• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




前回
【超朗報】消費税が10%になっても食料品だけは実質8%になるぞ!マイナンバーカードで2%還付に自公が了承
【消費税還付案】麻生太郎氏「マイナンバーカードを持ちたくなければ持って行かないでいい。2%減税がないだけ」
【は?】飲食料品の消費税2%が還付される「還付制度」、上限はたったの年4000円で検討されていることが判明



<還付金制度>麻生財務相「けちつけるなら代替案を」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150911-00000099-mai-bus_all
名称未設定 15


記事によると
・財務省が消費税率10%への増税の負担軽減策として提案した還付金制度は、2017年4月の消費増税に間に合わない可能性が大きい

・マイナンバー制度の個人番号カードの利用が前提となっているが、現状では初年度1000万枚の交付にとどまり、最大でも年間4000万枚。全国民が交付を希望すると行き届くには3年かかる計算となる

・全国の小売店へのカード読み取り端末の設置にも時間がかかるため、麻生太郎財務相は同時導入に「こだわらない」と述べた

・さらに、財務省案への批判に対し「けちつけるなら代替案を出さなきゃ。代案を出してもらったらそれで良い」と突き放した





この話題に対する反応


・代替案もなにも、支払い時点で食品8%その他10%計算でいいでしょ。変な小細工しないで。
それ以前に消費税上げたら経済ダメになるだろうけど。

・給付つき税額控除でいいと思うが。自民党内にもそういう人が多いのでは?

・なんでそんな面倒な事を、先で必ず綻ぶ。食品と薬を一律8%で据え置いたらいいじゃないか。

・ケチつけるなら代替案を、は賛成。
ただ、消費増税だけはそもそも上げるべきか?という前提があるから難しい所。
増収の方法として消費増税以外の代案もありえる。

・麻生さん自身も、ろくでもない還付金制度だと思ってるのでしょう。この案に対して熱意も執着も何もない(笑)

・だれも財務相は叩かんのか。麻生さんにケチ付けてる場合じゃないんだけど



















最初から食品だけ税率8%にするってのは無理なのかねぇ

わざわざポイント制にするよりよっぽど楽だと思うんだけど












君のこころは輝いてるかい?(Blu-ray Disc付)君のこころは輝いてるかい?(Blu-ray Disc付)
Aqours

ランティス 2015-10-07
売り上げランキング : 5

Amazonで詳しく見る

メタルギアソリッドV ファントムペインメタルギアソリッドV ファントムペイン
PlayStation 4

コナミデジタルエンタテインメント
売り上げランキング : 4

Amazonで詳しく見る

コメント(796件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 03:01▼返信
最初にめんどくさいってケチつけたのお前じゃん
2.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 03:01▼返信
単に国民全員の税金から4千円引けばいいんじゃないの
3.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 03:02▼返信
対案厨 、うぜっ

生活必需損とか、ライフラインは

消費税を廃止でいいだろ  はい、終り
4.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 03:02▼返信
おい、この馬鹿猿を支持してたやつ、笑わないから出てこいよww
5.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 03:02▼返信
消費税を上げなければいいよ
6.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 03:02▼返信
ケチ付けるなら代案は賛成。

と言うか、より良い案を考え議論を戦わせる場が国会なのに
野党が烏合の衆で、より良い案を出したら自民の為になるから出さないとか
屑虫語を語らっている寄生虫政党ばかりで、本当にうんざりする。
7.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 03:03▼返信
そもそも軽減税率って、食品無税とかなら分かるが
食品が8%据え置きとか軽減する意味ねーレベルの税率だろ。
イギリス見習って食料医療は無税でいいだろ。
8.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 03:04▼返信
なんか麻生さん自身は廃れるのわかってて、でも仕事だから一応やるよ、みたいな
考えたやつを陰で殴ってそうw
9.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 03:05▼返信
>>6
自民からも叩かれてるんですけど
10.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 03:05▼返信
4000円給付するために、新しい天下り団体を作りたいだけ
11.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 03:06▼返信
財務省の言ってることと真逆にすれば正解
12.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 03:06▼返信
上限なしにしないと消費冷え込むだろ、損なんだから
もしくはもう少し実態にあった上限にしろ
13.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 03:06▼返信
>>7
イギリスの様にって、あんさん
イギリスは世界に例を見ない差別格差社会だぞ?
労働階級というほとんど奴隷の様な扱いを受けている大多数と
金持ち達の少数の普通階級と、貴族様たちの特権階級社会だぞ?
それに合わせたサービスと税制が敷かれているから、見た目税収よか
恐ろしく労働者階級は絞られてんだぞ?
14.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 03:06▼返信
マイナンバーを買い物に使える機械を売る、という完全に利権絡みの話
還付金自体がていの良い言い訳でしかない
本人もわかっててやってるからどうでもいいと思ってるだろw
15.投稿日:2015年09月12日 03:06▼返信
このコメントは削除されました。
16.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 03:07▼返信
マイナンバーの需要を高めるための
こじつけはやめて欲しい
カードがチップ管理だろうがセキュリティ心配だし
17.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 03:07▼返信
とりあえず居眠りしてるくせに諸外国に比べてやたら高い議員報酬さげろという代替案はどうだ?
18.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 03:07▼返信
>>6
みんなが言ってるように食料品は、増税対象外だろう
それは国会でもなんどか提案されているわけだし
代案といってるのがおかしいのだよ
19.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 03:08▼返信
国民全員に4千円配るために1兆円かけて全国にマイナンバー端末を導入します。
20.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 03:08▼返信
田川の麻生コンクリから億単位で税金むしり取りゃ一発解決じゃね?
この爺さん擁護してるのは九州ヤクザか何かかよ
21.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 03:08▼返信
>>10
実際、このシステムを作るための団体が作られ始めてるしな
22.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 03:08▼返信
支持率低下。
23.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 03:08▼返信
これは国民ならいくらでも出るな
クソ議員には無理だろうけど
24.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 03:09▼返信
てめえらが60年間問題先送りにして逃げてきたツケだろうが
首吊って死ね
25.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 03:09▼返信
一部食品やトイペなんかの生活必需品は軽減税率にすればええやん
還付とかゴチャゴチャやるだけ人も金もかかって無駄なだけやろ
26.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 03:09▼返信
年寄りを間引く、それが言えないからこうするしかない
27.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 03:09▼返信
ここですら代案出まくってるだろ
そもそも国民から批判受けたら代案考えるのがお前らの仕事だろうがいい加減にしろ
28.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 03:09▼返信
>>18
みんなが言っているってのは、こういう場やTVとかであって、
国会ではだーれも言ってないんだよ。

これが最も問題で、野党はこれを国会で言わないと意味が無い。

あくまで自民案に対して対案でこうだ!ってのを言わないと意味が無い。
29.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 03:10▼返信
年金だって破錠することわかってて自分らの世代は問題ないでやってきたもんだろ
この国の政治は全部そう
30.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 03:10▼返信
負担だと言うのなら、そもそもやらなければ良い
消費税が日本経済にどれだけ冷水を浴びせてきた事か解ら無い筈がなかろうに
無くせないまでも据え置きか5パーに戻すか?ああ負担が解っているのなら、とりあえずこれを推進している官僚や政治家だけ消費税50パー位にしてみようか?試験的にでもやってみればどんな物か解るでしょ?見本を見せて下さいな
それが代替え案です
31.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 03:11▼返信
>>27
だから、それを国会議員が国会で発言しないと意味が無いんだって。
32.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 03:11▼返信
70歳以上はガス室送りなんてどうだろう
政治家も半数でいいよね
国家公務員の給料も削減で
33.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 03:12▼返信
本当は野党がここで仕事をする筈なのに無能すぎて「戦争反対!ズンドコズンドコ」やってんだもんな・・・
34.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 03:12▼返信
>>31
選挙落ちるからねw
支持者の爺と権力者に媚びないと生きていけない哀れな連中だから
35.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 03:13▼返信
野党に代替案ってキツイんだよね。
与党は官僚という国の実務を受け持ってる連中がフォローしてるわけで、
自民だって自分たちの内部だけではまともな案は作れない。
こういうので重要なのは神輿よりブレーンだから。
36.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 03:13▼返信
まあ今の老害が後回しにしてきたツケを払わされるんだよなこの消費税増税は
37.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 03:13▼返信
普通に会計の時点で食料品8%にすればいいだけだろ
変にマイナンバー絡めるからややこしくなる
38.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 03:15▼返信
良い代案出して前案を淘汰していけばいいと思うね。

>>27 それを伝える方法はいくらでもあるだろ。
っていうか素人がなにも考慮せずに考えた案は、アホな議員でも思いついてるわ
39.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 03:15▼返信
結局野党が全く仕事しないから、こういう事になんだよな。
対案も、代案も、議論もしないばかりか、国会に出ない、ボイコット、
議題と関係ない議論をするとかやってるんだから、野党は消えちまえばいいよ。
40.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 03:16▼返信
1.そもそも消費税を上げない
2.購入時に食料品は無税か税率を下げる
3.10%で課税するが低所得者の基礎控除を上げる、年金生活保護も上げる

それと、代替案病はやめろ。
41.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 03:16▼返信
方法はいろいろあるだけど
でもそれはオマエの仕事だろ、ジジイ?
42.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 03:17▼返信
代案ね
麻生財閥から金没収、これ
43.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 03:17▼返信
消費税を上げずに、マイナンバー制度で資産の把握、節税基準の見直し、脱税の罰則、追徴課税の強化、累進課税の最高税率のアップ、医療の資産額に応じた負担率のアップ、天下り団体、NPO等の交付金削減、色々あるよね(^^)
44.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 03:17▼返信
5%に戻せよ
税収?知らんがな
給料下げれば?w
45.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 03:18▼返信
消費税を撤廃して足りない分はアホウタロウ一族が出す
46.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 03:18▼返信
還付禁上限に満たない家庭なんてどれだけあるのさ
ということでいちいち還付金の手続きなどせずに国民へ一律4000円だか5000円だかの商品券でも配っておけ
マイナンバーをつかった還付システムも、ネット経由での還付金振り込みしすてむも税金の無駄遣い
天下り先団体も不要
あと、マイナンバーに絡んで詐欺事件が増加する原因になる
47.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 03:19▼返信
海外は普通に食品類とそれ以外で消費税率を区分しているじゃん。
同じようにやればいいのに、何でそれをやらないの?
48.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 03:19▼返信
良く考えたら、スーパーだけなら8%のレジ設定でいけるけど100均や雑貨とか色々売ってる大型店舗は難しいよな……
と考えると、マイナンバーも大型店舗で食品は食品 って店側や自分達がわけないといけないから面倒くさな…
店側がレジ分けるところあると思うけど…
49.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 03:19▼返信
マイナンバーなんかやんねーよ
50.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 03:19▼返信
マイナンバーカードに自動青色申告的な機能があるなら悪くないな
51.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 03:19▼返信
色づいた
豚たちの
犯行が
人々の
評価が
下がり続けて
52.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 03:20▼返信
ちなみに、代案にはもちろん結果を想定した数字が必要だからね。
「こうすればいい」という投げっぱなしジャーマンが通じるのは居酒屋談義まで。
「こうしたら、結果的に何がどうなる」という想定される数字がないと、だれも説得されない。
この数字を出すのが難しい。
53.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 03:20▼返信
商品によって税率変えるのが面倒なのは確かだな。
税率自体、8%より10%のほうが計算しやすくていいわw

その分、直接税でバランス取ればいいよ。
54.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 03:20▼返信
もう自民党馬鹿過ぎて困る
まぁ、他に入れる党もないんだけどさぁ

ただ最近、自民党の怠慢が糞過ぎる
55.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 03:20▼返信
>>40
これが嫌なら、改正案、変更案を用意するべきだろ。
消費税を上げると法案とおした政党が政権についてんだから
上げるで話が通るのは当然だろ?同じく法案通した民主、公明も同じ。
同じ上げるならどう上げるかって議論が当然じゃないか。

そう言う大前提があるんだよ。それも解らず上げんなとか馬鹿かって話だ。
56.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 03:21▼返信
代替案は消費税廃止
財源は在日への生活保護廃止と増刷、民間雇用拡大政策に伴う公務員削減、
天下り団体における退職金支給回数制限(1回)
保険料支払い率の低い世代の年金削減、年金の所得制限適用、
反日国へのODA廃止と戦後賠償基金等の廃止、
高価な輸入兵器の国産化推進、日本海のメタンハイドレート開発による石油・LPG輸入削減
57.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 03:21▼返信
代案も何も普通に軽減税率やればいいだけ
アホウはもう黙っとれ
あと物品税さっさと復活させろ
58.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 03:22▼返信
国民のことなんて一切考えてませんって隠さねーなマジで
ジジババばっかなのにネット経由で還付とか馬鹿にしてるとしか思えん
しかもたかが4000円
59.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 03:22▼返信
食料品を8%据え置きもしくは5%にするだけでいいよ
税収減るなら他あげろ
60.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 03:23▼返信




代案 消費増税を止めろks




はい妖怪口曲がり論破
61.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 03:23▼返信
何で批判するのに対案が必要なのか、
対案がなければ曲がったことにも口出しするなというのは暴論ではなかろうか。

この件に関しては日用品や食品は据え置の税で、その他10%でいいのではという案があるけども。
62.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 03:23▼返信
つ軽減税率
63.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 03:23▼返信
8%より10%でいいよ。計算しやすいし。マイナンバーも要らない
64.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 03:24▼返信
>>58
ジジババとか社会のリソース食うだけのお荷物に還付しないなら上策だろ。
65.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 03:24▼返信
給付金ばら撒く方がよっぽど現実的
マイナンバーで還付なんて実際問題無理だろ
66.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 03:24▼返信
てめーで面倒事考えて反対なら代案出せってなにその楽なお仕事
67.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 03:24▼返信
>>52
ほんとそれ。
68.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 03:24▼返信
酒を除く飲食物の消費税は8%
それ以外のものは全て10%
にすればいいだけだけどコンビニとかスーパーは8%と10%が混ざるから大変だよね
69.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 03:24▼返信
日用品や食品って範囲が広いからねw
極一部の商品ならともかく、色々とちょっと厄介かなぁ。
70.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 03:25▼返信
>>61
いや対案は必要だろ。
対案を出せないと民主や社民やSEALDs()みたいに喚いて足を引っ張る連中と変わらん。
71.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 03:25▼返信
既に取り入れている欧米諸国の方法を利点欠点検討するのが先決だろうに
目的や手段に「マイナンバー普及」という本来は関係ないことを混ぜ込むからおかしくなる
そもそもポイント還元てなんだよ?この部分に失効とか国民に不利になる要素盛り込んでるんじゃないのか?
72.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 03:25▼返信
>>60
論破にもならん。
消費税止めろって政党立ち上げて、選挙で勝って衆議院で過半数取ってから言ってくれ。
73.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 03:26▼返信
>>61
代案、対案があってこその批判だ。
それがないなら、ただの愚痴でしかないわ。
74.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 03:26▼返信
無駄遣い減らしもしないで増税ばかりすんじゃねーよボケ
75.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 03:27▼返信
簡単じゃん。5%にして足りない分は議員、官僚の給与全カット。
76.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 03:27▼返信
>>70
出せもなにもみんな明確に言って既に出てるじゃん
既に出されてる案では何故いけないのか
政府が説明するべきところ逆ギレしてるだけ
77.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 03:27▼返信
これ物買うときカード出すんでしょ?
その無駄労働力なんなの?
78.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 03:29▼返信
>>76
明確に数字出せよ
79.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 03:29▼返信
>>56でよくね?
80.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 03:29▼返信
>>76
だ・か・ら・!
みんなみんなって国会議員が国会で発言しないと意味が無いと何故解らん?
お前は韓国の様な人治主義国家が好きなのか?
81.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 03:30▼返信
>>75
そんなもんで到底賄える額じゃないw
82.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 03:30▼返信
コレに限っては代替案なんて山のように出てくるね
83.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 03:30▼返信
いや、国民の年間にかかる食費の平均額に2%かけてそれを後で給付するもっとも簡単な形でいいじゃんとみんな思ってるだろ。
それをマイナンバーに結び付けて国民の消費活動監視、機器の導入にかかる莫大なコストと余計なことを山のように加えて、文句言うなら代替案を出せとか本気で馬鹿なんじゃないの?
84.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 03:31▼返信
余計な仕事増やすのが仕事やぞ
利権作ってリベートでウマーよ
85.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 03:32▼返信
国会がこのレベルに落ちたら世の中終わりだぞ
86.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 03:32▼返信
マイナンバー使うくらいなら全世帯に食料品にしか使えない商品券配布するとか確定申告みたいな形で申請した人だけが減税されるようにするとかすればいいのでは?
マイナンバー自体には賛成だけど流石にカードを赤の他人である店員に渡すのは抵抗あるし
87.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 03:32▼返信
エコポイントの時も皆馬鹿にしてたけど結果は大成功だったな
88.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 03:33▼返信
>いや、国民の年間にかかる食費の平均額に2%かけてそれを後で給付するもっとも簡単な形でいいじゃんとみんな思ってるだろ。

これじゃあ得する奴と損する奴が生まれるね
やり直し
89.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 03:34▼返信
>ケチ付けるなら代案は賛成。

言ってることは正しい。知恵絞れってことだろ。
だから10%を先伸ばしして三年後まで一律8%にしてください…じゃダメか。
仮にだけど、海外ブランドの高級品や製品、贅沢品を1.5倍ぐらいにして日用品やプチ贅沢品を引き下げたとしてもこの還付金って必要になってくるのかな?
消費促進したいのか税金取りたいだけなのかいまいち分からない制度に思う。これ、還付金計算する方が面倒というかややこしくないのかな。
90.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 03:35▼返信
小さな個人経営の商店とかコストぎりぎりでやってんのに、
システムのコストまで持ったら死ぬやろ・・・
クレジットカード使えない店も普通に今もあるんだから察しろよアホってかんじ
91.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 03:35▼返信
目に余る無駄をまず減らせよまじで
92.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 03:35▼返信
こうなる前になんとかできたるだろ?っていうのとかわらんなw
93.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 03:35▼返信
レジ導入してるようなとこは商品ごとに税率登録しとけばいいだけ
個人商店とかは、別税率になっても還付式になっても、どっちにしろ食料品は別計算しなきゃいけない
マイナンバーカードの機械導入する分還付式のほうが負担は大きい
94.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 03:36▼返信
無駄な事をして税金使うのなら、最初から食品税率は据え置きで良い。
一部の利権者が絡むから、アホな事をさも正しいと進める。
95.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 03:37▼返信
昔の天皇制にすれば全て解決するよ!失策なら「朕の」で即、再審議w
日本的な「責任の所在」が天皇なら失策を恐れず最高の仕事しそう(笑えないw)
アメリカの自由・思想は日本人は合わないと思うわ、国民性だとか云々ありそう
96.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 03:37▼返信
>>7
イギリス生活必需品意外は20%だけど
それなら一律10%の方がマシ
97.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 03:37▼返信
代替案なんていっぱいあるだろ。
マイナンバーとくっつけるのも、とんでもない無駄金使うシステムも理解できない。
軽減税率をやるっていってただろ。それが還付金て。
想像もつかないような事言いだして、国民の大多数がびっくりしてるわ。

98.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 03:38▼返信
>>88
元の案に比べて損する人なんてほぼゼロ。
月の食費が16666円以下の人だけだ。
99.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 03:38▼返信
めんどくせえから全部10パーにしろよ
半端なのは計算めんどくさいんだよ
8なんて中途半端な数字にしたのはどこのバカだよ
100.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 03:38▼返信
食品だけ1%あとは全て15%ぐらいでいいんだよ。
そもそも酒類除くって酒税取ったうえで消費税までとってるんだから2重取りじゃねぇか
めんどくさいいうなら兼任辞めればいいだろ何しがみついてんだ?
どうやっても安倍の次に麻生に総理の目なんてないんだぜ
101.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 03:39▼返信
>>88
元々軽減税率は低所得者が食ってくのにも困るような世の中にしてはいけないってところから議論がスタートしてるんだから
高い飯食えるような層には配慮する必要なんてねーんだよ馬鹿助。損する奴と得する奴が出るとかいうのはそもそも考慮される問題ではないのだ。
102.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 03:39▼返信
こんなクソゲー作りやがって→じゃあお前が面白いゲーム作れよって流れと同じで草生える
103.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 03:39▼返信
支払いの時点で金額を低くしないと景気にはマイナスなんだよ
後から支払うのではダメだ
そこをクリア出来なければどんな案でも却下だ

代案は欧州を参考にしろよ。欧州が導入した時より電子化が進んでいるのだから遥かに楽だろ
つーか公明や野党は具体的な案はなにも出せないのか?国会の外で学生と一緒デモやってる場合じゃないだろ
104.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 03:39▼返信
>>98だが間違ったわ。聞かなかったことにしてくれ(´・ω・`)
105.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 03:40▼返信
役に立たない議員を辞めさせる
議員の給料を半分にする
議員の給料が発生しないタダでやってる国もあるんだからやる気があればできる
106.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 03:40▼返信
年に4000円支給すりゃ終わり。
107.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 03:40▼返信




代案 消費増税を止めろks




はい妖怪口曲がり論破
108.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 03:41▼返信
馬鹿な政治家に払う無駄金を減らせば増税しなくても済む
109.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 03:41▼返信
>>102
いや、この場合は正しい。
じゃあお前がゲーム作れよって言う場合、作り手と買い手の話だから草だが、
国会議員に対してだから、どっちも作り手。
同じ作り手なんだから、文句言うなら代案対案出せ。それが仕事だろ?って事だから。

お前さん、履き違えるなよ。
110.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 03:42▼返信
まぁ、この分じゃマイナンバーも住基ネットと同じ道辿るのは明白だな
受け取り拒否できるし、普及率云々言い出してるってことは役人側はこれまずいと思ってるんだよ
だからあとは失敗した時の逃げ道考えてるんだろうな
111.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 03:43▼返信
いちいち還付金を計算するくらいなら一律10%にして全員に4000円配った方が手間がかからん
112.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 03:44▼返信
>>99
それならもっと計算が楽な消費税0%にしよう
113.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 03:44▼返信
>>108
そんなものじゃ消費税増税による数兆円の税収は賄えない
国会議員の給料削ってもせいぜい数億円
114.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 03:45▼返信
野党は文句を言うばかりで代替案をださないからな

まあ代替案を採用されてしまったら文句が言えなくなるわけだが
115.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 03:45▼返信
>>109
マジレス乙
ゲハブログにいる時点でゴミなのにやたらと政治の話したがるバカいるよな
116.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 03:46▼返信
安保法案なんかよりこっちをデモしてくれよ
117.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 03:46▼返信
>>115
横レスだがお前顔真っ赤だぞ
118.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 03:47▼返信
このシステムにしなきゃいけない経緯をまず詳しく説明してほしいわな
話はそれからだ
119.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 03:47▼返信
そもそも、最大野党の民主党が中心になって消費税増税法案出したんだから、
文句があるなら、上げ方についての代案対案出せ!ってなるわな。

他の野党は少数で、それだけ国民の支持を受けていない事と同義だから意味ないしな。
120.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 03:48▼返信
バーコード拡張して下1桁~数桁を税区分にすれば良いだけ
そういうシステムが完成してからじゃないと今増税すべきでは無い
121.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 03:48▼返信
>>115
まあ茶でも飲んで落ち着けよ。
122.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 03:48▼返信
>>100
それは困る
食費なんて月に5万程度だし他の支出の方が大きい
123.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 03:48▼返信
パンピーでも出るような問題点や解決法をアホな野党どもが問答せずに
くだらないイチャモン付けやクイズ番組にするから変な方向に進んでいく…
124.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 03:49▼返信
連立与党の公明党が対案(数字付き)も出しているのにw
本当に自分に都合の悪い事は見えない聞こえない言わないだな
125.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 03:49▼返信
>元々軽減税率は低所得者が食ってくのにも困るような世の中にしてはいけないってところから議論がスタートしてるんだから
高い飯食えるような層には配慮する必要なんてねーんだよ馬鹿助。損する奴と得する奴が出るとかいうのはそもそも考慮される問題ではないのだ。

そうなんだアホ助
126.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 03:51▼返信
海外で食品の消費税の無償化や減額で何の不都合がないのになぜ日本で出来ないのか。
127.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 03:51▼返信
住民税から4000円引く 上限もくそも、諸々手数料、手間考えたらこっちのがやすく付く
128.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 03:51▼返信
>>115
ここ見てるのがみんなお前さんみたいなゲームバカしかいないと思ってるの?
129.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 03:51▼返信
いきなり答え要求すんなアホウ。検討会の場を用意しろや老害
130.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 03:52▼返信
何千億の金をばら蒔く位なら貯めろよ
131.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 03:52▼返信
IDカードをスーパーレジで提出でポイント加算されるて。個人情報をもらしまくりだろが頭大丈夫か政治家?年収500万円以上の人だけ税金10%払うようにしたらいい。
132.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 03:52▼返信
消費税減税しろ
1万使ったら1000円取られるとか頭おかしい
さすがにやり過ぎ
133.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 03:53▼返信
>>126
他税が20数%がザラで社会保険制度もザルな社会で、
それがOKであるならばいいんじゃない?

俺は嫌だがな。
134.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 03:54▼返信
経済学者に聞けばいくらでも対案は出てくるんじゃないの?
8%増税の時だって絶対消費が下がるからやるべきじゃないって経済学者は散々言ってたのに押し通して実際に消費下がったよね。外交に関してはそこそこ支持できるけど経済に関しちゃ何してくれてんだって事ばかりだな。
難しいよね、単純に引き摺り下ろして政権交代させればいいって状況でもないし。
135.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 03:54▼返信
.

最初から増税すんなボケ

.
136.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 03:55▼返信
低所得者マジで吊るやと犯罪率GTAみたいに増えるな。マイナンバーで個人資産すべてまるわかりで個人情報流す政治家でてきそうだな。もう日本て平和でもなんでもないわ税金14%まで速攻上がるわ。
137.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 03:55▼返信
>>134
だから、国会議員じゃないだろ?
国会議員が言わなければ意味ねーんだってんだよ!
138.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 03:56▼返信
軽減税率の対案が還付金だろ
軽減税率でいいからって言われているのに、還付金を押し付けようとしてるだけじゃん
139.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 03:56▼返信
めんどくさくて流出する恐れもあるメリットがホボないのを誰がやるのか
140.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 03:57▼返信
>>128
他にツイッターバカとバカネトウヨもいるのにね
141.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 03:57▼返信
この話聞いた時、ずっと分かってはいたが政治家、官僚腐敗もここまで来たかと思った
特に官僚は自分たちが大きな失態をしても罰されることはない
年金情報漏らしたのだって私企業なら会社の存続が危ぶまれるか潰れるレベルの話だろう
還付金のために作るという、マイナンバーを利用したこの無駄なシステムは、自分たちの天下り先確保のためだろう


142.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 03:57▼返信
メンドクサイから米で支給してくれていいよ
143.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 03:58▼返信
>>134
消費が下がっても一時的だからなぁ
一時的に絞っても時間が立てば通常の生活に戻るしかない
それが消費税の恐ろしいところ。
144.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 03:58▼返信
全国民、全小売店でいっせいにスタートできないなんて法の下の平等に反するのは明らか。間違いなく憲法違反。憲法違反の法律に対して対案なんて示す必要は全くない。
145.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 03:59▼返信
議員は半分にして年金は厚生年金で一律でいいよね。
公務員のわけわからない山のような手当も廃止な。
146.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 03:59▼返信
チョ、ントンキンみたいな金食い虫の無駄遣いのために日本人が犠牲になる
自民アホーターは責任取って戦場に行け
147.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 04:00▼返信
このバカが総理だったんだぜ日本の恥だなw
148.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 04:02▼返信
だから上げなきゃいいんだよ
贅沢税だけつけろ
149.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 04:02▼返信
え?代替案だしていいの?
検討してくれるの?
なら出すわwwwwwwwwwwwwwwwww
150.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 04:02▼返信
商品についてるバーコード拡張は無理だぞ。あれはちゃんとした世界規格だからな。
ぶっちゃけもう何人も書いてるけど、4000円って上限有るなら国民一人一人に金券配るのが何だかんだで一番早くて安い。
151.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 04:02▼返信
この人統計解かってるのかな?
そもそも消費支出なんてお金持ちにとっちゃ興味のない数字だろうけどさ
総務庁が出してる家計調査年報で概算すりゃ、一様に配っても問題ない数字が出てくるんだよね
ようするに無駄なインフラ整えるより、そっちの方がはるかに安いってお話だよ

税制って簡素じゃなきゃいけないって政府広報でものたまっているくせに
わざわざ複雑にしてるんだよなぁ
152.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 04:03▼返信
ぶっちゃけ5%→8%の増税は
削減した公務員給与を元に戻す為に
行ったようなもんだからな

さすが国会でカップラーメンの値段
聞かれて「700円くらい?」
って答えた貴族様は言うこと違うわw
153.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 04:04▼返信
>>137
あのー連立与党である公明党の議員は国会議員じゃないんですか?^^;
軽減税率にしろって言っている自民党の議員もいるんですが、彼らも国会議員とは認められないんですかね?^^;
154.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 04:04▼返信
>>147
世襲議員だからね、貧乏人から生まれたらとても議員になれるような才覚の持ち主では
ないでしょ
155.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 04:04▼返信
社会保障を削るしかないね
医療費を抑え無駄に延命している老人に早く死んで貰って年金支出も抑える
高所得者や財産持ちの年金をカット
156.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 04:07▼返信
>>149
どうぞ?
157.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 04:07▼返信
>>153
国会の代表質疑応答で発言しなければ、ただの雑談。

だから国会に出て、議題に沿った内容を議論する事は大切な事なんだよ。

それをやらんで、クイズだの関係ない議論するだの、ボイコットとかは
屑以外の何者でもない訳だ。
158.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 04:09▼返信
代替案なんて腐るほど出てるのに話聞かねぇじゃんこいつら
159.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 04:11▼返信
長生きに税金かけてみれば?
160.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 04:11▼返信
代替案? 「やらない」 終了。
161.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 04:13▼返信
代替案
消費税5%に減税
162.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 04:13▼返信
>>153
もちろん、与党内にも反論や代案を出したい。そう言う人は代表質疑で言ったりする。
でも大方は、与党員として与党で纏めた案で賛成する。
だから、中には野党突っ込んでくれよ!って人も居るだろうが、野党が仕事しない。
ここが全くダメだって事だな。
163.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 04:15▼返信
消費税5%に戻してほしい
物価と税金だけどんどん上がって酷い経済政策だわ
164.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 04:15▼返信
消費税を5パーセントに下げる。
景気良くなって税収上がる。これが一番だろ。
165.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 04:17▼返信
>>162
それは責任転嫁じゃないかな
166.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 04:17▼返信
諸外国の税率高い国だって食料品の税率は低い
なぜ日本にそれが出来ないのか
結局消費が落ち込んで国がだめになる未来しか見えん
167.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 04:18▼返信
>>162
まるで与党は正しい行いをしているような言い分だな?
紅白ゲームやってんじゃないんだぞ
168.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 04:18▼返信
4000円の還付とかアホかw
そんなはした金の為に大規模システムを構築し買い物する度に国民に面倒を強いるとかバカかと。
所得上位10%から4万徴収しとけ。
169.投稿日:2015年09月12日 04:18▼返信
なんか議員が言えってうましかの一つ覚えみたいに連呼してるのがいるけど
そもそもこれ「財務省案」であって議員発の案じゃないはずだよね
国会で議員が言ったことしか意味がないならなんで省庁の意見がでかい顔してるんでしょう
170.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 04:20▼返信
資産に対する累進課税導入すればいいんだよ
171.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 04:21▼返信
消費税、その他税金上げてるくせにどんどん歳出増えてるからなあ
たまらんぜ
172.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 04:22▼返信
食品は税率0にしたら良いだろうに。
173.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 04:22▼返信
>>166
食料品以外を20パーセントとかにするともっと消費が落ち込む
普通は食費の占める割合って20%〜30%程度だから軽減税率を導入すると俺らは損をする。
174.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 04:23▼返信
>>165
いや、ある方向性で議論をまとめた結果に対する考え方だから責任転嫁ではない。

議論もまとめられなかったと言う結果に対してだったら責任転嫁だがね。

与党内で議論をまとめ、それでも不備があったらより良いものに変える為に更に野党がチェックし
議論してまとめるってのが本来の与野党の仕事なんだが、野党が仕事しないからどうにもならんわな。
175.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 04:24▼返信
都合のいい代替案しか聞こえない耳してるからな
方向性が違うだけで自民もSEALsと一緒
176.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 04:27▼返信
>>167
与党の草案に対して、より良いものに変える為に更にチェックして対案、代案で補い合い
より良い法案作りをするのが野党の仕事だ。

与党も間違いや駄目な所はたくさんある訳でそれを指摘して、対案代案を出すのが野党の仕事だ。

それを野党がしないから、皆がこれじゃまずいだろって案で行ってしまっているのが問題なんだろ。
177.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 04:27▼返信
そもそも消費税自体金持ちも貧乏人も同じ税率なのがおかしい
10%に上げるなら所得の高いやつだけ10%中流は8%年収120万以下の低所得は3%に抑えるべき
支払うときに3%払うことで所得がバレるのが恥ずかしいなら国民ナンバーカードつかってレジで10%払って申告すればあとで2%、7%還付するのでもいいだろう。食品だけでもそうするべきだろう
178.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 04:29▼返信
>>174
こんな糞みたいな結論にまとめてるほうがよっぽど最悪だろ
179.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 04:29▼返信
いや、これ正論でしょ。レスしてるやつら怒る相手間違えてるよ。戦争反対の癖に中国に対してじゃなくて、国会前でデモしてるバカと一緒だぞ。そもそも、代案を提出しない野党なんて本当に存在意義が無いよ。代案が出てこないと議論を戦わすことが出来ない。なんで与党内の自公で案を出し合ってるのに野党から出てこないわけ?そらあ法案通されるわ。安保法案だって、維新しか代案をだしてこなかった。最大野党の民主党はなにしてるわけ?ほんま野党はいい加減にしてほしい。ほんと、日本の議会は野党が腐っとるんよな。だから自動的に自民も腐っていく。で、政治のチェック機関とかぬかしてマスコミが民衆を扇動するんよ。
180.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 04:30▼返信
>>177
無理
それなら専業主婦の嫁に買い物行かす
181.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 04:30▼返信
>>157
> 国会の代表質疑応答で発言しなければ、ただの雑談。
代表質問以外雑談って全くもって意味不明な超理論でついていけないんですけど^^;
まあ公明党は代表質問で軽減税率導入について質問済みだけどねw
182.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 04:31▼返信
>>178
元々、消費税増税10%にするって法案を3党合意で出した政党が政権取ってんだから、
それに沿ってどう上げて、どうケアするかって議論の方向性になるのは当然だ。
183.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 04:31▼返信
>>180
所得と言っただろう?家庭全体の所得を報告しないのか?
奥さんを世帯分離でもする気か?
184.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 04:32▼返信
増税やめれば代案もいらないだろ
185.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 04:32▼返信
単純にジャンル関係なく単価1000円以上のものだけ10%にすればいいだけ
186.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 04:33▼返信
どうせ何を言ったって「それは駄目だ」の一点張りなんだろう
代替案を考えるのに必要な情報すら与えられないんだから悪魔の証明と似たようなものだ
187.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 04:34▼返信
>>176
そんなことは常識人は誰でもわかってるんだよ
与党としてこんな意味不明なまとめかたしてるから叩かれてんだよ
野党がとかそういうもんだいじゃない
188.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 04:35▼返信
食料品は非課税にすればいいのによっぽど簡単だし
上限決めなければ計算する必要ないし
189.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 04:36▼返信
普通に「食品は8%据え置きとすれば良いのでは?なぜダメなのでしょうか」と質問すればいいだけ
それすらやりたくないというのなら国民の血税とっていいレベルじゃない
190.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 04:37▼返信



代案 消費増税を止めろks

問題の立て方が違う


はい妖怪口曲がり論破
191.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 04:37▼返信
>>179
いや安保法案に関しては「廃案にしろ(現状維持)」が対案だから
192.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 04:37▼返信
国民から不満が出たら
代替案を出すのもお前の仕事だろ
193.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 04:38▼返信
>>174
言い逃れの詭弁だね。野党が悪いから与党がまともに仕事しないなんてのは。
194.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 04:38▼返信
自民はまじでたるんでいるな。
安倍自体ほかに誰もいないからという消極的な理由で首相の座にいることを忘れるなよ。
いい加減新機軸が表れてほしいわ。
こんな理由で政治が推し進められていくことに本当にうんざりするわ。
195.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 04:38▼返信
>>181
記録に残さない発言は雑談だよ。
代表質疑や専門委員会での質疑等々、記録に残す質疑応答以外で話した事は意味を持たないから雑談だと言う訳だ。
国会での野次だのに意味があるとでも思っているの?
196.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 04:38▼返信
エコポイントも麻生だったな
この人の中での帝王学は不満には飴をばら蒔くで固定されてるんだろね
食品、日用品、趣向品で分ける海外のやり方は政府の負担増えるし大掛かりになるからやりたくないのが本音だろ
197.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 04:39▼返信
>>183いやいや、そらあサラリーマンを想定した場合は簡単よ。世の中サラリーマンだけじゃない分け。中小零細の国民健康保険利用してる事業主はどうなる?なおかつその奥さんたちが別の家に住んでたら?考え方はナイスだけどそれだと法の抜け道が多すぎるんよね。で、その法の抜け道を利用するのは往々にして事業者だよ。
198.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 04:39▼返信
>>3
で、不足する財政分はどうすんの?誰かが我慢すんの?
まさか埋蔵金ってやつですかー?
さすがにそんなモンが議会で通るわけ・・・ああ、今の野党はそのくらいのオツムだったな
199.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 04:40▼返信

勝手に消費増税前提で話すなアホウw

馬鹿かな?
200.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 04:40▼返信
>>193
おいおい。
だれがまともに仕事しないと言ってんだよ。まともに仕事した結果が与党草案だろ?
だがそれは完ぺきではないから、国会で計りにかけて議論すんだろ?
何言ってんだお前。
201.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 04:40▼返信
>>191
安全保障の状況は変わっていくのだから、それに合わせて何かをしなくてはいけない。
廃案にするだけでは不十分だ。
202.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 04:40▼返信
財政を考えると増税は仕方がない
だが、まず先導を切って国会議員や公務員の給料を減らし、老人向けの社会福祉を減らしてから
貧乏老人ばかりクローズアップされるが裕福な老人はかなり多い。
働く世代や子供を優遇しなきゃダメ。
203.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 04:43▼返信
いろいろ手間かかって無駄な税金が使われる
204.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 04:44▼返信
食料品の税を上げなきゃ良いじゃん
余計な事して税金使っちゃ税金上げる意味無いわ
205.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 04:44▼返信
>>191
現状維持は対案じゃねーよ
安保法案を立てなきゃいけない世界情勢を無視するのかよ
206.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 04:44▼返信
>>187
意味不明でもないだろ。
まず消費税を10%上げる。
でも負担軽減策が俺ら与党で考えたらこんなんでちゃいました。
なんか他にいい案ある?って話だろ?
同じ責任を担う野党さん、不満があるならどうですか?って事でしょ。
207.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 04:44▼返信
>>200
自民党はまともに仕事などしていない
野党は言うに及ばず
野党が仕事をしないから自民党の出す法案がおかしくてもしょうがないなんて通らないよ
208.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 04:45▼返信
4000円という金額的には年20万円分、月およそ1万7千円分と考えれば及第点
ただし、マイナンバーのセキュリティと環境整備について詳しく説明する義務がある

てか、それこそ野党が引き出すべきなんだが反対反対で議論1つしないことが問題
安保いらない!廃案!を議論とか言っちゃうくらいには頭悪すぎて将来に不安覚える
209.投稿日:2015年09月12日 04:46▼返信
このコメントは削除されました。
210.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 04:46▼返信
>>197
去年の所得以上の買い物をした場合それ以上は10%にする
所得が異様に低い人間は誰かに養ってもらってるわけだから養ってる奴に払わせれば問題ないだろう
211.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 04:46▼返信
>>191
それが大前提無い話だから。
この大前提は「消費税を10%上げる」だからな。
3党(民主、自民、公明)合意で法案成立したもんだから。
廃案にするってんなら、その3党以外の党が政権とって変えるしかないんだわ。
212.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 04:47▼返信
わかりやすい穴だらけの案を出して議論を盛り上げる
「端末代がー」とか「持ち歩きがー」とか馬鹿でも指摘できるように
穴だらけにしている。盛り上がれば増税自体の執行不執行の議論がされなくなる。
だから、「対案を出せ」と言って盛り上げてる。

それくらい分かるよな?
213.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 04:47▼返信
>>200
どの辺がまともな仕事なんだよw
自民党の関係者か何かか?
214.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 04:49▼返信
消費税を5%に戻せ。
215.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 04:49▼返信
>>207
通るだろ。お前さんは小中学校で何を勉強して来たんだよ。
草案を出すことが与党の仕事。
草案に不備があれば指摘し、対案代案で補うのが野党の仕事というもんだ。
216.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 04:49▼返信
>>195
最初の「代表質疑以外雑談」から「代表質疑や専門委員会の質疑等々、記録に残す質疑応答以外雑談」って一気に雑談認定されない範囲広がってワロタ
もうガバガバだな
217.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 04:50▼返信
>>191ばかか。諸外国から要請が来てる状態で尚且つ世界平和の為のの安保法案なのに「廃案にしろが対案」?
そんな対案聞いたことないんだけど・・・・・。それなら、要請が来てるが日本は引き受けませんという考えで諸外国に通達するべきだという党内見解をだすべきだろ。それすらも民主党はしてないぞ。共産党はなんでも反対だから別にどうでもいいけど・・・・。
218.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 04:51▼返信
代替案は年寄りへの負担を上げて国への負担を減らす
でおk
以後、年齢層と人口の関係が改善するまで継続

普通これやろ
219.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 04:51▼返信
食料品だけ8%とかいうと「食玩」みたいな逃げ方が出来ちゃうじゃん
220.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 04:52▼返信
>>213
与党内で意見をまとめ、草案を出すと言う事がまず与党の仕事だ。
まともに仕事してるだろう。
何も出さないで無駄飯喰いしていたら、それこそ仕事をしていないと言う事だ。
お前さんは与党とは何だと思ってんだ?
221.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 04:53▼返信
>>215
それが通るなら安倍政権の支持率がもっと高くなきゃオカシイ
世間はそんなやり方を認めていないということだ
222.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 04:55▼返信
自民もそろそろ終わりだなw
223.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 04:55▼返信
>>211
消費税増税を廃案にしろとは言って(ヾノ・∀・`)ナイナイ
224.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 04:55▼返信
法案出してりゃなんでもいい
そこに問題があってもそれを指摘して対案を出さない野党のせい
そんな無責任な政党は支持できません
225.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 04:56▼返信
>>221
ここでも与野党の仕事って何だって基本的な事が解らない奴らが一定数いるんだから
そりゃそうだろうよ。
認めるも何も基本が解ってないとか中学生の公民読み返せレベルだろ。
226.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 04:56▼返信
>>206
>でも負担軽減策が俺ら与党で考えたらこんなんでちゃいました。

これが意味不明じゃなくてなんだってんだ?
野党が指摘しないからしょうがないでしょってか?
お前さんはまるでブラック企業の社長みたいな考え方だな
227.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 04:57▼返信
>>196エコポイントが意味なかった?ギャグだろ。あれなかったらリーマンショックで国内産業吹っ飛んでたわ。
あのバカの民主党ですら野党の時は糞批判しまくってたくせに政権取ったらエコポイント継続したんだぞ。
228.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 04:57▼返信
マジ麻生ムカつく ぶん殴りたいわっ
229.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 04:58▼返信
結局一律10%になりそ

日本人のエンゲル係数は20〜30%程度なんだから軽減税率なんて誰も本気で望まないw
歳出を抑え消費税を出来るだけ低く抑えた方が良い。
230.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 04:58▼返信
民主党が与党の時代のほうがまだマシだったわ イヤ本当に
安倍政権があれ以上に酷いなんて想像できなかった
231.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 05:02▼返信
まずマイナンバーと還付金を結び付けてるのが糞すぎ
代替案を出せ?それを考えるのもお前らの仕事だろうが
232.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 05:02▼返信
>>226お前な225のいってるように公民見直したほうが良いぞ。野党が指摘しないんじゃなくて何を指摘していいかもわからないくらいおつむが終わってることが問題なの。健全な民主主義ってのは野党がしっかりしてないと成り立たないんだよ。与党がそう案を出して、野党との討議でブラッシュアップするのが議会民主主義の基本なの。隣の中国みてみろ一党独裁で野党がないもんだから、世界中に迷惑かけっぱなしじゃねえか。
233.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 05:02▼返信
>>220
お前さんの言ってることは与野党共に国民に対して正しい行いがされていないという選択肢が皆無なんだよ
だから会話が噛み合わない
234.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 05:03▼返信
>>230
それはない
消費税なんて民主は延期なんてしないで俺らが決めた通り、あく10%にしろやって言たお
235.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 05:04▼返信
>>230今回の消費税は三党合意で決めてなおかつその時の与党は民主党だったのに、民主党のほうが良かった?お前どんだけ政経音痴だ?
236.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 05:04▼返信
>>226
そりゃそうだろ。与党内で意見統一して出したのが草案なんだから、
それに異を唱えることが出来るのは、国会議員として同じ立場の野党だけだろ。

ブラック企業の社長とか、その企業に間違いを指摘できる同権力の人が居たらブラック化しないだろ。
ブラック企業ってのはワンマンで唯我独尊な社員を省みない社長だからブラック化すんだろ?
国会もそう言った指摘する政党が居なければ、今よりもっとひどい昔の自民の様な密室政治になってっちゃうだろうよ。
237.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 05:05▼返信
>>232
それは日本の野党を批判する理由にはなっても現政権を支持する理由にはならないよ
238.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 05:05▼返信
「減税したくないんだよ、言わせんな」って事だろ
239.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 05:07▼返信
自民信者っていつになったら日本の害だと気がつくんだろ
240.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 05:08▼返信
>>233
基本正しい行いがされていない場合、次回選挙で落とす、議席を減らすって事になるからな。
とは言え、与野党共にゾンビ議員が居るから始末に負えないがな。
241.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 05:08▼返信
>>235
それはトータルの話で消費税に限定してない
多くの人にとってあの頃より酷い
242.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 05:08▼返信
俺は忘れないぞみぞうゆう
243.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 05:09▼返信
所得税減税と児童手当拡充でいいんじゃないの?
低所得者や高齢者への減税とか言ってるやついるけどそれがしたいなら所得税増税すればよいだけ。
消費税の目的は所得と関係なく全員から税を徴収すること。
244.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 05:09▼返信
>>239
「でも他にまともな政党がないからなあ」だってさ
245.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 05:10▼返信
>>237
だから、政権支持率落ちてきてんだろ。

とは言え、野党は全部1ケタの泡沫でうんざりなんだがな・・・。
246.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 05:11▼返信
>>244
少なくとも仕事をしているか、全くしないかだからな
247.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 05:11▼返信
居酒屋で飲んでるオヤジにでも聞いた方が
いくらでも良い代案出てくるぞ
248.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 05:12▼返信
>>244
それただの嘘なんだよな
じゃなきゃここまで熱心に信仰しねえし
249.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 05:12▼返信
自民以外の信者の方が害悪だからなあ・・・
シールズみたいなキチガイばっかじゃん
250.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 05:13▼返信
>>247
だから、国会議員か?そのオヤジは。
251.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 05:13▼返信
>>237別に支持してないよ。この法案については特にね。だから野党が糞だっていってるわけ。なんでも反対反対しかいわねえから政策立案能力が全くなくて、ちゃんとした政策協議が出来ないんだよ。
252.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 05:14▼返信
>>236
野党にまともなのが居れば世話無いわ
次世代はまあまともだがまだ小さいし
民主なんてまともな人間ははなから相手にしてないだろう
今の与党に対抗できるとこなんてないんだから
だからこそじみこんな糞みたいなまとめかたしたシステムが叩かれてんだぞ?
253.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 05:15▼返信
てか文句ある人は自身で政界に入って変えてみせてよ
今の政治家より有意義な意思と能力あるんでしょ?
政治家は無能と批判しつつ自分では何もしない
それなら何も変わるわけないよ
254.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 05:16▼返信
失礼252修正
だからこそ自民がしっかりしないといけないのにこんな糞みたいなまとめか たしたシステムが叩かれてんだぞ?
255.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 05:16▼返信
>>250
まだその超理論言い続けんのか(呆れ)
256.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 05:17▼返信
民主がクソなのは言うまでもないけど自民もただの既得権益にしがみつくクソだし
創価を与党に引き入れてる時点でかなりヤバイ
少なくとも自民の一党独裁がベストとか思ってる奴は頭おかしい
民主に政権取らせたくないなら民主を下げて他の野党を上げればいいだけの話
257.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 05:17▼返信
食品8% 他10%  これで良いだろ
258.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 05:17▼返信
>>251
結局野党が悪いか
家に鍵をかけなかった家主、そこに入った泥棒
このシチュエーションで過失にかこつけ被害者を叩きまくるキチガイと同じ口だな
259.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 05:17▼返信
>>252
>野党にまともなのが居れば世話無いわ
結局これに尽きるってことなんだが、
野党の性にするなとかアホ論理振りかざすのが多い多い。
260.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 05:20▼返信
自民叩きたかったら本当に身を切れるような政治家じゃないとな。嫌われる危険も冒せないと話にならない
結局野党だって汚職にまみれて私服肥やすことばっかりしか考えてないから勝てないんだよ
勝ったって旨味がないもんな
民主や共産みたいにお花畑思考で誰でも考えつくようなゴミみたいな意見しか出せないならさっさと政治家やめろ
税金の無駄ななんだよ
261.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 05:20▼返信
>>258
その論は与野党の話とどうあてはまんだ?
与野党はどっちも支持政党が違うが国民が選らんだ代表者だ。
立場が変われば、泥棒と被害者とかになるのか?馬鹿かお前?
262.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 05:21▼返信
>>253その考え方はちょっと暴力的だな。選挙って言うものがあるんだからそれで国会議員を審判すればいい。一番問題なのは選挙行かずに文句たらしてるやつ。2番目に問題な奴らは、各党政策を読まずにテレビ新聞などのマスコミの言いなりで適当に投票する奴。だろ?
263.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 05:21▼返信
いわゆるネトウヨの主張に一番合致してるのって新風だと思うんだけどね
「議席が少ないから役に立たない」「与党の経験が無いから無理」とか妙な言い訳して自民を推すのは
選挙が何のためにあるのか理解してないんだろうね
264.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 05:22▼返信
>>261
与党がアホな原案を出しているんだからその提出者が叩かれるのは当たり前
それをヤトウガーのアホ理論を唱えるお前を指して出した例だが理解できなかったか?
265.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 05:23▼返信
野党ではなく自民党に投票した信者共が悪い。
野党のせいにして誤魔化そうとするお前のことだ。
266.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 05:24▼返信
>>263
そもそも「ネトウヨ」って何よ?
いわゆるってんだから解って言ってんだよね?
267.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 05:24▼返信
馬鹿な案を出して「文句言うなら対案を出せ」はさらに馬鹿に見えるだけだよなあ
「現状維持したほうがマシ」が対案だよ
268.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 05:24▼返信
>>265
本当これ
だから信者って言われてんだが、信者になるようなノータリンにゃその指摘を解すことはできないみたいだ
269.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 05:24▼返信
まーたクサヨが勝手にレッテル張ってネトウヨ連呼けぇ
270.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 05:25▼返信
>>266
韓国に発狂して自民マンセーしているキモオタ共だよw
271.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 05:28▼返信
>>264
>>与党がアホな原案を出しているんだからその提出者が叩かれるのは当たり前
そう当たり前。

>>それをヤトウガーのアホ理論を唱えるお前を指して出した例だが理解できなかったか?
ここがお前馬鹿かって事だ。
提出するのは与党の仕事、それを吟味し誤りや不備があったら指摘し、対案代案を出すのが野党の仕事。
それをしないから文句が出てんだろ。それを理解できず、アホ理論振りかざすお前は馬鹿かってことが理解できていないようだな。
272.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 05:28▼返信
教祖をここまで追い込んだ社会が悪い!
ネトウヨはガチでこういう思考回路をしたカルト信者
273.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 05:28▼返信
スーパーでマイナンバーカードなんか使わなくても年に一度マイナンバー所持者に一律で4000円支給するだけでいいじゃん
それなら無駄なシステムに税金使うこともないし
274.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 05:28▼返信
まあ自民が一度政権奪われた理由がよくわかるよね
とはいえ代わりに支持すべきマシな政党が無いのをみんな嫌というほど思い知らされた後だからなあ
結局自民に文句言いながらやってもらうしかないってことに成らざるをえない
275.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 05:29▼返信
>>258ちょっと言ってることがわかんないんだけど、立憲民主主義ってそういうものだから。野党が糞な国は政治汚職がはびこるんだよ。先の大戦も野党が糞過ぎて、新聞が(特に朝日)開戦を煽りにあおって近衛文麿のばかのお蔭で大政翼賛会がはびこったこと知らないのか?
276.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 05:29▼返信
>>271
偏ってるって言っているのに理解できないんだなこのキチガイは
277.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 05:29▼返信
間に紅白合戦大好きな奴が必ず居るな
与党とか野党とかそんな問題じゃないし、解決もしない
これがクソ法案なのはかわらない
278.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 05:30▼返信
>>270
正直ここに自民マンセーは居ないんだが?
自民もアホ草案を出して、もうちょっと何とかならんのかって愚痴と
野党仕事しろや糞が!って話ばかりだろ。
279.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 05:30▼返信
>>261
民主党が与党になった時は、
「国民が選らんだ代表者だから彼らの行いは正しい」そう思った?
280.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 05:31▼返信
食品は0%
その他10%でええやん


8%と10%が会計時にややこしくなりそうだけど、そこはバーコードで何とかなるだろ。
281.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 05:31▼返信
>>275
個別的な問題でそんな大局的な視点で嘆く意義なんざ全くない
282.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 05:31▼返信
代替案出せばいいじゃんで終了なんだが

283.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 05:31▼返信
本当は安倍なんてどうでもいい、新風が与党になってほしいと思ってるネトウヨは多いと思う
でも自分が投票した政党が結果的に野党だと自分までもが負け組という気がするから
勝つことがわかってる自民に入れて勝ちを味わって気持よくなりたいのよ
284.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 05:32▼返信
>>267そういうのを世の中だと責任放棄って言うんだよ。
285.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 05:32▼返信
>>278
言わないだけ言わないだけw
だから野党に発狂してるんだよw
286.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 05:33▼返信
>>278
わざわざ野党の対案を待つ必要はない
この前のオリンピック競技場の時は国民から批判が殺到した時点で決断してるんだから
287.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 05:33▼返信
>>277
糞草案なのはその通り。だが、与党としては草案出したんで最低限仕事はしてるって話さ。
その糞草案に対して、訂正も是正も、対案も代案も何もない野党は糞以下だって話さ。
288.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 05:33▼返信
>>271
だからんなことは端からみんな理解してんだよ!
まともな野党が居ないのもな!
だから仕方ないねって言いたいのか?
289.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 05:33▼返信
>>284
責任放棄ってのは代案出せとか言ってる与党のおじいちゃんだよな?
290.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 05:34▼返信
>>285
お前さんのネトウヨ妄想じゃね?
291.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 05:36▼返信
>>285俺は別に自民推しでもないし、ネトウヨでもない。ただ、対案を出せない野党は本当にくそだなとおもうわ。
292.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 05:36▼返信
>>290
お前らネトウヨって対象によって一般常識一般理論を使うときもあればクソみそにこき下ろしたりとご都合主義のカスしかいねえからなww
293.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 05:36▼返信
税金が足りないので消費税を上げます

対案:無駄を削ればいいじゃないですか 企業優遇税制やゼネコンへのバラ撒きをやめてください

そうなると組織票が無くなるので与党を維持できません却下 どうせ多数決ならこっちの勝ちです
294.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 05:36▼返信
還付金というシステムは既に多岐に渡って存在してる
申告は面倒だけどな、その一部として運用する分にはコストは大して掛からない
端的に言えば、申告が面倒なヤツは貰わないでも良い

消費税を分離するシステムは今は無い
スーパーや食料品店ですら食品だけを売ってる訳じゃない
税率が違うものが混在する中販売するのは相当面倒でコストが掛かる
295.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 05:37▼返信
>>289
草案だしている時点で責任は果たしているんだわ。糞草案でもな。
その糞草案をよりまともに直そうと言う努力をしない野党が責任放棄だな。
ちゃんと公民読んどけよ。
296.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 05:38▼返信
お互い意見出し合ってあーだこーだ議論するほうがお互いのあら捜しするより何倍も有意義だと思います。
297.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 05:38▼返信
普通に欧州で定着して成功してる軽減税率でいいだろ
めんどくさいのは最初だけ

耄碌爺の麻生の案は、導入時も導入してからも面倒極まりない
298.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 05:40▼返信
>>286残念だけどあれ決定して予算つけたの民主党政権時代だからな。
299.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 05:40▼返信
代替案
・議員定数と給料下げる
300.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 05:40▼返信
>>292
それと自民マンセーが全くかみ合わないんだが、何言ってんだ?
301.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 05:41▼返信
>>295
原案にケチをつけているのが野党オンリーだと思い込んでいるところからしてくい違ってるな
お前は絵本でも読み直して標準的な日常会話ができるようにしろよ
302.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 05:43▼返信
>>287
他の人も言ってるけどあんたの考え方が理解に苦しむよ
糞草案出して=仕事した
ってどう考えてもいらん仕事ってか詐欺だろ
そんな糞仕事はしない方がマシ
時間の無駄遣い
国民泣かせて仕事した気になってりゃ世話ねーわ
303.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 05:43▼返信
>>299これいつもおもうんだけど、議員給料さげる理由って何?そんなことしても年間1000億も削れないよ。
304.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 05:44▼返信
>>292
結局自分の意見に批判的な奴にネトウヨのレッテル貼って発狂してるだけじゃん
305.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 05:46▼返信
つーか安倍ちゃん定数削減するって言ってたよね?
なんでやんないの? 嘘ついたの?
306.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 05:46▼返信
消費税をあげるなよ、馬鹿
消費税反対デモやろううううぜ
307.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 05:47▼返信
>>302いや違うね。糞仕事かどうかはかなり主観的意見なんだわ。お前にとっては糞かもしれんが他の連中にとってはいいとおもう。しかも、これが国民の信託をうけた国会議員ならなおさらね。じゃあ、誰か国民の信託を受けてる野党が対案を出さないというのは主観的・客観的にみても仕事をしていないと言わざる負えない。
308.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 05:48▼返信
欧米では食料品とかライフラインには軽減税率かけてるんだから、欧米のシステムをそのまんまコピーするのが代替案になるだろう。
こんな手間暇がかかって天下り団体が管理するために莫大な資金を使うシステムなんてまったくありえない。
309.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 05:49▼返信
>>302
国民国民言うが、その糞草案だしたのも国民の代表なんだわ。
意見が違うからって言っても、あいつらを国会に押したのも国民だし、
その考え方に大多数が賛成している結果が今の政権与党だからなぁ。
まあ、あの糞草案が国民泣かせ、仕事してないってんなら次の選挙で与党は
議席減らして野党になるだけでしょ。
310.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 05:49▼返信
じしんだ
311.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 05:49▼返信
5%から8%に上げて情勢よくなったのか?これ以上上げてもよくなる傾向ないとわかってるのに上げるとかバカの極みだろ
312.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 05:49▼返信
ゆれる~~~~~~~~~~~
313.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 05:51▼返信
>>293
民主党がそれやって、多くの会社がつぶれて酷い事になったの忘れたのかな?

まあ、あえて無駄があると言うなら年金、医療保険だろうな。
制定当初の計算より遥かに長生きする老害、医療保険使いまくりで延命してその上年金も奪っていく。
そして今の国の借金を作ったのも老害。
314.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 05:51▼返信
>>309
何でいちいち連投すんだよこいつ
315.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 05:52▼返信
消費税10%にして喜ぶのは、日本が強くなってほしくない国だけだわな
中国、韓国、
ぶっちゃけアメリカもかなあ・・・
316.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 05:53▼返信
>>307
この原案がクソかどうかがかなり主観による?
お前ニートか?
317.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 05:53▼返信
いいよ
政治家減らせ、半分以下でいいよ(ダンガンロンパ)
318.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 05:53▼返信
>>314別の人だよ。上は俺だわ。下はしらんやつ。俺はただの通りすがり。
319.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 05:57▼返信
国民の負託をうけて国会議員になっててその後ろには様々なバックアップ組織があるんだよ。お前みたいなやつには糞でも残念ながらこれでいいと思うやつもいるんだわ。世の中ってそういうもんなんだわ。ぼっちのお前に理解できるか?
320.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 05:57▼返信
>>303
削るのに多いも少ないも無いんでない?
余分なコスト(余剰人員含む)削減は企業なら当たり前
国民に負担を強いるならまず自分の身を削って誠意を示せって話でしょ
国会議員もだし公務員等民間に比べて優遇されてるのは間違いないしね
消費税8%に上がった時の税金の大半は公務員給与に回ってるからね
そういう詳しく説明してないカラクリが税金にはあるのを忘れてはいけない
321.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 05:57▼返信
>>301
野党オンリーだよ。
国民代表で政党として最も国民から支持された政党が政権与党として、草案だしてそれにどうこう言えるのは、
同じく国民の代表者である野党だけ。
野党も与党も等しく国民代表だから。
だが、そもそもその草案の方向性が気に入らないとなれば、次の選挙で信託が下るだろうさ。
322.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 05:57▼返信
増税の結果それがどう使われてるのか国民に見えるようにして、監査できればどんな形だっていいよ、俺は
ただ無駄遣いしながら「足りないので増税ね」「まだ足りないのでまた増税よ」ってんじゃおめえ
底の抜けた鍋だっぺよ
323.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 05:57▼返信
そもそも2%で困るような奴って一年で5千円くらいありゃ足りるって
324.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 05:58▼返信
>>314
アプリを介して見ると別人て解るぞ?
325.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 05:59▼返信
代案も何もマイナンバーとその天下り先が要らないよね?
326.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 05:59▼返信
>>298
責任転嫁だな
327.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 05:59▼返信
>最初から食品だけ税率8%にするってのは無理なのかねぇ
本当これで良いよ。民間負担になるけど、国がやるとすごい無駄金が発生する
328.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 06:00▼返信
代案?

消費税50%にして法人税減免、研究、軍事、医療に金をつぎ込み、低所得者手当ては廃止もしくは下げる
ニートやフリーターは、強制隔離強制労働、働かないやつらや、犯罪者の一部は即刻タヒ刑

これで日本は強い国になれる。
一般国民など、奴隷レベルで働かせれば十分。
329.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 06:00▼返信
>>325
マイナンバーは要るが天下りはさせたくない派
330.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 06:01▼返信
>>323
それならお前だけ消費税を他人より2%多く払え
331.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 06:02▼返信
逆ギレかよ
国民が出来る限り納得するような政策するのがあんたらの仕事だろうに
素人目線でいいなら議員削減とかもらいすぎな公務員や政治家の給料カットとかしか思い浮かばんが
332.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 06:04▼返信
<<330俺一人が2%で国救われんなら喜んで払ってやるわ貧乏人笑
333.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 06:04▼返信
>>320確かにそう言う意見あるんだけど、俺は国会議員の給与は少なすぎると思ってるんよ。米国のように高額給与をあげてもいいんじゃないかと思ってる。一人頭1億くらいでもいいと思ってる。その代り政党助成金は中止。その方が、優秀な政治家が生まれると思う。逆説的な論理だけどね。国のハンドル握ってる国会議員の給与が例として商社マン給与とかわらないっていうのはないと思うよ。
334.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 06:04▼返信

東京オリンピック取り止めで税金の無駄使いを防ぎ、消費税率UP無しに
335.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 06:05▼返信
そもそもよ
>>さらに、財務省案への批判に対し「けちつけるなら代替案を出さなきゃ。代案を出してもらったらそれで良い」と突き放した
これって国民に向けてじゃなく野党(民主)に向けて言ってんだろ?
336.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 06:05▼返信
>>307
お前さんは野党を叩きたいだけなのか?
そんな糞みたいな野党叩いたって潰れてゲリになるだけだぞ?
恐らく10年待ってもまともな野党なんて生まれんぞ
だから直接与党が叩かれてんのよ
337.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 06:05▼返信
負担軽減策とかいらん
そのまま10%にして良い
338.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 06:06▼返信
普通に贅沢品以外一律8%固定でいいだろうが
搾取したいのがモロなんだよ財務省。勝手に糞みたいな借金作ったのお前ら役人だから。
339.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 06:06▼返信
青少年NPO就労者がやっている、ひきニートの農業雇用の体験就労はただ紹介している事例だけで、静岡サポステがゴリ押ししている伴走就労の実態は老若男女の集いが、重要で幼老保健士育成の目的しかやってないんだよな。就労サポステ活動が、ひまわりしか植えてなくてねw ホームレス就労での農業雇用などは、果たして若者の出口には、なっているのだろうか?
340.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 06:07▼返信
4000円の限度の限度外しゃいいだろ!
341.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 06:08▼返信
消費税上げなければいいと思います
高い金払ってプロレスがみたいわけじゃないんだよ
批判しかしないカスみたいな議員や
2~3人集まってうじうじしてるだけの政党はつぶしてくれ
政治家なんて命かけてやってる(設定)やつばかりなんだし
ボランティアでやってくれ
それで生活できないなら生活保護でも受ければいい
342.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 06:08▼返信
>>321
国民には憲法により表現の自由が保証されているはずだ
野党でなくとも政権与党に文句をつける権利がある
343.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 06:09▼返信
欧州ガーとか言ってるのいるけど
ハンバーガーがイートインだと贅沢な外食だから19%、テイクアウトだと食料品扱いで7%
とか意味不明な事やってんのが向こうの軽減税率だろ。要らねえよ。
344.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 06:09▼返信
対案もなにも軽減税率の公約を守れよバカ
345.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 06:10▼返信
軽減税率でよく
346.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 06:10▼返信
>>309
さっきからいちいち言われなくても分かり切ってることを....
347.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 06:10▼返信
NHK潰して国が運営するといいよ
348.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 06:11▼返信
代案?消費税の値上げ止めれば良いやん。
349.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 06:11▼返信
>>321
直接国民が与党にノーと言っているって話で正常のやりとりの上での話しなんかお前しかしていない
与党の問題から日本の議会制の現状にと論点をそらしているのがお前なんだわ
350.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 06:12▼返信
消費税10%とかまずおかしい。予算でやりくりするのが政治家だろ
351.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 06:12▼返信
>>342
SEALDsレベルの馬鹿だな。
352.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 06:13▼返信
経団連「軽減税率面倒くさい」
財務省「じゃあポイント還元制な」
経団連「…」

こういう事だろ?初めから大人しく軽減税率に協力しとけばこんな事にはならなかったんだよ。
353.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 06:14▼返信
>>351
お前がか?
354.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 06:14▼返信
>>336いや、俺は現在の国会運営を叩きたい。国会ってのは草案が出て、その対案を提出するまたはその草案をブラッシュアップさせて、よりよい法案が出来上がるのであって、その草案の研磨機能がないから現状野党が糞だといってる。言っとくけど俺自民党推しでもなんでもないぞ。
355.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 06:14▼返信
システム設計すればいいだけなんだが
356.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 06:14▼返信
>>333
それでも良いけど人数はもっと減らして責任を明確にしないといけない
357.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 06:15▼返信
たかが年間4000円返すためにどんだけ無駄な費用がかかると思ってんのよ
代替案もクソも払った消費税が有意義に使われるんなら返さなくて良いよ
358.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 06:15▼返信
>>350
一番金を食うのが保険や年金だからそれを減らすのが一番いいね。
359.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 06:16▼返信
ネトウヨが安保法案反対の声に対して「代案も出さないで」とケチつけてるのと同レベル
安倍も麻生も行動原理に幼稚なところが見え隠れしてるんだよなぁ
360.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 06:16▼返信
お前ら無能な政治家を首にすればいい。おもに民主を
361.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 06:17▼返信
だーかーらー
法人税を今の22%から、元の45%に戻せって
そして消費税を減税しろ

絶対お前は経団連から直接お金を受け取ってるだろ!?
362.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 06:17▼返信
>>353
明らかにおまえだろ。あの連中のように外でわーわー騒ぐだけで何かやってるつもりなのが馬鹿だよね。
363.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 06:18▼返信
>>354
国会運営を叩くならまずその国会のシステムが妥当かどうかを考えろ

364.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 06:19▼返信
クソすぎるんだけどwww
365.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 06:19▼返信
>>361
ますます法人の海外流出が進んで海外の法人の日本進出も減る事になるけどね。
366.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 06:19▼返信
この制度もあっちの国の奴が指示だしてんだろ
367.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 06:19▼返信
軽減税率突っぱねた経団連に対して、同等以上のシステム導入を提案してやっぱり軽減税率って話に持って行こうって腹だろ。やっぱり俺らの麻生太郎は格が違うわ。
368.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 06:20▼返信
>>361
よう、共産党員
369.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 06:20▼返信
>>362
>わーわー騒ぐだけで何かやってるつもりなのが馬鹿だよね。

本っ当にバカなんだな
370.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 06:20▼返信
野党の給料減らせ!全額ボーナスもカット
371.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 06:21▼返信
>>321
偏ってるなー
民意に叩かれて取り止めた事例なんていくらでもあるだろうに

ちょっとずれるかもだけど最近ならオリンピックのロゴとか
372.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 06:21▼返信
麻生の金還付すりゃいいんだろ理論何なんだよ、時代が時代なら一揆起きてるよ
373.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 06:21▼返信
>>362
まともに反論も出来ずに中傷するだけならお前もシールズと同じだ
374.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 06:22▼返信
まあ保険だろうね削るなら
あと老人介護施設とかに老人投げっぱなしの家庭の場合もっと負担させていいし
子供の場合でも同じだな
375.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 06:22▼返信
なお出されても総スルーするもよう
答えありきで始動してるから絶対に止まらない
376.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 06:23▼返信
オリンピック、マイナンバーをやめる。公務員給料カットでいい。消費税は8%でいい
377.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 06:23▼返信
>>351
こいつ信者確定じゃん
378.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 06:23▼返信
ばら蒔き政策しか思い付かないのか。
379.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 06:24▼返信
>>367
商人の御用聞き程度の格w
380.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 06:24▼返信
>>332
国を救わなくてもいいから払え。
お前は貧乏じゃないから2%多く払っても困らないよな?
381.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 06:24▼返信
代替案も何もやらないという案だろうが
382.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 06:25▼返信
>>7
消費税がたったの10%で止まるわけねーだろ
383.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 06:25▼返信
独身からの増税、ニートは職業訓練という名目で強制的に働かせたほうがいい
384.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 06:26▼返信
(・ω・)じじい
385.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 06:27▼返信
一律で軽減しちゃうと一兆三千億円くらい税収減っちゃうので
ポイントで上限付けて五千億円くらいで済ませたい。
その為に三千億円(控えめ)税金使ってシステム作りたい。
これがバカのやる事じゃ無くて何なのよ。
どうしてもやりたいなら、どうせ皆上限に達するんだから一律税金から引けば良いだけ。
そもそも実質単なるバラマキと一緒であって軽減税率の対案になってねぇんだよ。

386.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 06:29▼返信
>>354
だから?
野党が糞だからどうなるの?
叩くとまともになるの?
少なくとも今回の件は与党叩けばもっといい案になるかもだけど
野党叩いても意味ないよ
安保で野党叩いてる案件とは訳が違う
387.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 06:31▼返信
食品だけ8%のままにすると、色んな商品に適当な菓子を付けてこれは食品ですよーって言うおまけ商法が横行するからじゃない?
ビックリマンシールとかおまけ付きのガムとか食べ物がおまけになってる奴みたいに。
一戸建ての家付きお饅頭1500万円ですみたいな。
388.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 06:32▼返信
独身からの増税はナンセンス
余計結婚不可能になるわ
389.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 06:32▼返信
還付金じゃなくて単純にその分所得税下げたり、扶養控除や子ども手当ての拡充で良いだろ
財務省は累進課税の原則を真面目に守れよ
390.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 06:34▼返信
めんどくさいから全部10%で良いわ!!
391.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 06:36▼返信
>>383
なぜそういう立場の人間が増えてるかっていう根本の問題が見えてないなら黙ってた方がきみのため
392.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 06:37▼返信
消費税減らせよ。日本の消費落ち込んでんだよお前らのせいで。本末転倒だろ。
393.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 06:37▼返信
390
自民党「お前だけ5年後の税率20%を適用するわ」
394.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 06:39▼返信
子ども手当もただ増やすんじゃなくてもっと受給者に責任を負わせないとダメ
例えば子供が犯罪を犯した場合全額返還とかな
後は親がDVとかの事件起こしたり育児放棄しても同様。面倒見られないから施設に丸投げも同様
親としての責任も負わさずに金だけくれてやるとかどんな甘ちゃんだよ
395.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 06:39▼返信
大企業が軒並み銀行屋の天下りで入れ知恵して税金払ってないのも根本的な問題
396.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 06:40▼返信
お前ら考えるのが仕事だろ
なんで他の連中に案聞くんだよ
相変わらずこいつ頭のネジが可笑しい
397.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 06:43▼返信
代替え案政治家全員クビにしてから新しいことをしよう
国民から投票してもらって必要な人間だけ政治家にしよう
398.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 06:43▼返信
結局は消費税増税→財源大幅アップ→よし!還付金システムや管理に○下り団体を作るぞ!→役人ウマウマwwwwという事じゃ無いの?

税収を無駄な団体に配って一人数千円還付金するより、食品「高級食材除く」の消費税を据え置けよ
399.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 06:44▼返信
犯罪者を制止するのに代案を叫ぶ必要はない
国民に仇なす企業の手先の横暴を止めるのもそれと同じ
400.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 06:45▼返信
お菓子は食品に入るのかとかでしょ
401.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 06:46▼返信
>>397
国民がアホだから今みたいな馬鹿な政治家ばっかりになってるんやで…
402.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 06:47▼返信
お菓子は食品だが・・・
403.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 06:48▼返信



                      ブーメラン
404.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 06:49▼返信
とっておきの代替案あるわ
パチン.コ税ガッツリ取ろうぜ
消費税と同じぐらいの税収増見込めるぞ
405.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 06:49▼返信
仕事してない国会議員全員の給料を減らしなさいよ‼️
406.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 06:50▼返信
この方法は事務方にとっては助かる
経理処理において税率使い分けるのは難しすぎる
407.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 06:50▼返信
財務省って、めんどくさくして、自分達の懐に流れてくる金の量を増やし
複雑にして仕事を増やし分担させるために、天下り先を増やすだけのお仕事だしなw
なら簡単、簡略化して人件費を削ればいいだけ、絶対しないことが正解だからドヤ顔できるすてきな国
408.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 06:50▼返信
>>405
野党の給料無くなっちゃうwww
409.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 06:51▼返信
中国バブルはじけたんだから、消費税は食品以外も上げちゃダメじゃん。
オリンピックで金が必要っていうけど、ワールドカップはあのど田舎の中津江村も選手受け入れてたんだから、ボランティアの服とか団扇とか作らなきゃいいじゃん。
節約スポーツ大会の前例はあるのに、東京五輪はなんでムダ使い前提なんだよ?
410.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 06:51▼返信
 


          無能はじゃあお前がやれよって言う
411.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 06:53▼返信
食品だけ最初から8%ですってのは企業側からすると、その処理はかなりの負担になる。

還付制にすると企業は10%支払いのままなので軽減されないだろバーカバーカという話になるし、
利用する人はどの店でもカードが1枚余分に必要になるというかなり面倒くさいことになる

どっちに転んでも面倒なんだよなぁ
412.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 06:54▼返信
8兆の資産ある創価学会が言い出した課税法採用したら、
創価にいくらでも脱税されるから、財務省の言い分も分かる。

でも、カードも面倒くさいね
413.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 06:56▼返信
>>386だから、今回の件は与党叩けばもっといい案になるかもだけど誰が叩くんだ?お前がデモするか?議員会館に行くか?違うだろ。お前が言うその与党を叩かないと行けないのが本来なら野党なんだって。どんなに外で騒ぎ立てても審議するのは国会議員なんよ。わかるか?与党に対抗審議するのは野党なんだぞ。これは事実だからな。審議するのはお前じゃないんだ。ここまでわかるか?俺は結果として責任を務めない野党が糞だといってるんだ。
414.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 06:57▼返信
食品ってことにすれば脱税

これがまずい
415.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 07:00▼返信

消費税廃止


多くの経済学者も言っていることだな
リセッションに入っているのに上げるな、一番いいのは廃止だと


福祉?
元からやれる知能ねえだろ自民には
416.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 07:00▼返信
そもそも消費税いらん
これのせいで買う気失せる
417.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 07:01▼返信
何を持って食品とするのか
418.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 07:02▼返信
なんで日本独自のシステムを作ろうとするんだろ
利権をあれこれ理由付けて作りたいだけやん
最も無駄なく回ってるシステムを海外から輸入してくるだけで良い
419.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 07:04▼返信
低学歴低所得底脳底辺発狂法案って名前にしよう。

まともな教育を受ければ、日本がどれだけ下80%に優しいかがわかる。
上位0.1~10%辺りの人間が一番搾取される国
420.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 07:04▼返信
還付金がいらない。
無駄な手間。その運用コストが無駄。穴掘って埋める、実に公務員らしい無駄な発想。
マイナンバーカードを無理やり使って、ちょっとでも普及に弾みをつける事の方が主眼じゃねぇのか。
それとも低所得者の金の利用状況を把握したいのか?パチに使ってないかどうかとか。
そこまでやって、不適切な人には削減につなげられるっていうならいいが、義務化されないならそれも無理だろ。
やっぱ要らん。

低所得者への配慮は所得税の累進課税で十分。
生活保護や年金受給者には現物支給か食品券等の割合を増やすだけで十分。

421.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 07:07▼返信
野党が無能だからこういうやり方がまかり通るんだよなー
自民一強体制を作ってる一番の原因は野党だわ
422.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 07:10▼返信
税金って一番わかりやすい愛国心の示し方だと思う
納めれば納めるほど国家へ貢献したことになるわけだからさ
増税に反対している人って……
423.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 07:11▼返信

そもそも昔、日本では物品税ってのがあって

それは品目ごとに税率が変わっていたんだよ

海外の軽減税率は、それを真似たもの

日本が最初にやったのだ
424.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 07:15▼返信
>>422
使われ方を見ずに、払っていれば愛国ってもう意味わかんねえな
飼い犬根性きわまれり、頭使わずに尻尾振ってればいいだけだから楽なんだろうけど
425.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 07:15▼返信
>>413
バカにしてんのか?
あのなーこっちも一般常識のある社会人だ
さっきからいい大人なら言われなくても分かり切ってることを恥ずかしいから連呼するなよ
俺がデモなんてしなくても、こんなネット板でもTwitterやらTVでも国民の不満の声が高まれば少なからずいい方向に変化は見込めるだろ、オリンピックのように
今回の件は野党への不満の声高めると何かいい方向に変化すんのか?
逆に与党が悪い方向に冗長するだけだぞ?
426.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 07:16▼返信
うん?無くせばいいだろ?
所得税取ってるわけだから税金の2重どりは違法だからな?
他所の国で30,40%消費税取ってる所は他でとったりしないからな?
10%はまだ安いとかあほな事いってんなよ
427.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 07:18▼返信
議員の給料下げろや
428.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 07:21▼返信
お菓子のオマケにゲームハードつけて売れ
2%でもデカイからなw
429.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 07:23▼返信
そもそもこれが麻生の代替案だろ
430.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 07:24▼返信
>>413
与党にNOという事と野党を叩く事、なぜ二択でしか考えられないのか
選挙で与党を大勝ちさせたのは国民だけど、なんでも好き勝手やっていいと言ってるわけではない
政府がおかしな事をやりだしたら野党だけでなく国民も抗議の声を上げるのは当然だし
それを屁理屈こねて否定しようとするお前はただの権力信者
431.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 07:25▼返信
高級品以外消費税なくせ
職員数と公務員の給料、役員の手当て見直せ
ナマポ廃止。開いてる宿舎にあつめて給食制にしろ
外国(どうやっても敵国へのバラマキ廃止)
432.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 07:25▼返信
例えばお菓子はどう扱うのか、とか
飲料でどこまで扱うのかとか、その線引をどうするのかとか
ビッグワンガムみたいな抜け道色々出てくるからな
それを取り締まるために全体のコストが上がるだろうし、業界間の調整面倒すぎる、てか不可能だろ
433.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 07:29▼返信

あと利権ガーとか言うだろ

でも、これに限れば

支払うカネ >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> 利権の犯罪性


だよ
434.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 07:32▼返信
日本も物品ごとに消費税率設定できるシステムにしておけば、今後税率上げる時も余計な手間かけないで済むだろ
どうせコストかけるなら、その場しのぎじゃなく、先まで見越したプラン出そうよ
435.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 07:37▼返信
その場しのぎのシステムにしておかないとこの先の役人の利権が減っちゃうだろ
436.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 07:38▼返信
代案
消費税10%にしたら
食料・飲料・本を5%に引き下げる
お菓子など嗜好品は10%、飲料も水とお茶(緑茶(と派生のほうじ茶など)紅茶・ウーロンくらい
本は、小説文庫や新聞・・・はどうかな、で、コミックは除外、個人的には漫画好きだけどしゃーない
>>432
そんなの大変なのは最初だけ
欧州で上手くいっているのを参考にしたらいい

だいたい、欧州の成功例は無視して失敗例の移民制度は取り入れようとする
馬鹿なんじゃないの?政治家や官僚って
437.vb投稿日:2015年09月12日 07:39▼返信
食品は一律5%それ以外は15%とかでいいよ。
それか一律所帯人数あたり年間二万給付とかで。
438.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 07:40▼返信
なんで軽減税率が8%という前提なの?
439.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 07:40▼返信
いや、お菓子と食品の線引をどーすんだよ、線引難しいの他にも色々あるぞ
なおかつそれをどうやって業界に納得させるのさ
問題はそこだ、軽減税率の是非じゃねぇ
当たり前だがこれ管理するためにコスト上がったら本末転倒だからな?
440.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 07:42▼返信

そもそもは、上げることが悪いと言う話なのに

軽減税率だのナンバーカードなどどうでもいいんだよ

上げることが素人の考えだってことが問題なのだから

還付の金額だのは関係ない
441.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 07:42▼返信
食料品の軽減税率は、
市場原理により対象品目の物価が軽減分だけ上昇するので
長い目で見ると無意味になる。

導入するのなら、市場原理とは無関係に料金がきまる
一般家庭向けの電気料金がいい。
442.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 07:42▼返信
麻生は軽減税率について勉強してから言えよ。
対案厨も同じ。
443.投稿日:2015年09月12日 07:42▼返信
このコメントは削除されました。
444.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 07:43▼返信
別にやらない人はやらなくていいって話でしょ めんどうかどうかは人にもよるし
俺はやるけどね お金戻って来ないよりはマシって思う
445.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 07:46▼返信
基本日本人って欧州・欧米が先行した制度をパクってるだけの無能だからね。
自分で何も考えられない、決められない、佐野のこと笑えないね。
ただただ保守的で税金集めることと使うことしか考えてない。

今回の財務省の案見てりゃ子供でもわかるだろw
446.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 07:49▼返信
今でもやってる奴はこれについてやれよ。まあチョ.ンの回し者だからやらんだろうけど
447.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 07:50▼返信
そもそも5%のときの案なんだから食品は5%に引き下げろよ
448.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 07:50▼返信
線引きなどそれこそ政府がエイヤーで適当に引いて
悪用されるならその時々で見直せばいい
少なくとも還付システム構築するより金はかからん
449.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 07:51▼返信
>>444
今世間ではこの軽減税のシステム自体の是非を巡って議論がなされているんだよ
きみのやるやらないはリーダーにカードを通すかどうかの話らしいけどw
450.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 07:51▼返信
いい加減使う方を減らす事を覚えろカス
451.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 07:53▼返信
還付金制度は政府にも業者にも負担が必要な仕組みで無駄が多い
マイナンバーを使用することでプライバシーの問題もでてくる
業者に負担だけさせればいいと思うのだが? どっちにしても負担があるんだろ?
452.s投稿日:2015年09月12日 07:56▼返信
権威だけの官僚言いなり貧困政治屋代表!
この頃のニュースはクダラン痴話、犯罪、自画自賛や
一般国民を苦しめる行政・立法・司法と
金持優遇経済優先の自然破壊での災害ばかり!
日本を正せ、若武者!
453.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 07:59▼返信
じゃあ、酒とかガソリンとか、税金に税金を上乗せするのはやめろ
後、消費税上げるなら所得税の税率下げろ
454.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 08:00▼返信
正直普通に食品に対して販売価格500円以下の食料品に対して軽減税率を適応すればいいだけ。
これだけならPOSデータ変更だけですむから初期投資も殆どかからない。
455.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 08:00▼返信
脳障害で痴呆の麻生www
麻生じゃなくて阿呆だなwww
456.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 08:00▼返信
上限なくせばいいだけだと思うけどな。
というか消費税増税とセットだった身を切る改革はどこいったの?
457.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 08:02▼返信
高額所得者の私は最初から食料品8パーセントは得をする。
4000円なんてあっという間に超えるから
458.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 08:03▼返信
ライフライン 電気 ガス 水道 0%
食料(ブランドなどではない米と野菜と魚と肉と食パン)5%
基本的な調味料 塩、砂糖、普通の味噌、醤油(濃い口・薄口・魚醤) 5%
かつおぶし・昆布・にぼしなどの基本的な出汁 5%
小麦粉(薄力粉強力粉 5%
本・新聞 5%
食料でも、缶詰やお菓子などといったものは嗜好性が高いから10%(例外としてちゃんと国に認められた災害時などの長期保存食は5%)
そのほかに、ブランドを売りにしているものは10%、肉でも魚でも野菜でも塩でも、そういうのは10%
459.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 08:03▼返信
こんだけ格差社会になって増税すること事態論外なんだよ
増税する前にまずやることあるだろ
前回の増税で明らかに景気が冷え込んだのになぜ今増税しようとするのか
まずは一般人の可処分所得を増やすことが先だろ
増税の話はその後の話だ
460.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 08:04▼返信
対案はマイナンバー止めてその分の税金を還付する。マイナンバーの替わりは住基ネットで考えろ
461.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 08:05▼返信
代替?は?普通に軽減しろよクソ麻生?
てめーは何様だよ
462.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 08:08▼返信
マイナンバー制にすると、少しの収入でも簡単にばれて、地方税と国民健康保健代がたくさん取れます
463.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 08:09▼返信
どうせ頑張って耐えるしかないんだ
俺もデモみたいなことしたくないし、みんなもしたくないだろう
464.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 08:09▼返信
代替ね。年4000円から月4000円に変えりゃいいよ。
465.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 08:11▼返信
ネトウヨと同じこと言うんじゃない
466.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 08:11▼返信
毎月10日は消費税0%とかでいいよ
467.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 08:12▼返信
消費税上げたら税収は逆に下がります。

バカなの?逆効果じゃん!
こんな下らないことする前に国民の生き血を吸う財務省を成敗しろよ!
468.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 08:12▼返信
マイナンバー使用の軽減税率を行う為のシステム作りに3000億ってなんか違うんじゃね?と思うわ。
システム作りに3000億+企業や小売りにICリーダー購入+セイキュリティ費用とやる意味あんのか?と思う。
469.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 08:15▼返信
2%は公務員の給料カットで実現w
470.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 08:16▼返信
TPPについてのメリット・デメリット Q&Aを必死で考えまとめてみた

公的医療制度の崩壊と医療費の大幅な高騰。生産性の低い正社員の大量リストラ・非正規雇用の増加。
平均年収の低下。採算の合わない工場の海外移転加速とそれに伴う大量失業。
公共事業の入札への外資参入による地方の経済疲弊。著作権侵害の非親告罪化により動画サイト等に影響。
エネルギー・放送・通信・鉄道・航空・貨物・武器等の基幹産業の企業を外資が買収可能になる。
郵貯・簡保・共済を外資に買収され、その資金(数百兆円)の運用権を握られるなどほぼ全ての分野に影響多数。
報道規制・企業権限拡大・参加国総貧困化「サルでもわかるTPP」「日本人分断工作」で検索
政府、米豪と連携しNZ説得…TPP合意目指し 6カ国批准で発効  TPPで米誌報道  (2015・8・21)
TPP日米の自動車分野の協議が再開
471.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 08:17▼返信
1、素直に4000円バラまく(糞みたいなシステム作るならこっちのがマシ)
2、他の税を-4000円
3、食料品のみ現状の8%(外食、お菓子等は除く)
472.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 08:18▼返信
食料品は一律0%にすればいい。
473.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 08:19▼返信
しかもこれ自分で申請しないと4000円のほうはもらえないという2度手間なんだよな
とことん糞な制度ですわ
474.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 08:19▼返信
この程度のコメ数ではまだまだ米騒動まで発展しそうにないね。ニヤリw
475.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 08:23▼返信
消費税0にして所得税上げれば良い
476.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 08:24▼返信
消費税の趣旨は納税者に広く薄く課税することであって、税率上げて単一税率を無くして
軽減税率なんて金と手間のかかるシステムを採用すること自体がおかしい。
そもそも資産家、高所得者から取らないから連帯責任みたいに
国民全体に負担させて、弱者救済なんてことしなきゃいけなくなる。
所得税(配当も一律20%じゃなく、高配当者は総合課税で)と相続税での高額者の税率アップ、
海外への移住、持ち逃げ監視強化で済む話だろ。

それと、参政権持った奴が多いからと言って高齢者優遇を早く辞めないから
金が足りなくなるんだよ。ウンコ製造機に無駄金と若者の労力を使わせるな。
477.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 08:31▼返信
無駄に手続きが発生する回りくどい方法で中途半端に還元するくらいなら
食品・生活必需品に軽減税率適用しろよと思うわ
高々4千円の為に毎回マイナンバーカード提示するのもアホらしい

代替案出せっつってもアホ野党の口から出てくるのは9条守れ戦争法案反対くらいだしなぁホント使えない塵共だよ
478.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 08:36▼返信
代案ガー

これ何回も聞いたよネトウヨがうんざりするほどしつこく言ってた
479.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 08:36▼返信
消費税上げるなら
生活必需品…5%
それ以外…10% でお願いします
計算楽だし 
480.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 08:37▼返信
利権まみれで食品も生活用品も下げられないんかな
481.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 08:38▼返信
ポイント制にする必要がない
食料品だけ8%にして売ればいいだけのことだろ
結局企業は10%分納税すりゃ計算楽だろって頭だろうが仕入れの段階で食料品と雑貨で費用計算分けるんだから結局面倒は変わらない
482.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 08:40▼返信
ケチしか出ないよこんなクソ案
483.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 08:43▼返信
消費税はついでで、マイナンバーカードを普及させたいんだろ

しかし食料品ぐらい減税にすりゃいいのに
484.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 08:43▼返信
還付金を管理するために莫大なコストが掛かるんだろ?
こんな誤魔化しイラネーから
485.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 08:44▼返信
新しく財団法人作って財務省官僚の天下り先を作りたいだけでしょ
食料品とか住宅とかは消費税むしろ減らせよ
486.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 08:44▼返信
もともと麻生は非効率でロスの多い軽減税率には反対なのに
軽減税率導入を党是としている公明党に無理やりねじ込まれる形で
こんなしょうもない還付制度が導入されることになった

もう一律10%でいいじゃねえか
いずれ消費税20%以上にまであげないと社会保障回らんのは目に見えてんだし
妥協して10%で済ませているような段階でわざわざコストかけて年間数千円を還付とかちゃんちゃらおかしい
487.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 08:46▼返信
そもそもあげるなよ5%にもどせ
488.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 08:49▼返信
消費税上げても財政はどうにもならんよ
馬鹿官僚なんとかしないと増やした分無駄遣いが増えるだけ
489.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 08:50▼返信
議員の給料年収300万くらいにして庶民感覚を植えつけさせよう
っていうかさっさと定数減らせよ、解散の条件やろ
本当政治家って嘘しかつかねー
490.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 08:55▼返信
つーか、カードリーダーとか店側の負担増とリターンが最大4000円でセキュリティリスクがでかい。

全部10%で何もしないほうがよほどマシだろ。
491.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 08:56▼返信
大事な国のデータが入ってるパソコンをネットに繋いで
問題を起こすような意識の低い政府じゃ解らないよな・・・
492.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 08:56▼返信
案を出すのが政治家
決定するのが国民
実行するのが役人
代案を出せって、自分の職業忘れんなよ
493.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 08:58▼返信
しかしこれも実行不可能に思えるな。煩雑すぎるだろう。役所に質問が殺到してたいへんなことに
494.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 09:00▼返信
上げるって言って選挙に勝ったのに今更上げるべきかどうかとか何言ってんだ?
495.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 09:04▼返信
年末調整で還付すりゃいい
496.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 09:04▼返信
議員の給料下げて、消費税3%に戻してください
国が金無いのに公務員がボーナスってどうなの
497.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 09:04▼返信

いや8%がまずおかしいわ
498.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 09:04▼返信
そのまま軽減税率を実施すれば1兆円を超える減税になるけど、
還付金のやつなら5千億程度に抑えられるからってだけでしょ
ようするに、公明党の顔を立てて、とりあえず軽減税率を導入しましたよってしているだけ
できるだけ税金を減らしたくない事が前提で考えられた案でしかない
499.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 09:05▼返信
とりあえず創価学会からまともに税金徴収しようか
政治と関わりありすぎて宗教とは言えないのでは?
500.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 09:11▼返信
所得は分かるんだから税金控除すればいいだけだろ
501.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 09:12▼返信
代替案って普通に食料品などの生活必需品に税金かけないだけで済む話だろうがボケが
502.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 09:13▼返信
税理士が死ぬんだよいいかげんにしろwwwwwww
503.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 09:14▼返信
「ケチつけるなら代替案を出せ」

いや、増税自体が要らないんですが・・・
要らんもん押しつけて代案出せとはこれ如何に
504.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 09:15▼返信
こいつ何のために税金から給料もらって役職ついてんだよww
505.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 09:17▼返信
>>501
落ち込んだ分の代替は?
506.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 09:19▼返信
こんだけ無能も珍しい。後世にしっかり残るな―。
財務省にとっては大変喜ばしいことなんだよな。
507.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 09:22▼返信
>>505
身内が利権でウマウマするだけの機械の売り上げが落ち込んだ分とかどうでもいいわボケが
508.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 09:22▼返信
食品を単純に8%にすると結構な損失が出る
その分の補填はどうするかも出すのが代案だろう
現状10%でも足りるとは言いづらい状況な訳で
509.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 09:23▼返信
>>505
軽減税率ありきの増税なんだから何も落ち込んでないんだが
一律10%は取りすぎなんだよ
510.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 09:24▼返信
そもそも増税すると諸費減って経済落ち込むってデータ出てるのに
511.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 09:25▼返信
>>508
麻生の給料から天引きしとけよ
512.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 09:28▼返信
毎年40兆円くらい赤字なんだから増税は仕方ない
消費税10%にしても全然足らない。
しかしまず社会保障費を削れ
年金暮らしの老人の医療費に税金じゃぶじゃぶ投入しても何もならない。
枯れ木に肥料や水やってるのと一緒。
513.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 09:29▼返信
軽減税率はアホ
やるなら全員に同一金額の給付付き税額控除
消費税の逆進性緩和だからこれでいい

ただこれは再分配を一般論でいうとこうなるってだけで、現実には消費増税自体しなくていい
514.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 09:29▼返信
>>511
国会議員の給料全員ゼロにして賄える程度の額なら苦労はせんわな・・
515.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 09:30▼返信
>>508
本当に贅沢するためだけのものは10%より高くすればいいよ。
10%でも足りないとか無駄遣いしてるだけって思われてるけど、本当に足りないならもっと高くしても納得してもらえるはずだよ。
8%に上げた時だって「社会保障にしか使わないから」って言って納得してもらったはずでしょ?
納得できる理由があれば10%にでも20%にでも上げられるはず。
516.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 09:30▼返信
批判してくる政治家に対して「代案を出せ」と言うのはわかる
国の制度を整えるのが政治家の仕事だから

批判してくる一般人に「代案を出せ」と言うのはアホ
出した案に国民からNOを突き付けられたらプランB、プランCを考えるのも政治家の仕事

大工がクライアントに「気に入らないなら自分で建てろ」と言う様なもの

麻生はアホ
517.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 09:31▼返信
なんで政府は今あるお金でどうにかやりくりしようとしないのでしょうか
普通の企業はやってますよ
518.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 09:32▼返信
消費税の複数税率をめぐる論点 : 適用対象の画定と減収規模を中心に
でググって主要論点を把握しておけ
519.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 09:32▼返信
そもそも、何で10%に上げることが前提なんだよ。
企業でも政党でもやっぱり一人勝ちしちゃうとだめだわ。完全に足元見られてる。
しかも他の国と違って国民もおとなしいから正に好き放題だな。
同じ一党独裁でも中国共産党の方が人民の暴動を恐れてる分、まだマシかも。
520.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 09:35▼返信
>>519
なんでってあなた・・
借金1000兆円超えで毎年40兆円借金を追加してるレベル
放っておけばギリシャ
521.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 09:35▼返信
そもそも消費税上げて税収を補おうとうい考え自体を改めた方がいい
8%でも消費の低迷がかなり尾を引いた現状を見ると10%にしたらどうなるか、幼稚園児でも分かる
522.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 09:36▼返信
思い切って5%に戻せばいいんだよ。
消費税の為の目的でさ、いろいろ部署が竹の子の
ように出来てるだろう?それを潰せばよい。
そうすれば、未来は明るくなり消費は伸びる。
これが、代案だ。
523.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 09:40▼返信
消費税20% 食品0%はよ
524.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 09:40▼返信
>>520
それはもう消費税でなければ解決できないの?
他の手段は残されてないの?
という問いのようにも思えるけど。
格差が拡大しているというイメージが広まってしまって、お金持ちばかり優遇されてると思われてるようにも感じる。
525.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 09:41▼返信
>>523
それは困る
お前はエンゲル係数50%超えてるの?
526.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 09:43▼返信
消費税0%でええやん
527.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 09:45▼返信
麻生が出した案なのかどうかは知らんが、代替案は出すべき。
オラァ!クソ役に立たない野党!こういう時こそお前らの出番だろうが!出せやあああ!!
マジで一国民ですらこんなしょーもない還付制度の代案出せるわ。
528.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 09:46▼返信
>>524
消費税だけでは解決出来ない
他も改革する必要がある
でも金持や企業はあまり重課税にすると海外に逃げちゃう
そうなれば残った人は更に悲惨
529.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 09:46▼返信
>代替案出せ

消費増税廃止   逆に減税して消費を伸ばす   

 はい終了
530.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 09:47▼返信
軽減税率却下で公明党との関係を清算すればいいのにウゼー
531.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 09:48▼返信
増税など必要ない、むしろ5%に戻せ。そうすりゃ消費は一気に回復する
回復するまでは政治家どものクソ高い給料と軍事費減らせばいいだろ
532.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 09:50▼返信
安倍様がすすめてるのに文句つける愚民ども
武藤議員の言うとおり権利制限すべきだ

これでいくらくれるの?
533.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 09:50▼返信
>>529
8%安くなったてじゃんじゃんもの買う?
俺はイオンで買い物したら7%引きなんだけど、だからと言って買わないよw
534.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 09:52▼返信
安保法制と違って、  消費増税反対派には代替案主張してる人間いくらでもいるだろ
安保の方は反対派が耳塞いでるけど、 消費増税の方は政府と財務省が耳塞いでキコエナイ!キコエナイ!
ってやってるんじゃねえかよ

535.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 09:54▼返信
≫529
お前が日本の全ての老人を世話してくれるなら、お前に一票
536.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 09:55▼返信
8%導入後、課題になっていいたにもかかわらず、何の検討もしてこなかった財務省のトップが、とてもまじめに検討したとは思えない案を提示した末に

「代案は?」  気楽で汚いセリフだよな

海外まで軽減税率の視察の視察までしてきてコレとか、党内に委員会まで作ってコレとか
原案が最適なものとするなら、その説明をするべきだし、それもできないなら
自民、公明、財務省は視察費とか経費を返還して、役に立たない奴ら首にしてから言ってくれ
537.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 09:56▼返信
軽減税率なんて大多数の日本国民にメリット無いよ
20%程度しか食費に金かけてないんだから
給料7万円位で生活してる人なら助かるかもしれんが
538.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 09:57▼返信
諸悪の根源は財務省
539.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 09:57▼返信
【 ウソつかない。ブレない。 目民党 】
 ・ 消費増税に反対! → あれは嘘だ      ・ TPP参加断固反対 → あれは嘘だ
 ・ 原発依存の見直し → あれは嘘だ      ・ 竹島の日に式典参加 → あれは嘘だ
 ・ 尖閣に公務員配置 → あれは嘘だ      ・ 汚染は完全に制御下 → あれは嘘だ
 ・ 終戦日に靖国参拝 → あれは嘘だ      ・ 復興予算は被災地に → あれは嘘だ
 ・ 自虐史観を見直し → あれは嘘だ      ・ ブラック企業を駆逐 → あれは嘘だ
 ・ 表現の自由を守る → あれは嘘だ      ・ 知る権利は守る!! → あれは嘘だ
 ・ 移民受け入れ反対 → あれは嘘だ      ・ パチ税を導入!! → あれは嘘だ
 ・ 領域の侵犯は撃滅 → あれは嘘だ      ・ 低予算でコンパクトな五輪に → あれは嘘だ
 ・ 生保受給者を削減 → あれは嘘だ      ・ GDPをプラス3%成長に → あれは嘘だ
 ・ 議員定数を削減! → あれは嘘だ      ・ 日本を取り戻す! → あれは嘘だ
540.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 09:59▼返信
ていうか、なんで消費税上げたら国の借金問題が解決するみたいに思ってる アホがいるの


541.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 10:01▼返信
消費税上げる前にナマポ見直せよ、2兆削減、議員給料月20万。不要な政党の削除。国の借金返済の意識が無いのか?
542.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 10:01▼返信
諸悪の根源は少子化、高齢化
移民入れちゃう?w
543.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 10:01▼返信
>>533
俺も株主優待で常時3%オフだけど、買うものは前と同じだな

むしろ、最近auからmvnoに変えたぐらいだし、全然贅沢してない
544.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 10:01▼返信
だからお前らこんなとこでどや顔で喚いてないで直接伝えろよwww
本人前にすりゃガクブルしてんのに陰で意気がっての
マジだせぇw
545.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 10:02▼返信
対案も何も食料品に対しては消費税はかけないで終わりだろうに
それ以外の嗜好品やらなんかは普通にかければ済む話
546.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 10:03▼返信
>>6
この問題は与党VS野党じゃなく自民VS麻生財務省だぞ?

上層部からの擁護コメント指示出る前に
テキトーな擁護コメすんな下っ端ネトサポ
547.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 10:06▼返信
シンプルに食品8%、他10%でいいじゃん

まあどうせ裏でこそこそやりたいからマイナンバー導入したんだろうけどw
548.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 10:07▼返信
太郎ちゃん
なんで政権支持率の足引っ張るん?
549.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 10:08▼返信
>>541
本当それ
老人の社会保障や無駄な公共事業減らしてからの話
議員の数や給料なんて減らしても大した額じゃないが、国民に身を切る覚悟を示してから増税をお願いしろ
550.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 10:08▼返信
還付が少ないとかそういうの抜いてマイナンバーやカードの利用の先駆けとして
有用だとは思うけどね還付があれば殆どの人は使うだろうし
お店にも読み取り機械等の設置が一気に進められて今後色々使えるようになる
土台が出来るからね
まぁ消費税上げなければ元からごっそり持ってかれるだけだし食品除外したら
趣向品の税率がガッツリ上がるだけなんだよな
そのうちゲームソフトとか課金なんかにも20~30%税金が掛かったり
一部にしわ寄せ来るなら平均的にかかった方が俺は気分的にいいわ
551.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 10:08▼返信
消費者の所得の多寡で、消費税率を加減する「塁審消費税」の導入をやれ。
マイナンバー制度運用と同時にやれば、数年のうちに実現できるだろ。
552.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 10:09▼返信
>>544
いや、 世間には普通に消費増税反対して、代替案提案してる経済専門家がごまんといるっつの
つか、そもそも当の安倍の経済ブレーンの本田悦郎や浜田宏一が既に 増税慎重派だろ
553.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 10:10▼返信
最近多いな代替案出せとかじゃあお前がやれとか。
554.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 10:12▼返信
>>544
選挙
555.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 10:12▼返信
>>549
年寄り敵に回したらどうなるか分かるだろ
また、橋下みたいなことになるよ
556.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 10:13▼返信
 
 安倍内閣まとめ
 
     小渕優子(自民党)経産大臣 = 税金でネギ
 
     松島みどり(自民党)法務大臣 = 税金でうちわ
 
     宮沢洋一(自民党)経産大臣 = 税金でSM
 
     西川公也(自民党)農水大臣 = 税金でタイヤ ← New!!
 
557.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 10:17▼返信
麻生(清和会)って、また自民を壊す気かな?

財務省(アメリカ)の言うことばかり聞いて、決められた道を進むしかできないって
郵政・西川の時の失敗を忘れたか?、かん口令で何とかなると思っているのか?
558.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 10:20▼返信
>>555
じゃあ老人の暮らしに為にと大量の若い移民を受け入れる
そして数の論理でw
559.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 10:21▼返信
>>544
もう何度も自民党にメールしてるが、なんか最近、俺の意見を本当に読んでくれてるのかと不安になってるわ
560.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 10:23▼返信
ハルノートのとき甲案、乙案ってあっただろ
政治家なら複数の案を用意しとけよ
財務省のスピーカーじゃないんだから
561.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 10:24▼返信
>>528
お金持ちが海外に逃げる事が許されてる限り、今すぐ酷くなるかゆっくり酷くなるかの二択って事?
それなら消費税増税も焼け石に水でしょ。
貧乏人に税金払わせて、お金持ちに吸い取らせてそのお金持ちは海外に逃げるんだから穴の開いたバケツで水を汲んでるって事でしょ。
どんだけ税金上げても最終的にお金持ちの懐に入って海外に持ち逃げされるのなら、国の借金なんて減りようが無い事になるんじゃない?
562.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 10:24▼返信
老人が早死にすればすべては解決なんだが。
563.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 10:25▼返信
案のまま一律10%
申請者に定額のキャッシュバック
いちいちデータ取るための投資無し
564.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 10:26▼返信
消費税5%のままだったら今頃好景気で沸いてただろうな
565.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 10:26▼返信
あれは10%だけどこれは8%ってやるとごまかして8%にするものが増えるからだよ
ズレた例えで言えばどう観てもおもちゃなんだけどお菓子扱いで売ってる食玩とか
どう考えてもパーツバラ売りの模型なんだけど雑誌として売っている奴とかあんなふうにごまかすものがふえて市場がおかしくなるから
566.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 10:27▼返信
全部内税にしろよ
食料品生活必需品は8%、他は10%
面倒くさければ全て10%でいいよ
567.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 10:28▼返信
そんなことしたら税収が減っちゃうでしょう
こいつらは税金を取りたいのが前提
一般国民のために消費税を減らしたいわけじゃないから無理だよ
568.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 10:28▼返信
代替案も無く反対って連呼するだけじゃ話が進まないんだから、代替案を出せってのは別におかしな話じゃないでしょ。

食品、医薬品には8%のままの税率って案も分かるけど、その商品が何なのかの分類って各店舗でレジに登録するんだろうし狡く税金をごまかす所が出てきそうなのがなぁ。
569.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 10:29▼返信
>>562

少しぐらい早く死ぬよう施策を取り入れたところで、
少子化がそれ以上に進んでいますから・・・

お前らに明るい未来なんてないんだよ
570.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 10:31▼返信
はちまが書いてる食品だけ8%変えると経理負担が店にいってる
見えてないけど商品価格に転嫁されるから
案のように税金で負担するか価格上昇で負担するかの違いしか無い
まあ財務省案の方が高い気はする
571.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 10:35▼返信
軽減税率ってそもそも何のためなの?
8%に上げた時の消費の冷え込みが予想以上に酷くてしかも長引いたから10%に上げる時にはそこまで酷くならないようにするためだと思ってたけど。
特にそういう訳じゃないんなら余計な仕組みにお金を使うよりも「やっぱりやめました、一律10%でお願いします」でいいんじゃないの。
いずれ上げなきゃいけないんだから、それが今ってだけでしょ。
572.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 10:35▼返信
一律10%で所得の低い人に年末調整、確定申告で所得に応じて還付させればいいだけだろ。
その際、マイナンバー使うんだから普及効果あるだろ。申告不要な程所得の低い人には
社会保障制度の充実で済むだろ。その為に消費税上げんだから。
573.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 10:37▼返信
新たな利権、天下り場所づくりの為に権限税率とか無駄な法律作ってるだけだろ。
574.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 10:37▼返信



ネトウヨ「ま、まだまだ信じてるから、安部ちゃん」

あははははははは母あははははははは
575.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 10:37▼返信
>>568  利口なことを言ってるつもりなんだろうけど

2年以内に閉店を繰り返すとか、消費税自体がごまかすところだらけだし・・・
導入も困難と自分たちが認める案を出していおいて、議論もできない状態を作り出しておいて対案出せとかガイキチのレベルですよ
576.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 10:44▼返信
増税はいらんなあ
削れるところがクソみたいにあるの忘れてるだろ
あぁ国民に忘れてもらいたくて他に視点ずらしてるんだっけ
まだ大量に税金が流れてるところがあるやろ
野党はそっちをたたけや
577.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 10:44▼返信
軽減税率決めたらええやろがアホ
578.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 10:44▼返信
10%になったら中小企業が更に潰れ、消費もドンドン落ち込む。
この国マジ詰んでるわw
579.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 10:44▼返信
>>570

個人的には軽減税率に反対だけど
平均年収300万切る時代なんだから、財務省が考える公平負担の考え方や
何も達成されない財政の健全化について、まともな説明ぐらいしてほしな
580.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 10:48▼返信
上限が四千円だそうだから、一律四千円還付すればいいな
581.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 10:48▼返信
代替案?小細工しねーでそのまま軽減税率導入しろよカス
582.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 10:49▼返信
>>517
少子化対策に移民とかマジに言い出す人達なので。
一時的に負担が増えても子持ち世代への税制優遇をすればすぐに解決する問題を
くだらない官僚の出世レースのためにズルズルと先延ばしにして傷はどんどん広がっていく。
583.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 10:50▼返信
麻生は相変わらず糞だな!
584.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 10:53▼返信
そもそも消費税上げる前に削れるもの山ほどあるだろ。
税金で遊び回ってる議員とかさ。
585.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 10:53▼返信
>>564
政権奪還直後のご祝儀相場なのに
何を思ったか安倍ちゃんすっかりその気になって
調子に乗って8%に上げたとたん、ピタッと経済止まったからねぇ
586.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 10:56▼返信
この人なんで火に油を注ぐ発言ばっかりするの?
587.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 10:58▼返信
もう財務官僚のただのスポークスマンになっちゃったな
588.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 10:58▼返信
マイナンバーで還付金の機械の設置にかかる費用が全部で3000億円
頭悪すぎ
589.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 10:59▼返信
マイナンバーカードを持ち歩くリスクがでかすぎるんだよな
仕事の行き帰りに買い物するとして紛失や職種により破損したくない人はカードをあまり持ち歩かないでしょう
またたかが年4000円っていうことの煩わしさ
税金っていうの公平性と過剰徴収があってはならないんだからただただ煩わしいだけのシステム
案としては勃案でしょう
590.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 10:59▼返信
消費税の軽減税率とか収入の50%以上を食費で使っちゃう超貧乏人しかメリットがない
591.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 11:01▼返信
代替案出してとかドヤ顔で言ってるけど
こんなクソみたいな案の代替案なんか山ほど出てくるだろ
592.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 11:02▼返信
消費税減税と法人税増税をセットで
593.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 11:03▼返信
>>590
確かに収入の100%を趣味にしか使わない
自民ネトサポのニートには何のメリットも無いよな
594.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 11:03▼返信
マイナンバーの恐怖で検索
マイナンバー制度には佐野の兄や電通、博報堂といった在日勢力が関わっています
目的は在日が日本人の個人情報を海外に流し工作員による日本人の拉致殺害や背のりを容易になってしまう法案です
595.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 11:04▼返信
対案出します!上限を青天井にしましょう!!
596.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 11:04▼返信
別に間違ったことは言ってないだろ。
ただマイナンバーにするの面倒だとか言うなら食品とか生活必需品以外のものを10%にすればいいだけの話ではあるけどね。
597.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 11:04▼返信
支出の改善が先だな
無駄な公務員の削減とボーナス査定の見直しと共済年金を厚生年金と同等にするべき
収入に見合わない人件費かけてどうすんの
政治家が経営してるわけじゃないけど公務員改革しないと
598.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 11:07▼返信
逆ギレかよ
めんどくさいだの、持ちたくねえやつらは持たなくて結構。ただし減税はされないだの、相変わらず傲慢な発言が目立つねこのじいさんは
599.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 11:07▼返信
PS4陣営
ナック→PS4初めてのガッカリゲー
ウォッチドッグス→PVだけ良かったガッカリゲー
ブラッドボーン→聖杯ガッカリゲー
ドライブクラブ→グラ凄いガッカリゲー
FF零式HD→元がPSPだけにガッカリゲー
ウィッチャー3→良ゲーも開発費90億を考慮するとガッカリゲー
アンティルドーン→規制ガッカリゲーム
MGSGZ→短いガッカリゲーム
MGSTPP→GZと別けたわりにガッカリゲーム
600.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 11:07▼返信
>>583
麻生なんて1次安倍政権の時からずっと清和会の言いなりじゃん、
麻生と言うか清和会がクソなんだよ。

自民の歴史みろよ、元戦犯(CIAのスパイ)の系譜が国民の信任をなくしては、
経世会に頼り、機を見ては相手を売って政権を取りもろす・・・

何を取りもろすんだよって話だよ
601.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 11:09▼返信
代替案?
「そんなことするな」でいい
いらんことすんな
602.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 11:13▼返信
>>590
消費税を8%に上げた時、実際に景気が落ち込んだ事を念頭に置いた話だと思ってたけど。
全ての人にメリットがあるなんて都合のいい話は当然無いんだから、どういう人たちにどういう目的でメリットを与えるかって事なんじゃないの?
批判するなら、一部にしかメリットがない事じゃなくてそこにメリットを用意する意味が無いという形になるように思う。
603.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 11:14▼返信
還付なんか必要ないわ
604.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 11:15▼返信

勝手に消費増税前提で話すなアホウ

お前は馬鹿か?
605.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 11:15▼返信
一律10%で良いよ
無駄にシステムに金かけて4000円還付とか馬鹿げた事に使うなら、その分子育て資金に使っておくれ。
606.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 11:17▼返信
この財務省案は遅かれ早かれ撤回だな
一部に容認論がある自民党はともかく、公明は強硬に反対してるからな
国民からも総スカン食っててる現状では内閣の支持率まで影響してくる
607.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 11:19▼返信
安倍信者だけ増税で全て解決
608.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 11:23▼返信
今回ばかりは自民党を支持できない政策だな
公明党の言うとおり 国民が思っていた海外でも導入されている軽減税率をなぜ素直に導入しないでマイナンバーカードによる還付金制度みたいな国民に手続き含めすべての負担求めているのか?
自民党が軽減税率導入で線引き面倒なだけだとしか思えない 線引きによっては税収8%の時より下がるのは困るからか?
609.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 11:25▼返信
「カネを配るために、カネを使って全国に新システムを導入します」

アホちゃうか?wwwwwwwwww
610.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 11:26▼返信
財務省の勝栄次郎を更迭するのが先だな
611.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 11:28▼返信
底辺救済策なんだから世帯一人当たり年収300万ぐらいで所得制限して額を増やすのが良い
全員に4000円配っても誰も救われない
612.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 11:30▼返信
日本人は 官僚の完全奴隷なので 大元の官僚(役人)を叩けない脳になっている。 例えば 自分の家に官僚がやって来て火を着けたとしても 着けられた人は 着火したした官僚が目の前にいても 自民党が悪い 総理が悪いと叫ぶ。 これが 日本人である。 また 河川が決壊って東日本全土に渡り 一斉に決壊するのって あり得るのか?TPP関連で 官僚が コツコツ決壊する様に削ってたんじゃ無いのかと思う アメリカ米入れたいしね。
613.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 11:31▼返信
これのための組織の設立や天下りの斡旋
さらに軽減してるよっていうポーズで消費増税への批判回避
カードの印刷、発行に関する利権
小売りに対する機械導入の利権と機械の製造の利権
さらにビックデータの収集やそれの利用、販売

政治家のみなさんにはめりっとがたくさんあるね!
614.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 11:33▼返信
日本人は 官僚の完全奴隷なので 大元の官僚(役人)を叩けない脳になっている。 例えば 自分の家に官僚がやって来て火を着けたとしても 着けられた人は 着火したした官僚が目の前にいても 自民党が悪い 総理が悪いと叫ぶ。 これが 日本人である。 また 河川が決壊って東日本全土に渡り 一斉に決壊するのって あり得るのか?TPP関連で 官僚が コツコツ決壊する様に削ってたんじゃ無いのかと思う アメリカ米入れたいしね。
615.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 11:34▼返信
608
そりゃ財政が破綻してるから
税収上げなきゃ死ぬ
アホが日本の借金は海外と違うとか言ってるが
国際の価値はどんどん落ちて最早紙くず
税収どうにか上げないともうまったなしなんだよね
616.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 11:34▼返信
>>6
そうそう、現状維持なんて素人でもできる。
政治を専門に仕事してるんだから前に進むなり後ろに戻るなり、しっかりとした代案を出してもらわんと議論にもならん

>代案を出してもらったらそれで良い
ぶっちゃけこの案で良いとも思ってなさそうだな
617.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 11:50▼返信
【衝撃】東京五輪ロゴ事件【佐野氏】の兄が、マイナンバーの担当官僚で検索
618.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 11:50▼返信
代替案:支払い時点で食品8%
これで充分だろ
619.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 11:51▼返信
そもそも、 アベノミクス支持してるインタゲ論者で消費増税支持してる奴いるの?

620.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 11:55▼返信
アベノミクスが失敗してるからなぁ

対案:自民党を下野させる
621.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 12:06▼返信
軽減税率は公約だぞ
622.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 12:09▼返信
最初から8%にしておけばいいだろ
まーた無駄な利権や天下り先が出来るだけ
623.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 12:13▼返信



勝手に消費増税前提で話すなアホウ

お前は馬鹿か?


はい論破
624.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 12:14▼返信
>>618
食品かどうかの判別が難しいものも多いから無理だろ
サプリとか、種とか、食玩とか。。。。
625.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 12:17▼返信
代案を出さない反対意見というのは つまり 現状維持が良い って意見だな
626.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 12:18▼返信
予算が足りないなら国のサービスレベルを低下させればいいと思うのだが
利権とか 短絡的で感情的な国民とかがうるさくて できないんだろうなあ
627.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 12:19▼返信
マイナンバーは消費税増税までに来ない…つまりは還付金はムリ…どうするのよさ?
628.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 12:19▼返信
公明党も食品だけ8%にする経費は店が払うからただと思ってるのか
結局価格に反映されるから高くなる
こう言うのは見えない増税と言って良い
629.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 12:21▼返信
各省庁の希望額を合計して予算案出したら そりゃ予算足りるわけありませんわ
誰だって自分の予算提示額の正当性は主張するしな
増税スパイラルだね

最初に予算総額を決めてから、何%を頂くかで各省庁が戦えばいいのにな
630.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 12:25▼返信
とくいげに

だいあんだせと

かたるせいじか
631.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 12:27▼返信
民間企業は限られた収益の中で高レベルのサービスを提供するために
構造を見直し サービスを最適化し 人員を整理し 頑張って努力してるじゃないか
お役人は努力不足なんだよ 自分たちに甘すぎ
足りないからって安易に増税しやがって  そりゃ経済も回復しませんわ
本来抜くべきでない伝家の宝刀を抜き過ぎなんだよ
632.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 12:29▼返信
コレしか思いつかなかったとでも言うんだろうかこの人は
633.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 12:32▼返信
民主政権を作った最大の功労者なんだから
お前はもう余計な事喋らずに黙ってろよ
634.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 12:37▼返信
新国立競技場問題

2013年10月の時点で

実は下村大臣ご自身が3000億になるかもしれない事をしっていた。

官僚を死罪にできる法律を作ろう。
635.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 12:38▼返信
そうだ。

麻生マネーをネットにばら撒いて

閣下とよばせよう。
636.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 12:39▼返信
>>626
本当に予算が足りないのかどうかが常に疑われてますので。
ちょっと目を離すとすぐに無駄遣いすると思われてるんですよ。
無駄が大き過ぎると新国立みたいに国民にもバレる訳です。
国民にバレない程度の細かい無駄遣いはもっといっぱいやってると思われてるって事です。
637.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 12:42▼返信
>>626
あなた馬鹿なんですね。

よくわかります。
638.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 12:43▼返信
>>626
健康保険と年金を廃止すればOKって事ですね。
639.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 12:47▼返信
手間かけて上限5000円帰ってきてどうすんの
その手間が経済に悪影響与えると思うんだけど
全員一律に配れよ
640.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 12:52▼返信
いらねぇから、やることやって結果出せよ
641.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 13:03▼返信
代替案は消費税5%に減税です

なんだ簡単じゃん
642.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 13:05▼返信
そろそろ国民の体力を考えろよw
643.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 13:07▼返信
消費税増税は良いから一人当たり年間一律5000円減税すりゃ手間かからないんだよ
当人+配偶者+扶養人数から所得税でも健康保険でも年金でも生活控除額みたいな枠儲けて算出できんだろ
なぜ誰かに負担させる前提で無駄な手数料発生させてんだか
644.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 13:10▼返信
ヒール役を頑張ってるなぁ なぜか似合ってしまう麻生さんww
645.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 13:13▼返信
>>634
マイナンバーで減税されるシステムを作るのにも3000億
646.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 13:14▼返信
むしろ全部5%に戻せ。
世界一一人当たりの税負担額が高い国のくせにまだほしがってるとかやばすぎ
647.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 13:18▼返信
佐野一族と麻生一族が国を滅ぼす。
648.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 13:22▼返信
新国立競技場の件は氷山の一角なんだろうなぁ
代替案?まずはムダに使っている税金の見直しからしろw
649.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 13:31▼返信
今回にやろうとしてる新しいレジで
食品なら消費税5%で、食品以外は10%で計算できるように設定すればいいんじゃないかな。

これならマイナンバーを読み取る必要もオンラインになる必要もないよ。
650.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 13:32▼返信
>>648
まずはまた3000億の無駄な税金がかかる還付金案の廃案からだな
651.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 13:32▼返信
ちゃんと申告してる世帯や企業がほとんどなんだから収入なんて分かるだろ
そっから食費分一律還付しろ
だいたい年間食費20万以下ってどんだけ極貧世帯だよ
652.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 13:34▼返信
たばこや酒や車と贅沢品にはそもそも税金かけてんだろ
653.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 13:40▼返信
増税で歳入を増やすより先に 歳出を減らすことを真剣に考えろよな
654.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 13:41▼返信
>>652
酒税と消費税の区別ができないとは…
655.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 13:43▼返信
皆分かってない
今のままじゃ 毎年予算総額が増えて またすぐ増税が必要になる無限ループだということに
消費税10%も近い将来 足りなくなるに決まってるだろ
656.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 13:43▼返信
お菓子付き玩具って食品扱いなのかね?
そしたらラムネつけてでっかいお菓子ですって言ったら合法的に脱税できっかもね?
ってのをあらかじめ止めるための面倒さと上限額なのかもしれない。
657.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 13:44▼返信
代替案?

消費税増税の取り止め

はい
658.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 13:46▼返信
>>656
PCパーツ買うとOS付いてくるやつみたいw
みんな必死なんだな
659.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 13:46▼返信
保険料と年金払うのやめればその分食費に回せるな
660.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 13:50▼返信
お得意の商品券配布でいいじゃないか
食品の消費税据え置きならさらに良し
661.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 13:51▼返信
椅子に座って時にヤジ飛ばすだけで高額な報酬が貰えるクソジジイ共には庶民の財政状況なんて分からないでしょうねぇええええええええええええええええ
662.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 13:55▼返信
消費税上げなきゃいい
663.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 13:55▼返信
>>4
麻生さんは支持してるよ。馬鹿猿って誰のこと?
664.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 14:04▼返信
消費税あげるな
所得税さげろ
法人税あげろ
相続税あげろ
パチ.ンコや宗教法人に課税しろ
代替案など幾らでもあるわボケ
665.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 14:05▼返信
オリンピック中止すりゃいい
2兆円くらいコストかかるんだろ
余裕でペイできるわ
666.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 14:05▼返信
増税にたいする危機感がド素人
税金で食ってる非生産者はこれだから困るわ
667.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 14:12▼返信
麻生の発言はマスゴミに歪曲されてきた歴史しかないから良い意味で信用できない
668.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 14:15▼返信

勝手に消費税増税ありきで話すなよ、馬ー鹿(真実)

じゃなくてアホウか
669.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 14:16▼返信
消費税を上げないようにするにはどうすればいいかってのを考えるのがお前らの役目だろ
こいつ馬鹿なの?
670.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 14:16▼返信
消費税なくして国会議員を47人まで減らす。
公務員を2分の1にする。
以上。
671.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 14:19▼返信
代案タバコ税1万にして消費税を3%に戻す
672.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 14:20▼返信
税金の無駄使いを減らせばいいだろ
673.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 14:22▼返信
対中 ODAを全廃する   

以上
674.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 14:24▼返信
公務員の頭数と給料減らさん限りなにやっても一緒。分かってるのにやらねえだけだろ。
675.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 14:25▼返信
未調理の食品はむしろ減税しないとやばいよ
物価の上がり方が異常なんだがw
676.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 14:26▼返信
消費税増税は民主党が勝手に決めたことだから、責任取ってもらって在日の生ポ廃止とシナへのODA停止で済むなw
677.投稿日:2015年09月12日 14:27▼返信
このコメントは削除されました。
678.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 14:28▼返信
民主党は勝手に増税決めた責任取って解党しろよw
679.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 14:29▼返信
代替案ww 軽減のご都合代替案がこれだろw
680.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 14:32▼返信
何か自民党感じ悪いよね
681.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 14:39▼返信
食品の消費税0%にすれば計算面倒くさくなくなるんですがねえ
682.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 14:41▼返信
マイナンバーはじまるのになんで国勢調査やってんだよw
やめろよバカ!国勢調査費用650億円浮くだろ

頭つかえよ税金泥棒
683.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 14:44▼返信
言葉尻だけ取って麻生が国民に対して言ってるように書いてるが
麻生は野党に対して代案出して政策で議論しようって国会議員としては当たり前のことを言ってるだけだろ
はちまいいかげんにしろよ
684.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 14:48▼返信
>>683
政策は国民向けなんだから言われる覚悟くらいあるだろ
はちまは悪くない
685.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 14:52▼返信
このサムネ・・・おさーるさーんだねー♪
686.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 14:53▼返信
アーイアーイ♪アーイアーイ♪
687.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 15:02▼返信
面倒くさいっていうなら軽減税率なんてやらずに一律10%か8%据え置きが一番マシだよ。
688.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 15:06▼返信
食品8%据え置きで偉そうにドヤ顔されても
8%でもたけえんだよクソが
689.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 15:09▼返信
アイアイッ♪アイアイッ♪
690.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 15:13▼返信
麻生、それ猿語?
691.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 15:16▼返信
>>680
だが他の党がそれ以上に感じ悪すぎる
692.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 15:17▼返信
>>684
文句言われる覚悟はあるだろうけど国民にまで代案出せって言ってないだろ
693.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 15:19▼返信
>>691
他の政党に売国要素さえなければあっという間に自民政権なんて終わるのにな
694.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 15:22▼返信
>>693
大きな支持団体がみんな自民寄りだから残ってるのが売国系しかいないんだよなあ
695.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 15:24▼返信
>>691
自民党より悪い党なんてないよ(真顔)
696.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 15:24▼返信
マジで野党が無能揃いなのが問題
自民なんて優れた政党でもなんでもない
697.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 15:33▼返信
このまま自民だと10年後には20%になってそう(小並)
698.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 15:36▼返信
消費税増税で景気が後退したのは明白。
それならば減税しかないわけだが、それでも増税するなら社会保障費諸々削減されることになるだろうな。
699.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 15:43▼返信
政治家が代替案を国民に求めるのは間違ってるよw
橋下もよくそういうこと言うけど。
700.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 15:43▼返信
酒税だけ10%にすればいい、それで終わり。
時期が来たら消費税10%にすればいいし、
そもそも、マイナンバーのリーダー配備とサーバー管理とハッカー対策でいくらかかるのか?
それが100億でも超えたら何意味のない制度作ってるのか?ということになる。
701.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 15:45▼返信
消費税増税分は法人税率引き下げの穴埋めに使います。
702.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 15:45▼返信
>>692
はちまだって「国民にまで代案出せ」なんて書いて無いし
そもそもgdgdと意見言うのがコメント欄の役目だ
703.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 15:47▼返信
消費税あげんじゃなくて宗教法人に課税しろ
704.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 15:50▼返信
金持ちからもっと取ってくれや。
物価上昇で庶民はかつかつの生活してるんやから。
705.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 15:51▼返信
軽減税率が公約なのに面倒くさいから変なもの持ってきて逆ギレってどういうことだよ
706.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 15:58▼返信
マイナンバー導入で国勢調査なんて意味が無くなるんだから
総務省が抱え込んでいる国勢調査費用650億円を剥ぎ取ってから言えよ麻生財務相くん
707.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 16:00▼返信
食品の消費税を無くせば解決だろ
708.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 16:01▼返信
てめえで考えろアホウww お前の悪い頭とブザマな口を直して、理解得られる代替案を出し直せよ!!!!
709.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 16:03▼返信
軽減税率の代替案が給付じゃねぇのか
どういう難癖のつけ方やねん
斜め上の反論しか出来ないって事は財務省案はかなり無理筋なんだろうな
710.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 16:06▼返信
還付じゃなくて据え置きが0%でよくね
還付による余計な手間賃が毎年計上されるんやぞ?愚策もいいとこやろ
711.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 16:19▼返信
財務省がめんどくさい言うてるだけで還付のほうがよっぽどめんどくさい件
つか軽減税率は早いとこ導入したほうがまたあげる時にグダグダやらんですむだろうに来年から頑張る病患者かよ
712.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 16:45▼返信
還付金なんて面倒なことセず、食料品は8%でいいんじゃない?って、
これはマイナンバーを取得できない層をあぶりだすのか。しょうがないか。
713.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 16:46▼返信
食品だけ8%でそれ以外10%にすればいいだけ。なんで小学生でも分かることわざわざ言わなきゃいけないんだ?麻生は鬱陶しいかまってちゃんか
714.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 16:59▼返信
代案求めるためにケチつける箇所用意しても野党が代案出さずに文句言うだけ
それが日本の国会
715.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 17:02▼返信
草加と縁切って還付金なんつー無駄な制度は捨てろよ
716.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 17:04▼返信
代案をだすと、1つも議論せんと「議論は深まった」と謎の論理展開をするからだよ
717.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 17:06▼返信
穴だらけの政策で文句があるなら代替案を出せって恥知らずもいいとこだよ
つか圧倒的多数の与党が野党の代案まともに反映する訳無いだろ
718.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 17:10▼返信
もう8%でよくね?
719.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 17:15▼返信
せこいカラクリでより多くの税金を取りたいんだろ要は
720.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 17:24▼返信
もっともだね。
721.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 17:27▼返信
>>717
野党がまともな代替案出せるならここまで酷くなってない
722.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 17:30▼返信
クズ政治家全員入れ替えろ
723.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 17:41▼返信
代案、消費税は上げない

これで解決するよ。
724.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 17:44▼返信
>>717
そもそも、肝心の野党がウンコ揃いすぎて
どこの国の国民の声を届けているのかさえ分からない
725.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 17:46▼返信
※721
代案認めるってことは自分達が考えた法案が間違っている若しくは不完全なのを認めるのと同じ
認めるとしたら連立組んでるとか何かしら利害関係がある時だけでしょ
良い案だから取り入れますとかそんな素直な政治家いるの?いて欲しいけど
726.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 18:00▼返信
ヤトーガー
727.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 18:04▼返信
いや、勝手にすればいいんじゃない?
そして経済が立ちゆかなくなってたらそれまで
お役人が単細胞だって証明してるだけ

どん底になって暴動起きるまでやればいい
そこまでしないと政府は分からんよ
728.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 18:35▼返信
そうだなぁ
とりあえず議員仕分けようか君。
729.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 18:46▼返信
>>713
食品とそうじゃない物の区分はどうするんだ?
例えば金粉は料理に使われる事があるから金は8%(キリッ
とか主張する奴出たらどうすんよ?
730.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 18:57▼返信
>>725
野党案取り入れて修正とか普通によくあった事だけど?
なんでこういう知らない調べない能力ないの三ない馬鹿って
堂々とデタラメを書き込むんだろ。
731.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 19:07▼返信
平均的な食費から計算して後から金配ればいいんじゃね?
まあ年間1万円行かないくらいだと思うけど
732.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 19:12▼返信
とりあえずわかった
なら年金とかいうふざけた制度を無くしてくれ
将来の金は自分で貯金するからさ
733.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 19:13▼返信
だから軽減税率・・・。それにオマエが出してゴリ押ししてる代替案がダメだっつわれてるんだろうが・・・。
734.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 19:16▼返信
反対する際に代替案を出すのは一般的には大切なことだけど、
それを免罪符に妥当性を欠く主張を繰り返す輩が増えすぎた。このケースでもそう。
735.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 19:23▼返信
代替案ならいくらでもあるだろ
もう物品税復活させろよ

あと試しに一回消費税下げてみたら?
景気よくなって税収増えるかもよ
736.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 19:39▼返信
軽減税率、諸外国でできて日本だけが出来ない理由って?

737.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 19:39▼返信
レジの支払いで8%ってみんなほぼ同じ代替案出してるんですけど。
738.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 19:41▼返信
>>729
食べるために買った事を証明できたら金でも8%でいいよ。
というか、その辺を指して「めんどくさい」とか言ってるんだろうけどそのめんどくさい事をやるのが仕事の人がいるんだから他人の仕事を勝手に取り上げちゃ駄目だよね。
仕事してない人に払うお金は無いはずだからね。
仕事しないでお金だけもらいたいっていうのはわかるけど駄目だからね。
739.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 19:54▼返信
代案出してやるよ
増 税 す る な
740.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 20:01▼返信
※730
それって与野党の数が切迫しててそのままだと法案通らない時じゃ?
知ってるならその時の政権と法案書いた方が説得力あるのに
741.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 20:04▼返信
幾らでも出せると思うが?
742.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 20:08▼返信
デフレで税金上げて景気が良くなるわけないなんて馬鹿でもわかることやってんのに開き直ってんじゃねえよ!
死ぬ気で知恵絞れよ、それが仕事で高い給料貰ってんだろうが!
743.不安倍増投稿日:2015年09月12日 20:09▼返信
それって、公明党に言ったんじゃないの。
744.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 20:20▼返信
軽減税率が面倒なのは俺も調べて分かった区分が曖昧でルールの制定がマジで面倒って事なのね
でもそれは海外のケースだし面倒だからやりたくないって変じゃない?

海外の軽減策をモデルに日本も独自に歓迎税率を定めたらいいんじゃん、大手のスーパーや協賛企業募ってそのお店を国の認可の元免税店にしたりさ、今のまま進めてもお店は機械導入のコストがかかるし客は個人情報の塊を他人に見せ続けないといけないし、何よりデータが流出しないとは思えないんだよね、個人情報の他所得や行動範囲が予測出来るデータだよ需要アリアリじゃん。

それに天下り団体も間違いなく作るでしょ、これで納得しろって方が無理があるよ。
745.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 20:21▼返信
代案は結構出そうだし、そもそも支払い時の対応でいいのに
746.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 20:27▼返信
最初から増税しなければいい
747.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 20:39▼返信
貧乏人は2%惜しさにカードを持ち歩く。
金持ちは2%なんてどうでもいいので気にしない。
結果、貧乏人だけへの還付金になる。

ってとこか?
748.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 20:58▼返信
軽減税率なんてやるなら物品税に先祖返りさせれば
消費税は脱税の温床じゃん
749.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 21:14▼返信
代替案 支払い時に食品は税率8%にする 終わり
750.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 21:20▼返信
代案 5%にもどせ
751.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 21:30▼返信
店と一緒でとりあえず数字はほしいって奴でしょ
申請しなければその分儲けなわけだし
最初から減額なんてしないよ政府は

でも1人あたり4000円なら4人家族で16000円
年食費で80万円以上使わなければ損しないのでは?
752.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 21:45▼返信
>>52
これなんだよなあ
753.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 21:45▼返信
消費税10%なんてやめちまえ
754.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 21:57▼返信
政治家が代案を出してとか職務放棄かよ
それを考えるのがお前らゴミの仕事だろうがw
755.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 22:13▼返信
麻生馬鹿だろ
そもそも還付金方式を止めろと言ってんだよ
756.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 22:26▼返信
>>747
国の還付や補助金を積極的に受ける奴が金持ち
存在すら知らずに日々生活してる奴が貧乏人
金持ちほど法に詳しいのはその為
757.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 22:40▼返信
還付金取りにこないやつを食い物にするシステムだし4000円しか返金されないとかいうわけわかんないシステム。
100円買っても2円帰ってくるのに年4000円って(笑

そこで取りにこない奴がいれば10%まるまる国が美味しいシステム。

食費と薬で20万とかすぐだから。

実家で他人にお金払ってもらってる奴には何もわかるまい。
758.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 23:43▼返信
こんなのを支持する自民党支持のクズは日本から出ていけやぼけ!!!!!!!!!!!!
759.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 23:57▼返信
[代替案]消費税を2%上げずに、生■保〇費を2%下げよう。

受給者が217万人(今年4月現在)。一人当たり10~25万円。
安くても10万円と仮定。一人当たり2000円下げると、、、
なんと43億円!!安く見積もっても43億円も税金の消費を抑えられる!!
760.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月13日 00:02▼返信
代案をと言われれば消費税自体を上げなければいいし、はっきり言って還付制が1番下策だ。
それにいい加減に税収を上げる手段が増税だけってのをやめてほしい。




761.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月13日 00:03▼返信
>>759
しかも1月あたり43.4億円削減だ。わかるか?
762.@MtU17830715投稿日:2015年09月13日 00:31▼返信
安倍晋三首相が8日、自民党総裁選で無投票再選を果たした。党内を掌握して「安倍1強」体制をさらに盤石とし、2018年9月までの新たな総裁任期を得たことで長期政権を狙う。ただ、国民の批判も強い安全保障関連法案や、不透明感も漂う経済の再生など難題は山積。来年夏には参院選が待ち受ける。順風満帆に事が運ぶ保証はなく、高揚感のない中での再始動となった。
763.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月13日 00:37▼返信
4000円くらい国勢調査の回答だけでくれよw
764.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月13日 00:39▼返信

麻生、それ猿語?
日本語でおk
765.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月13日 00:43▼返信
こんなもん国民の誰が望んだんだ?
買い物してていちいち個人情報ぎっしり詰まったカード出すのかよ?
スキミングされるオチwww
年間4000円ポッちでこんなクソ面倒なシステム勝手に押し付けるんじゃねぇよアホ共め

766.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月13日 00:49▼返信
これが売国と言わずなんと言うwwwwwwwwwwwww
自民売国党に名前を変えろや
767.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月13日 01:07▼返信
消費税率10%に増税はいいけど還付金制度は面倒なのでいらないです
768.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月13日 01:38▼返信
代替案って単純に生活用品(飲食物)にはその分の税をかけなければいい話なのでは?
769.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月13日 02:04▼返信
>>759
その43億で買えるのはサツレベルが扱える銃くらいなんだよなぁ
770.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月13日 02:06▼返信
>>747
すねかじり特有の貧乏人と金持ちというなぞ発言w
771.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月13日 02:08▼返信
>>732
年金制度ないと将来ためても生きていけないよw
772.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月13日 02:11▼返信
>>700
サーバー=外部へつなげたセキュリティー無しのやつを置くだけ
ハッカー対策=なし
管理者=なし
これくらいがいつものパターン
773.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月13日 02:18▼返信
これ、在日を登録管理するためでしょ。ちょっと考えればわかる。
774.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月13日 02:28▼返信
これに対する反応が筋違いすぎて
自民支持者って愛国・中国・韓国・左翼・反日・安倍で頭がいっぱいで
それ以外は本気で無知じゃないかと思えてきた。

まぁ低減税率はそもそも公明党が推し進めてる案で
麻生(ってか自民)はやる気はないから適当で官僚の言いなりで
こんな職場放棄並みの発言が出来るんだろ。
それに麻生は大金持ちのお坊ちゃんだから下々の庶民の生活は分からないんだろ。
だから「マイナンバーカードはクレジットカードとサイズは同じでみんな持ち歩くし、
財布に入れたって問題ないからいいでしょ」みたいな発言を平気でしてるし。
775.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月13日 02:30▼返信
代替案 消費税を食品にかけるのを辞める
諸外国特に日本を除く先進国が 【す・べ・て】←ここ大事 やってる物品税を事細かに決める

はい、代替案 
そういえばアホウさん これ言われて「面倒くさい」で一蹴しましたよね?
面倒くさいと思うなら政治家辞めて下さい。上級国民は政治には要らない
776.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月13日 02:32▼返信
>>773
阿呆だろお前wちょっと考えてみればの以前に今回のシステム内容理解しろよw
777.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月13日 03:30▼返信
こういう時こそ野党が代案出して議論すべきじゃないんだろうか
安保反対に固執してないでさ
上手くアピールすれば評価もされると思うんだが
778.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月13日 03:31▼返信
代替案くらい余裕
消費税下げればいい。5%に戻せ
あと国会議員の給料を20%削減、議員定数も20%削減
インフレもついでに元に戻せ

これで景気よくなる
779.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月13日 03:33▼返信
公務員全体の給料を10%削減すりゃいい
赤字国家に公僕の給料など必要ない
780.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月13日 03:51▼返信
だいたいこれも民主党政権のせいだからな
781.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月13日 07:35▼返信
食品とか最初から8%のが良いだろとか言ってるやつはバカだろ?
8%と10%の混じりあった消費税申告を永遠とやってくつもりなんか?
税理士だって無理っていってるのに個人事業者ができると思ってるの?
麻生さんもバカに説明するのはつかれそうだなwww
海外からも注目されるぐらい画期的なことなのに国民がバカだとツライっすなwww
782.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月13日 07:37▼返信
店が対応できん気がするが。
カード読み取りとか、システム間に合うのか
783.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月13日 07:46▼返信
ありがとう麻生
極力買い物しないで生きるよ
784.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月13日 08:01▼返信
代案,オリンピック中止,公務員の給与を世界的平均(30%程度)まで引き下げ,
累進課税を最大70%まで引き上げ。

もはやアソーではなくアホーだな。
785.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月13日 08:11▼返信
そもそもなぜ必要用品が8%?

3%にしてよ

他を10%にしてタバコを一律千円で良くないか?
786.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月13日 08:19▼返信
海外では普通に問題なく区分け出来ている。
アホーは阿呆だから難癖つけたいだけ。
787.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月13日 08:30▼返信
代替案なら幾らでもあるんだが。
その中でどれが良いのか悩むくらい。
788.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月13日 09:29▼返信
働きもせず親泣かせ
ネットでシッタカ能書きこいてネット用語や
文脈書き込みを自己満足自慢するしか能がないカスニートを
強制徴兵し自衛隊の人件費浮かせればいいだけの話だろ
どうせ社会のクソの役にも立たねぇクズだから死んでも構わんよ

789.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月13日 10:17▼返信
景気条項撤廃した安倍自民w未だに消費税増税は民主のせいと粋がるネトウヨネトサポ
景気の状態次第では消費税増税を辞める

ここ大事www
の一文を消したのはどこの自由民主党ですかぁ????wwwwwww
ネトウヨ答えてほらwww
790.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月13日 10:24▼返信
麻生とか言う政治家きってのゴミクズ
「俺の好きなアニメを批判するなら代わりにそれ以上のをお前が作ってみせろよ」くらいの頭の悪い詭弁
791.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月13日 14:19▼返信
>>788
意見の合わない人間は働いていない、ニートだ、クズだとレッテルを張って差別するレイシストこそ屑だと思わないかい。
792.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月14日 01:26▼返信
代案a:
還付金要らない代わりに消費税を一律5%にする。
代案b:
面倒くさいとのことなので、消費税を無くすことで無駄金絞らせる。

先ずはaを希望。借金減らして。
793.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月14日 12:59▼返信
食品ってなんだ、って事でしょ。AKBのCDも菓子つけて食品扱いで売るんじゃないの。
代替案出せっていうのも国民に向けてじゃなくて批判する政治家に向けてんでしょ。
794.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月15日 11:28▼返信
バカが議員だと国民が大変だな
795.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月17日 09:55▼返信
すべて官僚が悪い!
796.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月17日 12:14▼返信
消費税0%でいいだろ
不足分は議員のポケットマネーから、たまには国民のためになることしろよブサイク政治家ども

直近のコメント数ランキング

traq