リニアが世界最速590キロ 山梨実験線で記録、JR東海
http://news.nicovideo.jp/watch/nw1548104
記事によると
・JR東海は山梨リニア実験線の走行試験で有人走行として世界最高速の時速590キロを記録したと発表
・27年に東京・品川―名古屋で先行開業を目指すリニア中央新幹線は、最高速度500キロで全長286キロを走る
この記事の反応
リニアが世界最速590キロ 山梨実験線で記録、JR東海 http://t.co/H7CpuNCtdB 乗ってる人間はどんな感じなんだろ?
— シンジ アニメ 最高だぜ (@OhnoShin) 2015, 4月 16
【マジかよ】中国が世界初のスーパーリニアモーターカーを開発中!最高速度はなんと時速2900キロwwwwww
リニア新幹線は完全禁煙です。40分我慢してください。 → 愛煙家「ふざけんな!タバコ吸わせろ!」


PlayStation 4 ジェット・ブラック 500GB (CUH-1100AB01)posted with amazlet at 15.04.16ソニー・コンピュータエンタテインメント (2014-09-30)
売り上げランキング: 61
PlayStation4 グレイシャー・ホワイト 500GB (CUH1100AB02)posted with amazlet at 15.04.16ソニー・コンピュータエンタテインメント (2014-10-09)
売り上げランキング: 100
何十年開発してるんだよとか言い出すバカ
↓
バカじゃないの
子供の頃からまるで成長してないわ
富士のほうに遊びに行く時に見るけど、なんかもう廃線にしか見えないものw
出る前に時代遅れになるこの感じはFF15みたいだわ
新幹線みたいに景色を楽しめないのが痛いわ
打診はしたけど何年も前倒しにするなんて怖くて出来ねーよって一蹴されてなかったっけ
1987年2月 MLU001 有人走行で400キロを達成
2003年12月 有人走行で世界記録581キロを達成
35年で80キロか…
ここ10年で10キロとか600キロの大台まで長そうやな
実用化時には555キロあたりかな
まぁ、今回は東京オリンピックまでにと納期決めちゃったからね
コンコルドと同じような結末を迎えるだろうな
今は新幹線の方が遙かに効率良いですよ
どんだけ金無駄にしたの
10兆円くらい
急停止っていっても急ブレーキかけても数km止まらないから・・・
景色に関しては住み分けだろうね
景色を楽しむなら新幹線、移動ならリニア、用途が違うだけの話
とも思うが地上を走るものがこれだけの速度を出すってのはやっぱ凄いな
意味はないが夢はある
しかもリニアは乗り換えがあるからウザい
40手前か…
歳取りたくねぇなぁ
1時間で東京に遊びに行けそう
前回のオリンピックでは東京大阪にオリンピックに間に合うように素早く着工させただろうに
形状と言うより引き伸ばしたみたいなペイントのせいかな
ジャンボジェットの最高が時速1000km 巡航700km
リニア新幹線の最高が時速600km 巡航450km 上限500km予定
新幹線の最高が時速450km 巡航250km 上限300km
ほんと凄いわ・・・恐ろしいほど便利になるな
とにかく新幹線の二の舞は避けてくれ。
路線は極力真っ直ぐ、駅の間隔は広く!
せっかくのスピード殺さないようにしてくれ!
しかも、その電力を送るのに既存の設備では対応できないから専用の設備が必要になる
それがコスト高の一因でもある
だからJR東海は原発をとにかく早く稼動してほしくて色々動いている
事故ったら凄そう
各駅以外はノンストップで東京と名古屋を結ぶから
スピードはうまく生かされるんじゃない?
避難口用の都心の土地の買収とか始まっているみたいだし。
出来るのはまだまだ先だけど、楽しみだわ。
何が何でも
国じゃなくJR東海(一般企業)が、やってるからのと、長野のアホが、変なルートをゴリ押ししてたので遅くなった。
名古屋ー大阪区間は、利益が出て、使える予算が出来た頃から着工って言ってるんで、もっと遅くなる。
無利子で貸してくれる所(国か大阪)があるのなら、その着工も早まるとの事。
既に新幹線という非常に完成度の高い乗り物が日本では普通に動いて居るんで、
それより少し?程度速い何かをこんな予算と時間かけて動かすメリットは実用上は無いw
だけど楽しみではある
トランスラピッドだって2006年に25人が亡くなる事故さえ無ければ
今も順調(?)に開発されてたことを考えたら
開発が遅々として進まないのも仕方ないだろうね
出して誇るのはやめようぜ
トラブルや事故なくさらっと実運用するのが日本の
鉄道技術の見せ所だろう
ちょっと癒された
おまえらはとりあえずリニア鉄道館行って来い
そう
建設も維持も金掛かり過ぎる
地上で500kmと言っても利便性で所詮飛行機には敵わない
技術革新のJR東海(リニア中央新幹線、500キロ営業目標)
技術改善のJR東日本(新幹線はやぶさ、400キロ営業目標)
どっちも世界に誇れる技術だ
リニアは800キロ出ると言われてた。
30年近く前の事だ。
700km毎時やで
正直新幹線で十分なんだよな
施設維持費やら考えると、リニアは相当高いだろうし
飛行機と2時間差くらいなら空港までの移動や、荷物検査、空港に早めに到着しておく必要等考えたら新幹線で行く人が多いし
現に北陸新幹線の開通の影響で、北陸方面の飛行機は壊滅状態だし(飛行機の方が安いのに)
リニアが新幹線くらい安ければ、利用するだろうけど、まず無理だからね
あっ...(察し)
>>42
>>70
以前の記事見てないの?
リニア乗車賃は既存新幹線乗車賃に毛が生えた程度になる予定。
-のぞみの現行の料金体系では、品川-名古屋間は指定席で約1万1千円。JR東海の試算では、リニアは700円の上乗せにとどめる。全線開通となる品川-大阪駅間でも、のぞみの料金(指定)に千円程度上乗せした約1万5千円にしたいとしている。
向上心の無い奴は人の足を引っ張るなよ。
技術の足を引っ張るなゴミ無視ども
2027年に開業予定なんだけど。
起こしかねないくらいピーキーならやめちまえ
なんで今の形にしちゃったんだろ
衝撃はどれくらいかかるの?
なんともないよ
景色楽しみたいならリニアに乗る必要ないのでは?
トランスラピッドの事故は工事車両との衝突らしいし、
少なくとも表向きは費用の増大って言ってる。
事故が原因じゃないでしょ
今回は、JR東海だけでやってるから大丈夫。
新幹線の時、JR東海の葛西敬之会長は「中国に最先端技術を売ることは国を売るようなものだ」と反対してたからな。
JR東日本と川崎重工は、死んで謝罪しろ。
技術の進歩と人口減少なめんなよ
リニアのこの数値はある程度試験重ねないと設備が原因で死亡事故とかありそうだな
だれか解説してくれ
それなら、浮かす意味あるのかいな?
東京から博多まで3時間くらいでいけるのか
摩擦「呼んだ?」
マッハは時速約1200km
人類最高速の乗り物はロケット
未来を感じる
景色の流れる様を見てスピードを楽しむって事だろ
わけわからんくなって酔うと思うがね
ほんならトロトロシベリア鉄道乗って北京からパリまで行きますわwww
速度半分にしたらコスト跳ね上がるぞ!
頭の中お花畑でほんとうらやましいわ
リニアのが先にゴールしそうで胸熱
もんじゅは永久に無理そうだがな・・・
山梨リニア実験線で、L0系 7両編成が有人速度603キロを記録。
(キヨC JAPAN) これは、2027年に東京~名古屋間(2045年には名古屋~大阪間開業で東京~大阪間)の開業に向けて各種試験が行われていますからねえ。山梨リニア実験線は1997年に開業され、1997年に500キロ達成され、2003年には581キロでギネス認定され、2012年には、L0系 がデビュー、2013年には、延伸されて、4月16日(木)には、590キロ達成され、今日やっと有人による走行試験で603キロ(鉄道世界最高速度を樹立)を達成されました。鉄道の速度では大変すばらしい方だと思います。
(キャスター) キヨC JAPANさん、詳しいご解説ありがとうございます。これは、鉄道の最高速度を今日達成したという事ですね。
(キヨC JAPAN) はい、その通りです。