一部抜粋
なんで洋画の宣伝は駄目になったんだろう?理由を考えてみた
http://stohspaceg.hatenablog.jp/entry/youma51
アベンジャーズの愛押しとベイマックスのハートフル宣伝、マッドマックスの吹き替えと日本語版エンディングテーマ・・・。列挙するとキリがないけれど、純粋に「作品内容」で勝負する宣伝ではない。作品内容は二の次で話題性に重きを置いた宣伝ばかりになっている。
なぜそんな事が起きるのか個人的に分析してみた。
中略
頓珍漢な宣伝になる理由として洋画の不振が考えられる。かつては洋画のシェアが圧倒的であったが、近年は邦高洋低との状態になっている。
2014年の日本映画市場興行データがある。
2014年と言えばアナと雪の女王が大ヒットした。そのような現象もあり洋画の人気が高いと思う人もいるだろうがそうではない。記事によると2014年の興行収入は邦画が約1207億円に対して洋画は約863億円になっている。邦画人気が如実に表れているわけだ。
かつては洋画の人気が高かった。人気俳優が出演していれば日本でもヒットしたのだが、現在ではそれも通用しなくなっている。
圧倒的な邦画人気に押される洋画。有名俳優が出ていてもヒットするかが分からない現状。
そこには洋画配給会社には危機感と焦燥感があるのでは。
中略
邦画は出演者をバラエティにねじ込むことで宣伝できる。だが洋画の場合はそれができない。
だからテレビやウェブで自動的に情報が拡散されるように芸能人を起用するのだ。
人気、知名度の高い芸能人であればマスメディアが多く詰めかける。テレビや雑誌の枠を買い取って宣伝を行うにはかなりの費用が必要になるが、芸能人を起用すれば安上がりになる。テレビ、雑誌の取材陣が詰めかけ、最近ではウェブメディアも駆けつけるだろう。TVで報道さえSNSで自動的に拡散されるから、コスパは高い。
これならば確実に成功する。その指標を洋画は失ってしまった。
だからどうすればいいのか分からなくなっている。
これは長年にわたる洋画人気に慢心してきた「ツケ」だと思う。ヒットさせる方法を未だに見いだせないからこそ、洋画宣伝に謎の芸能人が起用されたり、吹き替えがはちゃめちゃにされたり、ダサいポスターが登場したり、謎の限定商法を考案してしまうのだろう。
この話題に対する反応
・まあ配給会社が「映画ファン」ではなく「SNSでテレビ番組を実況しているような人」の方を向いているから、というのはその通りで
・外部研修で大手広告代理店の人と会ったが、こいつら本当にろくでなしだと感じた。
・日本の映画料金が国際的に割高なのは事実。また洋画の吹き替えに芸能人が重用されるのは「無名の声優よりも有名人を使え!」と向こうの配給会社がゴリ押しするからだという噂が……。
・やっぱり出演者なりなんなりの芸能人がテレビに出て番宣するのが一番効果的ってことなんだろうか。
・料金高すぎなんだよなぁ
2000円も取られたらおデートでも他のことできんわ
・ぐうの音もでないほどの正論。唯一違うのは下手くそな芸人吹き替えが求心力どころかとどめになってると思ってる
・ほんとこれ。興味ある洋画はオリジナルのトレイラー観た方が良いよね。
関連記事
【ディズニー映画『ベイマックス』が想像と別物だったと話題にwwww「ハートフルアニメかと思ったらグレンラガンだった」】
【映画『アベンジャーズ エイジオブウルトロン』のポスターが日本のだけクソダサでコラ画像みたいだと話題にwwwwww】
【映画『アベンジャーズ エイジオブウルトロン』のキャラポスターがダサすぎるとまたまた話題にwwwwww】



昔から洋画の宣伝ってどこかズレてたけど、最近は特にひどい感じ
変化球宣伝ばっかりで映画の中身が伝わらないのはどうなんだろう


マッドマックス 怒りのデス・ロード ブルーレイ&DVDセット(初回限定生産/2枚組/デジタルコピー付) [Blu-ray]posted with amazlet at 15.11.05ワーナー・ブラザース・ホームエンターテイメント (2015-10-21)
売り上げランキング: 24
内心女を馬鹿にしてるからああいう宣伝になるんだろう
過去数十年の興行収入を貼ってはいけないよ。
映画一本に費やす時間も金も惜しむ哀れな国民性
正義が題材の洋画で愛とか言ってる時点で内容を理解していないんだろ
それか普通の事やってない俺カッケーとでも思ってるんじゃない?
簡単にまとめると馬鹿が仕事してるってことだよ
アメリカは、ヒーローとか言ってりゃ肯定的に捉えられるが
日本人はヒーローなんてものは好きじゃないのでハァ?としか思わない
見るか見ないかはその後決めればいいし、見たとして広告のせい内容が創造していたものと違っていたら私は嫌です。
ファッ?!
内容と関係なすぎて「????」ってなるものが多い
急速な映画業界の衰退に目を背けるナス野郎
進撃とか寄生獣のことか?www
才能無いんだろ
映画だけにしか興味がなくて、それ以外の人生のいろいろを犠牲にしてるような奴が採用されなくなった
資産運用と人脈構築しか考えてないエリートが考えた広告が面白いわけがない
どこがだよwwww
芸能人が出ればヒットする、芸能人を起用すれば番組の宣伝は無料になるとか
嘘広めたいだけだろwww
そもそも邦画つってもヒットしているのはほとんどアニメじゃねえか
芸能人関係ねえwwww
日本の絵集めスマホゲーを遊ぶガラパゴス国家としての道を邁進中なわけだ
主役のカッコいい画像とタイトルだけでいい
ミスリードさせるような湾曲キャッチコピーは本当ウザい
いまの時代なら口コミもあるんだし
それでも売れる洋画が予想できずワンパターンな愛のゴリ押し宣伝をしてるならただのプロ失格
お前ら、いつから広告が「お前らの味方」だと勘違いしていたのか…
ヤクザ映画だとピッタリなのにな
キャッチコピーどころか十年ちょい前までは邦題すらおかしかったからなぁ・・・
そのまんまカタカナにしても面白くないが
独自タイトルにされても困る
原題が「ブッチキャシディ・アンド・サンダンスキッド」 (これも安直だが)
邦題が「明日に向かって撃て」
日本人はもちろん調べなければ邦題しか知らないから、外人と話してても通じない
ェァースニィー ミューキャッティェィェー ユーティェィェー(ネイティブ)
とか言ってももちろん通じるわけねえし
褒められたもんじゃないわけで
洋画の内容が邦画に比べて格段に酷いわけでもないわけだし
結局、マトモに内容を宣伝したところで食いついてもらえない日本の映画市場が
すでに機能不全で死んでるってだけの話
死んでるからもう何をどうしても無駄
そりゃアッチは本家本元の退役軍人とかをアドバイザーで雇ったりしているもの。
テレビが邦画に出資して自前で宣伝するからね
そうするとライバルになる洋画に力なんて入れる訳ないんだよね
その上邦画は人気、洋画は駄目とこうやって追い打ちをかけると
2位もベイマックスという洋画無双の模様
お前らはバカにしてるけど
ジャニオタは律儀に映画館行くからな
これにはからくりがあって
邦画の興行収入の殆どはアニメだったりするんだよな
なんで日本だけアニメが独占してんのって海外ではネタにされてる
タイレシオが酷い事に成るからw
そこまでやっても邦画離れが進んでるからもうお手上げだわな
金かかってんのはわかるけど面白さでは
CG使ってない昔のヤツに勝てないだろ
「人食い猪、公民館襲撃す!」
そういう人は元から映画好きだし
そういう意味じゃ邦画の方がキャストなんかで釣りやすい
そうかな?
日本の予告の方が良かったってんで、まだ上映していない国とかで日本の予告に差し替えたってこともあるんだが
ゲームも似たようなもんだが
只これだけは言える。
「現状でも良策とは言えないわ」
ガメラ楽しみにしとくわ
今年の興行収入ベスト10は洋画、漫画原作を除くとHEROしか入ってねえよ(2014年は永遠の0しか入ってない)
洋画だと俳優が誰だから面白そう!ではなくPV見て面白そうだから見に行くパターンだけど
邦画だと逆パターンが多いらしいんだよな
「俺たちが気に入らないやり方をわざわざやる理由」を「ダメになった理由」とか言ってるだけ
普通の人は気にもしてない DVDとBDの違いと同じくらいどうでもいいと思ってる
スタッフロールの途中でシアター出ざるを得なかった
ただ、この宣伝とAIの曲のせいでベイマックスはヒーロー物ではなくなったんだな・・・と勝手にガッカリして映画館じゃ見なかったから
大きくはないかもしれないけど間違いなくデメリットもある。
説得力がないわな
ふたりの男の人を好きになってしまって大変!みたいなクソどうでも良い邦画やめへん?
何であんなに眠いリズム感なんや、邦画の演出は。
ネタがないからマンガから小説からゲームから、それもジャニーズなどの都合で大幅改変
ってとこだろ
そんなもん誰が見るんだよ
オリジナルはオリジナルで
誰それが好き、付き合い始めた、気持ちのすれ違いなどトラブルが起きた、ケンカした、別れそうになったがやっぱり誰それが好き、
こんな程度の昭和学芸会だろ
というかマスコミのエリートには一般人の馬鹿を相手にしてるという意識が強いから
文字で何もかも説明しないと伝わらないという感覚なんだろう。あながち間違いじゃないけど
そうやってレッテル貼ってミエナイキコエナイしてるから邦画の現状があるわけ
ただ起用するのは「宣伝」だけにしてくれないかな?
ユーザーは誰も洋画吹替えに出演しろなんて頼んでもいないし望んでもいない。
試写会イベントにコンパニオンとして顔出して寒い便乗ネタを披露してやるだけで
普段映画に興味ない奴は簡単に食いつくんだろ?
ゲームも何でもそうだが「・・・・」が多すぎる
俺はてんてんてんてんてんてんてんてんてんてんてんてんてんてんてんてんてんてん
いったいどうしたらええんじゃいてんてんてんてんてんてんてんてんてんてんてんてんてんてん
ウゼーよ
とっとと話進めろ
マイケルベイ見習え
困ったら適当にケンカシーンになって適当に爆発させて適当にSE×シーン持ってきて終わりだぞ
クライマックスシーンのカット入れるとかバカ過ぎる。
ああ、次はテラフォだな・・・
一部CGのMADMAX
どっちが面白い?wwwww
本編はアクション満載なのにポスターは
愛だのなんのくっさいキャッチコピーにしやがって
しかも圧倒的邦画とか馬鹿なの?中身糞なのに有名俳優で釣ろうとか糞以下だろ
一緒にするとすげぇ違和感ある
TOP20はほとんど邦画とアニメだからな
そりゃ相対的に見て洋画が邦画に負けてるとなるわ
戸田奈津子か…
バケモノの子はオリジナルだぞ
ていうか言われて見に行ったけど今年のTOP10は洋画も邦画もアニメばっかだなw
というか、知性の低い人が増えた
映画でさえ難しく感じてるんじゃねーの?
80年代の洋画っぽいタイトルがたまらん
ちょっと難しい話になると携帯電話いじりだすような知能の程度しか持ち合わせてないんだから
「2x1=2, 2x2=4なんだ!」って小学生レベルの数式が出てきても
すぐ携帯電話いじりだす
そんなもんに見せようとするから昭和くせえ学芸会から脱却できないんだよ
流石にそこまでの阿呆はいないだろ
66の言ってることは正しかった
シュワちゃんやブラピみたいな美しいゴリラは稀代の存在だったんだなぁ。
ただ字幕を戸田にするのはマジでかんべんしてほしい。見てて気づくレベルで違和感ある
今じゃゲームのアクションが映画よりすごいからな
邦画の現状と洋画の宣伝手法の変化は関係ないと思うが?
バーカ
新聞TVの抱えてる問題点と同じ
日本はドラマも映画も歌も何処を向いても
愛と情、それしか表現のない国
夢がない
そして現在世界に通じてるのは夢のあるマンガやアニメ
そこで女叩きにもっていくのは無理があるw
そもそも映画館で携帯弄るようなアホは叩き出せよ
×洋画<邦画
〇洋画<邦画?(実写+アニメ)
◎洋画>アニメ>邦画
・・・・なんかあったっけ?
正直それで本当にカップルが見るかは分からんが
そりゃ、下手したら海外ドラマの方が邦画より製作費高いからな
ハリウッドのスタジオやスタッフを使えるのも圧倒的な差の理由
あと、新たなる名作を穢したAKIRAと奴をキャスティングしたアホは寿命が三日くらい縮んで欲しいわ
芸能人で釣ったりビリギャルみたいにステマで釣ったりした映画が相対的に伸びてるだけ
進撃が面白いとは思わんが、進撃がCG全開とか嘘はやめような
面白いものができるとは思えんね
単にジャニーズだのakbだのの巣になるだけ
いくら金があったところでできるものなんかタカが知れてる
続き過ぎると逆効果だった気がするな。
断然マッドマックス。
突き抜けっぷりがケタ違い。
監督を間違えなければいい物は出来るよ。
監督を間違わなけれな。
面白いものが出来ても日本人は観ようとしないという最悪のケースがあるのかも
戦国自衛隊とかリメインズとかバトルロワイアルも俺は面白かった
在日が仕切る限りな
それは間違いない
だって在日コリアンだものwww
北野映画はキッズリターンで好きになったんだけど、dollsの面白さは全然分からなかった。今見たら理解出来るのかもしれない、てか今見たくなって来た
レンタルして見てもいないだろ
あとはその国がどういう映画を求めてるか
ベイマックスが日本の映画なら、ヒーローになって終わりじゃなくて、ベイマックスが医療的な役に立っているで終わったはず
でも日本はヒーローになる終わりを求めてないから宣伝がこうなった
ってベイマックスは思ったな。おもしろかったし
ケーブルテレビのほうが人気があるんじゃないかな
所詮は水物商売だし、ハリーポッターのガキみたいなのがまた出てくれば盛り上がると思うよ
レイトショーで21:00台からの1200円でだな
あれ海外ではラストシーンで爆笑されるほどの酷い映画という認識だったんだけど
日本でだけ家族愛のお涙頂戴ものとして大ヒットした
そこで統計を取ったところ日本は映画に愛とか涙を期待する人間が多いのが分かったが日本向けに映画を作ってるわけでは無い
故にそれっぽいシーンがあればとにかく愛の~などと宣伝した方が客が入るという結論に至ったのよ
これ映画ファン以外の人に言うと大概驚かれるけど。
去年の収入トップ10も、るろ剣やドラえもんをはじめ、7つが邦画だ。
今現在、例えば今週の興行収入もあのつまらなそうなギャラクシー街道が一位だ。
もっと、皆さん洋画を観ておくれ…
ベイマックスのラストの改変なんかもう最悪だと思うわ
内容は実際それほど的外れじゃなかったし
批判してる奴こそちゃんと観たの?感がすごい
何が圧倒的な邦画人気だよ
作ってる奴が銃に全く詳しくないし調べてすらないからだろ
だから中学生がモデルガン振り回してるのと大差なくなる
それで食事混みでデートで4000円くらいでないと今の若い世代はキツいと思う。
→ 正規社員は6割で非正規社員は4割の現状。
→ 若い世代ほど非正規社員の割合が高いらしい。
これが今後50年かけてネットで一丸となってやることだな
邦画は「地獄でなぜ悪い」レベルの映画ガンガン作れよそしたら見るよ
原作はコミック話題の俳優アイドルラブコメ年に何本作る気だよ、あと三池崇史はゴミ量産すんのやめろ
ちゃんと見てるから批判してるんじゃないの?
なんでこれが「ベイマックス」なんだって
メシ台1000円としてこれだけで4000円近くか
そういう国なんだよ
デートで8000円も払える若い大学生、サラリーマンが居るかってことだよね。
メシ代1000円x2人もデートとしては安い方だけどまぁーしょうがない部分ではあるな。
ネタ切れしてんのかな
子供も見れるアニメで! ごり押ししたから!
無理矢理成功に持って行ったんだろ。
たしかにフューリー以降はガンガン宣伝してる戦争映画ないな
何処の世界線の話だ?
製作費、動員数、収益、全て邦画は相手になってない、鼻くそレベル
海外は勿論、国内でもだ
日本の映画のCMほどクソなものは無い。
配慮配慮規制規制で昔よりも作りづらくなったのかもしれないな
底辺だけどもw
時間は有限なんで
そういう宣伝は、誰も幸せにならないからやめたら?
邦画が成功してるのなんて年に一本あれば良い方じゃねぇかww
アメリカンスナイパーは?
ジャージャーを説明するシーンで「この星の原住民」と訳す所を「ローカル星人」だったからなww
内容を理解出来ない奴に翻訳やらすなとw
「○○サイコー!w 」
「感動しました」
「おもしろかった~(子供に聞いて)」
っていうアレなww
え?毎年数本あるけど?
そいつの翻訳はいつもおかしい、なんであれで仕事来るんだアイツ?ww
今年なんかあったっけ?
翻訳は滅法駄目
有名な話だなwww
・俳優に在日を起用
これが映画業界を悪化させているとそろそろ気付くべき
「嫌なら見るな」の法則ですよ
逆に外しているものが多数あると言うことがないことはないのは
最近、レンタルDVDやレンタルBDを借りて観ている時の日本語音声と日本語訳を同時に
設定した場合に解るようになった。
身内に仕事を与えること自体が目的になってる
企画が通った時点で目標達成、映画作りは後始末みたいなものだ
俺は数年前深夜にやってたゴーストバスターズの字幕でそいつの翻訳のおかしさを知ったわww
ビリギャル、寄生獣、HERO、暗殺教室。
後認めたくはないだろうけど、進撃の巨人(前編)
なんかキムタクのHEROとか篠原涼子のアンフェア、図書館戦争やバクマン、ヒロイン失格、あと劇場版テラスハウスとかいうよう分からん作品までアベンジャーズを抜きおる始末。
もちろん日本以外ではアベンジャーズの圧勝だけどね。
悲しいかな本当、この国で洋画は集客力なくなっちまった。
そうは書けないんだろうなぁ…
今は「映画」を見るために映画館へ足を運ぶ人が少ないからなあ
映画館はもう芸人がスクリーンに映ってるのを見る場所だ
去年もガーディアンズオブギャラクシがランキング低くてがっかりしたわ。
マッドマックスもネットで騒いでた割に、あんだけ叩かれた後の進撃後編と大差ないしなぁ。
あー……そんなのもあったなw てか結局漫画原作が主なんだな。
要はプロモーションが上手いか下手かなだけ、アベンジャーズってそもそもアニメCGのベイマックスのようなファンシーな要素もないし、おっさんが暴れるアクションヒーローものだし
やり方の問題だよ何でも同じ方式で上手くいくわけがないんだから、それが宣伝スタッフの腕の見せ所だろ
プロモーションのやり方が上手かったって、特集やCMならまだしもバラエティやクイズみたいな番組で全局アナ雪ネタ突っ込むアレがか?
これ
邦画ってこういう低予算糞恋愛映画多すぎ
信じない!という洋画ファンも多いと思いますが、興行収入はネットでもすぐ調べられますのでデータで見てくださいとしか…
特に漫画原作ものはネットでは叩かれてばかりの印象があるので、皆さんコケてると思ってますが、実際はやっぱり強いです。。。
でも僕も洋画のほうが好きですので頑張って欲しいですね!今年はスターウオーズもありますし。
ワロタwwww
確かに毎回テンプレセリフ吐いてるだけだわな
子供「ドラえもんさいこー!」
母親「子供と一緒に泣いちゃいました」
女児3人組「ドラえもん可愛かった~」
この手の奴は、くれしん とかも有効だな
ビッグヒーロー6としてのヒーローものの要素は確かにあるけど
全体で30分あるかないか
残りの70分強、クライマックスも含め
話の主軸はヒロとベイマックスの交流にあるんだから
「ベイマックス」で問題ないだろ
逆にどこに問題あるのか聞きたいわ
映画館全くいかないから、そんな風に変わってたの知らんかったわ…
おそらく事前にモニター調査もしてるだろうし
宣伝としては成功でしょう
「ベイマックス」も「アナ雪」もディズニーだからな
宣伝に対しての力の入れようは、尋常じゃないわな
例えば「アナと雪の女王」とかだと
日本以外ではタイトルが「フローズン」というタイトルが使われてる
「アナ雪」はあえて、日本向けにタイトルを分かりやすく変えた事で世界で一番の「アナ雪」ブームのヒット国を生み出した
宣伝方法だと、アナ雪は「Let it go」のPVのみを使っていた
あえて、シナリオ部分では無く歌の演出部分を押し出す形をとってる
↑の手法によって、映画見た事無いけど歌は聞いたことある人を大勢生み出すことに成功した
映画館で歌を一緒に歌おう!なんて企画も歌の認知どあってこそだからな
紅白も歌の認知度が高いからオファーかかったわけだし
童話を実写に作り替えたとか、主人公じゃなく別キャラ視点の物語とかエピソード0的なものとか。
マレフィセントとか今やってるパンとかがそうやな。
なんかヒーローものっぽい所じゃね?
まぁ、海外はそこに視点当てたせいで向こうは向こうでコレジャナイ感じになってたらしいけど。
「”愛のある”映画なんですよ~」って宣伝する事で、アナ雪の客層・・・つまり女・子供・
ファミリー層の客を呼びたいだけ。まともに映画の内容(ストーリー)通りの宣伝したら、
完全に男向け映画の宣伝になってしまうだろうし。
映画によって宣伝方法変えないから余計酷いことになる、前上手くいったからって次も上手くいくとは限らないのにな。
業界人は前例前例で考えるから何度も同じこと繰り返すんだな。
アメコミの元ネタのBigHero6期待して観に行ったら出番中盤だけで活躍もそこそこに
大筋はヒロとベイマックスの独壇場で泣かせる映画じゃねえかw
「男の子向けでファミリー層の映画じゃない」とか未だにいってるのって
ネットの叩きに乗せられて叩いてるだろw
ベイマックスで一番叩かれるべきなのは、ラストシーンの解釈の改ざん
その主原因がタイトルの変更と「愛」を前面に推した宣伝の方向性。
売れない物を売るのが配給会社の仕事じゃない、良い物を売るのが配給会社の仕事だ
ビッグヒーロー6の出番が微妙なせいで
4chanとかじゃ公開当時「面白いけど宣伝詐欺だわ」と言われた挙句
日本の宣伝の評価が高かったという皮肉。
詩的な内容なのにアクション映画みたいなCM、、、あれはアカン
今って吹き替え版が上映されてんのか
雰囲気台無しだわ
洋画は向こうの配給会社の日本支部を置いて配給しなきゃ。
舞台が日本をイメージしている点とか客が興味引かれる点が全く表に出てない糞広告だった
残念ながら邦画業界のやつはアニメ映画を邦画と認めてないんすよ。
これは戦略云々は関係ないだろ
ってレベルなんだが
アニメも含まれてるの?
!?
ようするに安保反対のあの連中や
在日外国人の影響ですよ
アベンジャーズのようなコンセプトの映画が米国以外でヒットするほうがおかしいわ
あの映画が米国で大人気なのは当然だがそれ以外の国でヒットするならその国の映画文化が未熟なだけ
2010年代からもうハリウッド産映画はおかしくなってきていた。スピードレーサー、インディジョーンズなどが「新作」として公開。
ん十年前、過去の作品をリメイクしましたあ、で「新作」だからね。新作は新作でもある意味違う。そりゃあ観客からそっぽ向かれる原因にもなる。
それと今の不振はその頃に起こった「脚本家組合のストライキ騒動」も影響が続いているね。それ以降、何と幼稚なストーリーが多くなった事か。(映画業界を嫌った、嫌われた脚本家達はテレビ、ゲームなどの脚本を執筆するようになる)
レートの影響も大きい個人的には分析する。今は血が出る映画だけで昔のAVビデオ扱い。17歳以下は観てはいけません!って、観る気も失せるし、更に映画会社は家族向けの映画しか作らなくなる。(その方が興行収入が上がる。)ディズニー系統ばかりで白けてくる。ハリポタが大流行したら、その真似で「ライらの羅針盤」「ナルニア国物語」等で柳の下のどじょうを狙って、沈没したのに…
ところで1800円から1400程度に下げるんじゃなかったのか?未だに1800円なのはおかしいだろ?
まあ劇場は一年に1回か2回だから別にいいけどね。スターウォーズが失敗したら、本当の変革が起るかもしれない。
あいつら家庭内不和でセーヨク溜まりまくりの猿だからなwwwwwwww
でも一般層なんて、マニアではない、程度の意味でしかないから、漠然としていて方法論が確立しない。
結果はまれば大ヒットするが、はまらなければ爆死、一般層に向けたやり方はえてしてマニアから反感を買うから小ヒット中ヒットが生まれない。
それでもゲームは別ハードというマニア層の受け皿があるからなんとかなっているが、映画はそれがない。そりゃ終わるよ。
派手なだけの娯楽作品ばかりが上映されてるとも言えるが
で、映画も観ないw
最後に大体が主人公無双してヒロインとくっつくんだもん
英語の方が俳優の演技もちゃんと観れるから
絶対 英語で見た方が得だよな
吹き替えなんて3年以上見てねーや…
世界よ
これがきもオタたちのコメントだ
アメコミの映画とかバカバカしくて見てらんないし
「ジョン・ウィック」とか「ミケランジェロプロジェクト」なんか
1年遅れで公開だし。アメリカでビデオ買った方が早い
バカ映画のスクリーンだけはやたらと確保するから、渋い映画は
未公開になってしまうことが多い
SWや007なんか何館で公開するんだっつう
結局、ただのお出かけイベントになっちゃったわ洋画
吹き替え初挑戦で主役演らせるとか、気でも触れてるのかと思う
くまのパディントン好きだったから期待してたけど、パディントンの吹き替えが初挑戦の松坂桃李って時点で観る気が失せた
字幕でみれば?
アベンジャーズよりヒットした作品群を見て
日本の映画文化が成熟してるとか言われるとさすがに腹筋ヤバイ
一作目はゴリッゴリのアクション推しで宣伝して惨敗。
二作目は恋愛要素をクローズアップして宣伝して成功した。
寄生獣とか実写化してくれるなって漫画原作ばっかみたいな印象だ。
洋画人気がもっと下がった
ってだけじゃないの
ラブロマンスだとか勘違いして観させても客切れるだけでしょ
ダサイ邦題、日本オリジナル主題歌・エンディングテーマ
プロじゃ無い声優(芸能人)の起用、糞みたいな広告、TVCM
(特に鑑賞者の感想を並べたようなやつ…)
全部止めて欲しいわ
淀川長治も嘆いているぞ
声優の初挑戦が主要キャラなのがおかしい
初めてなら脇役の脇役くらいのモブだろ
最近ハリウッド映画でイケてるのまで宣伝不足で見逃す事多いぞ
まぁ、話題になった二作はWDJだからただ広告担当がクソってだけな
気がするがな。スターウオーズも勘違いイベントやるし。
キングスマン最高でした。
ラブライブだか何だか収益たけえっていってたよな
マッドマックスは吹き替え問題さえなけりゃ
ほかのCM、ED含めてよかったんだけどな
まぁ英語版みりゃいいんだけど
元々のファンは広告なんぞ打たんでもチェックして観てくれるし、
それ以外の人に訴えたいんだろう。
スタッフロールで腑抜けた歌流すのは邦画の悪い特徴。やたらBGMを
ジャンジャン流すのってサントラ出したいレコード会社と配給会社の
癒着なんだろうな。
金がないのが悪いんだよ…
それ以前だと楽園追放とかガンダムOVAの映画放送、エヴァとかかな
てかCMなら特攻野郎Aチーム、コマンドーとか
木曜洋画劇場的なノリとクオリティでいけばいいのにな
あっちの内容は本編の良さが出てる
でもCMの作りがクソつまんなさそうだったし小さい子供に敬遠されてたら本末転倒
「ヒーローアニメかと思ったら家族愛の話で泣けた」の方が印象良かった気がする
アベックって言葉、久しぶりに見たわ
せめて映画全体の雰囲気に合わせた宣伝にしてくれ
楽園追放がヒット扱いな辺り、それこそ邦画の衰退が浮き彫りになる。
劇場に見に行ったけど至って普通、良くも悪くも空気な内容だった。
糞素人を声優にするのやめろ。すべての関わった声優の仕事が無駄になる
漫画を題材にしたやつだったけど邦画人気って嘘だろ
「速攻野朗Bチーク」とか「ハリー・ホッターとスケベな椅子」とかといい
洋モノパロのタイトルやキャッチコピーからジャケ絵までのセンスは
ある意味、宣伝業界に見習わせたいわwwwww
原因と言及されてるのは昔も今も変わらない地の利じゃねぇか
バイト並にバカ丸出し
その文言をいれないと採用されないんだよ(涙
以前は地の利を無視して単純に映画の内容を出すだけで客が入ったって事だろう。
映画自体が全体的に低迷して、宣伝でいかに気を引くかの影響が大きくなった結果、地の利が表に出てきたって話。
アニメの興業収入が殆どじゃないのか?
これ除いて洋画に勝ってるのか?
洋画はアニメ以外はあんまりだし。
世代で言うと団塊Jrが若かった時期ぐらい。
それ以降の世代はそこまでハリウッドハリウッド言わないわな。
地上波でハリウッドexpressみたいな番組あるといいかも
WOWOWでも無料放送だけどさ
確かに前より「観に行かないと!」って思えるような映画は減ってるな
毎回観に行ってるのはディズニーピクサーぐらいだ
>キムタクのHEROとか篠原涼子のアンフェア、図書館戦争やバクマン、ヒロイン失格、あと劇場版テラスハウスとかいうよう分からん作品までアベンジャーズを抜きおる始末。
>もちろん日本以外ではアベンジャーズの圧勝だけどね。
日本での洋画人気ってそんなにヤバいのか・・・
日本人ってミーハーだから「テレビ番組やネットで宣伝してる」→「観に行ってみよう」って人が多いのかもな
洋画は基本的にCMで宣伝するしかないし
だから吹き替えで芸能人使って番組に宣伝ねじ込む感じなのかな
アメリカにコンプレックスを持ってる40代以降の人達が
老齢化して映画自体に行かなくなったのも要因の一つなんだよな
映画に行くメインの若年層はアメリカは大国ではあるがそれだけの存在だから
憧れも何もないので洋画も実質邦画と同じレベルくらいにしか捉えられない
んで今の映画低迷、そして洋画不信
つか洋画もアクションと恋愛・家族愛ばかりでしかもワンパな内容しかないから飽きもきちゃってるのが問題
要はそのままだともろ男向け、って印象になるから ”愛” だの ”守る” だのっていうキーワード入れて
カップル層やファミリー層を取り込もうとしてるんだろ
感動するシーンもそりゃ確かにあったけど終盤はずっと「うおおおおお!」って手に汗握ってたし
アメリカでは宣伝にヒーロー・アクションを押し出し過ぎて「ヒーローメインじゃなかった、宣伝詐欺」と言われ
日本は宣伝に愛や感動を押し出し過ぎて「感動メインじゃなかった、宣伝詐欺」と言われた模様
ベイマックスは感動とアクションのバランスが良くて普通に面白かったけど
売る側としては「こういうのが好きな人向けのPRをすれば売れる」っていうのがそれぞれあるんだろうな
これは酷いなwwwまじくそじゃねーか
昔から批判されてるのに戸田奈津子
どんな癒着すればクソ翻訳でもカネ貰えんだ戸田奈津子
アレで翻訳の仕事貰えるって戸田奈津子は都市伝説
アニメを抜いた邦画はそれこそ洋画以下www
愛愛って鬱陶しいな まじで首吊って死ねよ担当者
珍劇の虚塵の監督・スタッフは西方浄土に逝ってどうぞ