悪いからこそ魅力的。J-RPG史上最高の悪役10選
http://www.kotaku.jp/2015/04/best-jrpg-villains-10.html
記事によると
海外ゲームメディア『Arcade Sushi』が作成したJ-RPGの悪役10選」
■『二ノ国 白き聖灰の女王』/灰の女王
■『STAR OCEAN: THE SECOND STORY』/ランティス
■『ブレスオブファイアIV うつろわざるもの』/フォウル
■『FINAL FANTASY TACTICS』/ディリータ・ハイラル
■『FINAL FANTASY Ⅶ』/セフィロス
■『パラサイト・イヴ』/イヴ
■『LUNAR ザ・シルバースター』/ガレオン
■『CHRONO TRIGGER』/魔王
■『幻想水滸伝Ⅱ』/ルカ・ブライト
■『FINAL FANTASY Ⅵ』/ケフカ・パラッツォ
この記事の反応
悪いからこそ魅力的。J-RPG史上最高の悪役10選 | コタク・ジャパン http://t.co/gj6JJPZSVt フォウルもそうだけどガレオンが入るとは
— 桐生みなと (@kryu3710) 2015, 4月 19
悪いからこそ魅力的。J-RPG史上最高の悪役10選 | コタク・ジャパン http://t.co/PPaSMeLpvc @Kotaku_JAPANさんから テッドブロイラーがいないのでやり直し。
— 面田 幸(石切さん大祭お疲れ様でした) (@NEWLA) 2015, 4月 19
悪いからこそ魅力的。J-RPG史上最高の悪役10選 | コタク・ジャパン http://t.co/xOI1VaH0CN @Kotaku_JAPANさんから ヴァルキリープロファイルのレザード・ヴァレス。
— きじゅ (@Drumagna) 2015, 4月 19
悪いからこそ魅力的。J-RPG史上最高の悪役10選 | コタク・ジャパン http://t.co/LHXMfjQ3RS @Kotaku_JAPANさんから ケフカはホント、腹がたつ悪役でした(笑)。ダオス様は好きだなぁ。
— ユーリカ@羽鳥さぁら (@frozenlunate) 2015, 4月 19
悪いからこそ魅力的。J-RPG史上最高の悪役10選 | コタク・ジャパン http://t.co/OZyQikYdD8 @Kotaku_JAPANさんから 豚は死ね!
— おつまみぐぅー (@gred0909) 2015, 4月 18
海外メディアが選ぶ「ゲーム史にとって重要な年」を発表!時代を変えるゲーム&ハードがズラリ!!
海外メディアが選ぶ「旧世代ハードの『これはやっとけ!』タイトル」が公開!名作揃いですぎるwwwwwww
海外メディアが選ぶ、WiiUのベストゲームトップ10・・・って任天堂タイトルばかりじゃねーか!!


PlayStation 4 ジェット・ブラック 500GB (CUH-1100AB01)posted with amazlet at 15.04.19ソニー・コンピュータエンタテインメント (2014-09-30)
売り上げランキング: 103
PlayStation4 グレイシャー・ホワイト 500GB (CUH1100AB02)posted with amazlet at 15.04.19ソニー・コンピュータエンタテインメント (2014-10-09)
売り上げランキング: 16
ルカ・ブライドの名台詞は今でも使えるな
ユンナの方がよっぽど
実際の歴史ではラムザが影でディリータが光の王道っていう構造
PS無双
IF要素があるならぶっころしてラムザを王にしたいわ
ドラクエ5のゲマがいないようですね
美しい家族愛が大好物のゲマが
ディリータはラストで然るべき報いを受けるけど全く可愛そうだとは思わなかったな
(みんな知らないので取り上げようがない RPGに限らず)
まあ、外人は知らないか
あの流れだと仲間になるルートもあるのかと当時は探しまくったわ
村人全員悪い人ってやめろ
ゲマのセリフは俺の脳内ではフリーザの声で再生されている
タムが殺されるシーンはトラウマ
その後のじいさんのセリフもトラウマ
なお…
もっとやばい奴作中にいるじゃん
あいつ自身の行動が崩壊紋章起動だけだし、合うのもディスク1と2のラストだけだからすげぇ印象薄いんだが
『真・女神転生3』の
橘千晶こと
バアル・アバターかなぁ…
ディリータは妹の死で全てを利用する性格になったから
それほど強烈な悪役って感じがしない
あの面倒なイベント最後まで進めたやつがどれだけいるのか
もうRPGをやりたいとか思えない。
ルカ・ブライトとか分かってるな
・村人の一部が豚?にされる
・食べ物も無く、豚を食いまくる
・薄々人間だと気づいていたが、誰もそれを口にしない
・豚の骨を埋めた所から人骨が出てくる
こんなイベントがあったと思うんだが、何のゲームだっけ
ディリータは過去の話で背景が分かるし、主人公との絡みが多いから誤解しがちだが
自分が成り上がるために戦争のきっかけを作ったり友人を利用したり
いくら同情できる点があろうと自分の野心のために戦争を起こした悪党だから
まあ確かに起動してもOP見て満足して終わるが
お前みたいな価値観押し付けのアピール野郎も見てるこっちが恥ずかしくなるほどの骨董品だわ。
関係ないけどブレス4のフォウル兄貴、サントラの隠しトラック(っていうかED曲の後)で替え歌ってたゾ
敵役だと納得がいくんだけど・・・
まず悪という定義からの話になるから人に因って感覚が違くなる
イデアの日のイデアは、裏切りによる悲観→淘汰・理想郷追求→失敗・絶望のまま逝去という波乱万丈の悪役で魅力的だった
主人公の正義を偽善呼ばわりして、俺はお前でお前は俺なんだよみたいな図星を突いてくる真理主義者的悪役の作品
カルラは確かにド畜生のクズ野郎だわ
あれを超える悪役って中々いないかも
天外魔境2?
敵ボスの力で豚に変えられた村人達が隣村に逃げるが気付かれずに食われる
主人公達も知らずに豚革防具を買ったりする
ボスが倒されて真実が明らかになると阿鼻叫喚
助けを求める娘夫婦を食ってしまった老人とか
プレイヤーの神の眼目線からはディリータの葛藤なども表現されてるが、
同情心を挟まずやらかしたことを冷静に判断すれば利己的なクズやで
圧政や虐殺とか直接的に悪意を振りまくタイプではないが、
自分のためには何でも利用して誰かを犠牲しても構わないというタイプの悪
FF5のギルガメッシュ
ヴァルキリープロファイルのレザードヴァレス
俺の好きなキャラが一人も入ってないなんて・・・・・・
ありがとう、胸のつかえが取れた!
天外魔境2は今でも超名作だと思ってるが結構えぐいイベントとか描写多いよね
小学生のときに初めてプレイしたんだけどその豚関係のところとか村の人が植物に変えられてる村とか結構怖かったわ
とある村で木に話しかけたら顔以外ほぼ木に変わってて、徐々に人の頃の記憶が消えていって自分の子どもの記憶も少しずつ薄れていってる母親がボイスありでしゃべってるところとか今でも覚えてるくらい痛々しくて怖かった
大怪獣物語
前者に関しては声が酷すぎて悪い意味で印象に残ってる
やっぱりあの頃は圧倒的やったな。今はもう遠い過去の話だけど
松野もディリータを悪役にするとシナリオが完成しないんでルカヴィを付け足したって言ってるし。
翻訳が下手なんじゃねえの?
「悪」じゃないのが何人か混ざってるじゃねえか。
敵役の方がまだ近いと思うぞ。
あの最後の愛人殺すところとかめっちゃ痺れたで。
ユンナ死ね
バルバトスは声優で受けてるイメージなので、海外選だと入らないのかもね。ぶるぁぁぁ!
ディスティニーのリオンとか(悪役ってか、裏切りだけど)もよさそう。
バルバトスなんてクッソ小物やからなぁ
最高の悪役っていう中には入らんのじゃね?
魔界塔の半端ない歪みっぷりを見せつけられた後の動機が退屈だったから
子供心に非常にショックだった
どんだけゆとりなんだよwwwwww
ドラクエ3のゾーマがいないのが残念 RPGのラスボスの代表格だろう
海外も悪になったバックボーンがあるキャラが好きなんだな
タクティクスオウガは良かったな。魅力的な悪役のオンパレードだった。
ニバスに黒ランス、バールゼフォンにマルティム、バルバスと皆それぞれ魅力的な悪役だった。
本編じゃ不意打ちと人質しか能がないヘタレ
私、導師になるとか言い出した時は切腹するか頭丸めて尼になれと思ったわ
ディリータも世界観的に極悪というわけではない
EDの部分だけ印象に残ってるだけだろ・・・にわかかよ
確かにいい味出していたな。2でのあの立ち回りもとても良かった
あれを越える悪役はもう出てこねぇ。
…がディリータって悪役なのか?
もしくはTオウガで言うならLルートに行かなかったときのヴァイス
ディリータをBADエンドの道に歩ませたムスタディオこそ極悪人
普通にプレイしてたらランティス教授の名前なんて覚えてないのに凄い
やりなおし
じゃあ悪役じゃないかと言われれば悪役だろう
というかルカが入ってることに驚いたわ、豚のように鳴け!
ぶーぶー、豚は死ね!はいい感じの屑キャラだよな
ランティスとかもう全然覚えてないわ
虐殺に加担した俺はヴァイスさんに説教されまくったなあ・・・
ゲームのキャラで一番嫌いなんだが
EDで死ねばよかったのに
ゲスと嫌われるほどのものじゃないと思う
あれ死んだんじゃないの?オベリアに刺されて。
あ、でもあれで死んでたら統一王として活躍出来ないか・・・
何でd2人気なんだろうな
ストーリーが駄目すぎて関わるキャラも好きになれない
(´・∀・`)
せめて新ヒロイン用意しとけよ。主人公が気の毒
今ならめちゃくちゃ荒れるんだろうな
まあ小物っぽいから仕方ないか
声は組長だったから、好きなキャラだったんだが…
不幸な過去があればなにしてもいいって言うならルカにだって不幸な過去はあるよ
不幸な過去があるから他人に不幸にしていいなんて理屈はないし、不幸な過去なんて免罪符にはならない
自分の不幸を言い訳にしなかったからこそルカは人気がある悪党なんだろ
ということでディリータも立派なゲスです
天外2のイベントはPSP版やリメイク版ではかなり修正されてしまっている
とても残念
知らないけどルカブライトはほんとよく聞くからやばいんだろうな
好かれてるなら嬉しい、俺も好き
悪役はアルガスだろ
みたいな奴が最近多すぎてマンネリ
人間の争いならまだしも人外との戦いなら
人間は邪魔だからタヒねってやつのほうがいいわ
ルカはなかなか良いよね、でも純粋だから憎みきれない
世界中何処にでもある台詞がそんなに珍しいか?
物珍しくもない
何で作った?w
狂人として登場して、改心なんて中途半端なことをせず最期まで邪悪を貫き通したところが名悪役として語り継がれてるんだろう
もちろんボスキャラとしても最恐で最強だったって印象もプラスで
FFT アルガスさんが入ってない
ウィーグラフはゲーム中の詰みポイントなだけだろw
キョェエエエエエエエエエエエエエエエエエエ ウッ
戦った覚えすらないぞ
フォウルは被害者かと…
自分は「被害者」だから奪い返していい、何やっても許される(免罪符にしてる)と本気で思ってる真の邪悪だね
妹の事だってあの時代ならあんなの当たり前だし、平民出なのに学校通わせてもらうとかすっごい大恩だぜ
ダイスダーグは仮にあの場にいたのが実の妹のアルマだとしとも殺してただろうし、単に戦争に巻き込まれて死んだのと何が違うよ
なにこれなめてるの?
マグナカルタだっけ?
siliconeraでJRPGだと勘違いしてる外人に火病起こしてたぞw
ダオスはいらん、あいつのせいでラスボスにも事情があるんだよ可哀想なんだよみたいな風潮が定着化してウザい
ダオスよりデスピサロが先じゃないか?
まあ、デスピサロの場合はロザリー殺される前から色々やらかしてたけどね
自ら力を手に入れんと行動しているのだから被害者面というより強者なら何をしてもいいという時代のやり口に則ったと言った方が正確だ。親類が死んで戦時なんだから当たり前ってのは平和ボケ通り越してそっちの方が邪悪。他人事への極度な冷酷はサイコパスの素質有り。
ダイスダーグとアルマの関係は戦争を超越しないが、ディリータと妹の関係は戦争を超越したというだけだろう。
それが戦争だろうが辻斬りであろうがディリータは何れであっても復讐したということだ。
なんでや
我らがアケミちゃんをバカにすんなよ(´・ω・`)
ディリータはそれまで散々一緒に助けてくれて差別意識の欠片もないラムザに対して貴族ってだけで「次はお前の番だ」とか言っちゃう奴だからな
その後もラムザ他利用できる奴は利用するだけ利用して捨て駒にしてるし屑と言う方が相応しい
ヒトラーみたいに見えるんだろうな
そんな奴知らん
ディリータの場合は戦争を起こして成り上がろうだからなぁ・・・
というかルカしかピンと来ないわ
まあ悪と言えば悪か
ブレス4のプレイヤーサイドからみた最たる邪悪はどう考えてもユンナ
個別PT連続三戦でも倒しきれず
弓を射かけボロボロ相手のタイマン
それでも負ける事もある鬼の強さ
そして散り際は切なさまで感じさせる
この演出考えた奴天才や思ったわ
未だにルカ戦以上の演出に出会えない
だが悪役って言われればルカ・ブライトだな
マミさんの鈴がチリンって鳴りながら落ちてきたあのシーン思い出して胸が重くなったわ…
あれは最低の悪役だったな
>>100
アニスちゃん好きすぎてジェイドのレベル全く上がらんかったなぁ
フォウルとランティスは俺得
打ち切りね
ま、玄米にサバ缶のせるだけやけどな
今日の晩飯はこんだけでいいわ
何も作る気せん
「豚は死ね」だってさ?
ラスダン最上階ガレオンさんの部屋は力の弱い妖精達をかくまってたり
本当に魔族と人間の事を考えた偉い人。2の「ダイン、我らの子らが征くぞ・・・」は名セリフ
フォウルもディリータも、もう一人の主人公って感じだろう
悪とは言えんよ
BOF4だったら何をどう考えてもユンナ一択だろjk
ディリータは出世のために悪辣な事をしまくってるし、戦争を起こしたい協会の陰謀に加担してる。けどぶっちゃけ教会陰謀が無くてもあいつら戦争不可避だろ。
英雄王として長く安定をもたらした設定があるので悪役じゃなくて正義だと言っても良い。