• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





70%のドライバーが知らない!?「ひし型の道路標示」の意味とは・・・
http://tabi-labo.com/221302/driver-roadsign/
200bbb


記事によると


・ひし形の道路標識は「近くの信号のない場所に横断歩道または自転車横断帯あり」という意味で、信号機がない道路や見通しの悪い交差点や横断歩道の手前に設置されている

・警視庁が行ったアンケート調査で、7割のドライバーがその意味を知らなかった事が判明









この話題に対する反応


・なんでやね~ん

・へ?これ知らないとか、運転免許試験でなにしてたんだ

・免許制にして何を管理してるというのだろうか。制度は作れても運用はできない日本の行政好事例。

・先に横断歩道や自動車横断帯があるという印だから、横断歩道や横断帯に気付けば知らなくても回避できる事からなぁ。 でも一度標識を学び直したほうが良いのは間違いない。

・7割ものドライバーが知らない道路標示を、全国の道路に描き続けてる意味とは・・・税金を使って。

・これ必ず習う標示じゃない。教習所、試験の学科が如何に意味を成していないか分かるね。ウルトラ教室とかある時点でね…(埼玉県民あるある) 
















他にも「実は知らない」標識とかありそうだな









関連記事
『北千住』の駅名標識に誤植が判明! 一瞬わからなかったwwww
静岡のラウンドアバウトに新しい道路標識が設置! なんかすげーグルグルしてる
アメリカで『ゴジラ襲来。引き返せ』と交通標識が表示!! →ハッキングされてたことが判明












レインボーシックス シージ
ユービーアイ ソフト (2015-12-10)
売り上げランキング: 39


Fallout 4
Fallout 4
posted with amazlet at 15.12.12
ベセスダ・ソフトワークス (2015-12-17)
売り上げランキング: 8


コメント(412件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月13日 05:00▼返信

ゴキブリこれにどう答えるの?
2.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月13日 05:02▼返信
いやこれ教習所で習わないし。
そりゃ知らんわ。
3.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月13日 05:02▼返信
横断歩道を車優先で走り抜けるアホドライバーばかりだからな
これ知らなくて当然なんだろ


4.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月13日 05:03▼返信
俺は知ってたけど
そんなもんだろうとも思う。
5.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月13日 05:03▼返信
>>2
普通に習うぞ
6.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月13日 05:04▼返信
いつも思うが、道路標識のデザインセンスなさすぎなんだよ、
クソみたいなデザインするから忘れるだろ、当然な話。
ひし形から自転車横断帯は連想できんだろ、こんなデザインにOK出したヤツもクソ。
7.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月13日 05:04▼返信
あんなひっかけ問題ばかりの運転免許試験で一時的に覚えたことなんて
すぐにほとんど忘れるに決まってるだろw
8.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月13日 05:05▼返信
>>2
習わないわけないだろバカとしか言えない
9.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月13日 05:05▼返信
正直知らんかった
なんで俺一発で全部通ったのか
10.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月13日 05:06▼返信
教習所で習うだろアホ
11.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月13日 05:08▼返信
何を表してるか見てわかるわけでもなし
忘れても仕方が無い
12.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月13日 05:08▼返信
知らない、じゃなく覚えてない、だろ
免許取るために一度は覚えたはずだし
13.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月13日 05:09▼返信
>>3
俺はどんな状況でも歩行者優先の場所で歩行者に道譲らない車がいたら道路にはみ出ようが車の前余裕で通る
絶対割り込めないような場所で歩道まで出てきて待ってる車とか何様なんだろうと思うわ
14.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月13日 05:09▼返信
自分が知らなかっただけで習わないってことにする姿勢にワロタ
習うし無知さを恥じろゴミカス
15.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月13日 05:10▼返信
これ絶対に習うもんというか卒業時に標識は全て覚えていないとダメなんだが
16.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月13日 05:11▼返信
普通に習ったけど
17.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月13日 05:13▼返信
常識だと思うんだが
18.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月13日 05:13▼返信
>>6
じゃあ君ならどんなデザインにするの?
クソじゃないセンスを是非見せてよ
19.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月13日 05:13▼返信
>>2
いや、習ってるだろ
20.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月13日 05:14▼返信
知らないんじゃなくて忘れたのでしょう
21.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月13日 05:14▼返信
もうじき危ない所が来るというのが感覚で判る
22.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月13日 05:15▼返信
>・7割ものドライバーが知らない道路標示を、全国の道路に描き続けてる意味とは・・・税金を使って。

馬鹿すぎるだろこいつ
23.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月13日 05:20▼返信
習ったけど忘れてた
あんな標識全部おぼえられねーし
24.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月13日 05:21▼返信
まぁこれ知ってても歩行者優先で停止するやつ奴が増えるわけでもないしな
しかし名古屋はクルマが怖いわ
ウィンカー出さずに当たり前のように曲がってくる
25.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月13日 05:21▼返信
走る凶器を扱ってる自覚もなく、こんな基本的な標識すら知らない
横断歩道が車優先だと思ってる
にも関わらず、自転車の交通マナーがどうとか自分を棚にあげて
周りの批判に腐心する

お前らみたいなクズドライバーは二度と運転するな。自転車の邪魔だ
26.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月13日 05:22▼返信
おまえがなw↑↑↑↑(^ω^)
27.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月13日 05:23▼返信
税金を使って描くことが問題なんじゃなくてこれを学習できてないことが問題なんだろw
28.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月13日 05:24▼返信
習わなかったけど
29.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月13日 05:24▼返信
知らないとか言ってる阿呆は免許持ってない餓鬼か
覚えていない忘れただけの馬鹿だわ

そもそもこんな道路標示は常識レベルだろ
30.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月13日 05:24▼返信
習った、横断歩道があるって所までは覚えてた
信号がないって部分は記憶から抜け落ちてたわ
割と多そうだ正しく思い出せない交通ルールや標識
31.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月13日 05:24▼返信
>>19
いやこれ実際に教えていないところはあるぞ
看板の標識はやるけど道路のは無視
早く多く卒業者を出したとアピールしてる車校が特に。
32.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月13日 05:25▼返信
※25
おまえみたいな物事を一方的に決め付けるアタマ硬い奴が人に迷惑かけるんだろうな、運転と言わず人生やめてくれ
33.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月13日 05:25▼返信
知らなくても免許とれるしw
34.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月13日 05:25▼返信
全部スピード落とせで覚えとけば無駄に労力使わずに済む
35.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月13日 05:26▼返信
これ、教習所によっては教科書に載ってても「飛ばし読み」するんだよな…
全国でも地方や都会のはずれにしかない標識だからだとか
36.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月13日 05:27▼返信
住んでる周りにはあんまり見かけないな

それにこんな標識見るよりちゃんと前向いて運転してれば問題ないよ

この標識の意味を知らないせいで事故が起きるなんてありえないしw
37.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月13日 05:27▼返信
100歩譲って教習所で教えてもらわなかったとしても
運転してたら道路にこういうマークが有るのは気づくだろうし
何も意味ないのに書くはずないんだから少しはどういう意味か疑問を持てよ
38.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月13日 05:27▼返信
>>31
でも仮免の問題にはあるよ
その時点で座学のテキストには載ってるし試験対策で考えても網羅しない教習所なんてあるか?
39.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月13日 05:27▼返信
こんなどうでもいい標識は必要ない
信号の無い横断歩道のなんか正面見てりゃアホでもわかる

そんな事より、オレンジ車線の意味を忘れてる奴が多い方がヤバイ
40.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月13日 05:28▼返信
70%の数字は何年前の情報から持ってきたんだろう
41.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月13日 05:28▼返信
※32
俺は自分で運転なんかしねーよ
普段は自転車で、車が必要ならタクシーを使う

お前こそ、この標識の意味知らなかったくせに寝言ほざくな
お前みたいなクズドライバーは邪魔だ
42.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月13日 05:28▼返信
>>25
自転車の罰則や規制が厳しくなったのは、自転車が散々危険運転や規則違反を繰り返したせいだろw
自業自得。
43.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月13日 05:29▼返信
習ってないとか教えてない教習所あるとかいってるやつ大丈夫?
なんとなく察してたけど本当に人轢きかねないレベルのドライバー(笑)ばっかなんだな
44.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月13日 05:30▼返信
習ってないはないやろ・・・こっわ
45.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月13日 05:30▼返信
全然関係ないけど、トリックアートみたいなの書いてる道路あるよな。
46.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月13日 05:30▼返信
忘れてんだろ
まぁ、こんなのは忘れててもいい標識だが
47.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月13日 05:31▼返信
>>2
バカは免許返納しとけ
48.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月13日 05:31▼返信
昨今のTV的にいうと
習ったとか関係なく3割りしか知らないんだから
知ってる人は自慢していいんだよ
49.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月13日 05:32▼返信
>>41
自分は運転しなくて普段は自転車で必要ならタクシー…って

それはそもそも免許持ってるの?wwwwwww

それともペパドラ? もしくはエアプって事に(^_^;)
50.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月13日 05:33▼返信
※30
おまおれ
この先横断歩道、自転車横断帯ありでしょ知ってる知ってると思ったけど信号のないは抜けてたわ
自分が行った教習所はこれ教えたけど、教えるのは試験に出るとこメインで全ての標識教えるわけじゃないからなぁ
51.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月13日 05:33▼返信
ペーパーになって早数年
ぶっちゃけもう全然覚えてねーYA!
52.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月13日 05:33▼返信
免許更新のたびにテスト受けさせればいいのにな
53.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月13日 05:34▼返信
知らないと言うより正確に答えられなかったという感じじゃない?
存在や意味自体を知らないってのはさすがにあり得ないだろう
54.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月13日 05:34▼返信
この標識普通に習う。
7割が知らなかったことより、こんな事でも政府のせいにするバカなコメントが多いことの方に驚いたわ
55.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月13日 05:34▼返信
こんなん免許持ってる人間なら殆ど知ってるわw
56.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月13日 05:35▼返信
※41
これは恥ずかしいなw

免許持ってないなら、発言権ないよ
57.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月13日 05:38▼返信
俺は知らなかったぜ!
58.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月13日 05:38▼返信
都内走ると覚えて
ない標識に戸惑う
59.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月13日 05:38▼返信
こんなのはよく見るから知ってるが、落石注意みたいな場所限定の標識はぶっちゃけ忘れるw
免許も数年ごとに更新しないとダメなんじゃね?
そうすれば危険なジジババドライバーを抑止できるし
60.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月13日 05:38▼返信
逆に言えば
7割が知らなくても何の問題もない表示だってことだな
61.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月13日 05:39▼返信
※56
免許位持ってるわ。自動二輪もある。全く運転しないが。

でも免許持ってても運転していいというわけじゃない。
俺はこの標識忘れてたし、そんな人が公道を走ると迷惑だから
自分では運転しない。それがモラルのある社会人。

忘れてもいい標識?車を運転するならそれは絶対に許されない。
これが分からなかった奴は今日から絶対に運転するな。命令だ
62.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月13日 05:40▼返信
>>56
横だけど交通ルールも知らん奴に轢かれかねなくて迷惑被ってるってことなのに免許の有無で発言権ないってのはどうなの
あと安価ミスってるぞ
63.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月13日 05:40▼返信
まぁそもそも日本は道路標識どころか制限速度も守らない
クズドライバーが大半だけどな
64.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月13日 05:41▼返信
知らないほうが偉そうなの面白い。
65.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月13日 05:41▼返信
白ゼブラゾーンいちいち車線変更までして避けてる奴とか結構いるしなぁ
試験当日でもない限り、100%全部暗記してる奴なんてあんまりおらんだろ
66.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月13日 05:42▼返信
みんな習ってるんだけど忘れてるんだよ
運転中にこれの意味を思い出そうとするほうが危険だから
67.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月13日 05:43▼返信
安全運転してれば大丈夫ってことだ
68.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月13日 05:44▼返信
>>61
ただの心配性
日常の運転に不要な標識なんて、1個2個忘れてても問題ない
忘れちゃいけない標識さえ忘れなければ。
69.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月13日 05:44▼返信
61・62
ツッコミどころが多すぎて書けませんw
70.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月13日 05:44▼返信
>>63
速度制限は必ずしも厳守するものではないと教習所で習うはずだけど?
71.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月13日 05:44▼返信
まー世の中には鹿出ますとかいう標識もあるからなぁ
つかこれは習うものじゃないのか?
72.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月13日 05:45▼返信
批判的なコメントを引用してる場合、
はちまサイドも実は、よく分かっていない

73.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月13日 05:46▼返信
>>52
それだけで事故は激減するだろうな
免許保持者数も激減するだろうけど事故るよりはるかにマシ
馬鹿はバスでも使っとけってな
74.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月13日 05:46▼返信
>>62
免許ないならルール知らないんだから文句言いようもないんじゃ・・・
75.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月13日 05:49▼返信
街でよく見る違反(よく見るの基準は1日に2回以上見たかどうか)

自動車…スピード違反、一時不停止、歩行者横断妨害、駐車違反、方向指示機不履行
チャリ…逆走、駐車違反、一時不停止、進入禁止無視、横断禁止無視、信号無視、二段階右折不履行、無灯火走行、危険横断、多重並走、二人乗り、蛇行運転
76.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月13日 05:49▼返信
いやいやいや、絶対教習所で習うってww
免許持ってないなら知らなくてもしょうがないかも知れんけど…
77.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月13日 05:49▼返信
>>2
教習所通いなおしてきたほうが本当にいいよ
78.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月13日 05:50▼返信
まだ免許持ってないけど知ってるレベル
79.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月13日 05:51▼返信
>>74
ルールも知らないドライバー自体に文句言いたい気持ちぐらいわかんないですかね。。
好きで取ったわけじゃない免許だけど大事なこともわりと言ってたし、そんなことも抜けているような連中に命脅かされるのは自分含め乗らない人間にとっては看過したくない状況ですよ
80.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月13日 05:52▼返信
免許取り立てまでは覚えてたつもりがすかり忘れてたわ
優先道路の道路標識とごっちゃになる
81.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月13日 05:52▼返信
政府が筆記90点オーバーで免許を認めてる時点で、「大体」わかってりゃいいって事だよ
100%じゃなくて大体
82.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月13日 05:52▼返信
教えてもらってなくても走ってればだいたい気づくだろ
83.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月13日 05:53▼返信
免許取る前からしっとるわ
こんなん常識だし忘れようがないだろ
84.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月13日 05:54▼返信
>>74
じゃあお前は医師免許ないから医者が例え注射のうち方を忘れてたとしても
批判するの禁止な
85.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月13日 05:54▼返信
>>61
自動二輪もあるって言い方だと車の免許もあるんだよな?
その二つは学科はともかく実地は別だぞ?そこまでして免許取って乗らない?
全く運転しない? マジなら相当の変人だぞ?

特に二輪なんて乗りたいから取るのが普通だけど?全く?乗らない?
ハイwハッタリ確定wwwwwwwwwwwwwwお疲れさま
86.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月13日 05:55▼返信
※79
分かります。
そもそも制限速度も守れないゴミに運転する資格ないですよね
87.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月13日 05:55▼返信
>>84
お前例えがバカすぎんぞwwwwwww
88.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月13日 05:56▼返信
免許取って10年は運転しなかったな
都内だと駐車場高い上に必ず「電車の最寄り駅」が歩ける範囲にあるからな…
田舎に引っ越して初めて買った
89.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月13日 05:56▼返信
死亡事故ワーストな道交修羅の国の豊橋に住んでるけど
このあいだ赤信号で前車に早く行けボケェと煽ってるジジイがいて戦慄した
そらワーストにもなるわ
90.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月13日 05:56▼返信
>>74
地味に問題の核心をとらえたコメントなのよねソレ。
道路って誰でも利用するものなのに、免許を取るまで明確なルールを知る機会がない。
こどもが知るのは信号を守る、横断歩道を渡る くらいだ。
91.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月13日 05:58▼返信
>>86
ここのコメントみたいな返しをするようなドライバーが大半と思うと本当に免許制度を少しでも見直すべきだと思ってしまいますよ。。
92.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月13日 05:58▼返信
※85
いや、大学生の頃なんか車の免許持ってる人は8万円くらいで
自動二輪がとれる特売期間みたいなのがあったんだよ
実地も蛇行とか頑張ったよ。倒れたのを起こすのがつらかった
93.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月13日 05:59▼返信
>>90
自転車こそ免許制にした方がいいよね
車を運転する人間からすると、アホが多過ぎて車より怖い
94.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月13日 06:00▼返信
>>91
まぁ、なんでもいいけどお前は運転する事に対してビビり過ぎだ
95.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月13日 06:01▼返信
いやいや、免許持ってて知らないとかあり得ないだろ。調査を疑うわ。
96.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月13日 06:01▼返信
生活圏に路面電車無い人が関連のルール忘れるとかなら分かるけどこんな日常的に意識する標識忘れるってアルツハイマーかもしくはそれに近い位運転に対する意識が低いかだな
あとチャリは車両として公道利用するのに道交法知らなくても良いってのが論外なので学科だけでも義務化して欲しいわ
97.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月13日 06:01▼返信
>>96
いろいろと言いたいこともありますが、轢いてから同じこと言えます?
98.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月13日 06:02▼返信
>>93
ねーよw
自転車と車、どっちが殺傷能力が高い?
ものすごく見通しのよい交差点で2mくらいの幅の道路を
自転車が横断するのに、信号を守る必要があるか?

ルールはルール?制限速度守ってから言えよ
99.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月13日 06:03▼返信
>>98
馬鹿チャリが多くて、こっちが気をつけてても轢きそうな事やるからこえーんだよ
交通ルール知らん奴が車道を走る恐ろしさはお前もわかるだろ
100.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月13日 06:04▼返信
>>90
標識と道路マーキングの読み方は普通に義務教育で習うぞ
101.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月13日 06:05▼返信
※99
最低限、制限速度くらい守ってからチャリを批判しろよ
102.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月13日 06:05▼返信
これがなくても横断歩道は気をつけるから関係ない。

そもそも信号がない場所に設置してある横断歩道って、歩行者も車もそれほど通らないってこと。

103.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月13日 06:05▼返信
>>96
自転車の走行ルールも普通に義務教育で教えてる。お前含め忘れてる奴多すぎだ。アルツハイマーか?
104.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月13日 06:06▼返信
>>38
試験問題は全国統一ってもんでもない
だから確実に出るわけじゃないから教える人によっては流し飛ばすよ
もちろんこれに限らず色んなルール部分をね
105.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月13日 06:06▼返信
>>101
なんだよ、ただのチャリ好きのレス乞食かよ
106.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月13日 06:06▼返信
>>102
「信号をつけるほどではないが人が通るので注意せよ」の意味だぞ
107.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月13日 06:06▼返信
もっとわかりやすい記号にすればいいのに
108.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月13日 06:06▼返信
>>104
ねーよ
109.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月13日 06:07▼返信
>>70
それはあるな
高速教習の時に流れにのれって言われて110超えで走ってた
あと、これも高速教習だけど(アクセルを)もっと踏めもっと踏めと言われたからフルアクセルしたらそれでいいとか言われた事もあった
110.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月13日 06:07▼返信
いやコレは知ってるのが普通w
111.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月13日 06:07▼返信
>>107
意味を知っていれば「読む必要がない」のが「記号」のメリットなんですけど。
112.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月13日 06:08▼返信
学科が意味を成してないは言いすぎだな
113.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月13日 06:08▼返信
※107
分かりやすい記号ってなんだ?横断歩道のマークでも書けってのか?
間違えてそこ渡るわ
114.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月13日 06:09▼返信
教習所によって教える所とそうでない所がある
例え教えていたとしても物の数分にも満たないくらいで記憶にすら残らない程度のも
一時間の間に結構な数の標識を教えなきゃいけないから試験に出る必要最低限しか教えない所もある
115.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月13日 06:10▼返信
>>109
実際、よっぽど尖った車でない限り高速入って巡航速度にあげるのはベタ踏み全速でいい
「もう走行レーンに入ってるのにスピードが足りない」ってのは普通に危険行為だからな
116.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月13日 06:10▼返信
>>97
お前が何が言いたいのかよく分からんな
・人を轢かない様に普段から安全運転してれば記事の標識を忘れるハズが無い
・自転車は道交法を知らなくても運転出来る分危険な運転が多いので学科の履修を義務化して欲しい

これに対して何故「轢いてから同じ事が言えるのか?」という質問になるんだ?
117.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月13日 06:10▼返信
※109
俺もそれ言われたわ
むかついたし、「それは制限速度を超えろということですか?」って
聞いたら「そういうわけじゃないけど……」みたいな感じになったわ

もちろん合格。
118.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月13日 06:10▼返信
>>114
んなわけあるかアホw
119.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月13日 06:12▼返信
今の免許試験って昔と比べるとかなり合格ラインが低いから、これを間違っていても他ができれば免許取れる
120.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月13日 06:13▼返信
>>117
極端に速度超過するのはもちろんダメだが、
これと同じくらい「1台だけペースの違う車がいる」ってのも高速では危険なのだ
ってきちんと教わったけどなあ。雑な教官だなw
121.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月13日 06:13▼返信
習った記憶全くないな
122.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月13日 06:13▼返信
>>119
合格ライン下がってんの?
今は90点じゃないのか
123.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月13日 06:14▼返信
>>119
免許試験には「絶対に誤答が許されない設問」ってのがあるんですけど・・・
124.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月13日 06:14▼返信
>>119
今は60点だっけ?
125.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月13日 06:15▼返信
この中にエアドライバーがいる。
126.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月13日 06:17▼返信
>>124
60点はお前の顔な
127.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月13日 06:17▼返信
>>103
「自転車の」交通ルールじゃダメだよ
車や二輪がどういうルールで走ってるか、方向指示器やハザード・ブレーキランプや手信号の意味位は最低限教えないと
128.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月13日 06:17▼返信
習った記憶ないわ。
129.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月13日 06:18▼返信
>>127
一緒に習ったけど?
130.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月13日 06:19▼返信
地域によって違うのかね?俺の地域じゃ今も95問中90問以上正解なら合格ラインだよ
流石にこれより低い点数で合格取れるようじゃまずいだろ・・・
131.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月13日 06:20▼返信
>>127
方向指示器やハザード・ブレーキランプ

流石にこれは免許持ってない人でもなんとなくの意味ぐらいはわかるだろ…?
132.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月13日 06:20▼返信
習うけど忘れる
一目見てわかる記号にでもしろって話だわ
133.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月13日 06:21▼返信
>>123
そうなのか?
でもこの道路標識は見なかったから「絶対に誤答が許されない設問」ではないはず

>>124
何点か忘れたが昔みたく90点だとあまりにも免許取れない人が多いから下げてあるって教官から聞いた
134.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月13日 06:21▼返信
30km制限の道路をカッとんで追い抜いてくチャリや右折レーンに入ってくるチャリは全くしょっ引かれないんだよね
135.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月13日 06:21▼返信
>>31
うちが言ってた教習所の教本には載ってたし、学科教習でも出たぞ
それが本当ならその教習所がオカシイだけだ
136.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月13日 06:22▼返信
>>132
これ以上ないくらい単純で、どんなボンクラでもひと目でわかる記号だと思うんだけど・・・
てか、「記号」ってその意味を理解してるのが前提で使われるものですよ?
137.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月13日 06:23▼返信
>>133
お前さん、試験に出たかどうかも含めてまるっと忘れてるんじゃないか?w
138.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月13日 06:24▼返信
自動車学校で習うけど普段の道路で見掛けることがないと、どうしても忘れていくよな…
よくよく思えば、自分の住んでる県でこの標識を普段見掛けないのだが(苦笑)
139.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月13日 06:24▼返信
>>131
100%習っても忘れるアホがこんなに多いのに教えなくても大体解るべ?じゃイカンでしょう
140.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月13日 06:24▼返信
俺の記憶だと口頭で教えてもらってはいない
ただ試験に出るかもしれないから本の後の方に書いてある
標識暗記しておけとは言われた気がする
141.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月13日 06:24▼返信
>>135
教本にはそら載ってるだろw
>>31が言ってるのは授業の話だろ
142.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月13日 06:25▼返信
>>138
よほど整備されていない田舎なんだろうな
143.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月13日 06:25▼返信
>>141
だから授業でも出たって言ってるだろ
144.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月13日 06:26▼返信
>>134
昨日ぐらいのニュースで、定点で信号無視をアホみたいに厳しく取り締まってたぞw
一発で出頭&裁判&罰金。どんどん厳しくやれ。
145.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月13日 06:27▼返信
>>よくよく思えば自分の住んでる県でこの標識を普段見掛けないのだが


どんな秘境だよ
まだ道路が舗装されてねー場所なのか
146.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月13日 06:27▼返信
習っていない事を強気に言い訳してる奴いるけど、自分が勉強不足だったという事を棚に上げてるだけだろ
147.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月13日 06:29▼返信
>>137
かもしれんw
まぁ免許取れちゃえば、これしらんでも最低限の事だけ覚えていれば関係ないからなw
148.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月13日 06:29▼返信
免許更新の度に筆記テスト実施しないし、忘れる人だらけだろうさ。
149.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月13日 06:30▼返信
>>139
それ以前の問題じゃね?
車は赤いランプが付くとゆっくりになるし、駐車してればハザードが炊いてある。右に点滅すれば右に曲がる。
それは流石に子供でも気付く。

教科書を開いて覚えるべきようなことでもないレベル。
150.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月13日 06:31▼返信
>>146
まあ、俺も免許の学科は試験当日の朝に始めて勉強した程度で受かったからなぁ。なんも覚えてないよ。
151.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月13日 06:31▼返信
習ってないから知らないとか
典型的なゆとりかよwwww
車という鉄の塊を動かしてんだぞ?
俺ぐらいの高学歴になれば
あらゆる道路標識や交通ルールを
全て完璧に答えることが出来るわ

こういう優れた能力を有してる点が
androidユーザー()との違いね

152.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月13日 06:33▼返信
>>150
むしろ実際に車を買って運転してからの方が、教科書見直すことが多かったわ。
一気に覚えたものなんて、速攻忘れちまう。
153.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月13日 06:34▼返信
標識全部で幾つあると思ってるんだ限られた授業時間で全部教えてくれるとでも思ってるの?
教官によっては教える範囲が違う可能性だってある
基本は自分で暗記するもの
154.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月13日 06:35▼返信
>>149
「駐車」している車は普通ハザード点いてないよ
ハザード点けるのは「停車」している時ね
155.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月13日 06:36▼返信
これって子供時代になんだろうって疑問を持つよね
普通親なり誰かにたずねると思うんだけれども
156.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月13日 06:38▼返信
>>154
言葉が細けぇなw
でもまぁ、お前が合ってる。
157.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月13日 06:40▼返信
この上走るとスピードアップするんだよ
158.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月13日 06:42▼返信
>>156はきちんと教えないとダメっていう良い見本だな
細かいなwって笑い飛ばしてるが停車してる車はいつでも動き始める可能性があるんだぞ?
159.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月13日 06:43▼返信
ペーパードライバーだから知らなかった
こんなの習ったっけ
160.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月13日 06:43▼返信
そもそも何でひし形やねんっつー話だよな。
紐付けしにくいわ。デザインしたやつ無能すぎ。知らなくてもしかたがない。
161.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月13日 06:44▼返信
信号のない横断歩道は歩行者優先っていうの忘れてる奴も結構多い気がするな
信号のない横断歩道とかは車が来ると歩行者が止まってくれるから車が先に行く癖が付く
162.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月13日 06:44▼返信
標識の意味とか知ってる必要無いしな
163.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月13日 06:45▼返信
>>158
そこらのハザードつけっぱの路駐とか(一時停止と言い張ってるが)とか緊急駐車とかあんだろw
ハザードついてようがついてまいが、エンジンかかってる車は
いきなり動き出すかもしれないのは子供でもわかるだろw
細けーよw

164.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月13日 06:47▼返信
流石にこれは知ってるわ
習った事だし
165.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月13日 06:48▼返信
>>2
ならうわw
仮免の試験にも出るレベルだろ
166.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月13日 06:48▼返信
もちろん覚えているが知らなくてもだいたい大丈夫レベルの重要度の標識だとは思う
ただ事故というのは知っているかどうかそのちょっとした差で起きてしまうもんだが
167.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月13日 06:50▼返信
忘れた馬鹿は知らない馬鹿と同じですから
168.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月13日 06:53▼返信
いや習っただろ
重要な標識だし
169.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月13日 06:54▼返信
俺3割派の物知りだし~
な奴らが多くて受ける
170.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月13日 06:55▼返信
>>168
習ったし覚えてるが、これ重要か?これないと困るか?
171.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月13日 06:58▼返信
もう忘れたってのが半数以上の予感
172.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月13日 06:59▼返信
ただ菱形見せられて先に横断歩道があるなんて分かるわけねぇだろバカか
こんなものは習っていない
173.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月13日 07:00▼返信
自動車学校のCMでやってたよ、ちなみにハマインな。
174.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月13日 07:03▼返信
常識だろアホか
175.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月13日 07:06▼返信
>>172
お前が忘れただけだ
176.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月13日 07:07▼返信
え? これで自転車をバカにしてたの? お前ら教習所へ帰れや
177.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月13日 07:11▼返信
え?こんなの免許取る前から知ってたぞ
178.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月13日 07:11▼返信
習ったことすら覚えてないバカが、俺様の知らん標識なんて税金の無駄だとドヤ顔でのたまうこんな世の中じゃ
179.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月13日 07:14▼返信
10年以上前に習ったもんを覚えてろという方に無理がある
180.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月13日 07:14▼返信
常識であり免許持ってるやつは理解してるだろ
知らんとか分からんとかいってる奴は療育手帳もらえるレベル
181.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月13日 07:15▼返信
免許取った人間は知ってて当り前だろ
182.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月13日 07:18▼返信
まぁ同じ道路を走るチャリ乗ってる無免許連中とかは8割方知らないわな
183.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月13日 07:19▼返信
免許証を車に刺して速度や違反などのデータを蓄積して、それをもとに免許更新ができる車をつくってほしい。
184.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月13日 07:19▼返信
空いてる時ならともかく、そうじゃない時は地面に書かれてても見えないからなw
185.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月13日 07:19▼返信
もしかして、韓国で免許とるバカが増えたとかじゃねーだろな?
冗談よしてくれや
186.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月13日 07:20▼返信
いやペーパーだがちゃんと教えられたの覚えてるぞ
187.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月13日 07:20▼返信
>>161
歩行者が止まってたらむしろ車が止まらなきゃいけないんだけどな
188.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月13日 07:20▼返信
>>183
そこまで出来ればもう免許いらんかもなw
自動運転にしてくれ
189.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月13日 07:22▼返信
教習所で習ったわ
190.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月13日 07:22▼返信
習ったこた習ったが、見たこと無いなコレ
191.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月13日 07:23▼返信
横断歩道で歩行者が待ってたから止まったら
後ろから煽られるわ
対向車は減速もせずに突っ切っていくわ
ここ日本は無法地帯ですか?

自分が歩行者で横断しようとする時も
ノーブレーキで車がつっこんでくるしクラクションまで鳴らして威嚇してくる
おまえら免許返上しろ下手くそ。
192.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月13日 07:24▼返信
テストはテストを受かる為にやるものっていう日本の教育が、免許にも反映されてるってだけの話
忘れてたことをバカにしてる連中だって、今中学のテストやらせたら絶対50点も取れないだろうね

だから免許取って1年ペーパーが続いたら教習所で少し勉強させるのを義務化させるだとか、更新の度に飲酒運転のくどいDVDじゃなくて簡単なテスト受けさせるだとかしろって話なんだよなぁ…無駄な取り締まりよりもよっぽど事故が減るだろうに
193.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月13日 07:24▼返信
ぶっちゃけ忘れた
194.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月13日 07:28▼返信
信号のない横断歩道の手前に一旦停止がある場所で「あっ、こいつ一旦停止しないな。」と分かる車が来たら急いで横断歩道に侵入して相手を驚かしてその後睨み付ける遊びがたのしい。
195.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月13日 07:29▼返信
正直習ってはいるだろうがもう覚えてない、他の標識も殆ど覚えてない。試験受けたのなんて10年以上前でその間免許更新でも試験とかなんもないからなぁ。
196.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月13日 07:30▼返信
そんな標識とうの昔に忘れたけど
忘れた人でも一目見ただけで意味が分かる図なり文字なりに変更した方が良いんじゃねえの?
197.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月13日 07:31▼返信
しっとるで~
でも一部の標識は自信ないな
レアな標識
198.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月13日 07:31▼返信
>>191
警察もスピード違反と違法駐車くらいしか取り締まらないしな
199.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月13日 07:32▼返信
こんなん教えてもらって2秒で忘れるやつや
200.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月13日 07:35▼返信
まあゴールド免許でも知らない人はいるだろう
201.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月13日 07:35▼返信

いやいや、習ったろ
202.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月13日 07:37▼返信
知らないとかマジかよ
やはり運転免許は1年更新で試験必須にすべき
203.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月13日 07:39▼返信
いやこれ学科試験に出る問題でしょ
204.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月13日 07:40▼返信
教習の本には乗ってるけど筆記試験には出ないから読んでおけよで済ませて、自動車学校で教えないところがあるんじゃない?
205.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月13日 07:41▼返信
ダイヤモンドレーンにそっくりだね
外国人間違えそう 間違える方が悪いが
206.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月13日 07:42▼返信
横断歩道で止まっても後続の車やバイクがスリ抜けるんじゃないかと心配になる時がある。
歩行者の方は目の前で止まっている車だけじゃなく左右確認をしてくださいね。
207.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月13日 07:45▼返信
しっかり習ったし、試験にも出た
208.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月13日 07:46▼返信
ひし形注意に決まってんだろ
209.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月13日 07:46▼返信
「当然知ってるさ」とか偉そうな事言ってる奴。
じゃあお前ら、この標識をみたらどういうアクションをすべきなのか知ってるか?
そして実践してるか?
教習所云々とかいってる奴は間違いなく、普段「暴走」してるな。
210.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月13日 07:47▼返信
割りと知ってた
211.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月13日 07:48▼返信
免許更新の時にゴールドの人も受けるよう標識のビデオみせたらいいと思う。
いつも交通事故とか飲酒ばかりだからな。
212.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月13日 07:48▼返信
逆ギレしてる奴やべえだろ
人轢く前に返納しとけ
213.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月13日 07:50▼返信
知らないじゃなくて忘れてるんだよ。
でもこんなの忘れないよなぁ。
そこらじゅうで見かける
214.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月13日 07:52▼返信
知ってたフリをするへそ曲がり
215.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月13日 07:52▼返信
>>2
習うわwww
教習所放置した俺でも知ってるのにwww
216.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月13日 07:53▼返信
Tマークと+マークも知らなそうだな
217.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月13日 07:55▼返信
習った習わなかったより、それを再確認する機会が必要だと思う。
218.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月13日 08:00▼返信
忘れちまった時に思い出せない表示は問題かもなぁ。
ひらがなで「おうだんほどう」って描いとけばいいんじゃね?
219.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月13日 08:02▼返信
何年か前に2chでこの◇って何?みたいなスレが立ったんだが
その時の気に入ったコメがこれ


この先、旧武田領


武田領大杉
220.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月13日 08:03▼返信
まずこの道路記号みたことないわ
221.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月13日 08:06▼返信
教習所でももちろん習うはずだが、それより小学校の交通安全教室なんかで
教わった時の方が覚えてたりするんだよなあ。
その時は運転する側に教えなきゃけないだろって思ったが、今思えば
ちゃんと覚えられればいいわけでまったくの無駄でもないな。
222.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月13日 08:08▼返信
覚えて無いな。
223.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月13日 08:13▼返信
餅注意だっけ?
224.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月13日 08:13▼返信
>>200
むしろペーパーゴールドが知らないんじゃね
教習所で習った習わないは忘れてても
運転してりゃ分かるだろこんなの
225.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月13日 08:15▼返信
全然記憶にねーな
知らなくても違反に繋がらないからだろうな
226.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月13日 08:20▼返信
>219
は?
227.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月13日 08:30▼返信
知ってて当たり前とか情報の認知度に対して無知なやつ多すぎだろw
228.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月13日 08:30▼返信
「忘れてた」という感覚すらない
習った覚えがない・・・
229.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月13日 08:31▼返信
ATフィールドかと思ってた
230.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月13日 08:33▼返信
免許持っていないがなぜか知っていた
助手席乗ってるときに教えてもらったのかな
231.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月13日 08:35▼返信
歩行者必死だなの菱マーク
232.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月13日 08:36▼返信
>>2免許持ってないだろwww
233.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月13日 08:38▼返信
「知らない」と「忘れた」は違うからな
234.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月13日 08:38▼返信
正直忘れてた…。この先に何かがあるって事だけは覚えてたけど…。
235.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月13日 08:38▼返信
習ってても忘れることはあるからな
忘れないなら、皆テストで100点取れる
236.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月13日 08:39▼返信
乗るとスピードアップかと思ってた
237.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月13日 08:42▼返信
覚える努力も必要だけどルールを浸透させる努力も必要なんだよな。一度教えたから知ってて当たり前っていうのは馬鹿でもできる。
238.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月13日 08:46▼返信
原付免許しかもっていない俺でも知ってるのに。
知らないとかいってる奴は人轢く前に免許返納してこい。
239.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月13日 08:47▼返信
習ってないとかいってるやつはもらった教本に目を通してないやつだな
授業で懇切丁寧に説明されてなければ「習ってない」と言っちゃう類の人間
そういう奴をはじくためにも更新にはもっと厳しい試験を課した方がいいわ
240.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月13日 08:49▼返信
>>237
馬鹿だから知らないんだろ
241.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月13日 08:49▼返信
それより横断歩道手前で一時停止しない基地外を逮捕しろよ
猛スピードで突っ込んで来る奴、あれはマジで殺人鬼だろ
なんであんな奴が免許持ってるのか信じられん
242.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月13日 08:51▼返信
昔はちまで見た
243.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月13日 08:51▼返信
ぶっちゃけ忘れるからな
244.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月13日 08:54▼返信
免許も車持ってないキッズ、ここぞと攻撃^^
245.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月13日 08:56▼返信
そんなん忘れてたわ
246.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月13日 08:57▼返信
三重県辺りだと中央のオレンジ色の直線の意味すら知らない運転手がおるぞw
247.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月13日 08:57▼返信
これ知らないで運転するのは危ない
248.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月13日 08:58▼返信
標識の意味殆ど覚えてないけどゴールドだよ
249.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月13日 08:59▼返信
一番のキチガイは横断歩道で降車するタクシーだろ
つーかマナーみたいになってるし
東京狂ってる
250.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月13日 09:00▼返信
普通に教習所で習うし試験にも出るじゃん
ドライバー(原付)かな?
251.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月13日 09:02▼返信
忘れてたならともかく知らないで免許はどうなのか
252.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月13日 09:03▼返信
これはギリ覚えてた
けど教習所で覚えてたこと全部覚えてるやつなんかいないわ
ワーワー言うのは取って間もないのやつとかだろうな
253.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月13日 09:07▼返信
ぶっちゃけ一時停止とか一方通行くらい知ってりゃ何とかなるからな
そもそも流れに合わせるのが基本でルールなんてきっちり守ってるやついないし
254.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月13日 09:10▼返信
車乗らなくて忘れたのなら仕方ないかも
知らないとか習ってないとか何故かキレてる馬鹿は救いようが無い
255.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月13日 09:11▼返信
べつに知らなくても問題ないやつね。
256.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月13日 09:12▼返信
人の運転とかこういう知識的な部分でごちゃごちゃうるさいのは、ペーパーのやつか運転に慣れ始めてきたやつ
257.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月13日 09:13▼返信
こんなの知らんとかペーパー以下やろ
みっともな
258.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月13日 09:18▼返信
どんなアンケートのとり方したんだろう
そっちの方が気になるわ
259.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月13日 09:32▼返信
これ知らん奴は車も運転しない、街中もあるかないとかニートかよ
260.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月13日 09:33▼返信
免許とったけど知らん
こう言うのあるから怖くて運転できない
10年以上ペーパーだわ
261.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月13日 09:40▼返信
>>253
必要な場所での安全確認喚起に気づかないで流れに合わせて走るだけ
そういう車が飛び出しに気づかないで事故を起こしたりする
自己遭遇率が低いから平気と思い込んでるだけで、ちゃんとしたドライバーより危険度高いんだよ
262.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月13日 09:41▼返信
マジで知らないなら冗談とか煽り抜きで免許返納した方がいい
あと
>・7割ものドライバーが知らない道路標示を、全国の道路に描き続けてる意味とは・・・税金を使って。
コイツは最高にバカ
263.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月13日 09:47▼返信
教習所でやるだろコレ
264.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月13日 09:54▼返信
横断歩道ありは覚えてたけど、信号のない場所で、は忘れてた
265.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月13日 09:55▼返信
免許取る時は覚えてんだけどもう忘れたw
266.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月13日 09:59▼返信
は?知らないってどういうこと?
267.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月13日 10:03▼返信
十数年前に免許取ったけど覚えてるわ
何で知らない奴が七割もいるんだ?
268.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月13日 10:08▼返信
7割ものドライバーが知らない道路標示を、全国の道路に描き続けてる意味とは・・・税金を使って。

馬鹿すぎるだろ
小学生か何かか?
269.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月13日 10:10▼返信
これさ馬鹿の7割だろ?
普通の人間ならしってるわ。
270.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月13日 10:12▼返信
この先横断歩道がありますよって習ったよ
てかテストにもでてくる
全ての問題暗記したから間違えない
271.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月13日 10:18▼返信
知らなかった…
自転車横断帯もなのか…
横断歩道だけだと思ってた…
272.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月13日 10:20▼返信
「近くの信号のない場所に横断歩道または自転車横断帯あり」

この文章書いたの誰?
すごくわかりづらい日本語だ。
273.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月13日 10:20▼返信
これは習ってないな。
274.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月13日 10:29▼返信
習っているか、習っていないかわかららないレベルだが、いつも走っていれば意味に気づくレベル。
275.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月13日 10:33▼返信
もちろん知らないやつが悪いんだ知ってて当たり前と思ってるやつの多さに驚いた。知識はあっても世間を知らないんだな。もちろん知らないやつが悪いんだけど。
276.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月13日 10:38▼返信
>>2
習うし教本にも載ってるしテストにも出る
277.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月13日 10:40▼返信
>>2
お前は車乗んなよ
頭悪いんだからw
278.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月13日 10:40▼返信
ひし形、国によって意味が違うし
279.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月13日 10:43▼返信
>>70
超えてもいいわけねぇだろ
認可受けた特別な車両なら別だけど
280.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月13日 10:44▼返信
>>3
というかそれ以前にマナーがな…
片側一車線ずつしか無い道で、対向車の右折を優先させてあげるだけでどのくらいの渋滞が防げることか
281.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月13日 10:45▼返信
>>63
日本の制限速度、明らかに設定がおかしいとは思うけどな。見通しのいいところでも40とかザラ。
そりゃ、無視するようになりますよ。
282.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月13日 10:51▼返信
表示の意味は「横断歩道又は自転車横断帯あり」。

対象道路は原則として次のいずれかに該当する道路。
1 横断歩道等の設置場所に信号機が設置されていない道路
2 道路又は交通の状況により、横断歩道等の存在がその手前から十分に認識できない道路

必ずしも"信号のない"場所と限らない。
カーブの先など、信号の認識ができなければ表示されることもある。
"1"だけが一人歩きしてるんだなww
283.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月13日 10:51▼返信
今のドライバーなんて一時停止と矢印標識しか知らないよ、もう一家テストしたらほぼ全員落ちるレベル
284.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月13日 10:52▼返信
>>281
制限速度低いとこは何かしら理由があることが多い
通行帯が少ないとか、民家や店が近いとか
285.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月13日 10:52▼返信
ドヤ顔で語ってる奴は100%今調べてわかったやつ。
ほんとに分かってる奴は何も言わない。
286.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月13日 10:53▼返信
知らないんじゃなくて「覚えてない」だよな
287.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月13日 10:53▼返信
>>280
そんな道の交通量なんてたかがしれてる。
288.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月13日 10:53▼返信
信号ある交差点も含まれるよな?って思ったわ
はちまちゃんと調べてから書けよ
嘘書くなよ
289.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月13日 10:54▼返信
>>283
"一家"なw
290.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月13日 10:55▼返信
>>285
普通にこれくらい知ってるから
自分が知らないのか忘れてるのかわからないけど、それを世間の標準だと思わないでくれるかね
291.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月13日 10:56▼返信
習った
でも自分が使う道には無いから意味は忘れてた
減速するんだよな?くらいな感覚はあったけど
292.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月13日 10:57▼返信
別にこれ見てなにか判断したことなんてないから、効果ねーんじゃね?
293.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月13日 10:58▼返信
知らないドライバーがアホなのか

そんな物を全国に描き続ける行政がアホなのか
294.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月13日 11:00▼返信
むしろ、知ってるべきものを知らないことを恥じろよゴ.ミども
295.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月13日 11:01▼返信
横断歩道がある事を前もって知る ←どれほどの意味があるの、コレ(笑)
296.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月13日 11:02▼返信
>>292
お前の免許効果ないんじゃね?返納したら?
297.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月13日 11:04▼返信
標識 「この先に横断歩道があります」

あっそ
298.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月13日 11:06▼返信
教習所で教わることと実際のルールが違いすぎるのは問題だよな
299.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月13日 11:06▼返信
セーブポイントだろ
300.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月13日 11:08▼返信
え?知らなかった
教習所で習わなかったな
ずっと親に教わった「車線の中心を再認識するための表示」ってのを信じてたわ
301.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月13日 11:09▼返信
>>300
親子揃って馬鹿とか日本終わってんな
302.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月13日 11:09▼返信
知らなくてもその先にある横断歩道は馬鹿でも見えるからなぁ
303.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月13日 11:14▼返信
その先に横断歩道あって人が渡ってるかもしれないから速度落とすなりして気をつけて走れよってことだろ
見通しの悪い道でも速度落とさず走る馬鹿が多いからな
304.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月13日 11:18▼返信
20年前に試験受けたが当然覚えてるで
305.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月13日 11:19▼返信
>>300
教本にすべての標識、標示が載ってるはずだが
教わらなかったって…自分で勉強とかしないの?
306.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月13日 11:20▼返信
横断歩道 (無人)
307.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月13日 11:25▼返信
菱形の餅は知ってるぞい。
308.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月13日 11:26▼返信
事故起こした奴は免停にしろ
309.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月13日 11:26▼返信
教習で教えてないはありえなくはないけど、教本に載ってないはありえないからな
310.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月13日 11:27▼返信
「40高中」は近くに定時性の学校があるって嘘があったな
311.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月13日 11:31▼返信
教習で習うやんけ

どうせ老害世代が全員知らねーんだろ
312.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月13日 11:33▼返信
注意してれば問題ないだろ
313.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月13日 11:36▼返信
高校のとき習った数学を社会人になったら7割の人が忘れてる
それと同じ
314.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月13日 11:42▼返信
本スレで行政叩いているヤツは何なのか?こんな事も知らなくて自動車運転しているヤツが一番悪いだろう
315.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月13日 11:44▼返信
仮に教員に口頭で教わってなくても、
教本とか交通安全の冊子の後ろについてる標識一覧くらい見てるだろ
それすら見てない奴はそのうち事故起こすから免許返上しろ
316.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月13日 11:45▼返信
そういやそんな事言ってたな。
まぁペーパーで運転なんてしないけど。
317.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月13日 11:47▼返信
違反や罰則となりかねないモノは、しっかりと教える。
そして、試験問題に関連するものは教える。

警察にプラスになる事はしっかりと習わせた既成事実を作るのが教習所。
318.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月13日 11:52▼返信
免許持ってないやつに聞いたんだろう
319.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月13日 11:53▼返信
数学は忘れてても本人が困るだけだが、道路交通法は最悪他人殺すからな
ルール忘れたけど注意してれば問題ないとかいう理屈が通るなら最初から免許なんていらんだろ
320.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月13日 11:54▼返信
>>先に横断歩道や自動車横断帯があるという印だから、横断歩道や横断帯に気付けば知らなくても回避できる事からなぁ。 でも一度標識を学び直したほうが良いのは間違いない。

自動車横断帯なんてないよお前が学び直せよ。
321.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月13日 11:59▼返信
これ知らないってだけで運転免許没収すべき
322.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月13日 12:00▼返信
とっくの昔に忘れたわ
323.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月13日 12:04▼返信
横断歩道が近くにあるまではわかったが信号のことだけ頭に入ってなかった
324.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月13日 12:08▼返信
知らんかったけど無事故無違反のゴールド免許で〜す
325.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月13日 12:08▼返信
そりゃ事故起こるわけだわ
326.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月13日 12:13▼返信
知らん奴は車乗るなよ・・・
327.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月13日 12:13▼返信
分かってて当たり前のことをドヤ顔で知ってたとわざわざ書き込む奴w
328.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月13日 12:16▼返信
小学生の頃に気になって調べて知ってたわ
329.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月13日 12:16▼返信
知らんくても書いてあれば、この先なんかあるのかな?って思うから意味あるだろ
330.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月13日 12:27▼返信
いや、知ってるやろ
331.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月13日 12:30▼返信
10年前くらいに教習所習ったんだが
332.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月13日 12:31▼返信
覚えてたけどもうちょっとマシな表示考えるべきだな
図形と意味が全く関係ない
333.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月13日 12:32▼返信
かなりうろ覚えで横断歩道と交差点どっちかの前にある注意喚起のはずだけどどっちだっけ…と思ってたら両方で合ってた
つーか運転してれば割と見るからどういう場所で見かけるかで憶えられるよねそういや
334.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月13日 12:37▼返信
なんか見たような
335.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月13日 12:44▼返信
横断歩道近くにありだっけな
うちの地方は横断歩道でも車優先で、隙を見て歩行者が横断しなければならない
中国みたいなところで嫌だ
336.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月13日 12:49▼返信
常識ではないのか
免許の取得と維持が軽すぎるのが問題だな
337.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月13日 13:02▼返信
免許センターの隣に試験問題教えてくれる所がある時点でな…
形だけのもの
338.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月13日 13:04▼返信
知らなくても刷り込みとかあるから全く無駄では無いと思うが
339.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月13日 13:04▼返信
バブルの頃はこうゆう道路の表示や横断歩道、ラインなんかもくっきり引かれてた。最近はセンターラインすらぼんやりしてる。
340.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月13日 13:05▼返信
知らないんじゃなくて忘れてるだけだろ
俺も忘れてた
341.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月13日 13:11▼返信
ここで顔真っ赤にして書き込んでる奴は確かに車運転するの危ないな
標識云々よりも、メンタル的な部分でね
すぐ頭に血が昇って事故りそう
342.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月13日 13:13▼返信
うん、まぁ忘れるよね

こういう状況を打破したいなら免許更新時に毎回試験を導入するべきだわ
343.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月13日 13:23▼返信
運転中見もしないからなw
344.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月13日 13:26▼返信
忘れたよ。
345.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月13日 13:28▼返信
>>337
香川県は今年の三月でなくなったぞ
第一、あれ95問まるまる教えてくれるわけじゃないしな
346.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月13日 13:30▼返信
常識だと思うんだが・・・
ペーパー多いにしても低すぎ
347.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月13日 13:30▼返信
教本にあったし、その後の筆記試験でも出題されたのを覚えてる
348.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月13日 13:33▼返信
幼稚園の前にあるね
349.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月13日 13:36▼返信
さすがにこれくらいは覚えてないとマズいだろ
350.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月13日 13:40▼返信
>>5
駐車禁止や速度制限や一方通行等のメジャーな標識を少しだけ習い、後は各自教本で自首勉強して試験合格くれってのが、俺が通った教習所だったな
351.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月13日 13:43▼返信
普通に知ってるんですけど・・・
免許取った途端に忘れる人多いんかね?
352.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月13日 13:45▼返信
習ったことなんてすぐに忘れる
353.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月13日 13:46▼返信
>>339
そうなんだよな
354.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月13日 13:51▼返信
馬鹿なクルキチが7割もいるのか
355.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月13日 13:53▼返信
習ったけど忘れたわ
なんだっけこれ
356.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月13日 13:56▼返信
こんなん一番最初に覚える奴だろ
忘れるとかどんな虫頭だよ
357.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月13日 14:15▼返信
毎日車乗ってる人って大変そうだよな
営業とか運搬業の人なんだろうな
俺デスクワークだから電車通勤だし月に数回しか車乗らないからすっかり忘れてたわ
358.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月13日 14:21▼返信
一応覚えてはいたよ、
でもあまり意味のない標識だと思う
359.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月13日 14:53▼返信
覚えているけど、直感的にあの形見て前方に信号なしの横断歩道などがあるっていうのはわからんしな。
7割も覚えてないような道路標示ならもうちょっと変えるとかも必要なんだと思うよ。
360.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月13日 15:11▼返信
全ての標識の意味覚えてるドライバーなんて1%くらいじゃねえの
361.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月13日 15:11▼返信
この標示は大事なんだよ。先に歩行者優先の横断歩道があるから
「前の車が急減速・急停止するかもしれないので気を付けろ」という意味だから

日本も、歩行者は横断歩道だけで横断するように徹底し
車が横断歩道外で歩行者を轢いたら歩行者の過失大にすれば
横断歩道の大切さの意味がもっと実感できるのにね
362.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月13日 15:15▼返信
教習所で習う習わない以前に、なんだろうと思って小学生の頃道路観察してたら意味は分かったわ。
363.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月13日 15:17▼返信
5年運転してないペーパーだけどこれはまだ覚えてるな
364.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月13日 15:17▼返信
免許返納しろや
365.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月13日 15:19▼返信
意識他界系がグチャグチャ言ってるけどそもそも習わない件
模試にも試験にも出ねえし
免許すら持ってないお子ちゃまが一杯でつね
366.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月13日 15:21▼返信
>>305
え?勉強しないと試験も通れない雑魚なの?
367.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月13日 15:34▼返信
こんなもんいちいち気にして走ってるやついないだろうな
人渡ってたら停まるだけだわ
368.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月13日 15:58▼返信
地元の自動車学校の地方CMでよくやってたから知ってた
369.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月13日 16:24▼返信
走行車線が空いてるのに追い越し車線をずっと走り続けるのは違反なんだが、知らんやつが多すぎる
大型連休の高速道路で渋滞が起こる原因の一つ
一般道の感覚で走りやがる
もちろん、一般道でも違反だが
370.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月13日 16:26▼返信
食品安全基準・労働基準・安全基準・人の移動・医療・金融・保険・著作権・放送・電気通信・士業・教育・郵政・公共事業等ほぼ全ての分野が対象
報道規制・参加国総貧困化・労働環境悪化・支出増加・ビザ大幅緩和etc.全分野に影響多数 アフィ日本人叩き煽り対立離間世論工作誘導多数「TPP関連まとめ」「TPP 21分野」で検索
371.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月13日 16:47▼返信
習ったけどね
372.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月13日 16:49▼返信
ペーパーの俺でも覚えてるのにお前ら記憶力無いのな~ww
373.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月13日 17:07▼返信
免許試験の時以来気にしてなかったから俺も憶えてないな
374.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月13日 17:21▼返信
信号付いても残ってる所有るからややこしい
375.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月13日 17:24▼返信
ペーパーですら知っとるわ
376.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月13日 17:36▼返信
教習所で何百問あるシュミレーションでやってるはずだが。
377.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月13日 17:41▼返信
超どうでもいいw
どうでもいいしお前らが低学歴って事実は変わらないw
378.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月13日 18:31▼返信
知ってたけど
アンケートした連中は無免じゃねーのか?
379.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月13日 19:04▼返信
ひし形のおっさんが飛び出してくる恐れあり!?w 
380.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月13日 19:23▼返信
>>3ほんこれ
ワイ中学生だが横断歩道いるのに誰一人止まってくれんぞ
381.ネロ投稿日:2015年12月13日 19:27▼返信
確か、減速区域やっけ
やべ!めちゃくちゃや 笑
382.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月13日 20:20▼返信
×知らない
○忘れた
だと思う
383.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月13日 20:21▼返信
>>93
チャリだけじゃなくて車も同じや
どっちも危ない走り方してるやつ多いから自転車だけ規制してもな
384.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月13日 20:34▼返信
知らない奴らとりあえず免許返還してこいwwww
こんなん標識一覧とか路上表示覚えるときについでに一緒に見るだろww
385.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月13日 20:34▼返信
数年前も話題になったよなこの記事
386.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月13日 20:37▼返信
>>384
で?
387.JMR投稿日:2015年12月13日 20:41▼返信
信号あるところにもありませんでしたっけ?

私も知ってから5年前後しかたってない気がします
388.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月13日 21:36▼返信
実際、これ見て速度落とす人間がどれだけいるかなァ
389.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月13日 21:47▼返信
>>275
お前ら知能が足りない連中が多数だとそれが当たり前になるらしいな
恐ろしい事だ
馬鹿基準
390.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月13日 22:01▼返信
地域に寄っては、削れて消えてるパターンが多いからなぁ
いい加減、秋に線の引き直しとか、道路補修とかを見直してほしいな
やる時期が余りに悪過ぎるんだよ、夏にやれよ夏に
除雪車のグレーダーで削れて無くなるとか、ダンプ型で路肩縁石削れてるとか多いんだよ
391.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月13日 22:50▼返信
>>387
信号機があっても状況次第で設置されます。
例えばカーブなどで先の状況がわかりにくい場合など。
392.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月13日 23:09▼返信
横断歩行者等妨害等違反のクルマキチガイカスは即射殺でOK
393.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月13日 23:11▼返信
横断歩道で歩行者なんかの弱者が通ろうとしているのに、自動車が妨害したら、自動車側の交通犯罪である『横断歩行者等妨害等違反』だ。
ナンバープレート控えてガンガン通報して、取り締まり強化を警察に伝え続けて正義を実行し続けよう。
394.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月13日 23:11▼返信
クルマなんて乗らんのが一番だよ。
医者だってクルマ捨てて健康増進の為に自転車乗る時代だ。
395.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月13日 23:14▼返信
ひし形マークの先には横断歩道がある。
横断歩道を通ろうとしている歩行者が居た場合、自動車は停止しなければ交通犯罪である
『横断歩行者等妨害等違反』
が成立し、検挙摘発対象となる。
警察24時でも実際に逮捕していたしね。
横断歩道上で自動車が弱者を加害すれば、高い確率で刑務所行きだ。
クルマなんて買わない持たない運転しないが社会のため自分のためってもんだ。
396.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月14日 02:41▼返信
教わってないってのはないわいくらなんでも

普通に教本に書いてあるぞ、まあ受かったってのは運が良かったんだろうなあ~
397.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月14日 03:09▼返信
知らない人がいたとは
住宅地とかカーブのところで見逃したら危ない
398.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月14日 06:12▼返信
運転は標識を覚える事よりも空気を読む事の方が重要だからな
399.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月14日 06:13▼返信
>>397
カーブなんてこの標識なくてもスピード落とすだろ
標識ないからってスピード出して故障車両でも居たらどうするんだ
400.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月14日 08:38▼返信
こえーなー
意識するとしないとでは大きな違いがある
401.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月14日 11:12▼返信
知ってた。
402.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月14日 19:45▼返信
忘れたわこんなん
403.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月14日 21:20▼返信
こんなの知らなくてもつねに警戒を怠ってないから問題ない
404.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月14日 21:23▼返信
おまえら教習所で習った路面電車が走ってたときのルール忘れてそう
405.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月14日 21:52▼返信
この程度の事すら忘れてるようなアホが>>398みたいな謎の理屈を得意げに語ってるから笑えない
基礎を覚える事も出来ない奴らが安全意識高い訳が無いんだよ
足し算も出来ないのに数学を知った気になってるような気持ち悪さ
406.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 00:50▼返信
ドライバーが知らないのはダメだろ
407.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 02:07▼返信
運転免許だけじゃなく、資格や入試などで詰め込んだ知識も
大半は忘れされれているんだろうな。。。
408.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 09:07▼返信
「横断歩道がある」だと説明不足で×にされたってだけだろ
“正確に”知らないだけ
409.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月16日 23:20▼返信
免許持ってないけど知ってた
一般常識じゃないのか
410.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月18日 01:09▼返信
これ有る道って、そもそも人や自転車に気をつけて走ってるはずやから影はうすい標示よな。
411.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月20日 11:04▼返信
50だの書いて速度制限の押し付けてきてる標識さえ理解しとけばいい

横道からボッと飛び出してくるかもしれないとかそんなもんは注意するにが当たり前だから標識の意味などどうでもいい

412.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月20日 11:06▼返信
どうでもいいこんなもん、むしろアクセルとブレーキのふみ間違えの多さをなんとかしろ

標識などどうでもいい

直近のコメント数ランキング

traq