• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






ポケモンGOで不具合、個人情報へのフルアクセス可能に
http://www.cnn.co.jp/tech/35085744.html
1468310011865

記事によると
・とてつもない人気で話題の『ポケモンGO』から、異常に高い権限を取得してユーザーの個人情報にアクセスできてしまう不具合が見つかった

iPhoneで同ゲームへのログインにグーグルのアカウントを使用した場合、アカウントに「フルアクセス」できる権限を取得してしまう

・ここまで高い権限を取得するアプリは異例

グーグルの説明によると、フルアクセスを取得すれば「グーグルアカウントのほぼ全情報の表示と変更」が可能になるという

・開発元のNianticは11日、プログラミングに「誤り」があったことを確認し、問題を修正すると表明した









1. この話題に反応する名無しさん

こえええぇぇぇぇぇeeeeeee



2. この話題に反応する名無しさん

おいおい



3. この話題に反応する名無しさん

FBI とか CIA が「言うなよ!バックドアこっちによこせよ!」って突っ込みそう・・・w



4. この話題に反応する名無しさん

|/-O-O-ヽ| 任天堂に知られて困る情報など無い



5. この話題に反応する名無しさん

アカウント連携モノはこれに限らずそういうのそれなりに覚悟して使わないとね。



6. この話題に反応する名無しさん

日本配信では修正されてるんかな?










ポケモンGO関連記事

【注意】『ポケモンGO』の偽アプリが早速登場 個人情報をこっそり盗む悪質なマルウェア入り

【アホ】『ポケモンGO』でヒトカゲを捕まえるためにスマホを投げつけた男

【優しい世界】深夜3時に男たちがたむろ → 警察「お前らヤクの売買か」 → 「いいえポケモンGOです」 → 警察「俺もDLするから仲間に入れてよ」

『ポケモンGO』大流行で、アメリカ人がついにメートル法を理解wwwwwwwww

【代理戦争】『ポケモンGO』でプレイヤーと反LGBT教会が衝突!教会がジムに→怒りのトレーナーたちが挑みまくる


CnGpvc4UMAAUGLa












爆発的に広まってるポケモンGOにかなりヤバイ不具合が発覚

海外で訴訟沙汰にならなければいいけど・・・










コメント(261件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月12日 17:15▼返信

ゴキブリこれにどう答えるの?
2.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月12日 17:15▼返信

すまんなブリちゃん。
社会現象を妨害してもSONYちゃんの利益にはならないんだわ。
3.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月12日 17:16▼返信
任天堂は信用度ゼロ
4.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月12日 17:16▼返信
するってまだ対応してないのかw
5.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月12日 17:16▼返信
まじかよいわっち最低だな
6.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月12日 17:16▼返信
>海外で訴訟沙汰にならなければいいけど・・・

訴訟沙汰になったらネタに出来るし
豚が喚きまくってオモシロイってことですね
7.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月12日 17:16▼返信
こんなモンで勝ち誇れるブタは草
8.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月12日 17:17▼返信
任天堂それ使って上手く儲けろよ
9.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月12日 17:17▼返信
訴訟大国に訴訟ネタたくさん提供して大丈夫なのか?
10.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月12日 17:17▼返信
ゴキブリのポケモンGOに対する嫉妬がみっともない・・・
任天堂のアプリビジネスにビビってるの丸わかり
11.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月12日 17:17▼返信
スマホにプレステアプリ入れてるゴキブリどもを暴き出してあくきんだろうね
12.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月12日 17:17▼返信

スパイアプリだったのか・・・


13.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月12日 17:17▼返信
連続ステマ記事…
ポケモンGOに全力注いでるな任天堂は
これがコケたら任天堂はいよいよ終わる
14.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月12日 17:17▼返信
ニャンテックに知られるんだよなあ
15.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月12日 17:18▼返信
個人情報ぐらいくれてやれ
16.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月12日 17:18▼返信
ありがとう任天堂w
17.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月12日 17:18▼返信
これが世界のステマ
18.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月12日 17:18▼返信
不具合じゃなく
「仕様」なんじゃ・・・・

19.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月12日 17:18▼返信
ここで配信停止には出来んからデマということにしておこうぜ
なに無職のオッサンの個人情報なんて糞の価値もないから平気さ
20.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月12日 17:18▼返信
ポケモンGOが大流行だと演出
イカとやってることは同じだな
21.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月12日 17:18▼返信
慰謝料ゲットだぜ!
22.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月12日 17:18▼返信
不具合なんて建前だからなw
23.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月12日 17:19▼返信
犯罪者よ集まれ!
24.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月12日 17:19▼返信
ホンット豚は憐れみしかないなwww

住み分けが完了したってコトだろ
まぁ頑張れよwwwwwwwwww
25.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月12日 17:19▼返信
フルアクセスの怖さを実感できない人間用

全てのメールの閲覧
ユーザーに成り代わったメールの送信
Google Drive上のドキュメントへのアクセス(削除済みを含む)
検索履歴とマップナビ履歴の参照
Googleフォト上にある全てのプライベート写真へのアクセス
26.投稿日:2016年07月12日 17:19▼返信
このコメントは削除されました。
27.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月12日 17:19▼返信
ポケモンGOブームでゴキちゃんイライラwwww
28.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月12日 17:19▼返信
岩田こっち見て笑うな
29.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月12日 17:20▼返信
あ、これ任天堂終わったな
30.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月12日 17:20▼返信
>>20
まあ海外ってポケモンファンのオッサン多いしあるんじゃないかリリースしたてだし
海外パチ無えし日本ではここまでにならんと思うが
31.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月12日 17:20▼返信
ここまでは計算済みだろうね
32.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月12日 17:20▼返信
うわ・・・
警察もやってたじゃん
最低だな
33.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月12日 17:20▼返信
やっぱり豚は

任天堂のバグは綺麗なバグ

で開き直るつもりかな?
34.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月12日 17:21▼返信
さよなら任天堂
まさかこんな形で終わるとは
35.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月12日 17:22▼返信
責任取ってさっさと潰れて死ね任天堂
36.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月12日 17:22▼返信

任天堂「ポケモンGO? あれ、ナイアンテック製なので我が社は知らない」

37.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月12日 17:22▼返信
不具合じゃなくて仕様だろ
38.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月12日 17:22▼返信
あ、これテロに利用されますね
39.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月12日 17:22▼返信

ステマ過ぎるぞはちま!

記事まとめろやカス
40.投稿日:2016年07月12日 17:22▼返信
このコメントは削除されました。
41.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月12日 17:23▼返信
意図的な情報搾取してるよな完全に
42.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月12日 17:24▼返信


個人情報売却で大金ゲットだぜ!

43.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月12日 17:24▼返信
つうか、ポケモンGOまとめブログになったの?
44.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月12日 17:24▼返信
バックドア仕込んだのがばれたのかよ任天
45.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月12日 17:24▼返信



お漏らし無能堂


46.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月12日 17:25▼返信
アカウントに「フルアクセス」できる権限を取得してしまう

メールなんかも覗かれ放題ですねw
47.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月12日 17:25▼返信
ガチで犯罪の温床だな
48.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月12日 17:25▼返信
個人情報保護法に対する挑戦か。
犯罪アプリやろこれ
49.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月12日 17:25▼返信
ゲットだぜ!!
50.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月12日 17:25▼返信
おいしっかりやれよ
任天堂がサードになれなくなるだろ
51.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月12日 17:25▼返信
位置情報使ってる時点でこんな不具合あるって分かるだろw
52.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月12日 17:26▼返信
お漏らし堂
53.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月12日 17:26▼返信
情弱専用ツール
54.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月12日 17:26▼返信
GO is GOD

神に己の全てを委ねることに何の不満があろうか
55.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月12日 17:26▼返信
任天堂って必ず現実に被害が出るよね
56.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月12日 17:26▼返信
ガバガバ堂wwwwwwwwwwww
57.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月12日 17:26▼返信
昔からある定期
知名度のあるポケモンだからニュースになってるだけ
58.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月12日 17:26▼返信
一番ヤバイ不具合じゃねえかw
59.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月12日 17:27▼返信
>>27
本当にイライラしてるのは
GOのせいで個人情報が流出した一般人だろ。
それを無視してゴキイラとか言って悦に浸ってるなんて酷い奴だな…
60.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月12日 17:27▼返信
ゴキゴキ言ってる奴は何なの?
任天堂がCS撤退が濃厚になってきたからむしろ朗報なんだが…?
61.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月12日 17:27▼返信
リアルロケット団
62.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月12日 17:27▼返信
iOSのみってのがまたなぁ
泥はグーグル先生のやつだから逆にグーグルアカウントへのアクセス権限は厳しかったのかね?
フルアクセスってことはメール、クラウド、使ってるならクロームの閲覧履歴、グーグルの検索履歴とかも全部抜かれてんな・・・
63.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月12日 17:27▼返信
修正するまえに広めるな
64.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月12日 17:27▼返信
流石任天堂www
65.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月12日 17:28▼返信
歩きスマホは確実に増えるね
66.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月12日 17:28▼返信
訴訟沙汰?なるに決まってんじゃんw
67.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月12日 17:28▼返信
お前ら「個人情報ブッコ抜かれるから注意な!」

アホ任豚「お前の情報など興味無い」


情報を売って金に変えている事を知らないアホ任豚
68.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月12日 17:28▼返信
あー憧れのープロハッカーにー
69.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月12日 17:29▼返信
まあ任天堂ユーザーなんて皆情弱だし多少はね?
70.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月12日 17:29▼返信
なーにかえって免疫がつく
71.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月12日 17:30▼返信


任豚「幼児と情弱を騙して儲ける事の何が悪いって?」


72.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月12日 17:30▼返信
CS撤退かと思ったら会社ごと撤退しそうな勢いになってきたな
73.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月12日 17:30▼返信
任天堂「これが狙いなのにばらすなよ」
74.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月12日 17:30▼返信
「Pokemon GOで遊べないこの国はクズ」→通報→解雇へ

オーストラリア国籍の重役 赴任先のシンガポールに暴言で解雇処分に・・・
75.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月12日 17:30▼返信
日本は配信遅くて助かったなwww
76.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月12日 17:30▼返信
ポケモン捕まえるのに女子トイレや女湯に入って逮捕される奴が現れる
77.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月12日 17:31▼返信
>>67
そのやり取りLINE使ってる奴でも同じの見るな
78.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月12日 17:31▼返信
キター!
79.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月12日 17:31▼返信
つうか、ここまで流行ってるならNX要らないな
80.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月12日 17:32▼返信
>>74
馬鹿がどんどん炙り出されてるな
バカッターに変わる馬鹿発見ツールになりそうだ
81.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月12日 17:32▼返信
個人情報ゲットだぜw

何気にこれが一番マズイ気がする。
82.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月12日 17:32▼返信
まーた任天堂がやらかしたのか
83.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月12日 17:32▼返信
集団訴訟か
84.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月12日 17:32▼返信
CS撤退記念カキコ
85.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月12日 17:33▼返信
大丈夫か?個人情報過剰防衛の海の向こうじゃこれ大問題じゃない?
86.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月12日 17:33▼返信
またポケモンかよ、いくらもらってんだよ鉄平
87.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月12日 17:33▼返信
訴訟ゴロがアップを始めました
88.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月12日 17:34▼返信
お詫びモンスターボール配布乞食が出るところまで読めた
89.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月12日 17:34▼返信
更新後のニュースも掲載しろよ
フルアクセスって表示が出る自体がエラーで個人情報にはアクセスしてないとのこと。
それをGoogleも確認済みだってさ
90.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月12日 17:34▼返信
撮り鉄みたいに私有地や禁止区域に入る馬鹿、ゲームの仕様を利用した強盗、個人情報流出
まだまだ問題が起こりそうですね
91.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月12日 17:34▼返信
>>86
イカの時より多めに
92.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月12日 17:34▼返信
多額の損害賠償請求で任天堂終わったな
93.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月12日 17:34▼返信
このアプリの宣伝に何億ぐらいかけてるのかな
94.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月12日 17:34▼返信
>>79
ポケモンが出なければ全く売れそうにないな
95.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月12日 17:35▼返信
>>89
任天堂お金積んだなこりゃ
相当な額が流れてそうだ
96.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月12日 17:35▼返信
これはNianticがアホなんだけど
Nianticで良かったとも思える
任天堂だったら修正に1年かかる
97.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月12日 17:35▼返信
たしか昨日は個人情報抜く偽アプリに注意警告が出てたよな。
本物が個人情報抜いてたのかよwwwwww
98.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月12日 17:35▼返信
※89
でもまた何か起こりそうだな。
ここまで立て続けに来るとさ。
99.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月12日 17:35▼返信
任天堂終焉
100.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月12日 17:35▼返信
海外だと訴訟だけど日本だと詫びマスターボールよこせ、とかに成るんでしょ?w
101.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月12日 17:36▼返信
スパイアプリだったのか
102.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月12日 17:37▼返信
始まって間もないのに問題だらけだな
103.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月12日 17:37▼返信
今日だけで何個めのポケモンGOの記事だよ。ポケモンGO起稿に改名すれば?
104.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月12日 17:37▼返信
せっかくこれだけで株価上がったのに
105.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月12日 17:38▼返信
ポケモンスパイ堂
106.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月12日 17:39▼返信
あれ!?ここポケモンサイトだった?
107.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月12日 17:39▼返信
iOS問題起こしすぎじゃね?
オワコンなの?
108.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月12日 17:39▼返信
はよ遊びたいわ

ゴキちゃんがありがたがってダウンロードする姿が目に浮かぶねぇ
109.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月12日 17:40▼返信
すでに修正するって言ってるのにこのゴキブリの発狂ぶりw
どんだけポケモン恐れてんだよw
110.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月12日 17:40▼返信
こんなのが続けば、いずれ株価も下がるだろうな。
111.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月12日 17:40▼返信
はい
終了

日本でも人身事故多発で規制確実だけどね
112.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月12日 17:40▼返信
任天堂豚の個人情報いらないです
113.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月12日 17:40▼返信
言いがかりだったトヨタ問題ですらトヨタは金とられたからな

これは無傷では終われない
アメリカには訴訟ゴロがゴロゴロいるし
114.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月12日 17:40▼返信
>>109
修正してからいってください
115.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月12日 17:41▼返信
偽アプリなんて必要なかったんや・・・
116.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月12日 17:41▼返信
ポケモンGO起稿
117.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月12日 17:41▼返信
これはGoogleの陰謀
118.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月12日 17:41▼返信
≫103
ポケモンGO寄稿に ようこそ!
119.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月12日 17:41▼返信
米国ミズーリ州オファロン当局からの声明によれば、7月10日に同州で発生した2つの武装強盗事件は『Pokemon GO』ゲーム内で利用できる“ビーコン”を使って被害者を誘い出したものと考えられている模様。

アプリ共有サイトで非公式に『ポケモンGO』をゲットした日本のユーザーもいるかもしれないが、そのアプリにはマルウェアがひそんでいる可能性がある
『ポケモンGO』の海外配信がスタートした翌7月7日、米Intelのセキュリティー部門McAfeeがAndroidアプリの非公式ファイル共有サイト「APKMirror」で、マルウェア入りアプリを発見した。APKMirrorは、世界中のAndroidユーザーが、自分の端末にダウンロードしたAndroidアプリのAPKファイルをアップロード・共有できるサイト。海外で先行して配信された最新版のアプリをいち早く試すのに重宝されている。偽のPokemon GOは、SMSや電話帳、位置情報などを盗む悪質なサービスがバックグラウンドで稼働している

やさしい世界
120.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月12日 17:42▼返信
任天堂wwww

株価上がったのはCSテタイしてくれっていう株主からの願いなのにwwww
121.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月12日 17:42▼返信
ポケモンGOとかって何かと思ったらVitaのモンスターレーダーのパクリゲーだろwww

すぐパクるそれが任天堂
122.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月12日 17:42▼返信
よかったね
123.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月12日 17:42▼返信
バレるまで情報抜いてただけだろ
124.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月12日 17:43▼返信

早朝6時のポケモンGO撤退記念カキコ!!
125.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月12日 17:43▼返信
任天堂のステマ工作マジで凄まじいな
126.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月12日 17:43▼返信
またポケモンGOネタかよ
今日何回目だ
127.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月12日 17:43▼返信
妖怪ウォッチとは何だったのか・・・
128.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月12日 17:44▼返信
はーい!
上げ終わったのでここからはひたすら落とすターンですよ!www
129.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月12日 17:44▼返信
早くせんとアンドロイドに客が流れるで
130.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月12日 17:45▼返信
iOSは普通は審査で落ちるはず。落とさない林檎が悪いだろう。
ドロはフルアクセスで情報収集アプリがいっぱいあるからな。
131.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月12日 17:45▼返信
連続でポケモンGOの記事書かれてイラきてるゴキブリ笑えるw
132.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月12日 17:45▼返信
任天堂自体は運営に直接関わってないから関係ないね
133.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月12日 17:46▼返信
まだダウンロードしてなくてよかった..任天堂ってこういう事平気でするよね。
134.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月12日 17:46▼返信
ポケモンGOはパクリゲー。

パクリゲーで情報盗むとか任天堂はアコギ過ぎだろ。
135.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月12日 17:47▼返信
自分で注意しとかないとネットなんて使ってられんよ。。。100%のセキュリティ対策などないのだから。
136.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月12日 17:48▼返信
これが目的だったわけね(´・ω・`)
137.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月12日 17:48▼返信
やっぱりガバガバじゃないか(呆れ)
つーか、ポケモンゴは上げたり下げたり忙しいな
138.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月12日 17:48▼返信
具体的な被害もないのに訴訟ってww
139.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月12日 17:48▼返信
???「30億円以上つぎ込んでるんだから少しでも取り返したいんだよ!」
140.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月12日 17:49▼返信
何十億の賠償金か
141.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月12日 17:49▼返信
モンスター探すだけのゲームなんか?
142.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月12日 17:50▼返信
韓国LINEと韓国堂の個人情報GO
143.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月12日 17:50▼返信
これ案外、早々と廃れるかもな。
勢いが良いのは最初だけという、wiiUと同じオチ。
144.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月12日 17:52▼返信
米国ミズーリ州オファロン当局からの声明によれば、7月10日に同州で発生した2つの武装強盗事件は『Pokemon GO』ゲーム内で利用できる“ビーコン”を使って被害者を誘い出したものと考えられている模様。

アプリ共有サイトで非公式に『ポケモンGO』をゲットした日本のユーザーもいるかもしれないが、そのアプリにはマルウェアがひそんでいる可能性がある
『ポケモンGO』の海外配信がスタートした翌7月7日、米Intelのセキュリティー部門McAfeeがAndroidアプリの非公式ファイル共有サイト「APKMirror」で、マルウェア入りアプリを発見した。APKMirrorは、世界中のAndroidユーザーが、自分の端末にダウンロードしたAndroidアプリのAPKファイルをアップロード・共有できるサイト。海外で先行して配信された最新版のアプリをいち早く試すのに重宝されている。偽のPokemon GOは、SMSや電話帳、位置情報などを盗む悪質なサービスがバックグラウンドで稼働している

やさしい世界
145.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月12日 17:52▼返信
任天堂は関係無い?
契約も何も無いわけなかろう。
まぁ最強法務部がいるから大丈夫じゃね?
146.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月12日 17:52▼返信
垢連携なんてアホしかしないでしょw
個人情報利用のために決まってんじゃんw
147.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月12日 17:52▼返信
これは訴訟!これだから豚は!(キャッキャッ)
哀れよのぉw
148.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月12日 17:57▼返信
任天堂らしい不具合
149.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月12日 17:58▼返信
一応、ポケモンGO専用アカウントを作っておくか
150.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月12日 18:02▼返信
さすが割れ天堂
スマホに行ってもガバガバやな
151.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月12日 18:04▼返信
どうでもいいわ。爆笑
152.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月12日 18:05▼返信
日本人なんてラインが韓国製だと知らないくらいの情弱なんだから セキュリティーの事なんか知る訳がねーだろうが。爆笑
153.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月12日 18:05▼返信
はい、賠償w
痴漢社長君島「ち~ん」
154.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月12日 18:06▼返信
あーあーもうめちゃくちゃだよ
155.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月12日 18:08▼返信
ガバガバじゃねーかwww
156.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月12日 18:10▼返信
お前等 暇なの?wwwwwwwwwww。爆笑
157.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月12日 18:10▼返信
>>143
というかゲームとしては底が浅すぎる
158.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月12日 18:16▼返信
ゴキブリはこんなことしかできないのかwww
159.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月12日 18:16▼返信
なんかパズドラで同じこと言われてた覚えが
160.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月12日 18:18▼返信
ゴキブリ謝罪はよ
161.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月12日 18:23▼返信
これユーザーの許可なしに個人情報全て見れる状態になってたって事だろ
普通に訴訟起こされそうだが
162.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月12日 18:25▼返信
警察がにっこにこで参加してた理由がわかったかい?
163.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月12日 18:26▼返信
フルアクセスの怖さを実感できない人間用

全てのメールの閲覧
ユーザーに成り代わったメールの送信
Google Drive上のドキュメントへのアクセス(削除済みを含む)
検索履歴とマップナビ履歴の参照
Googleフォト上にある全てのプライベート写真へのアクセス
164.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月12日 18:34▼返信
>>161
アプリインストールするときに許可求めてくるのがそれだが
スマホのサンドボックスシステムの仕様だよ

ちゃんと確認しないのが悪い
165.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月12日 18:36▼返信
大丈夫?任天堂のゲームだよ?
166.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月12日 18:39▼返信
>>164
今回の件はバグだから
利用契約にはフルアクセ云々は書いてないけどね。
167.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月12日 18:41▼返信
中国のハッカーがチートして全部集めた、って動画が
そのうち出るんだろうな
168.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月12日 18:43▼返信
へー
169.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月12日 18:47▼返信
グーグルは相変わらずの個人情報ジャンキーやなw
170.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月12日 18:48▼返信
姉妹サイトのゴゴ通信の管理人が任天堂信者の時点ではちまは信用できない
ゴゴ通信と一緒に任天堂マンセーしてなよ!
171.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月12日 18:52▼返信


全ポケモン集めるには、一年世界一周しないといけないんだってwww

世界中のサトシくん頑張って( ´,_ゝ`)プッ

172.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月12日 18:52▼返信
>>166
契約事項じゃなくてアプリの権限な
通信するとかGPS情報取得するとかの許可
173.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月12日 18:56▼返信
不具合?任天堂が意図的にやったんだろ。どこまでも汚い企業だな。
174.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月12日 18:59▼返信
任天堂は悪くないから!
Googleの技術に欠陥があったんだろうが。
175.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月12日 19:00▼返信
これでも個人情報垂流しソニーよりはマシだけどね。
176.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月12日 19:03▼返信
173
こういうの見てると、GKってもうSEALDsとかのいちゃもんと大して変わらないな。
177.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月12日 19:06▼返信
>>175
未だにそんなこと言ってる奴がいたとはw
178.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月12日 19:10▼返信
「スマホ使用」とこの情報で確信した
LINEと同じだこれ個人情報収集もある
179.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月12日 19:12▼返信
Googleバックにいんのに何を今更
180.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月12日 19:14▼返信
豚はミエナイキコエナイソニーガーで草
181.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月12日 19:18▼返信
>>82
馬鹿ゴキは任天堂とNianticの違いも分からんのか
182.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月12日 19:21▼返信
「開発元のナイアンティックは11日、プログラミングに「誤り」があったことを確認した。」
ゴキブリ「任天堂ガー」
183.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月12日 19:21▼返信
通したのはAppleだからな。
184.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月12日 19:22▼返信
>>181
ならポケモンGOが海外で人気なのは任天堂微塵も関係ないんですね
185.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月12日 19:24▼返信
>>184
は?この問題はNianticのミスで任天堂じゃないって話だろ
なぜそれが人気なのも任天堂は関係になるのか
頭大丈夫?
186.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月12日 19:25▼返信
ポケモンGOで問題が起こった
→Nianticのせい

ポケモンGOがセルラン1位
→流石任天堂

ほんと、ニシ君の頭は都合よく出来てるな
187.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月12日 19:26▼返信
>>186
ゴキブリはどこまで頭がいかれてるんだ
188.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月12日 19:28▼返信
餌だああああああああカサカサカサカサカサカサ
189.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月12日 19:30▼返信
>>185
いや、任天堂のミスだよ
190.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月12日 19:31▼返信
>>189
お前の頭の中だけでな
191.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月12日 19:37▼返信
任天堂「バレるのはええよ」
192.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月12日 19:38▼返信
>>186
Googleのアカウント関連のことだからな
Google(Niantic)の責任だろ?
全体で任天堂の責任でもあるとしても
任天堂だけ叩いてNianticは叩かないのは都合が良いな
193.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月12日 19:42▼返信
任天堂も版権渡してるから普通に責任ありますがな
任天堂の責任はないって
ニシくんは社会に出たこともないのか
194.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月12日 19:43▼返信
>>192
任天堂の責任は重いよ?
195.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月12日 19:46▼返信
なんでゲハ連中で煽り合っているのかわからん
任天堂だろうがスマホなんですがこれは
196.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月12日 19:46▼返信
任天堂「チッ…バレちまったか…」
197.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月12日 19:50▼返信
真面目な話結構不法侵入で捕まってる奴と軽度だけど車に轢かれた奴とか出始めてるみたいね
日本でもリリースするらしいけど怖いなぁ・・・
198.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月12日 19:50▼返信
>>193
社会に出てたら今の任天堂贔屓してる訳ないだろ
199.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月12日 19:52▼返信
個人情報流出に関しては正直任天堂だけを一方的に悪いとは言えないかな
正直言ってLINEの方が簡単に個人情報ゲット出来るし日本国内だと深刻なレベルで広がってるからな
日本に関しちゃポケモンGOで個人情報漏れようがLINEによる情報漏えい被害に比べたら誤差だろうから
200.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月12日 19:53▼返信
偽物かとおもったら本家のやらかしかよ。熱心な信者ばっかりだからいいかも知れないがこれ集団訴訟されたらなまじDL数が凄いだけに任天堂ぶっ飛びかねないレベルだろ。
201.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月12日 19:54▼返信
警察官と仲良くなってポケモンGOやってたって記事
アレ警察官コスした信者が撮った写真にコメントつけただけだったから消しとけよ?
202.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月12日 19:54▼返信
>>193
Pokémon GOが、遂にアメリカで正式公開されました。中略
株式会社ポケモンの方々は何度もアメリカを訪れて、
また日々動画ミーティングを重ねながら、ディレクションをしてくれました。

版権だけ渡してるだけじゃないよ
ポケモンを送り込んで開発にも関わってる
203.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月12日 19:55▼返信
>>200
アメリカで結構ポケモンGO関係で事故起こってるからこの辺りで訴訟起こされて日本での配信中止になった方がいいかもね
204.ネロ投稿日:2016年07月12日 19:56▼返信
ポケモンは赤しかやったことやない

以上
205.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月12日 19:56▼返信
>>193
任天堂の責任でもあるけど
任天堂だけ叩いてNianticは叩かないのか?と言ってるんだが
頭おかしいなお前
206.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月12日 19:57▼返信
車でチャンネル回してる時に以前イカを熱心に宣伝してた創価運営のラジオでポケモンGOの宣伝もしてた
まぁそういうことなんだろうな

日本で配信されたらまたZIP辺りで特集組むんだろうな
207.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月12日 19:58▼返信
>>206
任天堂と組んでる時点で同罪だけど
何で責められてないと思ったわけ?
208.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月12日 20:03▼返信
ゴキブリって任天堂に親でも殺されたんかね
任天堂への憎しみ半端ないな
ポケモンGOが盛り上がってる今だから特に感じたわ
209.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月12日 20:04▼返信
幼稚国家ジャパン、子供達を腑抜けにさせる兵器を作りやがって地獄へ落ちろ!!
210.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月12日 20:10▼返信
泥のニセアプリの問題よりヤバいじゃん…
公式でそうなっちゃうんだろ?
211.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月12日 20:12▼返信
情報漏えいという名の社会現象(*´艸`*)
212.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月12日 20:15▼返信
米国ミズーリ州オファロン当局からの声明によれば、7月10日に同州で発生した2つの武装強盗事件は『Pokemon GO』ゲーム内で利用できる“ビーコン”を使って被害者を誘い出したものと考えられている模様。

アプリ共有サイトで非公式に『ポケモンGO』をゲットした日本のユーザーもいるかもしれないが、そのアプリにはマルウェアがひそんでいる可能性がある。『ポケモンGO』の海外配信がスタートした翌7月7日、米Intelのセキュリティー部門McAfeeがAndroidアプリの非公式ファイル共有サイト「APKMirror」で、マルウェア入りアプリを発見した。APKMirrorは、世界中のAndroidユーザーが、自分の端末にダウンロードしたAndroidアプリのAPKファイルをアップロード・共有できるサイト。海外で先行して配信された最新版のアプリをいち早く試すのに重宝されている。偽のPokemon GOは、SMSや電話帳、位置情報などを盗む悪質なサービスがバックグラウンドで稼働している

とてつもない人気で話題の『ポケモンGO』から、異常に高い権限を取得してユーザーの個人情報にアクセスできてしまう不具合が見つかった。iPhoneで同ゲームへのログインにグーグルのアカウントを使用した場合、アカウントに「フルアクセス」できる権限を取得してしまう。ここまで高い権限を取得するアプリは異例。グーグルの説明によると、フルアクセスを取得すれば「グーグルアカウントのほぼ全情報の表示と変更」が可能になるという。開発元のNianticは11日、プログラミングに「誤り」があったことを確認し、問題を修正すると表明した

やさしい世界
213.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月12日 20:20▼返信
googleはこの程度でしょ
214.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月12日 20:21▼返信
>>208
PS3のコケスレを5700越えで続けられるニシくんの圧勝やな
215.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月12日 20:21▼返信
>>213
iOS版って書いてあるやん
216.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月12日 20:24▼返信
安心しなよぶーちゃん、日本でリリースされたらGoogleも漏れ無く叩かれるから(^^)これはポケモンGOだけの話じゃないし、Googleはぶーちゃんが思ってるような盾にはならないよ(^^)
217.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月12日 20:24▼返信
やっぱりリリース一時停止は不具合が原因だったんじゃん

何がサーバーの負荷だよ嘘つき

218.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月12日 20:27▼返信
そうか!
個人情報を大量にゲットするためにサクラ雇って人気アプリに見せかけてたんだな!
219.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月12日 20:28▼返信
うーん…日本での配信は当分無いだろうね。
こう言うのを避けるためにわざわざ日本を後回しにしたんだろうし。

220.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月12日 20:30▼返信
>>199
ニュースが更新されているが、実際の動きはちょっと違うはず
というのは、Androidのrootなんか違って、iOSのアプリはそんな強い権限を持たせることがシステム的にできないから、まったく無関係のアプリの情報を引っこ抜くとかはできない
脱獄でもすれば話は変わってくるが
221.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月12日 20:31▼返信
ロリの個人情報ゲットだぜ!
222.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月12日 20:32▼返信
開発元はバグ扱いして緊急修正するって言ってるけど、わざとだろ?
223.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月12日 20:34▼返信
>>222
まあ、放置してたらアプリを削除される
不必要なアクセスは、アプリの規約違反だし
224.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月12日 20:37▼返信
iOSアプリにgoogleアカウントで認証通すような裏切り者は個人情報抜きまくるぜ!

って事でしょ
225.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月12日 20:41▼返信
???「バレた!バグってことで誤魔化せ!!!」
226.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月12日 20:42▼返信
これってIngressの時にこんな問題起きてないとしたら結局わざわざ混入したってことでしょ
227.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月12日 21:13▼返信
>>206
これMAJI?
228.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月12日 21:18▼返信
>>218
ポケモンの人気舐めてんのかゴミ
229.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月12日 21:18▼返信
ポケモンGOを考えたのは任天堂。
作ったのはNIANTIC。
つまりNIANTICが作ったシステムにミスがあったんだよ。
わかったか?バカゴキ!
230.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月12日 21:20▼返信
>>204
ポケモンGOは赤の151匹しか出てこないから
おまえでもついていけるぞ!
231.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月12日 21:22▼返信
>>229
その会社に30億もつぎ込んでる任天堂が無関係とは言えないね
232.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月12日 21:27▼返信
>>229
リリースしたら任天堂もNianticもGoogleも叩かれるから大丈夫だぞ!そんな盾役に立たないから安心しろ!
233.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月12日 21:31▼返信
低能ゴキは自演も分かりやすい
234.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月12日 21:32▼返信
副次的に事故や事件で利用者に被害出たのと違って、直接被害出しちゃったからこれは集団訴訟とかもあるのかもね
235.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月12日 21:34▼返信
米国ミズーリ州オファロン当局からの声明によれば、7月10日に同州で発生した2つの武装強盗事件は『Pokemon GO』ゲーム内で利用できる“ビーコン”を使って被害者を誘い出したものと考えられている模様。

アプリ共有サイトで非公式に『ポケモンGO』をゲットした日本のユーザーもいるかもしれないが、そのアプリにはマルウェアがひそんでいる可能性がある。『ポケモンGO』の海外配信がスタートした翌7月7日、米Intelのセキュリティー部門McAfeeがAndroidアプリの非公式ファイル共有サイト「APKMirror」で、マルウェア入りアプリを発見した。APKMirrorは、世界中のAndroidユーザーが、自分の端末にダウンロードしたAndroidアプリのAPKファイルをアップロード・共有できるサイト。海外で先行して配信された最新版のアプリをいち早く試すのに重宝されている。偽のPokemon GOは、SMSや電話帳、位置情報などを盗む悪質なサービスがバックグラウンドで稼働している

とてつもない人気で話題の『ポケモンGO』から、異常に高い権限を取得してユーザーの個人情報にアクセスできてしまう不具合が見つかった。iPhoneで同ゲームへのログインにグーグルのアカウントを使用した場合、アカウントに「フルアクセス」できる権限を取得してしまう。ここまで高い権限を取得するアプリは異例。グーグルの説明によると、フルアクセスを取得すれば「グーグルアカウントのほぼ全情報の表示と変更」が可能になるという。開発元のNianticは11日、プログラミングに「誤り」があったことを確認し、問題を修正すると表明した

やさしい世界
236.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月12日 21:35▼返信
>>233
お前が自演と思うならそうなんだろうな、お前の中ではな
237.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月12日 21:36▼返信
わざとやったとか言ってる奴は冗談抜きで小学生からやり直せ
一般ユーザーに他のユーザーの個人情報見せれるようにして任天堂、googleに何のメリットがあるのかと
デミリットしかねえよ
238.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月12日 21:39▼返信
>>236
自演バレて焦りすぎw
239.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月12日 21:41▼返信
>>238
自演ってことにしないと立ってられないのね…可哀想なぶーちゃん(´・ω・`)
240.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月12日 21:42▼返信
はい明日はストップ安確定
241.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月12日 21:51▼返信
cZqfhFTX0
>>229>>232
>>230>>232>>236>>239
語尾に「!」付けてるからID見なくても自演バレバレ
242.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月12日 21:54▼返信
>>237
お前が小学生からやり直せ
任天堂は個人情報をゲットできるメリットがあるだろ
任天堂がグーグルに命令したんだろうな
243.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月12日 22:09▼返信
労働,食料安全保障,人の移動,医療,金融,保険,著作権,放送,通信,士業,教育,郵政,公共事業等ほぼ全ての分野に影響
報道規制・参加国総貧困化・労働環境悪化・支出増加・ビザ大幅緩和etc.アフィ他目くらまし煽り対立叩き等工作世論誘導多数「TPPまとめ」「TPP 医療」等検索
244.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月12日 22:19▼返信
>>242
仮に任天堂がGoogleアカウントの個人情報が欲しくて
Googleも個人情報を任天堂に教えてくれるなら
任天堂はGoogleに直接言って個人情報を貰うだけで済むんだけど
何でわざわざ外部の人に個人情報見せる必要があるんですかね?
245.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月12日 22:39▼返信
iPhoneが失速中の中国で中国当局にウケの良くなるApple対FBI法廷闘争を演出しておいて、
全個人情報フルアクセスのアプリを世界リリースですか?

キナ臭いですねぇ株式会社ポケモンは
246.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月12日 22:44▼返信
>>237

コレがバグならデバック無しで配信したようなもんだぞ

もう技術力以前の問題

247.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月12日 22:48▼返信
>>231
とにかく理由付けて任天堂を叩きたいんだな
宗教だな
248.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月12日 23:32▼返信
iOSに存在するって
やりやがったなGoogle
249.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月12日 23:59▼返信
>>241
自演にすることでお前が幸せになれるならそれでいいよ
250.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月13日 00:34▼返信
わざとやろ
251.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月13日 00:48▼返信
>>247
とにかく理由付けて任天堂を擁護したいんだな
宗教だな
252.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月13日 00:52▼返信
>>251
鸚鵡返しする奴は低能


とゴキブリが言ってた
253.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月13日 00:54▼返信
>>251
擁護も何も任天堂に責任があっても問題の原因は任天堂じゃないからな
任天堂だけを叩いてるお前らが宗教なんだよ
254.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月13日 00:56▼返信
>>253
責任あるなら叩かれて当たり前やん
任天堂信者さん
255.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月13日 00:58▼返信
>>252
ブーメランは豚の得意技ともゴキブリは言ってたな
256.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月13日 01:05▼返信
>>254
頭いかれすぎだろw
任天堂だけを叩いてるのをおかしいと言ってるんだが
幼稚園からやり直せw
257.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月13日 01:10▼返信
>>255
ブーメランとかこの馬鹿ゴキは一体何を言ってるんですかねwww
258.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月13日 01:18▼返信
>>254
まともな奴なら任天堂とNiantic両方叩く
ゴキブリは任天堂だけを一方的に叩いてるから異常なんだよ
259.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月13日 01:45▼返信
いやいやいやいや権限の設定は「誤り」じゃねえよ

ワザとしなければこうはならない

260.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月13日 06:23▼返信
最初からこれが目的だろwww
261.投稿日:2016年07月16日 15:43▼返信
このコメントは削除されました。

直近のコメント数ランキング

traq