若者の○○離れ
http://news.livedoor.com/article/detail/14347344/
記事によると
・あなたが感じている「若者の〇〇離れ」を選んでください、との質問でもっとも多い回答は「車離れ」で、3人に1人にあたる33.0%が回答した。
・ついで「新聞離れ」13.2%、「読書離れ」「結婚離れ」ともに7.9%、「お酒離れ」6.6%と続いた。
・「車離れ」は各年代で1位となり、2位以下に大きく差をつけた。年代別にみると、20代・30代では「テレビ離れ」や「タバコ離れ」などが上位に入り、50代・60代では「読書離れ」「お酒離れ」が上位に入るなど、趣味趣向に関して世代間で認識に違いがあることがわかる結果となった。
・「若者の〇〇離れ」が進む理由については、「インターネット・スマホの発達」がもっとも多く、4人に1人(26.4%)が支持。自宅で簡単にさまざまな情報やエンターテイメントを楽しめることが「〇〇離れ」を進めていると考えている人が多いようだ。ついで「収入の減少」21.8%、「時代の変化」17.3%、「多様な生き方への寛容化」9.0%などが選ばれた。
この記事への反応
・離れてる原因が基本的に仕事のせいだと思うのは俺だけ?
・悲しいなぁ…🚗
・アラサーは若者じゃないけど、一番は「若者の収入離れ」よね。
・こういうのさみしい(*_*)
・テレビ離れや読書離れの理由がスマホの普及は分かるけど、車離れ酒離れ結婚離れって全部金がねーからだよふざけんじゃねぇクソったれ!!!!!!!
・離れたって言うとまた戻ってきそうな雰囲気生あるけど、そんな生易しいもんとちゃうと思う。不要やから見捨てられたんやw
・ちげぇって言ってんだろ。 金が無いだけだって言ってんだろ。
・たしかに。都会で車はマジいらんもんな
収入が低いのが1番の理由な気がするけど
Nintendo Labo Toy-Con 01: Variety Kit - Switchposted with amazlet at 18.02.15任天堂 (2018-04-20)
Nintendo Labo Toy-Con 02: Robot Kit - Switchposted with amazlet at 18.02.15任天堂 (2018-04-20)
リボルバー鉄平!(´・ω・`)
「ハチマの塔」完成と貴様の悪事は
俺が阻止する!(´・ω・`)
行くぞスピードデュエル!(´・ω・`)
韓国人の証し!(´・ω・`)
車社会のアメリカなんて車検やってねーだろ
クルマが減ってくれれば渋滞が減るからね、たすかるわぁ~
少子高齢化に年金制度破綻で負担は増えて未来も暗い
こんな状況でまだ若い世代に求めるのか
アビス・スープラ!(´・ω・`)
車とかガチで必要ないからな都会は
徒歩数秒~数分でコンビニ、スーパー、駅があるから
自動車保険 の 高さ逆転させてもいいんじゃないかと思うわ
若いほうが安く 高齢な程 高くとかな
交通機関が発達しててメリットが感じづらいのかねぇ
金があったら車離れは解決するんだろうか
家賃8万、駐車場代5万じゃ割に合わないもの
若者だけじゃ無い
そら一番金のかからん娯楽やしな
スマホ?始めたら云百万課金するわ!(経験者は語る)
ってのは単なる痩せ我慢と思い込みだったということが高収入になって分かった
何に怒ってんだよw
金がないのはお前(もしくは当人)のせいだぞ。
企業の人材不足だって人員そのものは過剰なくらい余っているのにまともに仕事をせず給料をもらっている役職ばかりだから起こっている
金も無く遊ぶ時間も無い
住民登録させなくして
韓国に強制送還しろ!(´・ω・`)
ただ、ビール離れはあるな。飲み会でも若い人間ほど色んな酒を注文してる
言い訳乙w
都会で車が持てない理由は必要がないから、ではなく金銭的余裕がないからだよw
土地が高いから一軒家を買えず、ボロアパートなので車を止めるスペースがないw
必要ないからだろ
金があっても必要ないもの買わねーだろ
まともな日本人は最初っからやってないもんなw
さっさとこんな糞サイト見るなよ
そうなるとせいぜい休日にしか車は乗らないし、なんでわざわざ休日に出かけなきゃいけないねんって話だな
いつから若者が見てるのだと錯覚していた?
時間がないから手取り早く情報が見れる、だから廃れないよ
ステマや模造かますから常に疑って見ないといけないが、知るとっかかりになる
てめえに関係ねえだろ、個人だ個人
若者の車離れを嘆く自動車会社の経営者がいるからな
ホント、あれは頭悪すぎる
更にはせっかく芽吹いた低年齢層なりの解釈を高年齢層が発狂して否定し始めるから
朝鮮.人の証し!(´・ω・`)
気軽に買える金額ではないし、維持費もかかるしで買う理由がない
で、出た~MT免許しか取り柄が無奴~www
おいおい、期間工で新車が買えないんなら月基礎13万円でフルタイム40時間超残業をしているカーパーツメイカーの人らは中古車すら買えないぞ笑
遠出する必要性もないし
あってもそこには電車かバスは通ってる
残念だけど、今も車は十分にステータスやで
ネットに引きこもってるとそうじゃないように錯覚するけどな
車持つコストやリスクを高くし過ぎてる
都心住まいなら車は要らんよ
使う時があったら借りればいいんだし
お!図星突かれて発狂でちゅか?www
何か欲しいものがあってもネットで注文すれば良いし。
行きたい場所があっても都会であれば電車で行けるし、田舎はそもそも行きたい場所が無い。
もちろんMT免許持ってるけど、そんなん気にする時点でていどひくいってことだよw
買い物に出ても大した店なんて無いから
スーパーで買う以外の物は結局通販しまくりだぞ
逆に言えば、車ってのは経済的余力の物差しにもなるからな
無理して高い車に乗ってる奴もいるが
外出したくないだから外を移動する道具なんか要らない
欲しいものはネット注文、宅配で届けて貰えばいいだろ
合宿でも30万も掛かる春休み価格 MTは高いし難しくて延長する確率大
たまごっちと同じだろ
じゃあ昔は収入が多かったっていうのか? 違うだろ。
離れられるものかッ!!さそして、やはり大きくて柔らかいのが堪らない
MT難しくねーよw
余程センスが悪かったり教官の当たりが悪くなければ延長は無い
ま、基本料金が上がるから無理してMTじゃなくてもいいと思うけどな
明らかに多かったよ
ざっと見て倍は違うな
頭大丈夫なのかな
家族ができれば車が無いと不便なことも多いだろうけど、
一人で生きていく分には車はいらない。
政令指定都市ですら
でも一人暮らしでもあった方が行動範囲と行動力は広がるぞ
金があれば必要じゃないものもほしくなる
成り金思考だけどな!
バイクの駐車場は少ないのが辛い
結婚なんてしたら地獄でしょ
それ以外なら都市でも車ないと不便だわ
趣味に費やす費用が増えるだけ
もう車なんて移動手段の一種でしかないからな
車好きにはまだステータスかもしれないが
一体何の目的で都心から離れる必要があるんだ
必要があるとしたら農業や牧畜、漁業関係者くらいだろ
皆で同じ場所に住んだ方が効率が良いんだからさっさと引っ越せ
働き始めて高い車に乗ったら一目置かれることが増えた
仕事仲間や仕事相手からの受けは全然変わったわ。女受けは変わんねーけどなw
金がなくて車を趣味にしてたやつが去った結果じゃん車離れ
だが偉い人達は自分の充実した人生の維持だけ考えて
民衆の経済状況なんざ心底どうでもいいという有様
結果残された次の世代は捨てゲー状態の国でもがき苦しむしかない
悲しいなぁ…
俺もいつまでゲーム出来るか分からんし
地方(政令指定都市)住みから見たら、東京なんて人の住むところじゃねーって思うわ
どこ行っても人人人で鬱陶しいし、ヒートアイランドで不快指数クッソ高くなるし、家賃はアホみたいに高いし
通販の発達で都市に住むメリットが薄れたし、快適環境で自然環境も手軽に楽しめる地方都市最高
むしろ将来に希望が持てない若者が増えたってことだろうね。
ローンって将来の自分への借金だし、順調にお金返せてるかっていうとわからんでしょ。
せやな
20代の所得状況じゃ5年ローンなんて組もうと思えないだろうなあ
一括で買おうと思ったらかなり貯める必要があるし、生活に余裕がない状況で車のためにそこまでできるか?って話になる
都会だから必要ないって言ってる人たちも金があったら多分車買ってると思う
結局のところ金がないから車を買わないってのが一番正しいと思うな
東京に住んでて収入が低い奴が相対的に見て日本で一番の貧困層なわけだからなおさらそういう連中は金のかかるものに手を出す余裕はないわけだ
若者の高級食材離れw
実のところ生きていく上で絶対必要ではないもので
余裕がなくなったら真っ先に切られるわけよ
税金の安い軽自動車にしたぜ
税金1/3ぐらいになってワロタ
ちょっと意外
それなら最初から乗らないがベスト
そもそも近づいてないんじゃね
離れるも何もまず近寄らない
今打ってるやつが徐々に引退してゆくジリ貧状態じゃねーの
格ゲーみたいだな
国内経済が回るわけねーじゃん何言ってんの政府
この時点でアホらしくなる奴が出てくる。
車を持ったら持ったで維持費でむしり取られる。
根本を変えないと一層加速するよ、これ。
あとデカイ顔してる奴が新参者をイビるから
格ゲー業界はeスポーツとか言って盛り上げようとしてるけど
パチは流石に表立って売り込むわけにもいかんしなあw
社会に囚われて自分を見失うのが1番良くない
ねーわw
やっぱ金がかかってないと
技術的に状況を再現できても別物だと思う
安倍晋三「アベノミクスで阻止します!」
で、出た~アベノセイダーズwww
結婚や車、ゴルフなんかはステータスだったから持たざる者は非人でパワハラ受けていた
今は各々が好き勝手に生きられる良い時代になったと思う
あんな他人の目ばかり気にする社会に二度と戻るべきじゃない
それを言うなら「収入の若者離れ」だろ
小池百合子「タバコも増税!」
そりゃだれも買わんわな (必要があるなら別だが)
ふつーに100万以下の中古車買えばいいじゃん
だれだよ、工場の派遣認めたバカは?
今だって迷惑かけてないか他人の目を気にしてばっかだけどな
都会は車維持できない◎
安倍晋三「アベノセイダーズは韓国やロシアを応援しております!」
車イラネ、って言ってるのはそういうことだろうな
多少でも外に出ることがあるんだったら車の便利さは痛感するから
車両価格よりも
税金だってばよ
後は必要性の問題(地方と都市とか)もあるけどね……
そういう意味で、使用頻度が極端に低いなら必要な時だけカーシェアリングした方が賢明だろうね
ぜんぶ裏目に出てるよな
車の資産価値は低過ぎる上にリスクも高い
車が減ってるんじゃなくて、車を趣味にしてる人間が減ったってことなんだろうな
国産スポーツカーとかほとんど消えたし
昔の人間はショッピングとかで車を使って店舗まで行ってたそうだが
今はネットショップの方が安いだろ
ビデオレンタルの為に店に行ったりとか今の時代だと只の馬鹿だぞ?w
配信で観ろよ
わざわざ借りに行くのは時間と労力の無駄だ
駐車コストが馬鹿にならない都会ならレンタもアリなのかもね
ネットで生鮮食料品や衣料が買えるかよ
画面だけじゃ分からん
現世離れしよう
美味いもの探し、温泉、アウトドア、ゴルフ、ウィンタースポーツ、観光、その他いろいろ
根っからの引きこもり気質だったら無縁かもしれんが
マスコミの現実離れ、ってか
車買えない底辺の若者とか生きてる価値0
安倍ちゃんで景気良くなってんじゃねーの?w
無理に見栄をはらなくなっただけ
と引っ越して思った
いまは色んな娯楽が有限の時間を互いに取り合ってるぐらいだからな
食料品は会社帰りに買えばいいだろ
服なんてそんなに毎週買うもんでもないし、Yシャツや下着なんかの消耗品なら通販で十分だ
そっちは捏造
それは食料品店が歩ける距離内にある都会だからだろw
ほとんどの故障は突然で予兆なんてなく表からの目視やらの簡易検査じゃ予防にもならねぇし
結局バカが暴走するのが公道での事故の大半なわけやし完全に無駄なコスト
先進国一仕事の効率が悪いてのも納得だわ日本、そういう決まりだからて思考停止して制度を見直すことすらできない
最低オロチからじゃないと失笑の対象やぞ
平気でガチャ課金で金使うのに
かえって運動不足になるジレンマ
取捨選択の結果なんだから仕方ないよ
今ですら渋滞しててダルいのに
かんぜんに税収が目的だろw
やつら値引きして売上(税収)上げるって発想が欠如してるしな
スマホ代なんてたかが1万ぐらいじゃね?
俺だけかな
それがデータに反映されてるって話よ
それはスマホゲー
FGOに課金する金で昔は服とかゲームとか買ってただけ
現実は支出のコントロールが出来てなくて金欠パターンが圧倒的だと思うが
仮想通貨は投資ではない、単なるギャンブル
それは昭和のおっさん世代の価値観
あの時代は車や時計、ゴルフクラブにかけた金額で仲間内で格付けされて皆無理をしてた
上っ面の友情しかない陰湿な時代だった
女連中も旦那の勤め先がどうとか、家や車のグレードがどうとか
見栄はる事しか考えてない奴ばかりだった
当の本人は毎日くだらないお喋りをしてるだけの何の役にも立たない無能なのに見栄だけ超一流
それが解ってる奴が少なかったからこそのあの被害状況
それでも車は持ってたと言う
ハイリターンなギャンブルが魅力的に映るのはしゃーない ハイリスクであったとしてもだ
田舎だから生活に必要だから乗ってるだけ
実はたくさん居そうだけどなw
まあ金に余裕が無いんだよ
あと税金ぼったくりすぎ
安倍は今じゃぶじゃぶ国の借金使って景気いいんだよと誤魔化してるからな
10年20年後には国は破綻してる
おまえがなw(^0^)
ネットとスマホの普及で若者の興味から外れた
バイト代が今と比べて高いわけじゃ無かったが、中古でもローン組んで無理して買ってたもんな
最底辺 買えない
底辺 ワゴンR
平凡 プリウス
結果負け組からは抜けだせないw
消費が上向くわけがないわな
みんな「余計なものを買わないようにしよう」って毎日思わされるのに
渋滞まみれ&店に駐車スペースなしだから車移動のメリットが少ないうえに
他の交通インフラが充実してるからコスト的にも車持つ理由がない
ちっともエコノミーじゃねえ
まあ安いから買うんじゃないんだろうな
付加価値で買うんだろう
金がなくてもiPhone買うし 金がなくてもソシャゲにぶっこむわけで
法を無視して楽しんだ奴は沢山捕まってるけど
逆に言えばそこで楽しめてればもっと車自体は売れてただろうな
マナーの方はお察しの状態になってただろうが
マクロ経済は分かっても
貧乏人の気持ちは分からねーんだろ
期間限定減税でもすりゃいい
恥などという概念はない
羞恥心という概念(感情)
恥の概念が無い
「恥」の文化の違い
「恥かしい」って概念はない
自分が恥かしい→内省
消費税
消費にペナルティを課しておいて消費が伸びないと悩むアホ丸出し税制
ガキなんかすぐ風引いたりし病院行ったり
旅行だって行くし
良い部屋で美味いものを食って、のんびり優雅に過ごす
俺から言わせりゃこんなクソ寒い日に外に出るなんて頭のおかしい奴だよ
必要なものはネットで注文するから俺のところまで運んで来い
なんで俺がわざわざ貴重な時間を浪費して出向いてやらにゃならんのだ
貴様らが足を使え
それプリウスが流行りすぎてスペシャルなブランドと言えなくなったという
全く別の話だよねw
必要に迫られて仕方なく出向いているのではなく
出向くのが楽しいから出向いているんだと思うがな
ぶっちゃけどんな車なのか知らんわ
車なんてもうその程度のものだっつーの
それを安心して出来ない世の中なんだよ今は
今は軽も高いしな
20世紀じゃあるまいし
今はIoT家電とかスマートデバイスが普及して成熟期に入っている段階で次の成長分野を探している段階
車もICT革命と共に次のコネクテッドカーなどの分野で伸ばす方針
これからは車もPCスマホ的な進化を求められる時代になってきた
田舎の車は靴みたいなもん
日本の車は性能が悪いから車検は仕方ないけど、そめて任意保険を掛けたら強制保険は免除してくれないかな?
何言っとんと?
底辺の終着点がプリウスやぞ
みんなデカい車が乗りたがってるよ
田舎だからな
昔の人は借金して車買って家建てたりしてたんだけどね
そしてその借金返さなきゃいけないからブラックの環境でもガンガン働いてて、仕事を辞めるって選択肢がなかったっていう
今の若者は借金ないから仕事がキツイと思ったらすぐ辞めちゃうという
底辺の車好きは車両価格200万オーバーのプリウスなんぞ手が届かんだろ
なんのためにアクアがあるんだとwww
特に車庫がなかったら年間維持費馬鹿にならん
そりゃ借金しても未来で返せる希望があったからだろ
そして深刻化する人材不足w
やっぱ国内メーカーが面白みのない車ばかり作ってるのがいけねーわ
まさにそこ
それが今の経済が上向かない根本だと思うわ
我が物顔で
厚顔無恥に
お好きなように
好きに
好き勝手に
勝手に
堅実だがつまらない車を作ってる場合じゃないだろう
必要なのはスターでありフラグシップ機なんだよw
戦って盛り上げないと 未来は衰退の先にある緩慢な死ってやつよ
与えられるものじゃなくて
作るものだろ
如何に収入低かろうと、必死に金ためて買うしな。そこまでして欲しくない
人が離れた。というか、投資金額に見合った効果が都会では薄いのよね。
駐車場は高いわ、終末もたまにしか乗れんわ、でも経年で劣化するわで固定
出費はあるわで割に合わない。そりゃレンタカーかシェアリングで良いわっ
てなるよな。
日本のメーカーは車に限らずブランド作りがヘッタクソだからなあ
レクサスは頑張ってるけど、所詮はドイツ車のパクリだしね・・・
年齢別に統計取ってはっきりしているものを公に謳えばいいのに
なんかイメージ先行して、なんとなーくそうなのかなと感じてるんじゃないかな
実際減ってんだろうけど、じゃぁどれくらいよって言う指標がないのよね
車には乗ってるけど軽でいいわーみたいな車への興味自体が薄くなってない?
明らかに昔の人より心は離れてるよ
金が無いからそう自分に言い聞かせてるんだよ
男が女を養うといったかつての図式が崩れ去った。(ちなみに現実が分からないアラサー荒フォーばばぁは未だに年収○○○以上と言っている模様)その結果、シングルマザー問題が浮き彫りになっている
解決するにはフェミニスト主義を崩すしかない。非現実的なためまず不可能
車離れ→主に中間搾取(車検整備、車税、保険)が原因。解決するには中間搾取をさっさと取り除かない限り改善はありえない。
根本的な原因→皆が言うように収入面の非安定、賃金の搾取、重税が主な原因である。
これらは多岐に渡って無能が牛耳る社会システムに原因があり解決する事は非常に難しく、幸福度を高めたければこの国を脱出する事を検討する事。具体的には語学を勉強し、意思疎通が出来る程度の会話を習得する必要がある。
100円ノートパソコン(回線付き)と同じ
個人的には税制と海外のEV参入で国内の自動車産業は滅びると思う。インド傘下か中国企業傘下か倒産が増えるだろうね。マツ●・ミツビ●・●ンダ辺りは割とすぐ消えるかと。
そら満員電車は無くならんよな
>>280
目が滑った
給料上げて休日増やすと戻ってくんじゃね?色々と
車に興味無い人間に取得させるなって話よ
なんにでも他人のせい、本当に惨めだわ
ガチャ、パチ屋完全規制!
若者に金を流せ!
さすれば解決する
だけどまずありえないからさっさと脱出しないと搾取されまくって気がつけば初老になっちゃうよって事
実体経済無関心。
おい山田君、座布団一枚。
若い奴のが吸ってるもんな今
今現在資本主義の中に俺達は住んでいるが、そこではお前の言うとおり頑張った者と頑張らなかった者がいる
ようは勝ち組と負け組、これからは日本が昭和中期以降経験しなかったレベルで格差を生んでいる。
今の若者は高等教育を受けITの発達と共にエンタメを簡単に堪能できるようになったため非現実的になってきている
更に若者の一年当たりの人口減も顕著で、団塊ジュニアと今の平成初期生まれでは.2.5倍の差がある。
そのため世論の主体がいつまで経っても初老のおっさん以降の価値観を押し付け、若者の価値観に大きな悪影響を与えている。ネットで情活してる若者と会話をすると常に冷めた感性でまるでお前らおっさんみたいなんだよ
むしろ溶け込んでる節すらある
ブランドだったんだよ
だから休日毎に
ピッカピカにワックスかける人が多かったんだよ
今若者でブランドとして車乗ってる人っていないってことだろ
そらそうよ
普通に社会人やってく上で免許無いと色々困る
そりゃ、おじいちゃんにも負ける訳だわw
収入だけじゃなく興味関心も減少してると感じる
「車を買う金はないがモーターショーにはよく通ってる」みたいな若者も確実に減ってるし
ゲーム機やめてリビングに溶け込もうとしたWiiみたいなもんだ
車検で15万とか持つ気になれない。
過去に経済が発展してみんなお金が余ってたときを基準に考えてる方がおかしい。
暮らしが安定してから動くもんだ。
本音では車要らない都会に住みたい
もうそろそろ人をやめたいんだよなぁ
それを警戒してお金を使わないんだよ。
月に7日くらい休めて、残業も30時間くらいで、休日に謎の研修ぶち込まれたりせず、給料は今と同じくらいで、年2回1月分のボーナス出してくれたら結婚する。
ごめん、二つ目嘘。相手がいねえ。
老害だけが持っていく。
税収足りないのに利権しがらみで誰も支出減らせないんだもんなぁ
自分たちが生きてる間だけ国が持てばいいや、っていう糞な考えの奴ばかり
個人的にはコンシューマ離れも加えたい
今は黄色ナンバーもつけないこともできるしな
でもよ?オリンピックナンバーってクッソダセぇからな?WWW
せやな
・とにかく失敗したくない(結婚、恋愛)
・汚い物が嫌い(酒、タバコ)
・危険行為も嫌い(車、バイク)
こんな感じかなー
成功体験が手軽に積み重ね出来て、汚れもせず安全な冒険が出来るゲームって最高やん!ってなる
一度乗ったらこれほどラクな物もないけどな
趣味で何台も買い替える人は減ったのかね
都会でもデートの為に必ず必要じゃ無くなったし
ソシャゲに廃課金しててお金がないって奴もいるからなあ
主な購入層は30から40代以上とのこと。
いつまで実家暮らしなんだよwww
だろ
あほしかいないからね
自転車の方が遥かに気楽で便利
地方民は車必須だがな
残業代は出ねえし拘束時間なげえわで車買う理由も時間もない
そりゃ違う
田舎のほうが金かかる
市民税も水道代も田舎のほうが高い
相対的に人数の少ない田舎は1人当たりにかかる税金が高いんよ
一昔前より就職状況良くなって、若者の給料増えてるイメージなんだが違うのか?
つーかアホみたいに金掛かる車持たないなら金貯まりそうなんだが、そんなに金ないの?
遅いし渋滞するし燃費悪いし車検あるし
原2がマジでコスパ最強
最終的にツケが回ってきて自分が苦しくなること必至
都内だから >>357 と同じく原2 + カーシェアで全く問題ないわ
もしかしてアホノミクスとかいうデマ信じちゃってる人?
ロシア人も見習え