• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





サポートが切れても生き残り続けるWindows XP
http://news.nicovideo.jp/watch/nw2135220
1460552999112


記事によると
・ESETは世界中のコンピュータの10台に1台はWindows XPが動作しているという現状に警鐘を鳴らしている

・ESETは古いOS利用を止める理由を列挙している

・セキュリティアップデートの適用されていないパソコンはマルウェアに対して脆弱

・2016年1月にはWindows XPに搭載されていたInternet Explorer 6.0のサポートも終了

・Google ChromeのWindows XPサポート終了





この話題に対する反応


・最近、10の良さをアピールする層もウザイ

・まだ起動は出来る状態で残してあるなそういえば

・XP出た当初は「重い」「おせっかい」「派手すぎ」と、碌な評価が無かった。まあいつの世もそんなもんよ。

・出た当時はしばらく2000を使い続けてたなw

・XPがよくできてるのではなく、それ以降のOSがクソなだけ。
















スタンドアロンで動かすPCはXPで問題無いって人も多そう









関連記事
【マジかよ】Windows XPのシェアが増加!Win7や8を抜き去りOSシェア第2位に復活
グーグルクロームが「Windows XP」「Vista」「Mac OS X 10.6 10.8」のOSサポートを終了! 来年4月でさよなら
東電「WindowsXPのままでもいけるいける!サポート切れのOS更新しないわ!」 会計検査院「オイ馬鹿やめろ早く更新しろ金を使え」
















コメント(151件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月14日 05:00▼返信

PS VITAのお葬式会場はこちらですか?
2.投稿日:2016年04月14日 05:00▼返信
このコメントは削除されました。
3.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月14日 05:01▼返信
せやかて工藤
4.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月14日 05:02▼返信
仕事で1台使ってるけど最近BSODばっか出る
直せよ、もしくは変えろよっていってんのにやらねぇし
5.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月14日 05:03▼返信
股間
6.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月14日 05:05▼返信
友達が未だにxp使ってるわ、買い換えろって言っても聞く耳持ちやしない。
7.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月14日 05:07▼返信
俺なんてまだ98だぞ…
8.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月14日 05:07▼返信
OSが古すぎるとハードの性能が生かせない
9.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月14日 05:07▼返信
XPにわざわざダウングレードしてたVista時代が懐かしいw
10.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月14日 05:08▼返信
よし! wiiUに乗り換えるか
11.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月14日 05:08▼返信
うちの・・・会社・・・で・・・・す
12.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月14日 05:12▼返信
win7以降に対応してないソフトを使う時用に1台持ってる。同じ理由でwin2000も
ネットは恐いから出来ないけど、久しぶりに使ってもやっぱりxpのが使いやすいわ
13.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月14日 05:13▼返信
知り合いの会社のOSはmeだが何か?
14.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月14日 05:13▼返信
Windowsって10以降どうなるんだろ?
もう今までみたいに3年ごとにメジャーバージョンアップはしないらしいが
15.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月14日 05:14▼返信
まぁ別に何かあっても自業自得だしええんちゃうの
16.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月14日 05:21▼返信
古いゲーム用に持っててもいいよな、オフライン利用するべきではあるが。
メインはWin7だが10にしようと思ってもOSより周辺機器の買い替えにカネがかかりすぎて無理だわ。
17.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月14日 05:39▼返信
普通にWin7がメインだが、XPのもあるわw
18.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月14日 05:40▼返信
セキュリティホールガー
ウィルスガーだのといった
マイクソソフトとセキュリティ会社の
金儲け目的の嘘まみれ宣伝に釣られて
XP捨てた奴は負け組
真の勝ち組は俺のようにいまだにXP使ってる
勿論一切不具合もウィルス感染もない
19.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月14日 05:41▼返信
じゃけんWindows10にしましょうね
20.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月14日 05:50▼返信
別に怪しいサイト自分から踏みに行ってやられた!とか思って使ってるやつは居ないんじゃない?
そんな層はとっくに7や10だしXP使ってるやつもメインは7か10やで、
21.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月14日 05:58▼返信
ネットに繋げてなければ問題ない
ネットに繋げててトラブルあれば過失になるかも
22.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月14日 06:01▼返信
>>21
ネットに繋げてトラブル…とかよく言われるけど
具体的にどんなトラブルがあるってんだよ
そう言ってる奴らに同じ質問を何度もぶつけてきたが
誰1人として具体的に答えられなかったぞ
23.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月14日 06:05▼返信
別にオフラインでゲーム専用にしてるならいいんじゃね?
もしXPの当時に買ってるならコア2Duoあたりだろ?良くても
いい加減買い換えろとwww
2台もっときゃいいじゃんw
24.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月14日 06:06▼返信
最近、中古でXPを買ったよ
32じゃないとダメなソフトが大多数で、64では出さないから…仕方なく…
25.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月14日 06:09▼返信
win10に無料アプデできるならやっているんだがな
26.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月14日 06:09▼返信
自己責任だから使わせとけ
どうせXPなんかでネット繋ぐ奴は貧民層だ、大した被害は出ないだろ
27.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月14日 06:13▼返信
10だと不具合がー ってやつ
10だとそれを改善してくるんだぞ?
ドライバ対応してこないってことはその周辺機器も生産終了とかだろ
言ってみれば10がお前らの好きなPS4だw 今後アップデートしていく
XPなんかPS2だろw
28.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月14日 06:18▼返信
お前何言ってるんだ、XPなんちゃら以前に頭悪そう
29.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月14日 06:25▼返信
今家にはPCが5台あって、OSはそれぞれXPが2つ、Vista、7、10(8.1からアップデートした)。
この中でXPだけ使ってるわ
というか最新のハードウェアでPC組んで64bitXP入れて、そっちをメインに使ってる
サブは欠陥OSのWin7
Win10は機能が減りすぎな上に使い物にならないので放置
30.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月14日 06:27▼返信
>>27
昔のソフトが好きな奴が出来ないだよ
ファミコン好きに、古い機体を持っているなって
言ってるのと一緒。持ちたい奴は持っていればいい
31.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月14日 06:28▼返信
>>22
セキュリティが甘いためサイバー攻撃の中継地点として利用されることにより被害が拡大する
32.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月14日 06:29▼返信
古いソフト使ったり古いゲームやるために一定数は残り続けるだろ
わざわざXPや7を中古で探す人も珍しくはない
33.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月14日 06:32▼返信
使っていないが所有しているは多いと思う。

分厚くて超重いXPノパソまだあるわ
34.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月14日 06:32▼返信
>>31
だから、そいつのPCが踏み台にされて何か問題あるのか?
しかもXPレベルが踏み台になって
35.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月14日 06:33▼返信
>>22
XPのPCを経由してどこかのサイト攻撃してそこがXPしようしてるからこんなことになったとか訴えられたりするかも
そういう過失が増えると思う
36.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月14日 06:34▼返信
7以降じゃオレのフォトショが動かん・・・
37.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月14日 06:35▼返信
>>34
サポート切れたものを利用してるから悪いってことで訴えられる可能性がある
38.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月14日 06:35▼返信
まあ10にはしないけどなw
39.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月14日 06:37▼返信
>>37
自信を持って言える無い
じゃあ、ウィルス駆除ソフトなどを搭載していないPC以外は
犯罪の温床になって、訴えられると言ってるのと一緒。
セキュリティの部分は個人の責任、企業は別だけど
40.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月14日 06:40▼返信
>>39
それも十分可能性はある
その中でXPなのは特に悪い
41.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月14日 06:47▼返信
>>40
だから、XPで踏み台にして出来るレベルなんて
たかが知れている、踏み台よりそのPCの物理的な情報
キャッシュカードとかのが問題で、それは使っている奴の問題。
XPが。。。って言うセキュリティ会社の連中はただ単に
自分のソフトバージョンがいつまでも古いのを使われたくないから言ってるだけ
42.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月14日 06:50▼返信
>>41
セキュリティ会社がどうとかの話はしてないよ
XPが一番訴えられるリスクが高いって話
43.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月14日 06:51▼返信
>>42
だから、何で訴えられるんだよww
ちょっと書いてみな
44.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月14日 06:53▼返信
>>22
お前の周りにバカしかないんだろ
勿論お前も含めての話だが
45.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月14日 06:54▼返信
>>43
被害にあった人が主犯のところから金がとれないと思ったら間接的に取りに来る
46.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月14日 06:54▼返信
>>21
そんなこと言ってスタンドアロンで使ってたのが、メディア経由で感染させてたなぁ。
47.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月14日 06:56▼返信
>>34
共犯者として捕まる可能性があるな。
48.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月14日 06:57▼返信
>>45
どうやってだよwww
お前らの勘違いしている所は、セキュリティは各自が各自のPCを守り
自分を情報を流さないようにする事であって、垂れ流しているPCがどうなろうと
知るかが基本。で、それを踏み台にして突破されたら、突破された、お前らのpcや
サーバがセキュリティが甘いんだよ。早い話、甘い者同士が責任はお前にあるって言い合って
どうするって言いたいんだけど、意味分かる?
49.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月14日 06:58▼返信
>>47
それはあるね。でも犯人じゃないからね
50.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月14日 07:02▼返信
>>48
例えるなら駐車場には駐車場で起こったトラブルには一切の責任を負いませんて持ち主が書いてるでしょ
車場荒らしとかあったら犯人が悪いが
駐車場側を訴えるような人もいるからそんなふうに書いてる
51.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月14日 07:02▼返信
フミダイガーニキまた来たのかよw
52.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月14日 07:05▼返信
>・XPがよくできてるのではなく、それ以降のOSがクソなだけ。

さすがに7でいいわ
53.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月14日 07:05▼返信
XPを踏み台にしてようがサポート終了しているPCを使ってはいけない
なんて法律は日本にはないから訴えられたところで何も起きないぞ
企業相手なら分かるけどそれで金が取れると思ってるならそうとう頭お花畑
まあ嫌がらせにはなるだろうけど
54.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月14日 07:06▼返信
数年前にも片山の踏み台にされて逮捕されたやつら結構居ただろ
55.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月14日 07:07▼返信
>>53
過失ってわかる
56.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月14日 07:09▼返信
>>50
駐車場はそれを売り物にしてるんだから
一般人相手に訴えるケースじゃなくて企業相手に訴えるのと同じケースだろ
例えが的外れもいいところ
57.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月14日 07:11▼返信
15年の7月の10は正直ゴミだったけど
今じゃ10じゃないとダメだ
58.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月14日 07:12▼返信
法ってなあ・・・
賠償とかだと民事になるだろうから過失割合で決まるんじゃね
59.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月14日 07:13▼返信
>>56
個人なら大丈夫って甘いって
60.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月14日 07:18▼返信
>>58
過失も法律に基づいて裁かれるんだから
少なくとも何かしらの判例でもなけりゃ難しいぞ

片山の踏み台も散々警察の稚拙な捜査が問題になってたし
あのレベルのいい加減な捜査を繰り返すとも思えないけどな
まさに沽券にかかわるレベル
61.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月14日 07:20▼返信
>>60
あなたの意見だと個人ならXPでも訴えられて過失で賠償金とられることはないってことでいいのかな
62.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月14日 07:21▼返信
質問。

win7から、win10にアップグレードした場合は当然、
XPモード使えるんだよね?
63.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月14日 07:26▼返信
>>62
ググレカス
64.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月14日 07:27▼返信
>>61
ないでしょ
それで過失を取られるなら金のない人はインターネットするなって話になる
今の時代にそれはどう考えてもナンセンスだし、そんな法も存在しない
65.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月14日 07:27▼返信
XP使うのが悪みたいな言い方する奴は支配層に洗脳された家畜、豚なんだ
マイクソがなぜ強引にWIN10を広めたいのか考えることもできない愚か者

各自が自分のやりたいことに合わせたものを使えばよい!
66.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月14日 07:30▼返信
>>64
過失にいちいち法とかないし
67.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月14日 07:34▼返信
スパイOSの10よりは安全
68.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月14日 07:36▼返信
ウィルス持っているよな。Microsoft
69.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月14日 07:36▼返信
>>66
過失に法関係ないとか頭大丈夫か?
一回勉強したほうが良いぞ
70.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月14日 07:38▼返信
>>69
法に書いてる過失ってどんなの
71.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月14日 07:43▼返信
店のレジのOSも
WindowsXPだった
再起動時におもいっきし
XPの起動画面が出てた。
72.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月14日 07:47▼返信
インターネットを勘違いしている人多いな。インターネットは、個人や企業、学校、施設などの個々のネットワークを繋げた物であって、規制がある国もあるが基本は、どの機種、どのOS
誰でも使える環境である事が根幹で
あって、金持ちの先進国だけ最新OSで
後進国みたいに98や古いOSだからやるなみたいな考え方は、そもそもインターネットを使う資格が無い
73.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月14日 07:48▼返信
>>70
逆に聞くけど何をもって過失を定義してるの?
過失は義務を軽視した時に発生するものだけど
OSをXPからアップデートする義務はどうやって立証するの?
74.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月14日 07:48▼返信
会社で唯一XP使ってる
いや、使わされてる
なんとかしてあれを何とかしたい
75.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月14日 07:51▼返信
※74
壊れたら変えるだろう
それが嫌なら、移行を手伝って
ほら、使えるよね?って責任被れば良い
76.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月14日 07:53▼返信
ネット使わなければ問題ないだろ?
77.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月14日 07:58▼返信
XPで困ることないしここ10年ウイルスとかかかったことないし
78.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月14日 08:01▼返信
MSがウイルス
79.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月14日 08:02▼返信
むしろ誰も使わないOSならウイルスもないだろ
80.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月14日 08:02▼返信
>>73
逆に聞く前に答えてよ
81.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月14日 08:04▼返信
※75

特殊なPCでなかなかうまくいかないんだなこれが
部署が別だから本当に厄介
82.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月14日 08:04▼返信
OSが古い云々よりCPUの処理速度が遅いのが嫌。
昔買ったcore2のvistaでも遅すぎてイライラするんだが。
ノートだからパーツ替えようがない。
83.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月14日 08:08▼返信
>>80
だから義務を軽視した時に発生するものだって言ってるだろw
XPからアップデートしない事が義務の違反にあたるかどうかは結局法と照らし合わせなきゃならないんだよ
法は別に法律でも法令でも法規でもなんでもいいけどさ
で、一般人がアップデートをしないと引っかかる義務が書かれてる法はどこにあるの?
84.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月14日 08:13▼返信
スタンドアロンで使ってるシェル交換したXP機が1台あるが快適

10はクリーンインストしてネット見るだけなら快適
問題はそんな用途ならタブレットの方が遥かに快適だという点
85.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月14日 08:21▼返信
XP使ってるならネットバンクもクレジットも使わないだろうからノーガード戦法で実害なし。
86.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月14日 08:21▼返信
10はアプリで金儲けしたいのみえみえで嫌だな
無料で広告なし、アプリ認証製なしのOSが広く普及して欲しいけど無理か
87.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月14日 08:30▼返信
CPU処理云々言ってる奴がいるけどSSDぶっ込むほうがよっぽど快適になるわい
88.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月14日 08:32▼返信
安定したアプリがあるので使ってるよ
個人が作ってるからアプデされないし
89.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月14日 08:40▼返信
ここからウィルス感染する可能性もあるし本人が良くても周りが迷惑だろ
90.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月14日 08:40▼返信
むしろ新しいOSの方が余計な機能が多く
そのバグで危険という事実
91.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月14日 08:42▼返信
WindowsなんてMS税を徴収するだけのために定期的に新しいのが出るからな
ユーザーにとっては乗り換えるメリットなど全くない
いちいち乗り換えている奴はただのバカ
92.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月14日 08:42▼返信
いつものFUDだろ
93.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月14日 09:02▼返信
そこそこOS新しくしていかないとソフトが対応しないからなぁ
94.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月14日 09:07▼返信
初期のxpがバグだらけで酷かったのもいい思い出w
95.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月14日 09:12▼返信
XP使ってるよ、ネットにつながなければ良いだけなので子供にタイピングソフトで遊ばせている
96.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月14日 09:25▼返信
新しいかは別として、今使ってるのはWindows7だけど
最近はWindows10にしろって催促が煩いんだよ
97.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月14日 09:27▼返信
会社でネット繋げて使ってるけどIEのバージョンに対応できてないサイトが多いだけでセキュリティに問題起きてない
もちろん会社に損害もたらすような情報入れたり他のPCと共有させてはいないけど
98.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月14日 09:43▼返信
XPよりそれ以降のOSは糞はさすがに情弱すぎだろ
99.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月14日 09:44▼返信
あと数年は使い続けるわw
100.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月14日 09:49▼返信
>>97
いや同一LAN内に脆弱性のあるパソコンがあるだけで問題だろ
101.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月14日 09:58▼返信
仮想環境でXP入れれてもやばいんかな。
102.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月14日 10:11▼返信
うちの会社のパソコンもXPだ。
マイクロソフトは、いつかは旧OSのサポートする終了するのに、OSのアップグレードしないユーザーのPCを正規版から機能制限版OSに自動で移行する機能をつけなかったのは失敗だったな。
最後のOSとなるWindows10は、海賊版対策もしてるし、海外じゃ「pay per use」と言われてるみたいだから、金づるにならないユーザーには容赦ないと思うが…
103.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月14日 10:14▼返信
Aさんにとっての使い勝手とBさんにとっての使い勝手は違うのに
Windowsは最新型だけが唯一絶対正義と言うMSの押しつけなあ
104.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月14日 10:21▼返信
まあ、単純に「お前が決めることじゃない」が返事だな
105.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月14日 10:21▼返信
この間テレビの医療系番組でとある病院の医者の解説で
その医者の後ろにあったパソコンがXPだったわ
106.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月14日 10:24▼返信
10とかウイルスだろw 
XPこそ嗜好
107.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月14日 10:24▼返信
xp使いやすいからなぁ・・・
108.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月14日 10:25▼返信
クラッカーもサポートやめてるけどなw
109.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月14日 10:27▼返信
>>105
医療なんてねっと完全に独立したイントラ環境だから問題ない業界
110.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月14日 10:36▼返信
XPじゃないと動かないゲームがあるから、XPも残してあるわ。
今7で、いつかは10も買うだろうけど、アップデートで10にするのだけは無いな。
111.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月14日 10:40▼返信
アメリカでは踏み台にされた場合、過失認定された判例がある
仮にアメリカで大規模の犯罪者集団に日本で利用しているパソコンが踏み台利用された場合、ICPOに依頼して日本の警察に捜査協力される場合がある
日本ではまだ判例がないが、踏み台される可能性に関して自身が認識している場合は、過失になる可能性があるとのこと
112.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月14日 10:41▼返信
XP以降のそふともそれなりに新しくなったとこもあると。
113.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月14日 10:41▼返信
日本人にセキュリティ言っても無駄
後進国なんだから
114.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月14日 10:45▼返信
>>102
最後のOSのってどういうこと?
Windows11出すって言ってるじゃん。
115.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月14日 10:48▼返信
>>111
アメリカのは過失じゃなくて共犯の容疑がかけられただけでしょ。
故意で協力したかが見られた。
116.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月14日 10:59▼返信
PCが古いとOSのバージョンアップ自体出来ないのに、
それでいてOSのアップデートも停止、OSを利用するな!ってのはMSの怠慢だよな
117.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月14日 11:06▼返信
PC-98使おうぜ!
118.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月14日 11:07▼返信
もう使ってないPCがまだXPだったりする

それはそうと町外れの工場とかだと事務用にXPとかWin98とか使ってるイメージあるよね
119.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月14日 11:08▼返信
オンラインに繋がなきゃ問題ないだろ。
120.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月14日 11:09▼返信
※114
今年7月に出すWindows10のサービスリリースの事かな?
Windows10の名前は変わらず、リビジョンの番号が変わるだけだったと思うが、Windows11の登場もいまのWindows10の芳しくない普及状況をみると、きまぐれなマイクロソフトならゆくゆくはやりかねないな…
121.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月14日 11:09▼返信
もしかしてWin7のVirtualPCにアンチウィルスソフト入れてるの相当数拾ってんじゃないのかそれ
122.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月14日 11:14▼返信
ATMもまだXPの方が多い
123.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月14日 11:24▼返信
Windows10って、それ以前のOSと違って、常時OSの標準機能でネット上で多くのデータのやり取りをしているけど、ネットセキュリティ会社のESET(日本ではキャノンかな)はその挙動についてどう思っているのか気になる。
124.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月14日 11:33▼返信
そういや馬鹿ゴキっていまだにwin7なんだってなw
毎回windowsの記事で10叩いてるしなw
ソニーも10推奨してんのにw
125.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月14日 11:37▼返信
そうですか
126.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月14日 11:39▼返信
ubuntu使えよ
127.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月14日 12:08▼返信
新しいOSが糞だからいつまで経っても個人やオフィスでXPや7が残るんだろ
無料で10とかじゃなくて有料で良いからレガシー機能ぐらいサポートしろよ
128.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月14日 12:26▼返信
>>114
出ないけどどこからそんな怪電波受信したの?
129.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月14日 12:40▼返信

ウィンドウズmeの俺、これにどう答えるの?
130.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月14日 13:41▼返信
なんで「9」飛ばしたし。いつ完成されるんだろこの欠陥OS。
日本航空123便に乗っていた国産OS、TRONの松下電器の天才開発者5人を
殺してまで売っといて。TRONは携帯電話、フリーズされた困る医療機器
に使われてるが、これは一般家庭にも普及されるはずだった。
131.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月14日 13:58▼返信
おまえら10が糞クソってさ
そもそも窓が糞じゃなかった時期なんてあったか?
132.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月14日 14:03▼返信
古いOSではなく、わざと穴を空けている糞の塊を危険だから買い換えろと脅してユーザーに買わせるのを辞めるべき
133.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月14日 14:09▼返信
昨日、行った眼科のPCがXPで吹いた
134.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月14日 14:34▼返信
会社のPCこそXP多いと思うぞ
何十台も変えるの金掛かるし
135.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月14日 15:03▼返信
さすがにXPはゴミ。win7が天井。10はUIがタッチパネル用だろゴミ。
ビルゲイツはマウスを最終的には無くしたい方針だからな。
まー右クリックの概念が消えるまで後100年はかかるだろ。よって無駄。
136.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月14日 15:15▼返信
>>135
マウスの話で言えば右クリックはマックみたいに長押しでいいんじゃないの
3つボタン使わないとならないCADや3Dなんかは結局必要なんで概念自体が消えないだろうけど
137.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月14日 15:22▼返信
XPどころかそれ以前のOSつかってる取引先あるわ極一部だけどな
138.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月14日 15:33▼返信
さすがにハードが64ビット当たり前の時代になってるからXPじゃ性能的につらいだろ。。
ただ、強引に最新OS交わそうとするMSの姿勢は受け入れにくいわ。。
XPもMS非公式にセキュリティパッチ作ろうとする動きもあるからね。
利用者が多ければ、そういうコミュニティも生まれるでしょ。
139.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月14日 16:03▼返信
古いOSでネットつないでる奴って馬鹿でしょw
140.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月14日 17:19▼返信
XPはASLRもWEPもUACも無いよ。
vistaにはこれらがある。
8以降なら、ASLR強化、メモリチェック追加、NULL付近使用禁止などが含まれている。

これでwin8以降のOSを使いたくなったかな?
141.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月14日 17:28▼返信
LINUX使えよ。
142.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月14日 17:56▼返信
Linuxは安全なの?
143.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月14日 20:12▼返信
はちまも古いOS使ってるんだろwwww

情弱御用達のWindows7wwwwwwwwww
144.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月14日 20:42▼返信
俺自宅のPCは95まだつかってますがそれは...
ネットにつながないしなー
会社のは7だから問題ナッシン
145.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月14日 21:11▼返信
win10はもはやウイルスだろあれ
7の保障切れたらもう使う気ねぇからよ
146.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月14日 21:41▼返信
XPが踏み台になったからって、10になってるPCはセキュリティ万全なんだから引っかからないだろw
で、どうやって訴訟起こすの?w起きてもいないウイルス被害でっち上げんの?w
147.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月14日 21:46▼返信
>>114
節子、それ11やない。10.1やw
148.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月14日 21:47▼返信
windowsに求められてるものなんて、これまで人気だったOSを見れば素人でも何となく分かるのに
使い勝手を試してすらいないような機能を未だに次々押し付けてくるんだものなあ…
しかも、よりにもよって出来の悪い10を最後のwindowsとか言い切る始末
149.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月14日 22:02▼返信
マイクロソフトさんはどうもお古いフォルダと正しいosソフトは衷心的に
お嫌いみたいですね.毎度最新の更新システム更新してくださいって事と
緊急速報のシステムアプリどうなの10はビルドエラー出て使えそうもないな
150.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月14日 23:10▼返信
マイクロソフトはWindowsXPが厄介な存在だと思いつつ、Windows XPのディスクイメージを未だに無償で配布しているんだよな。
Windows7のProfessional以上とHyper-vとかに対応したマシンならば、Virtual-PCとXP MODEのディスクイメージをマイクロソフトから無償ダウンロード。Windows7上でVirtual PC、XP MODEの順にインストールすれば、Virtual PCからWindows XPを起動できる。
こりゃあ、Windows XPも7もなかなかシェアが減らないわけだよ。
151.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月15日 05:37▼返信
OSを新しくすること自体は別に大したことではないのだがそれによって周辺機器やソフトウェアを更新しなければいけないのが大変なんだろ
Updateで対応できるものならいいが対応してなかったら全て買い直しだからな

直近のコメント数ランキング

traq