• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング







米テスラ自動運転車が初の死亡事故


米テスラ自動運転車、走行中に初の死亡事故 ブレーキを踏んだ形跡見当たらず重大な欠陥が明らかに

米テスラ車 自動運転機能で走行中に初の死亡事故
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160701/k10010579451000.html

(記事によると)

アメリカの電気自動車メーカー、テスラモーターズは、自動運転の機能を使って走行中のテスラの車で初めての死亡事故が起きたことを明らかにし、アメリカの運輸当局はシステムに問題がなかったかを検証する予備的な調査を始めることになりました。

車は、アクセルやブレーキを自動で調節する自動運転の機能を使って走行していましたが減速せずに衝突し、運転手の男性が死亡しました。
テスラによりますと、当時は日ざしが眩しかったことから自動運転の装置が白い色のトレーラーに反応せず運転手も認識できなかったためブレーキをかけられなかったとしています。

ただ、テスラは、こうした機能はあくまで運転の支援が目的だとしており、運転手には常にハンドルに手を添えることを求めているほか、車の操作の責任は運転手にあることを強調しています。

テスラによりますと、このサービスを利用しているすべての車の走行距離の合計はこれまでに2億1000万キロを超えていますが、死亡事故が起きたのは今回が初めてだとしています。

テスラは、亡くなった男性について、「彼は革新的な発明や技術の進歩、それにテスラの使命を強く信じていた友であった。残された彼の家族と友人に心からお悔やみを申し上げる」とコメントしています。












ドライバーがよそ見運転をしていた可能性浮上




自動運転で死亡のテスラオーナー、DVD鑑賞中だった可能性。トラック運転手が証言。側面からの衝突検知も機能せず  
http://japanese.engadget.com/2016/07/01/dvd/
1467447485565

記事によると
5月7日に発生した"自動運転初の死亡事故"で、死亡したジョシュア・ブラウン氏のテスラ Model S車内からDVDプレーヤーが再生中の音が聞こえていたと、事故当事者のトラック運転手が証言しています

・テスラ Model Sが備える半自動運転モードはベータ版の扱いであり、ドライバーはきちんとハンドルを握り前方を注視していなければなりません。

・この事故によってModel Sはフロントガラスからルーフ、トランクリッドに至るまでをねじり切られるように大破し、搭乗していたジョシュア・ブラウン氏は死亡しています。

・推測される事故の原因は、Model Sの自動運転用センサーが強い日差しとトレーラーの白い車体を識別できず減速しなかったためとされます。



1. この話題に反応する名無しさん

まだ全自動で無い&全周囲対応して居ない事故だったのね



2. この話題に反応する名無しさん

DVD見てりゃ目の前のトレーラーに気がつかないよね



3. この話題に反応する名無しさん

技術も結局は人が扱うもの。装置だけ過信してはいけない



4. この話題に反応する名無しさん

この事故で一番問題なのは、何のDVDを見ていたかってこと。



5. この話題に反応する名無しさん

こういう運転の巻き添えが怖い世の中になるんだね…



6. この話題に反応する名無しさん

スケベなDVDか?ww
便利や快適性を求めて結果はポックリじゃねぇ~~ (; ̄ェ ̄)ノシ




7. この話題に反応する名無しさん

何の為の運転免許証やねん
















まぁ自動運転でもドライバーがいる以上前見て周囲に気を配ろうということ

自動運転車、まだまだ完全ではないですな
















コメント(174件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 17:24▼返信

ゴキブリこれにどう答えるの?
2.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 17:24▼返信
ヤッちゃえおっさん
3.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 17:25▼返信
リアルなテスラ・ドライブ事故か
4.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 17:25▼返信
>>1
ゲームとは関係ないだろアフィブログさん、と答える
5.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 17:25▼返信
運転手が自由じゃないなら、自動運転の意味はどこにあるの?
6.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 17:26▼返信
D・V・D!  D・V・D!
7.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 17:26▼返信
半自動なんて一番気がゆるくなって危ないじゃん
8.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 17:26▼返信
だから詐欺的な名前はやめろ。
自動運転じゃなくて補助装置だろ。
9.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 17:27▼返信
画像もgoogleで自動取得にしてんのか
どんだけ簡単なバイトなんだよ
ほぼボタン1つで記事作ってんな
10.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 17:27▼返信
自動運転と自動で運転を支援する機能は全く別物別次元なんで!!
11.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 17:27▼返信
自動運転車って後ろのシートで寝てたら目的地に付くもんじゃねーのかよ
自動とはいえないな
12.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 17:27▼返信
悪いのは自動運転車じゃなくて死んだ方だろ
13.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 17:28▼返信
DV浣腸中

運転中のドメスティック・バイオレンスですか~www
14.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 17:28▼返信
自動運転はあくまで運転の支援らしいけど
よーわからんな
15.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 17:28▼返信
車が賢くなっても運転手がバカならなんの意味もないってはっきりわかんだね
16.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 17:29▼返信
やる人とやらない人
やらない人はハンドル握るけど
やる人はDVD鑑賞しちゃう
殺っちゃえテスラ
17.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 17:29▼返信
猿にでも運転させとけ
18.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 17:30▼返信
山梨に行って来た
👁👃👁
'.'.'👄.'.''
| |
(●) (●)
( ・ )
╰⋃╯
19.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 17:30▼返信
上側だけ剥ぎ取られたからDVD再生が止まらなかったのか
20.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 17:30▼返信
自動支援機能に改名した方が良い
完全に自動で運転出来る様になったてから自動運転を名乗れ
21.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 17:30▼返信
バスやタクシーとは違うからな!
22.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 17:31▼返信
アシスト機能なんだろつまり
23.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 17:31▼返信
これって言い方変えれば減速せずに突っ込もうとする車を運転手が止めてくださいって事だよな
こわすぎね
24.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 17:31▼返信
運転手が死んだらDVDプレイヤーの再生止まるようにしとけ
25.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 17:31▼返信
死人に口無し
26.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 17:32▼返信
水が冷たくってさいころだった。
👁👃👁
'.'.'👄.'.''
| |
(●) (●)
( ・ )
╰⋃╯
27.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 17:32▼返信
自動運転だったらこんな事には・・・。
28.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 17:32▼返信
今度は歩きスマホからスマホ運転にランクアップするわけか
29.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 17:33▼返信
404 Not Found

このページは存在しないか、すでに削除されています。
30.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 17:33▼返信
自動って部分に油断する人が多くて事故増えたりしてな
31.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 17:33▼返信
ほうとうってしっとーと?
👁👃👁
'.'.'👄.'.''
| |
(●) (●)
( ・ )
╰⋃╯
32.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 17:33▼返信
殺っちゃえ日産
33.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 17:34▼返信
運転手はどうあれちょっとテスラの旗色が悪くなりそうな話もあるね
光でトラックを検知できなかったとかいう言い訳だけど、搭載してるミリ波レーダーは光で見えなくなることはないんで
ノーブレーキで突っ込んだならセンサーの動作不良ってことでテスラが詰む
34.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 17:35▼返信
だから凶器の操作を機械にまかせるなと
35.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 17:36▼返信
不測の事態に人の判断で対応しなきゃなんて絶対使いたくねえぞ
どうやって正常に動作しているか瞬間的に判断すんだよ
36.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 17:37▼返信
自動ブレーキは完璧だと信じてるアホは日本にもいるからな
まじで底辺は予想の遙か上の行動してくるから気をつけろよ
37.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 17:38▼返信
人まきこんだら最悪だよな、自分で運転します。
38.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 17:39▼返信
運転補助は便利だと思うけどそれに慣れると完全に機械に任せちゃうのが人間なんだよね
39.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 17:39▼返信
いや完全よそ見でも大丈夫なレベルにするか、自動運転廃止の2択しかないだろ
半自動なんて言われてもよそ見するに決まってる
40.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 17:39▼返信
やはり自動運転最大の問題点、運転手の過信が原因だったか(´・ω・`)
41.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 17:39▼返信

でも自動運転で運転に集中しろってが無理じゃね?
人間10分も20分も「何もしない」で居られないでしょ
歩きスマホみたいにこういう事故は増えるよ
だから自動運転なんかやめろと

42.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 17:39▼返信
DVDも見れない自動運転に用はないな
43.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 17:40▼返信
まあ全自動に慣れれば注意なんかしなくなるしな、新聞読んだりテレビ見たりするわ
44.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 17:40▼返信
>>35
ほとんどの自動運転のクルマは機械側が判断不能になったら警報鳴らして人間に放り投げるし、そっちが正解
テスラがヤバいのは逆に最後までクルマがやろうとするところ
45.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 17:41▼返信
まず寝ちゃうw
46.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 17:41▼返信
運転サポート装置と名を改めろ
47.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 17:42▼返信
免許なしで乗れるのは遠い未来だなあ
48.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 17:42▼返信
ドライバー必須でハンドル握らないとダメということは自動運転は嘘で詐欺ということか
49.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 17:43▼返信

河口湖で、サイの車みた。
50.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 17:43▼返信
メーカーが自動運転と呼称している以上、責任はあるだろう。
51.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 17:43▼返信
期待されていること
そしてできると思われていることの乖離が大きいな
今の自動運転なんて開発費目当てのショボいもんだぞ
52.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 17:44▼返信
2年前に車買い換えた時にディーラーの人にブレーキアシストの信頼性ってぶっちゃけどうなの?って聞いたら
過信は禁物って釘刺されたの思い出したわ
まぁまだお世話になったこと無いからよく分からんなぁ
本当に止まるのかな?
53.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 17:44▼返信
こういう犠牲があるからこそ改善していけるわけだし、全く無事故で何百年も行けるわけ
ないんだから別に普通のことでしょ。要は人柱さんがテンプレ通りに亡くなっただけ
54.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 17:45▼返信

サファリパークで、虎挽き殺した
55.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 17:45▼返信
そう人間はこう動くだろうと胡座かくと惰性化する生き物だからな
操作しないゲームなんかCG映画を見るに等しいんだよ
どっからか事故が起こるかもっつう集中という概念が無くなる
56.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 17:45▼返信
軽い補助ならええけど、自動はやめた方がよくない?そういうの助長さすような物だし
57.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 17:45▼返信
オリンピックまでにと総理は言ってたけど、こういう事故が起こりうるなら自動運転は2020年までには無理だろ
こんな不完全なものの導入はしてほしくない
58.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 17:47▼返信
自動運転なんて路上教習の生徒の運転みたいなもんだろ
隣の教官が目を離したらどんな恐ろしい事態に陥るか
59.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 17:47▼返信
アクセルとブレーキ間違えるって意味がよくわからない、そんな間違え運転して10年経つが一度も無いわ
車に乗せたらいけない人なんじゃないの?
60.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 17:49▼返信
ブレーキアシストはブレーキ踏まないと効果ない
後方の車載モニターも信憑性低い
61.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 17:49▼返信
逆行で白い車感知できないってベータ版とは言えそんなお粗末な状態でよく出したな
62.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 17:49▼返信
殺っちゃえ日産
63.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 17:51▼返信
分からなけりゃ車止める安全装置は無いのかな?
64.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 17:52▼返信
ムービーシーンと思ってみてたらQTEが始まって、あわててコントローラー手にしたときにはゲームオーバーって感じだな
これじゃダメということを我々ゲーマーはすでに知っている
65.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 17:53▼返信
自動ブレーキは時速30キロ以上で接近したなら減速するとか各社によって条件はあるよ
徐行でいちいちブレーキかかったら駐車できないし後ろの車に追突されるからね
だから交差点や信号待ちでスマホ弄ってわき見とかだと事故る可能性はあるよ
あとは蛇行した道路の対向車にも働くからウザい
基本切った方が集中する
過信は人をダメにする
66.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 17:53▼返信
常に人間が監視してなきゃいけないなら自動運転の意味がないな。
まあ自動運転はまだ先の技術ってことだな
67.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 17:54▼返信
死人に口なし
68.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 17:55▼返信
常に気を使わなければならない自動運転なんて自分で運転したほうがマシなレベル
69.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 17:58▼返信
自動運転なのにハンドル持って前を見ないといけない
なら自動の意味がないなw

この程度の自動で販売するのに無理がある
70.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 17:58▼返信
後部座席に乗ってればよかったのにな!
71.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 17:58▼返信
走行中に運転手がDVDを見る楽しみができたりするのが、「自動運転」のだいご味なんじゃねーの?
それができないなら自動運転なんかいらねーだろが
72.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 18:00▼返信
そもそもトラックの車線変更でテスラが横から巻き込まれるのも相当意味不明だぞ
トラックはテスラが減速するのをあてこんで車間も無いのに強引に割って入っただけだろ
結果、巻き込み殺して明らかに不利な立場な状態なんだから
テスラの運転手が不利になることなら嘘でもなんでもいうだろ
73.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 18:01▼返信
自動化したら機械にまかせっきりにするのが人間の性だし
運転手に全く非はない
74.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 18:02▼返信
よそ見が駄目なら自動運転の意味ないだろアホらし
75.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 18:02▼返信
中途半端な自動運転なんて逆に注意力を散漫にさせるだけダわな
76.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 18:03▼返信
相手がトレーラーだったから自死だったものの、もしも歩行者やランナー、自転車だったら…
77.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 18:03▼返信
書いてあるけどテスラの自動運転システムはまだ完成してないから
自動運転車と称して販売してるならおかしいと思う
78.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 18:03▼返信
技術力がショボい自動運転だと悲惨になるの図。
79.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 18:03▼返信
工場の荷運びロボみたいに全部自動化でもしない限り実現はしないよなぁ
80.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 18:04▼返信
失敗は成功の基
81.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 18:04▼返信
時々事故起こすかもしれないから周囲に注意してハンドルとブレーキは離しちゃダメって
自動運転の意味ないがなwww
82.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 18:05▼返信
基線のある電車から始めろよ
次にバスだ
乗用車は俺らが運転しなくなる年齢まで無理だわ
イレギュラーに対応できないんだから
83.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 18:06▼返信
なら自動を騙るんじゃねーよ。
半自動とでも言っとけ。
84.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 18:09▼返信
んー、テスラ自身が唯のオートクルーズを自動運転って喧伝しているんだから仕方がない。
85.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 18:09▼返信
誤作動を気にしながらする運転ほどこわいもんないわな
この車車検も通らないしリコールだらけだからって高い金で車買わせられたようなもん
86.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 18:12▼返信
全ての車が全自動運転なら起きなかった事故
マイカーの必要性もなくなりそうだ
87.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 18:13▼返信
そもそも機械に命を預けるとか怖くて出来んわな
88.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 18:13▼返信
自動運転なんだからDVD見てもいいだろks
自動運転()なのによそ見するなとか草生えるわ
だったらまだ実用レベルじゃないものが出回ってるってことだろ^^;
89.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 18:14▼返信
訳わからんうちにひき肉
90.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 18:14▼返信
自動運転の過失じゃねーってことにしたいがために事故の理由付けを二転三転させてないか?
91.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 18:15▼返信
勝手に動く車をずっと監視してろとか暇すぎて無理だろ
DVD見てなくても眠くなるわ
92.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 18:16▼返信
何のための”自動”だよ
93.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 18:17▼返信
これなら自分で運転したほうが安全だろ
機械が間違えてると思ったら人が対応しろとか危ないだろ
94.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 18:18▼返信
DVD見ていたのはダメなんだろうけど、何もせずに前方を見ているだけの運転なんて、ドライバーが集中し続けるのって
自分でハンドルもって運転する事に比べたらかえってつらくなるぞ
刺激が無い状態で、ただ前を見るだけなんて事を要する自動運転なんて、まだまだ未熟な技術って事だよ

ドライバーに対して警告するとかの措置がされていないのなら、責任をすべてドライバーに押し付けるのはおかしい
95.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 18:18▼返信
何処まで横着になっていくのだろうか。
96.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 18:18▼返信
運転免許証は必要なのだろうか?
97.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 18:19▼返信
そんな機能がついてれば危機感もなくなるだろ
なくせよ糞機能
98.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 18:21▼返信
404のページリンク貼って何がしたいのか
99.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 18:21▼返信
どれだけ完璧な機械を作っても、機械というのは必ず故障するリスクがつきまとう。
だから、自動運転の技術が完璧になったとしても、法律上運転手はハンドルを握って不測の事態に備えなければならないし、それが変わることはないだろう。
それを自動運転と呼べるのか?はなんともいえないね。
100.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 18:22▼返信
「ちゃんと前見ろよ!」ってなんだよ
乗ってるだけでいいからこそ自動運転だろうが
101.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 18:22▼返信
これなら自動運転ではなく、ただの運転補助装置としての機能でしかなく
自動運転と謳う事自体、間違っている
102.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 18:26▼返信
アメリカ人って責任転嫁うまいよね
103.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 18:27▼返信
何もする事が無いのに
ずっとハンドル握って前見てろって
そんな自動運転なら
無い方がマシ
104.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 18:27▼返信
自動化は人間の油断を招くから危惧されてるんだよなぁ
105.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 18:28▼返信
こんな自動でも何でもない糞機能を
よく自動運転とか名乗ってたなw
インチキアメリカ人らしいわ
106.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 18:31▼返信
こんななら結局自分で運転した方が良くないか?
何かあった時のために前だけ見てるってくっそ退屈そうだぞ
107.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 18:32▼返信
半自動って半端すぎる
108.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 18:33▼返信
>>102
上の連中ならどこも同じだよ
109.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 18:35▼返信
自動は機械に100パーセント運転を任せる事が可能であるから自動
今で自動運転を名乗れるのはエレベーターぐらい
こんなもんを自動運転とは言いません
110.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 18:37▼返信
全自動とは言ってないし多少はね?
111.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 18:37▼返信
なにもしなくても勝手に車は動くのに万が一に備えて手をずっと添えておくって結構大変だろ
絶対寝るわ
112.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 18:38▼返信
ホントの自動運転車は今のところハンドル無しの車のグーグルだけ
113.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 18:38▼返信
オートクルーズは高速道路以外では使えない
アクセルの固定足が疲れないけど結局ブレーキは自分で踏まなきゃならんから
油断したら死ねる
114.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 18:40▼返信
居眠りのせいで
事故件数が増えそう
115.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 18:40▼返信
緊急時でないとやること無いのに前方注視しておかないといけないとか
むしろ集中力保つのに苦労しそう
116.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 18:42▼返信
逆に言えばDVD見て様がオ.ナニーして様が心配なく目的地まで運んでくれるくらいの安全性無いと安心出来ないって事だな
117.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 18:45▼返信
賠償責任を逃れたいが為の理不尽な言い訳
118.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 18:45▼返信
最終的には車道と歩道を完全に分けて車道はレールウェイにでもするのが正しい気がしてる
それだって100%安全は無理だろうから今の車道で自動運転は無謀
119.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 18:49▼返信
こういうケースでも事故を未然に防げることが売りの機能じゃなかったのかよ
死人に口なしだなあ
120.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 18:49▼返信
前ちゃんと見ないとダメなら自動の意味無いね
121.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 18:49▼返信
住職・蝉丸Pもアニメ見ながら運転してると白状してたぞ
122.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 18:53▼返信
ナイトライダーのK.I.T.Tレベルにはまだなってないんだから、よそ見はダメだって。
123.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 18:58▼返信
だったら自動運転なんて名前付けるなよバーカwwwwwwwwwwwww
124.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 19:06▼返信
はいはい、自動運転なんて糞。
自分だけ死ぬのなら構わんが、他人を巻き込んだら最低。
こんなもんは普及しなくていいよ。
125.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 19:13▼返信
むしろ、自動運転車を実際に販売したら
DVD見ながら運転するドライバーは絶対現れるわけだから
この問題はクリアしなきゃいけないだろう
126.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 19:14▼返信
テスラの自動運転技術はかなり怪しいって話だし
案外目をそらす為の情報かもしれんぞ
127.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 19:17▼返信
DVD見るために自動運転にしたんちゃうんかい!
128.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 19:20▼返信
まあ、自動運転なんて絵に描いた餅

自動運転で対処できないと解った時は間違いなく手遅れ
そんなの監視しても意味がない
129.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 19:22▼返信
>>124
年間100万以上って交通事故による死者の中のわずか一例だぞ
それで自動運転技術そのものを否定するなら
そもそも車自体存在してられない
130.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 19:26▼返信
テスラって危険なんだな、
テスラだけは絶対にやめよう
131.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 19:27▼返信
DVD見てても運転されるようなレベルの自動運転があるのにハンドル持って前を見続けるのは無理だろー
人はそんな状況で集中できないよ
132.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 19:28▼返信
ちゃんと前見るなら自動である意味が無いわなあ
退屈な分だけ損だわ
133.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 19:30▼返信
えぇ~…
自動運転なのに前見てなきゃいけないのかよ。
眠くなるわ。
134.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 19:35▼返信
即ち、人的要因で回避された事故もかなりある可能性があるな。結局どれぐらい信頼できるものかわからん。
135.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 19:35▼返信
飛行機の事故なら、事故原因の回避がマニュアル手順に追加されるけど、
万人が乗る車の場合は「自動運転でも前を向きましょう」と呼びかけたところで
また同じ事故が起こるよな、
136.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 19:37▼返信
へーそう
137.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 19:39▼返信
あくまで補助的なものってわかりそうだが
中途半端に楽になるとこういう人間も出るわな
138.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 19:39▼返信
運転手「俺自身のシフトレバー握ってたんで・・・自動運転中にするのが夢だったんだよ」
139.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 19:45▼返信
実験なんだから運転手の状況も記録できるようにしとけよ
それともドライバーの名誉のために黙ってるのか?
140.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 19:46▼返信
常に車が本当に止まるかどうかドキドキしながら神経をすり減らして
止まらない時にはコンマ0数秒の間に判断してブレーキを踏む神業を
しなければいけないのだったら普通に自分で運転するわ!
141.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 19:46▼返信
自動って、まだその程度なのか
つまらんのう…
142.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 19:47▼返信
自動運転であって完全な全自動じゃねぇだろ
その理屈だと自動車だって自動って言うくせに勝手に走らねーよ
143.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 19:50▼返信
そもそも今リリースされてるのは完全自動運転なんかじゃない
こういう自動運転を過信していい加減な運転になるアホな人間が多数混ざることを考えると
完全自動に移行するまでの期間が一番怖い時期といえるかもしれないな
144.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 19:52▼返信
てめぇが出来るって言ったから任せたんじゃねぇかよ
無理なら無理って最初から言えよ、このゆとり野郎

会社でいえばこんな感じか
145.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 19:53▼返信
てめぇが出来るって言ったから任せたんじゃねぇかよ
無理なら無理って最初から言えよ、このゆと.り野郎

会社でいえばこんな感じか
146.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 19:59▼返信
てめぇがアホな例え出したから余計解りづらくなったじゃねえかよ
無い知恵絞ってカッコつけてんじゃねえよ、このゆとり野郎

救いようのないアホにも解るように言うとこんな感じか
147.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 20:25▼返信
労働,食料安全保障,人の移動,医療,金融,保険,著作権,放送,通信,士業,教育,郵政,安全基準,鉄道,防衛産業,公共事業等ほぼ全ての分野に影響
報道規制・参加国総貧困化・労働環境悪化・支出増加・ビザ大幅緩和etc.アフィ他目くらまし煽り対立叩き等工作世論誘導多数「2chTPPまとめ」で検索
148.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 20:34▼返信
酒出す店やってるから早く作ってくれ
149.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 20:42▼返信
いい加減なもんだな、いろいろ。
150.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 20:42▼返信
動画観賞は悪くないと思うが
高速走ってるとMTでも眠くなる
なにもしないで緊張感は保てとか無理ゲー
151.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 20:46▼返信
まあ自動運転で事故起こした時のメーカーのスタンスがよくわかった
152.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 20:48▼返信
こういう適当な管理する会社は自動運転車に関わらないで欲しいね
153.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 20:49▼返信
天気が良かった程度でエラー起こされて困るわ
テスラ人体実験第一の犠牲者か
154.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 20:50▼返信
光学センサーしかないのか…
155.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:07▼返信
よくわからんけど自動じゃないのか
156.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:08▼返信
※150
オメーは道路交通法第70条をもう一度よく読み直せ
157.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:13▼返信
モデルSはカメラセンサーとミリ波レーダーを搭載しててオートパイロットがトレーラーの下を通り抜けられると判断したらしいと読売には載ってたな
158.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:13▼返信
自動運転だけど、ちゃんと前見ないといけない

みたいなもんだと、こういう事故、頻発するだろ
159.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:16▼返信
早くタクシー業界とトラック運送業界がなくなるのが見たい。
すげー道広くなるぞ。
160.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:22▼返信
こういうドライバーが怠慢だったとかいう情報はテスラ側が出すのかね?
テスラは自動運転のオートパイロットはスゴいと散々PRしといていざ死亡事故が起きたら完全自動運転ではないんだからドライバーの不注意が悪いと責任逃れ、なんか酷いな企業だな
161.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:32▼返信
テスラの自動運転はレベル2なのによそ見運転とかキチガイじゃん
レベル4じゃないと自動運転とは言えないのに
162.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:34▼返信

DVDねぇ・・・日本企業の場合は問題にもならず数千億~兆円取られるよね
クゾメリケン企業は多くても数十億程度なんでしょ、ほんと最悪最低な国だ
163.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:42▼返信
過信してDVD見ながら運転してた奴もうーん・・・って感じだし
それを公表しちゃうテスラも言い訳してるんじゃないかって感じだし
こういうのって十分に予測されるからやっぱり完全自動化には程遠いよなぁ・・・
というか、自動制御ってそういうセンサー系のご検知って十分考えられるのにこの程度のやつに対策してなかったんだろうか
164.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:57▼返信

半自動であろうがなかろうが、そもそもそれをウリにしてる時点でイーロンマスクはバカなんだよ

ドライバーが不注意でも、機械がそれを補うとしてるんだろ
補ってねえじゃねえか

165.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 22:29▼返信
これが日本企業なら「責任転換」「言い逃れ」と
米メディアは加速してバッシングするだろ
自国企業に温すぎ、連中は腐ってる


166.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 23:43▼返信
>>161
そのレベル2が機能して無いじゃん。
167.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 23:56▼返信
もう自動運転車って言うのやめない?
168.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 04:37▼返信
>この事故で一番問題なのは、何のDVDを見ていたかってこと。
ハリーポッターらしいぞ。
DVDプレーヤーを持ち込んでて、クラッシュしてドライバーの首が千切れた後も再生が続いていたとか。
169.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 06:48▼返信
テスラの自動運転機能はほかのメーカーに合わせてうちもやってる的に急にアピールしだした印象があったけど
やっぱ出来合いのものをポン付けしたレベルのちゃっちい代物だったのかな
旧来の運転支援機能レベルしかないものを盛って自動運転とか言っちゃうのはダメだろ
170.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 10:39▼返信
自動アシストに降格しよ?
171.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 13:20▼返信
テスラはレベル2でしかないんだってな
なのにハンドル離してたのが悪い
レベル2
加速・操舵・制動のうち複数の操作をシステムが行う状態。アダプティブクルーズコントロール(ステアリングアシスト付き)等がこれに該当する。ドライバーは常時、運転状況を監視操作する必要がある。その為、2014年時点で市販されているシステムはある程度の時間(10~15秒等)、ハンドルから手を離しているとシステムが解除される等の仕様となっている。
レベル3
加速・操舵・制動を全てシステムが行い、システムが要請したときはドライバーが対応する状態。加速・操舵・制動を全て自動的に行うシステム。通常時はドライバーは運転から解放されるが、緊急時やシステムの限界時には、システムからの運転操作切り替え要請にドライバーは適切に応じる必要がある。事故時の責任はドライバーとなる。レベル3に該当するシステムは2016年時点で市販されていない。
172.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 13:43▼返信
半自動運転車では、「安全運転目的」にとっては「自動機構」こそがむしろ集中力を奪う障害要素

半自動より「全マニュアルのほうが集中力を保ちやすい」のは分かり切ったこと。

マニュアルか完全自動運転か。二者択一できる時代にならないとムリ(それにしてもこんなことも想像できなかったのかテスラ)
173.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 14:22▼返信
ん?運転中は音だけなのがデフォだと思ってた
174.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 18:10▼返信
いや、運転手がただただずっと集中して見てなきゃいけないなら、自分で運転した方がいいわ。
苦痛すぎる。

直近のコメント数ランキング

traq