• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング



前回

【天文学的】驚異のインディー『ノーマンズスカイ』の総プレイ時間は約50億年wwwwww

【!?】シミュレーションゲーム『ノーマンズスカイ』で探索できる惑星は1844京6744兆737億955万1616個だと判明wwwwww

【速報】驚異のインディー『ノーマンズスカイ』発売時期が2016年6月に決定!





No Man’s Sky release date confirmed: 22nd June 2016
https://blog.eu.playstation.com/2016/03/03/no-mans-sky-release-date-confirmed-22nd-june-2016-2/
1457082105231

記事によると
・インディーゲーム『No Man’s Sky』(PS4/PC)の海外発売日が2016年6月22日に決定した

・日本発売日は不明

・パッケージ版も用意されており、限定版にはアートブック、SF作家によるコミック、スチールブックケース、オリジナルPS4テーマが付属する




CcrOwHOUAAA1xIb


CcrOwVrUYAAbrqd


CcrOwlxVIAECosS


25348816492_576edfaf94


24836694024_91b32380c9_b











トレーラー





ゲームプレイデモ










これもVR対応したら面白くなりそうなゲーム

日本でもパッケージ版出るのかな?








ディビジョン「初回生産限定」特典DLCハズマット装備パック同梱
ユービーアイソフト (2016-03-10)
売り上げランキング: 2

コメント(144件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 18:21▼返信

ゴキブリこれにどう答えるの?
2.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 18:22▼返信
宮部みゆき「史上最強のクソゲー?そりゃもうFF8」
宮部みゆき「史上最強のクソゲー?そりゃもうFF8」
3.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 18:22▼返信
出るやろ
4.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 18:22▼返信
面白いかどうかはわからんが興味はあるな
5.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 18:22▼返信
VR対応、、、って言おうとしたらバイトに言われてた
6.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 18:23▼返信
とりあえず体験版クレクレ
7.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 18:25▼返信
まあ所詮は自動生成なんでどこまで飽きずにできるかの差は激しいだろうな
8.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 18:25▼返信
自動生成ダンジョンならぬ
惑星ごと自動生成のゲームでしょ?
そういうのちゃんと説明すればいいのに
9.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 18:27▼返信
このゲーム広範囲探索できるだけで目的わからんから微妙に見える
10.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 18:27▼返信
開発元であるHello GamesのボスがVR対応を示唆してるね。PSVRとノーマンズスカイの相性は完璧らしい。GDCで正式に対応発表くるかも
11.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 18:27▼返信
キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!
12.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 18:27▼返信
買う予定だけどこれバグが多そうだよね
13.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 18:27▼返信
>>1
「自閉スペクトラム症(ASD)」という名称は医療・福祉業界では大分浸透してきたかと思いますが、まだまだ「発達障害(アスペルガー症候群など)」という表現がなじみ深いかもしれません。
彼らに共通する特徴は、「頑張り方」と「手の抜き方」が不器用で、その特性のために対人関係がうまく築けず、疎まれがちで、成長に必要な集団体験の一部が抜けている点です。また、集団の中にいると疲れやすく、習慣としている「こだわり」を強めることで身を守ろうとするため、能力の激しい偏りが生じています。
無能豚と呼ばれる理由はここにあります。

無能豚これにどう答えるの?
14.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 18:28▼返信
VR対応はするようなこと言ってなかったっけ?
15.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 18:28▼返信
雰囲気ゲーとしてならこれ以上のものはないくらい楽しめそう
探索や戦闘はオマケ程度だと思ってたほうが肩透かしせずにすむかも
もちろん、予想以上に探索や戦闘が凝ってたらいうことないけども
16.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 18:28▼返信
宇宙キター!
腐れ自演豚もキター!
17.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 18:29▼返信
でもインディーズだから大型アップデートとかありそうなので楽しみではある
18.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 18:29▼返信
ぶーちゃんは20年以上前のスーファミを思いっきり楽しむんだろ?
悔しいけど俺たちはノーマンズスカイで我慢しとくわ
19.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 18:30▼返信
単純に未知の世界とまったりしたいゲームがほしかったから最高!!
VR版早く
20.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 18:30▼返信
広大な世界ってのは分かるけどそれ以外がサッパリなんだよな。
21.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 18:30▼返信
とうとう決まったか
たぶんアフリカやアクアノート的なゲームっぽい予感するけど楽しみ
22.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 18:30▼返信
現実逃…いやリフレッシュによさそう
23.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 18:31▼返信
うひょー、金もたねえwww

3月10日 ゼルダの伝説 トワイライトプリンセス HD
3月18日 ポッ拳 POKKÉN TOURNAMENT
4月21日 スターフォックス ゼロ
4月28日 レゴ マーベル アベンジャーズ
6月23日 マリオ&ソニック AT リオオリンピックTM
2016年 ペーパーマリオ カラースプラッシュ
未定 ゼルダの伝説 最新作(仮称)
未定 テラリア
24.Q投稿日:2016年03月04日 18:33▼返信
色使いがなぁ。もっとリアルなのだったら欲しいかも。
25.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 18:33▼返信
日本でも出てほしいけどLBPみたく㏚不足で埋もれていく未来しか見えないのが残念なところ
26.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 18:34▼返信
DL版一択と思ってたがパッケも欲しいなぁ
27.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 18:34▼返信
日本でも出てほしいけどLBPみたく㏚不足で埋もれていく未来しか見えないのが残念なところ
28.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 18:37▼返信
これ何気にフルプライスなんだよなー。インディーズだが、えらい挑戦したな。それだけ自信があるということなのか
俺的には自動生成ってあんまり良いイメージがないから様子見かな
29.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 18:37▼返信
さすがPS、いやらしいタイトルだな!
ノー 「マン」 ズスカイって!!
30.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 18:37▼返信
自動生成だから数は多くても単調なマップだらけで
すぐ飽きるってゲームな予感がプンプンするぜ
31.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 18:38▼返信
すぐ飽きそうではある
32.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 18:38▼返信
>>23
年に3本位しか買わないのに無理言いやがってw
33.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 18:39▼返信
めちゃめちゃ面白そう!
34.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 18:39▼返信
しょうがないっちゃしょうがないんだけど
自動生成だから、あの場所にある星凄いみたいな情報共有出来ないのがなぁ
35.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 18:40▼返信
各惑星に1秒だけ滞在するとして、全ての星を巡るには5850億年かかるらしいw
36.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 18:41▼返信
9割同じもんを除いてカウントすると
どうなるんだよこれ
37.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 18:41▼返信
自動生成に幅があれば神ゲーかもな。
史上最大の探索ゲームになりそう
38.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 18:42▼返信
凄い広い世界を探索できるってのは分かるんだけど目的が見えないからパスかな
ひたすら飛び回って探索するだけとか絶対すぐ飽きる

マイクラで永遠にサバイバル楽しめるヤツには向いてるのかな
39.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 18:43▼返信
ギャンに見えたわw
40.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 18:43▼返信
探索して資材集めて強化していくタイプのゲームなのか…?
遊び方がイマイチよくわからんからのぉ
41.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 18:43▼返信
このゲームはGTAがオープンワールド化したくらいのインパクトがある
42.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 18:43▼返信
まぁ自動生成の部分が特徴でもあり不安要素の一つでもあるのは確かだけど
宇宙での戦闘、シームレスに惑星へ着陸そしてまた別の惑星への流れは感動したわ
43.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 18:45▼返信
PS4低スぺすぎて超劣化w
44.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 18:45▼返信
桁がおかしいww
45.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 18:45▼返信
UIとか銃がでってにーのパクリっぽい
46.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 18:46▼返信
>>41
セガサターンであったセブンスクロスを思い出すのは何故だろう・・・
47.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 18:46▼返信
結局シューティングでわろた
48.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 18:47▼返信
1844京種類の星を自動生成で作ったってことだと
自動生成とはいえプレイ情報は共有できるんじゃないの
49.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 18:47▼返信
自由度高すぎると何していいかわからんね
多少はおつかいクエとかあるのかな
50.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 18:48▼返信
>>46
いやいや、俺は嫌いじゃなかったぞ
まあ、他にゲームもなかったから遊んだし
51.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 18:49▼返信
>>42
だけどイベント関係はどうなってるのかそれとも基地星をクラフト増築するのかその辺が何も分かってないのがなぁ。
52.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 18:50▼返信
ちなみにノーマンズスカイの宇宙はオンラインで共有されてるよね。未発見の惑星を見つけたら自分の好きな名前を付けられるらしい
53.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 18:50▼返信
今年豊作過ぎてまじやべーわ
54.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 18:52▼返信
ゲーム的にどうかは分からんけど、とにかくロマンはあるな
55.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 18:53▼返信
買うつもりだったけど正直値段がなあ
フルプライス出してまでは
56.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 18:53▼返信
実際に宇宙にいって探索すればよくね?
57.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 18:53▼返信
こう言うチャレンジしたゲームが増えてきて嬉しい
58.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 18:54▼返信
それこそ真の死ぬまで遊べるゲーム
59.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 18:54▼返信
買いますよ・・ほんと
以外に発売日近くてビビったが
60.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 18:56▼返信
いろんなプレーヤーとマルチでなんかできんのかな
61.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 18:56▼返信


豚には信じられ無いだろうな・・・・・・・・・・・・


これインディーなんだぜ・・
62.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 18:56▼返信
意外にクソゲーだったりする可能性も無いとは言いきれない感じ
63.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 18:59▼返信
steam版買うわ
PS4版はゴミだしMOD使えんし
64.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 19:00▼返信
マルチでどこかの誰かが開拓した星とかいけるようになったらいいなぁ
65.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 19:00▼返信
これ絶対最初の数時間は「自由だ!」って感じで面白いけど、そのうち色んなエフェクトやイベントスクリプトのランダム合成じゃんって気付いて飽きるパターンだよ。クソゲー間違いなし
66.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 19:00▼返信
インディーだけにやってることも未知だし
神ゲーかクソゲーかの振れ幅でかいくらい
ドウなのかワカラナイ作品
プレイしないとなんとも言えない
67.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 19:00▼返信
発売日は6月21日
22日はEUの発売日ですよ
68.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 19:00▼返信
俺の中で面白さではなく凄さを全面に売り出すゲームは糞ゲーの法則があるからこれも糞ゲー
69.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 19:01▼返信
>>63
これオンだろ、MODとか無えんじゃね
スキンくらいしか・・豚がMODでイロイロいじれるほどのPC持ってるようにも思えないのよな
70.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 19:01▼返信
※3DSじゃ遊べません
71.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 19:03▼返信
面白そうwクソゲでもいい
久々に触りたいの出た
72.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 19:03▼返信
誰もが一度は夢見た宇宙の旅を叶えてくれるゲームなのに夢の無い事を言ってるのがいるね
73.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 19:03▼返信
大昔に筒井康隆が「(SFなどの)作品には社会批評(批判)やメッセージ性などないほうが、虚構としての世界観の完成度は高いのだ」と言ってたけど、全く同感
この作品もそういう方向性に近い気がするので、うまくゲーム性も連動してたらマイルストーン的作品になる可能性はある
74.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 19:05▼返信
なんかDEPTHとかモンスターファームとかバーコードバトラーとか
大迷路とか、あのへんのニオイがするぜ
結局ある程度からは全部「見た見たこれ」状態だろう
75.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 19:08▼返信
石の位置がちょっと違うやつで1惑星カウント?
ソシャゲのアバターが組み合わせ何万と言ってるのと同じかな
76.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 19:08▼返信
攻略性のあるゲームと思って買うような人にはクソゲー認定されそうではある
ちゃんと情報入れてて興味ある人はほぼ観光ゲーくらいの認識で買うんじゃないの
俺は完全にそうだし
77.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 19:09▼返信
リアルな人生を充実させることを考える方がましだな
78.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 19:10▼返信
Steamもあったけど日本語も対応してくれー
79.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 19:12▼返信
雰囲気ゲーっぽいな
PC版でMOD入れまくったら面白くなると思う
80.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 19:15▼返信
>>73
>虚構としての世界観の完成度が高い
同感だけど、先生はそれが面白いって言ってた?


81.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 19:17▼返信
本当にある星ならよかった。太陽系とかいってみたり。
82.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 19:18▼返信
sporeの再来じゃないことを祈る
まぁVRとmodサポートなら神ゲーか
日本語は国内パブリッシャーの出番は無く公式に入れてくると思うわ
83.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 19:26▼返信
マイクラの例もあるから、たとえインディーと言えどもやってみないと判らんが・・・。
とりあえず期待してる。
84.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 19:27▼返信
へーそう
85.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 19:31▼返信
インディだと思ったら結構高かった
それほどすごいゲームなのかも
86.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 19:34▼返信
MODで化けそうマイクラより高いしそれほど流行らなそう
87.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 19:35▼返信
俺は目的が明確にないと楽しめないからこういう系は合わないだろうな
マイクラの楽しさって目的見つけないと駄目だし、ビルダーズもストーリー最高だったけどフリーとか面倒くさいで終わってしまうからなー
88.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 19:37▼返信
こういう系でもアフリカのような現実っぽい再現のが好きだな、アフリカとか世界遺産巡りとか出来るVRゲー待ってるぞ
89.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 19:39▼返信
星はプロシージャル生成なんだろ
マルチで世界を共有できるのかな
90.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 19:51▼返信
★任豚堂ハード
日本3DS:  一部のタイトルだけ極端に売れて、他タイトルは死亡
日本WiiU・海外3DS・海外WiiU:  死亡  ※WiiU生産終了

多数のマルチからハブられて、強力だった自社タイトルも減少傾向。
ユーザー層は 幼児とライト層だけで、それもスマホに移行していってる。
人気タイトルが露骨な分割商法・有料DLC商法でファンが激減、ニコニコでの大規模なステマがバレてネットで炎上。
スーファミVCは NEW3DSのみ、DLしたソフトが 別のゲーム機で遊べないなど、アカウントも まともに整備できてない。
今後は、DeNAと資本提携し 自社タイトルをスマホへ配信。ソシャゲに注力し、CSから撤退の可能性がある。
任天堂初のスマホアプリは、課金要素あり。今後のアプリも基本無料で課金地獄になる可能性大。
決算では一部のタイトルが好調だが、莫大な宣伝費や サードに拒否られて、大幅に減益。
91.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 19:52▼返信
絶一門?
92.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 19:57▼返信
スチームならこういう宇宙船シムみたいなの選択肢結構あるよ
エリートなんかPS4でも出せばいいのに
93.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 19:59▼返信
これ絶対GOTYだろ未開の惑星無尽に探索できるゲームとかw
94.shi-投稿日:2016年03月04日 20:04▼返信
その他HOMEFLONT最新作が国内からスパチュンから発売やら、DEAD ISLANDの完全版がps4でもでたりとか色々きたな
95.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 20:05▼返信
そんなに星の数があっても、
素材の種類は一定でその組み合わせだから、
どの星に行ってもマンネリ感はあると思う。
でも一度はやりたい。
トライアル来ないかなあ。
96.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 20:05▼返信
これこそVRでやりたいな
97.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 20:08▼返信
意識高そう
98.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 20:09▼返信
未知数な部分も多いが
期待値は高い
99.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 20:13▼返信
自動生成は作られたマップのゲームバランスが整ってるかが不安なんだよなぁ
個人的には、自動生成をそのまま使うより
広大なオープンワールドの原型をプロシージャル生成して、それをゲームバランス考えて調整し、より短期間・低予算での広いマップ作りに応用して欲しい
100.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 20:13▼返信
拠点つくったり出来るんだろうか
やばいわー
101.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 20:18▼返信
マルチがあれば買う
ないならなぁ
102.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 20:18▼返信
女しか居ない空?
103.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 20:21▼返信
プレイに創意がない日本人には向かないってのは、はっきりわかるな
104.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 20:26▼返信
結局何するゲームなの
105.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 20:37▼返信
多分一つ一つのクォリティがめちゃくちゃ低いパターン
106.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 20:39▼返信
未知の惑星見つけて探索してまた新たな星見つけて探索するゲームなのかな
何か素材みたいなの収集してたけどよく分からん
107.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 20:44▼返信
国内では一月遅れくらいかね
楽しみだわ
108.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 20:47▼返信
ほーなかなかよさげ
109.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 20:48▼返信
破壊神は運営だからフリーザあたりになりたいな
110.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 20:51▼返信
200通りくらいでいいから泥でだしてほしいわ
111.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 20:52▼返信
世界中のプログラマーがボランティア感覚で惑星1つ1つに物語や神話を入れれば神ゲーになる。
112.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 20:53▼返信
ゲーム性は少ないだろうなー
観賞ゲーだよ
113.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 20:56▼返信
自動生成で星なんか創ると、ちぐはぐで意味不明な生態系が築かれそうで不安しかない
114.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:12▼返信
>>113
生態系のアルゴリズムもちゃんと作ってるみたいだよ
115.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:14▼返信
クソ広いサンドボックスゲームってことでいいのか?
だったらやってみた
116.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:14▼返信
クソ広いサンドボックスゲームってことでいいのか?
だったらやってみたい
117.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:14▼返信
いつの間に完成したんだよw
びっくりしたわw
118.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:18▼返信
正直ソニーが推さなきゃ埋もれてるだろコレ

どう見てもつまらなそう
119.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:22▼返信
宇宙探索って時点でワクワクする
個人的には買いかな
120.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:33▼返信
>>119
ガス惑星があるなら買いかな
121.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:38▼返信
これもマイクラみたいに「自分で目的を作って遊ぶ」系だろうからかなり人を選びそうだね

俺はワクワクが止まらん!
122.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:46▼返信
俺は発売されたらこの世界に籠るつもりだからアンチのネガキャンなんてどうでもいです
123.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:55▼返信
>>118
見る目がないんだなぁ
124.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 22:01▼返信
あー楽しみだー
125.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 22:04▼返信
あ~ダメダメもうちょっと頑張んないと任天堂では扱えないわウン

さ、グラのクオリティ落として
126.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 22:19▼返信
何言ってんだおまえらも自動生成だろ
127.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 22:23▼返信
はぁ楽しみ
128.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 22:27▼返信
へーそう
129.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 22:35▼返信
6月下旬てダクソ3とドラクエヒーローズ2の後だかららな
ソニーよ宣伝頑張ってね期待してないけどw
130.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 23:22▼返信
面白くは無いかもしれないけどロマンがあるから買うよ
131.ケモナーさん投稿日:2016年03月04日 23:43▼返信
まあ やってみたい
132.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 23:54▼返信
楽しみやね
豚だけがイライラしてケチ付けてる
133.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 01:02▼返信
ゲーム的に今までのゲームで一番広いかもしれん
134.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 04:12▼返信
MODで無限に遊べそうだな
135.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 07:46▼返信
ぶっちゃけ資金・装備を揃えるため惑星を探査&交易&戦闘を行い
どこまで宇宙の中心地にたどり着けるか?の冒険ゲー。

まったり感覚でクエスト無し。自分で計画立つつ進めるのが楽しくない人には
向かない作品と…見た。


136.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 08:23▼返信
こんなの任天堂でも作れるわ
137.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 08:26▼返信
そんなに探索してたら、セーブデータの容量がいっぱいになっちゃうけどどうすんの?
138.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 08:45▼返信
>>23
ゴミゲーばっかでワロタw
139.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 09:42▼返信
この動物さっきの星にもいたぞってことになるんじゃないかね
140.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 11:47▼返信
指示されないと何もできない日本人には不向きかな
141.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 18:11▼返信
RPGのキャラクリでも、それぞれ2種類の性別、身長、体重、肌の色と2種類から選べる項目が32個あれば、
43億のキャラクターが好きなキャラを選べると言えるんだが。そして1項目増えるごとに2倍になる。
142.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 21:23▼返信
雰囲気ゲーやな
中身に期待するものでもない
143.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月19日 23:24▼返信
>>141
なんかスゲー微妙っぽいゲームな気がしてきたwwwww
144.はははははははは投稿日:2016年07月24日 12:38▼返信
いやー宇宙好きにわたまらんね!!

直近のコメント数ランキング

traq