• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




関連記事
ベネズエラのハイパーインフレが大変なことに!食べ物の包み紙に使われるぐらいお金がゴミクズに
【やべぇ】ベネズエラ、ハイパーインフレによりハンバーガー1個1万9000円、ホテル1泊76万円に











ベネズエラ、インフレ率100万%に

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO33321800U8A720C1EAF000/
2018y07m24d_165128178


記事によると
・国際通貨基金(IMF)は23日、南米ベネズエラのインフレ率が年内に100万%に達するとの予測を発表した。

・マドゥロ大統領の失政と米国の経済制裁で同国の物資不足は深刻化しており、物価上昇は加速している。

・ベネズエラから海外に脱出する難民は後を絶たず、周辺国にも悪影響が出るとしている。

・ベネズエラの現状についてIMFは「1923年のドイツや2000年代後半のジンバブエと状況は似ている」として、歴史上のハイパーインフレと並べて紹介。





この記事への反応



3月末時点で8878%と言っていたのが、あっという間に100万%。ハイパーインフレの生きた教科書がここに

ODAとして日本の財務官僚を全員ベネズエラに派遣しましょう!

やったね(苦笑)
はさておき、ジンバブエ並のハイパーインフレ何だけどどうする、大統領?


ジンバブエはインフレ率 2.3 億%までいったのでまだまだ (?)

ご、誤字じゃないだと……?

ベネズエラがジンバブエった……。

なんだ、その子どもが「一億万円あげる~」っていうみたいな話は。まず約分しろ、約分。

こういう状態の国こそ 暗号通貨決済があれば
コインの価値はインフレの影響を受けずに済む


ジンバブエドルみたいになるのか

俺も給料100万%アップしたい










ハイパーインフレ進みすぎてる・・・
100万%ってお前小学生の考えた必殺技の威力じゃないんだぞ















コメント(116件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月24日 18:41▼返信
ハッハッハッハ
2.コイキング投稿日:2018年07月24日 18:43▼返信
>>1
笑うなよぉ!
3.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月24日 18:43▼返信
もうすぐ打ち切りだな
4.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月24日 18:44▼返信
これって何が原因なの?
外部と内政両方?
5.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月24日 18:46▼返信
ゴキブリがどう答える?
6.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月24日 18:46▼返信
資本家が悪いをリアルに実行したらこうなった
パヨク政権の末路
7.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月24日 18:47▼返信
100万%ってwww
8.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月24日 18:47▼返信
これはまずい
9.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月24日 18:48▼返信
何がどうなって、こうなったんだ
詳しい人、教えて
10.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月24日 18:48▼返信
すげえええええ
11.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月24日 18:49▼返信
誤植じゃないだと?
12.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月24日 18:49▼返信
これでベネズエラも仮想通貨国家となるわけだ・・・
13.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月24日 18:49▼返信
>>6
なにいってんだこいつ
14.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月24日 18:50▼返信
不特定多数の人間がベタベタ触る金で食べ物包むとか衛生的にどうなの
15.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月24日 18:50▼返信
>>9
ジンバブエのハイパーインフレでggrks
16.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月24日 18:50▼返信
どうやったらこんな事に…
17.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月24日 18:51▼返信
>>6
あほ逆だ逆
18.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月24日 18:51▼返信
人民元に切り替えちゃうから…
19.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月24日 18:52▼返信
札で食べ物って価値うんぬんより
きたねえだろうが・・・
20.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月24日 18:52▼返信
100万%って、子ども向けアニメの主題歌の歌詞に入ってそうwww
21.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月24日 18:53▼返信
検討違いだが、札は雑菌だらけで汚い
22.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月24日 18:53▼返信
B級とぐろも震えるしかない
23.コイキング投稿日:2018年07月24日 18:53▼返信
>>6
アホ
24.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月24日 18:54▼返信
ドイツと似ているって、ドイツをああいう風に貶めたのは欧州諸国のキチガイじみた戦後賠償のせいやろ、全然違うわ
25.投稿日:2018年07月24日 18:54▼返信
このコメントは削除されました。
26.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月24日 18:55▼返信
安倍「やれ」
ベネズエラ「はい」
27.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月24日 18:56▼返信
>>6
まぁ言わんとしてる事は分かるんだが、このハイパーインフレは単純に輸入制限、不作、失策による物価高だから見当違いなんやで
28.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月24日 18:59▼返信
嘘だろ!?
ベネズエラは野球世界ランキングトップ10やぞ…
野球は金持ちしか出来なかったはずじゃ…
29.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月24日 19:01▼返信
なんで同じ経済制裁受けてる北はミサイル作る余裕があるんだ?
30.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月24日 19:04▼返信
>>29
そら中露の支援もあるしサイバーテロやら偽札やら覚醒剤やらで稼いでるからな
31.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月24日 19:04▼返信
>>29
日本のパチ屋が金と物資と知識送って作らせてるから
32.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月24日 19:04▼返信
戦争するしかないねえ
33.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月24日 19:05▼返信
うまい棒一本1千万円てこと?
34.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月24日 19:06▼返信
>>29
中国が北の豚を飼育し続けたいから
35.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月24日 19:08▼返信
他人事じゃない
日本も将来韓国に賠償金払うためにたくさん紙幣を発行するからこうなるぞ
36.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月24日 19:08▼返信
>>25
油の輸出に頼ってた国と元々輸出する物がほとんど無かった国の違いですよ。
37.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月24日 19:08▼返信
どうだ明るくなっただろう が嫌味なくできちゃうな
38.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月24日 19:08▼返信
ベネズエラはもともと石油輸出して食ってたが、
米国が代替燃料であるシェールガス輸出を始めて原油価格が暴落して、破綻した。
んでいまは、外資がベネズエラの石油資源を丸ごと安く買いたたこうとして
ベネズエラの資産価値を対数目盛でぶっ壊し続けている。
39.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月24日 19:09▼返信
孫氏は日本政府によるライドシェアサービスの規制に対して
「こんなバカな国はない」「過去を守りたい、未来を否定する、もう考えられない状況だ」
などと発言した。
40.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月24日 19:12▼返信
アルゼンチン経済破綻のときは円建てのサムライ債売りまくったよなw
もちろん全部紙クズになった
41.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月24日 19:13▼返信
>>35
貸してる数十兆円返してから言ってくれ
42.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月24日 19:14▼返信
現状を皮肉った写真だろうけど油パンをお札で掴むのは汚い
43.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月24日 19:14▼返信
×ジンバブエ(日本語)
○ジンバブゥーーーウィーーー(アメリカ語)
44.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月24日 19:16▼返信
鎖国化で自給自足に切り替えてリセットしろ
45.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月24日 19:17▼返信
100万ボリバル・フエルテ=772円
46.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月24日 19:18▼返信
ヒロアカの夏合宿の話ししてんの?
47.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月24日 19:18▼返信
お札で食べ物を包むのは不潔なのでやめなよ
48.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月24日 19:19▼返信
チャベスが生きてればこんなことにはならなかったのかな?
49.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月24日 19:19▼返信
3億円でっせ
3円置くんとちゃいまんねんで
50.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月24日 19:19▼返信
そりゃカーロスリベラもパンチドランカーになるわ
51.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月24日 19:21▼返信
ジンバブエドルは5000億パーセントやで
52.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月24日 19:21▼返信
アシタノワダイ チャベス ベネズエラ
53.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月24日 19:22▼返信
原油売ればいんじゃね
54.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月24日 19:24▼返信
>>53
売っても金にならんから経済危機になったんだろ
一つの資源輸出に頼るとこうなるって見本
55.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月24日 19:24▼返信
>>13
左派政権で国営化とかしまくった結果の大失敗だから間違ったこと言ってない
もしかして理解できていない?
56.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月24日 19:25▼返信
年内に100万%に達するとの予測を発表
だからまだ100万%じゃないよね
57.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月24日 19:27▼返信
もうじき隣の国で見られるだろうね^^

そんときは入国禁止な
58.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月24日 19:28▼返信
札束で遊ぶ子供が紙幣で揚げ物を包む大人になったのか
59.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月24日 19:29▼返信
自国以外の通貨でデノミするか、いっそ物々交換にするかしかねえな
60.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月24日 19:29▼返信
>>25
北朝鮮の庶民レベルじゃ食糧不足で共食いしてるよ
子供達は栄養失調で腹がパンパンに膨らんでる
61.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月24日 19:29▼返信
勇気100万%
62.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月24日 19:30▼返信
物々交換が主流となる。
生産者が強い国だな。
63.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月24日 19:30▼返信
捨てる国あれば、作る国あり
64.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月24日 19:31▼返信
>>48
チャベスの後継者やぞ
65.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月24日 19:40▼返信
インフレ率がインフレしとるやん(ドヤ
66.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月24日 19:42▼返信
ベネズエラ逝ったか
67.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月24日 19:42▼返信
実際、国外に脱出するしか無いよな
働く意味が無いし
68.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月24日 19:47▼返信
ここが飛ぶという事は、中国経済が相当ヤバいという事。
69.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月24日 19:48▼返信
ハイパーベンチレーションが必要だ
70.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月24日 19:50▼返信
ジンバブエベネズエラwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
71.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月24日 19:51▼返信
>>68
おいおい、つまりは中国がやばいってことは日本も引きずられてハイパーインフレじゃん
72.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月24日 19:53▼返信
1万円が1円の価値になったのか
73.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月24日 19:54▼返信
中国とロシアから支援うけても何故インフレとめれなかったんや
原油以外に外貨を得る手段がないということですか?
74.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月24日 19:56▼返信
>>35
ウソを書くな!バカが真に受けたらどうする
韓国に払う金など1円もない
むしろ韓国が日本に返すべき金がたくさんある
75.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月24日 19:58▼返信
>>71
中国はベネズエラに大金貸してるからマジでシャレにならない
76.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月24日 19:59▼返信
あの一族に中央銀行が影響を受けてないとされる国名 ロシア 中国 ハンガリー イラン シリア キューバ ベネズエラ 北朝鮮 アイスランド

あれ、枢軸が見えてきた
77.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月24日 19:59▼返信
都会だもんな
78.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月24日 19:59▼返信
100万%っていうと、来年の7月に自販機ジュースが1億円。今の一万円札が来年に0.001円の価値にになる計算
79.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月24日 20:00▼返信
違うか100万倍で考えてたわ1万倍だな
80.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月24日 20:00▼返信
アシタノワダイ フリーメイソンの暗号
台風7号→日本豪雨死者発生
台風8号→中国行
81.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月24日 20:06▼返信
原油安が原因ならじゃんじゃん原油買ってやれよ。日本のガソリン代高すぎなんだよ。
それか原油の採掘権を買いたたくとかいくらでも足元見て利益出せるチャンスだろうが。
82.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月24日 20:08▼返信
ジンバブエだと高学歴でエリートな初のジンバブエ人大統領になった奴が外人の企業没収しまくって自国民に分け与えたらそもそも経営の仕方やら食物の育て方がわからんジンバブエ国民が生産ラインガタガタにして更に悪手を撃ちまくった結果のインフレだったな
83.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月24日 20:16▼返信
>>81
恐ろしいことにベネズエラでは人が富を得ることを禁止してる
安く売ったら解決しない
84.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月24日 20:24▼返信
金で包むなきたねーな
85.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月24日 20:25▼返信
>>81
金や宝石類と同じ
希少価値が高いから価格が保てる
石油の価格が下がったら困る国や企業、金持ちが権力握ってるから無理
86.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月24日 20:27▼返信
国産を大事にしないとこうなるで
アイポンなんか今すぐ捨ててペリアを買え
87.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月24日 20:28▼返信
>>81
いつ友好国になったんだよw
88.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月24日 20:43▼返信
もう誰も通貨使って無いやろね。
物々交換とかやろ。
ただそれだと一次生産者以外、どうにもならんというね。
ドルとか使ってんのかな?
それはそれで偽札混じりそうやけど
89.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月24日 20:49▼返信
トイレ行った後の汚い手で触ったかもしれない紙幣で食べ物を包むとか、衛生的に問題ありの発展途上国だわ。
まあ、日本も国が借金まみれだから 他人の事を笑えないけどよ アベノミクス。
90.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月24日 20:52▼返信
ラミレス監督の母国か
そりゃ日本で頑張るよねw
91.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月24日 20:53▼返信
>>89
因みにベネズエラは左翼が強い、マスコミも政治家もオール左翼
むしろ左翼の掲げる平等が生んだハイパーインフレだからな
嘘だと思うならググってみな?
92.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月24日 20:53▼返信
>>89
もはや日本はゲリノミクスやで
いやこれは笑いごとじゃなくてな
93.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月24日 20:57▼返信
リアルマーセナリーズ2待ったなし
94.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月24日 21:04▼返信
10~15年位前まで中国、ロシア、ブラジルと共に
次代の世界を担う大国を自称していたベネズエラが
ここまで没落するとはなぁ・・・
95.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月24日 21:29▼返信
これ、黒幕中国なんじゃね?
お金かしてるって事は石油の利権を狙ってるんじゃないの?
96.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月24日 21:44▼返信
100万程度じゃまだスカウターは壊れないな
97.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月24日 22:15▼返信
左翼国家の末路
98.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月24日 22:16▼返信
世界は広い
いや、世界は深いな
99.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月24日 22:19▼返信
金は刷らない、価格は変えない
おわり
100.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月24日 22:43▼返信
で、 その当のジンバブエはその後どうなったん?
101.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月24日 22:51▼返信
紙幣は菌まみれでメチャ汚いから、食い物を包んではいけません
102.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月24日 22:55▼返信
パヨクに政治を任せた結果がこれwww
どう言い訳するのwwww
103.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月24日 23:31▼返信
仮想通貨くるか!
104.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月24日 23:32▼返信
また「お金刷れば無限に増えるんじゃね?」っていう閃きをしてしまった奴がおるんかw
105.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月24日 23:37▼返信
>>89
普通の先進国の住民ならこれがネタ皮肉である事くらいわかるんだよなあ
106.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月24日 23:50▼返信
もう政府が仮想通貨作ってでICOで金集めればいいんじゃね
107.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月24日 23:59▼返信
ベネズエラの失政は、社会主義体制の末路って言われていて、パヨクが思い通りにしたらどうなるか案件だぞ。
上でパヨクのせいじゃねえって否定している馬鹿どもがいるが、まさにこれがパヨクが権力握ったら産油国ですらつぶれるって言う典型的な例だ。
108.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月25日 00:09▼返信
>>106
もう作ってるんだよなぁ仮想通貨
109.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月25日 00:09▼返信
ボリバル主義とそれを支持する奴らをみてみると、キチガイでしかないのがよく分かるよ。
パヨクになんか任せたらだめ。産油国ですら北斗の拳にできるほどの無能揃いだ。
110.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月25日 01:06▼返信
>>91
金持ちも貧乏人も金が無価値になったし
理想の平等達成じゃん
111.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月25日 02:39▼返信
>>110
金持ちはUSドル持ってるだろ、ボリバル・フエルテなんかとっくに燃やしてる。
112.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月25日 03:03▼返信
紙幣でくるむとか潔癖症にはきつい
113.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月25日 04:03▼返信
ベネズエラって治安が悪いとかいうブラジルやメキシコを通り越して無秩序、治安が機能してないんでしょ。物資強奪され人が死んでも警官が駆けつけない様な状態。
そりゃ国境付近は軒並み軍関係者やマフィアに占領されて物資ほぼ奪われてるんじゃ、インフレも進むわな・・。
114.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月25日 07:59▼返信
>>105
ドイツのインフレのときの積み木替わりの写真とか、
ジンバブエドルの桁数がおかしいお札とかと同じように
分かりやすく紙屑となったって表現するための方法だよね

石油が高騰したときに調子に乗らず国内産業育成に励んでいればこんなことにはならなかったのにねぇ…
借金までしちゃってさ…
115.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月25日 09:46▼返信
何もかんもチャベスが悪いが、彼を支えた国民人気は形式的ながらも民主主義であるというのがまた
116.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月25日 10:23▼返信
石油の埋蔵量としては世界一なんだぜ、この国。
まあ、そこに頼り切って他の産業を育成しなかったのが、原因の一つなんだけどさ。

直近のコメント数ランキング

traq