日本の通勤地獄が労働生産性を下げている? 試算損失額は1日あたり1424億円
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2018/06/11424.php
記事によると
・2016年の総務省『社会生活基本調査』によると40代前半男性(380万人)の平日のデータをみると、最も多いのは「30分以上1時間未満」だが、2時間を超える人が3割もいる
・男女の全年齢層の損失を合算すると1423億9000万円になる。平日1日あたりの額だが、これが毎日積み重なると天文学的な数値になる。
この記事への反応
・混んでいてノロノロ運転している通勤電車は乗っていてストレスになる。
やっぱ郊外と都心を結ぶ通勤電車の混雑緩和と所要時間短縮(スピードアップ)でしょ。
・そんな事は前からわかってる事。
で、肝心の解決策の提案はないの?
・たしか現都知事が選挙公約で満員電車を無くすとかおっしゃってましたよね?
・朝の殺伐とした通勤電車を乗り切るには、無でいるしか対処法がないですね。
ロボットみたいに感情なくしてやり過ごすしか…。ぎゅうぎゅうの車内で思うことは牢獄に送られる人間の気持ちですよ。震災があれば帰宅難民で帰れないし。片道切符かも、と絶望的な気持ちになる、特に月曜日。
・通勤時間も労働時間に含めれば、都心まで苦痛な通勤をしてまで得られる賃金は、時給換算すれば大した額ではない。
会社の近くに住むのが最高やで
関連記事
【【ヤバすぎ】東京五輪の期間中、朝ラッシュ時に電車が止まって機能しなくなる恐れが大!平常でも地獄の混雑が普段の1.8~3倍になる予測】
【【悲報】通勤に20分以上かかる人は慢性的なストレス状態に陥りやすいことが判明 肉体も精神もボロボロに(´;ω;`)】
【東京圏の「遅れが多い路線」ランキング!!計測した20日中に19.1日とほとんど遅延している路線は・・・】
【睡眠時間が短い&通勤時間が長いランキング1位の社畜だらけの都道府県が判明!東京ではなくなんと・・・】
レッド・デッド・リデンプション2:アルティメット・エディション【CEROレーティング審査予定 (「Z」想定) 】 (【数量限定特典】軍馬と無法者サバイバルキットが手に入るプロダクトコード 同梱) 【Amazon.co.jp限定】アイテム未定 付posted with amazlet at 18.06.27ロックスター・ゲームス (2018-10-26)売り上げランキング: 4

人間の尊厳を守れるようにしないと
日本は数十年後には中韓にすら負けるだろう
チカンも減るし
朝礼とか無駄なものが減る
国民全員を寮にでも入れたいのかな
埼玉最高や
>>6
それはブラックって気づこうね
地方民だからどうでもいいけど、首都機能の分散は必要だよね
人口1億2000万のうち首都圏に3500万人いるとか異常だよ
昼間とかガラガラだぞ
通勤時間が長いので子育てにかける時間が必然的に減る
ろくに親の愛情を受けられずにグレル少年が多数
その結果、神奈川は校内暴力件数がワーストというDQN地帯になってる
イメージだけの北関東なんて比べ物にならないくらいDQNまみれだ
日本死亡(祝
たらればは意味ないてま
>人口1億2000万のうち首都圏に3500万人いるとか異常だよ
まるで国策でソウルに集中させてる韓国だな
世界中を探してもここまで一極集中を進めてる中世的な国って日本と韓国くらいだよな・・・GDP上位のアメリカ・中国・ドイツは分散させてるってのに災害に弱い日本で一極集中させるとか、私腹を肥やしたいだけの官僚が日本を食い物にしてる現状はきついわ
在宅勤務を推奨する
通勤時間を分散させる
週休二日制を辞め、休みを分散させる
これである程度解決すると思うんだけど
>企業の東京集中をやめる
これをやろうとするとまずは官庁を地方に移さなきゃいけない(現状、企業は事あるごとにいちいち東京の関係官庁まで出向かなければいけない=移動時間や経費を減らすため大企業は拠点を東京に移してる)
しかし官庁を地方に移そうにも、官僚が移動したがらないので一向に進まない(徳島に移す一件が官庁の”わがまま”によって実現しなかった)
アホみたいに首都高速張り巡らしてるけど全部グチャグチャになるのに
東京は南海トラフ以前にプレート型と断層型が複雑に絡み合ってる特殊な地震多発地帯だから、いつでも起こりうる直下型地震によってガチで地盤のゆるい東半分が滅びる可能性があるわ・・・
どっから沸いてくるんだよ
田舎者が集まってくる
来なくていいよ。
損失って誰もなにも損してねぇよ。
満員電車が嫌だって言って全員早起きして徒歩と自転車で行かれたほうが余程損失だわ。
地方にでも散らばれよ
特に無能なバカは地元にいろやゴミが
外国
働き方改革でIT企業がオフィス工夫したり地方に分散させてるとかテレビで流したら
ネットの実況反応は 「今まで通りでいい」「チャラついたことすんな」の大合唱
教育は駅弁大学みたいなのしかないからバカばっかりだし
企業も地元の既得権益を守ることしか考えてない
分散しようにも、その基盤すらないからねぇ
それは東京に集まってくる田舎者な
地元は本当に迷惑してるから
田舎に生まれること自体がハンディキャップ背負ってる
田舎にあるのは田んぼとバカ田大学だけ
良かったな
予選敗退おめでとう
出世するのも何故かカッペばかり、トンキンは滅び、カッペが新しいトンキンに成り代わるのだw
お前は祖国に帰って家族とクソでも食ってろよ
と自分に言い聞かせながら毎日満員電車に押し込まれて中小企業に勤めてる都民って惨めだよな
こんなに地獄を味わってるのにのんびり暮らしてる地方よりも貯蓄が少ないw
東京に集まる日本人 ソウルに集まる韓国人
アメリカだろうとドイツだろうとほかの先進国は一箇所に集中しない
ああ、まずはお役人のアナログ主義をなんとかせんといかんな。faxと印鑑が滅びれば仕事はやりやすくなるだろうね。
生れたときから都内に住んでて職場が地下鉄で一駅だから
満員電車の苦労なんてしたことがないが
仮に満員電車でも、ゴミみたいな地方に住むより都内の方が何倍も楽しいと思うけどねぇ
例えばどのように楽しいのか説明してみな?w
東京ってどこに言っても人間の頭とケツばっかで鬱になるよな
自殺率もハンパなく高いのにほんとに楽しんでる?w
しかも都内でも都下は論外、足立区江戸川区葛飾区北区などの貧困地域も論外だもんなwさいたまのがマシw
単に人が多くて騒がしいのが苦手なだけだけど。
アメリカはNYやLAやみたいな大都市に集中してるし
ドイツだってベルリンとかミュンヘンに集中してるけどな
港区に住んでるけど
近所のバーとかライブハウスとか美術のイベントに行くだけで楽しいよ
レストランも中華からフレンチまでレベル高いし、周りの人間も教養があるから話してて楽しい
それらは一極集中してないじゃん
特にドイツなんて国としてはGDP4位なのに都市圏の人口ランキングで全然上位に入ってこないぞ
お前の言ってることが”事実”ならうらやましいと言ってやるよw
そこまで充実した暮らしが出来てるなら平日の早朝からゲハにコメなんてしてないけどなw
早朝のゲハブログで美術のイベントが楽しい()なんて聞けるとは思わなかったわw
日本だって東西で東京、大阪に集中してるだろ?
アメリカのNYとLAもそれと一緒だよ、もちろん東京と同じようにNYの方が密度が高いがな
ドイツも基本的に大都市に集中する構造は一緒
東京は都内でも人多すぎなのに都外からも東京へ通勤する人が多いので混む
よくやるよ本当に
勤務先が変わってそうなったらさっさと引っ越すわ
家族に迷惑が掛からなきゃだけど
なによりゲーム好きだけど
六本木の森美術館や国立新美術館 が徒歩圏だから
身近に美術館があったんだよ
ニューヨークの市域人口は僅か1000万人弱だぞ
日本の3倍弱もの人口を抱えるアメリカのNYですらたったのこれだけ
多くの機能をNYに集めつつも、主要な機能はしっかりと分散してる
特に国を動かす政府(ワシントンDC)と世論を動かすメディア(ニューヨーク)を分けてるのが賢いなーと思う
これだと政府もマスコミもやりたい放題できないからね
国民の「時間」は国の「お金」そのものだよ
国民が1時間働けば、それに応じた金が産まれる
例えばリニアによる経済効果が何千億とか言われてるのは、毎日東京⇔大阪を往復してる何万人ものビジネスパーソンの「1時間」を節約できるから
川崎や横浜や船橋や浦和でも良いと思ったりする。
鎌倉でも良いねー。
交通費+住宅手当を一律で月8万とかにすれば
遠くに住む利点より近めを選択できる。
ニューヨーク州ではなくて市域で比べるなら東京23区だろ
それなら23区の人口は約930万人で大して変わらない
それからDCとNYで都市機能を分けてるのは安全保障上の問題で
政治だったり経済の効率はむしろ悪いんだよ
そんなやつに限って直ぐに次へ飛ばされるんだよ
100%煮詰めると、大体、MAXで50%の生産性になるかも??????。
1時間通勤を減らす対策を立てたら、リフレッシュに使った方が良い。
「市域」な
ニューヨーク市のみだと人口800万人程度じゃなかったっけ?
人口3億以上のアメリカと比べて大して変わらん(むしろニューヨークのほうが少ない)のはやばくね?
国の面積の違いを加味しても、明らかに日本は一極集中を推し進めすぎた
がん細胞が成長するにつれて手足から順にやせ細っていくように、東京に人が集まるにつれて産業の弱い田舎のほうから順に崩壊しかかってるよな・・・
ブラック企業大国 日本
まぁ自殺率がすべてを物語ってるな
日本も韓国も
こういうのに騙されるからお前らはダメなんだよ
生産性に関係ないから、マイナスに決まっているだろうwww。
費用を生産に切り替えたいと言っているだよww。
場所に依存しない業務形態にしろ。
人の分布が偏りすぎなんだよ。
いやこれは客観的な統計の事実だが
都市と地方の格差は日本よりアメリカの方が全然大きいんだよ
それから通勤時LAのフリーウェイはいつも渋滞だし、NYの地下鉄もラッシュ時は乗れないほど満員だ
その前提で言えば、アメリカが良くて日本が悪いなんてことはなくて、むしろ同じ問題を抱えてると言った方が正しい
思考停止して物として運ばれてるだけだから
生産性なんぞ考えてないぞ
利便性を求めて集めていった結果
不便で非効率的になったのだから
日本人の頭の悪さが露呈してる皮肉だね
もしかして運賃のことを言ってる・・・?
客の能力に関係なく一律料金で、そこから産まれる経済効果なんてたかが知れてる
数十万人の客を電車で運ぶことで産み出される経済効果よりも、能力の高い人間数百人程度が無駄にしてしまってる往復2~3時間を無くすほうがよっぽど経済効果大きいよ
無職ならでは意見だな、はちま
ゴミ環境の会社で仕事するより絶対効率良いぞ
だからお前はダメなんだよ
行き帰り、会社近くや自宅近くで何も買わずに通勤退社や寄り道もしないの?
まてまて、アメリカにもイギリスにも通勤ラッシュは存在するけど日本の比じゃないし余裕で乗れるぞ
ピークタイムですら、すし詰め状態まで押し込まれることはマジで無い
ジニ係数からしても確かにアメリカは日本よりも貧富の差はでかいけど、それはガチでやばい一部の州があるから仕方がないんじゃね・・・
少なくともそういう例外的な州を僅か三つほど除けば一気に地方格差はなくなるよ アメリカ合衆国はその名の通り特殊すぎる
それ通勤時間と何にも関係ねーぞ
コンビニや売店での消費なんてそれこそ先の例に比せば無視できるレベルな上に、そもそも通勤時間を減らすイコール公共交通機関を利用しないという話ではないことを忘れるな
需要が増えれば仕事が増える、仕事が増えれば雇用が増える、雇用が増えれば経済が回る
極化した通勤圏内ってのはそれだけで大きな経済効果を産んでる側面を無視するのはあまりに暴論
イギリスは知らんがマンハッタンでの早朝の通勤ラッシュ時には
1本くらい送らせないといっぱいで乗れないことが頻繁にあるよ
特にクイーンズやブルックリンから中央に向かうラインは酷い
君が何と言おうと、NYに滞在したときに現地で確認してるからこっちの意見は変わらんがねw
それからアメリカの都市と地方の格差は経済構造の問題だ、「例外」がどうとかいう話じゃない
土地の余裕がないんだろう
わざわざ通勤に電車を利用してる何十万人もの人間の引き合いとして数百人程度のエリートを挙げたわけだが、ちゃんと理解してるか?
遠方から2時間弱もかけて通勤してるような人間が利用する店の雇用が大きな経済を生み出してるなんて本気でお思いか?
人間が煮詰まらずに、100%の生産性をあげるには、どうしたら、良いのか?考えた方が良い。
機械だって、調子が良い時や悪い時もあるし、故障もする、メンテナンスも必要だし、休ませるのも必要。
人間だって、調子が良い時や悪い時もあるし、病気もするし、休まないとダメ出し、煮詰まると思考が止まるし、
疲れるし、家族が病気もするし、そういったことを、総括的に考えられる人でないと、生産性と安定性を
高めることが出来ない。
基準が ま っ た く 違うから
アメリカのラッシュアワーの混雑ぶりとあいつらの「これ以上は乗れない」と感じる水準は日本と違いすぎる
アメリカで一番酷いって言われてるニューヨークですら人と人の間に隙間があるんだよ
まじで東西線の通気ラッシュ味わってると天国にすら思えるレベルだったぞ
そもそもホームの混雑的にも一本遅らせて乗るという判断が出来るくらい大きな余裕が向こうにはあるからなぁ
乗車率200%なんだから笑っちゃう
大企業の役付きなら、仮に多少の不便を味わっててもまぁアホではないだろ
アホなのはそれ以外の地方民に劣る劣悪な生活を送ってる奴らね
しかも貯蓄ゼロ
周辺に散った方がいいだろう。
官公庁とか多摩とか東村山に移転で。
郊外から都心まで地下鉄作るのも完成まで何十年かかるからw
こんな適当な提灯記事垂れ流せば飯が食える最高の国だって事は気付いてるのかな?^^
地方に分散させる努力を政府が全くやらんからな
せっかくのチャンスも石原が潰したし
暗号化されているデジタルペーパーがあれば、
地方都市を本社に出来たりする。
仕事でやる気が100%の人が、煮詰まると、50%になってしまう。
仕事のやる気がない人と、やる気がある人では、煮詰まっても、違う状況になる。
自分を物差しに考える人は馬鹿です。
そもそも都心じゃないと不便過ぎる交通網も問題。
そんなだからアホみたいに都心の地価が上がんねん。まあ誰かが狙ってやってるんだろうが。
永田町(笑)
他の先進国との一番の違いは、日本の官僚がゼニゲバってところかね
日本全体を底上げして儲けるのではなく、地方のものをかき集めて自分たちだけ儲かればそれでいいっていう判断よ
庄や(百姓)は、追い剥ぎとタカリです。
障害者をタカって、切り捨てる、超超超超々クズです。
徒歩30分以内とかな
そもそも住むところは、基本的に自由なんだから文句言っても仕方ない
> で、肝心の解決策の提案はないの?
全面的に同意
出来ないから通勤してんだろ馬鹿か。
ちな俺通勤時間30秒。
公共交通網の利益になってるんだから100%損失でもない
嫌なら抜け出せばいい話
捻くれてない人は、言葉だけで、解って貰える。
能力より、性格の問題です。
できるけど面倒なんだよ馬鹿か
捻くれてない人は、言葉だけで、解って貰える。
頭の良さや能力より、性格の問題です。
これでよく記事書こうと思ったな
頭が悪くて賢い人は、難しいことを言われたら、はっきりと解らないと言う。
頭が良くて馬鹿な人は、自分が解らないことを言われても、知ってると言ったり、解っているよと言ったりする。
東京に住んでる東京で働いてるはアホじゃないだろ。
アホなのは東京で働いてるのに千葉や埼玉や神奈川に住んで長距離通勤してる奴。
教養のない人は小理屈をこね、 あら捜しをして得意がる。
記事に偉そうな態度とる前に自分の考えの一つでも言ってみろよ
無料モノレールが混雑しない便数をビルぶち抜きとかで作って
環状線で回してるとかね。日本は権利やら利権やらで不可能だろうから
言うだけムダだよ。俺いつも思ってるのは障碍者用の押しボタンを
健常BBAが使いまくって一人の為に何十台が止まってるのが異常だと感じる。
日本ではそれが大正義だから自縄自縛が国是なんだよ。もうどうしようもない。
余暇の時間として過ごせると割り切るといい
特に家庭持ちは家でゆっくりもなかなか出来ないだろうしな
無知は、人を知ったかぶりにする。
自分が知らない、解らないことをあることを、知らない人が無知。
無知は、人を知ったかぶりにする。
自分が知らないこと、解らないことをあることを、知らない人が無知。
賛成。
企業が払う交通代に上限を設けるべき
アイデアは勉強しただけでは出てきません。
むしろ、遊びの中から生まれることが多い。
遊び心と言っても良い。
自分は田舎で通勤10分ですわ。
首都機能地方分散の話は全くされなくなったよね
利害関係のない第三者に、自分と図りたい人を、測って貰え。
図に乗ってない人は、自分と他人を測って、自分のポジションが解るけど、
図に乗っている人は、自分と他人を測っても、勝手に勝ったことにしてしまう。
そういう人は、第三者に測って貰え。
そりゃ日本を牛耳ってる人等が50年以上かけて中央集権に持ってきたんだから
そんなのは単なる建前と言うか中央集権に持って行くのを隠すためのフェイクだろ
ずっと以前から地方地方言ってるけど実質やってる事は地方せん滅だし
通勤に時間かかるようなところ住んでるなら給料だって高くないんだろうしよくやるよな
東京本社を持つ一定規模以上の企業には国が東京税を掛けて東京から追い出せ
でも2017年全国大学卒業者の約7割は関東に就職したんじゃなかったっけ?
日本は少子化といい、超高齢社会化といい、中国韓国問題といい、自縄自縛で沈没するな
利害関係のない第三者に、自分と図りたい人を、測って貰え。
図に乗ってない人は、自分と他人を測って、自分のポジションニングが解るけど、
図に乗っている人は、自分と他人を測っても、勝手に勝ったことにしてしまう。
そういう人は、利害関係がない第三者に測って貰え。
大人の事情なんて嘘の塊だしwww。
嘘では世の中は良くならないし、上手く行きませんwwww。
東京はクソ。
言い合いをして、それの第三者が判断するというのは、民主主義。
自分が勝ったと思うのでなく、第三者が勝ったと思った方が、勝ち。
身内に甘い人達が、第三者に負けたと思われながら、勝った気にいることが問題。
言い合いをして、それを第三者が判断するというのは、民主主義。
自分が勝ったと思うのでなく、第三者が勝ったと思った方が、勝ち。
身内に甘い人達が、第三者に負けたと思われながら、自分達だけが勝った気にいることが問題。
そしたら家賃が安い地域に会社移転するかもしれん
建前で勝った人が、何かをしても、上手く行く訳がないんだよwww。
病院に行ってくださいwwwwwwwwww。
そのせいで滅亡するとも言えるような気がする
インターネットとITの時代にわざわざ出向いて会議や作業してるのはアホでしかない
余暇まで働かせるつもりかよ
その方が朗らかに生産性が上がる。
余暇を仕事で使ったら生産性が50%くらいになるよwww。
なぜか経営者は労働者を会社へ来させて拘束したがる。
読み取れない人達wwwwww。
それくらいやらないと何も変わらん
会社法は見栄っ張りだから本社所在地を規定しろって書いてあるのよね
バカみたい
通勤時間の話だろ阿呆ども
地方に分散させるべきだったな。
それは社畜だろう
そう言っているやつ程、東京に来るんだよな。
こんなんで働き方改革とか言ってんのか
なんで
IT系大手とか、ベンチャー、エンタメ系は大体融通効く。
まあズラしようのない業態の会社、職種はしょうがないけども。
なんで
それで、ほぼ問題ない会社は多いんじゃないかな
得意先が朝から~とはみんな言うけど、むしろ遅い時間で対応しろ案件のほうが多いんだよなあ