• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





リニアが世界最速590キロ 山梨実験線で記録、JR東海
http://news.nicovideo.jp/watch/nw1548104
200bbb


記事によると
・JR東海は山梨リニア実験線の走行試験で有人走行として世界最高速の時速590キロを記録したと発表

・27年に東京・品川―名古屋で先行開業を目指すリニア中央新幹線は、最高速度500キロで全長286キロを走る





この記事の反応



















早く乗ってみたいわー









関連記事
【マジかよ】中国が世界初のスーパーリニアモーターカーを開発中!最高速度はなんと時速2900キロwwwwww
リニア新幹線は完全禁煙です。40分我慢してください。 → 愛煙家「ふざけんな!タバコ吸わせろ!」












PlayStation 4 ジェット・ブラック 500GB (CUH-1100AB01)
ソニー・コンピュータエンタテインメント (2014-09-30)
売り上げランキング: 61


PlayStation4 グレイシャー・ホワイト 500GB (CUH1100AB02)
ソニー・コンピュータエンタテインメント (2014-10-09)
売り上げランキング: 100



コメント(128件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月17日 05:02▼返信
 
何十年開発してるんだよとか言い出すバカ
        ↓
2.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月17日 05:05▼返信
線路はダイヤモンドコーティング
3.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月17日 05:06▼返信
何十年開発してんだよ
バカじゃないの
4.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月17日 05:09▼返信
耳痛くなりそう
5.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月17日 05:11▼返信
ずっっっっっっっっっっっっと実験してるな
子供の頃からまるで成長してないわ
6.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月17日 05:11▼返信
あれほんとに実験してたんだな
富士のほうに遊びに行く時に見るけど、なんかもう廃線にしか見えないものw
7.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月17日 05:12▼返信
オリンピックで使われるって聞いたけどな
8.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月17日 05:12▼返信
日航123便墜落時の速度は時速600km超と推定されてる
9.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月17日 05:13▼返信
正直リニアよりもっと効率がいい方式が生まれてるんじゃないの
出る前に時代遅れになるこの感じはFF15みたいだわ
10.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月17日 05:16▼返信
このコメントは削除されました。
11.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月17日 05:18▼返信
顔はカモノハシみたいで愛嬌あるけどかっこよくはないな
12.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月17日 05:19▼返信
でも騒音対策でほとんどが地下やトンネルを走るんだよなぁ
新幹線みたいに景色を楽しめないのが痛いわ
13.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月17日 05:20▼返信
>>オリンピックで使われるって聞いたけどな
打診はしたけど何年も前倒しにするなんて怖くて出来ねーよって一蹴されてなかったっけ
14.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月17日 05:22▼返信
1979年12月 無人走行で世界最高速517キロ達成
1987年2月  MLU001 有人走行で400キロを達成
2003年12月 有人走行で世界記録581キロを達成
35年で80キロか…
ここ10年で10キロとか600キロの大台まで長そうやな
実用化時には555キロあたりかな
15.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月17日 05:25▼返信
ブサイクだな
16.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月17日 05:27▼返信
何十年開発してんだと言うが納期限が無いからだらだらFF15みたいになるのは当然
まぁ、今回は東京オリンピックまでにと納期決めちゃったからね
17.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月17日 05:28▼返信
中の人間は大丈夫なのか?
18.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月17日 05:31▼返信
慣性の法則知らず
19.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月17日 05:31▼返信
永遠に開発してればいいさ
20.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月17日 05:32▼返信
急停車したら車内ぐちゃぐちゃになりそう
21.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月17日 05:38▼返信
国内需要だけで採算が取れるとは思えないし、海外に売るにはバカ高いコスト面を解決できていない
コンコルドと同じような結末を迎えるだろうな
22.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月17日 05:38▼返信
それは新幹線も同じ
23.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月17日 05:41▼返信
問題は冷媒の循環と電力回生、新しい量子技術で素材さえ改善出来れば即ハポですがね
今は新幹線の方が遙かに効率良いですよ
24.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月17日 05:44▼返信
リニアまだやってるのかw
どんだけ金無駄にしたの
25.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月17日 05:46▼返信
>>24
10兆円くらい
26.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月17日 05:46▼返信
スピードだけなら飛行機より遅いからね
急停止っていっても急ブレーキかけても数km止まらないから・・・
景色に関しては住み分けだろうね
景色を楽しむなら新幹線、移動ならリニア、用途が違うだけの話
27.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月17日 05:47▼返信
でも~ずっとトンネルの中を走るから面白くな~い~(車窓マニア)
28.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月17日 05:51▼返信
400キロで実用化してその後スピード上げく方法をとるべき
29.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月17日 05:53▼返信
実用化しなきゃ意味がない
とも思うが地上を走るものがこれだけの速度を出すってのはやっぱ凄いな
意味はないが夢はある
30.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月17日 05:54▼返信
そのスピードでウンコしたい
31.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月17日 05:54▼返信
夢が広がるわw
32.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月17日 05:55▼返信
飛行機でいいじゃん禁止
33.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月17日 05:55▼返信
+1000円程度で30分ほど速くなるリニアだけど相当の急ぎでもない限り新幹線乗るだろ
しかもリニアは乗り換えがあるからウザい
34.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月17日 05:56▼返信
あと12年か。

40手前か…

歳取りたくねぇなぁ
35.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月17日 06:06▼返信
早く東京から大阪そして博多まで開通させてくれ
1時間で東京に遊びに行けそう
36.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月17日 06:09▼返信
もっと前倒しして開通させていいのに何にこんな時間かけてるんだ?
前回のオリンピックでは東京大阪にオリンピックに間に合うように素早く着工させただろうに
37.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月17日 06:10▼返信
なんか見た目がダサいんだよなぁ
形状と言うより引き伸ばしたみたいなペイントのせいかな
38.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月17日 06:17▼返信
コンコルドが時速2000km
ジャンボジェットの最高が時速1000km 巡航700km
リニア新幹線の最高が時速600km 巡航450km 上限500km予定
新幹線の最高が時速450km 巡航250km 上限300km

ほんと凄いわ・・・恐ろしいほど便利になるな
39.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月17日 06:34▼返信
田舎もんなんで乗ることはないな
40.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月17日 06:35▼返信

とにかく新幹線の二の舞は避けてくれ。
路線は極力真っ直ぐ、駅の間隔は広く!
せっかくのスピード殺さないようにしてくれ!
41.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月17日 06:39▼返信
中国が真似して突貫作業で作って事故起こすのはいつだろうな
42.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月17日 06:39▼返信
リニアって今の新幹線の3倍の電力を消費するんだろ
しかも、その電力を送るのに既存の設備では対応できないから専用の設備が必要になる
それがコスト高の一因でもある

だからJR東海は原発をとにかく早く稼動してほしくて色々動いている
43.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月17日 06:42▼返信
まず鈍行列車を新幹線レベルに早くしてくれ
44.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月17日 06:43▼返信
中国の新幹線持ち上げてたアホ沸いてるかぁ?w
45.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月17日 06:50▼返信
まさに走る棺おけ
事故ったら凄そう
46.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月17日 06:54▼返信
どんなに早く走行できたところで止まる駅が多いとあまり意味がないと思うんだよね
47.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月17日 06:59▼返信
キムチなら最高速で地獄に落ちれる
48.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月17日 07:21▼返信
駅の間隔はけっこう広いみたいだし
各駅以外はノンストップで東京と名古屋を結ぶから
スピードはうまく生かされるんじゃない?
49.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月17日 07:27▼返信
いよいよ今年着工だよね。
避難口用の都心の土地の買収とか始まっているみたいだし。
出来るのはまだまだ先だけど、楽しみだわ。
50.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月17日 07:28▼返信
過疎の地方自治体は挙って誘致するだろうな
何が何でも
51.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月17日 07:36▼返信
>>36
国じゃなくJR東海(一般企業)が、やってるからのと、長野のアホが、変なルートをゴリ押ししてたので遅くなった。
名古屋ー大阪区間は、利益が出て、使える予算が出来た頃から着工って言ってるんで、もっと遅くなる。
無利子で貸してくれる所(国か大阪)があるのなら、その着工も早まるとの事。
52.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月17日 07:40▼返信
ま、ぶっちゃけロマン乗り物だな
既に新幹線という非常に完成度の高い乗り物が日本では普通に動いて居るんで、
それより少し?程度速い何かをこんな予算と時間かけて動かすメリットは実用上は無いw
だけど楽しみではある
53.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月17日 07:49▼返信
採算取れないから
54.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月17日 07:50▼返信
テスト中は絶対に事故が許されないからなぁ
トランスラピッドだって2006年に25人が亡くなる事故さえ無ければ
今も順調(?)に開発されてたことを考えたら
開発が遅々として進まないのも仕方ないだろうね
55.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月17日 07:52▼返信
死ぬまでに乗る機会は無さそうだが、昔描いた科学未来が現実のものになるのは感慨深いな
56.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月17日 08:01▼返信
途上国じゃないんだから運用で使わない最高速
出して誇るのはやめようぜ
トラブルや事故なくさらっと実運用するのが日本の
鉄道技術の見せ所だろう
57.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月17日 08:02▼返信
高コストで高速を追い求めるより低コストに抑えることを研究したほうがいいんじゃねーの
58.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月17日 08:14▼返信
早期に営業速度600キロになってほしいわ。
59.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月17日 08:18▼返信
百キロ単位で速度が伸びるならともかくこのレベルの速度増加に価値はないよ
60.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月17日 08:22▼返信
GAIJINが大喜びで飛び跳ねてたわ
ちょっと癒された
61.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月17日 08:26▼返信
てつどうはかせじゃないんで、したり顔で語らないけど誤認情報多すぎ
おまえらはとりあえずリニア鉄道館行って来い
62.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月17日 08:28▼返信
犬山まで?
63.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月17日 08:31▼返信
金の亡者、JR東海
64.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月17日 08:33▼返信
また韓国人が発狂しだすな
65.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月17日 08:34▼返信
>>57
そう
建設も維持も金掛かり過ぎる
地上で500kmと言っても利便性で所詮飛行機には敵わない
66.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月17日 08:39▼返信
常に590キロになったらすげーけどな
67.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月17日 08:39▼返信

技術革新のJR東海(リニア中央新幹線、500キロ営業目標)

技術改善のJR東日本(新幹線はやぶさ、400キロ営業目標)

どっちも世界に誇れる技術だ
68.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月17日 08:39▼返信
俺が小学校の時
リニアは800キロ出ると言われてた。
30年近く前の事だ。
69.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月17日 08:42▼返信
中国の新幹線の方がはやくね
700km毎時やで
70.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月17日 08:45▼返信
>>57
正直新幹線で十分なんだよな
施設維持費やら考えると、リニアは相当高いだろうし
飛行機と2時間差くらいなら空港までの移動や、荷物検査、空港に早めに到着しておく必要等考えたら新幹線で行く人が多いし
現に北陸新幹線の開通の影響で、北陸方面の飛行機は壊滅状態だし(飛行機の方が安いのに)

リニアが新幹線くらい安ければ、利用するだろうけど、まず無理だからね
71.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月17日 08:53▼返信
いいニュースなのに、なんで笑ってんの?
あっ...(察し)
72.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月17日 08:55▼返信
とりあえず、ひきこもりニートが何言っても誰も聞いちゃくれないよ
73.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月17日 08:56▼返信
飛行機の方がいいって言ってる奴は、外に出ない奴らだな
74.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月17日 08:58▼返信
>>21
>>42
>>70
以前の記事見てないの?
リニア乗車賃は既存新幹線乗車賃に毛が生えた程度になる予定。
-のぞみの現行の料金体系では、品川-名古屋間は指定席で約1万1千円。JR東海の試算では、リニアは700円の上乗せにとどめる。全線開通となる品川-大阪駅間でも、のぞみの料金(指定)に千円程度上乗せした約1万5千円にしたいとしている。
75.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月17日 08:58▼返信
100年後には基本の技術になるかも知れないのに、今それを金の無駄と開発を辞めたら技術革新なんて起きやしない。

向上心の無い奴は人の足を引っ張るなよ。
76.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月17日 09:00▼返信
これ批判する奴って、Blue-rayが出た時も「そんなに容量いらねぇwww」といい、4kが出た時も「そんなに画質いらねぇwww」って言ってんだろうな。

技術の足を引っ張るなゴミ無視ども
77.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月17日 09:15▼返信
590km走行の時に地震起きたらどうなるんだろう
78.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月17日 09:19▼返信
頼むから技術奪われないように頑張れよ
79.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月17日 09:21▼返信
>>5
2027年に開業予定なんだけど。
80.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月17日 09:23▼返信
事故起こさないなら何でもいいよ
起こしかねないくらいピーキーならやめちまえ
81.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月17日 09:30▼返信
単に速いだけでは意味が無いのは中国の高速鉄道でよくわかった。
82.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月17日 09:35▼返信
メイド・イン・ヘブンとどっちが速いの
83.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月17日 09:36▼返信
万博に飾ってあったMLX01の方がかっこよかったのに
なんで今の形にしちゃったんだろ
84.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月17日 09:37▼返信
お前ら引きこもりニートには無用の産物
85.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月17日 09:42▼返信
最高速度から緊急停止するまでどれくらの時間がかかるの?
衝撃はどれくらいかかるの?
86.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月17日 09:49▼返信
いつ飛ぶんだろ
87.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月17日 09:49▼返信
>>77
なんともないよ
88.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月17日 09:53▼返信
でももうこれ、いらないだろ。
89.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月17日 09:54▼返信
トレインフォームするの
90.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月17日 09:54▼返信
>>12
景色楽しみたいならリニアに乗る必要ないのでは?
91.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月17日 10:04▼返信
※54
トランスラピッドの事故は工事車両との衝突らしいし、
少なくとも表向きは費用の増大って言ってる。
事故が原因じゃないでしょ
92.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月17日 10:06▼返信
糞おせぇ
93.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月17日 10:10▼返信
>>78
今回は、JR東海だけでやってるから大丈夫。
新幹線の時、JR東海の葛西敬之会長は「中国に最先端技術を売ることは国を売るようなものだ」と反対してたからな。
JR東日本と川崎重工は、死んで謝罪しろ。
94.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月17日 10:13▼返信
人類最速の乗り物は何なの、戦闘機だとわ思うが、詳しい人頼む、時速1000㎞がマッハ1でOK?
95.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月17日 10:15▼返信
開業遅すぎだわ
技術の進歩と人口減少なめんなよ
96.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月17日 10:17▼返信
とりあえずゼロ戦より早い
97.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月17日 10:35▼返信
長野と京都が邪魔するリニアさんですか
98.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月17日 10:39▼返信
路線が開通するまでは、実験して性能上げとかないと。
99.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月17日 10:44▼返信
東北新幹線で340km程度・・・
リニアのこの数値はある程度試験重ねないと設備が原因で死亡事故とかありそうだな
100.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月17日 10:51▼返信
俺が知ってるリニアはサムネのなんだが、ずいぶん顔が長くなったんだな…
101.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月17日 10:52▼返信
これのどこに草を生やす要素があるんだ?
だれか解説してくれ
102.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月17日 11:20▼返信
宙に浮いてるから無振動かと思いきや、意外と振動するって聞いたけど、
それなら、浮かす意味あるのかいな?
103.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月17日 11:25▼返信
島風「おっそーい」
104.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月17日 11:27▼返信
もしこのスピードで実用化できたら
東京から博多まで3時間くらいでいけるのか
105.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月17日 11:28▼返信
>>102
摩擦「呼んだ?」
106.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月17日 11:31▼返信
F-ZEROか
107.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月17日 11:32▼返信
>>94
マッハは時速約1200km
人類最高速の乗り物はロケット
108.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月17日 11:38▼返信
形がかっこいいね
未来を感じる
109.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月17日 11:57▼返信
サラマンダーよりはやーい
110.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月17日 11:58▼返信
リニアとFF15は永遠に完成しない気がする
111.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月17日 12:07▼返信
どんなに速くても開通しないんじゃただの自己満足だよね
112.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月17日 12:26▼返信
実に日本らしい 資源があっても あるよ あるよと言って知らんぷり スピード出ました と自慢して知らんぷり 役人って 自ら以外に少しでも(全てにおいて)他人にあげる気なんか無いからね。
113.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月17日 13:14▼返信
リニアのスピードで景色を観るのが良いんだろーが!景色観るなら新幹線乗れば良い?全く解って無さすぎだ!あくまでもリニアのスピードを感じて景色を観たいんだよ!
114.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月17日 13:32▼返信
動画くっそワロタwww速過ぎだろwwカメラだからだろうけど車内からは外がちょっと斜めって見えてるしw
115.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月17日 15:47▼返信
600キロも出てたら景色自体は楽しめないと思う
景色の流れる様を見てスピードを楽しむって事だろ
116.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月17日 17:15▼返信
シナやチ.ョンには不可能だなwww
117.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月17日 20:53▼返信
リニアの最高速はだいたい騒音規制と燃費で決まる
118.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月17日 21:23▼返信
いやいや絶対600キロで景色見てもつまらんよw
わけわからんくなって酔うと思うがね


ほんならトロトロシベリア鉄道乗って北京からパリまで行きますわwww
119.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月17日 21:52▼返信
飛行機じゃいかんのか
120.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月17日 22:32▼返信
半分の速度でいいからコスト半分以下にしてくれ
121.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月17日 23:18▼返信
>>120
速度半分にしたらコスト跳ね上がるぞ!
122.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月18日 07:54▼返信
実用化までに他に抜かれそう…
123.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月18日 11:57▼返信
>>5
頭の中お花畑でほんとうらやましいわ
124.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 16:12▼返信
自分が産まれた時からもんじゅとリニアは開発中だが
リニアのが先にゴールしそうで胸熱

もんじゅは永久に無理そうだがな・・・
125.キヨC JAPAN投稿日:2015年04月21日 17:44▼返信
緊急速報
山梨リニア実験線で、L0系 7両編成が有人速度603キロを記録。
126.キヨC JAPAN投稿日:2015年04月21日 18:54▼返信
L0系 7両編成の有人による走行試験は、16日(木)に590キロを出したばかりだったという。L0系 7両編成は今日、603キロを樹立され、ギネスに認定されるかどうか検討中である。
127.キヨC JAPAN投稿日:2015年04月21日 18:58▼返信
N700系 と、500系 を越えた世界新記録。N700系 と、500系 よりも2倍と3キロ速い事になる。
128.キヨC JAPAN ニュースバージョン投稿日:2015年04月21日 19:10▼返信
(キャスター) 山梨リニア実験線、L0系 7両編成での有人による走行試験で603キロを樹立というニュースでどう感心されますか?キャスターの キヨC JAPANさん。
(キヨC JAPAN) これは、2027年に東京~名古屋間(2045年には名古屋~大阪間開業で東京~大阪間)の開業に向けて各種試験が行われていますからねえ。山梨リニア実験線は1997年に開業され、1997年に500キロ達成され、2003年には581キロでギネス認定され、2012年には、L0系 がデビュー、2013年には、延伸されて、4月16日(木)には、590キロ達成され、今日やっと有人による走行試験で603キロ(鉄道世界最高速度を樹立)を達成されました。鉄道の速度では大変すばらしい方だと思います。
(キャスター) キヨC JAPANさん、詳しいご解説ありがとうございます。これは、鉄道の最高速度を今日達成したという事ですね。
(キヨC JAPAN) はい、その通りです。

直近のコメント数ランキング

traq