• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





3億円あったら仕事辞めますか?
http://news.nicovideo.jp/watch/nw1647271
200aaa


記事によると
・「教えて!goo」に「私は三億円の資産を持っていますが、働くべきでしょうか?」という質問が寄せられた

・質問者は母親が亡くなったことをきっかけに働くのがむなしくなった。資産は3億円あるので仕事を辞めるかどうかで迷っていた

・3億円では一生安泰とは言えないという意見や、資産管理を徹底できれば一生食べていける金額という意見が出ている

・辞めた後、何をするのかを決めるべきという意見も出ている





私は三億円の資産を持っていますが、働くべきでしょうか? - その他(マネー) | 教えて!goo

この話題に対する反応


・3億あったらやめる。それを元手に着実に運用すればそれだけで平均年収くらい稼げるわ。

・3億ぐらいじゃやめないな~ 仕事辞めたら生活リズム狂って確実に病気になるわいww

・年間90万位しか使ってないわ。
















気楽な仕事に切り換えるという手もあるよね









関連記事
某技術者「将来のために日立を辞める。優秀な技術者たち転職せよ」 → 「転職するんじゃなかった。土下座で謝るので戻りたい」
【悪夢再び】すき家、ワンオペ騒動のきっかけになった『牛すき鍋定食』を再開 → 従業員「今月いっぱいでやめるわ」「有給使ってそのまま辞める」
任天堂・岩田社長「責任を痛感している。ただ責任を果たすのは辞めることではなく勢いを回復させること」 まだまだ続投の意向示す 












Wii U プレミアムセット shiro (WUP-S-WAFC)
任天堂 (2013-07-13)
売り上げランキング: 34


Wii U マリオカート8 セット シロ
任天堂 (2014-11-13)
売り上げランキング: 37


コメント(239件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月19日 04:00▼返信
週3位でもいいから働いたほうがいいと思う。
2.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月19日 04:02▼返信
なにこの記事
3.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月19日 04:02▼返信
リーマンの生涯収入が2億なのに一生安泰ではないとかw
一体どんな生活を求めてるの?
4.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月19日 04:03▼返信
>>1
俺もそう思う。
すご~~~~くヒマでヌルい仕事でいいから、何かを気楽に続けた方が健康でいられそう。
5.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月19日 04:03▼返信
3億なら一生安泰だよ俺は
6.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月19日 04:05▼返信
俺なら5000万くらいで残りの人生持ちそう。そんな生活
それはともかく、生活のため嫌でも働かなければいけないって状況より
むしろいつ辞めても安泰だという環境のほうが、むしろ気楽にやれて仕事も捗りそうだ
7.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月19日 04:05▼返信
一生安泰じゃないって人は
生涯で3億以上稼ぐ予定があるって事なの?
8.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月19日 04:06▼返信
毎日ピザと特上寿司を注文するはちまとjinに比べたら
俺達は不安だらけの毎日
9.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月19日 04:07▼返信
まあ9割は一生楽して暮らすなんて許せないっていう妬みやろなあ
10.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月19日 04:08▼返信
3億もあったら投資すれば元手を崩さずに利益だけで一生遊んで暮らせるわ
11.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月19日 04:08▼返信
今までなんのために仕事やってたのか
理由がなくなったなら辞めりゃいい
12.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月19日 04:08▼返信
自分で苦労して稼いだ金じゃないならウマい儲け話にコロッと騙されて
スッテンテンになる可能性ある
ボケ老人じゃなくても年取ったら判断能力落ちるし詐欺師は虎視眈々と狙ってる
13.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月19日 04:09▼返信
別に仕事辞めても健康心掛けてりゃ大丈夫でしょ
3億ありゃ外国に隠居できるし
14.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月19日 04:10▼返信
>>3
サラリーマンの生涯収入2億=現金
この人の資産3億=not現金
15.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月19日 04:10▼返信
俺の生活なら3億もいらん
16.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月19日 04:11▼返信
3
ついつい気が緩んであれこれ使って破産パターンじゃね?
宝くじ高額当選者が、「仕事はやめないように」と注意されるようなもん
17.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月19日 04:12▼返信
3億で安泰じゃないって、どんだけハイソなんだよw
俺なら親の一軒家と3000万相続したら、後は食費と諸経費稼ぐだけのパートに鞍替えするわ。
貯金もあるしそれで十分。
18.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月19日 04:13▼返信
趣味を仕事にしたらええ
19.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月19日 04:13▼返信
今に日本は 財政破綻して
ハイパーインフレに なり金が 紙くずになるからな
増えすぎた老人に今の日本は背負えない
ドルに変えとけ
20.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月19日 04:14▼返信
まあ辞めたらボケそうだわな
うちのじいちゃんが仕事辞めてしばらくしてボケよった
21.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月19日 04:14▼返信
働きたくないでござる!
22.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月19日 04:16▼返信
隠して何食わぬ顔で暮らしていくのがいいと思う
23.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月19日 04:18▼返信
3億あるならもう少し気楽に生きたらいいのに
何か思いつめそうなタイプだな
24.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月19日 04:19▼返信
ヒント:インフレ
3億じゃ微妙な線
運用して増やしていけばいいんだろうけど、確実に増えるわけじゃないからな
25.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月19日 04:20▼返信
仕事辞めてオンラインゲームの神になる
26.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月19日 04:20▼返信
働いてて母親が死ぬってことは結構いい歳やろし3億あったら十分やろ
働く気ないなら辞めたらええやん そのぶん他に働きたい奴に席がまわるやろ
ンで気が変わってまた仕事したくなったら働いたらええ
ボケ防止なら別に仕事じゃなくて趣味でもええわけやし
27.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月19日 04:24▼返信
質問者55歳かよwww
しかもブランドや贅沢には興味ないとかwww娘は自立してるとかww
やめない方がおかしい
28.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月19日 04:24▼返信
辞めるかどうかは分かんないけど確実に仕事は減らすなぁw

何よりゲームしたいしw
29.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月19日 04:25▼返信
今の仕事は辞めていいんじゃないかな
30.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月19日 04:25▼返信
貯金3億と生涯賃金3億じゃ全然価値が違うからな
全部ローン無しでやれるだけでも貯金3億が圧倒的にデカい
通勤費やスーツや何やらの必要経費全部無いんだもん5000万の良い家買って残りを生活費と考えたら利子の小遣いウマウマだろ
31.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月19日 04:25▼返信
55歳から3億で足らなくなる状況ってそれ他の人間99%ぐらい死んどるやろ
32.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月19日 04:27▼返信
暇になると金使っちまうからな、あると思うと管理も杜撰になるし
年齢考えるとむしろ定年まで働いた方がいい気がするわ
33.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月19日 04:28▼返信
8000万+バイト食費で安泰よ
34.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月19日 04:29▼返信
気楽な仕事があるならぜひ教えてくれよ、なぁ
35.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月19日 04:29▼返信
>>24
ポジティブだねぇ~
インフレ進める政策が成功するとして自分の給与がそれ以上に上がっていく自信があるわけだな
36.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月19日 04:30▼返信
不動産と国内外の債券を中心に分散運用すれば一生遊んで暮らせる
37.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月19日 04:32▼返信
手取り3億ないやつのが大半でそれでも安泰なんだから安泰に決まってる。足りないとか言ってる馬鹿は金銭感覚おかしいわ。足りなくとも月ちょっと働くだけで充分
38.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月19日 04:33▼返信
え?3億あれば安泰でしょ
自分なら会社迷わず辞めるけど
人ばっか減らして、一人頭の仕事量増やしまくりでやってられないよ
39.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月19日 04:34▼返信
持っていないから理解し難いかもしれないが
今すぐ動かせる3億と今後貰えるかも知れない3億じゃ勝負にならない
金は人生を戦う為の武器だよ
40.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月19日 04:36▼返信
現金で3億だぞ 働く必要ないだろ
どうしてもというなら趣味で働けるな
41.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月19日 04:36▼返信
国がインフレ進めたところで上がる給料なんて大半は微々。ついでにそれでも生涯獲得賃金手取り3億いく方が少ない。どう見ても現金安泰です、ありがとうございました。


5000万位で家勝って1億は運用、5000万は小遣い、残りは老後余力資金。楽勝過ぎる
42.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月19日 04:38▼返信
家族に遺産を遺したいみたいね
43.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月19日 04:39▼返信
マジレスすると、週2か3でバイトすりゃいい。健康目的と暇多すぎると出費もオオクナルから。
44.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月19日 04:39▼返信
サラリーマンの生涯年収が2億円って言っても手取りだと1億5000万円ぐらいだろ
つまり3億円なら既に人生2回分の金が手元にある
まあ自分なら人間関係や世間体保つ為に適当で気楽なバイトしながら投資で食べてくかな
45.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月19日 04:39▼返信
週3は多い 社会との接点なら週1でいい
46.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月19日 04:41▼返信
子供3人最低限の学費養育費→3000万
家→5000万位で
車の生涯維持費→中堅クラスのそこそこいいもの5000万
老後余力資金→5000万


これでも1億以上余る。
社会的信用なんて金がない奴の行使できる担保みたいなもんで、結局圧倒的資金量にはかなわない。安泰ではないとか言ってる奴は間違いなく経済観念おかしい。

ちなみに5億越えたら完全に守りに入ってもまずまけない
47.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月19日 04:43▼返信
ちなみに中央値引き上げられてるだけだから、今の若者世代だと生涯賃金2億割る可能性も高いぞ。
手取り更に減る。
どうみても勝ち確定
48.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月19日 04:44▼返信
定職やめて週何回かバイトするくらいがいいんじゃね。社会性も維持できるし
49.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月19日 04:44▼返信
俺ならヨーロッパに引っ越して幼稚園で働くわ
毎日金髪の幼女に囲まれて最高に幸せだw
欲しいおもちゃとか沢山買ってあげたいw
50.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月19日 04:46▼返信
安泰だろ、普通に考えて
51.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月19日 04:46▼返信
3億で足りんのかいw
300万しか貯金無いわw
52.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月19日 04:47▼返信
はっきり言うぞ。

手元に5000万ある上でその5000万を綺麗に動かせる技量がある奴なら(ごく一部だが)それでも生涯獲得賃金平均2億台のリーマンより勝てる要素高いよ。あくまで理想でありこれができる奴は限られてるが。


先にもあるが、現金以上の信用はない。
53.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月19日 04:48▼返信
30歳ならまだ働くけど55歳で子供も自立済みなら仕事辞めるわ
ただ何もしないと一気にボケるから何かしら打ち込める物を見つけた方がいい
54.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月19日 04:49▼返信
ボケそうだから喫茶店でもやればいい夕方に閉めるようなやる気のないのをw
てか55歳なら早期退職である程度貰えるし年金もあるんだからそんな財テクなんてしなくても3億で余裕だろ
ローンや学費でも残ってるんなら多少計画しなきゃならんだろうけどさ
普通の人が掴めない最後のチャンスだ余裕あんだから好きなことやれい
55.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月19日 04:50▼返信
将来カネがあったら自分のクローン体に記憶もコピー
できますよ的なことになったら寿命なんて概念なくなるし
カネもあるだけあった方がいいってなもんだ
56.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月19日 04:50▼返信
話題作りか釣り質問だろうけど他人に聞いてる時点でお察し
57.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月19日 04:50▼返信
逆に言い換えれば、資本力さえありゃ仕事なんてその日稼ぎでも贅沢できる。社会的立場も必要ない。名誉名声まで欲しいなら知らん。リーマン思考根付き過ぎて現実味わかないだろうが。


社会的信用なんて社会にリーマンを強制的に結びつけるエサでしかないと何故わからないんだ(笑)
58.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月19日 04:51▼返信
55か(笑)尚更、趣味一択だろ(笑)
59.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月19日 04:51▼返信
一般人が3億とか使い切る方が難しいだろ
仕事辞めて好きなように生きて好きなように死ぬ
60.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月19日 04:52▼返信
割引現在価値考えたら
1億の現金でも平均的な正社員の生涯年収より上なんだが
61.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月19日 04:53▼返信
現金以外の資産なら4億ちょっとあるが、売却しても食っていける気しないから運用してるが、それでも仕事しないと特に不動産は経費もあんま馬鹿にならないし、遊んで暮らすって気になることないな
62.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月19日 04:55▼返信
多額の借金ローン抱えて社畜やってる人が大半な現実を視ろ
世代別所得と保有資産額も視ろ
現実を知れ
63.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月19日 04:57▼返信
3億なら仕事辞めても質素に健康的に生きる自信あるわ
仕事してねーけど
64.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月19日 04:57▼返信
金があるのに働くのは馬鹿げてる
65.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月19日 04:59▼返信
その3億使ってみんなに幸せをおすそ分けすればいいんじゃないかな
おすそ分けする相手がいればだけど
66.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月19日 04:59▼返信
1億円の家を即決で買っても借金なしの時点で勝ち組
一般家庭は利息だけで何年も苦しむ
67.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月19日 05:04▼返信
とりあえず今はご母堂を亡くされて傷心だろうし
しばらく経ってから考えたらどうだろう
68.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月19日 05:04▼返信
8000万くらいの優良住宅買えば税金も免除される品
69.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月19日 05:05▼返信
バイトしながらあとは趣味に打ち込むのがいいと思うわ
全く働かないのも多分心を病む
70.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月19日 05:07▼返信
>>55
それコピー元にとっては単なる死だけどな
コピーされた側は切れ目なくずっと生きてる気分なんだろうけど
実際はそいつも次は死ぬ番
71.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月19日 05:08▼返信
コンサル雇ってこの3億運用して生活するわ
72.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月19日 05:09▼返信
配当金生活で余裕やろ
73.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月19日 05:09▼返信
だが考えた所でお前らは今もこれからも
バチしか当たらないというねw
74.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月19日 05:12▼返信
3億あれば安全に運用するだけで年収1000万はいくわ
一生安泰とは言えないってのはマジで持ってなくて運用とか考えた事ない意見だろ
75.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月19日 05:13▼返信
ぶっちゃけ贅沢し過ぎずに並の生活なら1億でも可能過ぎる。もちろんこの場合は働かねばならないが。それでも月15万も稼げば贅沢できちゃうという。
76.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月19日 05:14▼返信
安全な運用?詐欺師みたいだなw
77.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月19日 05:15▼返信
だよな…守りの安全運転ですら年収稼げるっていうな。どうしても建前欲しいなら資本500万位で事務所でも設立して運用すりゃいいわ。
78.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月19日 05:16▼返信
嫁の親の場合

そこそのお金あり、マンション経営
普段はタクシー運転手
働かないと病気になりそうと好きな時に働けて健康診断もあり

羨ましい
79.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月19日 05:17▼返信
安全な運用に疑問符持つことより、買った時点で価値が下がり続ける可能性の高い日本の家を余力資金なしに数十年ローンで買う方に疑問持った方がいい。


なんで皆あんな博打するのか不思議。
80.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月19日 05:20▼返信
>>9
まぁこれだろ
81.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月19日 05:24▼返信
不労所得入る環境作って週2ぐらいのバイトだな
82.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月19日 05:25▼返信
住宅ローンも何も無く、ただ55歳で3億なら仕事やめるべきだろう
安い趣味でも見つけてコツコツ使えばいいだけだと思うが元々無趣味の人は生活という目標まで無くなったら苦痛だろうなぁ。
83.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月19日 05:27▼返信
>>3
安泰ではない
サラリーマンは金を使えない時間があるからな
毎日10時間位金を使う時間があるとあっというまに底をつく
84.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月19日 05:27▼返信
ニートだった時期あるけど、結局さいごまで生活サイクル安定させること出来なかったな。
まぁ個人差のあるハナシではあるが、健やかに生きたかったら、ある程度は仕事した方がいいと思うわ。
空腹が最高の調味料であるように、不自由こそが自由に価値を与えるんやで、それなくばゴミ以下の毒物に等しい。
85.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月19日 05:35▼返信
サラリーマンの生涯年収が2億ちょいなのに
足りないわけねえだろ
86.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月19日 05:39▼返信
辞めるとか言ってるのはまあ今の仕事がその程度の仕事っぷりってことだしな
87.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月19日 05:40▼返信
サラリーマンでも使いきる方が大半やろ。確かに使う時間がないのはでかいが。それを補ってなお3億は勝てる数字や。


身の丈に合う生活ができるかが肝、それでも水準は並の生活よりちょい上でいける。それでよしとできるかが分かれ目
88.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月19日 05:41▼返信
資産運用なんて素人がやるもんじゃないし。
借家でも建てて地味に稼いだらいいんじゃね、ボロ儲けはできんけど長く安定した収入が確保できる。
89.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月19日 05:47▼返信

ニートは結婚もできない、友達も離れていく、家族・親族に顔向けできない、そして一生親の脛かじれるほどの富裕層の生まれの奴なんて一握りだろ
どう考えても幸せじゃないよ
社蓄乙だのニートが勝ち組だの言ってるのは、負け犬の遠吠えだな
何とか他人を貶めて自分を正当化しないと、くだらないプライドを保てない弱い人間なんだよ
90.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月19日 05:50▼返信
女かギャンブルに狂わない限りは余裕だろ
55歳から30年生きるとしても夫婦の年金と投資やってりゃ原資減らさずに年間1000万円の収入得られるもん
91.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月19日 05:52▼返信
>>89
ブーメラン
92.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月19日 05:55▼返信
55歳なら無理して働かなくてもいいんじゃないかな。 20~30代くらいの若さだと同年代の知人皆が働いてるなか自分だけ無職って状況は精神的にくるよ
93.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月19日 05:57▼返信
50代なら、浪費せずに暮らし、天災などの不運にみまわれず、大病を患ったり大怪我を負ったりしなければ余裕だろ。子どもに残さないこと前提だが。
94.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月19日 05:57▼返信
おいおい3億円あれば年300万で暮らせば100年生きれるんだぞ。
何で十分じゃないんだよ。何をどうすれば十分じゃないんだよ。
95.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月19日 06:04▼返信
不動産買って不労所得者になれば一生どころか孫の代まで養える
96.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月19日 06:08▼返信
金あるならあとはコネクション強化でしょ
仕事は金と同時に社会との繋がりを作れるのも重要な事柄だから
趣味サークルみたいなの作れ
97.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月19日 06:09▼返信
余裕で暮らせるのに何言ってるんだろう
98.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月19日 06:10▼返信
年齢にもよるんじゃないの?
99.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月19日 06:15▼返信
暮らせないとか言ってる奴らはサラリーマンの生涯賃金の平均は2億もないってのを知らないんだろうな。。。
大概のお父さんは2億以下で一生を終えるんだぜ。それで子供を大学に行かせて大した贅沢もせずに死んでいくんだぜ。。。

お前らおとうちゃんを大事にしろよ。
100.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月19日 06:17▼返信
89
お前のがよっぽどブーメランで卑屈。何故、可能性の想像や創造ができない。何故、労働者層であることが絶対の幸せみたいな物言いをする?

思考が固定化されすぎだろ。社蓄と言われても自身がその現状に満足してたら言われても痛くも痒くもないぞ。かといって別段自分が他人より一番幸せだなんて思いもしない。もちろん、自身としては幸せではあるが。

気持ちは解るがちょっと卑屈になりすぎだろ、もうちょい胸張ってどっしり構えなよ。資本家と労働者どちらもいなけりゃ成り立たないんだから。あと、野心は持っておいた方が楽しいぞ。


101.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月19日 06:21▼返信
ただでさえむなしい等気分が落ち込んでるのに仕事辞めるなんて、精神病になりそうだね そんな極端に考えなくても程々にやってけばいいのに
102.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月19日 06:24▼返信
99
だよな。
うちの親父が生涯賃金3億位だから本当に尊敬してるわ。一人なら自由しまくりだったろうけど、母がしっかり運用できてたから我々も不自由なく生活できたわ。ちょっと躾は厳しかったが。


それだけに現金3億の重みと可能性は想像に容易い。一生安泰とか言ってる奴等は一体世帯収入いくらなんだよ(笑)ってなるわな。全員が年収1500以上クラスなら分からなくもないがそんなわけないだろうし、それ未満で足りないとか言ってるなら経済観念おかしいわ。
103.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月19日 06:31▼返信
毎年少しずつ懐に入る合計2億なら、いきなり無くならないし、
仮に無くなったとしても、頑張れば次の収入が入る。
でも、手元に3億だと、美味しい話に騙されて(株で大損もある)全て無くすことも考えられる。
少しでも働いてないと、もしも無くなった時に困るんじゃない?って話でしょう。
週3のパート+貯金(+資産運用)で暮らすのが無難かと。
104.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月19日 06:40▼返信
意外と本人だけの立場に立ったコメントばかりだな

日本国憲法で示されている義務を自らの意思で完全放棄するなんてただの愚行
原則として仕事をやめるべきではない

って位のことを言うやつがあまりいないのな
105.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月19日 06:40▼返信
3億じゃマンションも安いのしか買えねぇしな都内じゃ...。賃貸で細々暮らすなら不自由ないだろうが。
106.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月19日 06:42▼返信
50代で子供も自立してるのか
おいしい蜜に誘われなければ大丈夫
のんびり半・田舎暮らしでもしたらいいよ
107.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月19日 06:43▼返信
真面目に働いてても金銭管理で崩しまくってる方が大半では。金は身を滅ぼすなんて金持ちのカモフラだよ。心構えができてたら大金持つ程、崩さない。貧乏程、今楽しまないとなんて叫ぶ。金を使わなくても今を楽しむ方法なんていくらでもあるから、金持ちでそれを悟ってる奴なら死角がそもそもない。


運用で火傷して騒いでるのはもっと小口の運用してたり勉強も実践もせず他人任せな奴等な。金持ち程他人には任せないし、他人から任されても断る。金持ちは意外と質素だよ。
108.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月19日 06:48▼返信
40歳ならやめるかな
20歳なら適当に働く
109.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月19日 06:50▼返信

 仕事しないで自由な生活送ってみ?
 まともな人なら1年もすれば飽きるから 

110.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月19日 06:51▼返信
生活のリズムがちゃんとしないと体力おちるし病気になるし免疫力低下して風邪ひきやすくなる
あと人間何かしてないと脳は確実に衰える
特に記憶力がめちゃくちゃ低下して人と会話するとき単語が思い出せなくなる
これ一年貯金だけでニートやったことあるオレの意見
111.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月19日 06:55▼返信
アメリカに行きプール付きの豪邸を買って金髪美女のメイドを雇い幸せに暮らす
112.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月19日 06:55▼返信
宝くじなんかでいきなり3億円手に入れたような成金ならバンバン使いまくってスッカラカンになったりするけど何十年もかけて財産作ったやつはまず危ない橋渡らないよ
3億円もありゃトヨタとかドコモみたいな超優良企業の株持ってるだけで年間500万円以上の収入になるし詐欺師に騙されない限りは余裕
113.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月19日 07:04▼返信
バイトくらいでええんちゃうか
114.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月19日 07:06▼返信
はちま「全て自民党に献金するのだ。安倍首相のために!」
115.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月19日 07:08▼返信
税引き後なら楽勝でしょ
116.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月19日 07:09▼返信
財産を増やそう残そうと思わない限りは一生安泰だろ
117.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月19日 07:13▼返信
20代なら足りなくなる恐れはある
サラリーマン生活とじゃ金の使い方変わるだろうし
55歳ならとっとと辞めて下の世代に席を譲ろう
118.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月19日 07:16▼返信
仕事してないと病気になるとか、どんだけ良いとこで働いてるんだろ・・・
仕事してるほうがストレスたまるし毎日朝おきると死にたくなるし
こっちのほうがよっぽど病気になるわボケが
119.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月19日 07:16▼返信
資産だもんな。キャッシュなら分かるけど。
120.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月19日 07:22▼返信
自分の好きなこと(仕事ふくむ)したほうが良いよ
俺なら仕事やめてやりたいことするわ
121.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月19日 07:30▼返信
食費ぐらいなら利子だけで補えるレベル
122.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月19日 07:30▼返信
適当にバイトするだけでも生きていけるでしょ
123.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月19日 07:32▼返信
>>118
賃金を得るためだけの労働としてしか見れない人間はそうだろうな
仕事内容と人間性の問題
124.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月19日 07:32▼返信
>>120
仕事の概念がわかってないな
今の仕事を少しは楽しくしてみろよ
125.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月19日 07:34▼返信
仕事をおまえらって、寿命をお金に換える作業だと思ってんの?www
だからいつまでたっても貧乏なんだよw
そんなんで子供の教育費賄えるの?www
126.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月19日 07:38▼返信
日本がもしジンバブエみたいに
1億円がある日突然1円の価値になったら
おまえらどうすんの?死ぬの?w
そんな国の信用で左右されるお金のために
おまえら命削ってんの?ww アホかよ
127.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月19日 07:47▼返信
3億あるという心の余裕を持ちながら働きたい。
128.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月19日 07:47▼返信
>>3
早期リタイアして遊び呆けてるとあっという間に使い切る程度の金だから。
129.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月19日 07:48▼返信
半分税金で持っていかれるけどな
130.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月19日 07:49▼返信
現金じゃなくて資産?
生活費に使える金額がいくらかによるだろ
131.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月19日 07:51▼返信
仕事を辞めて出来た暇な時間は、3億を10年と待たずに使い切るには
十分な時間と思う。
7000万とか1億のマンションを買って、2千万の車を3年ごとに買い替えて、
毎日のように派手な飲食に使うとか、金があるがゆえにできる何かを
していないと時間を持て余すようになるだろ。

金を使う以外に日々の目的を作らないと、破滅は早いと思うぞ
132.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月19日 07:52▼返信
まずはトヨタの元本保証株を(5年分の生活費を残して)買う。
3億あれば配当もそこそこもらえるので、5年間は減らないはず。
(POの申し込みどれぐらいあるか分からんが、全部買えなくても増やせるのは確実)
133.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月19日 07:54▼返信
物価も税金も不動と言う条件なら
134.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月19日 07:56▼返信
借金やらを払いきってスッキリしたい
135.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月19日 07:56▼返信
3億じゃ不安なのでもっと殖やそう→失敗した、取り返そう(繰り返し)→一文無し
136.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月19日 07:56▼返信
お金があったら左遷も怖くねえ
137.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月19日 07:56▼返信
くだらん、余裕で辞めて家庭菜園でも作るわ
と思うのは俺が独身でケチだからだろうな
138.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月19日 07:58▼返信
年間90万ってホームレスか何か?
139.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月19日 07:59▼返信
宝くじで一発当てた奴が破産する理由がよく分かるコメ欄。
140.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月19日 08:00▼返信
三億以上持ってる人からのアドバイスじゃないと意味ないよな
以下は妄想だし
141.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月19日 08:00▼返信
3億で安泰じゃないってどんだけ生活水準高いんだよ
142.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月19日 08:01▼返信
大金は人を変えるからな。
自分は3億あれは今までどおりの生活ペースを守りつつ、
金に困らずに暮らすことができると思ってるだろうけど、
正直、危うい気がする。
143.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月19日 08:05▼返信
充分だよ、でも働かなくなると人と会わなくて引きこもりになるからバイトくらいはしたほうがいいな
144.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月19日 08:14▼返信
>>143
何で金あるのにバイトなんだよw
経営のが良いだろ
145.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月19日 08:16▼返信
遊びまくって飽きたら死ぬ
146.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月19日 08:16▼返信
金あるのに社畜とかアホすぎw
マンションとかの資産でも買って運用するわ
人生なんて短いんだから社畜で死ぬとか勿体無い
人付き合いなんて趣味とか習い事をすればいくらでも作れる
資産家ならモテまくりだよ
147.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月19日 08:20▼返信
生涯収入の場合3億って言っても多くの部分を所得税で取られるから
資産で3億ある場合は生涯収入3億とまた別だからな
148.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月19日 08:22▼返信
3億程度で資産家扱いだったり、人付き合いを得る為の仕事がバイトだったり、発想が底辺すぎて笑う
149.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月19日 08:28▼返信
いいな・・・2000円くれ
150.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月19日 08:29▼返信
なんにしても働かないと退屈になるぞ
151.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月19日 08:31▼返信
FX!FX!
152.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月19日 08:38▼返信
無税で3億もあったら大病でもしない限り元金増やしつつ一生無職でいられる自信がある。
153.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月19日 08:38▼返信
3億とか余裕だろ
俺なんて3千万でも行けるわ
154.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月19日 08:38▼返信
運用の仕方知ってれば不労所得で暮らせるね
155.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月19日 08:39▼返信
現金で3億円なら贅沢しなければ働く必要は特にないな


156.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月19日 08:40▼返信
× 3億程度じゃ足りないから社畜やめずに働け
○ お前だけ楽するなんて許されない
157.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月19日 08:41▼返信
週3だけ気楽に働ける仕事についたらええよ
158.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月19日 08:46▼返信
田舎で月12万ぐらいのとこで働いていたけど株で儲かって6000万貯まって仕事辞めた
趣味がゲームとかなら暇な時間なんてないぞ
逆に寝不足なんだが

159.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月19日 08:48▼返信
色んな職場で初日にやっぱ3億持ってるんで辞めます を繰り返して他人を馬鹿にする
160.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月19日 08:48▼返信
パンク修理屋でもやってればいいね。
161.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月19日 09:01▼返信
なんと羨ましい
162.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月19日 09:16▼返信
知るかばーか
163.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月19日 09:18▼返信
静かな所に住みたい
164.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月19日 09:20▼返信
3億が少ないという奴は間違いなく貧乏人かニートだな。嫉妬するなよw
ある程度稼いでる奴なら3億の重みがわかるよ。
金融資産がいくらか知らんが年齢や子供、持ち家と条件を考えれば引退しても問題ない。
金持ち=散財してるという発想がそもそもw
165.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月19日 09:20▼返信
数十年後に果たしてその3億に同じ価値が有るのか。
万一物価が二倍になった場合、どうしようもなくなる。
世の中に絶対はない。
166.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月19日 09:21▼返信
年500万使って60年だから働く必要は無いな
ボランティアでもなんでもいいから人と繋がっておく必要はあると思うけど
167.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月19日 09:22▼返信
3億全て使えるなら株の配当だけでも年に一千万位貰えるよ
売買じゃなく配当だけでね。
168.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月19日 09:26▼返信
月曜から夜更かしの桐谷氏みたいな生活が理想何だろうか?
169.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月19日 09:31▼返信
3億で安泰じゃないってどこのブルジョアだよ。
一般人なら働かなくても余裕
170.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月19日 09:31▼返信
2億5000万キープで5000万FX
楽勝やろ
171.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月19日 09:32▼返信
3億持っていてもニートには厳しいな…
172.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月19日 09:34▼返信
シゴトハヤメテ、好きなことして生きよう♪今の仕事が楽しいならそれでも良いけどね。趣味がないなら仕事してろや。俺は三億あったら秋葉にスクール水着喫茶開くわ
173.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月19日 09:35▼返信
在宅勤務は通常の勤務に比べて光熱費等々が約2倍掛かるって聞いたことがあるぞ
174.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月19日 09:35▼返信
3億で安泰じゃないって平均生涯収入いくらか知ってんのか?w
社畜が蜘蛛の糸のカンダタの足をつかむように逃がさないように必死www
175.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月19日 09:35▼返信
債権、国内株、海外株に5,000万ずつ入れて残りを銀行に放り込んでおけば生活費程度じゃ減らない状態になる
176.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月19日 09:37▼返信
リーマンの生涯給料が2億なのに足りないとか寝言言うな。
税金引かれたら1億5千万~7千万だろ?
2代無職でも余裕だろ。
177.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月19日 09:37▼返信
>>173
2倍になったって3万が6万だし大勢に影響はない
178.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月19日 09:40▼返信
急激なインフレがきたらどうするの?
金とか白金とかに変えてたら問題ないけどこんな質問をしてるくらいだから運用なんか無理だろ
それに、仕事してないとびっくりするくらい金使うぞ 仕事してるあいだは金使わないからな
179.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月19日 09:40▼返信
俺は金があろうとなかろうと働かないけどw
180.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月19日 09:47▼返信
>>178
それは働いて年500万なり増やして行っても同じことでしょ。
181.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月19日 09:52▼返信
働かないとボケやすくなるよ
182.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月19日 09:53▼返信
どうでもいいけど何このどうでもいい記事
183.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月19日 10:20▼返信
今やってる仕事が嫌々やってるものなら辞めてその資産で生活しながらやりたい仕事見つければいいんじゃね
仕事そのものをしたくないならしなければいいし
184.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月19日 10:30▼返信
大学の近くにアパート作ろう
185.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月19日 10:32▼返信
現金で3億在って、持ち家、土地で固定資産税も暴利では無く、立地条件も病院とか
スーパーが近いし、江戸時代からずっと居住区として使われてるなら働かない
186.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月19日 10:44▼返信
100%働かんわ
趣味である程度お金になることやってるしな
187.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月19日 10:50▼返信
辞めるべき
年に300万使っても100年生活できる
188.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月19日 10:54▼返信
金だけの問題じゃないし仕事て、なにかあった時に社会に居場所があるかの方が問題なわけでw
紙切れはなにもしてくれんからな、とっとと不動産とかにしてとかなら話はまた違ってくるけど
でも金だけ持っててもちょっと危うい
189.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月19日 10:54▼返信
独身なら災厄やね。但し銭狙いのバカメスにも気つけや
190.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月19日 10:59▼返信
ハイパーインフレや大病や災害を理由にリタイアを否定してるやつおるけど
社畜やってれば それらのやっかいごとから無敵状態になれるとでも思ってるのか?
社会保険や納税の手続まで他人任せのお気楽生活してる無能どもは
3億もってるやつよりも確実に悲惨な目にあうよw
191.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月19日 11:06▼返信
一生が70歳なのか120歳なのかによって変わる
192.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月19日 11:08▼返信
全く働かないのもいかがなものかと思うから、小遣い程度にバイトをするのが良いと思いますが?
193.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月19日 11:12▼返信
3億なら20代からでも、インフレ考慮してもいけるだろう。ハイパーインフレだの何だの言いだしたら何億あっても足りないし。
肩書きが欲しいなら不動産会社なりなんなり、なんとでもなる。
194.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月19日 11:13▼返信
その三億をください
195.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月19日 11:25▼返信
安泰ではないとかいってる奴はさすがにひがみとしか思えない
本人に無駄遣いする気がないんだから十分すぎる
これがアウトならローン組んで働いてる奴はみんなアウトだよ
196.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月19日 11:28▼返信
俺も三億あったら適当なバイト転々として気楽な人生送るかな
何もしないで過ごすっていうのは人らしくない
197.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月19日 11:32▼返信
迷わず競馬単勝一点買い
198.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月19日 11:35▼返信
55歳で3億なら辞めていいよ
どっちみちすぐ定年だろ
199.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月19日 11:37▼返信
そもそも世の中の8割以上の日本人は生涯で3億も稼げない件
200.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月19日 11:47▼返信
現金でいくら持ってるか、土地・建物を借家にしてどれくらいの収益が見込めるのか、によるなぁ
何にしろ1~2年様子見て辞めるのがベストだな
201.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月19日 11:50▼返信
その資産が不動産であればその管理を仕事にすれば良い。
現金なら何かに投資すべきだろう。
何はともあれ自分で活かすのか使うだけなのかその辺ハッキリしないとな。
因みに働かないと本当に働けない人になるし
外へ出れば必ず金を使うそして外へ出なければ対人に障害が起きるだろう。

結局生きてる限り何かをする必要がある訳でその先は自分で考えろと。
202.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月19日 11:54▼返信
勝手にしてくださいとしか・・・
203.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月19日 12:09▼返信
どうせすぐ死ぬんやから
適当に使えや
204.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月19日 12:11▼返信
3億円あったら、手元に1億円残して、2億円を投資に回す。
投資利回り3~4%で堅く投資すれば、財産を維持したままで
普通のサラリーマンレベルの生活ができる。

ただね、働いた方が良いとは思うよ。その方が金を使わなくて済むから。
205.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月19日 12:22▼返信
働くの嫌いだから独り身で3億あったら絶対働かないな
仕事が好きな人はいくら金があっても働いてそう
206.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月19日 12:34▼返信
仕事しないと、暇すぎて金使うことになり、あっという間に散財。
207.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月19日 12:36▼返信
働くの嫌いな奴って、そもそも自制心がないからな。
3億なんて1年で使ってしまうだろ。
普通に生活してても一生安泰って金額でもないし、
馬鹿だからまず騙される
208.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月19日 12:51▼返信
同程度かそれ以上の資産持ってる奴に訊かなきゃ意味ねえよ

この回答者いくらあんだよ、資産
209.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月19日 13:04▼返信
社畜「カネをいくらもってようが 怠惰は人間をダメにする!どこかに勤めてカネを増やさないと働いたことにならないし生活できない!その為には自分の自由を換金するのもやむなし!」
資本家「カネはカネを生む道具であって カネ自体に価値なんてない カネと交換できるモノに価値がある 資産運用という労働をしていますwこれでいいですか?」
210.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月19日 13:28▼返信
はちまと同意見
211.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月19日 13:43▼返信
自分で3億稼いでそれで一生仕事しなくてもいいよね?だったら別にいいんじゃねって思うけどな
それだけ稼げる能力はあるわけだから
212.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月19日 13:44▼返信
円安で円の価値が下がってるというのに喜ぶ人は異常である
213.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月19日 13:50▼返信
3億あったら時間は自分が好きなことに使うべきだな
それが仕事ならそれでもいいし趣味でももちろんいい
人生をとにかく楽しまないと
214.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月19日 14:20▼返信
ジジイ以降の費用に5000万置いとくとして
生活費に一億、
趣味娯楽に一億
残り5000万で新築と新車購入でOKじゃね?
215.投稿日:2015年06月19日 14:23▼返信
このコメントは削除されました。
216.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月19日 14:25▼返信
なんでだろ。
うらやましいと思えんのが不思議。
217.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月19日 14:32▼返信
3億あったらこじんまりと暮らせば全く問題なく過ごせるだろ
それよりもこれだけあって「一生安泰ではない」
ってどれだけ政府の保障に信用がない国なんだという事の方が驚き
生活の保障さえしっかりしていれば青天井で貯金し続けるスパイラルから抜け出せるのに…
218.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月19日 14:51▼返信
3億あったら3時間労働を週3日とかだな
219.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月19日 14:58▼返信
3億あったら、経験したことのない仕事を色々経験したいなぁ。
短期でジムインストラクターとかやってみたい。
ずっと機械や設計図を相手に仕事してるから、人と接する仕事がしてみたい。
220.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月19日 15:03▼返信
>運用して~
んな知識ねーし面倒臭いし怖いし
221.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月19日 15:37▼返信
マヂレスしとくと年齢(余命)と生活スタイルによるとしか言えない。
40歳で毎年一千万使う生活スタイルだとぜんぜん足りないっしょ。
50歳でつつましい生活してるなら余裕だし・・・
222.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月19日 16:17▼返信
税金差し引いて3億あれば、余裕でしょ。
郊外に家買ったらあがりでOK
223.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月19日 18:53▼返信
3億宝くじ当てた人は豪遊しまくって40年後には借金地獄とかあるからね。
224.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月19日 19:15▼返信
大して欲もないんなら普通やめるわw
普通に生活していれば生涯で3億も使うことはそうそうない
225.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月19日 19:23▼返信
仕事が趣味なら人生極楽、仕事が義務なら人生地獄
でも趣味に感じられる仕事って、まずないんだよなあ…
226.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月19日 19:28▼返信
って言うか質問者の年齢を書けよw
働き盛りの男の話かと思ったわ

定年間際のおっさんならホントどっちでもいいとしか
227.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月19日 20:23▼返信
時間を切り売りするような仕事ならやめるべき
自分を伸ばすような仕事なら続ける価値はある
228.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月19日 20:47▼返信
貧乏人の嫉妬
229.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月19日 21:30▼返信
3億どころか、BIGでキャリーオーバー2回当てても安泰には程遠い。
230.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月19日 22:56▼返信
3億の貯蓄(現金)なら、働く必要はないわな。十分。
んが、3億の資産なら、多くは土地・建物とかでしょ?
そこから収入を得るにはやっぱり働く必要あるな・・・
231.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月20日 00:17▼返信
TPPについてのメリット・デメリット Q&Aを必死で考えまとめてみた

公的医療制度の崩壊と医療費の大幅な高騰。生産性の低い正社員の大量リストラ・非正規雇用の増加。
採算の合わない工場の海外移転加速とそれに伴う大量失業。
公共事業の入札への外資参入による地方の経済疲弊。著作権侵害の非親告罪化により動画サイト等に影響。
エネルギー・放送・通信・鉄道・航空・貨物・武器等の基幹産業の企業を外資が買収可能になる。
郵貯・簡保・共済を外資に買収され、その資金(数百兆円)の運用権を握られるなどほぼ全ての分野に影響多数。
「サルでもわかるTPP」「日本人分断工作」で検索
232.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月20日 01:19▼返信
寝て酒飲んで暮らすわ。
余ったやつは全国の施設や孤児院の環境や教育改善に使ってもらうようにして死ぬ。
233.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月20日 02:37▼返信
資産(土地)3億と現金で3億を自由に使えるのと混同している奴多いみたいだな
土地の評価額が億以上の資産を持っている人って世の中に結構いるんだよね
アパートマンション経営もそれなりに経費が掛かるしアパート一棟の月の収入なんて
100万行かなかったりする
3億円現金で持っているのとはかなり違う
234.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月20日 02:52▼返信
やめた方がいい、なんでわざわざストレスためて仕事しなきゃいけないの?って感じ
仕事するならたまにで働くぐらいのバイトでいいさ、底辺に馬鹿にされたらやめればいい
三億だぜ?働いていた時の食生活すれば余裕だ
235.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月20日 02:55▼返信
よくあるパターンが土地を担保に銀行から金借りてアパートかマンション立てて
家賃でローン返しながら余った分が収入になる感じか
平均的な会社員よりは余裕をもてるかもしれないけど
仕事をやめる程ではないな
不労所得でぐうたら暮らしてると豚になるしな
236.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月20日 05:14▼返信
人により金の所有量あるからな~働けるかわからんね。
237.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月20日 13:29▼返信
3億あれば経済的には問題ないけど、生活リズムのために仕事はやりたい
もちろんブラックな所は無しで
238.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月20日 16:43▼返信
>>195
まとまったものが手元にあるのは運用考えると利点でもあるけど使いすぎる可能性も孕んでるわけでな
逆にローンと同列視してるお前が大丈夫かっていう
239.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月24日 20:12▼返信
働かないと暇だよとかどんだけ飼いならされてるんだよw

直近のコメント数ランキング

traq