「本に付箋を貼ってはならない!」注意喚起が話題の図書館にホンネを聞いてみた
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180625-00010004-fnnprimev-soci
記事によると
・「絶対に、図書館の本に付箋を貼ってはならない……」。心霊番組のナレーションのような表現で呼びかける、図書館のツイートが話題に
図書館恐怖の写真(心霊番組風)画像をご覧いただきたい。お分かりであろうか。付箋をはがした時に、ページの表面が活字ごと剥がれてしまっている。長い年月を経た本は、きれいに見えても劣化が進んでいる事がよくあるのだ。絶対に、図書館の本に付箋を貼ってはならない……(横浜) #神奈川県立図書館 pic.twitter.com/3juO6qvoBe
— クリッピング!(神奈川県立の図書館) (@kanagawa_lib) 2018年6月21日
・ツイートした司書は「年に何回もある事例ではありません。ただ、古い本の場合に起こりやすく、古い本は入所困難なものが多いので困ってしまいます」「本に書き込みをされた場合などは、鉛筆であれば消しゴムで消すのですが、やはり古い本だとページを傷めてしまうこともあり、修復できないこともあります」と語る
この記事への反応
・鉛筆で書き込んでる人も居ますよね。ホント嫌い
・そもそも貸り物にモノ貼るのは駄目かと(書物で一定のページ保持したいなら紙とか栞では?)
・すみません。やってました…文字にはかからないように気をつけてはおりましたが。即刻やめます。
・貼ってはがせるを過信しちゃだめですねー。のりも長い時間がたつと変質しますし
・付箋はヤバイです。ここまでひどくなくても、100均などで売っている安い付箋は、ノリが紙面に残ることもありますしね。付箋をはがした後に、紙の上がベタベタすることがあります。危険です。本が好きな人は使っちゃダメです。
当たり前の話なんだよなぁ・・・
関連記事
【【ロマン】図書館の引き出しを何気なく開けたら、『2085年から来たタイムトラベラー』からの手紙が電話番号付きで発見!! → 連絡した結果・・・】
【創刊号から50年分が無料で読める『ジャンプ図書館』が六本木ヒルズで開催!!】
【ツタヤ図書館が152万円でダミー本3万5000冊購入計画!⇒市議会関係者がブチギレ「バカにしてる」】
【中国・天津市にできた図書館が凄すぎると話題に!これゲームとかに出てくるやつだ・・・!】
レッド・デッド・リデンプション2【CEROレーティング審査予定 (「Z」想定) 】 (【数量限定特典】軍馬と無法者サバイバルキットが手に入るプロダクトコード 同梱)posted with amazlet at 18.06.25ロックスター・ゲームス (2018-10-26)
レッド・デッド・リデンプション2:スペシャル・エディション【CEROレーティング審査予定 (「Z」想定) 】 (【数量限定特典】軍馬と無法者サバイバルキットが手に入るプロダクトコード 同梱)posted with amazlet at 18.06.25ロックスター・ゲームス (2018-10-26)

しおりにするか
自分のものじゃないのに勝手にいじるとか普通の思考じゃねえな
お前知らんのかwww
恥ずかしいwww
金が無い奴しか借りないし…
レポート書くのに図書館で借りて、ベッタベタふせん貼ってるの見たことあるわ
場所とか高さ変えてたから絶対文字にかかってただろうな
中国人レベル。
他人の本にそんなもん貼っていいかどうかなんて言われるまでもなくわかれよ。
幼稚園児じゃねーんだから。
図書館の貸し出しの傘もほとんど返ってこないし。
もしいたとしてそんなキチガイ、こんな注意したところで聞くわけねーだろ
常識ねーんだから
なーんで借り物でやるんだか
張ったことはないけど、文字がはがれちゃうかもしれないってのは初めて知った
ついーとしてる場合じゃねーだろ
自分のものでもない所有権が市や図書館にある図書を勝手に占有するとかゲスの極みだ
付箋を貼り付ければ便利なマイフォルダーってか?
TSUTAYAが図書館運営に乗り出したら反対派が現れたのって
ジャイアニズムを剥き出しにした低脳先生が図書館で横行してるからか・・・
100均の文具は外れ多いよな
マジックペンでもすぐインク無くなったりとか
弁償させればいいんじゃね?ペナルティ込みでw
頭湧いてんのか
常識的な人間は付箋なんて貼らないよな
つまりなに言っても無駄
古い情報なんぞほとんど使い物にならんだろjkw
おまえみたいなバカには図書館は必要無いな。
図書館という倉庫があふれる前に
早く電子化して誰でも、どこでも読めるようにしてくれ
付箋貼るとか人から借りたものにイタズラして最終的に傷まで付けるんだから死刑に相当する重罪
育ちやべーww
図書館で借りるくらいなら情報古くても構わんのやろ?
専門書でもamazonだったら数十円くらいからあるだろ、物によるけど
貴重本ならなおさらやめろって話だ
クレーンで釣りすんな