懐かしの「初代ゲームボーイ」で死ぬほどハマったゲームランキング
http://news.nicovideo.jp/watch/nw2155428
記事によると
・「初代ゲームボーイ」の「当時死ぬほどハマった名作ゲーム」を調査・ランキング
1位 テトリス(170票)
2位 ポケットモンスター赤・緑・青・ピカチュウ(95票)
3位 スーパーマリオランド(93票)
4位 星のカービィ(64票)
5位 ドクターマリオ(58票)
6位 ポケットモンスター 金・銀・クリスタル(28票)
7位 星のカービィ2(27票)
8位 聖剣伝説 -ファイナルファンタジー外伝-(22票)
9位 ゼルダの伝説 夢をみる島(20票)
9位 ヨッシーのクッキー(20票)
この話題に対する反応
・テトリスとゲームボーイ じいちゃんの家にあるそしてまだ使えるというね・・・w
・モグラーニャと倉庫番はすごく大変だったw
・聖剣伝説だなー
・Sa・Ga2 の音楽は今でも時々聞く
・テリーのワンダーランドは全員カンストできる神ゲーだった
子供の頃に『ゲームボーイカラー』のクリアパープルを選んだ人はキモオタになりやすいと話題にwww
なんだか見た目がホッとする「木製のゲームエミュレーター」が発売!ゲームボーイやスーファミがプレイできる代物
ゲームボーイが弁当箱になったぞwwww 中にキャラ弁仕込む猛者出てきそうだな
【悲報】ゲームボーイアドバンスSPを見た小学生「変な3DS!」
ゲームボーイ版『ムーミンの大冒険』のオープニングが怖いと話題 お前がムーミンになるんだよ!!
冷蔵庫にゲームボーイを内蔵する猛者が登場!ちゃんと遊べてすげぇえええええええええ!!


【PS4】テイルズ オブ ベルセリア 【初回封入特典】+【早期予約者限定特典(2016年7月11日注文分まで)】配信&【Amazon.co.jp限定】PS4版「テイルズ オブ ベルセリア」テーマ(PS4用)配信posted with amazlet at 16.04.23バンダイナムコエンターテインメント (2016-08-18)
売り上げランキング: 5
ゴキブリこれにどう答えるの?
2も間違いなく名作だし
3も一気に変わったけど嫌いではなかったよ
何故か混ざってるカラーありなら金銀、テリワン、イルルカもだけど
面白かったけどマイナーだしな
が大半じゃないか?
繰返しやるもんじゃないし…
あとシレン
パルプンテみたいな魔法でラスボスがどこかへ飛んで行って一発で倒せた思い出
俺はカラーでしかやったことなけど
今でも思い出せるわ
一番記憶に残ってるのは、カエルの為に鐘は鳴るだな
てゆーかはちま寝ろw
思い出せない(悲)~
あの小さいパッケージに、ちゃんとあの世界が入ってた衝撃
懐かしいな
やはり持ってたソフトは一本もなかった。
過去の栄光っていうか自演というかw
これ
ゲーム好きでファミコンからPS4まで遊んできたけど、
ゲームの世界に入り込んだ感覚に陥ったのはあれだけ。
あれは本当に面白かった!
その中でも俺的に「ゴッドメディスン」が一番の名作だった。
GB後期だった事もあって色々と洗練されてた。
このことを思い出すと携帯ゲーム機はそもそもこの時点でニーズが無くなっていたことに気づく。ポケモンで奇跡的に延命出来たけど、そういう特別なソフトが不足していくとまたこの頃と同じ状態になっていくだろう。ポケモンやかつてPSPを支えたモンハンでさえその神通力を徐々に失っているように見えるが、これに取って代わるゲームは出るだろうか
スーパーマリオランドはあの終わったんだなってEDがなんか哀愁あるねん。
マリオのダッシュ中とかあの液晶じゃ見えにくくて買って後悔したわ
でも動きの少ないジャンルは問題なくプレイ出来たしサガは普通に楽しめた
なんか嬉しい
復刻版なんてのも出てんのねゴッドメディスン
面白かったけどわりとサクサク行けるRPGだったような記憶
初代でも動くはずだがどっちかというとカラー
GBとかポケモンくらいだろ
携帯ゲームのニーズは強いんだけど、日本人の隙間時間は通勤通学にしても休憩にしても自分だけの時間ってあんまりないしなぁ。
放課後やオフ会にみんなで集まって遊ぶ
→そのためにちょっとでも進めとこう
って動機付けがないと集中して遊びづらいんだと思う。
俺の場合は物心つく前から家にGBあってなぁ、その時点で結構ソフトも揃ってたから同じ境遇なら比較的若い奴もいると思うぞ。
といっても20代後半だけどな。
今はソフトの枯渇した超絶クソ
ボタン足りないのに根性プレイでベカまで行ってたわ。
今は反射神経がオッサンなんで無理やな。
早く糞スパイラルな任天堂を救ってくれ。
あの頃の任天堂は良かった
良いと思い込んでいた
お前ら豚による工作だなwwwwwwwww
攻略本もすごくよかった
ゲームボーイの翌年に発売されたゲームギアだったけどカラーで既にファミコンより綺麗だった
ゲームボーイだとスーパーマリオ、テトリス辺りを遊んでたな
3はFFの悪影響でゴミ
セガもNECもパナソニックやその他撃退された
でも流石にSONYには敵わないんじゃないかな
だった思い出、その後ホントにカラー出たけど
泣きのスクエァ全盛期だったしね
wiz外伝はLV5000以上上げた記憶ある。
裏面行って帰ってくればLV2〜3余裕で上がったし。
この頃の任天堂は良かった。
いやsage記事だろう
今の任天堂の体たらくがとても際立つしな
ホント今の任天堂は糞な!
本当に買って損した気分だった。
VBの新約 聖剣伝説でシナリオ糞にしたほうが先だぜ
視力が2.0→0.9まで下がった
ありがとう任天堂
この頃から任天堂無双やったんやな
ガンダム嫌いだったのにあれは好きだった
と思ったら>>43が既に言ってた。
GBはほぼテトリス専用機やったやで
このころFCは窮地に陥っていたんやで
マリオは6つの金貨の方がハマった。
後はサガシリーズが無いのは納得出来ない
ウィザードリィ外伝1、ウィザードリィ外伝2、ウィザードリィ外伝3
これらは何度も何度も繰り返し遊んだな
そう思わないと正気を保てない君は可哀想なGK脳ですね
セガも頑張ってはいたが一歩落ちる感じだったな、ネプギアもといゲームギアは嫌いじゃなかったが
任天堂が凋落を始めたのはPSを捨てた瞬間からだろうな
加速させたのはアホの岩田だが
アクションやシューティングで自機を見失う
いちいち故人の名前出して喜んでる粘着野郎こんにちは
ほかには夢を見る島、メトロイド2、エックス、カエルあたりが面白かったなぁ
ハム太郎2も面白かったがアレはカラー専用だから今回は番外か
ていうか全部任天堂のゲームだなw
どちらもGBシリーズは名作だったのにSFCに移行してから糞化した悲しきシリーズ作品達だわ。
任天堂は何故、リメイクしないのか
画面こんな小さいのに本体なんでこんなに分厚くて大きいのか意味不明。技術力なさすぎ
友達との対戦で、ボタン連打でフランスパン食ってる時に、殴りあって吐き出させるの爆笑しながらプレイしてたわwww
聖剣とかサガは貴重だったんだな
あれ出た時もうカラーだったろ
みんなで集まってマルチプレーと言ったらくにおくんの大運動会とボンバーマンが定番だったな。
俺も大人になったってことかな
話についてこれないガキは黙ってな!
まぁ実際には携帯用に簡略化されたシステムだったが。
記事を編集していた人が
初代ゲームボーイかスーパゲームボーイで遊んでいたんじゃね?
SAGA3は開発チームがそれまでの1,2と違って、イメージが違いすぎてSAGAシリーズはこれで終わったと思った
ロマサガに移行して大成功したけど
どうやら俺以外にハン使いはいないと見える・・・。どうりで童貞臭が芳ばしい訳だ・・・。
GB番ウィザードリィも素晴らしかった
こんにちは こんにちは NX高性能だよ
みんなモグラーニャ好きだよね?
サガ、鬼、アテナ、ウィザードリーシリーズやカエル……
視力をがっつり奪われたよw
まぁU字コントローラーには賛同できないけど
なかーま
アレサは当時めっちゃはまってやったな
斜め移動とか攻撃にエフェクトもついてて感動した記憶
SFC版?知らない子ですね(´・ω・`)
金銀クリスタルはランキング入ってるし…
マリオも無印は簡単すぎて6つの金貨のほうが面白かった
生まれてたらどれかしら買ってないとダメなのかよ
中古で1400円なんですが・・・・
はちまが上位10作しか引用してないだけで元記事にカエルとかサガとかはランクインしてるよ。
今や見る影もない
SaGa2秘宝伝説
が最強の名作ゲームだったな
と思ったが、聖剣伝説やゼルダの夢を見る島も最強クラスに良かったな・・
どんなゲームしてたのかもよく分からない
ムサシロードでクッソワロタ
アクションRPGの癖にバックアップ機能無くてかなりきつかったよなあれ
壁に嵌まって詰んだりすることもあったし
実は移行ではなく、同時期にGBとSFCでそれぞれ出てたんだけどね
GBで「悪魔城ドラキュラ」の名を冠するものはクソゲーの「漆黒たる前奏曲」だけだw
公式でもなかったことにされた黒歴史w
クソアンケどうにかしろや
この2本はずっと遊んでた。
GB発売当初から十数年やり続けてたのは かこむん蛇 だなぁ
あの頃のグラフィックが色々とドキドキワクワクしながら遊べたわ。
ばあちゃんもやってたくらい
10回以上はクリアーした。
スクエア絶頂期の傑作。
世紀末感溢れる世界とワクワクを刺激する
希望に満ちた音楽とのギャップが良かった。
途中BGMが急に変わっても無言の座薬(ミサイル[△])でメトロイドの腹めがけて凸攻狙撃です
色違いのポケモンが出てきても色がわからねえwww
キラッと光るエフェクトを見逃さないのが非常に重要。
セガからぶんどった権利で販売したアレか~
テトリス事件は酷かった…
当時知ってたら、SFC買ってなかったかも知れんって位の狡い事件だったよ
陣取りゲーム
WIZ
クォース
通信ケーブルでのファミスタ
お前ら初代のエクストラと2はムズいからやってみな
かたつむりのユニットの一撃必殺が強かったなあ。
昨日、部屋の掃除してたら出てきた
PSってコンテンツしょぼいな
初代GBでも遊べるからOKでしょ(初代&カラー共通ソフト)
カラー専用ソフトはダメだろうけど
過去の栄光に縋る老いぼれってやつですねわかります
初代は日焼けして、愛称のGBことゴキブリ色になってた
今の任天堂は下手すりゃ携帯部門で無敗のまま事業撤退しかねん状態だけど
当たり前だろ、世代的にはGBAの次のPSPで参入したんだからな
当時ポケモンがなければ間違いなく消えてた、それくらいソフトが枯渇してて誰もが終わったと思ってた
ゲームギアの方がはまってたな
当時ネットもないし、攻略本もあまり買わなかったからモンスター配合の仕方をノートに書いたりして
友達と進めながら手探りで情報交換するの楽しかったわ(オッサン並感)
テリワンの頃まで自分は初代GBで頑張ってたから通信ケーブルの先に変換器付けてたわww
たしかに名作は多かったかもね。
ポケモンやってる途中でカラーに乗り換えたわ
ポケモンは持ってたけどED見て止めたな
もうリアル記事は終いか?記事主ちゃん
“今回”も取って付けただけの記事しかなかったけどよ
たまには、頭使ってくれへんか?
ウルティマ。
あとウィズ外伝。
あの独特な雰囲気が好きだった
3DS版もプレイしたが、あの雰囲気に近づけなかったな
あと SDガンダム SD戦国伝 国盗り物語。
ファミコンの値段調べたら
めちゃ高くなってて苦笑い
あれだけはクリアできんかった
鬼畜過ぎるだろ あれ
ぺんぎんくんウォーズ
そんな事言ったらポケモン金・銀もか・・・
女神転生のアスキーのデビュー作パズルボーイなんか最高の頭の体操だったよ
どれがカラー専用?