• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




みんな、漫画&アニメの実写化の何がそんなにイヤなの?
http://j-town.net/tokyo/column/allprefcolumn/228243.html
samune4


記事によると
・コミュニティーアプリ「アンサー」には「アニメの実写化で怒るやつ正直気持ち悪いです」という内容のスポットが立ち上げられ議論を呼んでいる。

・投稿主の主張は「実写化した作品とアニメは違う作品として見ればよく、実写化を期にアニメの視聴者が増えたり、原作に触れる人の数が増えるのでいいのではないか」というものだが、これを良しとしないコメントはこのスポットにも多く投稿されている。

・これに対して実写化の評判が悪いということは認めたうえで、投稿主はそれが原作の内容や売り上げに影響を及ぼさないという点で、実写化に怒りを感じるのはおかしいと反論している、しかしアンチ実写化のファンたちは、そうやって実写化で作品の評判が落ちることがファンとしては我慢できないのだという。

・何よりもファンが実写化にキレる要因は実写化によって利益を得ようとする放送局の姿勢のようで、作品を真に愛するファンたちは作品を金儲けの道具としてしか考えないことにこそ怒りを感じているのである。





1. この話題に反応する名無しさん

この投稿主はドラゴンボールの実写化みてこんなこといえるのか



2. この話題に反応する名無しさん

実写化する予算でアニメのスピンオフを作れば一番確実なんだけど、俳優食わせる為に実写化するんなら、それは盛大な無駄でしかないよ



3. この話題に反応する名無しさん

>彼が言うには実写化した作品とアニメは違う作品として見ればよく  作品名もキャラも物語も流用しておいて、違う作品として見るのは無理なんだよ。



4. この話題に反応する名無しさん

たいていの場合無理な実写化で作家さんとファンが数年来作り上げてきたコンテンツが終わってしまうからなぁ



5. この話題に反応する名無しさん

あとオリジナル入れるならバッシングもしょうがないかと、原作ファンにも初めて見る人にも得にならないしむしろ原作ファンが損するし。



6. この話題に反応する名無しさん

CGを一切使わずに済む青春アニメとかなら実写化していいぞ、進撃の巨人みたいなヘマはしないでほしい



7. この話題に反応する名無しさん

まずは本気で面白い実写映画を作ってみたらいいんじゃないかな。俳優好きじゃなく原作ファンが楽しめる物を。無理だろうけど



8. この話題に反応する名無しさん

現実世界からかけ離れた雰囲気に魅力を感じるからアニメや漫画は好まれてるのに、無理やりリアルに近づけちゃったら、夢もクソもないよねぇ~




9. この話題に反応する名無しさん

キャラに合った配役、俳優の演技力、ストーリーの改悪これがなされないから批判されるのであって金儲けとかそう言うので批判を受けてるわけじゃないと思うんだが




10. この話題に反応する名無しさん

設定無視してアイドルやジャニーズゴリ押しして質の低い作品にするからだろ?ジョジョもそれでNG出してジャニーズキレてたし、芸能事務所が楽して儲けたいだけ










今後予定されている作品



『銀魂』
【速報】『銀魂』が実写映画化確定!!銀さん役は小栗旬、監督・脚本はヨシヒコなどの福田祐一さん



『秒速5センチメートル』
【画像あり】名作『秒速5センチメートル』が実写映画化へ まさかの中国制作で内容もアレンジ、主人公名を「小鹿(シャオルー)」に変更



『東京喰種』
『東京喰種』実写映画化を発表! 公式サイトにはカネキとトーカのビジュアル



『鋼の錬金術師』
実写版『鋼の錬金術師』のロケ現場写真が流出! これが山田涼介君のエドだっ!!



『嘘喰い』
【超速報】漫画『嘘喰い』実写映画化決定!!







進撃の巨人もテラフォーマーズもルパンもドラゴンボールも悲惨だったからね…

ガンツはまだ見れたほうだったと思うけど









ルパン三世 念力珍作戦 [DVD]ルパン三世 念力珍作戦 [DVD]
目黒祐樹,田中邦衛,江崎英子,伊東四郎,天本英世,モンキー・パンチ,長野洋

東宝
売り上げランキング : 117691

Amazonで詳しく見る





コメント(677件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 03:00▼返信

ゴキブリこれにどう答えるの?
2.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 03:01▼返信
嫌なら見るな
3.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 03:01▼返信
マンガを馬鹿にしてる感がひしひしと伝わってくる系は駄目
4.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 03:01▼返信
何の原作ファンなんだよ
5.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 03:02▼返信
ファエマ
6.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 03:02▼返信
それなら違う作品を作れよw
7.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 03:02▼返信
何の才能もない奴が売れる作品に寄生して
のうのうと業界で飯を食っている
ということだろ
8.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 03:02▼返信
アフィの話題作りだろ
9.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 03:03▼返信
いやもう誰も期待してないだろ。怒る気すら起きない。
10.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 03:04▼返信
どこの原作ファンだよ
文句言ってるのも原作ファンだっての
アホか
11.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 03:04▼返信
別物とするなら最初からオリジナルで作ればいい
中途半端に寄せた上に質も悪いから反感買う
12.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 03:04▼返信
別作品として見て欲しいなら名前使うなよ馬鹿じゃねえのか
すでに売れてるものの名前を使ったうんこを作るから叩かれるんだろ
13.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 03:05▼返信
原作ファンと名乗るクサレマスコミ
14.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 03:05▼返信
漫画原作のドラマで成功してるのなんて堂本版の金田一とGTOくらいしか知らん
15.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 03:05▼返信
原作の知名度に縋らないと資金も集客も出来ない時点で、何を言われようが受け入れるのは実写作品側なんだよ。
16.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 03:06▼返信
くだらねぇ
お前らの作品じゃねーだろ
原作者の作品だろ
原作者が絶対で神だろ
いちいち切れんなよ、液晶画面ぶち破って2次に世界行けよ
17.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 03:06▼返信
なら原案でええやん
18.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 03:06▼返信
こういうこと言う人は原作ファンじゃないんでしょ
19.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 03:07▼返信
そもそも非現実感の強い作風の漫画は実写化やめとけよ
逆にやるんであればとことん金かけろよ予算がねーのにそんな漫画を選ぶからろくな事にならん
20.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 03:09▼返信
>投稿主はそれが原作の内容や売り上げに影響を及ぼさない

じゃあやめろ
原作の売り上げが倍になるとかなら目をつぶるがちっとも増えんのになんでやるんだよ
21.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 03:09▼返信
アホか
なら名前変えろよ
22.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 03:09▼返信
ちゃんと元記事を最後まで読めば終了するお話
23.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 03:09▼返信
違う作品として見せたいなら、そもそもIP使ってんじゃねーよwww
説得力のかけらもないわ。
24.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 03:10▼返信
>>6
それだよなぁw
25.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 03:11▼返信
実写化なんて絶対見ない
26.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 03:11▼返信
別に漫画を実写化しようが構わんが、これとドラマの映画化は日本映画が衰退した根源ではあるだろうね
27.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 03:11▼返信
まぁ作品愛がどうとか言い出すやつは総じて気持ち悪いよな
嫌なら見るな!って考えを安直なものだと勘違いしてる層が割と居る
大体ウジテレビのせいだけど
28.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 03:11▼返信
違う作品として見てもヒドイものばかりだろ
自分の主張こそが至上であり、その他の否定的な意見を気持ち悪いと切り捨てる
自分こそが気持ち悪いと気付いて欲しいね
29.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 03:12▼返信
原作への侮辱っていうよりはネームバリューだけを利用してる感がどうしても鼻につくだろ
真摯に映画作りに取り組んでない証拠だろうが毎回毎回テキトーなコントばっかり作りやがって
だから韓国にも負けるんだよ邦画は
30.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 03:12▼返信
ネギま、ドラゴンボール、ガッチャマン、ぬ~べ~、デビルマン、ルパン三世

ファンタジー漫画実写化したら痛いコスプレになるだけっていい加減学んでくれ・・・映画業界
せいぜい のだめカンタービレ とか現実でもありえるような日常ものならワンチャンあるんだから
31.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 03:12▼返信
原作者は怒ったけど、映画史に残り、いまだに話題にされる
「ビューティフルドリーマー」。

おれは「オンリーユー」の方が好きだけど、あまり語られないねえ。
押井のデビュー作なのに。
32.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 03:12▼返信
本当のファンなら自分の好きな作品に少しでも傷が付くことは嫌うだろ
実写化容認の自称原作ファンとかただのにわかクソ野郎
33.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 03:12▼返信
原作ファン()
34.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 03:13▼返信
実写は別作品として~って時点で原作ファンじゃないじゃん
成りすましか何かかな
35.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 03:13▼返信
別作品なら実写化する必要がまずない
36.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 03:13▼返信
じゃあ原作に頼るな
37.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 03:14▼返信
どうせ原作ファンという名のにわかだろコイツw
38.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 03:14▼返信
だったら実写化とかせずにオリジナルの邦画にしろよ…
安易に実写化した時点で儲ける事しか考えて無いだろ。
39.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 03:14▼返信
「アニメの実写化で怒るやつ正直気持ち悪いです」という内容のスポットを立ち上げるこいつが気持ち悪い
40.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 03:14▼返信
オリジナルで良作作ってから言えやw
41.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 03:15▼返信
違う作品として見なければいい
42.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 03:15▼返信
別に何もしてないのに言わなくて良い
43.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 03:15▼返信
ファンなら怒るのは当然では?
納得いかないから作者に書き直しを要求するサイコがいるくらいなのに
44.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 03:15▼返信
誰にも見たいと思われてないからこの惨状なんだろうが。
アイドル出てれば何であろうときゃあきゃあ言える連中のために
貴重な原作食い潰すなってことだ。
45.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 03:16▼返信
違う作品とか言うなら、どうぞ原作と関係ないオリジナル作品としていくらでもやってくださいな?
それならなにも文句ないから
人の作品、努力やファンの応援あっての作品の土台を利用して、
クソなもの作ろうとするのがダメだろう
46.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 03:16▼返信
アニメ化でも言えることだが大々的に告知したマルチメディア作品がクソみたいなできで、そんな物を見せつけられると一気に熱が冷めて作品から離れてくなんてよくある話なのにこいつは何もわかってないな
47.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 03:16▼返信
2次元のキャラを3次元のやつがやっている時点で物凄く気持ち悪いから実写化はまず見ない
48.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 03:16▼返信
実写化しすぎ。なんでもかんでも。
49.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 03:16▼返信



じゃあ「違う作品」作れw


50.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 03:18▼返信
って言う逆張りしか脳の無い馬鹿がいるから甘えて作り手のレベルが落ちる一方なんだよ
51.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 03:18▼返信
面白けりゃ誰も文句言わないんだよなぁ
ウシジマくんの実写とか好評だし
役者ありきかつ安っぽい映画ばっかだから叩かれてんだよ
52.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 03:19▼返信
この記事、なにげにコミュニティーアプリ「アンサー」のステマだね。
こういうのが本当のステマだ。
53.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 03:19▼返信
俺ならつまらなくても別に怒らないよ
ただ興味を示さないだけのことだ
54.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 03:19▼返信
実写化にするなら名前少し変えるとかして欲しいね。
まんまだとまんまイメージだし、偽ブランド商品みたいだったらそんなにインパクトはないw
(昔中国ROLEXの偽物を土産に貰ったけど、Rodaxって書いてあったw)
55.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 03:19▼返信
ルパンて田中邦衛の?小栗のは韓国映画だからなんともいえんな
頭文字Dとかも

実写化邦画は作品愛があるのは少ないしな
ハリウッドは目も当てられない
56.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 03:19▼返信
原作厨って本当に気持ち悪い
57.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 03:20▼返信
それはそれで一つの考えとして受け止めれば良いのに、気持ち悪いとか言っちゃう方がどうなの。
58.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 03:21▼返信
面白けりゃ何も問題ない話なんですけどww
59.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 03:21▼返信
ドラゴンボールの監督とかドラゴンボールの漫画とか一度も読まずに作ったらしいし
どこか漫画wwwみたいな感じで馬鹿にしている節すらあったよね?
こいつは怒ってる理由を理解しようともせず自分の好き嫌いで批判してるだけだと思うよ
60.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 03:21▼返信
るろうに剣心は原作の流れをもう覚えてないから
原作通りだったのかは分からないけど面白かったで
とにかく面白いもの作ってや
そうすりゃ原作ガーとか騒いでる連中がどんな文句を言っても堂々と言い返せるやろ
61.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 03:22▼返信
>>55
え? 小栗ルパンって韓国制作だったんか
62.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 03:22▼返信
日本の芸能界のオワコン感
63.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 03:23▼返信
自分の好きな作品が汚されたら嫌だろ

そうだよ、デビルマンだよ

実写で文句言うなっていう奴は
デビルマン全5巻を読んでから実写映画見てみろよ
マジで呆れるぞ
64.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 03:23▼返信
だったら最初から違う作品として違うタイトルで作れって話
ウンコ見せられて「カレーです。気に入らないなら違う物だと思って楽しんでください」は無理だろ
65.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 03:23▼返信
原作の名前使って勝負してるんだから「面白くないと思ったら別の作品だと思ってね」は通用しない
看板に泥塗られる訳なんだから不愉快なのは当然だろ
66.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 03:23▼返信
なに?ジャニーズファン?
67.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 03:24▼返信
面白かったら文句言わねえよボケ
68.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 03:24▼返信
るろ剣はあれって実写成功した方?
69.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 03:25▼返信
>>68
成功した方
70.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 03:25▼返信
るろ剣は成功だろ
あれで失敗認定されたらそれはそれできついと思う
71.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 03:25▼返信
惡の華のアニメ化はある種実写化に近いことやってたけど成功しましたか?
72.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 03:26▼返信
本当に原作ファンか?
何でわざわざ同じ原作ファンを煽る必要があるんだよ
ただのアンチじゃね
73.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 03:26▼返信
アイアムアヒーローはもっと評価されていい
傑作秀作とは言わないが、他の漫画原作映画より「見られる」
74.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 03:27▼返信
>>71
もっと美人を使えばよかったんや
75.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 03:29▼返信
成功した事例をあげろといわれてもパッとは一つもでてこないが、
失敗事例ならめっちゃあるという現実な。
76.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 03:29▼返信
有名になった物の副産二次収入で儲けたい映画業界と芸能事務所って構図が露骨すぎんだよな
だったらアニメ化も何もされてない未開拓の面白い原作探してくるかオリジナルでやればいいんだよ
77.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 03:29▼返信
>>68
3作もやって評判も上々、普通に考えて成功だろ
もちろん批判する人がいないわけじゃないが
78.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 03:31▼返信
最近だとアイアムアヒーローはよかったんじゃないか
ヒロインの配役あってない気もしたけどあんま気にならなかったしゴアもがんばってたし
79.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 03:31▼返信

なら原案だけ買って別のタイトルでやれよ

楽な作り方すんじゃねーよ
80.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 03:32▼返信
漫画とか殆ど読まない家の母親でも
唯一気に入ってるポーの一族の実写化にマジで怒ってたし
リスペクトの無い実写化に怒るのはオタクだけじゃないだろ

誰だって自分が好きな作品に粗末な扱いされたら怒るのは一緒
漫画に限らず小説とかでも良くあることだしな
81.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 03:33▼返信

はあああ、原作の名前使うんじゃねーよ
原案権だけ使って、別のタイトルでやれば言わねーよ
82.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 03:33▼返信
クロマティ高校くらいやってくれればいいよ
最近だとアイアムアヒーロー良かったかな
83.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 03:33▼返信
悔しかったら面白い作品にして原作厨を黙らせてみろよ。
実際それが成功してる例もあるのに、何を言ってるの?
84.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 03:33▼返信
作品が風化するよりはマシってスタンスだけど、あまりに酷いのは嫌だわな
85.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 03:34▼返信
作者的には金が入ってくるんだから良い事だろう
86.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 03:34▼返信
ハガレンみたいなオワコンを今更実写化して何になるんだとは思う
進撃はまだ連載中だしまぁわからんでもないけど
87.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 03:34▼返信
別物で見なきゃならんなら原作の必要ないし

実写化しなきゃいいじゃん
88.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 03:36▼返信
るろ剣はよかったとかガンツはマシなほうとかよく言われてるけど
他が低すぎるから相対的に上がってるだけのことで結局どっちも糞なんだよなあ
89.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 03:36▼返信
別なら原作にする必要ないんだよな
似たような設定のなにか作ればいいのに
90.投稿日:2016年07月02日 03:36▼返信
このコメントは削除されました。
91.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 03:36▼返信

ならばデビルマンを見ると良いwwwwwwwwwwwwww

92.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 03:36▼返信
なんだろ……このキナ臭さ…制作者や監督が言うセリフ満々な気がww
93.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 03:36▼返信
大概のばあいが原作の人気に乗っかれする魂胆だからしょうがない
ごく一部はちゃんと作ってくれてるけどね
94.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 03:37▼返信
それならタイトル変えろよ
95.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 03:37▼返信
原作が終了してるならこういうことも言えるかもしれないな
現行でやられるとそのままファンの熱も冷めてさようならってなるわけだが
96.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 03:37▼返信
デビルマン ドラゴンボール テラフォーマーズ
97.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 03:37▼返信
同意だわ。
ただ実写化で面白いと思ったものはないかな。
98.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 03:39▼返信
あぁー、でも言ってる事はわかるわ
ドラゴンボールも魔女宅の実写化も、クソだなーと思ったけど
原作が面白いのは何も変わってないからどうでも良い
漫画原作のアニメ化がクソみたいになった時でも同様だわ
基本期待してないせいかもしれない

アニメや実写から入って、原作が逆につまらなかった事もあるが・・・。
99.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 03:39▼返信
マーベル映画ぐらいやらんと納得行く分けねーだろ
100.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 03:41▼返信
いちばんこまるのは実写で知った気になってるやつ
101.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 03:41▼返信
予定がどれもこれも特撮で済む作品ばっか
ハガレンあたりがCG必要そうだけどアイディア振り絞ってなるべく特撮で済ませるんだろうな
102.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 03:42▼返信
違うものとしてみた挙句の感想だよ
ネームバリューを使っているヤツが堂々とよく言えるな
最初からオリジナルで勝負すればいいだろ
103.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 03:42▼返信
良い出来なら叩かんわな
実写化の機会なんか、たいてい一度きりなんだ
一度失敗すりゃたいして分析もされずに、
投資価値なしって烙印を捺されて、それでおしまいになる
将来、技術的環境的にちゃんとしたものが作れるようになっても、もう駄目なんだ
それは損失以外の何物でもないだろ
104.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 03:42▼返信
こいつは面白いものが好きなだけで別に原作が好きってわけじゃないんだろ
105.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 03:43▼返信
>>98
同意だなぁ
原作が消えて無くなるってなら別だけどさ
というかそういう意味での別作品ってことなんじゃないのかこれ
あと自分が生み出したものでもないのに汚れるって感覚もよくわからん
106.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 03:43▼返信
人に一々見方や感じ方を強要するなよ!
原作を糞改変する脚本化が100%悪い!
107.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 03:44▼返信
実写化して成功したのは指おるくらい
ほとんどが爆死
だから叩かれるのをこいつはわかってねぇのかよww
108.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 03:44▼返信
こいつの魂の作品をゴミみてえな棒読みしかできないキャストで実写化して感想聞きたい
109.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 03:44▼返信
原作知らない人が見てしょうもない内容に呆れたら原作を読まなくなるだろ
原作の今後の人気が頭打ちになって衰退するのが目に見える
110.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 03:44▼返信
別作品というかアンソロジーというか同人作品の一つとしてみりゃいいんじゃねえの
111.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 03:45▼返信
実写化向きと不向きな作品がある
叩かれてるのは後者の方でしょ?
112.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 03:46▼返信
違う作品としてみればいいって言うのは、言い換えると原作と同じものとして認めてないってことでしょ。怒る人よりなお厳しい気がする。
と思ったけど、金落とすからいいのか
113.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 03:46▼返信
ん?原作ファンの時点で気持ち悪いぞ?自分より気持ち悪い存在を作ることで自分の気持ち悪さを誤魔化そうと必死だな
114.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 03:47▼返信
別として考えてもクソなんだよなあ
115.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 03:48▼返信
別物として見ると楽しめるってのは正解な楽しみ方だろうな
オタクには一生理解されない生き方だろうけど
116.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 03:49▼返信
いや、別物としてみるならアニメを実写化する必要なくないか?
117.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 03:49▼返信
まぁ楽しみにしてたのにクソだったらキレるのもわかるけど、原作使って儲けようとしてるのが嫌って理由はわけわからんわ
無断で使ったならそりゃダメだがちゃんとライセンス取って実写化してるなら儲ける云々で叩くのはナンセンスだろ
118.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 03:49▼返信
>>105
自分の片思いの相手がレイ.プされたら悲しいし怒るでしょ
そんな感じ
119.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 03:50▼返信
ファンだから怒るのは当たり前
何でも楽しんでるアホは感性のない素人
120.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 03:51▼返信
たしかに、つまらんとかクソとか役者があってないとかって感想は自由だけど
怒り出すヤツが気持ち悪いってのは同意
121.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 03:51▼返信
[○○が遂に実写化]
とかうたってる時点で別物として見ろ! は言い訳に過ぎないよな…
監督・制作サイドもファン・知ってる人知らない人も 楽しめる!
とか言うしな
122.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 03:51▼返信
キャストを含め実写化スタッフって普段はマンガやアニメ業界を観ない、そういった作品のファン層を見下しいてるうような人達だから作品に対する思い入れが感じられないよね
123.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 03:51▼返信
別モノとして見てもなお楽しめない駄作が多すぎるからこんなに実写化が嫌われてるんだと思うんですけど(名推理)
124.投稿日:2016年07月02日 03:52▼返信
このコメントは削除されました。
125.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 03:53▼返信
金でタイトル買っただけの汚い映画だよ
126.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 03:53▼返信
JINとかはちまって電通とかテレビ業界に取り込まれたの?
JINとかここ一年かもう少し前くらいから記事の傾向が変わってきたよね
すげー不気味
127.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 03:53▼返信
正論だけど愛がない。
128.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 03:54▼返信
違う作品としてみてほしいならそのタイトル使わなければいいんだよ
そして違う作品としても駄作なんだから救いようがないよね
129.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 03:55▼返信
荒木飛呂彦大先生のように突っぱねることだってできるのに金に目がくらんで実写化に同意しちゃうんだろ、みんな
結局愛なんてそんなもんなのよ
130.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 03:55▼返信
違う作品として見ろだ?それなら違う作品を一から作れよ
それが出来ない無能だから原作使うんだろ?
だったら無能らしくせめて原作再現だけに力を入れろよ
無能のくせに自分のアイディアだの何だのクソみたいなオリジナル入れるんじゃねぇ
131.投稿日:2016年07月02日 03:56▼返信
このコメントは削除されました。
132.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 03:56▼返信
別物ならなおさら原作物じゃなくてもいい件
133.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 03:56▼返信
違う作品なら原作いらないだろw
134.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 03:56▼返信
原作ファン的には実写化どころかアニメ化でも不満なところもあるのに・・・
尺の都合だろうけれど大事なシーンがカットされていたり
135.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 03:57▼返信
>>119
ファンは何かと意識を共有したがるけど
原作しか好きじゃないファンもいるし、コミカライズ・アニメ・実写化した奴を好きで原作に興味無いファンもいるし
ファン同士で好みが違うのに全てが面白いワケないんだから、全部別物として考えないとキリないよ
136.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 03:58▼返信
>>131
この記事は、そういう風に考える所が気持ち悪いって話してるんじゃないの?
137.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 03:59▼返信
実写化で成功したのって映画版デスノとのだめとライアーゲームぐらいしか思いつかん
るろうには正直成功なのか失敗なのかわからん
138.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 03:59▼返信
原作ファンなら怒るのが普通だろ
139.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 03:59▼返信
原作ファンよ
それは怒りを通り越して呆れの域に達してる観方だぜ?
140.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 04:00▼返信
こいつ原作ファンじゃなくドルオタな
141.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 04:00▼返信
>>131
嫌じゃない?といわれてもなぁ
それアイドルに恋人発覚してキレてるファンと一緒じゃない?
てめぇのもんじゃねぇだろっていうさ
142.投稿日:2016年07月02日 04:00▼返信
このコメントは削除されました。
143.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 04:00▼返信
るろ剣 藤原版デスノ ライアーゲーム 観たのでゆるせるのはこの3つかな
144.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 04:00▼返信
投稿主は酢飯だろこれ
別作品なら最初から元ネタをアニメに求めるなって話だ
145.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 04:00▼返信
せやせや
嫌なら見るな
146.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 04:01▼返信
作り手側から原作へのリスペクトを感じない作品が多すぎるってのもあるだろう
おそらく原作をまともに読んですらいないで作ってる監督とかいるはず
147.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 04:01▼返信
>>136
これ普通の感性じゃね?
148.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 04:01▼返信
>>131
そういう考えが気持ち悪いって話でしょ
お前らだってアイドルが権力者やイケメンに食われて発狂するドルオタ見ていつも気持ち悪がってるじゃん
149.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 04:01▼返信
>>135
恐ろしく意味のない意見だな
150.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 04:02▼返信
原作者はホイホイ許可しないでもう少し自分の作品を大事にして欲しい
151.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 04:02▼返信
お前が原作ファン代表じゃねぇからw
152.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 04:03▼返信
>>141
同じなわけないじゃん…
ドル売り知らんの?
153.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 04:03▼返信
>>138
原作ファンなら原作だけ好きになってりゃええやん
実写化アニメ化等々含め、メディアミックスがどうしても嫌なら他全部スルーしたらええやん
何でそんなにファンづらして他の部分にまでクビ突っ込んでギャーギャー言いたがるのかがわからん
154.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 04:03▼返信
違う作品として見ればいいのなら最初からオリジナル作品にしたらいいのに
155.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 04:03▼返信
>>141
自分のもんじゃなくても怒ったり悲しんだりくらいはするでしょ
こんなひどいもん作りやがってぶっ殺してやる!!くらいまでいったらおかしいけど
好きなものを、それを対して好きでもない奴がかっさらっていったらやっぱイライラはするよ
156.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 04:04▼返信
>>152
どういう意味?
157.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 04:04▼返信
>>135
そだね
人それぞれで楽しめばいいんだろね
自分の場合はるろ剣の原作ファンだけど実写映画はもちろんアニメも1回も観た事ないし
158.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 04:05▼返信
>>147
原作=片思いの相手がレイ.プって考えがキモ過ぎでしょ。
原作もただの1商品だぞ。ちょっと宗教入ってないか。
159.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 04:05▼返信
まぁ満足いくものじゃなかったら作者すらこ○す勢いで叩くのが原作ファンだからな
160.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 04:06▼返信
アイドルに対する疑似恋愛の感情と作品に対する好意はまた別じゃねえ?
ドルオタは盗られた!で怒るけど作品のファンは壊された!で怒るんだからそもそも方向性が違う
161.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 04:07▼返信
俺もこれと同じく実写化別に構わないし怒ってる奴気持ち悪いって思う
実写化されてもどうせほとんど見ないし
実写化された事によって原作の人気が落ちた作品て何かあるの?
好きな作品だけど実写化されたからもう買わないとか嫌いになったりしてるの?
そもそも人気が落ちてもそれによって打ちきりとか変なてこ入れでもされなけりゃ自分が楽しめるかどうかだけだし別にいいじゃん
それこそ嫌なら見なけりゃいいのになんでわざわざ関係を持とうとするのか馬鹿なんじゃないのか?
162.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 04:08▼返信
漫画~実写映画SF、ファンタジーは喜劇or悲劇に・・・・設定が現実世界なら監督次第で良作に
リスクデカいよね俳優さん達の!今じゃ伊藤英明見ると何故か笑えるもう喜劇役者だし
163.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 04:08▼返信
>>158
その一商品に思い入れ感じてるのがファンであって、だからこそ一商品扱いされるのが嫌なんだろ
164.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 04:09▼返信
>>160
原作が壊されるわけでもなんでもねーのにな
165.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 04:10▼返信
>>159
スティーブン・キングの「ミザリー」を思い出したわ
作品への愛故の狂気やな
166.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 04:10▼返信
そこまで合理的に考えるのは難しいでしょ。人間だもの
167.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 04:10▼返信
テラフォーマーズ読んだことない彼女が映画見てボロクソに貶してたぞ
単純に出来の悪い実写化が多すぎるんだよ
168.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 04:10▼返信
待望の実写化!と煽るくせに必要のないオリジナル要素を足しまくるから文句も出るさ
169.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 04:11▼返信
原作が壊される訳じゃないとか人気が落ちるわけじゃないとかいう考え方はファンじゃないからできるんだよなぁ
失敗したらその原作の名前に傷つくんだからそんなの許容したくないじゃん
170.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 04:11▼返信
業者のダメージコントロールじゃないか?
乱発してるし風評被害減らすには効果あるだろ
一度でもカネ払って見られれば製作者の側の勝ちなんだから
出来不出来を評価させない戦術
171.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 04:12▼返信
>>163
そこが気持ち悪い部分だわ
商品に思入れ感じるのは別だが
入れ込み過ぎてその商品を傷付けられまいと必死になってる奴に気持ち悪さを感じる
哀れに近い
172.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 04:12▼返信
>>167
観てクソというのはわかるんだよ
そりゃ金払ってわざわざ映画館に足を運んで観に行ってるんだからさ
でも観ないし観る気も全くない人がブチ切れるのはわけわからなくね?ってことでしょ
173.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 04:13▼返信
全米が泣けば名作です
174.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 04:13▼返信
>>169
ファンじゃないっていう決め付けが気持ち悪いし
原作に傷がつく理屈も理解できないしもうわかんねえな
175.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 04:13▼返信
>>169
要は、そう思いこんでるんだろ
自分が面白いと思うものが面白くなくなるわけじゃなく、世間の価値観が低くなるのを恐れてんだろ
そんなに傷付くと思い込みたいのかね
176.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 04:14▼返信
原作全く壊されてないから安心せい原作ファン
177.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 04:15▼返信
るろ剣は斉藤一がロケットリリースされたところでそれまでの信用が全て瓦解したw
178.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 04:15▼返信
ここまでのコメント読んでみても、やっぱ二次元厨ってのは頭おかしい…

最近の犯罪者の部屋から、厨房向け二次元物が出てくるのも頷ける。
179.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 04:18▼返信
>>178
こうして煽りたいだけのやつが出てくるから結局話になりません
180.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 04:18▼返信
意味が分からないなら放っておけばいいんじゃないのかね
181.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 04:19▼返信
見ないからいいです
182.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 04:20▼返信
昔、名前と大雑把な設定だけ借りて全く別物として映画化した作品があったような・・・
原作じゃなくて原案ならそんなに叩かれないんじゃね?
183.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 04:20▼返信
>>174
お前も分からんしキモいわ
184.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 04:20▼返信
続編や外伝でクソゲー出されても好きな過去作の面白さや評価は変わりませんよ
安心してね

俺は嫌だなぁ
185.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 04:21▼返信
実写批判をさらに批判してるのは少しズレてると思う
そもそもアニメが好きで映画を見に来てるのが大多数だから比較されるのは当然でしょ
俳優女優方面から実写を見に来たってのもの居るには居るだろうけど、むしろそっち側の連中の方が演者のイメージが変ってしまうからって嫌がるのもいるしね
結局金を落すのはアニメから文句言いながら観てしまう連中の方が圧倒的に多いからこんな事になる
興味がない俺とか初めからアニメも実写化もスルーしちゃうしw
186.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 04:21▼返信
※182
昔っつーか、いっぱいありすぎて挙げきれないぐらいあるからそのパターン
187.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 04:21▼返信
ただ単にアニオタが3次元に偏見持ってるだけでしょ
188.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 04:22▼返信
昔に遡れば日本版スパイダーマンとかもかなり原作無視してたよな
189.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 04:24▼返信
>>184
昔の作品の面白さはそりゃ変わらんだろ。
その面白い作品の続編となる物がつまらなかった&続編はもう終わりだろうという怒りがそこにあるだけで。
190.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 04:24▼返信
いや流石に西洋ファンタジーを日本人だけで実写化するとかそんな感じのアホの極みの実写を嫌ってるだけだろ
アニメファンにも受け入れられてる実写もあるんだしオタ叩きに持っていくのは無理がある
191.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 04:24▼返信
あのね
原作ファンじゃなくて、作品ファンなんだよ
初めからメディアミックス前提じゃなけりゃ、大半は原作の人気や魅力があってメディア展開するんだからな
メディア展開がクソなら初めの作品=原作に引きこもるのは当たり前だろ?
もちろん原作の魅力を引き継いだメディアミックスなら受け入れるだろうよ
作品ファンなんだからな
192.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 04:24▼返信
なんてわかりやすい発言元
193.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 04:25▼返信
>>190
でも普通にシェイクスピアの舞台をオール日本人キャストでやったりしてるしそれと同じと思えばいいんじゃね
194.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 04:25▼返信
名前使って客呼んでるのに別物として見ろねえ
なら別物として作れよ
オリジナル作る力が無いから原作持って来てるのにそこに糞みたいなオリジナル要素入れるのもなんとかしろよ
出来が糞だから叩かれてる訳で実写化でもオリジナルでも面白ければ文句ねえよ
195.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 04:26▼返信
原作改変した実写化作品は叩くのに原作設定を大きく変更したアニメ化作品は叩かないのがアニオタ
196.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 04:27▼返信
>>191
何が伝えたいのかわからない
197.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 04:27▼返信
作品の名前使っといてヘタなもん作るとか監督、脚本家らの才能がないって事なのになぜか原作が叩かれるからヤダ
あと役者ありきの配役ばっかなのもヤダ
作るなら真面目に作ってほしい
198.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 04:27▼返信
実写化作品を一度でも称賛した奴らは二度と漫画やアニメのオタク文化を馬鹿にする発言はするなよ
お前が面白いと言ってたその作品はその漫画やアニメが元だからな
199.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 04:27▼返信
>>189
メディアミックスで滑って作品の展開がブレーキってことはあるかもよ
アニメで滑って原作に売上ブーストもなくゲームも中止で打ち切りとかさ
200.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 04:28▼返信
>>195
両方たたいとるがな
極黒のブリュンヒルデとかぶっ叩かれてたやんけ
201.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 04:28▼返信
>>195
お前はくまみこについて調べてこい
202.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 04:28▼返信
実写化自体というか
安易に人気作に飛びつく映画界への気持ち悪さというか
実際は原作モノは今までもたくさんあったけど
最近の異常なまでのマンガ原作の実写化で目立ってる感じ

要は軒並み駄作でつまらない邦画自体に問題がある
203.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 04:29▼返信
外見が定まってない漫画やアニメってクソって言われるよね
何故なら作画崩壊起こしてるから
三次元で顔も演技も演出もほか諸々が作画崩壊起こしてるなら
批判も出るのも無理ないと思う
204.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 04:29▼返信
悪いやつの方しか見ないよな、こういうのって大体。
実写映画化するのって別にアニメだけじゃないんだが、アニメファンだけやたら声がデカイし口汚いイメージがある。
205.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 04:29▼返信
>>194
別物どうこう実写化どうこうより、結局面白けりゃ文句ないんかいw
最後の1文だけでよかったんじゃねぇのw
206.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 04:29▼返信
>>195
くまみこ最終回で炎上したろ
適当なこというなハゲ
207.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 04:29▼返信
実写化があまりにもクソなせいでアニメ化企画が立ち消えた鬼灯さん家のアネキ
絶対に許さない
208.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 04:30▼返信
>>188
ありゃ東映とマーヴルの契約でお互いに勝手に使っていい事になってたからな
209.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 04:30▼返信
>>199
そこまで総じてつまらん作品のファンになった事ないからごめん、わからんわ・・・
210.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 04:31▼返信
自分が原作が好きという事実があれば後は別に何がどうなろうとどうでもいいけどなあ
211.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 04:31▼返信
>>196
原作ファンが実写化反対してるのを叩くことそのものがあなたにとって目的化してるからでは?
原作の魅力を引き継いで最高のクオリティで実写化すればファンは納得しますよ
現状としてそんなことはほぼ間違いなく望めないから反対してるんですよ
212.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 04:31▼返信
>>195
知ったかしてんじゃねーよ、クズ
213.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 04:32▼返信
>>211
元々の伝えたい事がわからんから、その返答もよくわからん
すまんが・・・
214.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 04:32▼返信
好きな作品には更なる飛躍を遂げてほしいというのがファンの心情というものではないのか
実写化は別にかまわんけど適当なもん作るなっていうことや
そしてでき悪くて叩かれても文句言うなってことや
215.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 04:33▼返信
※195に対してアニオタが激おこな模様
216.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 04:33▼返信
ネタがほしいだけならあくまで原作原案に留めてスタッフロールに明記して著作権料払うだけで良いんだよ。
不思議の海のナディアとか天空の城ラピュタとか(海底2万マイルとガリバー旅行記ね)アニメじゃ珍しくないやん。(この二作品は著作権切れてるのかもしれんけど
原作の名前掲げてる時点で、原作の知名度利用する気満々で別物と思えとか詭弁にすらなってねえな。
217.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 04:34▼返信
>>209
メディアミックスやるなら、ファンとしては全部成功して欲しいし、どこかで失敗やらかされるとやっぱ嫌なんだよ
サムゲ荘とかイジメコネクトとか作品のイメージに対してマイナスでしょ?
218.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 04:35▼返信
>>215
無知を正してやってるだから勉強になりましたって感謝されるとこだろw
219.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 04:35▼返信
それでも売れちゃうから実写化が続くんでしょ(たまにコケるのもあるけど)
怒るなら実写化する会社じゃなくて観に行っちゃう質の悪い消費者に怒れ
これはソシャゲにも言えることだな
本当に実写化とかソシャゲが嫌なら国外脱出くらいしかできることはないのかもしれない
220.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 04:36▼返信
テラフォーマーズはもうオワコンやろ、映画もゲームも爆死したしな
進撃の巨人はまだ生きてるけど明らかに熱が冷えてきたな
221.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 04:36▼返信
実写がつまらない件
222.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 04:36▼返信
>>214
自分にとってメディアミックス化されたものが面白いかどうかでいいんじゃねーの
リアルタイムで毎週読んでた
るろけん実写化も正直大して面白くねーなホジホジと思って見てたけど
一緒に行った奴は大絶賛で鼻息荒くしてたし、ホーンって感じだったけどな
223.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 04:37▼返信
原作者は反対でも出版社側の力が強すぎて原作者の言い分が殺されてるケースは多いはず
224.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 04:37▼返信
>>195
いや普通に原作レイpとか叩かれ捲ってるだろ。
其れが行われない·声が小さいのは、アレンジの出来が良かった時限定だよ。
225.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 04:37▼返信
>>213
原作ファン=原理主義的扱いはレッテル、実際は作品ファン
作品ファンだって作品の魅力を引き出すメディアミックスなら嬉しい
実写化は間違いなくクソになるから反対してるだけ

分からないなら寝たら?
226.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 04:39▼返信
>>218
オタ向けアニメなんか観てないからしゃーない
ま、許せよな
227.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 04:39▼返信
>>222
るろ剣実写化は賛否あるやん
誰が見てもクソだったら話は別じゃね?
228.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 04:40▼返信
>>226
じゃあまずはお勉強してから物言う習慣つけましょうね^^
229.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 04:40▼返信
>>226
無知が知ったかで物語るなってんだよ理解力無いハゲだな
230.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 04:40▼返信
だったらオリジナル作品で勝負しろや
231.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 04:40▼返信
>>217
嫌でも、それは無理があるから仕方ないんじゃない
偉大な原作でも何かのメディアミックス先では失敗するだろうし
そのマイナスイメージって自分が勝手に持ってるだけじゃないの?
世間のムードを気にしすぎというか、原作ファンなら原作以外全部おまけみたいな感じでいれば?

232.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 04:40▼返信
アニメと実写化映画の違いは批判者が実際に観てるか観てないか
原作ファンはアニメは観てるけど映画は観に行ってない
そんでこの差は大きい
観ないと基本的には批判する権利はない
てなわけで実写化叩きたい人たちは映画観に行ってね〜
233.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 04:41▼返信
>>222
面白かったらさらに別の形で展開してより楽しめる可能性あるけど、駄作だったらそこから先はまず望めないじゃん
自分が面白いと思うのが一番だと思うけどやっぱり世間の評価としても面白いほうがいいよ
234.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 04:41▼返信
>>225
間違いなくクソになるならそれにゴーサイン出す原作者にキレろよまず
235.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 04:42▼返信
何?どっかの回し者?
236.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 04:43▼返信
>>234
原作者に許可出さずに出版社が決めてんだよ
ソースはテルマ・ロマエの作者と佐藤秀峰
237.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 04:44▼返信
原作ファンって言葉が誤解生んでるのかもしれないけどここで言われてる原作ファンってのは作品関連大体好きっていうファンでしょ
何も原典以外認めないような過激派じゃないし良い物作ってくれたら普通に賞賛も感謝もする
上でも似たようなこと言ってる人おったけど
238.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 04:44▼返信
>>227
そりゃ出来不出来の話で、実写化する事自体がどうこうの話じゃないよね
クソが多いから実写化すんなって言う一方、るろけん実写化は成功だったねニッコリってなるの?
それなら実写化にあたっては是非面白くしろ!って不満にならんのは何故だ?
239.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 04:44▼返信
そもそも見ねぇしな怒りようもないよ
240.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 04:44▼返信
>>237
ならまだ作品が出来上がってないのにブチ切れるのはなぜ?
241.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 04:45▼返信
主は絶対原作ファンじゃない人間だな
242.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 04:45▼返信
>>232
全部主観じゃねーか
243.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 04:46▼返信
>>233
原作があって実写化までされて、そこから先を望む必要あんの?w
元々売れてる原作を更に売るためのおまけみたいなモンでしょ
244.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 04:46▼返信
つかホントのこといって、お前らそういうの見るの?
245.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 04:46▼返信
>>228
はーい、分かりました~♪
と~っても勉強になりました~♪
いやぁ、アニオタさんの言う事は為になりますわ
目から鱗ですよ
生まれ変わった気分で朝を迎えられますよ
有り難う御座いました~
246.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 04:47▼返信
>>240
これまでの実写化の実績考えたら素直に喜べるわけないでしょw
自分の好きな作品が数少ない実写化成功の一例になるなんて無邪気に信じられるほど実写化に夢はない
247.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 04:48▼返信
>>243
馬鹿野郎お前スピンオフとかあんだろ
作品の世界観もっと楽しみたいんじゃい
248.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 04:48▼返信
>>238
そもそもクソ実写化が多すぎで完全に誰も期待してないから
不満を上げて面白くしてくれっていうことを無駄だと思うレベルで
249.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 04:48▼返信
>>245
わかればよろしい
250.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 04:49▼返信
ファンを一人一人説得してまわるより、実写化の質上げて力で意見ねじ伏せた方が効果的だろ
良い物作るの諦めて金儲けしたいだけだったら、原作どうの無くても何かしらで叩かれてるだろうな
251.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 04:49▼返信
>>244
基本前提として「噂の実写化されたというクソ映画」としてレンタルビデオで借りて
嫁と食卓を囲いながら見て「いやークソだったね」って語り合いながら酒飲むのがジャスティス
ドラゴンボールは酒が進んだ進んだ
252.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 04:51▼返信
実写化作品自体は昔からあったけど安易な実写化が最近になって増え始めたのは間違いない
で、駄作を作りまくってるんだから邦画の作り手の質が落ちたとしか言いようがない
253.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 04:52▼返信
海外のZ級クソ映画もみんなでけなしながら見ればそれなりに見れるからな
逆にそうしないと視聴に堪えるもんじゃないということでもある
254.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 04:52▼返信
>>234
キレてるじゃん
逆に荒木は賞賛されてるじゃん
何を見てるの?

てか空知ですらほとんど口出し出来ないような決まり方してんのに原作者叩いてもしょうがない
255.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 04:52▼返信
クソみたいな実写を擁護してる奴ってなんなの?業界関係者かなにかか?
256.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 04:53▼返信
もはやクソっぷりを楽しむ方向なんだが
257.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 04:54▼返信
違う作品としてとか言うなら
最初からオリジナルで勝負しろよ
258.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 04:54▼返信
>>255
誰一人としてクソみたいな実写を擁護してる奴はいないが。
クソ実写はクソ実写として置いといて、原作は傷付いてないからあくまで別モンとして考えろって話なわけで。
259.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 04:54▼返信
>>249
いや、君、小バカにされてますやん
260.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 04:55▼返信
>>252
俺は作り手より観る方の質が落ちたんじゃねえかなと思うわ
クソでも真面目に作った映画より消費者が金落としてくれるんだもん
そりゃ漫画実写化に走るしクソでもミソでも金落としてくれるんだから質もどんどん下がっていくわ
261.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 04:55▼返信
違う作品としてみればいい言って全く擁護になってない・・・
って言うか貶してるやん
262.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 04:56▼返信
>>259
と、慇懃無礼な態度で小バカにされてるのも気付かない259であった
263.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 04:58▼返信
>>259
おまえが馬鹿にされてる理解できないの?
うわ~本物の馬鹿じゃん、エンガチョ
264.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 04:58▼返信
>>262
つまりyouはおバカの総大将?
265.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 04:58▼返信
別物として見ろというより観てもいないし観る気もないのにグチグチ言うなってことだな
別にお前だけのために作品が存在してるわけじゃないんだから
実写版は原作ファンのために作ってるわけじゃないんだから
266.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 04:58▼返信
違う作品として見られたいなら、批評されたいなら、
オリジナル作品をつくれ
267.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 04:59▼返信
>>261
擁護する気もない上に、全力で貶めてるんじゃない?
268.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 04:59▼返信
違う作品として見れば良いは同意見だが、怒る人達を気持ち悪いとまで思った事は無いな
269.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 04:59▼返信
バカの言い合いとか久々に見た
270.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 05:00▼返信
原作の名前使ってるんだからそれ相応の原作に対する責任は発生するだろ
原作とは別物だから!ファン向けの作品じゃないから!だから叩くな!ってのはあまりにも勝手な言い分だな
271.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 05:00▼返信
叩かれてるのは改変しておいてクソつまんねーゴミになった物だろ
272.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 05:01▼返信
>>260
それはわかる気がする
出演者だけで見に行ったり、宣伝に釣られてる消費者が多いのは事実だと思う
273.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 05:01▼返信
とか言いながら掲示板の匿名コメントでは真逆の事を書き込んでいたりしてな
274.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 05:01▼返信
>>264
逃げに入ったなこいつ負け犬だわ
275.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 05:02▼返信
>>264
お勉強して出直してきなさい
276.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 05:03▼返信
>>249
もっと捻りのある回答が欲しかったよ・・・
277.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 05:03▼返信
>>270
それを原作&出版&映画関係者が言ってるなら勝手な言い分だなと思うが
読者が読者に向けて話してるんだから、これはただ気持ちの問題の話では?
278.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 05:03▼返信
>>270
そんな責任ないだろ
勝手にどうぞと言って権利売ってるのが原作側の作者、出版社なんだから
279.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 05:03▼返信
原作は面白くても
下手に実写化してその作品を知らない人がそれだけ見てその作品の印象が悪くなるおそれがあるかな
280.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 05:03▼返信
アニオタ叩きたいだけの夜更かしキッズの相手とかもういいから
281.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 05:03▼返信
デキが悪いから
282.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 05:04▼返信
別の作品として見ればいい→確かにアニメファンはその違いが理解できる→しかし我慢が出来ない。

別の作品として見ればいい→初見の人は違いが分からないのでそういう作品だと誤解する→興味がわいてアニメを見たときにアニメが批判される可能性もある。

別の作品として見たところで、誰が得をするのか?
283.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 05:04▼返信
>実写化を期にアニメの視聴者が増えたり

そりゃ映画が面白かった場合だろ
クソと評価されて、誰が原作を見ようと思うんだよ
284.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 05:04▼返信
もとのアニメと別物としてみろって消費者に言うなら実写化はタイトル変えろよ
仕事でカネ貰って駄作つくってるヤツらと違いこっちは代償ともなって評価してんだよ
そもそも作り込みがクソだからファンからボロクソ言われてるのを自覚しろよ
ハラ減っててクソ不味い料理出されて喜ぶバカいるかよ
285.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 05:05▼返信
原作ファンの総意みたいに語らないでほしいとは思った
286.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 05:05▼返信
>>258
多少なりとも原作に傷はついてると思うぞ
実写だけ見て原作は全く知らないって人からしたら「きっと原作もつまらないだろう」とイメージされちゃうことも多いだろうしな
287.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 05:05▼返信
>>283
どんなクソ映画でも面白かったって言い出す奴は一定数いるから大丈夫
288.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 05:05▼返信
>>278
金払ったから何したっていいってもんじゃないだろ
名前とかいろいろ使わせてもらう代わりに金払ってるんであって、それがファンに対する免罪符になるわけじゃない
ファンにはそんな出版社とかの事情なんて関係なくてただ映画の出来がすべてだからな
289.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 05:06▼返信
昔、アニメ版無責任艦長タイラーに嵌まってLDboxまで買ったのに、後日原作読んだ時は呆然としたな
290.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 05:06▼返信
アメリカ版ドラゴンボール
291.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 05:06▼返信
>>280
すまんな
292.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 05:07▼返信
>>286
それは原作知らん人が勝手に傷付けてる風にしてるだけであって
実際傷は付いてないだろ
だって原作は変わらずそこにあって面白いまんまなんだから
原作読まずに「原作もきっとつまらん」って言い出す奴がいたら、そいつが馬鹿なだけ
世間のイメージ気にしすぎ
293.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 05:07▼返信
まあ、俺がドラゴンボールを全く知らないとしてあの実写を見た後にアニメに興味を持つかと聞かれれば首を傾げるだろうな
294.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 05:08▼返信
>>292
そんな馬鹿を生んじゃうのか実写化なんだよ・・・
295.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 05:08▼返信
>>288
それで出版社、作者にとってはそんなことでキレる原作ファンは関係なく金がすべてだからな
お前の怒りはどこにも届かない
296.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 05:09▼返信
あ~、俺デーモンになっちゃったよ~ (棒)
297.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 05:09▼返信
>>292
原作知らない人が見たら傷ついてると錯覚するってことはもう原作の名前に傷がついてるってことと同義じゃないの?
仮に実写化が素晴らしければその人は原作に対しても傷があると錯覚もしなかった

評判悪くなってるんだから何をどう言いつくろったって傷ついてるよ
298.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 05:10▼返信
>>293
漫画が面白かったら他の人は口々に「映画はクソだよwww漫画読めよwww」って言うわな
面白い原作&クソ映画化限定の話になるが・・
299.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 05:12▼返信
まぁクソみたいな実写化をやめて欲しかったらクソ実写化でも金落としちゃう馬鹿な消費者を駆逐し、更にクソ実写化だった場合には原作も不買することじゃないかな
結局クソ実写化でも出版社側にデメリットが少ないからポイポイ権利を売っちゃうんだろうし出版社側にもデメリットを与えるようにしないと
300.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 05:13▼返信
原作以上とは言わないが原作と同等の評価を得た実写版って有ったっけ?
301.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 05:14▼返信
デスノ、るろ剣、寄生獣あたりは成功だったんじゃない?
寄生獣とかは確実に新規増やしたと思う
302.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 05:14▼返信
少なくとも原作ファンなら実写化がクソなら怒りの声を上げる権利はある。
別の作品として見ることと実写化に対して批判的な意見を言うことはまた別。言いたいことは言う権利はある。
303.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 05:15▼返信
>>294
産まれたからって関係ないじゃん?何をそんなに気にしてんの?
>>297
傷があるって言うのは、原作ファンから見た綺麗な作品に対する「傷」だろ?
初見映画の奴は傷も何もクソ映画なんだから「ぼろぼろの汚い作品だったわ」でおしまいだろ
実写化の評判が悪かろうが、原作の面白さ自体には何も傷が付いてない上に、原作ファンはそれを理解してるんだから良いんじゃないの。
304.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 05:16▼返信
やっぱ最悪はドラゴンボール?進撃も結構酷かったんだっけ?
305.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 05:16▼返信
>>300
20世紀少年とか
キャスティングも原作に忠実だって褒められてた気がする
306.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 05:17▼返信
>>258
原作が傷付かないという認識が多分間違ってるんだろ。
原作の内容は変わらなくても、「あの糞映画の原作」という評価が加わるだけで価値(つまり第三者からの認識)が棄損するという考え方なんだろ。
世界観を大事にするとかイメージを大事にするとか言えば、ディズニーランド内ではミッキーマウスは同時に別の場所には現れない、みたいなある種のお約束の類いであると理解できるかもしれん。そのイメージに糞が加わる事が我慢出来ない人が多いってだけだな。
要は「糞映画の原作」というレッテル自体をファンは嫌うし、その糞で儲けようという寄生虫を嫌う。
例え寄生虫だって宿主に利益をもたらすだけなら嫌ったりはせんだろうよ。ミトコンドリアとかすっかり多細胞生物と仲良しこよしだろ。
307.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 05:17▼返信
>>302
でもその声がどこにも届かないのが悲しいな
308.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 05:17▼返信
>>304
期待値と制作費のスケール等々と出来たものの落差で
ドラゴンボールを超えるモノは見た事ないな
309.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 05:17▼返信
剛力ビブリア絶許
310.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 05:18▼返信
違う作品として見るならタイトルや設定使う必要ないだろ
311.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 05:18▼返信
原作を知っている知っていないに関わらず実写化作品は全く見ない俺みたいな奴には無関係な話題だな
312.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 05:18▼返信
デスノ、るろ剣、寄生獣、20世紀少年
全部日テレ製作だな
ついでに毛色は変わるがちはやふるも
実写化に関しては日テレが大正義か
313.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 05:18▼返信
>>303
傷ってのは「面白さ」だけにつくんじゃなくて「評判」とかにも付く
好きな作品を出来の悪い実写のせいで貶められるのが嫌なの
314.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 05:19▼返信
ハリウッド北斗
315.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 05:19▼返信
>>295
届くかどうかの話してないけど。
でもまぁツイッターとか見てると批判とかは結構製作者に届いてる感はある。
どっかの監督だかが逆切れしたりしてるの見たことあるし。

話逸れたから戻すけど実写化でどんなもん作ろうと勝手だけど適当なモノ作って傷つくのは原作の名前だし、それ以上に製作者や出演者の評判もすこぶる悪くなるぞって事。
金払ったからってそれが評判にはなんの影響も及ぼさない。出来がすべて。
316.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 05:19▼返信
>>301
寄生獣も父親がいないことになってたりとか意味不明な改変があったけどな
317.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 05:19▼返信
原作が小説、漫画、アニメとあってそれを実写化で成功した例が無い
318.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 05:19▼返信
>>306
う~ん・・・てめぇが好きならどうでもいいけどなあ
そんなに気になるかね周りの評価が
319.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 05:20▼返信
ハガレンとか嫌な予感しかしねえよな
320.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 05:20▼返信
あとはTBSのJIN、闇金ウシジマくん、ルーキーズも成功したな
まぁ他と違って現実路線だが
321.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 05:21▼返信
>>318
そら気にする人だっているだろうよ
あなたはそうじゃないとしても
322.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 05:23▼返信
>>318
世間の評価がどれだけ悪くなろうと自分がその作品を嫌う理由にはなりえないが、それでも好きな作品、ひいてはその作者には正当な評価を下してほしいし、金払っただけの赤の他人が作った駄作で原作の名前まで貶められるのは不愉快

おおむねこんな感じでしょ大体の人は
323.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 05:23▼返信
>>315
製作陣の評判が悪くなってないから届いてないって言ってるの
324.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 05:23▼返信
別に少女漫画とかなら実写化してもあまり違和感はないと思うんだ
激しいバトルが必要になるやつはマジで安っぽくなるからやらないほうがいい
325.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 05:24▼返信
汚されただの傷付けられただのレッテル貼られただの
気にすんのは勝手だけど、別にそこは原作ファンとしてはどうでも良いって人もいるからな

面倒臭いのは圧倒的に前者だわな
326.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 05:25▼返信
 売れてる原作使って儲けと原作ファンの数字あてにして制作費集めて原作に対しての理解も浅いで改悪してアイドルとジャニーズの人気迄あてにして好きな作品ゴミにされて文句言ったら別コンテンツとして見ろって言うなら原案にしてスピンオフ作品にして世界観だけ使ったオリジナルにするか金集め時間掛かる完全オリジナル作れよww
 実写側がよwww 原作のネームバリュー使うなら改変しても大多数満足させるだけのクオリティーの作れよ馬鹿か。
327.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 05:26▼返信
>>323
その評判っていうのはどこで見れるの?
テレビだったら自分がスポンサーしてる映画の関係者悪くいうわけないし実際の世間の評価と乖離してる可能性も十分考えられるけど
それとも自分の主観?
328.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 05:26▼返信
>>326
み、見なきゃいいのでは
329.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 05:26▼返信
邦画関係者の世論誘導か
330.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 05:27▼返信
>>325
面倒くさいとかそこで優劣つけちゃダメだよ
どっちも意見として同等に尊重しなきゃ
331.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 05:27▼返信
>>325
はぁ?じゃあ実写化の糞っぷり批判するのも許せよ
ケツの穴の小さいやつだな
332.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 05:27▼返信
>>327
普通に漫画実写化に出演したあとも普通に映画やドラマに出てるし映画やドラマ製作してるから
評判悪くなったら仕事減るはずでしょ?
333.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 05:28▼返信
>>325
オリジナルじゃなくてわざわざ原作使ってるんだからそこはどんな文句言われても許容しないとだめでしょ
不当な批判であれば反論でも何でもすればいいと思うけど
334.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 05:30▼返信
>>328
原作の名前使ったゴミカスクソ駄作がこの世に存在するだけでもうおこだよ
335.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 05:30▼返信
原作に忠実でなければならないって前提もおかしいよな
作品に対する解釈が人それぞれなように実写化したらそりゃ製作した方の解釈も含まれるようになるでしょ
336.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 05:30▼返信
>>330
それは映画関係者側にすべきコメントだろ?
ただの視聴者の俺に言うべき事ではない
俺からしたら原作レイ.プ連呼してる奴が、原作ファンの自分にとっては本当に一番面倒くさい存在だから

>>331
ごめん、何言ってんのかわからない
337.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 05:31▼返信
>>333
許容しないとダメでしょ、ってそれを俺に言われても困る
俺が作った原作でもクソ映画でもないので
338.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 05:32▼返信
原作ファンじゃなくて製作側の才能の無いクズだろ
違う作品として見ろって何だよ
だったらオリジナル作ってろよ
339.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 05:33▼返信
画太郎作品と変態仮面は許せた
340.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 05:33▼返信
製作側は楽して金儲けしたいだけだったらきっと批判も許容してるだろうし、
批判を許さない馬鹿な外野が騒いでるだけじゃね
341.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 05:33▼返信
つーか最近は少し実写化連発しすぎだよな
342.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 05:34▼返信
まぁ制作側は静観してる奴らよりも実写化に対して暴れ狂ってる奴らの方がありがたいと思ってるよ
暴れ狂ってる奴らの方が結局実写化作品を宣伝してくれてるからな
343.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 05:34▼返信
まるで実写化して怒る原作ファンは居ないみたいな言い分だな
344.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 05:34▼返信
>>334
面倒くっさ
病気かよ
345.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 05:36▼返信
>>336
>俺からしたら原作レイ.プ連呼してる奴が、原作ファンの自分にとっては本当に一番面倒くさい存在だから

この実写化云々の議論に当てはめるならこれもそういう意見を言う人いる、と無視しとけばいいのではないか
あなたが面倒くさがること自体がおかしい
346.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 05:36▼返信
原作ファンだからこそ実写化にぶちギレしてるんだがな
347.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 05:37▼返信
>>322
なんか自分で作ったわけでもないしワガママな気がするんだよね
結局のところどう舵取りしようが権利者側の勝手だし、消費者はそれに対して金出すか出さないかでしかないじゃない
348.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 05:37▼返信
>>341
映画製作側 売り上げをある程度確保できる、設定考える必要がなく楽
出版社側 権利売ることで儲かる、新規獲得のチャンス、クソ映画でも客が増えなくとも離れる可能性ゼロ

まぁwin-winの関係だからね
そりゃ実写化増えますわ
349.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 05:40▼返信
>>345
はちまで言論封殺っすかw
そりゃーきついっすね
350.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 05:41▼返信
>>347
作品に対して何の権限ももってないけど意見を言う権利くらいはある
それを聞き届けるかどうかも相手次第なんだし
自分が作ったわけでもないのに何かを言うのがわがままだというんだったら世の中のほとんど全てのものに対して文句言えなくなるけど
351.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 05:42▼返信
原作に頼りオリジナルで勝負しない製作側のプライドを批判するなら作品を観てなくてもいいと思う
ただ映画の質に文句言うならたとえ明らかな地雷でもちゃんと観てから批判しろよな
352.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 05:45▼返信
銀魂にせよ暗殺教室にせよ連載が終わりそうな時に実写化決まる辺り出版社からの圧力ありそうだな
「あ、これ実写化するからね。断ったら今後一切うちでは連載させないから」みたいな
353.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 05:46▼返信
原作に対する敬意のない作品が多いのが問題であって実写化その物を悪いとは言ってない
354.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 05:50▼返信
「いい年した大人が漫画なんて読んで・・・」と否定してた人が漫画原作の実写化作品を見に行くという不思議
355.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 05:51▼返信
>>350
でも何意見しようが儲かってるからゴメンネって言われて終了じゃん?
バカバカしいじゃないそんなの
356.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 05:54▼返信
怒るに決まってるだろ
違う作品とか言い張った所でクソ実写を基準にその作品評価する人間だって出るんだから
こいつが本当に存在するなら拘りも何もないアホだわ
どうせ実写化を正当化する必要がある人間だろうけどな
357.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 05:55▼返信
>>348
出版社側の客が離れる可能性ゼロってのは何か根拠が有るのか?
どちらかと言えば宣伝効果による収益増加を期待してるんだと思うけど、将来的な潜在需要を破壊するリスク込みの博奕でしかないと思うのだが。
映像化の出来が悪くて原作人気に波及する事例は、マイナーな深夜アニメとかだと珍しくないしなあ。
映画化実写化に否定的な人は、そういった轍を踏む事を恐れてるのかもしれん。
358.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 05:56▼返信
物語がアニメ化が先か舞台化が先かの違い

漫画の作品として見るから、偏見を持つんだよ
359.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 05:56▼返信
だったらオリジナルでやればいいよ
制作側は知名度のある名前が欲しいだけ
360.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 06:03▼返信
>>357
正直たとえクソみたいな映画でも観たあと原作を手に取るは新規は少しはいると思うよ
そして、そういう新規は実写化しなかったら絶対に原作を読もうなんて思うことはない、実写化しない限り客にならない層
将来的な潜在需要にすらならないはずの客層をターゲットにしてるんでしょ(だからジャニーズを使ったりするのは正しいのかもしれない
そういう層を取り込めることには意味があるんじゃない?
361.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 06:03▼返信
もっと単純に、「AV出演」やら「酒煙草」やら「薬物依存」やらと、「映画化実写化」が同列に捉えられてると理解すれば判りやすくなるんじゃまいか。
気にしない人はそりゃ気にしないだろうが、ファンはその影響を大いに気にする事であろうよ。
362.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 06:04▼返信
原作ファンはそんなに怒ってないよな
ネットのセンスが無い層が2番煎じ3番煎じネタで無理に盛り上がって
それにネットメディアや3流マスコミが乗っかってるだけ
363.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 06:04▼返信
ちょっと愚痴ったり文句言う程度なら分かるけど、親の仇みたいにあまりにもブチ切れてるような奴見ると気持はわかる。
364.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 06:05▼返信
>>361
AVとか喫煙はファンが離れる可能性あると思うけど別に実写化がクソでも原作ファン辞めることはないでしょ
365.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 06:05▼返信
じゃあ違う作品つくれよ
366.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 06:06▼返信
嫌なら観るな?うん、そうしてるけど、観なくても作品は汚されるんだよな。
367.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 06:09▼返信
実写版ドラゴンボールとかは確かにとんでもないクソだったけど、実際それで鳥山はどれだけの被害を被ったの?
どれだけ実写映画がクソだろうと、金さえ払ってくれれば別にいいんじゃないかな。それが少ないとか全く払われないっていうんならそりゃ切れていいと思うけど、それとこれとは別問題だし
368.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 06:11▼返信
怒るっていっても、程度による
369.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 06:13▼返信
>>364
何故そう思う?イメージの問題だとしたら、糞映画見て作品に対する熱を失う者が居ないとも限るまいよ。
そうじゃないなら映像化が転けて原作展開が終息するマンガやライトノベルは存在しないことになるが、一時の熱が醒めると急速に需要が冷え込む事例は見られる。
出版社の都合かファンの都合か作者の都合か切り分けられないから、その辺がワケわからんけどね。。
370.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 06:14▼返信
実写化されると大量に宣伝されるからそっちのイメージがついて
連鎖的に原作に対する熱も冷めるってのは個人的にある
というか実写に限らずアニメがひどかったり安っぽいゲーム連発されても冷めるか
作り直せって思うことはある
371.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 06:15▼返信
でも実際金儲けの道具だよな
そうじゃないならタダで漫画公開するだろうし
原作者も食う為に描いてるんだし、その考えは間違いだわ
372.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 06:15▼返信
>>361
ってことはつまり、ファンがどうしようもなく低レベルってことじゃんか
「原作者が映画実写化を引き受けた」だけで「原作者は危ない薬やってた」と同列に捉えちゃうってことだろ?

アニメ、ゲームで暴力的な描写があった。即刻規制すべきだ!とか言ってるようなトンデモ展開してくる連中と変わらない
373.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 06:16▼返信
なら初めからオリジナルで作れ、クズ
374.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 06:17▼返信
せめてデスノートみたいに
世界観一緒だけど、キャラや時代が別物
とかやればいいのにな
原作の主人公は伝説扱いにしてさ
375.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 06:18▼返信
違う作品なら違う名前で売れよ
376.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 06:18▼返信
最初から期待はしてないけど別の作品として見ろと言うなら名前すら使わないでほしい
377.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 06:19▼返信
そこまで熱くなるのも気持ち悪いけど。あと、『見なければいい』じゃなくて『見ればいい』っていうのも熱い感じがして気持ち悪い

でも、汚いごみが自分たちが汚くて人気がないからって『人気の』ワンピースを利用して侮辱してたのは本当に汚い
378.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 06:22▼返信
極端な話、進撃の巨人の実写化だって、数百億かけて巨匠クリエイター(進撃の巨人を読みあさってる大ファン)がこぞって再現度100%で映像化すれば、大体のファンは喜ぶんだろ?

単純に実写化に怒ってるんじゃなくて、つまらないクソ映画になるのは分かりきってるから怒ってるんだよ
例えオリジナルの映画だったとしても、クソ映画しか作らないと定評のあるスタッフが撮ったと聞いたら誰が喜ぶかよって話
379.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 06:23▼返信
文句言ってる奴は無駄な努力頑張ってるなぁとは思うはwwwwwwww
380.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 06:26▼返信
>>372
何故「危ない薬」だとおもった?
酒も煙草も睡眠薬もカフェインも普通に依存症のある薬物だよ。
なんとなれば脳内麻.薬ですら。
敢えて犯罪行為を外してあると気付け。
381.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 06:27▼返信
ハリウッドのアメコミ実写化なんかは
内容にこだわることを優先→結果ブランド力向上してさらに儲かるって感じだけど
邦画は業界人たちの金儲け優先
→人気マンガを利用して、質はこだわらないで宣伝工作しまくりゃいいって感じ
382.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 06:27▼返信
普通に話がつまらないのが多くて期待できない
ネームバリューだけで売ろうとするなよ頑張れよ
383.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 06:27▼返信
ある意味正論ではある。面白ければ。どっちにしろ、演技、脚本、技術、全てにおいてスタートラインにすら届いてない邦画界が何を主張しても意味が無い。そもそも観ることもなけどね。
384.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 06:28▼返信
>>369
そんな汚いイメージ実写化に抱いてないしその程度で離れるファンはそもそもファンじゃなくてただのミーハーでしょ
385.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 06:30▼返信
>>380
つまりこれがイメージの問題というものだが。
386.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 06:30▼返信
そもそもアニメの人間と、リアルの人間ってまったく違うから何ともいえん
小説の実写化とはまた別だし
387.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 06:35▼返信
>>384
映像化や実写化に否定的な人はそういった認識なのではないかという仮定。
あと、熱心なファンと一般的なファンと信者と狂信者の切り分け方を是非ともご教授願いたい。
388.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 06:36▼返信
違う作品として見ろ?
無理に決まってんだろ同じ名前使ってんだから、むしろ実写映画化するならタイトル変えて欲しい
389.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 06:38▼返信
売れりゃ正義
これが資本主義の世界
海外では質を上げれば儲かるから質を上げてるだけ
日本では質より安く作り話題性を持たせるほうが儲かるからそうしてるだけ
つまりどっちも真面目に資本主義の世界を生きているだけ
嘆くならクソ映画でも観に行っちゃう馬鹿な日本人のことを嘆きな
390.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 06:40▼返信
クオリティの低い作品が叩かれてるだけだろ
一切のアニメの実写化が気に入らないなんて奴は見たことがない
391.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 06:42▼返信
実写映画とは違う作品として見た上で「つまんねぇぇぇぇぇぇ、浅ぇぇぇぇぇ!え?あの動機はカット?」って怒るのはいいってことだよな?

映画そのものに対しての批評がダメってわけじゃないんだろ?
392.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 06:42▼返信
>>387
まぁそれは人それぞれだろうけど実写化をAVやら喫煙やらと同列に語っちゃう人は間違いなく狂信者かなぁ
393.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 06:43▼返信
内容が酷くて原作者がキレるケースも珍しくないけど
同じ事言うの?
394.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 06:45▼返信
別の作品と言うならタイトル変えて原作じゃなくて原案と表記しろ。
395.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 06:45▼返信
別物としてみてもチープだかりこまるんだが…
396.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 06:48▼返信
つまらなかった映画にはつまらないって素直に言っていいやろ
同じ実写映画でもマーベル作品はすげー面白いし
397.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 06:48▼返信
文句言ってる奴の大半は絵が好きなのと声豚だからな。文句言ってまで見るなよな
398.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 06:53▼返信
違う作品で良いならオリジナルを録れよ
399.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 06:57▼返信
>>392
つまり狂信者が映像化や実写化を否定してると。
一番熱心な客が、少数派故に無視されて仕舞うという社会の縮図。
無惨。
400.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 07:02▼返信
本当に原作の
ファンなのか?
401.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 07:05▼返信
好きな作品なのに下手な実写化のせいで原作まで駄作みたいに言われたりするのがなぁ
あと漫画原作を安易に引っ張ってくるせいか脚本家のスキルが低いまま上がらず
スキル低いから実写化しても脚本の質が悪いという悪循環起こしてる気がする
402.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 07:07▼返信
実写の出来が原作に影響しないってそれビブリオ古書堂の前でも言えんの?
403.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 07:08▼返信
原作ファン?
404.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 07:08▼返信
自分はともかく実写版しか見ない人がその
程度の作品だと認識されるのはファンなら
ガマンならんだろ
実写版見てつまんなかったモン一々アニメ
で見直すかっつーの
405.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 07:10▼返信
 違う作品になるなら実写化する意味ないじゃん
それに、実写化のイメージで入った人が原作に貢献してくれる保証はない
406.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 07:11▼返信
>>399
漫画とか映画とかに限らず、ノイジーマイノリティは既に社会の癌として闊歩してるし
407.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 07:11▼返信
別物と考えるべきなら、最初からオリジナルでよくねw
408.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 07:11▼返信
それは違う作品として最初から作るのではいけないのか
名前使っといて違う作品として見ろ、はおかしい
409.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 07:12▼返信
原作無視して作られているからじゃなくて、ただのクソ映画だから叩かれているんだけどね

それに原作になんの影響もないとか言うけど
喰霊・零みたいに原作無視したクソアニメが赤字で終わって
原作無視したクソアニメを売るために原作をアニメを売るためにアニメ準拠の内容に改変しろとか圧力をかけてくるパターンもあるしねえ
そしてそれが原因で原作の喰霊がグダグダになって連載が終了してしまったりしてね
まあこの場合は出版社がアニメ化した会社と同じだったから起きた悲劇なんだけど
410.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 07:14▼返信
実写化どうかよりキモヲタが気持ち悪い
あとキモヲタは頭おかしいやつばっかり
キモヲタは生きてる価値ない
411.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 07:16▼返信
違う作品と見れ?
だったら素直に違う作品見るよ
412.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 07:16▼返信
同人誌とかで原作のイメージ壊してるやつがよく言うよ
413.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 07:18▼返信
原作ファン(を装ったマスゴミ)
414.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 07:19▼返信
これ原作ファンを装った実写側の工作員じゃねーの
実写化に際して原作改悪の現状を鑑みれば
寧ろ批判は原作ファンからによるものと分かる
反日マスメディアによるアニメファン落としに便乗して正当化したいんだろ
別物ですからぁ!(は?)だけどな
415.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 07:19▼返信
とりあえずコスプレやめろよ
そこで成立するなら良いんじゃね?
主人公や目立つキャラのコスプレやって「コレで○○」みたいなアホな映画ばかりだから
攻殻とかあれも嫌な予感しかしないわ
416.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 07:19▼返信
違う作品として楽しめばいいって言うなら同じタイトルにする必要なくね?
417.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 07:20▼返信
>>313
実写映画化なんてしなくても、既にアンチが腐るほど叩いてるけどそれは気にしないのかな
418.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 07:23▼返信
実写化全部否定してない
拝金主義のクソジャニに作品を食い荒らされるのが嫌なんだ
419.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 07:24▼返信
こいつ原作ファンじゃないだろ。
原作名使う時点で別物で見れないのがファンだと思うんだが…。

あとファンが怒ってるのは実写向きじゃない作品を人気があるから話題にはなるだろうみたいな原作ファンじゃ無さそうな人間が作る作品が増えてるからだろ。
実写向きの恋愛とか日常系の作品なら特に文句言われない。

要は実写で表現が難しいから漫画やアニメでやってる事くらい考えて実写化する作品選んでくださいって話です。
420.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 07:26▼返信
実写に向いてる原作を選べよ
ジョジョだのテラフォーマーズだの進撃だの
低予算で低技術の日本じゃ無理なんだから
421.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 07:27▼返信
>>392
どっちも別に犯罪じゃないよね。
単に「褒められたモノじゃない」という理屈で括られてるんじゃないかい?ファン的に。
根拠は実写化作品(原作付き)の出来が悪いという積み上げられた事実だけだな。
興行的には儲かってるのかねえ?進撃とかテラホとかとてもそうとは。
422.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 07:34▼返信
>>421
そうやって括る奴が「正直気持ち悪い」って言われてるんやろ?
実写映画化が悪いっていうより、邦画の業界そのもののイメージが悪いって感じ
例え新規タイトルであっても「あぁ・・・この監督にこのスタッフか・・・」って呆れられること多いし
423.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 07:38▼返信
巨人のやつとテラフォーマーズ、実写映画すら見てないけど原作読もうとは思わなかったよ
CMの段階でくだらねー話だなって思ったんで
実写化は作品の存在を知るきっかけにはなるが、その後原作を読むかどうか・作品を好きになるかどうかは全く関係ないよ
424.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 07:41▼返信
>>422
そうか?
糞演出糞脚本糞キャストで商品価値が有るとも思えん映像化の意味不明さの方が、気持ち悪くないか?
その意味不明さが映画業界を益々くさらせてるとしか。
425.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 07:41▼返信
観ないから評価も出来んわ。
この手の映画は演技派じゃなくてごり押し俳優が必ず要所に入るからなぁ。
426.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 07:41▼返信
違う作品じゃなくてパチモンになるから余計に腹が立つんだなあ
427.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 07:45▼返信
なら最初から違う作品作ればいいんじゃないかな
428.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 07:47▼返信
てかこいつのいうことおかしくね? アニメの実写化じゃなくてまず原作があるならマンガの実写化って言い方になるんじゃないのか
429.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 07:47▼返信
>>220
アニメもな、ゴキちゃんたちが地球にまでやってきたから
もう絶望的だろ……。
430.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 07:47▼返信
>>424
だって、アメコミで「あのヒーローがついに映画に!アベンジャーズに参戦!」ってなったら喜ぶファンは多いだろ。それはハリウッドの映画業界が培ってきた実績が確かにそこにあるからなわけで。

「クソ演出クソ脚本クソキャストなのは映画そのものに対しての批評なんだから、甘んじて受け入れろやクソ監督」とは俺も思うけど、だからといって「実写映画化」っていう単語だけでアレルギー反応起こして騒いでる人を見ると気持ち悪くないか?って聞かれると「気持ち悪い」って思う
431.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 07:48▼返信
まず作品として見れるレベルになってないから
432.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 07:48▼返信
気持ち悪いとかって嫌味を言っても、実写否定派の考えを矯正することはできないぞ
自分の意見に従わせようとしてる投稿主が一番気持ち悪いな
投稿主と同じように考えてる人はごまんといるだろうが、人それぞれいろんな考えがあると分かってるからみんな何も言わないのに

433.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 07:50▼返信
>>423
原作者的には、その中でも1割の人間が原作を読んでくれるのならそれでいいと思ったってことじゃね?お前は9割だったんだろうけど
434.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 07:50▼返信
良い物は良い
それはそこに安易な人気作への乗っかりではなく努力が見られるから
銀の匙とかちはやぶるとか良かったぞ
SF、ファンタジーは日本人キャストにとってそもそも鬼門、手を出すからには覚悟しないと…
435.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 07:54▼返信
映画としての評価そのものが悪い作品が多すぎるんだよな。
リアルすぎるがゆえの不自然てのがあるし。
436.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 07:55▼返信
コレは無能の監督の意見だろ
上手く作れる監督は文句言わない
原作ファンが騒いで炎上するのだから原作ファンがこんな事言うのは変
後、別の作品として見てほしいなら原作に寄生しないでくれ
寄生しなければそもそも見向きもされない才能無しだから寄生してるわけだろ?
何か万引きして俺は悪くねぇって騒ぐ糞餓鬼の言い分みたいだ
437.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 07:56▼返信
別の作品として見ることなんてできるわけ無いじゃん。
原作が同じなんだから。
438.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 07:57▼返信
それだと原作ありじゃくても良いよね、ってなる。設定を変えられるから嫌なんだよ
439.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 08:02▼返信
デスノートや金田一の実写は成功してるんだけどなー。何が違うのか
440.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 08:02▼返信
アニメ化でも原作蔑ろにするような奴はめちゃめちゃ叩かれるぞ
実写に限った話じゃなく面白いか否かが全てだ
441.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 08:03▼返信
こういう勘違いしたやつがいちばんきもちわるいわ
442.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 08:04▼返信
アイアンマンの実写化は成功したではないか
443.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 08:05▼返信
正直自分もそう思うわ
同じような絵してるくせに絵が下手だったり変な声だったりつまらない話盛り込んでくるアニメに比べたら完全に別物と割り切れる実写のほうが数倍良い
444.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 08:07▼返信
>>430
それは米国の映画業界が積み上げた実績に拠るもので、邦画には無い信用だな。
つまり国内じゃ否定されるのは必然だったわけですね。。
445.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 08:07▼返信
原作ファンに喧嘩売るスタッフが居るからなあ。
あれは酷かった。
でも最近は出来が悪くても言い訳出来るからなあ。
原作が偉大すぎただっけwww
446.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 08:09▼返信
完全に別物だったら最初から漫画原作を使うなと思うし、更に別物だったら最初から作るなと思う
大体の人が、この意見だと思うけどな
447.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 08:09▼返信
こいつファンじゃないだろ
本当のファンなら好きな作品が汚されるのを黙って見てられないんだよ
448.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 08:12▼返信
>原作ファン「アニメの実写化で怒るやつ正直気持ち悪い、実写化は違う作品として見ればいい」

お前が怒ってんだろw
気持ち悪いな
449.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 08:13▼返信
アニメの実写化って時点でおかしいよねw
マンガの原作を実写化だろうにw
450.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 08:13▼返信
違う作品として見た所でクソ駄作なのは違いないんだよなあ
451.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 08:14▼返信
「違う作品として楽しむ」ってのは80~90%ほどの再現度をしっかりと確立した上で、結末をちょろっと変えてみたり、キャラクターの動かし方を少しだけ変えたりしたほんの少しの「if」世界を楽しめる作品に言えることだと思うよ。

冒頭からいきなりまるで違う世界を見せつけて「違う作品として見ろ」なんて言ったら顔面パンチされるに決まってる
452.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 08:14▼返信
じゃぁ違う作品として作れよ
453.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 08:16▼返信
で、原作の評価もガタ落ちになるんですよ
ああ、あのゴミ映画のやつかーとか言われるぞ
454.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 08:16▼返信
確立されてるものに関しては別に好きにしたらと思うな
汚された!なんて正直気持ち悪いと思ってしまう
455.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 08:17▼返信
このゴミ「原作すきかってつかってオナヌ作品つくって金儲けしたい」

これが本音だろ人気作の知名度の看板で人集めたくせに店にはいったらまったく違う料理をだすようなもんだろ
それ詐欺行為だから…
456.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 08:17▼返信
ま、喚く奴等ってホントはファンでもなんでもなくただ便乗して叩きたいだけの連中だからな
基地反対デモする『自称地元民』と全く一緒
457.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 08:17▼返信
原作ファン(ゴーリキ)
458.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 08:19▼返信
実写化はそもそも非難するほどの興味すら湧かない
459.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 08:19▼返信
ちゃんとした出来のやつは評価されてるって所は見えない聞こえないなんだろ?w
460.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 08:22▼返信
「漫画、アニメ」を「マーベル作品」に変えて読めば別段おかしなことは言ってないと思うよ
ただ、肝心の日本の実写映画が単純な話致命的に面白くないのが一番の問題点。そりゃ怒るのも無理ないわ
461.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 08:23▼返信
進撃の巨人の脚本は酷かったわ
その脚本家調べたらただの反日のレイシストだったwwww
酷いはずだわ
462.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 08:24▼返信
デスノート
クローズ
のだめ
うしじま
カイジ
ライアーゲーム
他に成功した実写化ってあったっけ?
463.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 08:24▼返信
まるで売れなさそうだから違う名前だったものを途中でゼノってつけたゼノブサイクみたいじゃん
464.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 08:26▼返信
てか記事読んだら記事内で主張否定されててワロタ
465.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 08:27▼返信
マンガ原作なら同じだよ
466.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 08:27▼返信
もうさ、原作→アニメも『別作品』で良くない?
467.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 08:28▼返信
>>462
るろ剣、医龍、ショムニ、アオハライド、海猿、味いちもんめ、寄生獣、JIN-仁
468.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 08:29▼返信
>>462
孤独のグルメとかピンポンとか金田一とか釣りバカとかショムニとかサトラレとか大奥、ごくせん、医龍、海猿、サラリーマン金太郎などなどなど
昔からこういう路線はちゃんとやっていけてたんだから、素直にこっちでいけばいいのに

アイアムアヒーローとかはどうだったんやろ
469.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 08:30▼返信
実写化にわーわー言いすぎなんだよな
どうせ観ないんだから関係ないだろと あと実写作る金あるんならアニメ続編とか書いてるやつは頭おかしいだろ
470.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 08:30▼返信
漫画やアニメに頼らないで邦画盛り上げていってくれればええやん
スポンサーの頭が残念過ぎるならそれを公表してクレメンス
471.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 08:31▼返信
デスノドラマは前半はゴミだったけど後半からはなんとか建て直したよな
やっぱ役者の演技力が重要だ
アニメでも声優がゴミだと作品もゴミになるし
472.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 08:31▼返信
馬鹿な実写化が失敗してる現実も見ないでわーわー言い過ぎだよな
どうせ見ないんだから関係ないだろと
473.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 08:31▼返信
>>462
逆に漫画の方が知名度低い位の釣りバカ日誌
自分は漫画も実写映画も見たことはないけど
474.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 08:33▼返信
ファンタジックなのだけは実写化しなければ大惨事は回避出来るんだよなぁ
475.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 08:34▼返信
20世紀少年
あしたのジョー
ヤッターマン
は良かった。

みゆき、めぞん一刻、デビルマン…お前は駄目だ。
ガッチャマン、キャシャーン、進撃、テラは見ていないので、ノーコメント。
476.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 08:34▼返信
違う作品なら違うタイトルにしろよと
477.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 08:34▼返信
邦画にSFは無理
まずはここから理解しよ?
478.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 08:36▼返信
最近は実写化叩くこと自体がワンパターンネタになってるからな
ホモガキがいつまでもホモネタ使ってるのと同じ
479.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 08:36▼返信
>>475
仏かよ
480.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 08:36▼返信
正直、外人出てくるようなよほどのファンタジー以外はどれもそこそこ成功してるイメージ
481.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 08:38▼返信
漫画とか読んでるとそっちのイメージが強くなるのは当然
漫画の面白さに勝ててないとガッカリになるのも当然
何が疑問なんだ?
482.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 08:38▼返信
ライオンズゲート制作のナルト実写版はどうなるんだろうな
パワーレンジャーのリブート次第では期待できるかな?
483.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 08:38▼返信
ビジネスモデルとしても下の下だから身震いするほど嫌
484.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 08:39▼返信
横文字の名前の外国人がメインの作品で、成功したのってテルマエくらいか?
485.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 08:40▼返信
無能
486.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 08:40▼返信
怒ってるんじゃないドン引きしてるんだよ
487.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 08:41▼返信
デビルマンファンのおっさんに同じ事言ったらどうなるの?と
488.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 08:41▼返信
テラフォーマーズだけは原作も滑ってるのでセーフ
489.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 08:42▼返信
違う作品として見ろってだったら最初からオリジナルでやれよ
490.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 08:42▼返信
原作絵に動きがついて、声が付くだけで、アニメは評価上がるよ。正直それが見れるだけで原作ファンは満足。まあ、たまに訳の分からないオリジナル入れたりで、酷い出来になったりするけどね。実写化はオリジナルありきになるから叩かれて当然。まあ一番悪いのは、監督が取りたい作品(オリジナル)の企画にはOK出さずに、売れてる漫画原作付きならOK出す上の連中だけどね。
491.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 08:42▼返信
つまらないのが最大の原因
492.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 08:43▼返信
原作ファンにとっては、実写映像な時点で「作画崩壊」起こしてるようなもんだからね
493.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 08:44▼返信
聖人すぎるなw
みんな鳥山クラスの心を持っていたなら
酷評なんて起こらないのにな
494.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 08:44▼返信
だって実写化で怒る奴よりも実写化された作品の方が気持ち悪いですし
495.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 08:44▼返信
実写化されたとこで別にどーでもいい
アニメ化にしろゲーム化にしろ自分のイメージ通りのもんなんて無理やろ
自分の理想押し付けて勝手に怒ってるだけやん
原作汚されたとか何様やアホ
496.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 08:45▼返信
マンが読んでる時、このキャラはこうやって話してるんだろうなーとか
こんな風に動いてるかなーとか想像するじゃん?
それに実写化の映像が追従してればある程度面白く見られるよ
全然違えばハァ?ってなる
面白いマンガ程この傾向は強いかな
497.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 08:45▼返信
単に見て楽しんでる人を、ファンとは言わんからね。
作品の良さを理解して愛着を持つ人を、ファンと言うべきだろうからね。
498.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 08:49▼返信
原作ファン(笑)だな
499.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 08:51▼返信
見に行くの知らない層でしょ。

がっかりする気持ちは分かるが、小説をアニメ化してゴミすぎてがっかりした例もあるから、なんとも。

声優食わせたいだけでしょ、電通儲けたいだけでしょとか、感情論だから屁理屈でしかない。
500.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 08:51▼返信
実際原作知らずに映画観に行ったら原作もこの程度だろうと思われてそこからわざわざ原作の方に行かないだろ。結局ユーザーは誰も得しない
501.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 08:54▼返信
知らない層は見に行かないだろ
502.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 08:57▼返信
原作好きなら本編と全く違う展開になったりしてイメージ崩れたら普通怒るでしょ。
シズカちゃんがビデオカメラでスネ夫の風呂覗いてたり、ジャイアンを言葉攻めでいたりぶり尽くすようなキャラだったら困りますよね。
503.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 08:58▼返信
原作ファンを偽ったステマ
504.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 09:00▼返信
>>500
大爆死前提で語ってるみたいだけど、テラフォーマーズやら進撃の巨人やら以外は、ヒットとまではいかなくてもそこそこ影響与えてるやろ
鋼錬あたりは擁護しきれない酷い道を辿りそうだけど

うちの親、デスノートとカイジ、テルマエとかは見た後に全巻揃えてたし
505.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 09:00▼返信
テラフォーマーズ信者はゴミ
506.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 09:03▼返信
観て批判するんなら分かるんだけど最近は実写ってだけですぐ叩きはじめるからなぁ
最近の漫画実写映画って傑作揃いなんだが アイアムアヒーローもちはやふるもヒメアノールもどれも最高だった
507.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 09:03▼返信
ボキュの大好きな作品が売れなくてくやちぃ~ってかw
508.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 09:04▼返信
藤原竜也の安心感
509.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 09:05▼返信
正論だな
510.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 09:05▼返信
銀魂・喰種・鋼、マジでどうなる事やら特に後者2つはアカン様な希ガス
511.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 09:05▼返信
進撃の巨人は、映画まったく見てないし1㍉も面白そうとも思わなかったけど、実写映画化するくらいなんだから漫画は面白いんだろうなぁと思って原作買って好きになったで
512.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 09:07▼返信
金がねえのに何かを作ったりすると失敗しやすい
子供とかな
513.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 09:07▼返信
ファンと言える程では無いが毎回そのつもりで見てる

おかけで布団に横たわって看病されるピッコロ大魔王見て爆笑出来た
514.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 09:07▼返信
510
グールは1番やりやすそうだと思うが 絶対やると思ってたし
他2つは全く読めない 銀魂は福田監督だから合いそうな気はするけど
515.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 09:07▼返信
実写化やパチ化しても、怒らんよ。
だけど、実写しか見てない奴に「○○って、つまらない」とか言うのが嫌い。
原作見てから、言えよ!と。
516.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 09:08▼返信
>>506そんだけ進撃とテラフォがアレだったんじゃねえの
517.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 09:08▼返信
なら最初から別物作れよ
518.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 09:09▼返信
嫌いなものは嫌いなんだから仕方ない
誰にだって意識的にしろ無意識的にしろ嫌悪感を示すもの
あると思いますけど…
519.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 09:10▼返信
>>518
まぁそれは、この投稿主を擁護するって形にもなるんだけどね
520.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 09:11▼返信
作品の名前を使って駄作にするのが気に入らない
別物として見るのではなく別物として作れ
521.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 09:12▼返信
>>514今の日本映画レベルで赫子バトルをどこまで表現出来るかね いっそ赫子を出さないで描くってのもアリだとは思うが
522.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 09:15▼返信
作品を神性化して余計な異分子は一切排除するのがホントの『ファン』
こいつらは本物のファンでも信者でもないただのにわか共
523.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 09:16▼返信
怒るなら、観に行かないことをお勧めする。向こうも商売なんだよ。
524.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 09:18▼返信
声のでかい原作ファンっていうのは、結局マイノリティな存在ってことなんだろうな。
だから、全く変わらない。その主張がファンたちの全体の総意ではないっていうことが
よくわかるね。
525.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 09:18▼返信
昨今の実写化は中国のパチモン遊園地を見るのと一緒。

単純に、好きな物を無様にアレンジされると嫌な気持ちになる人は多いと思われる
526.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 09:19▼返信
コレジャナイ感を
芸能人などの見知った人間が
演じている事で知名度や好感度で
脳内補正して穴埋めしてるんだろ
527.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 09:19▼返信
自称原作ファンだろ
528.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 09:20▼返信
まぁ最低限の面白さがあればそういう見方もできるがな
529.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 09:20▼返信
>>522
それが、信者だろ
作品を褒め称えて、余計な一言は「見えない聞こえない」でひたすら原作をひいきして他を蹴落とすのが『ファン』だろ
530.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 09:21▼返信
簡単に作れないのは確か
次は多分、ナルトやばい。
531.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 09:21▼返信
でも世間のそのタイトルに対する評価は「ああ、あれね(笑)」になるけど
532.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 09:21▼返信
>>528
昨今のアメコミ原作の映画に対して言っていれば、わりと正論だと思う
533.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 09:24▼返信
AKIRAのアニメみたいに、ゴミクソなのに絶賛する奴とかいるとキモイからマジやめて欲しい
534.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 09:25▼返信
実写化を最終的に決めるのは原作者やし実写化に文句あるなら原作者に言えよ
535.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 09:26▼返信
今となっては一週して実写化大歓迎だよ。だってバカにして叩けるオモチャが増えんじゃん
536.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 09:26▼返信
そもそも実写版が嫌いなら見る必要なくね?
537.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 09:27▼返信
企画者(製作委員会)が
安パイに走りすぎ

あと企画が幼稚になったのか社会派映画が極端に少ない
538.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 09:28▼返信
まあ正論やな。アニメ化も一緒で別の作品として見ないとショックを受ける可能性がある
心構えは大事よ
539.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 09:36▼返信
違う作品として見ろというなら、その原作の名前使わないでまったくのオリジナルで勝負しろよ
540.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 09:37▼返信
見ない結果爆死だってからかわれるんだけどね
そしたらファン()が激おこ・・・っと
結局ファン様が癇癪おこしてるだけじゃん
541.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 09:37▼返信
実写化した作品が良いものだった試しがない
542.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 09:37▼返信
違う作品作りてーなら原作のネームバリューに頼るんじゃねーよ
543.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 09:38▼返信
こういうこと言うから炎上するんだろうが
544.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 09:38▼返信
そもそも、実写じゃ無理!てな原作を実写にするなよ。
漫画原作でも成功した映画・ドラマを見れば、分かるだろ。
545.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 09:41▼返信
特に原作は意識していません。
とか言う監督や俳優って、なんかイヤ。
546.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 09:41▼返信
違う作品として見ろって言うなら名前使うな、とか小学生が頑張って揚げ足とったみたいな訴えやめろよ
違う作品てどう考えてもそういう意味じゃないだろ
547.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 09:42▼返信
嫌だから見ない
548.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 09:42▼返信
で、出た~自称原作ファンの只の俳優もしくはアイドルファン
549.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 09:47▼返信
じゃあ看板を変えてオリジナルでやれよ、それなら文句ねーわ
なんで他人の褌でやろうとするん?
550.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 09:53▼返信
思い入れがあればあるほどそう考えるのは難しい
551.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 09:55▼返信
>>540
見ない連中は「ああやっぱり。馬鹿な事を」って忘れ去るだけだよ。気にしないから見ないんだし。
怒るのは文句言いつつ見に行って、期待薄のハードルを楽々くぐり抜けて行く出来の悪さに怒り心頭なんだぜ...
552.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 09:58▼返信
クッソ低レベルな実写化で原作及びアニメに迷惑かけるのやめろや
553.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 09:59▼返信
気持ち悪いは余計だろ
その一言がなければ賛同していたのに
554.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 09:59▼返信
コイツは原作ファンじゃなくて、業界関係者だろう。
「違う作品として見ればよく」って言うのならばそもそもマンガ・アニメの実写化じゃなくてオリジナルでやればいい。
555.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 10:00▼返信
違う作品として観るなら原作いらねぇだろカス
556.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 10:05▼返信
違う作品で見ろっていうなら
それ同じタイトルでやる意味無いだろ
557.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 10:10▼返信
逆転裁判
558.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 10:16▼返信
じゃあそもそも実写化なんかやらなければいいのでは
559.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 10:16▼返信
銀魂は結構楽しみにしてる
定春がでっかいハリボテになるのかなとか
勇者ヨシヒコに出てたドラゴンみたいに
560.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 10:23▼返信
>作品を真に愛するファンたちは作品を金儲けの道具としてしか考えないことにこそ怒りを感じているのである。

偉そうに書いてるけど、全然違うしな。
原作のイメージをぶっ壊すクソみたいなものを作るからだ。
それがまともな作品なら、ここまで炎上したりしない。
561.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 10:25▼返信
原作ファンだからこそ怒ってるんだろう。
ちょっと何を言ってるのかわからないです。
562.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 10:41▼返信
原作と違うならタイトル変えて別物にしろ
563.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 10:41▼返信
中国・韓国のパクリ製品と同じって考えればいいのね
564.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 10:45▼返信
他の人も書いているけど、本当に漫画、アニメ原作じゃなくて
完全オリジナルの作品で映画を作れば良いだけの話だと俺も思う
565.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 10:52▼返信
原作と内容を変えるなら原案にして別のタイトルを名乗るべきだろ。後映画としての完成度が高ければ文句ないけど、そうした作品がほとんど無いのが現状じゃね?
566.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 10:54▼返信
別に原作に踏み込んでくる訳でも自分に何か不利益になる訳でもないし、原作側がok出したんなら楽しみたい人は楽しめばいいんじゃないのと思うけどな
567.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 10:57▼返信
違う作品云々いうなら、原作なんて持ってこないでオリジナル作って勝負しろやボケが。
結局、他人の尻馬に乗って好き勝手やって儲けたいだけのクズやんけ。
568.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 10:59▼返信
日本のクオリティの低いくそ映画W
569.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 10:59▼返信
2次元で楽しんでいるものを、なぜあえて3次元に持ってくるかって話では?しかも青春ものや推理もの、時代物ならまだしも、ファンタジーやSFみたいに無理のあるものを。
570.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 11:00▼返信
シ.ャ.ブ岡「嫌なら見るな!」
571.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 11:00▼返信
漫画、アニメファンからすると、制作現場がいかに修羅場な環境のなかから作品が生まれてるって考えると
安易なあと乗り実写化計画で巨額の資金がポンポン動くのが、何だかなぁって思ってしまう
原作にプラスになってる部分もあるからなんとも言えんけど
テラフォの原作はいい意味で単純でそれでいて政治的な要素もいれつつ、伏線も長引かせない段階から回収してバイオレンスでかつアクションなとっつきやすい、いい漫画なんだよ本当は
572.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 11:07▼返信
まあファンとかってなんでも行き過ぎると害悪になるからな
573.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 11:09▼返信
だったらオリジナルでやれよ
原作物をやるという事はその原作ファンを取り込もうとしてるんだろ?
商売としてアテにしてるんだろ?
だったら原作から逸脱したものにするよって話だ
これわかりますか?
やるなら原作をちゃんとリスペクトしろ馬鹿者
574.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 11:10▼返信
ソコソコの質が伴えば誰も文句言わんよ。
クズでクソで豚の餌にすらならんようなもの作り続けるからだろ。
575.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 11:11▼返信
本当に原作ファン?
576.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 11:12▼返信
そもそも映画としてのクオリティが低すぎるのが問題
577.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 11:12▼返信
既にアニメ化されてる原作は声優のイメージが強いから違和感あって
GTOとか最近だとモテキや孤独のグルメは俳優のイメージ。さすがにミスキャストだと見る気失せるがな
578.投稿日:2016年07月02日 11:17▼返信
このコメントは削除されました。
579.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 11:18▼返信
原作をアニメで再現してくれるからこそ面白いのであって、実写化での低クオリティ作品を見せられてもなんの面白みもない。
ショボい実写を後押しするのはイケメン俳優などを使ってファンを集めることだけ。
580.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 11:20▼返信
作品の質って話ならヒステリー起こしても許されるのはこれまで実写化された作品が
原作が好きで楽しんでる程度じゃなく、大ファンのものばかりで
ちゃんと全部見て面白くないと判断してるから次の原作の大ファン作品の実写化にも批判的な意見持ってるって人くらいだよな
581.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 11:22▼返信
>実写化した作品とアニメは違う作品として見ればよく

だ っ た ら オ リ ジ ナ ル で や れ ボ ケ
582.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 11:23▼返信
正直この原作者バカにしてると思うんだわ
583.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 11:27▼返信
へーそう
584.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 11:34▼返信
作品名もキャラも物語も流用しておいて、違う作品として見るのは無理なんだよ。

ほんとこれ
585.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 11:42▼返信
実写化自体を怒ってるんじゃねぇよ
クソ映画に仕上げるから怒ってるんだよ

どんだけ理解力無いんだ、製作サイドと擁護ファン共は
586.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 11:44▼返信
「違う作品として」ってのはあくまでちゃんと再現した上での話だろ。結末が微妙に変わってとあるキャラは幸せに暮らしたり暮らさなかったりとか、とあるキャラの登場が少し早まることによって展開が微妙に違ってくるだとか
はなから違う作品なのに、その台詞を言うのはまるで意味が違う
587.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 11:47▼返信
原作ファンが観に行かなければ実写化の波は消えていくと思うんだけど
なんで観に行くの?文句言うくせに
588.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 11:53▼返信
てか見ないからどうでもいいwww
589.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 11:54▼返信
アメコミファンの俺大勝利
590.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 11:55▼返信
これ、実写化を企画する屑どもから金渡されてこんな工作してるだけだろ。
「これからも実写化で作品食い潰す為に擁護意見捏造するかwww」って。
実写化喜ぶアホってどんだけ腐れ野郎なんだろうなw
591.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 11:57▼返信
大ヒット上映中!www
592.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 11:57▼返信
原作も観たことないからどうでもええよ
593.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 12:04▼返信
大ヒット映画を作りたい→有名俳優を使いたいが予算がない→有名作品をな原作にすれば予算が下りる→原作人気と俳優人気で大儲け

結局文句言ってる原作ファンが観に行っちゃうから内容的に大コケ映画でも大ヒット
そうなってくると、原作に忠実だったり、内容を素晴らしくする努力って必要なのか?ってなってくるよね
製作側は金さえ儲かりゃいいんだから
594.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 12:08▼返信
だったら原案として、世界観やベースの設定だけ拝借した、全くの別作品を作ればいい
原作としている以上、比較されてファンにガッカリされるような駄作を量産するべきではない
595.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 12:13▼返信
俺が原作者なら知名度が上がるから
金のためなら実写はかまわない
596.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 12:14▼返信
二次元で成立してるものを無理に三次に持ち出して原作にない設定もりこんでイメージぶち壊してまで実写にする時点で
日夜設定の矛盾ないように原作描いてる人への冒涜だろが
597.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 12:20▼返信
>>312
るろ剣はヒロイン配役が残念過ぎなんだが・・・。
598.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 12:46▼返信
実写版ぼくらのやろうぜ
そんなに激しいアクション無いしウルトラマン的な特撮技術あれば余裕
599.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 12:46▼返信
おもしろい映画も作れないくせに人気作の知名度を利用して違う物と開き直ってるのが気持ち悪い
600.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 12:56▼返信
まぁ、わりと漫画から実写で成功してるものも多いけどな。ライアーゲームとか信長協奏曲とか信長のシェフとか孤独のグルメとか
601.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 12:58▼返信
>>534
 原作者通してない事例も実際有るのに何いってるんだかw 事実海猿何かは出版社と原作者、実写の制作会社で揉めたりしたろwww
 実際コミックや小説のアクションやSF,ファンタジー系統は邦画ではほぼゴミしか量産してないから実写化は不満出てるし無理な配役だから批判出てるんだろwww
 観るとか観るなとか以前の今までの実績での不満と批判で観に行ってるからいけないとか言ってるの奴自体が理解してないしアホな批判だろうがwwww
 馬鹿かっての
602.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 13:06▼返信
>>600
実数で出すか…なら割合で出してみようか
603.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 13:14▼返信
>>598
畑飼先生とチズがヤるシーンだけ見てみたいな
604.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 13:23▼返信
何があってもすべてを受け入れて愛してやるのがファンなんじゃないかな
605.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 13:23▼返信
違うものとして楽しんでとか言えるレベルのもん作ってるか??
606.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 13:32▼返信
つまんねーから批判してるんだよ
607.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 13:34▼返信
>>604
それはただの思考停止です
608.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 13:39▼返信
るろ剣とかクローズはおもしろかったよ
609.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 13:40▼返信
東京喰種は原作が面白すぎるので実写化が印象に残らない珍しい例
610.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 13:40▼返信
それ原作ファンじゃなくね。原作を愛してないよね
ファンタジー系の原作だと技術不足で、表現しきれずお遊戯にされるから、批判されるんでしょ
もっと真剣に作れよって
611.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 13:50▼返信
るろうに剣心は良かった。
進撃は全員オリジナルキャラでやれば良かった作品だと思う。
しかも進撃の場合は梶と三浦のインタビューで三浦「僕の大好きなエレンではないから別作品としてみて欲しいって」言ってたし
612.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 13:59▼返信
嫌なら見るな

はいw
613.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 14:00▼返信
じゃあ最初から名前変えとけよ
614.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 14:03▼返信
そんなこと言うなら実写化とかあのアニメを再現とか言うなよ
615.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 14:03▼返信
タイトルとキャラの名前と設定とテーマ変えたらおk
616.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 14:05▼返信
ストリートファイター2「」
617.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 14:26▼返信
なら「原案」って書いとけよ
618.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 14:28▼返信
こんな釣りみたいなネタ記事にマジになるなよ、俺も同類だが。テラフォはPV見ただけでやばさが分かるw
全く違う話でも構わない、エンターテイメント作品としても面白くないゴミなのが悪いよ

そこそこ上手くまとまってたのが、るろ剣1 デスノート ライアーゲーム ぐらいか
ハリウッドで映画化しても駄作にされちゃう。DB、北斗 アメコミの実写化はあんなに完成度が高いのにね
なんか意図的なものを感じる、日本の漫画やエンタメ潰し的な
619.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 14:38▼返信
金かけてその程度なのが悪いよね?
批判と言うより適役な監督がいないのがな穴埋め交錯なの?やり続けていずれ面白い作品ができる博打みたいなものだよ
620.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 14:43▼返信
いやどんどん勝手に作ればいいよ。
プライムビデオの見放題にラインナップされたら、暇なときツイートのネタとして観てやるから。
621.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 14:44▼返信
クオリティの高い映画にしてくれるなら良いけど低いもの・・・
普通の映画として観ても酷い出来
622.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 14:54▼返信
デスノとるろ剣は面白かったし、あくまで内容次第だと思うようにはなった
ただ、その内容が酷かったりする時が多いから否定的になるのはしゃーない
623.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 14:58▼返信
大丈夫 
観ないだけだから
624.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 14:59▼返信
金儲けの道具としか思ってないくせに寄ってくるなよと言いたい
625.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 15:01▼返信
じゃあイチからオリジナルで作れよ。普段はここぞとバカにしてるのに売れたら媚びて擦り寄ってくんじゃねぇ
626.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 15:06▼返信
>>618
釣りみたいじゃなくて、ソース元全部読んだらわかるけど、釣りそのものだよw
スレ主自らが明かしてるから
627.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 15:10▼返信
それをテレビのゴールデンのような公の場で言ってくれないから困るのだ、ネットじゃ見る人間限られるって
NHKあたりがこの問題取り上げてくれないものか
628.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 15:29▼返信
念力珍作戦は以外と面白いぞ?


邦衛がw
629.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 16:08▼返信
本当に原作が好きであれば、本来ならアニメ化も否定しなきゃおかしいんだけどね。

630.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 16:08▼返信
デスノートみたいなもともと実写向き、むしろ実写や小説などマンガ以外の媒体のほうが向いてる作品を成功例としてだされてもなぁ…
631.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 16:15▼返信
アニメ・ゲーム化もそうだけど、一度メディアミクスで失敗すると大抵それで打ち止めになる。つまり、『実写化反対』の裏には『完成度の高い実写作品ならみたい(でも無理なんでしょ)』っていう切実な気持ちが入ってる。

せめて、本当に役者やスタッフの飯の種になるならまだしも、テレビ局や顔タレ事務所が儲ける例がほとんどじゃないか。
日本の役者業も映像技術も衰退してるとしか思えないんだけど。
632.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 16:34▼返信
作者のモチベーションが落ちるのが不安なんだよな
ラノベ作家だと、書かなくなったり調子に乗ったりして害でしか無いし
633.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 16:34▼返信
ダークナイトレベルが出来ればいいよ、日本にその技術力があればだけど
原作好きだからこそ糞みたいな出来にしてほしくないんだけどね、商業目的のひどいクオリティばっかの作品作ってきたツケでしょ
634.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 17:18▼返信
原作ファンでそんなこと言ってる人見たことないが
むしろその逆はよくいるけど
635.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 17:58▼返信
俺はこの意見に賛成だな
636.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 18:22▼返信
実写化というもの自体が気持ち悪いだけだからな。視聴者ゼロってのが一番の理想なんだが、どんな糞ゴミだろうがアホは見るんだよなぁw
637.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 18:47▼返信
気にしなきゃいい、って言うなら
アニメの実写化で怒るやつも気にするなよw
自分が気に入らない連中には文句言うくせに、
他人が騒いでるとそれをやめさせようとするクズじゃねーか。
638.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 18:50▼返信
原案くらいにとどめて別作品に落とし込んでくれたら何も言わないけど、中途半端に原作に乗っかって改悪のオンパレード、挙げ句の果てはコスプレ大会状態なのがな・・・・・・
気持ち悪かろうがファンとして好きな作品が汚される昨今の映画業界の蛮行には憤りを覚えるよ
639.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 18:53▼返信
でも実際に実写が糞だったからと言って
原作ファンが減るとは思えないんだけどなぁ

やっぱ実写糞だわ、原作最高!!ってなるだけじゃね?
640.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 19:01▼返信
嫌なら見るな?

好きな原作漫画が、原作レ〇プされて一般公開される。を
好きな女性が、レ〇プされて大衆に晒される。
に置き換えてみよう。嫌だろ。故に原作レ〇プって言われるんだし。
641.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 19:03▼返信
今月公開予定の青空エールも入れてやれw
642.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 19:17▼返信
単純に出来が悪すぎて見る気すら失せるようなのばかり作るから邦画やドラマの信用
が無くなってるんだよな。

まだ笑えるだけ、アサイラム社に作らせたほうがマシだったなってのばかりじゃん。
643.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 19:24▼返信
違う作品ならオリジナルで勝負しろや
644.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 19:45▼返信
まともな例がある中でそれは思考停止というものではなかろうか
645.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 20:17▼返信
たかがアニメごときの実写化で怒るとかキモオタはホント気持ち悪いなwww
646.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 20:27▼返信
違う作品として見ろ?
じゃあハナからオリジナル作ればいいじゃん
はい論破
647.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 20:29▼返信
原作まで堕とされるのが嫌なんだよ
648.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:04▼返信
何で実写にいうならアニメにも言えだの
原作ファンならともかく普通のオタが言うなとか
逃げ回る訳?

普通にあなた方の業界でやってきた実写化が
評 判 悪 い の それだけ
649.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:22▼返信
原作どうこじゃない

映画として

ク ソ 

なんだよ
650.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:34▼返信
テラフォーマーズ。進撃の巨人とか原作の設定を生かして似せようと一応努力している作品はまだ解かるが韓国のアイドルマスターとかドラゴンボールエヴォリューションとか原作にすら似せようともしないタイトルだけ借りてきたような作品は流石に擁護できない。
651.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:50▼返信
実写化は納得がいかない部分が多い
嘘だろみたいな感じなのばっか
日常系のアニメだけ実写化すればいい
バトル系なんて難しすぎる
652.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:53▼返信
じゃあ何でアメコミの実写映画化は大成功してるんだって話になるよな?
お前らこれ説明しろよ
653.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 22:01▼返信
剣道をコムドとか言ったりスサノオノミコトをウリジナルされたら怒るだろ?中国でさえ剣道はケンドーだぞ
654.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 22:54▼返信
実写化が否定されるのは、監督などの作り手が原作軽視してるのが一番の問題だと思うわ
監督のくせに原作を見たらイメージが固定化されるからあえて原作を見ずに作りました、って言う人が人がいたけど、別にテメェの映画を観たかったわけじゃねぇんだよ
マンガにしろ小説にしろ、そのまんま実写化すればいいのに独自の解釈で撮ってぶち壊すんじゃねぇよ
655.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 23:05▼返信
作者に金も払わず、原作を悪改変して、まだ原作を見ていない人間に、『あ、なんだ。全然面白くない』って印象を与えるのは邪魔以外の何物でもないと思うんだがね…。
…映画製作陣営ってそんなに偉いの?偉いんだろうね。これだけみんなが嫌な顔をしても企画は進行するんだから…。
アニメだって同じように、クオリティーで賛否が分かれる。その結果は原作の評価に直結する。
『別の作品だと思って』って平気でよく言うけど、なら別の原作のない作品でいいじゃん。無責任の極みだよ。
責任のない仕事は楽かもしれないけど、しわ寄せは原作の方へ来る。
やる気のない奴が小銭目当てにすり寄ってくるのは誰だってウザいだろうに…。
656.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 23:07▼返信
>>652
予算と熱意と思想と国が違うから。
657.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 23:38▼返信

集英社や ジャンプ編集部に 「もう作品買いません」ってメールや電話するひと増えているらしい。

ガールズチャンネルに書いてあった。
俺もジャンプには失望した 実写ばかりで ファンを大切にしない
658.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 23:45▼返信
頭の悪い電通社員がやったような火消しっぷりだなw
659.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 00:12▼返信
アニメの場合は大ハズレってのはそんなにない、実写化の9割がありえない失敗作だから良く見えるのかもしれんが

アニメの場合は尺の問題が多い、あとは同じく改変での悪影響。そんな酷いのはないよ

660.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 00:20▼返信
原作の知名度を集客に利用してる時点で、別作品とか言い訳するのは無理
661.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 00:45▼返信
実写化を肯定するやつがいても別にええけど否定派を否定するのは大きなお世話だな
662.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 01:48▼返信
他人の感想に文句言う奴の方がおかしい。
663.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 02:10▼返信
別に実写が駄目とは思わんが
作るならしっかり作ってくれよと思う
664.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 02:21▼返信
この手の「批判の批判」をする人たちっていつも論点がズレてるんだよなw
665.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 02:27▼返信
>この投稿主はドラゴンボールの実写化みてこんなこといえるのか
そもそも原作ファンは実写版を見なければいいって話なんだから当然見ないわな
666.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 02:56▼返信
 好きなものに対して嫌な事されたら怒るのは普通だろ
好きなくせに怒らない方が変、それって本当に好きなのか?
667.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 03:05▼返信
>>502
>シズカちゃんがビデオカメラでスネ夫の風呂覗いてたり、ジャイアンを言葉攻めでいたりぶり尽くすようなキャラだったら困りますよね。

それはそれで見てみたいが、あくまで同人なんかの非公式二次として製作したものだな
公式でそれやったら幻滅だが
668.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 03:07▼返信
>>652
アメコミの実写と鼻くそみたいな日本の実写比べるのは失礼も甚だしいだろ
説明しろよ じゃねえよ(笑)
669.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 05:48▼返信
ぬーべー酷かった。原作もつまらないだろうと思われるのが嫌。
ハリウッドのドラゴンボールの人は謝りったけど、日本の製作陣はけして謝ったりしない。
670.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 13:21▼返信
>>668
ほんと、次元が違いすぎるもんな。アメコミの実写化と比べようとするとか失礼極まりないわ。
DBに例えると
アメリカ=ビルス 日本=ウーロン
ぐらい差があるからな。
671.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月04日 07:28▼返信
ドラゴンボール実写化はB級バカアメコミヒーロー作品としてみれば楽しめるぞ
672.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月10日 17:54▼返信
実写も原作者の意志で1つの作品。二次元しか見れないやつらが我が物顔で語ってんのはきもすぎる。別にお前らのためじゃねえわ
673.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月10日 23:55▼返信
実写化が許せない人って自分の好きな作品に対する独占欲が強いんだと思う。まあオタクって面倒くせーんだよ。
674.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月21日 00:39▼返信
ネームバリューに乗っかって安易な映画を量産する姿勢は正直無能だと思う。
オタクじゃなくても、普通に「またかよ」と気持ちを持ってもおかしくないだろ
う?内輪で褒め合ってるような業界の人間でなければなあ。


675.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月12日 07:25▼返信
※251お前怖わ
676.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月12日 07:32▼返信
※674一般人は何も思わねーよオタク意外もじゃなくオタクしかだろ
677.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 03:18▼返信
結論
オタクはキモい

直近のコメント数ランキング

traq