【前回記事】
【『うしおととら』の藤田和日郎先生「アニメだと髪の毛がめんどくさそう。うしおはボウズでいいんじゃないか」】
【アニメ『うしおととら』PVが公開!ファンも納得のクオリティ】
【藤田和日郎先生「ストーリーの中から映像化すべきエピソードを取捨選択した。削るのは他人にゃ任せられないだけさ」】
【アニメ『うしおととら』は分割3クール!?2015年7月~12月と2016年4月~6月になる模様】
【アニメ『うしおととら』は分割3クール確定!全39話で最終決戦まで描かれることが判明!】
↓
カットしたエピソードを語る藤田和日郎先生
こんにちは。 今日は、あと少しで始まるアニメ「うしおととら」でカットした原作のエピソードを教えるね。 まず、エジプトから十個の棺桶が東京湾に漂着するトコから始まった「カーメン妖怪東京ピラミッド編」は単行本6巻分バッサリね。 動いてるスフィンクスちゃん見たかったろうけどゴメン。
— 藤田和日郎 (@Ufujitakazuhiro) 2015, 6月 30
それと、鏢が、ポセイドントライデントを持つ偽キョンシーと音速の闘いを繰り広げた、「こいつは違うんじゃないか」編もカット。 鏢の老酒を飲んだ時の感想のセリフに非難が集中したんだ……。 「……………中華風……。」 ありゃ失敗だった。
— 藤田和日郎 (@Ufujitakazuhiro) 2015, 6月 30
それと うしおの描いた下手くそな絵を延々載せ続けた「うしおの絵画対決」もカット。 対決と言っても妖怪はおざなり、うしおが自慢しながら絵を見せ続けて、とらが見開きで稲妻落っことすまで、作者もどうしようかって思ってたよ。 あれもコミックス16巻分ズッパリね。 長かった。
— 藤田和日郎 (@Ufujitakazuhiro) 2015, 6月 30
よし、これでスッキリしたでしょう。 「こいつは違うんじゃないか」のミカド オキノブのファンの人すまんね。ヤツの「喝!どん。」と「私の犬に見えるかね。」楽しみだったろうにね。 「うしおの絵画対決」の紫暮の「おもち………うええん。」のギャグも切りたくはなかった。 許してくれ。
— 藤田和日郎 (@Ufujitakazuhiro) 2015, 6月 30
この話題に対する反応
・まじっすか!? 確かに大筋とは関係ないけど好きなエピソードで必ず上位に入る話なのに!!??
・最後に槍に刺されて消滅したスフィンクスの代わりに、とらがちょこんと座ってるのが可愛かったのに!(笑)
・2期とか外伝的なので出すんですよね?(期待
・いいです。巻末オマケのクイズコーナーさえアニメ化してくれれば・・・・ヒーロー・ババーンがうごくとこが見たいです
・うしおととら全34巻のうちの約半分の、しかも一番濃い内容の部分カットしちゃうなんて…
・ええっ!? じゃあちょっと太ってきてしまった真由子がカツ丼ダイエットするお話も…!?
本筋に関係ないお遊びエピソードはカットされそうだなー・・・
円盤の特典でもいいから映像化してほしい!


うしおととら 完全版 1 (少年サンデーコミックススペシャル)posted with amazlet at 15.06.21藤田 和日郎
小学館 (2015-05-18)
売り上げランキング: 13,180
ゴキブリこれにどう答えるの?
ラブライブ!は神
理想のアニメ化にはならないだろうな
原作者自らここは自分がカットしたって言ってくれるのは現場としては助かるやろ
尺の都合上どうしたってカットしなきゃ物理的に不可能なんだから
これ
Fateも俺ガイルも原作者が煩かったせいで余計な改変になった
この性格の悪さも好きだわ
早く訂正しといてね。
最高に面白いコメントだな
本当のカットエピソードが判明したあと
この発言が取り上げられて荒れることになりそう
原作に存在しないシーンしか語ってないぞwww
と混乱したわw
自動人形の話もカットされそうだな
お変わりなくて何よりです
ただ、22巻分の話をカットした事は間違いないんだろな、そうじゃないと物理的に3クールじゃ尺足りねえもん
藤田のお陰で溜飲下がったから、後は楽しみに待つよ
火星人襲来編はちゃんとアニメ化されるんですよね!?
うしおととらの世界をさらに広げていく物なんだけど
もともと短編的な話が上手い作者で
メインにサブが食い込みすぎて切り離せない様な作りはしてなかった気がするから
メインストーリーに穴が開いてしまうような
急に話が飛んだりする違和感はない気がするがどうなるか
うしおは絵の才能だけは秀でていて、最後に海外留学するからな
って思ったもん。
巻末のおまけコーナーはアイキャッチとかでいいからなんとか再現してほしい
全部公開されたじゃん
マジ? 知らんかったw
新規書き下ろしあるでこれw
切られたエピソードが全く思い出せんw
原作読んでないからわからん
原作者がカットするところを宣言するっていうのはアニメスタッフ的には助かりそうだけどね
改変にせよ何にせよ原作公認っていう御旗があると信者の見る目も違うだろうし
はちまダサ
月光が鉄拳ではね返すシーンは削られてないんですね
良かったです
もっと大事なとこバッサリ行くのかと思った。
青函トンネルとかバイクとか
トンネルはいるでしょ、さすがに
※12
(´・ω・`)
バイク切ったら麻子がヒロインじゃ無くなっちゃう
最終的に「もう...くったさ...」で様々なオチを付けたのは伝説になってるし
他のアニメも見習ってほしい
はちまは知識ないのに記事にすんなよ
って台詞は印象的だったけど、あそこもカットされそうだな。
遂に明かされるんだよな
アシ時代の安西氏がヒロイン監修を手がけた
読書アンケートでも毎回上位に挙がる回だったな
バイト釣られてやんのwwwwwwwwwwwwっw
原作知らないならコメントすんなよw
藤田先生の人がいいんだかわるいんだかわからないところがとにかく凄い
fateは序盤丁寧で楽しめてたんだけど
後半がグダグダ長くてダレたよな
正直Fateは後半ダレたな
クオリティが高かったからギリ見れたけど
ゲームの分岐ルートのひとつだから全然活躍しないで消えたやつらもいるし
あったとしたら富士鷹ジュビロ先生の方だ。
と思ったらそおいうことなのね…(´・ω・`)
でも、
「うしおでーす」「とらでーす」「二人合わせてうしおととらでーす」
で始まる漫才編はカットされないんだ、これがせめてもの救いだな
ガンマバンバンを作るエピソードは残るんだ
読んでないなら読んでないって素直に言えばいいのに
本気で釣られてて恥ずかしいなwwwwww
>>78
とりあえず原作やってねえ事だけは分かった
あれでもまだ尺足りてねえんだっつーの
原作でも巻が進むにつれてそれ有耶無耶にされてったもんなあ。
本当にどのエピ削られるか予め知っておけば納得して見れると思ったんだがな
原作読んでれば一発目からネタだってすぐわかるだろうに
・・・そんな話あったっけ・・・
しかしそれでも「外堂の印」と「泥なんて何だい」は絶望的だが・・・
無理して記事にしるから無知がでてくる・・・
あれはアホだわ。
心底笑った。
アニメが中途半端にしか作られない時代だもの
俺は応援するよ
何よりいいとこどりじゃなく、それぞればっさり切り落としてるのがいい
想像以上に覚えてないんだな
そもそも16巻分ばっさりとかそんなエピソードあったかとは思ったがw
あれ結構重要でしょ
この記事を書いた奴は原作読んでないな・・・
おかしいな、数ヶ月前に読み返したんだけど・・・
でもこれと「HIGH SPEED EATER」はほかのエピとの絡みそんなにねえからなあ…
衾戦後に胴体着陸したのがエジプトで、そこで折角だから観光しようぜって向かったピラミッドでの話
闇のツタンカーメン像をとらが開けた事でエジプトの妖怪との大バトルがあっただろ
知ったかホイホイでいいネタだなww
うしとらを読んだことがない人は絶対わからんし
昔々に読んだ人も結構忘れてるよねww
>円盤の特典でもいいから映像化してほしい!
は贅沢すぎるんじゃねーかな
けっこう若い頃からだよな
文庫版で揃えたから外伝まで覚えてるのに両方とも全く覚えてない
確かに挙げられてるトコはカットした方がいいわ
記憶に残らない話とかある意味ないしー
まぁ、どこが切られようと最終回の熱さが描かれれば満足ではある
それは死にたがり先輩の鬼父編だろ
本編ガッツリだから絶対カットされないやつやで
てかこれネタかよ
本気で悩んじゃったわ
しかも下からのアングル(当然オケケもマ●コも描かれていないっすが)
藤田ってこういう漫画家なんだよ、そしてファンはこういう藤田が好きなんだ
んではちまだけしったかとw
金色のガッシュはアニオリもあるとはいえ原作33巻で150話
うーん・・・
それにしても藤田もつまらねえ釣りするな
俺は好きだったぞ
自己犠牲を厭わない主人公で、かつ本人から悲壮感が出ないとか奇跡的なバランスだった
今の時代に合わんだけで、評価される時代が来る作品だろう
でも正月の葉書エピソードは削られるかな、雑誌特有の季節ネタだし
猿のなまはげ、吸血鬼の医者、雲外鏡
雪女、バイク
ここらへんかな?
連載当時からハゲてた
外堂の印、たゆらとなどか、しっぺい太郎
がなぜ無事だと思うんだ
逆だろ
好きにやらせた結果、ファンとの解釈に違和感が生まれた
原作読んで補完すればいい
同意
ただ、この辺り削っても焼け石に水って感じ
下手に白面対決までやっちゃうってのがなあ
あそこに至るまでに削れるエピソードって...
なまはげは切っちゃだめだろ?
片山のにーちゃんたちと何処で知り合うことになる?
「おまえはそこで乾いていけ」もなくなっちまうぞ?
切るなっつうだけで、クール内に収める対案とかまるで無しのゴミみたいな連中は制作にとって害悪でしかないな
切ってよし
(髪は昔から薄いが)作者もだいぶ年食って感性も薄くなったのかね
カットはされなかったが、尺の都合で改変しましたー…な可能性も出てくるから
カット出来るやつは思い切ってカットしてしまった方が良いかもね
もう全然覚えてないんだなあ・・・
と思ったらネタかよ!記憶になさすぎてびっくりしたわ
だからしっぺい太郎やらなかったらキリオが行方不明なままだと何度いったら
クライマックスに全部ぶち撒ける勢いで押し寄せてくるから、本当の本当は100話くらいやる価値ある作品だと思うんだけどな。
ダイの大冒険とかもそうだけど、90年台王道少年漫画のど真ん中だし。
6巻分とか16巻分とか書いてあるのを見てジョークだと分かったけども
まぁどうせがっつり削るのは確定してるんだから気にしないわ
33巻分を3クールって時点で正気の沙汰じゃないくらい話を削らなくちゃいけないわけだし
さとり編は抜いても何の支障も無いエピソードの一つだから確定だと思うよ
うしおととらと端役ゲストだけの話は全部切られるんじゃね
もう・・・なんか期待できんわ。
とか思ってたらやっぱネタだったんかwww
バイト君まったくうしとら興味ないのになにを映像化して欲しいんだ
1000%買うこともないだろ
シュムナがとりついたうしおに乗った麻子とあやかしが活躍する話はアアァァァァァァ!!?