• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


ネット利用、スマホがPCを逆転 総務省調査
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO30954390V20C18A5EA4000/




記事によると
・総務省が25日発表した2017年の通信利用動向調査によると、個人がインターネットを利用する機器はスマートフォンが54.2%と、初めてパソコン(48.7%)を上回った

・ネット利用機器を年齢階層別にみると、20~40歳代はスマホが8割超で6割台のパソコンを大きく上回る。50歳代はスマホが64.7%、パソコンが63.0%で拮抗。60歳以上になるとパソコンが最も多くなる。





この記事への反応



まあでも、チャートを見るには、スマホでは見にくいし、使える機能が少ないからね。ネットを利用するには、PCより手軽だからいいけど

時代の流れだからね仕方がないがWebデザインという立場だけで言えば、スマホの小さい画面用のデザインは嫌いなんだよな。無駄を省くとつまらんデザインになる。 まーそこを考えてゆく面白さもあるんだけどね

これは本当に嘆いていい『~離れ』だと思うぞ。創造力の喪失だ

だろうね。でも、うちはPC中心。スクリーンに投影しやすいし、通信量気にしなくてええしね。昔ほどガンガン使わないしね。ダ○ソ出来ないし(笑)












時代の流れとはいえ、PC離れはヤバイよなぁ・・・





関連記事
10代のパソコン離れがヤバイ!7割が「ネット環境はスマホのみ」
【若者のPC離れ】企業「スマホのせいで“パソコン使えない”学生が増えてるから若者向けの商品作ったよ」
【悲報】若者の『パソコン』離れが深刻化 スマホ普及で触ったこと無い人も
「若者の○○離れ」が進行中、最も多かった「○○離れ」がこちらwwww
若者のパソコン離れが加速中!高性能のスマホがあるのにPCなんて使わないよね(´・ω・`)









コメント(116件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 05:01▼返信
🤔
2.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 05:02▼返信
造. 做坏了的宦官们在筑巢的垃圾宦官国是在列强国家打开胯了的愚蠢的地域. 是质量差的宦官在欧美列强吃,被得到了的寒碜的卖春动物. 无作为无礼的存在价值的烦恼宦官应该用低能消失. 是不洗澡的被污染了的宦官们也比野狗臭,肮脏的畜生. 很喜欢鸦片的宦官被日本军惩罚应该感到高兴. 日本军和气地接触了宦官. 宦官正捏造历史. 没对只有被影响了的历史的奴隶民
3.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 05:05▼返信
とっくに超えてると思ってた
4.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 05:08▼返信
両方使いがほとんどだろ
5.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 05:14▼返信
PCでしかできないorやりにくい作業するときに調べごとするときぐらいしかPCでネット使わんな
だいたいスマホでみてまうわ
6.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 05:16▼返信
そだね。
7.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 05:17▼返信

パソコン歩いてます。
8.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 05:20▼返信
使わないような職場なら無くても困らないもんな
9.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 05:23▼返信
そのうちswitch利用者がスマホも超えるだろうがな
10.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 05:23▼返信
悲報????

身に持って移動するスマホの方が利用されるのは普通に当然のことでしょ、
家にあるPCと比べて何の意味があんの?考えるまでもないことすぎ、記事がごみすぎて吐き気する。
11.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 05:28▼返信
ニシ逝きます🐷
12.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 05:34▼返信
ネットサーフィンで想像力がどうとかやばくない?
13.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 05:35▼返信
ネット見るの変えるだけで想像力の喪失wwww
14.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 05:36▼返信
両方使うべきだろ、ケースバイケースなんだから
なんで片方だけに縛ろうとするのか理解できない

貧乏だから?
15.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 05:37▼返信
ほとんどのやつが昔からスマホですむようなことしかしてないってだけだろ
まさかPCでネット見てるだけでクリエイター気分になってるわけじゃないだろうし
16.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 05:40▼返信
スマホ全盛にWin10なんてゲロ以下のOS推してんなら当然だ
17.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 05:45▼返信
元々PCとか触らない層がスマホで触るようになっただけ
18.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 05:50▼返信
マルチタスク出来るからpc使ってる
家以外ならパッドとスマホだな
19.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 05:53▼返信
まぁ屋外の時間が長いからじゃね?
家に居てPCとスマホあったらPC使うよね
20.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 05:57▼返信
そりゃ外でも使えるスマホの方が自然に上回るだろ
21.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 05:58▼返信
地図は殆どスマホだし鉄道バスの時刻表はPCで調べたことが無い
毎日PCを立ち上げる自分でもコレだもんスマホの利用率は高くなるよ
22.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 06:01▼返信
ごりらまんの╰U╯☜(。◐∇◐。)ㄘんㄘん♥(CV大塚芳忠)
23.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 06:02▼返信
>>14
それしかないわな
家でも外でもスマホだから携帯料金や通信制限で不満が出るんだと思う
24.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 06:04▼返信
普通に使うぶんにはスマホで十分だしなぁ
しょうがないわ
25.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 06:06▼返信
画面大きいほうがいい
26.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 06:08▼返信
スマホ老眼増える
27.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 06:17▼返信
ケータイ利用者がそのままスマフォに移行しただけ
パソコン持っていない奴はそのまま持たないだけだからな
オレはパソ派だからスマフォでネットはまずやらんわ
28.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 06:23▼返信
>>19
え?SwitchのほうがPS4より人気がある理由わかってる?もっと言うなら携帯機が人気な理由わかってる?もっともっと言うなら携帯機よりスマホゲーが人気な理由わかってる?
みんな家でも場所を選ばず遊べるものを望んでるんだよ
29.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 06:23▼返信
>>27
老害やん
30.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 06:24▼返信
そりゃPC使う人間だって移動中はほとんどスマホだし

PC使う人間もスマホも使うけど、スマホしか使わない人は多いわけだからな
使い方はともかくどうやってもスマホは使うからしゃーない
31.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 06:25▼返信
PCが死んでMSが死ぬことこそゲハが平和に近づく
早く死ね
32.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 06:26▼返信
PC使う人もスマホは使うし

家から出ないヤツはスマホ要らんかも知れんけど
33.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 06:30▼返信
昨日からスマートフォンで見ると広告↓でかすぎてウザすぎ
34.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 06:32▼返信
アフィ広告がでかすぎで見辛いよ
35.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 06:33▼返信
よっしゃああ
36.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 06:34▼返信
PCでしかできない事も多々あるが一般生活的にはスマホくらいで十分なんだよな
持ち運び的に問題もある
スマホとかはポケットから出してネットにすぐ繋がるし調べたい時にもすぐ出来るし
パソみたいに起動してネット環境がある状態でないと繋げないは基本無いからな
37.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 06:34▼返信
どっちも使うよ
家だと動画見ながらだからPCメインで使うけどスマホはないと困るし
38.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 06:36▼返信
普段家で使ってるのはPCオンリーだな
でも通勤とかではずっとスマホだわ
モバイルWi-Fiルータ契約して外でも気にせず使えるようになったおかげでバンバン使ってるな
いうてゲームはやらんから三日で10GBなんてまず行かないし
でも一たび家帰るとPCしか使わない、今そんな感じ
39.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 06:38▼返信
スマフォしかない奴の情報調べる遅さときたらw
40.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 06:38▼返信
少なくともはちまはスマフォで使うには不便すぎる
41.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 06:41▼返信
まぁネット見るだけなら十分すぎるもんなぁ
ただ動画だけはスマホだと小さくて見づらくねーかと思うけど、そこまで画質が求められるもんを一般層は見ないということなんだろう。youtuberの動画見る分には画質なんざどうでもいいしなぁ
PCゲーの人気が上がってるみたいな流れあるけど、この状況をみると本当かよって気はするね
42.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 06:41▼返信
馬鹿でも使えるからね
43.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 06:45▼返信
スマホ、ノーパソがあるが、PCのほうが断然やりやすいわ。
ガラケーやガラホに毛が生えたようなだけの存在だしなスマホは
44.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 06:45▼返信
「固定電話まだ使ってる人いるんだ」レベルほどではないけど、一定の割合まで落ちたらそこにとどまるんじゃないかな。
今まで「パソコンなんて必要ないでしょ」って人が何故か持ってる、ってのが新規で生まれなくなる分ね。
45.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 06:46▼返信
むしろいままでPCが勝ってたのか
46.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 06:48▼返信
自分が60代だったらやっぱPCメインかもしれんなぁ
老眼で睨みつけるようにガラケやスマホ弄ってる人を見るとそう思う
47.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 06:48▼返信
>>41
そりゃあくまでネット利用の調査だからな
なんでも混同しすぎ
48.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 06:50▼返信
ゲームで考えたらむしろ通信量調査でもスマホが圧勝だろ
全てのゲームの頂点に圧倒差で到達する
ネット通信量で言えばな
49.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 06:51▼返信
出先や寝ころがって見る用やな
50.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 07:01▼返信
スマホの性能が上がったのが大きな要因やろな
バッテリーの持ちが良くなって動画もバンバン見れる
51.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 07:05▼返信
意味が分からんな。両方使うのが当り前で、パソコンを使うほど仕事や生産的な作業をしない老人や子供はスマホまでしか要らないというだけだろ。
52.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 07:07▼返信
映画なんて滅多にスマホでみない。出先で子供を退屈させないよう待たせる間に見せることがあるかどうか。大人は本を読んでるしな。家ではテレビに映すだろ。
53.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 07:12▼返信
オレもタブレットが世に出てからこの製品にいろんな夢を見てきたが結局はタブレットPCでさえ、PCそのものの代りにはならない。ぶっちゃけ大画面モニタとデスクトップPCのセットが経済的にも機能的にも一番良い。スマホやノートPCとのデータや履歴の連携もシームレスにやりやすくなって来たしね。
54.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 07:17▼返信
パソコンとかオタクしか持ってない
55.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 07:17▼返信
ついにって、今まで逆転してなかったのが驚き
56.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 07:19▼返信
スマホ・タブレットは情報を見る分にはまだ良いけれど、文字を入力したり、集めた情報を切り取って、貼り付けて、編集したり、細かく生産的な作業をやろうとすると、極端に不便になる。大画面モニタ、物理キーボードとマウスには適わない。また大型ファンを搭載できないという制約から安価に大量の排熱を実現するのに制約があり、そこがスマホやタブレットの限界である。
57.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 07:20▼返信
>>54
むしろオタクは何も生み出さないから今どきパソコンなんて持ってないぞ。
58.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 07:21▼返信
10インチタブレット買ってからPC起動率下がったな
ちょっとした検索のためにPC立ち上げたりしなくなった
ただチャート見たりはPC必須よ
59.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 07:24▼返信
所詮タブレットはゲームアプリ機
60.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 07:27▼返信
今どきソシャゲのゲームアプリですらPCでやったほうが良い。ソシャゲなんてほとんど鬼畜周回ゲーだがスマホなんかでやってたらバッテリーがいくらあっても足りない。そんなことをやるぐらいならデスクトップPCにリモートアクセスしてAndroidエミュレータを走らせていたほうがいい。
61.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 07:31▼返信
以前はPCの無い生活などあり得ない!と思ってたが、スマホに慣れたらどうでも良くなってしまった
62.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 07:35▼返信
PCとか仕事でしか使わんわ
63.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 07:35▼返信
スマホなんか容量制限あってまともに動画も見れんやん
64.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 07:37▼返信
そりゃPC使ってる奴も移動中とかは大概スマホ使ってるんだから当たり前だ
65.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 07:40▼返信
創造力の喪失って、ネット見てるだけの奴はPC持ってようが何も生み出してねえだろ
66.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 07:49▼返信
そのスマホでまともにみられないサイトがはちま
67.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 07:49▼返信
アホか
PCユーザーだってスマホでネットするんだから実質ダブルカウントでスマホが伸びるのは当たり前だろ
68.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 08:06▼返信
もうパソコンなんていらね
69.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 08:09▼返信
windowsPCは一般家庭から消えると思ってる
ゲーム以外で使い道がない
70.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 08:14▼返信
PC持っててもスマホとやる事変わんなそうだしなあ
71.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 08:21▼返信
そもそもパソコンは個人用のコンピューターのことだから
スマホは持ち運び用のパソコンだろ
72.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 08:26▼返信
固定回線ひかない家庭も増えてるんだってねTVでやってた
家族全員スマホ契約するから固定回線なんかひいてらんないって
73.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 08:26▼返信
今のスマホはタブ何個まで開けんの?どれぐらい開くと落ちるの?
74.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 08:46▼返信
当然そうなるだろうけど、大きいモニタとキーボードマウスの快適性には遠く及ばない
マイノリティだろうが俺はPCを使い続けるぜ
75.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 08:47▼返信
PCの快適さしらないとか可哀想
steamやらんなら数万で快適なネットライフ遅れるのに
76.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 09:14▼返信
値段がダンチだしそりゃね
個人的にはスマホでネットとかごめんだわ
77.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 09:19▼返信
ゲームPC一台でゲームとネット思う存分楽しんでるわ
78.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 09:24▼返信
どちらかではスマホが多いだろうけど
一番多いのは両刀だろ

移動中やSNSはスマホのが勝るだろうけど
快適さでは負けるわ
79.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 09:45▼返信
ふつうの家庭ならどっちも使うやろ
80.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 09:47▼返信
貧乏のネット依存症なら
PCとスマホでWIMAX常備がコスパ良い
81.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 09:48▼返信
両方使いだがPCで見ることの方が多い。まずスマホの画面だと見づらい
82.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 10:00▼返信
俺の勘違いで正しいサイト表示とオブアウト㋛変わったし...頭洗脳されつう
83.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 10:02▼返信
ブログ見るくらいならスマホのが見やすい
84.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 10:06▼返信
スマホのネットとPCのネットを完全に隔離したらいいと思うよ
85.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 10:08▼返信
パソニシ出てこないねw
86.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 10:20▼返信
PCはもうゲームか開発用の端末に限定されたようなもんだししゃーない
サーフィンしかしない輩は別にそれPCじゃなくてもいいぞ
87.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 10:25▼返信
とっくに抜かしてるだろ
88.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 10:27▼返信
ネトフリの映画とか大画面で見たいからPCはいる
89.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 10:27▼返信
リアルチャットはPCが多そう、書き込みがめっちゃ早い
90.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 10:28▼返信
で、どこが悲報なの?
91.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 10:35▼返信
いや、もう数年前から逆転してるから
92.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 10:44▼返信
>>86
あとは後進国でスマホが普及できない地域とかなw
93.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 10:48▼返信
>>89
フリックのアホみたいに速い奴の入力見るとその考えはぶっとぶぞw
特にチャットみたいな場合は予測とか込みで入力するから見ていて変な笑い出るくらい速い
俺にゃ無理だが
94.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 11:06▼返信
>>92
後進国こそスマホだろ
95.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 11:09▼返信
これでネットそのものが過疎る時代がいずれやって来る事も確定なんだが
96.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 11:13▼返信
ただスマホを持つ人工が増えただけだろ。
持ってりゃネットにつなぐだろうし。
PCからスマホに変わったってのも違うと思うけどな
97.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 11:22▼返信
マイノリティの老害がわめいてる
98.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 11:27▼返信
後進国では部族が槍持ちながら観光客もてなしてる横で、仲間のアイフォンの着信音が鳴り始めて何?ってやりはじめるからな。
99.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 11:36▼返信
何が悲報なのやら
100.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 11:55▼返信
悲報も何も常時携帯できるスマホのほうが利用率増えるのは当たり前だろ
101.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 11:59▼返信
エ·ロゲもやらなくなったしPC持ってる意味がないわ
102.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 12:15▼返信
今の時代スマホなんて必需品であって取り敢えず持っているのが当たり前
そこに加えて仕事なり創作なりより良い環境を求めるユーザーがPCに手を出す訳でさ
二極化で考える事がまず間違いなんだよなぁ
103.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 12:32▼返信
はちまもモバイル版やってて悲報とは
104.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 12:53▼返信
は?文字のやりとりなんて、スマホで十分なんだが?
105.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 13:06▼返信
まだしてなかったのか。
PCがかつてのように、特別な存在になるのは、むしろ良いことと思う。
結局玄人向けだし、だからこそ専門職になり得るんだ。
106.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 13:07▼返信
>>94
アフリカなんかだと初めてのインターネット体験が激安泥端末ってのが普通だからな。
アジア辺りだとネットカフェが初ってのが増えるだろうけど。
107.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 13:12▼返信
家ならPCでしょ
やっぱり大画面で快適だし通信料とか気にしなくていいし
スマホは移動媒体だからあくまで
108.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 16:53▼返信
キチガイ
109.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 17:04▼返信
なぜか、両方使っているという想像力が無い奴多すぎ
110.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 17:14▼返信
>>99
スマホでのネット利用率増えるだけならいいんだけど
日本の若者の多くがPC使えないのが原因でこうなったから悲報言われてる
アメリカなどの先進国ではPC教育が充実してて若者はほぼPC所持して使えるのに
日本では仕事でPC使えない若者が多くて問題になってるという・・・
国もこの問題重く見て2020年から小学校でプログラミング必修化予定だけど
20年前ぐらいに必修化すべきだった・・・
111.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 19:59▼返信
スマホなんてパソコンの完全下位互換なんだけどなぁ……遅いし、見にくいし
112.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 21:56▼返信
>>111
ゲーミングPCぐらいじゃないと今のスマホには勝てないよ。
見にくいとかお前の目の悪さ自慢はどうでもいいし。
113.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 22:56▼返信
いや、当たり前だろコレ

まず利用者の分母が違う
それにどこでも使えるスマホの方が利用時間も伸びやすい
114.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 22:58▼返信
両方使ってても同じことだろうにw

もしかして「自分だけ気がついてる」みたいに思っちゃったのか?
115.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月28日 14:40▼返信
ここまでPC必要ないって言ってる連中は、全員社会経験ない未成年かニートです。
116.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月21日 18:11▼返信
普通両刀だろ
PC使えない奴はお子様か老人かただの情弱

直近のコメント数ランキング

traq