• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






【前回】

妖怪ウォッチがついに世界進出! 欧米でもアニメ放送スタート! ジバニャンとウィスパー以外の妖怪は名前変更になる模様



http://www.j-cast.com/2015/10/12247364.html?p=all
http://www.j-cast.com/2015/10/12247364.html?p=all
1444621994352

(記事によると)

人気の「妖怪ウォッチ」が北米に進出した。2015年10月から米国とカナダでアニメ放送が始まり、今後は日本と同じようにゲームソフトや玩具などの販売もスタートさせる。

ゲーム制作のレベルファイブ(福岡市)が発表した。アニメ放送は米国で10月5日から、カナダでは10月10日からスタートし、いずれも現地のアニメ専門チャンネルが放送する。米国版では主人公「ケータ」は「ネイサン・アダムス」という欧米風の名前に変えられたが、「ジバニャン」と「ウィスパー」は日本と同じだという。

「ポケモンとは違う」との声も

海外でのネット上の反応は「やっとか。この日を待っていた」「ビジュアルから欧米で受けるとは思えない」などと賛否は分かれている。
日本でも「ポケモンと違って設定やネタに日本独自の文化的背景があり理解されないのでは」「翻訳するのも難しい話が多く、ヒットするかは分からない」と否定的なコメントが並ぶ。



ちなみにポケモンでは

20100820031640bb2


先に海外で放映されているポケモンでは
サトシの名前が「Ash Ketchum(アッシュ・ケッチャム)」に変更されました

これは「SATOSHI」の名前から一部を抜き取ったもの



一方ケータ君の北米ネームの由来は・・・

http://wanwans.com/new/100-names-meaning-for-boy-dogs


ネイサン(Nathan) → 神の恵み


物凄くいかつい名前に














「妖怪」って概念や、妖怪の名前が日本語のダジャレから来てるものばかりなのにどうやって訳してるんだろう


そもそも「地縛霊のニャンコ」だからジバニャンだっていうのは伝わるのだろうか・・・



【絶対にアメリカ人にわからなそうなネタ】

【悲報】アニメ『妖怪ウォッチ』39話が他局や配信サイトで放送休止に ピンクレディーのパロネタが原因・・・?

bf9ccc3f


アニメ『妖怪ウォッチ』を見てたら、突然「孤独のグルメ」が始まったwwwwwwwwwww

ff4a6a22


妖怪ウォッチで「パタリロ」パロやっててワロタwww どこのお子様が「クックロビン音頭」わかるんだよwww

55c35892


アニメ『妖怪ウォッチ』がついに軍師官兵衛までパロりだすwwwww オープニングが無駄に壮大すぎるwwww

d1fa7fe1











コメント(162件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月12日 13:00▼返信

ゴキブリこれにどう答えるの?
2.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月12日 13:02▼返信
イナズマGO主人公役ににまだ
復帰させないの?
3.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月12日 13:02▼返信
うんちくとかどーすんの?
4.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月12日 13:02▼返信
オレはビッグ天野ケータ
5.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月12日 13:02▼返信
>>1
妖怪ウォッチはクソ
6.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月12日 13:03▼返信
ネイト
7.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月12日 13:03▼返信
名前まで変えるのか
しかし仰々しい
ケッチャムくんはなんかキャラに合ってるけど
8.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月12日 13:04▼返信
>>5
クソお前がやってるPSだから安心しろwww
9.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月12日 13:04▼返信
ネイトさんやんけ
10.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月12日 13:04▼返信
やべやべ
11.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月12日 13:06▼返信
お宝探しに行きそう
12.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月12日 13:06▼返信
名前がPSハードに出て来そうな名前でワロタw
脱任w
13.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月12日 13:06▼返信
ネイトさん何してんすかw
14.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月12日 13:07▼返信
お前らドレイク卿とは関係ないんだからトレジャーハンターの話はやめろ
15.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月12日 13:07▼返信
ネイトさん!
16.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月12日 13:08▼返信
てゆーか、これあからさまにPS版に向けた布石でしょ・・・
17.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月12日 13:08▼返信
アメリカから日本に来るものは人名そのまんまなのに
日本からアメリカに行くものは人名を代えられるという悲劇

文化的な上下関係がここにハッキリと表れてる
18.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月12日 13:09▼返信
で、イナイレはどうなった?

あれも北米でそこそこ人気あったろ?
19.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月12日 13:09▼返信


ケイトゥーオ「ひどいよネイサン」



20.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月12日 13:09▼返信
>>17
ミスター・カトー「ほう?」
21.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月12日 13:09▼返信
PSのマリオことネイサン・ドレイクから名前を拝借したのか
22.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月12日 13:10▼返信
>>14。あれもしかしてジミーさんですか?
ご苦労さん
23.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月12日 13:10▼返信
ネイトぉ!
24.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月12日 13:10▼返信
妖怪ウォッチ2を世界販売するための種まきか
上手くいくかねぇ?
25.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月12日 13:11▼返信
ネイサン・ブリッグスかと思った
26.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月12日 13:11▼返信
ネイトさんになったのか
27.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月12日 13:12▼返信
はいはい 妖怪のせい 妖怪のせい
28.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月12日 13:12▼返信
・登場人物は、10歳の少女から何から何まですべてボディビルのために鍛えた体のように筋肉ムキムキ
・主人公は、もちろん40代の坊主男で「元海兵隊員」
・どんな状況でもしゃべる言葉は「パワー」「マッスル」「フレンド」「ジャスティス」「ヒーロー」「スーパーパワー」「ジャンクフード」「ガン」「アモ」のみ
・使うアイテムは銃とジャンクフード
・顔が全員四角く頬骨が張っている
・パッケージ絵はV字に並んでアゴ引いて睨み付けながらこっち向かって歩いてくるもの
・敵はゾンビかエイリアン

北米ではこれじゃないと絶対にウケない
29.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月12日 13:14▼返信
韓国で視聴率1位取ってるから余裕で人気出るわ
30.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月12日 13:14▼返信
無理だろ(確信)
31.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月12日 13:14▼返信
アメリカでウケるかどうかが勝負どころ ”妖怪”の概念が向こうで受け入れられるかが問題
逆輸入からの女性ファン獲得、ジワ売れで復活したポケモンと同じ流れに乗れるか
32.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月12日 13:14▼返信
米→日でもなじみのないものは変わってるよ
「Xbox」は日本でなじみがないから、たいてい訳では「ゲーム」に置き換えられてる
字幕で見てるとよくわかる
33.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月12日 13:15▼返信
登場人物だけはダメだな


要介護は一回も見たことないので知らないが、日本だから10歳~17歳だろ

アメリカなら、+20歳くらいにしないと虐待だの口リだのペドだの言われるからな
34.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月12日 13:15▼返信
ヤベヤベヤベ!!
35.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月12日 13:15▼返信
サトシの海外名ってアッシュ=トシじゃなかったっけ
36.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月12日 13:15▼返信
神の恵みの子らか

もう妖怪浄化しまくりそうだな
37.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月12日 13:15▼返信
ケータくんの魅力は平凡な現代の少年であるところだからねえ、アメリカの視聴者の共感を呼べるかがポイント。
38.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月12日 13:16▼返信
>>20
彼は日本人に分かりやすくするために日本人が勝手にやったんでしょ?
39.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月12日 13:17▼返信
>>32
昔、サウスパークで日本になじみのないゲーム機「ドリームキャスト」が登場した事があったけど、
「ドリームキャスト」って呼んでたぞ?
40.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月12日 13:18▼返信
ウィスパー&ジバニャン「ケータきゅーん!」
北米版ケータ「人違いだ!」
41.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月12日 13:19▼返信
>>38
そうだよ
この件と同じにね
42.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月12日 13:19▼返信
>>29
韓国人は妖怪大好きなのか
43.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月12日 13:20▼返信
>>39
湯川専務のおかげで馴染みはあった
ただ普及はしなかった
44.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月12日 13:21▼返信
>>39
日本出身なのにその言い方は酷いw

昔「だいすき!五つ子」って大家族ドラマがあったが、家に置いてあるゲーム機がDCで、子供の目から見ても違和感があった。
45.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月12日 13:21▼返信
そちらにとっても悪い話では無いと思いますが?
46.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月12日 13:22▼返信
>>38
G1トランスフォーマーとかファンタスティック・フォー(宇宙忍者ゴームズ)とか
日本に輸入される際にオリジナルと買えられたものなんていくらでも有るぞ
47.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月12日 13:23▼返信
外人もサトシって呼んでるよ
48.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月12日 13:24▼返信
いかつい名前というか欧米では普通の名前だろ
49.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月12日 13:24▼返信
ネイサン事件です!
もうしわけありません。
50.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月12日 13:25▼返信
これで北米でも3DS人気が爆発するだろうな
あとは欧州か
51.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月12日 13:27▼返信
>>17
アメリカはいろんな人種がいるから日本人の顔をした「ネイサン」がいても許されるけど
どう見ても白人の「ひろし」や「たけし」は無茶ぶりだろうなw
52.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月12日 13:27▼返信
>>49
やっぱりマグロ釣ってるようなのはダメだな
53.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月12日 13:28▼返信
映画のタイトルは何とも言いがたい

「ブッチキャシディ アンド サンダンスキッド」
元の題名はシンプルに人の名前を並べたものだが、日本題にすると「明日に向かって撃て」

これは外人と話すときに困る
「明日に向かって撃て見た」といっても分からんじゃないか
「ェアースニィー ミューキャッティェー ユーティェィェィェー」(ネイティブ発音)
とか言ってももちろん通じないし
54.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月12日 13:28▼返信
ネイサン事件です!
55.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月12日 13:30▼返信
新たな「場」が必要だからPSに妖怪を展開するのもありうるって
どう考えても海外展開見越しての発言だよな…
56.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月12日 13:32▼返信
BEN10のパクリ
57.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月12日 13:32▼返信
ネーサン
58.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月12日 13:36▼返信
きんもーっ☆
59.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月12日 13:39▼返信
アンチャーテッドネタすればいいやんww
60.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月12日 13:39▼返信
この少年があんな超人になるのか
61.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月12日 13:40▼返信
日本人にしか通じないパロネタ満載のアニメは無理だろ
62.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月12日 13:41▼返信
アンチャかな?
63.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月12日 13:41▼返信
だいたい、パロディとかギャグだと

シンプソンズやサウスパークに勝てないだろ
64.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月12日 13:42▼返信
そもそも日本でも子供に分かるのかこれ?
って古くさいネタとかやってるし、元ネタなんて分からなくてもたいして問題無いだろ
65.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月12日 13:44▼返信
>>61
確かに「パロネタ自体は」日本人にすら難しいレベルの対象者限定ネタが満載だが
全体としてみれば元ネタをひとつ残らず知らなくても面白く見れるように出来てる
だから昭和ネタなんか知るはずのない幼児にも人気があるんだよ
だから海外でも受けるように作る事は必ず出来る

ただし、そのためには「どうせ通じないから適当でいいや」とか思わない優秀な翻訳家が必要。これが難しいんだなあ…
66.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月12日 13:44▼返信
やっぱアンチャーなテッドが出てくるよなw
67.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月12日 13:44▼返信
ネイト「俺と同じ名前だって!?」
68.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月12日 13:45▼返信
>>63
お前さんのその発言自体、パロディやギャグというものの本質を全く理解してないとしか思えないわけだが
69.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月12日 13:46▼返信
ゴンザレス・バボー
70.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月12日 13:46▼返信
>>65
なんかわかるw
スーパーで子供がニャン八先生のマネをしていた
その子はジバニャンのマネなんだろうけど、金八のマネをするジバニャンのマネなんだよな
ほぼきっと、金八しらないだろうし
71.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月12日 13:47▼返信
日本の子供達も勘兵衛もクックロビン音頭も孤独のグルメもピンクレディも元ネタ分かって無いのに喜んでるんだろうしなぁ
72.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月12日 13:49▼返信
ネタ満載だけど、ネタに依存した作りにはなってないってのが偉いのよね
73.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月12日 13:50▼返信
ネイサン・ヘイル?
74.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月12日 13:54▼返信
>>17
マックも日本に来るとき、日本人の発音に合わせてロナルドからドナルドになったりする
75.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月12日 13:54▼返信
むしろ翻訳によってさらに破壊力を増す可能性だってあるよね
Mr. Boo!やビーストウォーズのように。
76.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月12日 13:55▼返信
ウィスパーは英語で囁くだったかな
77.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月12日 13:56▼返信
苗字こそ違うが呼び名はネイトになるんだよね
78.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月12日 13:56▼返信
トレジャーハンターみたいな名前やなw
79.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月12日 13:58▼返信
>>17
日本人はずるいと中国人が言ってたよ
「カタカナがあるから、外来語としてそのまま持ってくることが出来る」から
偉大だよなカタカナってwww
80.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月12日 13:59▼返信
ネイトさん随分若くなって
81.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月12日 13:59▼返信
>>74
逆に「カイゼン」は海外でも通じたりするからね
82.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月12日 14:00▼返信
>>65・70
確かに。
とんねるずやウッチャンナンチャンが80年代や90年代に70年代作品のパロディをやって、
しっかりとその当時の子供たちにウケてたっけなぁ
83.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月12日 14:01▼返信
>>74
横だがそういうことを言ってんじゃないと思うよ
それだったらロナルドも日本人名にしろよと。
84.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月12日 14:02▼返信
日本人が英名にコンプ持ってるからなぁ
キラキラネームなんてその現れやし
85.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月12日 14:03▼返信
日系アメリカ人という設定なんだろうか

86.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月12日 14:05▼返信
だからドナルドをタダシとかヤズヤにすんのは無茶だろ
しかも>>17はソレを解って言ってるフシが有る
87.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月12日 14:07▼返信
お手並み拝見だな
皮肉抜きで
ヒットするようなら素晴らしい事だと思う
88.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月12日 14:08▼返信
ドラえもんと同じくDisney XDだから、ベーシック契約だと見れないんだよね
89.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月12日 14:14▼返信
>>83
横からだけどロナルドからドナルドに変えられた事例があるから文化的上下関係など無いって意味じゃねーの?
90.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月12日 14:15▼返信
>>86
ないない、ただのバカだ
91.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月12日 14:19▼返信
アンチャのパクり
92.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月12日 14:19▼返信
>>79
ハングルも元々は「表音文字が欲しい」って理由で作られたもんだったな
でもあいつらバカだから、その完成と同時に勢い余って表意文字文化である漢字を捨てちゃったというw
93.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月12日 14:25▼返信
さすがに妖怪文化無い地域じゃ無理だろ・・・
94.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月12日 14:29▼返信
アンチャーしかあたまによぎらないww
95.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月12日 14:32▼返信
>>93
ghostもspiritもmonsterも普通に通じる概念ですが・・・?
96.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月12日 14:35▼返信
日本ローカルなパロディばっかなのにウケるわけがないw
97.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月12日 14:36▼返信
>>89
ロナルドもドナルドも日本人名じゃないから日本人名は下に見られてるって言ってるのよ。文盲ちゃん
98.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月12日 14:38▼返信
将来はトレジャーハンターですね
99.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月12日 14:39▼返信
>>97
だから日本にはピエ,ロにコウスケとかクニオって名付ける文化はねーっての
100.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月12日 14:44▼返信
ケータはネイトになったのか・・・
これはそのうち、謎の古代妖怪遺跡を探検とかするのかな?
101.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月12日 14:46▼返信
爆死!!!
102.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月12日 14:47▼返信
海外で失敗か
もう駄目だなこりゃ
103.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月12日 14:51▼返信
同じネコを題材にしてるのに、欧米どころか日本でもあっという間に消えたゴキステのトロクロw
104.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月12日 14:54▼返信
いかついっていうか、アンチャの主人公と一緒じゃんよ
105.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月12日 15:12▼返信
妖怪って海外じゃなじみ無いだろうし
あまり受けない気がする
106.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月12日 15:23▼返信
アメリカの友人は期待外れだって
107.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月12日 15:29▼返信
スレンダーとかオリジナルで出したりはないのか
108.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月12日 15:32▼返信
タイタニックやターミネーターのくだりはどうする!!!?
109.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月12日 15:35▼返信
ロボニャンF型は未来から来て島をぶっ飛ばしたぞ!!!!
未来が変わる
110.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月12日 15:35▼返信
銭湯屁でぶっ飛ばしたくだりもやるのか?
111.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月12日 15:38▼返信
給食の孤独のグルメとか分かるか?
112.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月12日 15:40▼返信
ビリーズブートキャンプのくだりどうすんの?
113.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月12日 15:41▼返信
太陽にほえるズラ!オバマ出て来るぞw
114.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月12日 15:44▼返信
ロボニャン掘られてアッー!
どうすんの?
115.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月12日 15:46▼返信
北斗の拳
聖闘士星矢
ガラスの仮面
パロディどうすんの?
116.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月12日 15:48▼返信
ショウブシの前振りからの負けるくだりとか分からねえぞw
117.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月12日 15:49▼返信
SF妄想昔話どうすんの?
118.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月12日 15:52▼返信
水溜まりでも人魚釣れるのは
119.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月12日 15:52▼返信
日本が舞台なのに外人名?
ケータの家は洋風だけど、ばあちゃんの家は和風だし・・・。
120.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月12日 15:54▼返信
関西弁でやたら喋る香具師てかわからへんで?
121.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月12日 15:54▼返信
関西弁でやたら喋る香具師とかわからへんで?
122.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月12日 15:55▼返信
>ポケモンと違って設定やネタに日本独自の文化的背景があり理解されないのでは
元々ドラえもん意識して作られてるからなぁ、これ
ドラえもんが北米でどういう立ち位置なのか?が一つのサンプルになるだろう
123.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月12日 15:57▼返信
フミちゃんの放屁も海を渡るか
124.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月12日 15:58▼返信
姉さん?
125.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月12日 15:59▼返信
金妖スペシャル!
コマさん探検隊ホモ起稿の謎に迫る!!
126.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月12日 15:59▼返信
鼻曲がり署
127.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月12日 16:01▼返信
USAピョンのベーダーモード
128.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月12日 16:03▼返信
ニャ━━━━━━━━KB━━━━━━━━━ッ!!!!!!
フササちゃんのガチファン
会員番号5番
129.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月12日 16:04▼返信
アニ鬼
アッー!
130.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月12日 16:05▼返信
クローゼットの引きコウモリが欧州サッカーチームを買収
131.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月12日 16:08▼返信
ゴロゴロコミック
デデデの出太郎
132.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月12日 16:10▼返信
九尾が遊園地にビビり
レジェンド妖怪がゾンビにビビりDVDで怖さを学習する
133.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月12日 16:12▼返信

コマさんが他社に機密情報を漏らし賄賂貰うニヤリ顔も渡米か
妄想だが
134.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月12日 16:18▼返信
なまはげ脱税もやるのか
135.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月12日 16:22▼返信
ブシニャンとジバニャン
コマさんとフミちゃん
声優ダブると共演しないのも渡米?
136.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月12日 16:22▼返信
任豚はコメ欄に溢れてるネイトやドレイクの意味が分からないが
GKは妖怪ウォッチの内容が分かる。
どっちの懐が深いか分かりやすいな
137.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月12日 16:27▼返信
未来には絶望など存在しない!!!
138.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月12日 16:50▼返信
お得意のステマ活動は海外でやらないのか?
日本では何とか上手くいったけど持続が…
139.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月12日 16:59▼返信
パロディとか時事ネタは向こうの奴は相当えげつない表現するから日本のぬるい表現がどこまで通じるか
140.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月12日 17:10▼返信
p4行く それが子供たちを裏切られたことになるのにな・・
141.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月12日 17:11▼返信
USAピョンはGlendaのパクリという意見に噴いた
142.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月12日 17:17▼返信
ネイサンはヘブライ語で贈り物って意味じゃないの?
143.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月12日 17:40▼返信
>>17
欧米に限らずアジアに輸出する場合でも
日本の映像コンテンツの権利者は「ローカライズどんどんして下さい」と土下座して売り込むスタンスだからなぁ
日本らしさを卑屈なまでに消去する事を良しとして売り出した公式海外版より
勝手に翻訳した海賊版の方がオリジナルを無駄に改変していない分だけ原作をリスペクトしているっていう
144.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月12日 18:14▼返信
まぁどうせ見るのはガキなんだからいいんちゃう?
絵が動いてりゃそれでいいんだよ、子供は
145.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月12日 18:17▼返信
妖怪は日本ネタ多いからどうするの
下品だし
146.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月12日 18:40▼返信
日本の勢いが無くなってきた途端にこれか。
147.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月12日 19:29▼返信
ほったといてやれよ!
148.ネロ投稿日:2015年10月12日 19:48▼返信
しまったな
今日、チューハイ買う時にフルーツパンチサワーチューハイを2本目に買おうと思ってたのに梅チューハイ350mlを買ってしまった

今日は、梅チューハイ500ml、350mlを楽しむか
まあ既に、500mlを飲んでる最中やけど
149.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月12日 19:48▼返信
ケータ「やべやべやべやべやべやべ」
150.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月12日 20:10▼返信
>>17
異国の文化を受け入れる素養が日本人が上で外人が下ってことだな
151.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月12日 20:26▼返信
キリスト教文化に配慮した設定に変更されてんのかな
152.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月12日 20:36▼返信
ネーサン
153.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月12日 21:44▼返信
ドレイクー!
154.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月12日 21:50▼返信
絵柄に関しては日本でも最初のPVの時これはヒットしねえよってムードだったし
155.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月12日 21:59▼返信
つまんない
156.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月12日 22:33▼返信
鼻ホジはやめてくれ
157.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月12日 22:36▼返信
稼げる時に稼いでおかないとな!
158.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月13日 00:27▼返信
レバレッジのネイサン・フォードを思い出した
159.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月13日 00:45▼返信
ネタ系は苦労するよ現場も視聴者も
160.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月13日 08:20▼返信
タケシ「おネイサン!」
161.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月13日 10:31▼返信
もう飽きたし
162.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月13日 11:51▼返信
そもそも妖怪のネーミング自体、日本語由来の言葉遊びがほとんどだし
アニメも日本人にしか共感できない内容が多すぎる…
翻訳作業が無駄に大変だと思うし、日本の様なヒットは望めないと思われる
韓国では玩具がヒットしている様だが
正直アニメの内容が韓国の子どもに何処まで理解されているのかは微妙な感じだと思う

直近のコメント数ランキング

traq