24895_main-1

夜間の街中も「ハイビーム」なぜ増えた? 相手は目が眩み危険、怒鳴られるケースも
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180528-00010001-kurumans-bus_all




記事によると
・最近、夜間走行時に「ハイビーム」のまま、街中や高速道路で走行しているクルマが増えたとネット上などで指摘されている

・警察庁が2016年から交通の法則に関する教本で「前照灯は上向き点灯を基本」という記載を始めたため、多くのメディアも「知らなかった。夜間走行はハイビームが基本」という記事を多数紹介している

・実際にハイビーム走行によって、歩行者や自転車から停止を命じられ、怒鳴られるケースもネットなどで紹介されている





この記事への反応



常時ハイビームの輩でも自分がハイビームとすれ違えば
眩しいのだから迷惑なことは分かっているはずなのに、
なぜやめないの?頭おかしいの?と思う。


こちら地方都市ですが、確かに増えた気がします。特に軽。
それよりセダンに乗ってる者としては、最近のミニバンのロービームが結構眩しいですね。


街灯あるような大通りでは不要でしょ。
いつでもどこでもハイビームな人に出会うと
「そんなに見えないなら車運転するな」
といつも思う。


HIDやLEDが主流になりつつある現代では完全に時代遅れな法律だよね。
ハイビームにして蒸発現象が起きたり、ドライバーの目くらましになった時の方か断トツで危ないと思う。


夜中、チャリで比較的明るい道走ってると、対面から来た車のハイビームで、歩いてる人が見えなくなる時がある。どこでも、ハイビームで走ればいいってもんじゃない!












自分がされたら嫌って思わないのだろうか?





関連記事
トランプ大統領「日本でアメ車が売れないのは不公平」 → 国内メーカー「日本で左ハンドルとか、売るための努力が足らないのでは?」
【大惨事】高級車のショールームにクルマが突っ込んでメチャクチャに!これは保険おりなそう・・・
テスラ自動運転車の死亡事故、ドライバーがDVD鑑賞中だった可能性  ちゃんと前見ろよ!
米テスラ自動運転車、走行中に初の死亡事故 ブレーキを踏んだ形跡見当たらず重大な欠陥が明らかに
若者の59%が「車を買うつもりナシ」!理由はだいたい「金がねぇ」