「スター・ウォーズ」生みの親・ルーカス監督「奴隷業者に売ってしまった」とディズニー批判? 新作は「嫌い」と一蹴
http://www.sankei.com/entertainments/news/160103/ent1601030008-n1.html
記事によると
・「スターウォーズ」6部作を製作したジョージ・ルーカス監督が「フォースの覚醒」について、ディズニーはSWをレトロなSF作品にしようとしていたと批判「嫌いだ」と語る
・2012年に「ルーカスフィルム」とSWの全権利をディズニーに約4800億円)で売却した件について、奴隷業者に売ってしまったとコメント
・売却後、新3部作の始まりとなるエピソード7については、ディズニーがルーカス監督のアイデアを却下している
・その後、ルーカス監督は発言を撤回している
この話題に対する反応
・お~ルーカス御大が爆弾投下したか~w じゃあ、私も爆弾投下しちゃうぞ~w EP.1よりもEP.7の方が純粋に楽しかったです!!(≧∇≦) (´-`).。
・カイロ・レンの歴代屈指の小物感は嫌いじゃない
・紙媒体で読んだ。懐古趣味的という評で、むしろ安心して小学生の長男に見せられる。皮肉なことにディズニー的。
・それより『タッカー』のBlu-rayをいつ、どこから出すのか教えてくれ、ルーカス! パラマウントから出すのか? どうなのよ。
・最悪なんてもんじゃない。ディズニーは絶対に許さない。
・スターウオーズはルパン三世みたく異なったファン層を持つ作品になっていくのだろうなぁ
・僭越ながら、ルーカス監督は大人気ないと思わざるをえない。 ディズニーに売却したのはルーカス監督本人なのだから。
・まさにそうだね。最高に駄作でした。
【お祭り】『スター・ウォーズ フォースの覚醒』が公開初日夜だけで約69億円の興行収入!ハリポタの記録を抜いてトップに!!
今日から『スターウォーズ フォースの覚醒』が上映開始!俺たちの午後ローも頑張ってるけど何か違うwwwwwwww
いよいよ明日「フォースの覚醒」が公開!すっかり内容忘れてる人はこの「3分で分かるスターウォーズ」で復習しとけよ!!
【誰得】『スターウォーズ フォースの覚醒』上映前にルフィからの応援メッセージが上映決定
『スターウォーズ フォースの覚醒』新トレーラーが公開!初公開映像盛りだくさんで映画公開まで待ちきれない!


Star Warsバトルフロントposted with amazlet at 16.01.03エレクトロニック・アーツ (2015-11-19)
売り上げランキング: 20
DUALSHOCK 4 ダース・ベイダーエディション Star Wars バトルフロント デラックスエディション パックposted with amazlet at 16.01.03ソニー・コンピュータエンタテインメント (2015-11-19)
売り上げランキング: 861
なんかスターウォーズっぽくなかった
確かチューバッカの子孫が暗黒卿になるんだっけか
全てをSW一色に染めようとするマーケティングが気に食わねえ
NHKが紅白まで売り渡すとは思わんかったわ
別にSWファンじゃないけどエピソード7はマジゴミ映画過ぎだろw
ヨーダの子孫だよ
見たあと撤回して良かったって褒めてるだろうが
古典だったらあれはそのままルークだわ
内容なんて新も旧も陳腐としか言いようがない
頭湧いてんのか?w
ep7のほうが食傷気味になるくらい
過剰にスターウォーズぽく演出されてたろうがw
あのレースシーンはさすがにないよ。しかもレースに時間かけすぎだし。
しかもなんだよ敵がクローンって・・・
ところでどころにある笑いも良かったしいつものSWだったよ
方が似合う印象だったな。
ぷぷw
的外れすぎてどこつっこめばいいのかわからんw
SWでも所々見づらいシーンがあったし。
やっぱり映画は2Dに限るよ。
EP4を踏襲し過ぎてるのが気に喰わないんだろう
ルーカスとしては常に新しい物を作りたかったんだろう
ディズニー1作目だし旧作に対するリスペクトを感じて俺は好きだったが
EP1~3はなんか違うって思った人ならなおさらオススメできる
潰されなかったやつがいない
まあハンソロの扱いにキレたんだろ
ロサンゼルス・タイムズ「想像力を欠く駄作」
日本が~ってアホかw
過剰評価てなに?
過少過大ならわかるけど
あと4~6好きにオススメって言ってる奴よくいるけど
単純に同窓会になってたりファンサービスが沢山あるだけ
ストーリーには「旧スターウォーズらしさ」なんて無い
ブラスター止めたの格好良かっただろ
部下じゃなくて物に当たる所がなんかヘタレっぽいが
ロードオブザリングのパクリっぽさを感じた
色々酷過ぎてレンタルですら見返すのが戸惑うレベルだわ
というかハン・ソロが目立ちすぎ
R2-D2がまだ生きてるんなら尚更いらない
EP4の時点でフォースの存在信じられてなかっただろ
アメリカじゃ評判はどうあれ一応見とかないといけないみたいな風潮だが
R2D2まだ生きてるの?w 何十年稼働してんだあいつ。
強いて挙げるならサブキャラのパイロットくらいしかいない
去年は特に何にでもSW絡めて宣伝しててウザかったな。
カイロの小物感も好きだ
カイロ・レンは単なるクソガキで、ルーカスの作る癖のあるキャラとは全然違うんだよなぁ
ハンソロやクワイ=ガン・ジン、ヨーダとかも結構癖があるよね
EP7は良くも悪くも味付けの薄めのディズニー料理って感じ、でもアトラクションしてはさすがにプロの味付けで十分楽しめたよ
R2D2とC3POは全作通じて出演するらしいぞ
まぁドロイドだし修理すればずっと動くんだろう
C3POなんかしょっちゅう改造されてるし
あれは効果音がカッコ良かった。
って面白いの?
バンダイ&サンライズがどんなガンダムを送り出してこようがそれを止める権利は一切ない
それと同じだね
0083、イグルーみたいなもんかな?
何紙か低評価があるのは普通のことだろう
軒並み高評価だぞ
シリーズじゃなくてひとつのファンムービーとして見た方が楽しめる
どうせなら時代に合わせて外見も改造してやれよとは思うけど……見た目変わったらそれはもうR2D2やC3POじゃないもんな。
そんなん日本も同じだろ
まず一部で日本が~って言ってる相手に言えやw
当時、俺がEP1~3を見た印象をぶっちゃけて言うと、
Gのレコンギスタ見終わった感じ……w
敵はブサイクだし小物だし
話題のためだけに無理に過去のキャストだした感じもする
今後どう話を作ってオチをつけるのかは楽しみ
美少女だったら良かったのに……
とか言ったらSWファンやら富野アンチやらがまた発狂すんだろなあ…
そのぶん富野自身もガンダムの製作できるしガンダム以外の作品も手掛けられるからルーカスのこの件とは違うな
今回のルーカスは自分で権利手放したのに新作に自分のアイディア取り入れろって言ったら相手にされなくて愚痴っるだけ
SW手放したルーカスがバカだわ
古い情報なのに何で今さら?
こういう作品で女が目立って活躍すると一気にしょぼく見えるよな。
黒人の方はもっとカッコイイ人材使えよってくらいモブ感丸出しの顔立ちだし……。
あと帝国がルークにビビり過ぎて草生えたわ
敵ぶさいくやしくそ弱え
黒人倒せない女にボコられる
ハリソンは1,670万ポンド(約30億8,950万円)の出演料と映画の収益の0.5パーセントを得る契約をディズニーと交わしているそうな。
実際フォースの覚醒は糞だった
ファンメイドムービーじみた内容だったな
過去作に対するリスペクトなんだろうが見てるこっちからしたら「あいたたたた」って感じ
素直に最後カッコ良かったし
可愛いからね
馬鹿はてめーだよw
456観た後に改めて123観たら興醒めするわ。本国でもどんだけ叩かれてると思ってんだよ
ルーカスがEP7作ってたら、クソつまらん作品になってさらにお前らが叩きまくってるのが想像つくわ。富野のGレコになること間違いなし。俺も最初はEP4のリメイクでがっかりだったけど、ルークも出てきたしEP8以降に期待するよ
大画面があるならせめて映画はBDで見ようぜ
新しい人材は育てなかったのか?
Gレコは面白い
お前らの見る能力が欠如してるだけ
有能だったのは地の利を得たオビ=ワンだけやったな
素直にEP7見ろ
ちゃんと説明してる
しかたない……DVD&BDになったら借りてみるよ……。
お前富野本人じゃね?
最後まで全く面白くなかったけど
分からないなら検索しろよ馬鹿
ネタバレ含んでるからね
そんなルークにビビって血眼に探す帝国w
色々酷いわホント
取り敢えず過去作のキャラ出しとけ的な適当な感じ感じられるわ
今更セットはちゃんと組んでグリーンバックは使わず脚本は過去作リスペクトして撮影技術もEP6当時にあわせてなんて丁寧な仕事されちゃ怒るのも無理無いわ
少なくともep1よりは面白いわ
ep1とか前半部分を見てて退屈だった
ダダっ子にしかみえなかったな
老害は黙って次の時代を眺めるべきだお前らの古腐った考えなんて今の若者には合わないんだよ
検索したら日本語としておかしいってでてきたんだけどw
おまえはアスペかよ、過小過大ならわかるけどってわざわざ書いてあげたのになw
ほんとこれ、
新三部作大好きな日本人からしたら違和感拭いきれないんだよなぁ
タトゥイーン風の砂漠の実写ならなんら違和感ないんだけど、最後のルークのいた惑星とかロケ地でやってるせいでどうもしっくりこない。それこそコルサントとかカミーノとか見慣れたあとだと別物の映画でも見てる気分だった
俺も観たけど個人的にはクソだった
あんなんめちゃ面白いとかお前ガキだろ
改めて旧三部作観た?
新三部作大好き日本人って少数だろ。俺も好きだけど少なくとも旧三部作のが圧倒的に面白いわ
ライトセーバーはカッコいいけど
オナ禁ばかり求めるから
新作が評判悪いとか世界的に見てもニッチで穿った見方しかできない日本のSWファンしか言ってないぞ
アメリカは映画レビューでも全新聞社でも、何より老害と言ってもいいようなSWファンからも絶賛されてるのに
したり顔でさも自分はSW知ってるみたいなコメントして叩いて承認欲求満たしてんじゃねえよ
映像はしょぼいけどワクワク感があるな、7は旧作路線ぽいしアメリカのファンからは評価かなりいいよね
ほんと、EP1~3てガンダムにおけるGレコw
旧三部作は勿論好きだし、新三部作も何度も見返してあれはあれで良かったと思ってる
でもな、あのルーカスがどんどん衰えて感性も昔の時代に置いてきてしまって良さがどんどん無くなっていって
そんなルーカスが新作でメガホン取って今回のよりも良いSWが撮れたとは到底思えない
今作は皆が想像しうる最高のSWだろ
なーにが旧作知ってる俺からすると違和感ありまくりだボケ
万人に支持される続編なんて幻想
というか、ルーカスはそういうのが嫌で手放したんだと言ってなかったか??
金欲しさにSWを売った男・・・完
104ではないが、
辺境の何者でもない若者が、お姫様を救出し悪を挫き英雄になる、という元の話からしてとても大人向けの映画とは言え無い。
EP7は、そういったSWEP4の特徴を保ちつつ現代の価値観に合うように上手くアレンジした、好感が持てる作りだったよ。
切断されてたんだったわw
もっと自由にやれよ。でもそれでも面白いところがなんかUCに立ち位置が似てんな
ファーストオーダーが強者感があるかと思ったら見かけだけやし、カッコいい魅力的なキャラクターがいないんだよな。
強いて挙げるならサブキャラのパイロットのポーぐらいしか挙げれないな
アナキン何かパドメショックで暗黒面に堕ちて、銀河共和国を解体するの手伝ってジェダイやパダワンを皆殺しにしてたのと比べれば可愛いモンだよw
殺陣とかの出来が良い1も結構面白いと思うんだが、というより4は殺陣とかが細部が結構甘いのよね、5,6からかなり良くなる
>>118
あ~そうそう、ルーカス版も特別篇で再編集するまではSFファンの間でも世界観の完成度に対して賛否分かれてたよな
ジャバザハットが人間だったりとかあのへんは
4〜6みたいな歴史に残る傑作ではないが
ルーカスは老害化してるな
アスペはてめえだアホ
まず>>26の文脈から考えても過小評価の方があり得ないだろアホ
日本語としておかしいとか何をソースに言ってるんだこいつ
文章も碌に読めずまともに検索すらできないとかほんとゴミだな
むしろ映像のクオリティは上がってるし、安いドラマや掛け合いは相変わらずだったし
黒人がいきなりライトセーバー使いこなしたのとハンソロの結末以外は特に文句のつけようがなかった
普通に面白かった
次も期待できる出来だった今世紀ナンバー1映画でした
いわば新しい物語だから、批判はあるだろうさ。
ただダースベイダーのテーマが数秒しか流れないって時点でマイナス1000点くらいだけどな
拗らせたマニアならともかく一般人なら文句なく高評価だろう
清掃員1人が惑星規模の基地の構造を把握してるとか
超光速のビームなら、惑星に固定されている砲台で自由に複数の惑星を破壊出来るとか
ワープでシールド内に飛びこめるとか
技術的検証を一切せずにアトラクションを連続でくぐってる感じ
スターウォーズ意識して作った、普通のSF映画みたいな感じだった
そして何より敵に魅力がない
力だけで精神未熟な駄々っ子がボスとか勘弁してほしかったわ
結局ライトセーバー握りたてのルーキーに負けてたし
ダラダラさせない
・それより『タッカー』のBlu-rayをいつ、どこから出すのか教えてくれ、ルーカス! パラマウントから出すのか? どうなのよ。
アホちゃう、こいつ
小説のベン・スカイウォーカーは消えてしまったぐらい、構想とは違う内容なんだろう
EP2の人選の酷さに比べたら今回の方がマシな程度
後から文句を言うくらいなら始めから自分で作れ
あれのほうが面白そうだし
確かに敵も味方も未熟な感じだけどEP8・9と成長していくんだろうし
ルークみたいに主人公の成長ってのはあったけど敵側も含めてってのは新しいと思うし
最終的な評価は新三部作が完結した後の方が良いような気がする
1・2・3だって駄作だって叩かれまくってたのに今では良い作品だったって言われてるからなwww
いや、大分面白かったぞ!むしろ正解なんじゃ・・
当時、素直に感激しちゃった記憶があるわ
女主人公は個人的に良かった
フォースに覚醒してライトセイバーを手にするとこが印象的
事前にハン・ソロのネタバレ食らって観たので、それが残念だった
よく無事だったな
そっかガンダムUCか!納得だわw
ファーストのオマージュを入れてるけど、それにも優るとも劣らない面白さはまさにUCだな。ガンダムだったら外伝で出してるような作品かな。
7は最初は微妙だったけど、後からじわじわとやっぱ面白かったと感じてるわ
ルーカスよりJJのほうが全然デキる人だからな。普通にいろんな映画見てればわかるわな。
ルーカスの拙さも含めて愛してた、っていうファンが文句言うなら分かるけどな。
誰かがツイッターに書いてたけど
そういう奴は「ルーカスの作った駄作のEP7と一緒に心中したかった」ってことだろうな。
映画評論家的には微妙だと思う
EP4のリメイクみたいな感じだからな
今までの作品にはそれなりの突出した盛り上がりどころがあったのに
今作は小さい盛り上がりが連続してただけで最後まで興奮するポイントなかったよ
不完全燃焼が連発してただけに思えた
旧作オマージュと見覚えのあるシナリオと話の流れ大量に入れて旧作ファンに媚びただけな感じ
ファンの間ではすでにそういう芸風の人として認知されているから
だからこういうのも平常運転って感じ。
実際めっちゃジェラシー感じてるとおもうよ。
でも普通のアメの上場企業って好調だと役員共が平気で会社売っちゃうよな
Gレコは冨野も失敗を認めてる
肯定してるのは冨野の盲目的信者だけ
単なる中二病のベイダーかぶれで実はダークサイドとかどうでもいいんじゃないか?
これ。ケロっとしてて驚いたぜ。
ディズニーのご都合主義を反映しているし、雪の中の戦闘が特にディズニー臭い
それまでフォースの強さの表現は、戦闘機戦で演出していたのに、主人公がそれをしなかったのも
ストーリー展開も先読みが容易で、面白みに欠ける
旧三部が面白いのは当然として、はっきり言って、ep7よりep1の方が面白い(アクション面もBGMも
確かにEPISODE4のオマージュ的に映るしハン・ソロ目立ってるけど世代交代って意味合い含めた作だかむしろ必用不可欠だし。
なんでこんな叩きたいのかが理解不能。
今更、なにを言っても駄目だよw
完全に営業妨害だろ
どこの誤爆だ?
視聴者の顔をチラチラ見ながら作った感がすげえした
あそこまで敗色が染み付いてる敵キャラは珍しい
あとファズマってゴミ捨て場に落とされて死んだの?w
腹をブラスターで貫かれていただろ
フィンが健闘したのだってそのおかげ
あんなにわかりやすい描写なのに見落としたか?
最初の予告映像にファズマっぽいのがライトセイバー出してたのがあった様な?だからまだ出番あるんじゃね?
これフォースの覚醒に、じゃなくてディズニーのやり方に、の間違いだろ。
後レイが強すぎたね
ありゃアナキンとルーク以上の才能
世界観守るためにロゴ自粛までしたディスニーに対して大人気ない
戦闘機部隊がスターキラー破壊っていう
ワンパターン展開
正直糞
この展開がないほうがクソ呼ばわりされたと思うよ
糞とかいってる人は何を期待しているの?
新しい3部作の始まりとしては上質な娯楽映画だったよ。
スタートレックとも違う明らかにスターウォーズだったしね。
しかし去年の最高傑作はマッドマックスだな。これは追い越せなかった。
今後ファーストオーダーがベーダー的ポジションになると思うと微妙になりそう
ただファンには先が読め過ぎた。
フラグたったの分かるんだもん
F91を見に行ったら、種の総集編を見せられた気分。
ジャージャーとルーカスが悪い
あとよく見る「評判悪い」ってなんの話?Rotten Tomatoesにおけるプロ数百人の平均評価は相当高いよ。当たり前だが、Yahooや前田有一なんかを参考にしてはいけない。Yahooは素人が喚いてるだけだし、前田有一はびっくりするくらいセンスのないゴミ評論家。素人といっていい。悲しいことに、映画の評価を調べようとすると、これらが最初に出てくるわけだが。
ビジネスライクすぎるというか
まぁ売ったの自分なんだから文句言うのも筋違いですな
テレビの再放送見て染々思ったわw
あと、EP.6の劇場版が見たい
ルーカスは出す度に再編集するけど、ファンは一番最初のが良いんだよ
悪質な変更は要らないから
ペプシのボトルキャップやベアブリックが無くなったこと。
ディズニー=キリン
だからな…メッツのステッカー、ありゃ無いぜ!!
EP7は事実上の全く新しい物語としてのスタートだから まあ、これからなんだろうな・・・
逆に、あまり過去のキャラを出しゃばらせない方がいいと思うわ
売却先がクソだったな。
原作者がやれば面白くなるって保証はない
演出の可能性が高いけどライトセーバーの扱い方や新キャラクターの魅力の無さはシリーズで一番かもしれない
でもポーは良かったね今後ハンソロの様な立ち位置になるんじゃないかな、カイロレンはシスというか大人として精神的に未熟な描写が多すぎて最低だった
そんな日本だけの話をされましても
面白かったぞ
まぁ熱心なファンに不評なのは当たり前だが
まだストーリーのはじまりの部分だってことは考慮しないとだけど
面白さはこんな感じ
見る順番は4564561234567でオーケー
日本で負けた話で海外の話を持ち出されましても
新たなジェダイと、新たなシスの誕生を同時に描いた話なんだから
そもそもシスとして完成してたらろくに修行してないレイもフィンもep7で死んでる
ただでさえジェダイの騎士崩れでレイやフィンと実力差あるのに
・光と闇とか格好つけてるけど、ジェダイは闇落ちしすぎ>技より先にメンタル鍛えろよ。
・行方知れずになったルークの居場所を示した地図?誰が作ったんだよ>ルークが自分で?構ってちゃんかよ。
・謎の遺跡に入り込んで見つけた宝箱にアレが…>トゥームレイダーかよ、お前ララかよ。
・星サイズの兵器を内部から破壊?飽きてこないか?>おい、ファズマ!!
・どこかで見たシーンを集めました。新しいものは在りません。>見てるときは楽しかったけど、冷静になると…あっれれー?
で?世界展開狙ってる妖怪はスターウォーズに勝てるの?
クソガキは勘違いしすぎだろ
Ep7は知識が無くても家族で楽しめる様に仕上がってるのは良いよね
日本でスターウォーズがさして知名度がある訳じゃないってんなら別に良いんだよ。
既に日本で高い知名度と人気を誇ってるんだから問題視しない訳にはいかんだろ。
悔しいのはわかるが・・・話ずらしすぎだってば
一番客の入りが見込めるタイミングでの勝負で妖怪に2回も負けた
これはもう動かしようのない事実だよ
特に1は退屈
ずれてないんですけど
勝手に勝ち気取ってる妖怪ファンボーイw
アナキン並のイケメンつれてきてとりなおせ
他がほんとに退屈だった
7は、シスが無修行の女の子に負けちゃうのかよwって突っ込みたいところ以外は、
また観たいと思えるくらい楽しかった
8-9も期待できるわ
だってハンソロの息子だし
カイロ・レンは成長していく悪役なのか、ただのヘタレなのか今後を観ないと何とも。
闇堕ちしてなお光に誘惑されるのがただ優柔不断なのか、かつてないフォースの資質なのか。
4・5・6でルークが出来なかったことが唯一父の救出だったので、それを超えるためにはレイはレンの救出に成功しなきゃいけないんだけど、現状関係性が薄すぎるのが微妙なんだよな。
Ep5でしっかり補完してくれればいいんだけど。
あちゃー・・・そんな返ししか出来ないとはね
可哀想に
まあそもそも日本だけで一時的に勝ってep7は駄作とか言ってるお前が底辺なんだがw
俺も好き
旧三部作があんま好きじゃないってのもあるけど
ストーリーも悪くない
ハン・ソロの無駄な目立ちぶりは鬱陶しい
カイロ・レンの素顔公開早すぎ&中身の顔が残念すぎ&チャンバラショボすぎ
なんでフォースあんのに馬鹿正直にチャンバラしてんの
まだ公開して2週間しか経ってないのにだぜ
基地外じみた超弩級大ヒット
>1-3なんて、アナキンとオビワンのバトルだけが最高潮
ダースモール戦だろ最高潮は
あの音楽の入りと戦闘の良さは歴代屈指
>7は、シスが無修行の女の子に負けちゃうのかよwって突っ込みたいところ以外は
いや、ここが全てでしょ
シスがシリーズ中最弱のヘタレ坊やでそれまでの展開の良さを全部ぶっ壊したよ
逆ギレしてモノに当り散らすくせに殺せたのはモブと身内だけって酷すぎた
新三部作はいろいろ批判されるけどシスのかっこよさなら断然新の方が↑、もちろんベイダーも
旧作のリスペクトや大筋のストーリーは踏襲しつつ、芯の部分は全く新しいことに挑戦しようとしている
これが完全にEP4リメイクでも文句出ただろうし、逆に全く新しいモノ尽くしでもEP1の二の舞い
逆に言うなら、どんなもの作っても絶対に文句が出てくる作品を最小限のヘイトに留めたのは、間違いなくJJの手腕だと思うわ
スピンオフ展開するとは言えEp6で綺麗に終わったはずなのにEp7で再登場するルークが酷すぎてルーカスも怒りますわ
ババァ異星人と敵のボスのCGCGが萎えた…カイロ・レンの残念な顔
洗脳が解けたのか知らないけどフィンのキャラが無理がある。ジジソロ、ジジレイア登場時の待たせたな感のゴリ押し。音楽と相まって「ほら出ましたよ、二人が話してますよ☆」的な雰囲気。話しも面白くないし
唯一ルークだけが良かった。
俺は旧三部作より新三部作のほうを先に見たせいかアクションとかかっこよくて好きだな
EP8は興味失くしちゃった
ならシスのかっこよさでも新旧SWを上回ってくれないとねえ・・・
戦闘弱いのにブサイクって魅力無さ過ぎて勿体無いわあれ
SWのシス卿なんて毎回正義側より話題になるのに何であんなヘタレにしたんだか
あの点だけは擁護不可
そうか?新キャラ全員立ちまくりだったと思うが
ダメロンも最高
この二人のホモ同人誌がいっぱい出そう
EP7は登場人物全てが成長する物語だと思っている
そもそも完全に暗黒面に堕ちたアナキンですら子への情で立ち直るんだし、最初から憧れと親への犯行だけで暗黒面に付いてるレンが弱いのは当たり前じゃね?
ここからレイに負けたことで完全に暗黒面に取り憑かれ、悪のカリスマとして君臨できるかが見せ場なんじゃないか
もっとも、レイの言葉を借りるなら「ダース・ベイダーは超えられない」だろうから、それに苦しむ暗黒卿ってのも面白いと思うが
そのドッグファイトが興味なくてライトセーバーのチャンバラが見たい俺には新三部作は最高だったよ
ジェダイがたくさんいるからかなり面白かった
逆に旧や今回のはジェダイがほぼ死滅してるからライトセーバー戦少なくて物足りなかった
フォースの覚醒が傑作だって
今回も弱すぎということで話題になってるじゃん
セイバー戦もEP7のほうが良かったなあ。重みがあって
新三部作のはぴょんぴょん跳ねたりバク転しすぎw
自分から売っといて遠吠えも良い所だ
信者はそれすら擁護してるし
お前クワイガン、グリーヴァス将軍、ダースモール、メイス・ウィンドゥ知らないだろ
デススターも何だったか忘れてそうなコメントだ
EP1~4まではかなり変化してたのにXウイングまるまんまとか残念過ぎる
まぁストーリーも大方ep4なぞってたけど
ゴミ漁りが仕事のレイが足手まといにならないくらい武術に長けている理由がよく分からなかった
そいつらが傑作キャラだったことは間違いないが、EP7のキャラだって魅力的だっただろ
今までのSWに居そうで居ない、絶妙なタイプのキャラばかりよく揃えたと思うわ
まんまじゃないほうが批判されるんだよ
現実見よう
ニートのお前とは生活環境が違うんだよ
>登場人物全てが成長する物語だと思っている
いや、週刊誌の漫画ならわかるよ?すぐに次週で結果が出るから
でもこれ映画なのさ、作るのに数年かけて興収が悪ければ次の保証もない
成長するまで待ってろって客に強制するのは傲慢だよ、1作品内で魅力を出してほしかった
>最初から憧れと親への犯行だけで暗黒面に付いてるレンが弱いのは当たり前じゃね?
だからこそ逆にJJに聞きたいんだよね、何でそんな弱いキャラをシスに配置したのかって
キャラの弱さもだけど修行すらしてないジェダイですらない女の子に負ける修行しまくったシスって・・・
明らかに配役ミスってる
EP1の方がマシ
新年早々何やってんだ 情けないゴミ屑め
レス連してる暇あったら働けバーカ
相当柔らかく噛み砕かないと受け入れられないだろうね
映画マニアから一般層キッズまで、尚且つグッズ販売しなきゃならん
逆に難しいと思うわ
EP4と展開が似てるし、謎が多いのに掘り下げが無さすぎだし、
何より多くのファンから愛されてるキャラを死なせた罪は重い
ルーカスは相当凹んだんだよね
そりゃ、ネガティブになるわ
死体がないからには死んだとは言い切れないけど
逆にレイは普段の生活から、逆境に強いメンタル面で押し勝った
レンはメンタル脆すぎなのだ
アナキンも全てを失って無感情のベイダーとなったあとの方が強かったように
アナキンの孫で才能はあるかもしれ無いが、血筋のプレッシャーに潰され気味な豆腐メンタルな青年。
一方レイは同様にポテンシャルを持ちつつもフォースの存在を固く信じ始めメンタル的にも安定している。 さらにレンは負傷している条件。
十分納得出来る描写だったけどなぁ。
一作目の時点でEP4とかいう中途半端なストーリーから始まった映画で次の保証がないって感覚はないわ
次だって保証されてるし、良くも悪くも、そこはSWだから出来る芸当であって一般的な映画論を持ち込むポイントではない
だいたい、続編を匂わせるエンディングなんか最近のハリウッドの特徴でもある
まぁ、確かに「仮にもルークに一時的に鍛えてもらってたんだろ?」ってツッコミはわかるけど、そこは昔からあるご都合主義的部分だろ
それを言い始めたら、個人的にはEP4の時点でベイダーに勝たないオビ=ワンや、ベイダーに勝つルークのほうが違和感ある
でも、ルークが鍛えたジェダイってカイロレン以外にもいそうなんだが、
でないとライトセーバーが活躍しない。
でもそれだとルーカスが描いた旧作と全く一緒になる不具合が出るがww
今回のギャラは42億円+全興行収入の2%
もう出さないでくれ!と頼まれた脚本
監督か
プロデューサーの
お気に入りの枕女優の
女主人公が
スターウォーズの世界観、旧作品をぶっ壊す作品
アナキンはサイボーグ化でかなり弱体化したんじゃないの?
それでろくに修行してないルークでも勝てたって聞いたけど
Ep1-Ep3の3D化は途中で打ち切りになったしそんな保証は無い、Ep4のタイトルは後付
アナキンがルークを除くマスタークラスの使い手をみんなぶっ殺しちゃったわけだからな
みんな未熟
だから圧倒的なフォースの使い手のルークが危険視されて、
みんな血眼で探していた
負傷でフォースの潜在値は下がってしまったが、
総合力で言ったら精神が安定したベイダーが全盛って設定だったかと
壊れたのはお前が勝手に作り上げた脳内世界観だろ
そうなのけ
注意!!
これ、ルーカスが試写を見る前に「嫌いだ」と発言した記事であって・・・
暮れに本編見た後に撤回した、という話題なんだが・・・?
こういう事実と違うまとめをしていいのか?
どこにつたえればいいんだこれ
原作者が言ってしまったか・・・
もう黒歴史確定だな
でも、己の力を過信した挙げ句、オビワンの挑発に乗って惨敗
結局感情の起伏が激しすぎて勝負に弱かった
バラバラに作ってる時点でどうなの
ネットに入れ込んでるやつほど騙されやすそうだな
これはレンタルより映画館で観たほうがいいですよ!
EP8今から楽しみ~^^
ストームトルーパーだけは相も変わらず、ブラスターで打たれても紙キレでも着てるように死んでいくのは改善して欲しかったなぁ。
子供に配慮しているのは理解しているので血は出なくても良いから、せめてアーマーのダメージは表現して欲しい。 真っ白で綺麗なアーマーなだけに綺麗な状態で倒されていくトルーパー達にどうしても違和感感じる。 ゲームのcgシネマティックではダメージ表現をしていて良かったなぁ。
なんかある度にキレて回りに当たり散らすわ
素人のフィンと斬りあいで大して差がないとかw
見る前にこんな事言ってたよな
今さら掘り返す所にアフィブログの糞っぷりがわかるね
新作swは焼直し感がすごくて新しいアイディアがなかったわ。
唯一誉めれるのは宣伝とステマぐらい。
レンは、才能がないくせに理想ばかり高く、それにもがき苦しむ存在。正攻法(ライトサイド)では強くなれないからダークサイドに頼る。でもそれでも強くなれず、葛藤を強める。そういう存在だろう。まさに暗黒面って感じじゃないか。ベイダーの逆を行くが、単なる「反対の真似」になっていない良キャラ。
ライトセーバーも良かったね。1〜3は回転したり飛んだりと無駄な動きしまくり、殺す気が全く感じられない単なるダンスだった。4〜6は殺気はあったが地味。7はそこそこ動きがあり、殺気も感じられる理想的なアクションだったと思う。1撃1撃を大切にし、ライトセーバーの危なさ、重さを強調した、新しいライトセーバー観。特にフィンは、「ライトセーバーの素人ながら、そこそこセンスのあるやつ」感が出てて良かった。
ソロを殺したのは英断。SWで最も魅力的なキャラクターはオビワン、ベイダー、ソロだと思うが、この中の最後の生き残りを殺したことによって、いよいよ新キャラを全開で活かせる。7の時点で既に強烈な印象を残した新キャラ達だけあって、今後の活躍は非常に楽しみ。
多分次作からは「らしさ」が出てくるんだろうけど。
好きな原作が忠実に映像化されてファンとしては
文句一つくらい言いたかった時の心情に似ている。
そうそう。今時、悪であることを信じて疑わない悪役なんてステレオタイプすぎてコメディ映画でしか見無い。 ダースベイダーもどきの悪役を今の映画で出しても古く臭く感じるよ。
EP7は基本的な筋をEP4を踏襲し、旧ファンへのサービスをしつつ、ルーカスが出来なかった現代的な人物描写の部分を「挑戦」としたやや保守的ではあるモノの、現在のフランチャイズ状況を踏まえた良いバランスの良作映画。
個人の嗜好の話なのに無知とかバカとか言っている方が頭おかしいと思われるよ?
7~9で何を表現したいのかな。
普通に考えたら蛇足だよね?
6はEP1と同レベルだけどCGが進歩してる分だけ上
新要素ゼロのスピンオフな内容で、ナンバリング新作じゃないな。
オマージュしかない、未知の世界は広がらない、独自の見せ場もないと、ダメダメだらけ。
ポッドレースは余計でしたけど、資金繰りからすると必要だったのかもね。
スターウォーズのスピンオフ
やるみたいやね 今年の12月ごろ
1番は帝国の逆襲かな
知ってる人へのサービスサービスサービス
まぁいいんだけど
敵味方双方に底知れないキャラがいないんだよなぁ
レンくんへっぽこだし
でっかい黒幕さんも苦笑いレベルだったし
笑いもないし、ご都合過ぎる展開で成長物語でもないし
EP7 批評家 平均レビュー 94点
オーディエンス平均 90点
EP1 批評家 平均レビュー 56点
オーディエンス平均 60点
興行収入的にもEP7は北米市場最高の売り上げがほぼ確実になった。世界全体でも最高の興行成績になるでしょう。
以上、評価と売り上げから世界中で殆どのオーディエンスを満足させた結果になったと言える。
EP7に低い評価をする層は世界規模でかなりのマイノリティと言える。
swのフランチャイズ規模はマイノリティをターゲットにはでき無い。故に本作EP7が肌に合わ無い人間はSWフランチャイズから離れるべきだ。SWは一部のマイノリティの為の映画ではない。
商業的にもお客様がみたいスターウォーズを作ったJJは評価されるべき
ルーカスには外伝とかでも作らせてりゃいいんじゃないか
駄作つくりそうだが
ってか結構批判されてるけど正直導入に関しては「EP1>EP7>EP4」だったよ
ってかプロローグ過ぎてEP7からのシリーズは正直まだ評価出来ないわ
カイロレンも成長するキャラだろうから今後に期待だしぶっちゃけEP4リスペクトしただけの流れだからEP7の批判はEP4の批判に通じる
伏線はりっぱなしで1作のスッキリ感が無いってのはわかるけどね
あとEP6までの3作が好きだった人はいきなりそれまでの看板に近いキャラが使い捨てられたのも納得いかんのもわかる
ジェダイとかシスって人間ではありえないほどの反射神経があるからブラスターじゃなくてライトセーバー使うって設定なのに
なんでただのストームトルーパーや才能はあるけど修行もしてないレイが現代で唯一現役でフォース学んでるカイロレンと普通に殺陣が出来るんだよと
一応設定上はただカッコいいからじゃなくて理由があって銃じゃなくて剣使ってるんだが・・・
かっこいい女の子が主人公なのはいいね
ただハンソロが... なんとか生きてないかと信じている
そらそうなるわ。
まあ描写は生死不明だが
ソロの死の必要性
1.旧シリーズへの訣別、新世代の物語というメッセージとして
2.カイロ・レンの敵役としての成長のため
3.旧キャラの中でも特に高齢な役者を使い続けるリスク回避 (ハリソン自らそれを依頼したという話もある)
ヨボヨボのじいさんになったハン・ソロになにを期待するの??
カイロ・レンとか未熟なシス(ジェダイ?)って設定だから
あの癇癪ぶりとか面白かったし(部下の対応の仕方が笑えた)
EP1~3の話しを複雑にしていた所から、
EP7は結構単純なお話にした印象でEP4~EP6の感じに寄せてるよね
他は全員アホやで
4>7>5>3>2>6>1
となっている。
一方、ユーザーレビュー(3700人)の平均は69点。内訳は、肯定、中間、否定がそれぞれ同数といった感じで、海外でも素人においては賛否が分かれていることがわかる。なお、ユーザーレビューにおけるシリーズ全体の評価は、
5>4>6>3>7>2=1
となっている。日本でも素人の評価はこれに近いんじゃないか。明らかに最高傑作の4が一番でなかったり、5や3を過大に評価するあたりが素人らしい。
孫世代が才能なくてジェダイもシスもフォースさんまで銀河の未来を危ぶんでフォース覚醒させた辺りが妙にリアル
霊体化したアナキンはカイロ君率いる†レン騎士団†がダースベイダーを讃えるファン活動の有り様をみて
NOoooooooo!!と頭を抱えているのがありありと目に浮かぶ
映画評論なんてどうせ子供や大学生とかが評価してると思ったら案外大人が評価してるのかな
古臭いけどEP4は好きだしこれは嬉しい
まぁーEP7も面白かったけどなぁ。EP1の赤い顔を敵の方がカイロレンより弱かったけどなー。師匠殺しただけじゃんあいつ
展開が昔のスターウォーズなぞって登場人物を今風に寄せただけでルーカスのシリーズと比べて斬新さは然程ない
成長出来ないオッサンオタ向け映画って感じ
煩いオタに文句言われても新しい事しようとしたルーカスのが好きだな
本当は自分が撮りたかったのもようわかるけど、その勢いで長生きしてくださいな。
なに!?俺のアイデアは却下するだと!?ふざけるな!この奴隷業者め!!
は?
スターウォーズ全権利を手に入れルーカスを完全排除してディズニーのものにしたかったからだろ
最近のSFのデザインって定規で線引きまくりました!みたいな(これ日本のアニメにも言えるけど)味気ないモノが多かったからね
SWくらいはレトロでいいと思うよ実際
その後の展開が全く頭に入って来ないくらいショックだったよ。
終盤の展開はカイロが多くのものを犠牲にして来た結果を全て木っ端微塵にしてしまう感が半端無いw
あれは暗黒面に深く落ちてしまうわw
たぶん師匠を超える悪になってくれると信じてる、カイロはまだまだこれからだ。
とにかくボロボロ船の活躍を観るためだけの映画。
EP5を観てて気が付いたが、ハイパードライブ出来ない時は後のエンジンの光の色が違うんだな。
ファンがファンのために作るってダメだなって思ったわ
そんな作品
ノリ的にはエピソード4みたいなもんだった様気がした
それってもしかして・・・ブレイド3みたいな感じ?(ブレイド1・2は名作、3は超絶駄作)
焼き直しの同人作品。
「俺の作品をゴチャゴチャにしやがって!、嫌いだ!」
「俺の作品の著作権の侵害だ!」
一方、映画の見方を知らないし、知ろうともしない厚顔無恥なYahooの素人は、「焼き直し!ご都合主義!カイロレン弱い!悪役は強くないと盛り上がらない!星1つ!」などと叫ぶのであった。ちーん。
駄作の金字塔
魂を金で売ったのと同じだよ
以上
フォースが割と簡単に扱えるようになるとことか批判されるの見るけど、新規客取るためにも良い設定だったと思うわ
他は普通に見れたけどこれが入った時点でワインが泥水になった
スタートレックもそうだけど、JJのいい所も悪いところも全部出てる
これはLOSTから何も変わってないんだよ、だから表面的な面白さはあるんだけどそこから先がない
見てる時は凄い興奮するんだけど、見た後に余韻が全く残らないそれがJJエイブラムスの作品なんだよなぁ…
まぁ、旧6部作みてから行くなら間違いなくEP4のリブートと勘違いするくらい似てるからなぁ…
馬鹿野郎ブレイド3にはWWEのスーパースターHHHが出てる貴重な作品なんだぞw
スタートレックもだったけど相当SF映画好きなんだろうなってひしひしと感じる
EP7もちゃんとスターウォーズになってるよ
JJさんは「正義の味方」と同様に、「ダークサイドのカイロ君」もこれから史上最強の悪に育てていく、とみた
だから今は小物なのもなっとく
なるほど
どのタイミングの発言かは重要だよな
しかしEP1-3と比べライトセーバーバトルが劣化したのは残念だ
戦犯は悪役であるカイロレン君、迫力不足だ
しかしこれからスターウォーズ史最強のシスの暗黒卿となるため精進していただきたい
まだEP8と9があるのだから
正直あんたが手掛けたEP1より遥かに良質な出来だったぞ
初代ガンダムに対するSEEDみたいな感じやった