• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





パスコードも指紋認証も甘い…絶対破れぬ脳波認証システムの開発が進行中
http://www.gizmodo.jp/2016/02/brainprint.html
200ccc


記事によると
・米国ニューヨーク州立大学ビンガムトン校で研究している「Brainprint」という認証システム

・本人でしか発することができない脳波を検出してID確認を進めるため、ハッキングされる可能性が限りなく低いとされている

・一連の脳波の読み取りとマッチングには2分ほどかかる

・ハイセキュリティな施設へのエントリーなど、政府機関や大企業で将来的に活用されることへの期待が高まっている








この話題に対する反応


・体調悪かったり酒飲んでたりするとアウトかな

・脳波って…日によって…??(^^;

・こう、妄想によって検知したことのない脳波が現れるとかないんですかね。泣きながら萌えてるとか。

・いーなー、楽しそう。サイバーパンク。

・すごい。新卒のときの会社が指紋認証だったが読み取れなくてオフィスに入れなくなること多々

・こういう技術でも、今アップルがFBIと揉めてるようなケースになったらどうなるの?















将来的にはスマホとかにも採用されるかもね









関連記事
イオン銀行、国内初の『指紋認証ATM』を実証実験!カードも暗証番号も不要ってマジかよ
世界初の顔認証ATMシステムが中国で開発!「整形したらどうなるの?」という疑問もwwwwww
【噂】嵐のコンサートでついに『顔認証』が導入!?転売屋撲滅の可能性にファン歓喜
facebookの顔認証技術がヤバイ!なんと後ろ姿でも認識されるって怖すぎるwwwwwwww
















コメント(36件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月26日 06:00▼返信
  
『サモンナイト6 失われた境界たち』PS Vita版の無料体験版がPS Storeにて配信開始!
2.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月26日 06:00▼返信

無能豚これにどう答えるの?
3.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月26日 06:00▼返信
さん
4.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月26日 06:01▼返信

【朗報】無能豚6時から撤退!
5.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月26日 06:01▼返信

【朗報】無能豚6時から撤退!(笑)
6.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月26日 06:03▼返信
マッチングに2分とかゴミやろ。
7.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月26日 06:25▼返信
しかも脳波コントロールできる定期
8.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月26日 06:26▼返信
ゼッタイに敗れないのはありえないです
9.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月26日 06:26▼返信

多重人格の俺、これにどう答えるの?
10.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月26日 06:30▼返信
???「凶悪犯罪者の情報確認の必要がある、解除しろ!」
11.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月26日 06:41▼返信
脳波と言ってもただの電気信号の流れだろ
機械で記録して再現できるんじゃね
12.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月26日 06:51▼返信
脳波のデータを盗られたら意味が無いんじゃ・・・
13.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月26日 06:51▼返信
脳をスポッとパクる
14.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月26日 07:13▼返信
読み取る装置が存在する以上、いずれ破られる。
15.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月26日 07:25▼返信
脳のほうがぶっ壊れたらどうするんですかね
脳波なんて常に一定じゃないぞ
16.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月26日 07:37▼返信
てんかん患者はどうするの?
17.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月26日 07:40▼返信
一番簡単なのは、読取装置から流れる信号記録すれば良いだけわな。パスワード盗み見るのと変わらん。
18.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月26日 07:57▼返信
指紋認証は何十回やっても駄目なときあるからなぁ
19.Aiサム投稿日:2016年02月26日 08:57▼返信
鉄仮面wW
20.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月26日 09:08▼返信
絶対に破れないといざというときに困るからってバックドア設けてそっちから侵入されるのが人の性
21.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月26日 10:02▼返信
しかも脳波コントロールできる
22.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月26日 10:13▼返信
ハッキング用カツラが作られそう
23.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月26日 10:19▼返信
認証するシステムのデータ自体を書き換えれば堂々と他人になりすませるだろ
セキュリティが鉄壁というのでない限りハッキング不可能なんてあり得ない
24.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月26日 10:46▼返信
これ自分ちの玄関に設置したとしてだよ?
開け閉めするのにドアノブに2分間ずっと頭くっつけとくわけ?
不審に思われない?
25.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月26日 10:59▼返信
※ただしニュータイプに限る
26.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月26日 11:20▼返信
へー
27.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月26日 11:42▼返信
ハイテク入ってくると、人の暮らしは便利になるけど、
アリバイなんかは、グッチャグチャになっちゃうね。

遠隔操作とか、居るけど居なかったなんて、
哲学じみた事象も有るかもしれないw
28.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月26日 11:49▼返信
ID(数値)化する部分でハッキングされて終了
29.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月26日 11:50▼返信
こーかく機動隊なら不可能犯罪で出そう
30.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月26日 12:39▼返信
銀狼ナメんなよ! 逆にハッキングしてやったぜ!って、ファンタジーには少年期ながら笑わせてもらったw
31.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月26日 13:12▼返信
誘拐事件が増えそうだな。
32.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月26日 14:42▼返信
本人の脳波を記録して再生するだけで余裕で偽装できるだろ
33.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月26日 14:43▼返信
>将来的にはスマホとかにも採用されるかもね
記事でも2分もかかるから無理って言ってるのに何言ってるんだこいつ
34.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月26日 20:26▼返信
労働基準,食料安全保障,人の移動,医療,金融,保険,著作権,放送,通信,士業,教育,郵政,公共事業等ほぼ全ての分野に影響
報道規制・参加国総貧困化・労働環境悪化・支出増加・ビザ大幅緩和etc.全分野に影響多数 アフィ煽り対立叩き離間目晦まし他工作世論誘導多数「TPPまとめスレ 2ch」「離間対立工作」でbing検索
35.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月26日 21:04▼返信
実用性と安全性考えるとWindows Helloが最強だな
36.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月26日 23:12▼返信
マインドハックされちゃうだろ

直近のコメント数ランキング

traq