
GM、海外仕様の新型SUVを日本投入 左ハンドルのまま… 国内メーカーは苦言(SankeiBiz) - Yahoo!ニュース
米自動車大手ゼネラル・モーターズ(GM)は13日、新型スポーツ用多目的車(SUV - Yahoo!ニュース(SankeiBiz)
記事によると
・米GMは13日、新型スポーツ用多目的車(SUV)「キャデラックXT5クロスオーバー」を10月28日に日本市場で発売すると発表
・GMの2016年の日本販売は1000台超と苦戦しており、右ハンドルを設けなかった新型車が、どこまで反転攻勢の起爆剤になるかは未知数
・トランプ米大統領は今年1月、日本での米車の販売シェアが低いことに「不公平だ」と批判したが、日本の自動車関税は既にゼロで、競争条件は同じ。日本の自動車メーカーは、米車の低迷に対し「日本の道路事情に合う右ハンドルの設定など、売るための努力が足りないのでは」と口をそろえる
・米GMは13日、新型スポーツ用多目的車(SUV)「キャデラックXT5クロスオーバー」を10月28日に日本市場で発売すると発表
・GMの2016年の日本販売は1000台超と苦戦しており、右ハンドルを設けなかった新型車が、どこまで反転攻勢の起爆剤になるかは未知数
・トランプ米大統領は今年1月、日本での米車の販売シェアが低いことに「不公平だ」と批判したが、日本の自動車関税は既にゼロで、競争条件は同じ。日本の自動車メーカーは、米車の低迷に対し「日本の道路事情に合う右ハンドルの設定など、売るための努力が足りないのでは」と口をそろえる
この記事への反応
・デザインは好きだけど、日本の環境には合わないと思います。
・今更アメ車のバカでかくて燃費の悪い車を誰が買うのか?トランプも日本でアメ車を売りたいのなら、ワーゲンやメルセデスを見習う必要がある。ベンツも売れているのはCクラスの日本向きの小さめの車。
・関税ゼロでも売れないのは何か理由があるのでは、って、真面目に考えたことが一度でもあるのか疑問に思う。
・車体価格はむしろ安いくらいだが、部品一つからの維持費がとんでもないことになるだろうな。
・アメリカで日本の軽自動車を売ろうとしても売れない、それと同じ
・その価格なら、日本車で考えると豊富な選択肢がある。車は毎日使うもの、使いやすいのが一番。そうやって日本の技術は進歩してきた。
・これだけの金額だと、他のメーカーのSUVの方が魅力的に感じてしまう
敢えて選ぶ魅力が無いのよね・・・
ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて (早期購入特典「しあわせのベスト」「なりきんベスト」を先行入手することができるアイテムコード 同梱)
posted with amazlet at 17.07.14
スクウェア・エニックス (2017-07-29)
売り上げランキング: 2
売り上げランキング: 2
売るための努力をなにもせず俺のとこの車買えよってオマエ馬鹿かって話だよ
軽自動車税は不公平だからやめろとか言ってたよな?じゃあ軽自動車作れよ馬鹿が
簡単に殺す悪魔!(´・ω・`)
アメ車買えやサルども
↑これだな
ただその環境整えるのはうまみがないし、それを分かってるから米メーカーも本腰入れることは無い
あとcmぐらいしてから文句言えカス
どうして頑なに右ハンドル等、日本の道路事情に合った物にしないんだろう・・・
俺んとこの車すげーだろ じゃ売れないんだよ。
最低でも右ハンドルで日本の道路に合った大きさの車を用意するんだな。
日本の入り組んだ道にはデカすぎるわ
完璧な人間などいない!(´・ω・`)
いるとすれば
ただ一人この俺だ!(´・ω・`)
アメ車はどれほど努力しようが、根本的にダメなので日本じゃ売れねえよ。
わがままメリケン
いちゃもんつけて税率上げる気なのかね
ザコすぎるわ。
システム周りが親切になろうとも世界観が親切設計では無い。
>世界観が親切設計では無い
何コイツ頭悪そうw
つ鏡
アメリカ以外を標的にしないと国民の人気がとれないんだよ
トランプ支持者は「貿易」が何かを理解できないレベルが多いってこと
学の無い連中を言葉巧みに扇動した結果、大統領にはなれたが
実際は何が実現できるのかね
左翼の懸念も右翼の期待もどっか行っちゃった感じ
怖い人が乗ってそうなイメージがあって進んでは乗りたくない
もちろん日本人の視点に立ったいい車な。
確かそれを検証した動画(番組?)もあったはずだが
マッスルカーやピックアップトラックはかっこいいけど
左ハンドル高燃費大型で売ろうとしてるんだから売れないのは当たり前
でもそれも期間限定のことで転職すればすぐ手放される運命だったり
コルベットやマスタング・フォードGTなんかが今でも刷新されてるのは
日本のGT&スポーツ好きから見ると羨ましかったりもする
ごく一部のマニアしか趣味で車選ぶなんてことしてない
他にも挙げれば大量に出てくる無能感。
ここで非関税障壁ガーって騒がせればいいのに。
ガソリン二重課税と車検とかいう利権でしかない実用性皆無のクソ制度無くすだけでかなり活性化するだろ。
トヨタにはそれさせて自国は何もせず売れないと怒るのは筋通ってないぞ
他国民の立場になってモノ考えられないとか統失かよ
ディーラー網を整備せい
CM打て
要するに投資しろ
GHQ時代から着々と不人気になっていってるという悪い実績を考えたほうがいい
でも車はお高い買い物だから実用性で日本車を選んじゃうと思うわ
まぁ車なんて買える年収じゃないんですけどね…(ローンと維持費的な意味で)
そりゃ 故障時のアフターなんて 微塵も努力されないと 予想
でかくても左ハンドルでも乗る価値があると思われてる車は売れてるから
ハマーの事かな?
ちなみに向こうで育ったトヨタのタンドラとかたまにこっちで見かけるがでかいでかいw
っていうか荷台が実用的な高さになってない気がするが、見た目だけの車だからいいのだろうかアレは?w
外車買う人間って右ハンドル仕様設定されてても
わざわざ左ハンドルで買う奴ばかりなんだよ……
それ以降のはどうにも魅力を感じない
まぁ今の日本車のデザインも全然魅力が無いんだけどね
ただでさえ壊れやすいのに
日本の事情にあった車つくるか、ブランドイメージ高めろよ。
アメリカかぶれの奴ならそのままでもいいかもしれんがな
所詮殖民国家
コンビニの駐車場でも場所によっては気を使うっていう・・
ハンドルより燃費と、ボディの無駄なデカさを何とかしろ
ちなみに海外でも日本の軽は売れる
アメ車=マッスルカー(ガソリンがぶ飲み)って印象強いけどそればかりじゃないし
非関税障壁云々でガソリン税や自動車諸税見直させてほしいわ
調べりゃ分かるけどやりたい放題だからな
フォーカスRSでWRXやシビックTYPERとやりあえるのに...あ、400万で帰るオーバー300キロの無料ムスタングも欲しい...GMなんて要らんのれす
物を買わせるなら中国がベストなのでは。もしくは中国との貿易を止めるか高い関税をかけて圧迫すれば米国の国富が流れなくていい。
つーかもっと品質上げてから文句言えよ
日本のメーカーの頑張り舐めんなよ
オートブレーキ機能付いてんの?
マジでこう言いそう
なんでも不公平って文句垂れるだけで何もしないんじゃあなぁ
一度首都圏アメ車で走ったらよく分かるんで無い
2台目軽自動車買ったけど快適
アメリカ「世界は圧倒的に右側走行が多いグローバルという意味でまず右側走行に法整備しろ」
手始めの圧力はこうだと思うよ
だが、貧乏人に媚びる必要は無いな
どれだけ使い勝手が悪いか分かるだろうよ。
ただその場合日本よりよっぽど反対しそうなのがイギリスだが
対向車線から来るのが手前でやっと見える
事故起こしそうだったから3年で売った
当たり前だが「自分ちにないもの」しか選択肢には入らない
車は作れるが、2WDしか作れない国があるとする
そんなときに、アメリカ製の4WDが入ってきたら買うやつは多少増えるわな
そうじゃねえんだから
アメリカ車は、スポーツモデル除いてどれもこれも日本でも作れる
そんなもん買うかよ
やる気ねえな完全に
あの力任せの加速やコーナリングは日本では作れない
じつにアメリカっぽい
悪く言うと雑
大きさもそれほどではない
横幅は1900mm越えてるが全長はプリウスとまったく同じ
これ以外はまったくのクソ
ピックアップとかしか知らんだけだろコイツ
キャデラックとかも2Lターボ積んでるの時代だぞ
FOCUSとかコンパクトカーもあったし
じゃあ買うの?って言われたら買わないって答えるけど
カスは車乗りってはっきりわかんだね
日本は、なんか取り澄ましてんだ
「滑る事は悪いこと」って思って、滑らないよう暴れないように作る癖がある
まあ悪いことなんだけど、何もかもコンピュータが勝手に押さえつける
コルベットはコンピュータ制御もしているがOFFにした途端暴れ馬になるからな
「滑るのが悪い?いやいやお前がちゃんと運転すりゃいいんだ」って感じ
良く言えば、電子制御があまりなかった頃の日本車みたいだ
普通なら普通で付加価値が思いつかん
頑丈そうってくらい?
しかも燃費がゴミ
軽自動車でいいよもう
理由は?
横幅1905mm
全長4800mm
全州でよく売れていて、アメリカ人から見ればこれが標準のフォードF-150は
横幅2029mm
全長5788mm
アホか
関税あるのに売れる日本車
日本に文句言う前に自国見ればすでに答えが出てる
単純に日本車はダサい
維持費が安い意外に良いところが無いかな
あくまで俺の意見だからいちいち絡んで来なくて良いよ(笑)
同じクラスで、日本ブランドとアメリカブランドがあったら
だいたい日本ブランド選ぶって海外の掲示板でもしょっちゅう出てるからな
アメリカの日本車はたいがい現地生産であって、「日本ブランドなだけのアメリカ車」だし抵抗はないらしい
コルベット、カマロ、トランザムは欲しかったけど、実際自分が車乗るようになると実用性を重視しちゃうんだよねぇ・・・
とりあえずクソデカいハマーで日本国内を運転して見りゃわかるだろ。
いやいや、煽ろうとかではなく単純に理由が知りたかっただけですよ。「見た目が良い」以外の需要があるのかどうか知りたかっただけなんで、気を悪くしたのならすまんね。
個人的には今のCTSはかっこいいし欲しいけど、やっぱ左ハンドルってのは買うのに躊躇う理由になる
基礎技術部分ならいざ知らず、商品部分まで米は我が強すぎ
そんな不用品を誰が必要とするってんだよ
運転しないとわからない感覚
それよりもムダに大きいボディーとアホみたいに消費する燃料
アメリカほど燃料や少ないから敬遠されるんだよ
正直エエ格好しいで買ってる人しかいないので
いい加減にして欲しい
日本は部品関税すらなくして、アメリカは日本側が再検討するまで
自動車関税維持が可能で輸出のチャンスだったのに。
他にも農産物と保険の防壁もなくしてたろ、日本は。
トランプ君はほんと、アホだな。
安倍ちゃんは、もう中国とのRCEPが本命言い出してるで。
関税がなくなって安くなっても、商品に魅力がなければ購入に結び付かないよ
追い越ししづれーじゃん。
個人的には左ハンドル・右側通行のが運転しやすいんだがね
めんどくさすぎw
全てにおいて劣るものを敢えて選ぶ物好きなんて居ない
日本はもちろん本国でも
それだけのことがなぜ分からないのか・・・分かっていて見ないふりしてるのか
良質な日本ものに埋め尽くされるのを阻止したトランプは有能だよ
おかげで日本は停滞だけどね
アメ車買う人って左ハンドルだから買うんだろ
ポンコツだから
おまけに耐久性も日本車には到底かなわない
日本の道路の車線左右変えて半世紀経ってからにしてください。
そういうロビーほとんどせずにやるのは「ただの押し売り」。
それでもSUVとかは目立ちたがり屋が乗ってるし、クライスラーは多少売れてるだろ
整備性とかが今よりマシで右ハンドル(ウィンカーレバーもちゃんと移設)してるなら、
古めのデザインのマッスルカーなら乗りたいかな、せめてリッター6km走ってくれるなら
左車線でアメ車売れてる国はどこ?
アメ車なんて買うのはごく一部の好事家だけだからな
コスパなら国産車、高級感やブランドならドイツ車
車好きならその他欧州車も選択肢に入る
アメ車なんて韓国車に毛が生えたようなもん
なので、アメリカ車があっても全部右ハンドル
設計者が原理主義者で「左ハンドルしか作らない」と公言してるコルベットは
以前あったホールデンって会社が独自に設計し直して右ハンドルコルベットを作ってた
他国の法制や環境、事情はお構いなしに自国のものをそのまま押し付ける
それで満足する結果が出なければ政治的に圧力をかけ
制度、税制を自国に都合が良くなるように変更を強要する
A. 重量配分50:50原理主義者が設計してるから
車は、前後左右どの方向も同じ重量であることが理想
そのため私の設計したコルベットは助手席側に重量物を多く配置し、
運転席に人が乗った状態で左右の重量が大体同じになるようにしてある
右ハンドルにしたら右側だけが重くなるので、私はそのようなことは許せない
また右ハンドルと左ハンドルで部品が違うのは効率的とは言えない
っていう人が設計しているので、コルベットに限ると右ハンドル仕様は絶望的
トランスアクスルFR(トランスミッションが後ろにある)なので中央に排気管を通すことができないし
デザイン以外で選ぶ理由がないし、デザインがいいとも思わない
昔に比べてベンツの上のグレードが減ってるのはレクサスとか他にも上のグレードで選択肢がでて、そっちが日本の環境に適してるからじゃないかな?
Cはそんなにお金もないのにベンツでドヤしたい人が買ってるイメージあるなぁ
じゃないと一般浸透しないぞ。
維持費が全然違うわ
ウィンカーも最近のデザイナーがやる手法で見にくいままだし安全が担保できないデザインなんかするなよっての
アメ車のスタイルも好きだし。
でもそれを国が良しとしないんだよ。
頼むよ。この国の制度を変えてくれ。じゃないとつまんねー車に乗らなきゃいけなくなっちまう。
この国のメーカーはもう絶対ぶっ飛んだ車を作らないだろうから。
ほんとそれ。
日本は自動車の所有・維持にかかる税金が、米国と比較して遥かに日本が高い。
日本政府、なんとかしろや
そもそも車の努力に関しては世界一の国で簡単に売れると思うのが間違いだ
アメリカに合わせて左ハンドル用に道路を作り直すのが筋だろ
そういうサービスしてよ
↑
こんなのいきがってる馬鹿かしか買わない
こんな考えの阿呆ばっかだからゲームも未だに海外ものはバグが多い。
食い物だってそう。ハンバーガーとフライドチキン以外でアメリカ人の料理店なんかほとんどないし知らないし知る必要もないのと同じこと。
魅力があれば勝手に噂は広がる事もあるし、努力次第で自己アピールだって色々出来るだろ。
自分たちに従わないのは相手が間違ってる、
それがアメリカの習性として一番嫌われるんだっての
世界中どこでもその認識は変わらない
やっぱロマン的なデカくしとけってのがあるんだろうな。
クライスラーサハラでカリフォルニアの砂漠を爆走ヒャッハー!的な。
やっぱりそんなもんを日本に理解しろと言われてもな。
あまりにも経営努力が足らないと思うのだが
車までおま国されてる
トヨタは欧州へ打って出る際、販売店舗の展開よりもまず
欧州のどこにいても1日以内に補修パーツが手元に届くよう、
アフターサービス網の構築に力を入れたとか…
そら欧州車に流れるわ
尤も、米メーカーは日本市場に大した魅力を(バブル期でさえ)感じていないってことなんだろうから、政治がとやかく言う事じゃないよね。
×強.姦
○強制性交
日本車なら安心ってイメージが出来上がってるからな。
アメ車でもシボレーとか人気あるブランドあるのに何でそのブランドで日本市場に合う車を開発しないんだ?
右ハンドル作ればいいのに
あっ、欧州でも売れねーのかw
日本のせせこましい車道を考えると普通車が限界やで
車はこれだし、ゲームも金かけてるだけ、映画、ドラマは幼稚、ウィンドウズは10でオワコンに
日本人には燃費が良くて税金が安くすんで狭い道でも走れる車ならなんでもいいんだよ
極論、日本人は乗用車が軽トラでも文句が出ない
最強の先端兵器作ってる癖に何故良い車が作れないのか
しかもドイツでも同じこといって日本と同じような反応返されてたはず
なのに日本仕様にしてしまってはすこしザンネンな気もする…
ただそれでは買ってくれる人は限られる…難しいね
個人的には日本車にはない外車らしさを大事にしてほしい
・全長、車幅が大きすぎて道幅や駐車場が狭い日本では売れない
・日本は左側通行なのに左ハンドルしか売ろうとしない
・燃費が悪いのにガソリンが高い日本で売ろうとする
こんな簡単なことも理解できないアホアメリカ人
アメ車らしさをそのままにしている結果、日本でのシェアは0.1%未満www
そうなんだよ
せっかく買っても快適に走らせる道も入れられる駐車場も少ない
車庫でたまーにエンジンかけるだけで結局普段は国産コンパクトカーですわ
車体がデカくエンジンも大排気量の車種が大半を占めるのも現実…アメリカでは広大な土地を
車体の大きな車で優雅にドライブするのがステータスなのかも知れませんが、それをそのまま
日本に持ってきて売れないから何とかしろって己等が何とかせぇや…売れる様な車をよこせ
話はそれから…何等努力もせず「何とかしてくれ」って日韓合意で国民を説得する努力を微塵も
しない韓国政府じゃないんだからさ…売れない物を輸入するアホは居らんでしょ(^○^)
根本的に車の魅力が無いだけなんだろ?
キャバリエいい車なのにな
ドイツ車はあぶく銭で高い車を買って見栄を張るお大尽をコアにして、つられて見栄を張る人間を大量に裾野として確保するという方向で日本で客を取ってる
アメ車はお大尽までしかとれてない
それだけの違い
ドイツ車だって日本で乗る日本並みに質が良いなんてことはなくて、外車なりのぼったくり価格とパーツ在庫の薄さと故障率の高さはあるけど、客のほとんどはそれを認識してないだけだよ、ブランディングは七難隠すというだけ
車幅も1900mm超だし、厳しいね
キャデラックに乗ってる奴はDQN
日本は外車ならイギリス車もっと買おう
ジャガー、レンジローバー、アストンマーチン、ロールスロイス、ベントレーなどなど最高の車が揃っている
メルセデスもBMWも良いけどイギリス車はもっと売れて良いと思う
というかヨーロッパの車はここ数年魅力がある上に値段は下がっているので買いだよ
逆に日本車が燃費以外それほど魅力がない上にデザインが猛烈にダサく、値段は上がっている
もっと日本のメーカーに危機感持ってもらいたいから外車売れろ
車幅 無駄にデカい排気量 左ハンドルしか選択肢がない これを考慮してJEEPあたりがフォレスターやエクストレイルクラスの車だしたらSUVブームに乗ってワンチャン狙えると思うんだけどなぁ
よほど良いものを作らないと他国で売れないのは当たりまえだとおもうんだけど
金が全く落ちなくて、必要最低限の軽かコンパクトカーしか売れてない
市場を見なさすぎでは?
企業努力が足りないのを他国のせいにするようじゃおしまいだな
魅力も努力も足りんよ
そもそもガソリンがリッター8円のアメリカじゃ燃費なんてクソ喰らえなんだろうけど
日本はイギリスを参考にして右ハンドルなんだから
日本に文句言うならイギリスにも言えよ
それは日本車でも一緒では?電子制御を切れば軽でもホイールスピンしますし。
スピード出せるのド田舎と高速道路くらいでしょ
とにかく日本は狭すぎる
まあすげー欲しくなるポイントが有るわけでもないのだが
日本みたくドイナカの道でも小ぎれいに舗装されてるわけじゃねえからね。
大排気量なのは優雅を求めてじゃねえよ。
ひとつにはホイールベース(前輪と後輪の間隔)もある
短いと横に曲がるのは有利になるが直進でフラフラする
長いと直進で安定するが横に曲がるのが苦手になる
日本車は安定性重視のために長めにする傾向があるんだ
こういうやつは電子制御を切っても暴れることはない
「歴史がある」安倍\統一教会\自民党\電通\在日\朝鮮\CIAの売国つながり
安倍晋三、「指定暴力団 山口組の金庫番」で韓国籍の永本壹柱(本名・孫壹柱)との親密写真。
電通は、安倍昭恵が好きな韓流ブームを作り、在日芸能人を使っている。
統一協会の最初の日本拠点は岸信介の自宅の隣で、祖父の岸、安倍晋太郎、安倍晋三と三代に渡って統一協会につながる。統一協会は、北朝鮮に自動車メーカ「平和自動車」設立など、北朝鮮と裏でつながる
山口敬之氏、 紗倉まなへのフォローを外してしっぽ切り。 安倍晋三の「腹心の友」加計学園・加計孝太郎
安倍晋三記念特別支援学校/\森友学園の元顧問弁護士・酒井康生、足立康史(維新)とズブズブの関係
apahotel/\豊洲築地/\2020tokyo/\affiliate/\DHC/\4714/\萩生田BBQ
( 赤尾光治 平野滋紀 042―321―1359 )
だから左ハンドルのままなのは正解
国道県道以外狭い道がほとんどだからクッソデカいアメ車なんか需要ないわ。
ヨーロッパ系の車ならアメ車ほどデカくないから買う人はそこそこ居るけど。
脳内で計算するのが面倒臭いんだわ
じゃテメーらも一回り小さいの出してから売れ
努力が足りんぞ
適当言うな
ウインカーとワイパーは他の外車と同様に日本車と逆だが(ベンツですらそう)
GMやらの所謂元BIG3は日本や欧州に売る気なんてさらさらないからね
多分アメリカ的には自動車産業の枠にも入れたくないであろうEV専業ベンチャーのテスラが
グローバルで必死に売り込んで実際に売り上げが右肩上がりっていうのが皮肉なもんだ
お門違いにもほどがある暴論ですわ
この三つだけでも購買意欲削がれる
日本人は金ねーんだよ。
商売は競争なんだしまして高い買い物なんだからそらいい方選ぶわな
はっきり言って日本で左ハンドルの車なんて要らない
欧米ってだけでアドバンテージがあるのに売れないのは製品に魅力がないからだよ
これはゲームなんかだと国内でのXboxにも言えることだね