• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





若者が車を購入しない理由1位「買わなくても生活できる」――「買い物でローンや借金はしたくない」という傾向も
http://news.nicovideo.jp/watch/nw2138942
200bbb


記事によると
・日本自動車工業会によると、20代以下の社会人にアンケートをしたところ、そもそも車を購入する意向がないという回答が59%と、6割近い数字になった

・理由としては「買わなくても生活できる」(40%)「駐車場代など今まで以上にお金がかかる」(28%)、「自分のお金はクルマ以外に使いたい」(23%)といった経済的なものが目立った





この話題に対する反応


・とりあえず免許だけ取って必要に応じてリース屋で借りるのが楽かな?

・田舎は車がないとマジでやってらんない

・車に興味のない人には分からないだろうけれど、車じゃなければ得られない大切なものがある。

・自動車メーカー「お前ら若者はなぜ車を買わないのか?」もうね

・免許持ってなくてもマイナンバーカードあれば代用可能だしな、車のらない人だったらこれで必要十分
















むしろ、都市圏で何故あれだけクルマが走っているのかが不思議ですらある









関連記事
自動車評論家・伏木悦郎氏がフォルクスワーゲンの不正ステマを告発 → 日本自動車ジャーナリスト協会を除名に
ドライバー不要の自動運転車はつくらないと明言したトヨタが今年になって手のひら返しwwwww
政府が自動車の自動ブレーキ義務化を検討!さらに2020年には自動運転車を実用化
【悲報】4月から首都高が実質値上げ!普通車1300円に(´;ω;`)
















コメント(442件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 06:00▼返信

PS VITAのお葬式会場はこちらですか?
2.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 06:00▼返信

早朝6時のPS VITA撤退記念カキコ!!
3.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 06:00▼返信

無能豚これにどう答えるの?
4.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 06:00▼返信
さん
5.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 06:01▼返信
VITA好きすぎだろ
6.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 06:01▼返信
>>1
待っていたよ‼さぁ、早速俺のスーパーキノコをしゃぶってくれないか?
大好きなんだろう?
7.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 06:02▼返信
アキオー!俺、ウーロン!
8.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 06:03▼返信
>>1
待っていたよ‼さぁ、早速俺のスーパーキノコをしゃぶってくれないか?
大好きなんだろう?
久しぶりだね。ずっと待っていたんだよ?
どうだい?美味しいだろう?
9.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 06:04▼返信
VITA持ってないけど…
10.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 06:04▼返信
>>1
待っていたよ‼さぁ、早速俺のスーパーキノコをしゃぶってくれないか?
大好きなんだろう?
久しぶりだね。ずっと待っていたんだよ?
どうだい?美味しいだろう?
いつものようにねぶりあげるようにしゃぶりつくしてくれないか?
11.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 06:04▼返信
駐車場以外にも税金やらガソリンやら維持費がかかる
12.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 06:05▼返信
>>1
待っていたよ‼さぁ、早速俺のスーパーキノコをしゃぶってくれないか?
大好きなんだろう?
久しぶりだね。ずっと待っていたんだよ?
どうだい?美味しいだろう?
いつものようにねぶりあげるようにしゃぶりつくしてくれないか?
俺のスーパーキノコはスターを取って無敵状態なんだ!さぁ、しゃぶってくれないか?
13.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 06:05▼返信
ゴキブリはこー答えた。

ガソリン食らう走る鉄の棺桶でしょ、車🚙
14.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 06:06▼返信
マジレスすると税金
15.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 06:06▼返信
税金は上がっても給料が変わらないから買えませんよ
16.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 06:07▼返信
マジスレするとスロの規制
17.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 06:07▼返信
車なんて欲しくも無いのに無理矢理買わされたわ、車屋氏ね。
18.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 06:07▼返信
国が車に税金掛け過ぎだからだろ
19.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 06:09▼返信
車なんて必要だから持ってるだけで必要ない場所に住んでるなら即捨てるけどな
ただの移動手段として乗ってるだけ
20.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 06:12▼返信
ロードスターが欲しいです!
21.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 06:12▼返信
これ都市圏か地方で回答変わるだろ
22.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 06:13▼返信
まぁ車乗り居なくなるほうが道空いて良いんだよな。のらなくていいよ
23.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 06:13▼返信
買うから金と時間くれよ
24.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 06:14▼返信
駐車代だけで年間PS4が2台買える位は払ってるんだよなぁ…。
25.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 06:15▼返信
ほかの国では、こんなに車に税金をかけないし、車検も緩い。
日本は維持費が高すぎ。役人の栄養分になっている。
26.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 06:15▼返信
買わなくても生活できるんじゃなくて
その程度の生活水準でしかないって事なんだがな
まあいわゆる給料が低い
金があったら車も買えるし車も必要になってくる
27.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 06:16▼返信
買い物とか通院とか送迎とか帰省くらいにしか使わないな
ってこれだけ使えば十分か
28.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 06:17▼返信
車を所有しなければ、そのお金を他のことに使えるからね。
1年間でも、結構大きい。
29.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 06:18▼返信
カネがかかるからな
丈夫な車なんだから車検もっと伸ばせよと思う
30.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 06:19▼返信
もはや車趣味(笑)とか笑われるレベル
31.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 06:19▼返信
維持費が高すぎ
32.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 06:20▼返信
今の人たちは利口だよ。国や車メーカーの誘惑に簡単に乗らないんだよ。
昔の方が、簡単に乗っかってた。
33.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 06:22▼返信
ほらな、自分たちでも言ってるだろ。

なにもかも高い日本が移住先として人気なはずないんだよ。
34.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 06:23▼返信
高い買い物なのに、10年でボンコツ。
金かかりすぎ。
35.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 06:23▼返信
知り合いに車持ってない年収1000万越えの人間何人もいるけどな
もう車に興味ある人が少ないから価値観押し付けるのはやめなさい
36.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 06:24▼返信
家族が居ると乗る機会は増えるけれど一人だったらまず乗る機会が無いな
ほぼ毎日乗ってるが自分のために乗るのは数年に一回あればいいほうだわ
37.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 06:24▼返信
うちの近くにスバルあるけど中から出てくる奴の殆どがバス停に並んでて草生えるwwwww
自分とこの車買える位の報酬出してやれよwwwww
38.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 06:24▼返信
田舎はバイトするにも「要普免(通勤用)」でタマラン
バイクなら安いけど雪が降る土地じゃ冬場が命がけになるし
39.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 06:24▼返信
燃料費だ車検だ消耗品交換だとかで出て行く金が半端無い。
4人乗れるのにいつも一人しか乗ってないし、無駄が多い。
駐車するにも金が必要だし、全然自由な感じがしない。
40.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 06:24▼返信
家族の車使ってるだけで自分のはないな・・・
正直運転は好きじゃないしもうマニュアルなんて10年以上運転してないから動かせないわきっと
41.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 06:25▼返信
車ないとデートとか不便でないと無理だわ
42.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 06:26▼返信
>>26
金があったら車も必要になってくるってどういう理屈やねんw
43.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 06:26▼返信
車がステータスじゃなくなったってこった
ただの乗り物としかみられない
44.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 06:26▼返信
ガキの頃から、メカと車の魅力が理解できない男の子だった
ガンダムもモビルスーツより、キャラクターの方が好きだった。
45.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 06:27▼返信
買っても、日曜日しか使わない。
しかも屋根がないから、まず洗車から。効率悪すぎ。
46.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 06:28▼返信
車なんて女と同じで金食い虫なだけやんけ、仕事に行く為だけに買うとか馬鹿げてるから買わないんだよ
47.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 06:28▼返信
>>38
タイヤも金かかるよな・・・
48.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 06:31▼返信
維持費掛かるし、都市部は無くても困らんしなぁ
49.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 06:31▼返信
金あるから駅前に住んでるが、車いらないな。電車でラクラク移動できるよ。しかも山手線の駅前だからね。車は、電車がない人のためのものだろ。
50.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 06:34▼返信
都内だと使わないな。
地方でも軽自動車・小型車で充分。
51.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 06:34▼返信
地震で被災された方々にお見舞い申し上げます
52.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 06:35▼返信
田舎だから必須
53.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 06:35▼返信
税金ばっかかけるからや
54.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 06:36▼返信
全体的に金かかりそう。病気あって免許取るのはやめといたほうがいいって言われてるけど、最初の「取る気分になったときでも取ればいい」って言われてたときも金ばかりかかりそうな気がしたから取る気なかった
55.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 06:36▼返信
田舎の高校生は車大好きやで
56.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 06:36▼返信
愛犬乗せてドッグラン目指してのドライブは楽しい
ぼっちでも車買って正解だったよ
57.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 06:37▼返信
都市部なら一生タクシーのが安くなる。
車は平均して一生で5000万円かかる。
58.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 06:38▼返信
一人暮らしが増えたって事じゃないか?
家族を持ったら車は生活必需だろ。
59.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 06:39▼返信
車に金は使わない

任天堂の良質なる作品達に投資するッ
ユーザーに喜びをありがとう 任天堂!
60.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 06:39▼返信
近くに、電車やバスがあれば、いらないだろ。
61.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 06:39▼返信
実際東京の方車で行くとめっちゃ煩わしいから東京人が車いらんいうのは分かる
よくあんなごちゃごちゃしたとこに住めるよ
62.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 06:41▼返信
時代の移り変わりで買い物もネットショッピングで済ませるし
車の使用頻度は激減したか
63.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 06:42▼返信
田舎は一家に4台くらいはあるぞ
64.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 06:42▼返信
折りたたみ自動車が出れば勝てる
65.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 06:42▼返信
持たない自由があってもいい
66.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 06:43▼返信
世界的に高い維持費を払いたくないよ。
国や車メーカーの思惑には、引っ掛からないよ。
67.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 06:43▼返信
そんなん宣伝自体が変わったからだよ
昔は車と女を直結させてカッコいいものとして宣伝してたけど、今はCMにも家族とか出して幸せそうに描いてるだろ
趣味から実用へシフトさせたのは自動車業界自体なんだよ
68.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 06:44▼返信
単身者より既婚さらに子持ちで車持って無い層が居る事を驚いた方が
都心部だとホントなくても生活出来ちゃう
69.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 06:45▼返信
維持費が高すぎるからだね
70.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 06:45▼返信
トンキン以外はみな車持ってんだろw
71.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 06:46▼返信
貯金をし車体価格一括払いなら頑張ってできるけど、買ってから駐車場代月額2万がもったいなくて無理だわ
車検もあるし。
72.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 06:47▼返信
車というか免許持ってないと歳取ってからかなり苦労するハメになる
73.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 06:47▼返信
まあ確かに乗る必要はないですね
普段の買い物は徒歩ちょっと遠いトコでも自転車で十分でしょう
私は3年前に廃車にしましたが不便はありません
近場で済ませられる買い物をわざわざデパートまで出かけたりと無駄に行動範囲を拡げていただけだったんです
車のない生活快適ですよ
74.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 06:47▼返信
何回同じネタで記事作ってんだよいい加減にしろ
金がないっていってんだろ
75.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 06:48▼返信
車無いと生活出来ないんじゃないかってぐらい不便なんだけど
僕はまだ学生だけど自分の家では軽自動車二台と普通車1台あるよ
76.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 06:48▼返信
ホバーボードやタケコプターがほしいな。
タイムマシーンのデロリアンなら買うよ。過去や未来に行けるなら、高くても喜んで買うよ。すぐに元をとれるからね。
トヨタはそれくらいのものを開発したら?
77.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 06:50▼返信
法人税下がって消費税上がるじゃん
ばーか!
78.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 06:50▼返信
人件費削りまくって設備投資もケチって
内部留保貯め込みまくって
何で買われないのか?もねえもんだ
79.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 06:51▼返信

税金を上げ続けてくれてありがとう‼

ありがとう自民党!
80.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 06:52▼返信
そう言えばそろそろ税金の時期だな。
金無いから古いの乗ってるのに古いほど税金高くなるとかね…マジやっとれん。
81.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 06:52▼返信
都市圏で何故あんなに車がって思う人は蛇口を捻りさえすれば水が出ると思ってるタイプだな
82.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 06:54▼返信
ガルウイングのカウンタックくらいのかっこいい日本車あるなら買うよ。日本は、そんな車ないよね。
つまらない車ばかりだし、どれも似たり寄ったり。
83.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 06:54▼返信
昔の常識が通用する時代じゃないからとしか言い様がない
84.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 06:55▼返信
常にタクシーの俺勝利
お釣りもいらない
85.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 06:56▼返信
給料の4割は車関係に飛んでるなぁ…好きだからいいけど興味ないやつが金だしてまで買うものじゃないよな。
仕事量が多い若者よりのんびり働いてる中年以上が責任持つだけで倍以上の給料もらえるんだもんなぁ…むしろ遊びにじゃんじゃんお金使う若者にお金上げた方が経済回るのにな。何で老後のためにとかただ貯めて経済悪化させるやつがもらってるんだか…
86.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 06:56▼返信
交通網の発達してないところは
大金で車を買わざるをえなくてかわいそう
87.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 06:57▼返信
空を飛べるようになったら呼んでくれ
88.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 06:57▼返信
駐車場代に毎月3万とられるくらいなら、その金でもっといい部屋に住みたいわ
89.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 06:57▼返信
これも自民党のすばらしい政策のおかげです。
有り難う、自民党。こんなクソみたいな国にしてくれて。安倍自民党になって、更に加速してるな。
90.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 06:57▼返信
都市圏だと邪魔でしかないな
91.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 06:58▼返信
キャンピングカーみたいなのだったら欲しいかな社畜が捗るし
そんな金ないけどな
嫌になったら家ごと逃げられるし
92.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 06:58▼返信
おまえら専属の運転手もいないの?
93.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 06:59▼返信
結婚して子供できたら買えばいいよ
94.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 07:00▼返信
今は軽でも150万越えだし維持費を考えたら他の趣味に金使えなくなるからな。
俺も今の車で5台目だけどもう車両代金だけで1千万越えしてるわ。
必要なけりゃ免許だけにしとくのが賢いよ。
車無いのを馬鹿にするのはメーカーの回しモンだわ。
95.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 07:00▼返信
金が無いし若者のほとんどが都会にいるから必要ない
96.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 07:00▼返信
買える余裕があるのなら初期型Zが欲しいかな
まっ今の状況では到底無理だけどww
97.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 07:01▼返信
一般人の経済的にはもう途上国レベルなんだから
車流行らそうと煽っても無駄だとおもうけどな
車関係も衰退していけ
98.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 07:03▼返信
軽で十分
99.投稿日:2016年04月16日 07:03▼返信
このコメントは削除されました。
100.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 07:04▼返信
金かかり過ぎるわな、軽も増税とかすれば更に売れなくなるだろうな
何でも税金かける国って破綻してるわやっぱ
101.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 07:04▼返信
デロリアンみたいに、飛べて、過去や未来へワープできる車なら、高くてもOK。
これなら爆発的にうれまくるよ。
日本のメーカーは、ドクを雇えよ。
実験台はマーティーだろ。
102.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 07:04▼返信
石器時代に戻ろーぜー
103.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 07:05▼返信
単なる貧乏人
104.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 07:05▼返信
毎日飯食うのに精一杯なのに車なんて買えるわけ無いだろバーーーーッカ
貧困層の生活水準について、もはや知る気すらないんだな
国がぶっ壊れる前兆だよ
あぐらかいてんじゃねえぞ金持ちども
ヘイトの矛先はお前らだ
105.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 07:05▼返信
税が増えていきいずれは国が破たん
過去を何度でも繰り返す
106.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 07:06▼返信
余分な金がない
107.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 07:06▼返信
でも若者の給料はあげません
108.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 07:07▼返信
地方は車の税金安くしてくれ
109.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 07:08▼返信
とある知り合い「周りが運転してくれるから自分は免許も車も必要ない」
乗せてもらったのに「ガソリン代?何で払わなきゃいけないの?」とか言い出す

叩きたくなったわ。こいつ周りからも嫌われてるけどw
110.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 07:08▼返信
つい先日も同じ記事書いてたよな?はちまバイトよ、しっかりしろよ。
111.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 07:08▼返信
今は仕事で車使わないなら免許すら取らない人も多いだろうね
業界は若者ガーと騒いでるけど趣味の需要が死んでも実用の需要はテレポート装置でも開発されない限り死なないから他の業界より大分マシなんだよなぁ
112.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 07:09▼返信
飛行タイプのタイムマシーンデロリアンをトヨタかホンダ、日産辺りが開発したら?
車メーカーが劇的に復活するぞ。
113.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 07:09▼返信
最近の初任給だと半分ぐらい税金だろ?
家賃払って光熱費とで5、6万しか残らないんじゃないか?
消費税もあって携帯代で残り食費で終わりだな
最近の若い世代は大変だな
114.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 07:10▼返信
金がないじゃなくて必要ないんだろ
なんでこいつら貧乏アピールしてるの?
115.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 07:11▼返信
>>114
昔は必要なくてもとりあえず持ってたんだよ
それが貧しくなり出来なくなったのもある
116.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 07:11▼返信
バブル時代に好き勝手やってた大人が買えばいいんじゃないですかね?
経済的に厳しい若者に頼るなっていう
117.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 07:13▼返信
トンキン半島の人は生活費かかるし駐車場も高いからな
都市圏以外だと、駐車場なくても月極3千円くらいだし、車がないと買い物とか超不便なんで、20代でも持ってないほうが珍しい
118.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 07:13▼返信
田舎だから大学生すらほとんど車持ってるぞ
ここで貧乏アピールしてるやつら恥ずかしくないの?
119.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 07:13▼返信
>>109
こういうの勘違いブス女に多いな
120.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 07:14▼返信
>>115
そりゃ昔と今じゃ交通事情が違うし
121.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 07:15▼返信
119
よくわかったなwちやほやされてるとか勘違いしてそうなバカ女だわ。
122.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 07:16▼返信
>>117
仕方なく車持つのは必要無いから持たないより下だぞカッペ
123.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 07:16▼返信
タイムマシーンのデロリアンほしいなあ。
ホーキング博士あたり、何とかならないかな。
124.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 07:16▼返信
給料下がってるのに
駐車場代、ガソリン、税金、車両価格は上がってるんだぜ?
なのに分からないってか?
金あれば(安定して入る予定があれば)買ってるよ。
125.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 07:17▼返信




それ家庭を持って子供が出来ても同じ事言えるんですかね… まキモオタは一生童貞だろうし関係ねーかw

126.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 07:18▼返信
自民党と記者クラブが経団連の為にやったプロパガンダなんて、次の世代には通用しないとまだ分からないのかね?
127.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 07:20▼返信
価値観が違うんですわ
128.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 07:20▼返信
普通の人生おくってる人なら車は100%必要だよ。 子供出来たら尚更ね
129.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 07:20▼返信
>車じゃなければ得られない大切なものがある。
ないってないない
130.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 07:21▼返信
カーセックルせえへんのんか?
131.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 07:21▼返信
車社会じゃなけりゃ車持つだけ出費激しいからねぇ
昔みたいに稼げる世の中じゃないし
ただ、そんな事言ったらそんな世の中なのに車必須な地方勢は損してる感があるね
132.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 07:21▼返信
2回挑戦したけど免許取れなかったんで…
133.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 07:22▼返信
若者は都会にしかいないの?
134.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 07:22▼返信
>>132
自動車学校ならヨボヨボの爺婆でも取れるぞ
135.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 07:23▼返信
117
家族持ったら車買うって選択肢出てくると思うが
必要ないからいらないって意識高い系が多いのなw
136.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 07:23▼返信
>>128
首都圏だと維持費がかかりすぎて
必要な時だけタクシー使うほうがコスパいいくらい。
137.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 07:24▼返信
爺婆に保険適用すんな!無事故無違反の俺の保険代が上がるのが腹立つ
138.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 07:25▼返信
>>135
子供に金かかるのに、毎月駐車場代だけで何万もかかるものなんていらんよ。
139.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 07:26▼返信
ワイ合流が怖くてあんまり運転しないで
買い物行く時とかでも嫁が運転するで
140.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 07:28▼返信
国が悪い国が悪い!
稼いでないお前らが悪いんだろうがw
141.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 07:30▼返信
遠出しなくてもネットで人を叩く人生だけで満足してるんだろ
142.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 07:30▼返信
新潟は田舎だから車がないと不便で、、、とはいうけどバスやタクシー使った方が生涯移動に使うお金は少なくなるんだよね。
でも手軽に移動できるってのとドライブするのが楽しいってのもあるから自動車は必要なんだよなぁ。
143.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 07:30▼返信
田舎は絶対いるけどね
144.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 07:31▼返信
大学で田舎から来たやつがよく車の話するけど
都会住みの人からすると、車の話とかされても全く興味ないからやめてくれ
145.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 07:31▼返信
車なんてありゃ便利だし無きゃ無いで不便だよ
必要なら買えばいいし、たまに使う程度ならレンタカーやカーシェアってのもある
電車やタクシーで十分なら買わなくてもいい
他人の車の利用方法にとやかく言うのが間違い
146.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 07:32▼返信
車はオワコン
147.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 07:35▼返信
何故っていらないからだよ
148.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 07:36▼返信
またこの話題?
単なる道具になぜも糞もないだろ
149.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 07:37▼返信
燃費のいい車が増えたから昔ほどガソリン代はかからなくなったけど、重量税、車検などのメンテナンス費用、駐車場代など考えたら、都会では贅沢品になるんだろうな。

150.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 07:40▼返信
免許取り立ての若者は親の車借りるでしょ。無理して買う必要ない
151.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 07:41▼返信
あとワンボックスを選ぶ理由がわからん
聞くと100%荷物がいっぱい積めるから
そんな積むことあるか?
152.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 07:42▼返信
>>141
だな
引きこもってネットとアニメでニヤニヤしてるような奴が車持ってない自分を正当化しようと車とかいらねーって言ってるからね
ただ都内に住んでるなら持たない方が賢明だとは思う
金持ちなら持つのもありだが
ただ地方じゃ若くて車持ってないのは笑われるだけ
153.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 07:43▼返信
大抵レンタカーで間に合うし
154.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 07:45▼返信
都会で地方民が車持ってると自慢しも笑われるけどな
155.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 07:45▼返信
ドライブする楽しさを知らんつまらんやつばかりだ。新車で86買ったが大学生なら女の子からもてるぞー、社会人は知らん
156.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 07:47▼返信
その若者はまるで狂おしく身をよじるように働くという  社畜!    実際免許が取れない人が多い希ガス大学行くやつとか高校で取れないとブラック企業逝ったらマジで無理
157.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 07:48▼返信
結婚しない
家でゴロゴロしてるだけ
こんな奴らにはそりゃあ必要ねーよな
結婚してガキなんかいたら「首都圏だから」とか「興味が無い、維持費がかかる」なんて言い訳にもならん
158.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 07:49▼返信

宣伝するにしろ広さや居住性とかに購買者の意欲を長年にわたり振りすぎ

あと国産クルマのデザインが明らかにダサいのが多い、メーカーのデザイン部門の焦げ付き感が出てる
159.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 07:49▼返信
免許すら取っていない
取ってもどうせペーパーになるのが確実だから
160.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 07:49▼返信
デートの時にどうすんだお前らは
まあ童貞キモオタに聞くまでもないかw
161.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 07:49▼返信
ペーパーは無理して乗らなくていいよ・・危ないから迷惑
162.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 07:50▼返信
車持ってるのが男としてのステータスとか昭和で思考停止したババァでもあるまいし今時なぁ
163.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 07:51▼返信
ドライブデートだと確率高いのにね
きっとそれで少子化だ
164.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 07:52▼返信
車の免許しかアピールするもんが無いんだろ
察してやれよw
165.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 07:53▼返信
外に出ないやつらに車要らない
166.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 07:53▼返信
車の免許すらアピール出来ないからいらないアピールしてるんだろw
167.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 07:54▼返信
クルマを買うカネが若者にない。小泉、竹中の政策以降サラリーマンの賃金は下がり続け、非正規が拡大。そのしわ寄せが、とくに若年層にきている。残業代未払いのブラック企業で酷使されても生活のため辞められず、貧困のなかで心身を病んでいく。いつまでも惨状を放置すれば、暴動が起きるぞ!


168.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 07:54▼返信
トヨタが過去最高益を出しても、社内留保が過去最高になっても、自社社員の給料を上げないどころか、下請け企業に更なる値下げを強要してる。
その上、お腹ピーピー総理放り出し阿倍ちゃんは、消費税増税、法人税引き下げだろ。それじゃ誰も車なんか買うかよ。
169.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 07:55▼返信
いよいよ大不況に突入した。日本の出生数は、団塊の世代ピーク(現在66~7歳)の年間270万人から昨年はついに100万人まで減った。急激な少子化、人口減少が膨大な供給過剰を生んでいる。クルマだけではなく、ここ数年は各業界で倒産、閉鎖、廃業、統合ラッシュとなる。飽和状態の書店、塾予備校、私立学校、家電量販店、歯科医、新聞配達所はじめ、居酒屋、ファストフードなどの外食チェーン、コンビニ業界などはさらに苦しくなる。大型倒産も多発し、株価は大幅に下がるだろう。

170.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 07:55▼返信
そもそも若者は車買って当たり前とかいう考えが古臭いんだよなあ
不必要なら買わねえっつうの
171.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 07:55▼返信
そもそもは結婚しない若者ってのが問題
結局はそれだと思う
172.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 07:55▼返信
スマホゲーの彼女に夢中
173.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 07:56▼返信
無駄な機能を付けて
無駄に高いから。
174.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 07:56▼返信
若年層に経済的な余裕がない。アベノミクスの失敗によって日本はスタグフレーション(実質賃金は下がるのに、物価,税金は上がる)に陥ってしまった。すぐさま最低賃金を税率のちかいアメリカ,ドイツなみの1500円にアップし、消費税率を5%に戻せ。さもないと大恐慌を引き起こすぞ!

175.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 07:57▼返信
スキーも海へもいかない若き君の思ひ出
176.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 07:58▼返信
>>166 言われて悔しかったん?
177.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 07:58▼返信
なくても生活できるって強がる貧乏人多くて草
貧しい人生だなあ
お前の人生自体必要ないじゃんwww
178.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 07:58▼返信
必要無いっt言ってる奴も本音は金無いだけだろ
まともな職に就いて余裕があれば買うだろ
うちは嫁と俺それぞれ持ってるし、それでも毎月30万は余る
179.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 07:59▼返信
ちなみに500万以下は車じゃないから走る棺桶だから
180.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 08:00▼返信
免許は持ってないと地方で働けなくなるから学生のうちにとっておけ
震災で首都圏で働けなくなることだって十分に考えられるんだしな
181.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 08:01▼返信
有った方が便利なのは確か
だが維持費が高すぎる
182.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 08:01▼返信
ここは彼女無しの童貞しかいないから車必要無いんだと思う
183.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 08:02▼返信
>>176
いや、あんたに悔しがるなんて事はないですね
少なくともこっちはあんたが持ってないもの持ってるのですから
184.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 08:02▼返信
声優とか好きそう
185.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 08:03▼返信
車持ってないけど親の持ってるクラウンを必要な時に借りてる
186.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 08:03▼返信
車が必要な状況はタクシー呼ぶなりレンタルなりでどうとでもなるし
健康の為にも歩く機会増えるほうがいい
187.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 08:03▼返信
免許はあるけどバイクで懲りたね・・・(経済面)
188.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 08:03▼返信
田舎者だけど、維持費を考えると無くて済む方がいいと常々思う。必要に迫られて利用してるけど。
189.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 08:04▼返信
都会ならなおさら電車とチャリで間に合うのに
金食い虫の車買うメリットが分からない
190.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 08:04▼返信
とりあえず自慢話はいいから(笑)
無理するな
笑える話もってこい
191.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 08:04▼返信
さすがに車ないときついかな、乗るの怖いとか、自信がないから、みんな乗らないんやろね
192.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 08:04▼返信
車持ってるのに土曜の朝からはちま寄稿w
自慢の車でさっさとドライブしてこいよw
193.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 08:05▼返信
田舎モンが意気揚々と出張ってきてて笑える
194.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 08:05▼返信
車や免許が必要って言う人と、不必要って言う人では生活の仕方が根本的に違いすぎるわ
195.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 08:05▼返信
自宅近隣に
中型スーパー2箇所、大手家電量販店1箇所、コンビニ多数
バス停3箇所
JRも私鉄も近い

俺の生活で車買ってもまず乗らないんだよな
ドライブが趣味でもない限り
196.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 08:06▼返信
若いと保険金もたけーんだよなあ
197.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 08:06▼返信
>189
都会の人が羨ましいです。
実際、都会の人って田舎の人よりも歩くスピード速いしね。
198.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 08:06▼返信
まあ都心部住んでたら流石に車は欲しくないな
渋滞まみれだし駐車場は月2万以上するしで大変だ
199.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 08:07▼返信
ふーん😒
200.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 08:07▼返信
駐車代¥20000!
高いんだねー!!
201.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 08:08▼返信
>>189
しかも渋滞や信号量で、チャリの方が目的地に早く着いたりな
本末転倒もいいとこ
202.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 08:09▼返信
一回目のデートは御飯食べて
二回目のデートは君を食べる
これや
203.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 08:09▼返信
都会だと駐車場代が高いのも交通の便が発達してるのも
道路が慢性的に渋滞してるのも知らないんだろ田舎者はw
204.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 08:09▼返信
ゲームにしか金かけてない底辺がはちまは予想以上に多かった
205.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 08:10▼返信
東京は駐車場代が高いからな
東京で若者が車維持は厳しいよ
206.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 08:10▼返信
ホムセンとかでいろいろ買うの好きだから大きいもの収納できない車は論外だわ
207.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 08:12▼返信
必要なときは年数回しかないから車は二年前に売った
仕事や家族構成などにもよるけど都会だと田舎みたいな必要性がない

給与は車の購入や維持で生活に影響ない程度は
稼いではいるけど休日くらいインドアしたいし
208.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 08:12▼返信
>>204
はちまのコメ欄なんてゲームすら買わないでグダグダ言ってる奴らだと思ってたよ!
ちょっと見なおしたわ!
209.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 08:13▼返信
都会じゃ最早車なんて趣味の一環でしょ
好きじゃないと買わないよ
210.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 08:14▼返信
車を買うってのは女を買うってことだよ
そしていい車を買うってことは美女を買うってこと
車に興味が無いような男には分からないだろうけどねw
車こそ男のパラメーターだよ
211.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 08:16▼返信
>>210
車内土足禁止やってそうだなw
212.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 08:17▼返信
>>210
4速歩行しながらガス出してるやつが女語るなよw
213.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 08:17▼返信
税金かかるし都内での車の必要性は感じない
214.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 08:19▼返信
東京の若者で車持てる奴は親のスネかじりだけだろ
215.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 08:20▼返信
自動車業界というか経済界は庶民をド貧乏に突き落として
何故商品…まして高価なモノが売れると思うの?
おまえら金持ちが月1000台とか買って経済まわせばいい
216.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 08:21▼返信
>>210
その価値観は古い。車なんて走ればそれで十分。ただ移動時間と距離が長いからカーナビにはお金をかける。
217.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 08:21▼返信
車が売れない売れない買え買え騒ぎながら車に関する税金諸々下げようとしないなら何時まで経っても変わらんわ
乗らなくても持ってるだけで維持費かかりすぎなんだよ日本の車は
218.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 08:24▼返信
地方はry
またこの話題かバイト
219.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 08:24▼返信
通勤に1時間かかるからなぁ。勤務先が1時間に一本のバスを乗り継がないと行けない僻地なので…
220.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 08:27▼返信
車買わなくて済むのは大都市だけ。
田舎じゃ死活問題
221.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 08:27▼返信
>車じゃなければ得られない大切なものがある。

これが一番いらん。宗教かよ
222.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 08:28▼返信
上京した時買って貰ったけど全然乗らねえし無駄に金掛かるから弟にやったな
まあ俺の金じゃないしどうでもよかったけど無駄は無駄だからな
223.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 08:32▼返信
経済衰退してんだから
昔と同じノリ押し付けられてもな
224.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 08:37▼返信
良いことだ、日本に個人車は経済、土地の面でも不要な物
電車、バス、タクシーなどを発展させるべき
225.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 08:38▼返信
バブル期は金があったから都市部でも需要はもっと高かった
G7で日本だけだぞ、給与水準が横ばいなのって
当然今や日本は貧乏人の国になり下がり車買える余裕のある人間がいなくなっただけ
226.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 08:41▼返信
所得下がってるのに新車の価格は右肩上がり
これで売れると思ってるメーカーの頭のほうがどうかしてる
227.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 08:41▼返信
おいクルルァ!
228.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 08:42▼返信
まあ車業界も大ダメージ受けていくから
そのうち嫌でもわかるだろ
逃れる術はないぞ
229.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 08:44▼返信
バブル経験したおっさんは未だ現実を直視できず
いまを生きる若者は現実を直視している

日本経済は衰退しているんだよ
230.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 08:44▼返信
車あるならこんな所で煽ってないで
ドライブでもしてこいよw煽る場所が違うだろw
231.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 08:45▼返信
あほか。車は大事だというのは間違い

大地震来たらどーすんの?
232.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 08:48▼返信
田舎は通勤するのにも車が必要不可欠だけど必要だから乗ってるだけで
別に車なんて好きじゃないし毎日走ってるのに趣味でドライブしようなんて思ったこともない。
田舎なら駐車場代はないようのもんだけど、ガソリン代にオイル交換とエレメント交換、夏タイヤと冬タイヤ代にそのローテーション代、自動車税に車検、そして保険料。維持費が掛かり過ぎる!
事故ったら面倒だし大金が飛ぶor保険料が値上がる。
ちょっと塀に擦って少し凹ましただけで10万円ですって言われて、自分で塗装したわ。
通勤に必要ないなら車なんて要らん。
233.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 08:49▼返信
「田舎は車無いとやってけない」ってよく言うんだけどさ。
農村地帯のような「田舎」ならともかく、ただの地方在住を「田舎」と言って「車無いとやってけない」って怠け者が言ってるんだよなぁ。
二昔前は一家に一台だったのが、一人一台の時代になって、「マジ田舎は車ないとやってけないわー」って言ってんの。

それまで車が一台でもやってきてたんだから。
234.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 08:49▼返信
>>231
大地震の後に道路走れると思ってるの?
寝る場所ならテント買ったほうが安いよw
235.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 08:50▼返信
使いもしない鉄の塊なんかいらんだろ。
しかも年間百万近くかかるんだぞ。やってられんよ。
236.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 08:52▼返信
>>235
年間100万て何に使うの?
237.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 08:53▼返信
クルマ必要ない←分かる
クルマ持ってない←分かる

免許持ってない←は?
238.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 08:54▼返信
そんなこと言えんのは都市圏だけ
田舎の若者はみんな車あるよ
239.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 08:54▼返信
仕事の通勤くらいしか乗らないけどこれが需要なのよ
もう二度と朝のバス電車は乗りたくねえ・・
240.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 08:54▼返信
ローン+駐車場代+燃料費+車検代

車だけでこれだけの支払い
一人暮らしの若者にこれは無理
241.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 08:57▼返信
田舎 1人に一台車あたり前。海外と同じ。

都会の電車通勤あれは地獄やな。

最近 マウンテンバイ自転車 白色 学生 大人気。JT大人気うらやま
242.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 08:57▼返信
日本人男性の労働時間は世界一長い。なのに、一人あたりの所得は世界で24番目。しかも、残業代未払いのブラック企業がが横行。クルマを買う経済的余裕も気力もないだろ!怒


243.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 08:58▼返信
>>237
免許取っても乗らなければペーパー
意味ないね

ペーパーなんて免許なしに毛が生えたぐらいの違いしかない
244.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 08:59▼返信
なまぽだしー
245.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 08:59▼返信
維持費かな
246.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 09:01▼返信
マジレスすると、車ないと結婚できないくなる確率が80倍上がる。

あと子供できて車がない家かなり貧乏扱いで狭い思いするで。



ちなみに、バイクくらい学生時代乗ってないやつとか社会でたら仕事がないよ。
247.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 09:02▼返信
免許取っても車にほとんど乗らず10年以上経ったが
乗り方もほとんど忘れ
交通ルールもほとんど忘れた
なんのために免許取ったんだか…今では身分証でしかない
248.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 09:03▼返信
>>246
カッペは大変だな
249.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 09:06▼返信
完全なペーパーゴールドって今どんだけいるんだろうね
何年か運転してりゃしばらく乗らなくても簡単には忘れんのだが
250.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 09:26▼返信
購入価格も高い 購入しても維持費が高い 維持費がほぼ税金 役人の給料やら交遊費用の為だけに何十万円も払い続ける 車は劣化するのにね
劣化した車(中古車)を購入しても新車と変わらない税金を差し上げ続ける まず車の維持費は無くせ 重量税も無し その他税金0円 車検は税金でされている つまりディーラーに車検で出すでしょ TOYOTAとか日産とか 整備士に車を渡すんですが TOYOTAとか日産が整備士に給料を出して無いんです 出してるのは国です 税金で彼らはやってるんです つまり車検代金は0円でもいいんです アメリカは車検がありません TOYOTA車で言うとレクサスLF-LCと86以外全て外観がカッコ悪い 日本は観てくれが良いだけで1500万円とかする変な国です 被せてあるだけなのにね 安い購入費用と税金の無いガソリン代のみにした方がいい。
251.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 09:37▼返信
できれば持ちたくないなあ
田舎だとそうは言ってられないのかもしれないけど
252.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 09:48▼返信
今のとこ原付で十分だわ
253.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 09:49▼返信
休日にはかならず車に乗るし、車が無い生活なんて考えられないけどな

ただ、車に維持費がかかりすぎるのは確かで、税金とかいいかげんに下げてほしい。せめて事業用並みにして、自家用からぼったくるのをやめろ
254.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 09:49▼返信
馬鹿みたいに危機感のない歩行者共を撥ねそうで怖いわ
後ろも確認せずに斜めに飛び出してきやがる
ちゃんと横断歩道渡れ
255.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 09:50▼返信
>>250
長文乙だが、 LF-LCと86しか受け付けないなんて特殊嗜好を語られても
256.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 09:51▼返信
でも金があったら車買うだろ?
257.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 09:53▼返信
>>229
企業は最高益を更新してるし、GDPも伸びてるから、まだまだ日本は成長してるけどな
携帯電話とかほかの娯楽に金を取られて、車に回らなくなったのが原因だろう。昔は生活は貧乏してでも車を買っていた
258.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 09:58▼返信
金かかり過ぎるから無理w
ローンや保険やら車検で持ってかれるくらいならゲーム買う
259.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 09:58▼返信
若者の車離れって単に若者の趣味が車→携帯やグッズもろもろにシフトしただけでしょ
260.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 10:07▼返信
趣味じゃいらないが仕事で必要だからある程度
261.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 10:10▼返信
貧乏人は情けねぇなぁ。日本の若者は社会のお荷物(笑)
262.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 10:16▼返信
コメント欄見ると結構オッサン多いんだなぁ
263.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 10:16▼返信
レクサスとか例えて書いてるだけですよ 長文乙って 例えなければ凄い文字数になる 君には読解力が無い 低脳自慢でもしてるのか?(つまり馬鹿って事)
264.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 10:19▼返信
お金だろ
265.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 10:19▼返信
東京23区に住んでりゃ俺だってかわねーよ。
とにかく、政府には税金を下げてもらいたいね。
車はもう必要不可欠なんだから。
266.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 10:28▼返信
趣味性の高い車が死滅しちまってるし
だいたい退屈な車代表のトヨタが幅利かせてる時点でな
20年前はスポーツ系でトヨタとか失笑ものだったし
267.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 10:29▼返信
>>262
こんなブログが若者だけで埋め尽くされてたらそれこそ世も末だ
268.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 10:38▼返信
車欲しいけど、金も時間も余裕ないよ(´・_・`)
269.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 10:39▼返信
知り合いが都内にいるけど駐車場月1-2万とかするらしいじゃん
うちのほうは3000円だぜw
そりゃ都内の若い人は駐車場が~って言うわ
270.投稿日:2016年04月16日 10:40▼返信
このコメントは削除されました。
271.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 10:40▼返信
故障した時のリスクを考えると正直コスパ悪いし
冬はタイヤ換えなきゃいけないし
272.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 10:44▼返信
金かかるのもあるけどリスク考えたら乗れないよ
273.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 10:45▼返信
車より電車やバスが使いやすい あと、駐車場の無い店とかたまにある 車なくても生活できてほしいと思うような車がなきゃいらんだろ もってても大してのらんでも車検とかなんだかんだで金かかる そのくせ低賃金で消費税は上がり続ける ガソリンだってただじゃねぇんだから
274.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 10:49▼返信
便利なのも考えもんだな
電気の発明はまちがいだな
馬からやり直しだ
275.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 10:50▼返信
貧乏人は乗らない理由探しで大変だなあ…
276.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 10:50▼返信
20代以下かよ
18~20ってこと?それよりも下も対象?
全然参考にならない
結局買うやつが大半だろ
277.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 10:56▼返信
そりゃ聞かないでも金銭的な問題だってわかんだろ
278.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 10:57▼返信
リアルなドライブゲームやってたほうがいいわ
高級車数台乗れるし
維持費も修理費もかからない
時速300kmで飛ばせるし
ぶつかっても文句言われない

PSVRが来てしまったらもうリアルで車に乗る理由はなくなる
279.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 11:00▼返信
今売ってる車を買うかと言ったら買わない
いまだに20年前の車乗ってる
買えるならダルマセリカ欲しい
280.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 11:02▼返信
信用も無くてローンも組めないんだろうなw
281.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 11:03▼返信
お前らはゲームで乗ってるつもりになれるから
キモいよなw
282.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 11:03▼返信
金がない
そして、デザインがクソダサ
ゴミみてーなデザインしか無いから買う気すら起きない
283.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 11:04▼返信
車が高い、そして保険という名の維持費がさらに高い。
284.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 11:05▼返信
グリーン税をしれっと15%にあげといて何を言うか
285.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 11:06▼返信
>>275
金持ちより貧乏の方が人口多いわけで、人が多い方の理由がメジャーになるよ。
286.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 11:07▼返信
デザイン的に欲しい車がないンだよな
バイクで欲しいのはあるが車より高いし
287.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 11:10▼返信
金はいくらでもあるけど車買うとか情弱じゃん?
あんなもん載る奴は馬鹿だ
どうせ「俺かっけー」ってやりたいだけの不良だろ
288.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 11:14▼返信
必要ない50%
興味ない30%
お財布事情20%
289.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 11:15▼返信
バイクか自転車乗れ 日本の狭い道路で横幅使うな車カス
290.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 11:24▼返信
デザインがどうのいってるのは論点ずらしのアホな意見
田舎なら必須だし独身で都内とかに住んでて交通機関充実してるならともかく
結婚して車なかったらさすがにきついは
291.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 11:27▼返信
田舎でないなら、相当金余ってない限りはかわないわ
292.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 11:27▼返信
ローン、保険、駐車場、ガソリン、車検

金かかり過ぎる
293.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 11:29▼返信
今平成だぞ?昭和と違って消費税まであるんだ。しかも8%。バブル世代がどれだけ甘ちゃんでクズかよく分かる
294.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 11:30▼返信
十中八九、金が理由です。
金があれば必要なくても買うよ
295.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 11:32▼返信
自民党の大会社、金持ち優遇の成果がでましたね。庶民は無視、但し選挙前に金を恵んでやれば自民党安泰と思っている。
296.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 11:32▼返信
バブル世代はバカ世代とはよく言ったもんだ
297.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 11:33▼返信
この時代に安泰な結婚生活送りたいなら、年収1000万は無いとな。
金が無いと心もすさむ、虐待も離婚も増えるだろう
298.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 11:34▼返信
金ないやつは買わなくていいよ
もともと物を買うってのはそういうものだろ?
貧乏人が無理して買って整備不良の車乗り回して
コインパーキングケチって路駐すれば世間の迷惑でしかない
299.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 11:35▼返信
都会暮らしはいいねェ。

車なきゃ生活できねえよ、地方は
300.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 11:36▼返信
ゆとり世代は若くしてこのキツイ時代を生きる強い人種です。
バブル世代は無能な自分を守る為に頭ごなしに叩きまくってるだけです。
301.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 11:37▼返信
カスタムパーツ豊富な ATM-09-ST はオススメだ
中古でも良く動くしこれ1台でどこでも行ける
302.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 11:38▼返信
税金取りすぎだし二重課税が酷い
自動車税払ってんのに重量税ってなんなんだよ
ガソリン税も払ってさらにそこに消費税がかかるとか意味側からねぇ
303.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 11:38▼返信
ゆとりは惰弱
304.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 11:38▼返信
関東だけど結構田舎だから
車なしじゃ生活レベルがまったく変わってしまう
305.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 11:39▼返信
「金は使わなきゃ増えねーよ。金は回していかなきゃ」という謎理論を貧乏新入社員に刷り込むバブル世代
306.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 11:40▼返信
結婚したがらない理由も大概「金」
307.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 11:41▼返信
>>305
事実だぞ
308.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 11:42▼返信
>>307
まぁな。だけど、無闇に金使わねーだろ?
309.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 11:43▼返信
引きこもりニートが嫌いな物の一つだな
車、酒、タバコ、ギャンブル、女
車かバイクくらい普通もってるだろ
310.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 11:44▼返信
>20歳以下の社会人

金持ってないからやろ
311.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 11:44▼返信
自動車会社は若年層ターゲットにするのはやめたほうがいい。金余ってる爺共か搾り取れ
312.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 11:45▼返信
バブル世代はバカ世代とはよく言ったもんだ
313.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 11:47▼返信
>>309
資産が数億あれば買うかもな
数千万しか持ってなかったら速攻で消える
314.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 11:50▼返信
20歳以下で自分の金で車買うのはそりゃキツかろう
俺もそれまでは親の車で、自分で買ったのは24の時だ
どんな貧乏でも貯金50万くらいはあるだろ?50万の余剰金あれば車検も急な故障にも大抵対応できるから心配すんな
315.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 11:50▼返信
首都圏のほうが逆に車必須なきがする
316.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 11:51▼返信
はちまのコメントじゃ無職の引きこもりがすっぱいぶどうと叫んでるようにしか聞こえないな
317.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 11:52▼返信
21世紀の車ってスーパーカッコ良くなると思ってました
318.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 11:55▼返信
>>313
ヴェイロンでも買うのか?
319.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 11:56▼返信

必要なら持てばいいし
必要ないなら持たなくていい

それだけのことなのに
持ってない奴は~言ってるアホはなんなの?
320.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 11:56▼返信
轟轟轟轟轟轟轟轟轟轟轟轟轟轟轟轟轟
321.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 11:58▼返信
多くの若者が車を買わない!って問題視している記事は、車会社の目線では『新車』限定だから
中古はそこら中に走ってるじゃんと言っても意味がない。中古業者が儲かるだけ
消費者からしたら車は買ってるが、車会社からしたら車買ってない。それを日本経済が~などと繋げると話がアレ?ってなってくる。
322.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 12:00▼返信
車の維持費、免許の更新代、ガソリン代
これらを考えるとソロプレイヤーにとって車はロマンでしかない
若者でそのロマンのために金をドバドバ払えるのは一部しかいないんだよ
323.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 12:02▼返信
もっとバブルのころみたいに高卒初心者ドライバーが高級車のって
三日で廃車にして買い替えるみたいなことやってくれよってことだろ
トヨタがいいたいのは
324.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 12:03▼返信
自民党が庶民をないがしろにした成果だね。クズ自民党だからできるすばらしい政策だよ。
325.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 12:03▼返信
若者は車にロマンも憧れもないだろ
むしろあってくれたほうが業界的には救いだろうが
現実は車に興味ないってだけ
326.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 12:04▼返信
>>322
更新代って
5年に一度の3000円も出せない人は消費以前にやるべきことがあると思う
327.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 12:06▼返信
民進党が政権とったら車が売れるらしい
328.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 12:08▼返信
労働,食料安全保障,人の移動,医療,金融,保険,著作権,放送,通信,士業,教育,郵政,安全基準,鉄道,防衛産業,公共事業等ほぼ全ての分野に影響
報道規制・参加国総貧困化・労働環境悪化・支出増加・ビザ大幅緩和etc.全分野に影響多数 アフィ他煽り対立叩き目晦まし工作世論誘導多数「TPP2ちゃんまとめ 2ch」で検索
329.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 12:09▼返信
>>326
更新代は一部分だけだろ
ただ独身だと維持費は余裕だと思う
330.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 12:11▼返信
安倍は、地球13周分のガソリンや維持費の代金を税金で賄っている。庶民も税金で、ガソリンや維持費の代金を賄うべきだろう。そうすれば、車もうれまくるよ。
331.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 12:12▼返信
安倍は、乞食なのか?
332.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 12:14▼返信
家庭の事情です
333.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 12:14▼返信
手取り16万で買えるかボケ
334.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 12:17▼返信
>>333
中古なら余裕
335.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 12:18▼返信
車とバイクの話になると
ウンチク始める馬鹿が多いから
嫌われるんだよ
336.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 12:18▼返信
ファミリーカーならタイヤやバッテリーなどの消耗品も安く済むし維持費なんて恐れるほどじゃないよ

俺の車はタイヤ4本買うと20万以上かかるけど
337.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 12:20▼返信
安倍は、1年で地球13周分のガソリン代金を裏金として、父親の時代からせっせと荒稼ぎしている。
問題にならないように、テレビ局には圧力を加えているから安心です。
338.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 12:20▼返信
非正規の妻子持ちで外車乗ってローン地獄になってるアホなら身近にいる
339.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 12:22▼返信
郊外からの出勤
340.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 12:22▼返信
あまりに税金やら諸々の維持費高く、事故したら洒落にならん位被害がデカい!
341.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 12:23▼返信
安倍や議員は税金乞食だな。
342.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 12:26▼返信
今のショボい我々があるのは、自民党のおかげです。
343.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 12:41▼返信
ありがとう自民党
今日も満員電車で出勤します
344.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 12:44▼返信
金くれよ
345.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 12:46▼返信
都内で車持つなんて年収500万でも躊躇するだろう
そもそもそれだけ収入あるってことは乗る暇無さそうだし
346.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 12:49▼返信
来月車検なんだよなあ、軽だけど6万くらいはするじゃん、年2万
ほんで東京海上の車保険が年7万
駐車場代月1.5万で年18万
軽自動車税は数千円だからいいとして
ガソリン代抜いて年間27万も使ってて一週間に2,3回乗るかどうか

そろそろ手放そうかな
347.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 12:51▼返信
対物ならともかく対人事故したら人生終わるしな
なんぼ保険でお金はまかなえても相手死んでたら
「殺人した」ってことを一生背負っていかなきゃいけない
良くみんなこんな高速移動する鉄の箱に平気で乗るなと思うよ
348.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 12:54▼返信
俺は事故る事を思うと怖いから買わないしお金の余裕もないから買えないし、第一自転車で十分なんだよな
349.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 12:55▼返信
俺注意散漫だから車はないわ
自爆するなら未だしも、他人様に巻き込むとかあり得ない
350.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 12:58▼返信
公共交通機関が充実してても好きな時間に利用出来る訳じゃないし
色んな箇所に用事があることもあるし、時間を有効活用する為に自前の移動手段があった方がいいのは確か
複数人の移動や悪天候時の移動でも問題ない車の需要は都市部や田舎に限らず存在する
逆に必要ないのは「車を利用するのに問題がある東京在住」や「自転車などの移動で事足りる独身者」
そして「免許返上した高齢者」辺りか。いずれにせよ自家用車でなくとも他者の車が必要になる時があるのは間違いない
351.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 13:00▼返信
>>350
他者の車が必要なときはタクシーでよくね?
頻繁に使わない車を倉庫で維持しておく維持費より
数回のタクシー代の方が遥かに安い上にプロドライバーだから安全
352.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 13:01▼返信
あったら便利だろうが、なくても不便していない
353.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 13:02▼返信
ちなみにタクシーは24時間利用できるし複数個所に用事があっても
待っててくれるし大型2台呼べば大体の人数は足りる
「贅沢な」って言っても駐車場代よりは遥かに安く収まることが殆ど
354.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 13:05▼返信
乗って無いのに税金かかるとかマジ勘弁
355.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 13:06▼返信
若者が集まる都市部での駐車場代がどこも1万円こえてるのが問題
置いてるだけで毎月万札持って行かれるとかやってらんない

田舎や地方では必須というが田舎や地方には若者が少ない
よって日本全国で見ると若者が車を買わない
356.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 13:09▼返信
駐車場代が一番バカらしいな
地主に養分与えているだけ

持ち家に駐車場ありが勝ち組
357.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 13:11▼返信
>>347
そういうこと考えられる奴は大丈夫
358.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 13:12▼返信
まあ庭付き一戸建ては今回みたいな地震のときぺちゃんこですけどね
359.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 13:13▼返信
人も車も少ない田舎ならわりと快適に乗れるけど、
東京なんか人多くて危ない、駐車場はない、道は入り組んでる、
とロクな条件無いからな。
360.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 13:14▼返信
1人用に乗るんじゃねーし結婚もしてないからだろ
361.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 13:14▼返信
東京は駐車場高いが県境超えて埼玉や千葉に入ると一気に安くなるので
県境に住むのおすすめ
江戸川区だと15000円以上だけど江戸川超えて市川市に来ると10000円以下も珍しくない
362.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 13:15▼返信
大阪も大概やで
狭い道を短気なおっさんが高速で飛ばしてるから
交通事故件数日本No1や
363.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 13:16▼返信
>>361
遠いから車に乗らなきゃいけなくなるのに
車維持費数千円安くするために遠くに住むとか本末転倒なんですが・・
維持費分上乗せで電車ですぐのところに住めるならそっちにするわ
364.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 13:17▼返信
車持つと行動範囲が一気に広がるからな
同じことを自転車でやろうったってできない
「自転車で十分」ってのは自転車でできることしかやってないから
365.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 13:18▼返信
>>364
具体的に公共交通機関では到達できなくて車じゃないと行けない所ってどこ?
366.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 13:19▼返信
>>363
そういう価値観ももちろんある
言いたいのは車を持ちたいけど持てない理由は駐車場代って人に対してこういう案もあるというだけ
367.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 13:21▼返信
>>365
公共交通機関の乗降場が目的地なら、無いな
普通はそこから移動するが
368.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 13:22▼返信
自家用車あるけど動物園とか遊園地は電車バスで行ってるわ
家族全員分の切符代でもガソリン代とパーキング代より安いし
時間通りにつくし渋滞しないし運転しなくていいし
369.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 13:23▼返信
アンケート対象が「現在車を保有していない20代以下の社会人」だから全若者ではないことが味噌
370.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 13:23▼返信
他人と一緒の空間に閉じ込められて移動する電車やバスが嫌いだ
ダイヤにも行動縛られるしな
371.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 13:24▼返信
上野公園の花見に行くのも車使っていくくらい電車に乗るのが苦痛
372.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 13:24▼返信
都内にも地方にも住んだことあるならどちらの言い分も分かる
都内しか行動範囲がないなら自転車やバイクで十分だろう
逆に地方に住むなら車無いと生活はできん
買い物すらままならないし電車も1時間に一本とかだしな
373.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 13:24▼返信
>>367
タクシーやバスでは入り込めない場所に自家用車でなら乗り付けられると
なるほど
どこの山奥だろう
そしてどんなパワフルな4WDなんだろう
374.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 13:26▼返信
田舎は車は必須だが、駐車場代がないからな。
そう考えるとバランスはとれている。

高齢者にはきついかもだが。
375.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 13:27▼返信
他人と一緒の空間に閉じ込められるのが嫌だって
デパートでの買い物も映画館も全部そうだろうというか
そもそも学校がそうだっただろう
376.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 13:29▼返信
地方は車ないと何も出来ないからな
都市部は車なんて、ある方が邪魔だろうなとは思う
377.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 13:30▼返信
>>375
電車のように知らない人と肌密着させて長時間なんてデパートじゃないだろ
学校は見知った人間だ
だからそういう意味じゃ映画館は確かに嫌いだ
378.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 13:32▼返信
>>373
わからない人には一生わからないからいいと思うよ、別に

釣り道具一式抱えて海に行くなんてしないでしょ?
379.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 13:32▼返信
肌密着させてって朝夕の通勤ラッシュ以外は比較的都市部の電車でも座れるぞw
座ってVITAで遊んでたら着くぞ
380.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 13:33▼返信
>>378
やらんな
そんな極限られた限定的条件に絞られても
XboxOneくらいの需要だわそんなん
381.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 13:33▼返信
>>369
そりゃ偏るよな
20超えて車無い奴なんて都市部の人間くらいだろうし
そいつらに聞けばそりゃ無くても良いって意見がつえーわ
382.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 13:36▼返信
>>380
地方はバスも30分に一回とかしかないし
17や18時最終もザラ
タクシーは高い
店も都内みたい密集してない
郊外の店に買い物してついでに夜まで遊んでいこうとしたら車しか選択肢がない
383.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 13:37▼返信
地方だと20超えて免許ない奴は人間扱いされない
脳に何か異常があると思われる
そのくらい車ないとやっていけない
384.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 13:37▼返信
田舎でタクシー使うのがどれだけ大変かわかってない都会人が多いようだ・・・
手を挙げればとまるくらい走ってる東京とちゃうで
385.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 13:40▼返信
だから若者が車買わないって話だろ?
そんで若者人口はは都市部に集中してる
この数年で日本全国で人口は100万人減少したらしいが
都市部では増加してるらしい
そういうこと
386.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 13:40▼返信
>>382
田舎のタクシーくっそたけえよな
業界曰く「距離の価値が違う」ってことらしいが
30分の距離で東京なら3000行かないのに田舎だと5000行くし
387.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 13:42▼返信
給料が十分にあれば買うんじゃね?

結局手に入らないものを批判して精神の平衡を保つっていうあれだ
フロイトが言ってたアレ
388.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 13:43▼返信
大金積んでまで欲しいと思える車がない。
道に走ってる車の大半がダサい、もうここ数年の車より普通にフィガロ欲しいわ
389.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 13:43▼返信
>>387
合理化な
まぁそれはあると思うよ
390.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 13:43▼返信
>>387
いやあっても使わない物は買わないよ
あと5万給料上がっても車には使わないと思う
違うもの買う
391.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 13:44▼返信
>>387
そうだな、XboxOneを買わないのもWiiUを買わないのも
欲しいけど手に入らないから批判してるんだよな
392.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 13:49▼返信
いつまでも子供でいいというような
そういう層を育ててしまったからだよ

アニメ・ゲーム・2次嫁・スマホ
目の前のそれにつぎ込む事に必死なのに
車になんて手を出さないでしょ
393.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 13:58▼返信
乗らない車買って車庫で置物にして
税金と駐車場代払うのが大人なんだ
かっこいー
394.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 14:03▼返信
車検はやっておかないと後で面倒になるから仕方ないが、
税金含め購入価格以外の維持費をもっと安くしてくれないとどうにもならんだろうなぁ
395.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 14:13▼返信
自動車税は安くしてもいいと思うわ
外国に比べて高すぎ
俺は毎年5万もとられる
396.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 15:01▼返信
金で買うロマンがそんなにいいものなのか
397.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 15:07▼返信
バイクの方が好きだけど、もし車買うならMINIの車買いたい
まぁその前にCBR650F買うが
398.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 15:13▼返信
金さえあればみんな欲しいだろ。
まあ俺は低収入だけど見え張って良い車買ってしもた。
399.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 15:14▼返信
車やバイク持つのがステータスと思ってる奴なんて所詮クソバブルの老害達に吹き込まれただけだからなぁ
あいつら全く合理性ないよ、車の窓から吸い殻捨てるのが当時はかっこいいらしいからなwwww

地方の人達は生活するのに必需品レベルだけども、都市部の人間には生活する分には不要、免許だけとって必要な時だけレンタカー借りるのが賢いよ

都市部の人間は良い自転車買った方がいいわ
400.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 15:26▼返信
みんな賢くなっちゃってツマンナイですよ
401.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 15:27▼返信
愚かな血が騒がないからでしょう
402.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 15:30▼返信
そうですね。むしろ今なら原付の方が面白いでしょう。最近はだれもかれも原付や公共交通機関ですから。それでも僕はクルマにこだわって走ってきました。
403.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 15:31▼返信
若いやつ、クルマ無しでデートとかどうすんの?w
電車とか公共機関デートとかありえんわw
小学生かよw
404.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 15:33▼返信
いい加減にしろよ。公道でスポーツカー、そんな馬鹿げた時代は終わりだろ。
405.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 15:38▼返信
レクサスだったりCクラスのベンツや新型プリウス乗ったりするのがステータスなんでしょう。
406.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 15:41▼返信
まぁクラウンとかセルシオなんかの古ーい国産セダンは、何も知らないバ力まんkにはウケるからね。あと色は黒か白がGOOD。クリアも吹いとけよー。俺はやらんけど。
407.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 15:48▼返信
東京には軽トラも動かせない若者がいると聞いたことがある。流石に都市伝説だろうが
408.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 16:06▼返信
1週間百円レンタルとかやれば?
409.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 16:23▼返信
>>407
いや、普通にいるわ
むしろ動かせる人の方が珍しいよ
410.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 16:50▼返信
交通網が発達しているので要らない。
車所有しているが月に一度位しか乗らない。
連休や週末など渋滞の中運転てどんだけ頭悪いのかなと思う。安い中古の外車に乗ってる神奈川県辺りに多い見栄っ張りになりたくない。
411.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 17:01▼返信
若者が買いたくなる車を作ればよい
412.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 17:01▼返信
>>382
>店も都内みたい密集してない
これ。都心部みたいに1つの地域だけでいろんな店舗があるわけじゃなく
1つの店で用事済ませて次、って車使って移動して(渋滞とかなくて)
15~20分かかるとか普通だからね。
ちなみに地方都市(人口30万)です。
413.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 17:04▼返信
>>403
今の小学生ってそうなの?
414.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 17:33▼返信
>>403
いやいやいやいつの昭和のデートのイメージだよ
今どきの少女マンガ見てみろみんな夜はバーで飲んで
電車で一緒に帰るシーンあるから

一緒に飲みに行って自分だけ飲まないってどうよ
415.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 17:35▼返信
>>410
これな
「3時間の渋滞」とか「4時間の渋滞」とかって文字をニュースやらで
見かけるたびにアホかと思うわ
折角の休日に狭い車の中でアクセルとブレーキに足かけたまま他の事できないなんて
正気の沙汰じゃない
416.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 17:56▼返信
車自体、月に一度乗るかどうか……それで納税して維持費に金を使うのがバカらしい。
417.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 17:56▼返信
ゲームが趣味でよかった、PS4.5もNXもVRも全部買っても12万位かな、安いもんだわ
418.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 17:57▼返信
東京で売ろうとするなよ
金はあっても置く場所ないんだからw
419.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 18:00▼返信
維持費が掛かる割に移動先では駐車場を探すのも一苦労だったりで、結局電車の方が安上がりかつ移動し易い。
買い物とかには便利だろうなとは思うけど、そこはまぁ何とでも出来る。

>>403
車が無いとデート出来ない方がどうかと思うよ?
420.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 18:10▼返信
>>419
田舎では未だにトランスフォーマーの導入部みたいな
車が無いと女の子誘えない
みたいな風潮が生きてるんだろう

東京や大阪で映画館やら買い物やらデートしようと思ったら
大抵駅前に全部固まってるから車で移動する必要性がほぼない
421.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 18:20▼返信
底辺社畜 車を買う金、維持する金がない→徒歩(笑)チャリ(核爆)
ニート 親の車で優雅にドライブ

勝った
422.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 18:47▼返信
そりゃ都会はいらんだろ
田舎は持って無い奴の方が少ないし
それに都会と田舎じゃ金が掛かるもんが違うから仕方ない
423.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 18:52▼返信
購入ってのは自由なわけだから、いちいちなぜって言葉が出るほうがおかしい
逆に政治家になぜ車関係にこれだけの税金をかけるのか聞いて欲しいけどね
424.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 18:54▼返信
結局金だよ
いらないんじゃなくて買えない、もしくはコスパに見合わない
若い世代ほど貧乏な国なんだから仕方ないね
425.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 19:30▼返信
地方は車がないと無理。
426.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 19:44▼返信
名古屋県の田舎に住んでるけど車ないと仕事行けんぞ
都会がウラヤマシス
427.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 19:57▼返信
金食い虫だからな
仕事や生活に必須の状況でもなければ
金に余裕もないし買わんだろ
428.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 21:09▼返信
車は金持ちの道楽
429.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 23:20▼返信
金があったら買うのか?
そこが問題
430.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 23:26▼返信
ローンで買うことに抵抗が強くなってるんじゃね?
まぁようは高いわけだが
431.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 23:46▼返信
あふれるほど金があれば買う
432.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 23:50▼返信
いつも思うんだけど、自動車税は年間走行距離に応じた課税方式に変更してくれないな?
車検や売却・廃車時に確定で、2~3年分まとめ払いでもイイからさ
古いという理由だけで税金アップするとか謎
年間走行距離2000kmの旧車と20000kmのプリウス、どっちが地球に優しい?
433.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 23:51▼返信
ローン組めないんだよ…
434.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月17日 01:52▼返信
車は高いし免許もいるし保険もいるし税金も払わんといかん
そんな金どこにあるんだよ
435.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月17日 01:55▼返信
男で車もってないとか恥ずかしすぎる
436.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月17日 01:58▼返信
コメント欄もひどいが、記事自体にも問題があるな。
437.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月17日 02:18▼返信
ノーマニー ノースキル ノータリン
438.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月17日 02:46▼返信
色々金がかかり過ぎるし
都会なら電車やバス、自転車があれば十分に脚が足りる

地方だと車は必要不可欠だけどな
439.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月17日 02:47▼返信
>>435
街中でしかも真っ平らな路面でジープとか笑えるんだけど?
あれこそ宝の持ち腐れだと思うな

それに男なのに車を持っていないって昭和かよ
440.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月17日 04:46▼返信
生活圏で変わります。
俺は東北に来て車がない生活は出来ない状況になった。
441.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月17日 05:23▼返信
都会でも車あった方が便利っしょ
荷物多い時とか終電気にしなくていいとか
まぁ維持費はしゃれにならんよなー
軽だけどももっと維持費かからんようにしてくれたら買うわ
442.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月18日 12:57▼返信
車持ってない人間には
車の素晴らしさがわからないから言っても無駄よ
24時間いつでも好きなところに行ける移動力が
どれだけスゲエことか

直近のコメント数ランキング

traq