【ネットゲーム依存症が5月のWHO総会で疾病指定されることが確定!ネトゲ廃人の定義が完成、こうなったらもうネトゲ廃人だぞ!!!!】
【【悲報】「ゲーム依存症」をWHOが国際疾病分類に登録へ 「死に至る可能性もある」】
【WHOが「ゲーム依存症」を精神疾患と認める →ESAが非難声明】
WHOに認定された「ゲーム障害」依存してしまう心理と対策を解説 - ライブドアニュース
http://news.livedoor.com/article/detail/14578145/
記事によると
ゲーム障害とはどんな病気?
ゲーム障害はれっきとした病名です。
スマホなどで、ゲームを「空いた時間についやってしまう」状態から、「仕事中でもゲームが気になってやってしまう」、「四六時中、ゲームの内容が気になって、ゲームの電源をオフにできない」などといった、衝動や渇望をコントロール出来なくなっている状態のことをいいます。
ゲームをやめられなくなってしまう心理とは?
オンラインのゲームの場合、希薄な人間関係を保ちながら他の利用者とチャット機能で簡単にコミュニケーションをとることができ、ゲーム内での称賛などで承認欲求や自己肯定感を満たすことができるため、心地いい状態をつくりやすいのです。
ゲーム障害が悪化したときどんな危険性が?
短期的には本人の体や心の健康問題が起きます。例えば、常に苛立ちや焦燥感を感じたり、昼夜逆転・睡眠障害なども起こりえます。
長期的には家族や社会での関係に影響します。家族や職場でのコミュニケーションが極端に減ってしまい、仕事の能率が下がってミスを犯したり、ゲームのために遅刻や欠勤をするようになることもあります。
ゲーム障害かも? と思ったら
ゲーム障害かなと思ったら、精神科の受診になります。ただし、ゲーム依存症やネット依存症を得意とした病院の受診をお勧めします。
ゲーム障害にならないためのゲームのしかた
まずはゲーム障害になっていないか、自分で疑ってみましょう。
ICD-10による「アルコール依存症」の診断基準をアルコールからゲームに置き換えて、依存ではなく趣味の範疇に入っているか確認してみます。
そのうえでゲームのプレイ時間を可視化するために、ノートに記載してその時にゲームを始めた理由を簡単に付け加えてください。
どれほど自分がゲームをやっているか分かれば、やってはいけない時間を決めましょう。例えば、食事中は絶対にゲームをしない、もしくは通勤のバスの中でスマホを触らない、という具合にです。
2週間程度で行動を見直して、自分で立てた約束事がしっかり守れているか確認してみて下さい。自分の行動を管理できるよう心がけ、ゲームとの適切な距離を保っておきましょう。
この記事への反応
・なんでも○○症になる世の中。
・小4から毎日やってたけど高校受験を機に全然やらなくなった
(フレンド居なくなって面白く無くなっただけ…)
・うるせえバーカ!
・ゲーム障害に該当する方々は多分、世間一般でいう異常な今の状態が
ゲームとの適切な距離だと思ってるのでは…。
だからやめられない人もいると思う。
・健全な人にとっては「ゲームは趣味の一つ」だけど
依存してる人は「それが切れたら死ぬからやり続けなければいけない呪縛」
アル中と同じで依存してる人は楽しくてやってるんじゃないんだよ、
苦しみながら惰性でゲームをやってるんだよ、それが問題なの
・本当に病気認定されるとは。 驚いた。
・黙れ俺にはこれしかないんだほっとけ。
代わりのもの用意してくれるわけじゃねぇんだろ?
やめろって言っといてその後の俺たちのことは考えてねぇんだ都合良すぎるよな?
依存して何が悪いんだよ人間なにかに依存してんのが普通だろ( ゚д゚)、ペッ
・リアルが糞過ぎるから障害でも良いのでゲームさせてください
「ゲーム障害はれっきとした病名です」って言われると
改めてキツイな……
やり過ぎて仕事や家庭を壊す危険があるっていうけどさ…
改めてキツイな……
やり過ぎて仕事や家庭を壊す危険があるっていうけどさ…
【PS4】ゴッド・オブ・ウォー 【早期購入特典】「3種類のシールドスキン」がダウンロードできるプロダクトコードチラシ (封入) 【CEROレーティング「Z」】posted with amazlet at 18.04.12ソニー・インタラクティブエンタテインメント (2018-04-20)
売り上げランキング: 2
世界樹の迷宮X (クロス) 【先着購入特典】DLC「新たな冒険者イラストパック」 同梱 & 【Amazon.co.jp限定】アイテム未定 付 - 3DSposted with amazlet at 18.04.13アトラス (2018-08-02)
売り上げランキング: 2

ばあさんもアウト
ゲーム症っていう造語じゃない?
一般人とは違う人達だよ。
世の中の大半の人間が仕事障害だな
金のためとは言え朝から版まで四六時中働いてるもんな
本ばっか見てるやつ 本症
ご飯ばっか食ってるやつ ご飯症
ゲームばっかやってるやつ ゲーム症
もはや障害じゃないだろ
ただの宗教だからセーフ
早起きして白騎士、仕事中はソワソワ、同僚の誘いも全部断って真っ先に帰宅からの寝るまで白騎士
週末は寧ろ寝ないで白騎士
障害というより依存症か
ゲームに限らず生活に支障が出てるのにやめられないなんてのは何に於いてもすべからく問題だろ
けっしてチヨン学校卒業じゃない
ゴキは戦争ゲームやり続けて脳がヤバイよね
トロフィーレベル20越えの俺でも驚くほど歯止めが効かない奴ってのはいるからね。
ログインボーナスとか、期間限定イベントとかあるから…とか思ってやってたわ。
白〇猫の期間限定イベントのルーン回収とか、死んだ目をして周回してたな。4アカやってたし。
自分でプレイ時間を決められるCSは最高だわ。
そういうムーブメントを作って飯の種にする卑しい山師の詐欺商売よ
スマホゲーの場合はバトルポイント回復とかイベント報酬とかでそうせざるを得ないような作りになってるのが問題じゃねーの?
後はそこに肉体や他人、金銭等に影響が出るかで害悪度が決まるってだけで
課金するしかないしな
ソシャゲとかMMO系のやつ
他のプレイヤーに追い付け追い越せで時間削がれてゲーム漬けになって社会へ戻れなくなる前に
オンゲ時代からこういう感じの人はいただろうけど、あれはオタの趣味だったし被害小
それな
ついでに障害年金もくれ
狂ったようにプレイしまくってたな
就職してからは一人暮らしの仕事優先になってゲームよりも睡眠依存症みたいな感じになった
クソゲーインディーズじゃあさすがに…
精神異常者なら結局病院行った方が良いんだから、問題がはっきりしやすいのは良い事だろう
心当たりがあるからって怒っちゃいけない
承認欲求を満たしたい一心で何十時間もかけて壮大な建造物を建てるんだからwww
言い訳してる奴は100%そうだな
よう同士
そうですね、他にないんで、
なんでもやられすぎると感じたら◯◯ハラスメント、
自己管理能力のなさを何でもかんでも病気や他人のせいにして甘えてるだけなんじゃね?
医療業界が難癖付けて小遣い稼ぎに奔走する姿にしか見えなくて滑稽である。
「仕事中でもゲームが気になってやってしまう」、「四六時中、ゲームの内容が気になって、ゲームの電源をオフにできない」とか
仕事中に気になるだけならまだしもやってしまうってw
だな、やってしまうまでくれば病気だわ
運転中にゲームやる奴と同レベル
昔みたいに「よし!やるか」ってならないもんな
時間が有ったら少し遊ぼ的な感じになってきてる
CSなら起動しない日もあるしよっぽど健全
PS3の、PlayStation Homeは、
自分的には依存度が高かったわ・・・。
仮想空間内に、アバターを通して、
まるで自分が生活しているかのような、錯覚に陥り・・・。
でもいつ頃か、フレ達があまりインして来なくなり、
馬鹿らしくなって、いつの間にか辞めたっけ・・・。
だから延々と依存するやつの気持ちがわからん
テレビ中毒なんじゃなくて
体動かすのしんどいから
テレビ見る位しかすることが無いだけなんだよなぁ
ログボ廃止はもちろん、プレイヤーがいつでも中断できるゲームデザインにするべきや
プレイ中、家人に話しかけられても止められないような作品ばかりやからな
ホビー依存症とかでいいじゃん
歩いてる時でもスマホ弄りながら歩いてる奴絶対に見るし
自然に治癒してしまう時点で障害ではないだろ
リアフレじゃないといまいち楽しめないだろ
常にインターネット見てないと落ち着かない等
考える前にネットで調べるというのを無くしたほうがいい
家族に聞くとか他の人に色々聞いて分からなかったら最終的にネットで調べるにしたほうが、考えも単調的にならないし良いと思う。
だって続きが気になるようなゲーム無いしそもそもゲームがないからね。
豚の場合は任天堂障害だな。
ゲーム障害よりたちが悪いwww
期間内にどれだけ集められるか今後の攻略に支障する日本のガチャゲが多すぎる
最近ゲームしてても楽しくないからすぐ飽きる
他の趣味への攻撃性も高いしな
逆に、ゲーム中に仕事のことが気になってしまったら仕事依存症という考え方にもなる
なんら困らんがw
暇な時間の大半を趣味に費やすのは病気じゃなくてハマってるだけ
病気って言うなら趣味ができないと発作が起きるレベルじゃないと