銃弾なしでドローンを撃墜する「ライフル」、米軍が開発
http://www.gizmodo.jp/2015/10/post_18563.html
記事によると
・米陸軍サイバー研究所が「サイバーライフル」を開発
・これはRaspberry PiにWi-Fiアンテナをくっつけたもので、Parrotのドローンの既知のセキュリティホールを利用して「撃墜」する
・なぜライフルの形かというと「だいたいはカッコよさのため」
・ドローン撃墜にかぎらず、照明を消したり、ドアを開けたりもできる
ACI uses a field expedient cyber tool to disable an enemy mobile observation post (quadcopter) @AUSAorg @ARCYBER pic.twitter.com/zl1m3hELQl
— Army Cyber Institute (@ArmyCyberInst) 2015, 10月 12
ACI demos low-cost, rapid-build cyber rifle in stealthy breach of bunker w/ automated light & lock #AUSA2015 @ARCYBER pic.twitter.com/UyOxafXG1O
— Army Cyber Institute (@ArmyCyberInst) 2015, 10月 12
この話題に対する反応
・軍用品がかっこいいからというだけの理由でデザインすることはないと思ってる非アニオタの諸君!事実は小説より奇なりなのだ
・ライフル形状なのはカッコよさの為とか言いながら、将校への説明説得を容易にしている有能担当官君。
・指向性EMPとかそういう技術を期待したけど違った
【またかよ】海上自衛隊のイベントで艦艇にドローンが落下 持ち込み禁止なのに・・・
群馬県の自転車レースの大会でドローンが落下し炎上!現場は一時騒然、けが人はなし
修繕終えたばかりの姫路城にドローンが衝突して損壊! 操縦者は逃亡して発見できず
姫路城にドローンをぶつけた49歳の会社役員が警察に出頭!「写真を撮影して、雑誌に載せるために飛行させた」


コール オブ デューティ ブラックオプスIII【早期購入特典プロダクトコード】マルチプレイヤーモード用マップ「NUK3TOWN(ニュークタウン)」+PlayStation Plus 7日間無料体験(自動更新(有料)あり) 同梱posted with amazlet at 15.10.18ソニー・コンピュータエンタテインメント (2015-11-06)
売り上げランキング: 6
Star Warsバトルフロント 【初回特典】:「Battle of Jakku」先行アクセスコード 同梱posted with amazlet at 15.10.18エレクトロニック・アーツ (2015-11-19)
売り上げランキング: 7
(´・ω・`)
ライフルっぽくすることで兵器だとわかりやすくしつつしかもカッコいい。
完璧なデザインだな
は?
違法に飛ばしてるうざいドローンを落としまくってやりたい
対策されたら使えなくなるゴミ
いざとなったときにパーツ交換だけで実銃搭載できるようにだろ
竹槍で充分だわ
持ち運びやすいことと
何をどうするとどうなるというのが知れ渡ってる
からだよ
バカは「ハイテクガー」「ハイテケテケテケテケテケガー」とか言うが
銃なんてものはバカでも扱えるデザインだ
どれほどハイテク化しようが、これは変わらない
主催者側に雇われて飛ばしてる業務用の取材ドローンを
落とすのに悪用される可能性あるし。
UAV落とされんのか…
公的医療制度の崩壊と医療費の大幅な高騰。生産性の低い正社員の大量リストラ・非正規雇用の増加。
平均年収の低下。採算の合わない工場の海外移転加速とそれに伴う失業。
ネガティブリスト方式による人為的に決められたわずかな項目・制度以外の無差別開放。
四年間協定内容を隠避。制度や補助金などの非関税障壁の撤廃。法制度の変更と固定化による支配。
主に多国籍外国企業や国際金融による資産の吸い出しと一般国民の総貧困化。企業の権限拡大。
公共事業の入札への外資参入による地方の経済疲弊。著作権侵害の非親告罪化により動画サイト等に影響。
エネルギー・放送・通信・鉄道・航空・貨物・武器等の基幹産業の企業を外資が買収可能になる。
郵貯・簡保・共済を外資に買収され、その資金(数百兆円)の運用権を握られるなどほぼ全ての分野に影響多数。
報道規制・参加国総貧困化 世論工作多数「TPP関連まとめ」「サルでもわかるTPP」で検索