クレジットカードの番号盗み被害額が過去最多に ネットショッピング普及が背景か
https://www.sankei.com/affairs/news/181104/afr1811040011-n1.html
記事によると
・クレジットカードの番号や暗証番号などの情報が盗み取られて不正に利用される被害が急増し、昨年1年間の被害額が前年の約2倍の177億円となり、過去最多を記録した
・今年も昨年を上回るペースで推移している。インターネットショッピングの普及でカード決済が主流になったことが要因とみられ、協会は警戒を呼びかけている
この記事への反応
・ネットよりコンビニの方がヤバイと思う
・厳しくしなきゃいけない時代にまだ、家族でカードを使い回したり、カードの裏のサインを頑なに拒む人がいる。 ご説明すると怒り出す。そんな人も多いのです
・この影響かは分からないけど、最近セブイレもカード払いは端末差し込みになったよね。
・パスワードなくて買い物できる仕組みやめろ
そいや、コンビニも自分で差し込むタイプが増えたな
関連記事
【クレジットカードの請求が10万円超え⇒「ふざけるな!悪用だろ」と明細を確認した結果・・・wwww】
【【天才】ある人が考案した『クレジットカードの無駄遣いをなくす方法』が素晴らしすぎると話題に! この発想はなかったwwwww】
【【えっ】政府「クレカ会社さん、消費税上げる代わりにポイント還元やりたいから手数料下げてよ」】
【電話『クレカ不正使用されてます。対処するから氏名生年月日カード番号教えて』→「えっ?」⇒結果wwww】
【【消費税10%】政府「クレジットカードなどで買い物したら増税2%分をポイントで還元します!!」】
【クレカ会社「ご住所から遠い場所で不正利用がありました」⇒とんでもない場所で意外すぎる物が買われていたと判明wwwww】
プレイステーション クラシックposted with amazlet at 18.11.04ソニー・インタラクティブエンタテインメント (2018-12-03)売り上げランキング: 1
大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL - Switchposted with amazlet at 18.11.04任天堂 (2018-12-07)売り上げランキング: 2
【PS4】コール オブ デューティ ブラックオプス 4【CEROレーティング「Z」】posted with amazlet at 18.11.04ソニー・インタラクティブエンタテインメント (2018-10-12)売り上げランキング: 3

いつまでこんなの使うんだ
日本の商慣習には合わない
やるなら、体の一部分に非接触のICチップ埋め込みとかになるだろうな
指紋のデータとって指紋パターンで作った手袋とか使えば一発で盗られるわい
生体認証や腕とかにICチップ埋め込むまでいかんとその手の払い方は到底無理
使用者の手間が増えないようにセキュリティ頑張って
クレカがステータスになるとか昭和脳すぎる
せめてカードにワンタイムパスワードみたいなの埋め込めないのかね
日本ってどれだけ古臭い習慣なの?
そうでもないんだよなあ
一部のネットショッピングやネットで買い物する時はクレジットカードが大半だぞ
最低限のクレジットカード自体は普通に働いて生活してれば作れるからそれすら作れないとなると、作れない人は借金まみれや携帯やその手もの不払いがあるってことだぞ
情報盗まれたらどうしようもないな
どうしてもというときはプリペイドカード使えばいい
ネットでクレカは最悪だわな
現金の方が盗まれたり落とす可能性高いじゃん
クレカなら暗証番号バレなきゃ使われないし、基本的にカード会社が全額補償してくれるし
現金は無くした時点でまず帰って来ない
悪い人 vs カードの所有者+警察 vs カード会社の図。悪い人以外は頑張れ~ww
クレカが有用なのは確かだけど、案外クレカ会社は補償してくれないんだよなあ
別にクレカ利用者は負けてはないぞ?悪用された金を払うのはカード会社だし
ちゃんと証明できればな!
できない場合は泣き寝入り
悪用される時は一気に使われてすぐに悪用だと分かるしまず補償してくれるぞ
そういう契約だし
セキュリティの高いカードにしろよ
証明する必要なんてまず無いぞ
クレカ不正利用はカード止められるまでの時間勝負だから、犯人は短時間で高額の買い物を繰り返す
だからどう考えても普段の利用者とは違うことがすぐ分かる
現金だって盗まれて勝手に使われるリスクは有るわけで
しかも補償は一切無い
まぁ外人だらけのコンビニでクレカ使いたいとは思わんけど。
ゲームしたくないって言ってるやつはゲーム買えない人間なんだろ
って言われたらどう?
指が切り取られてしまうな。
あとは頻繁に履歴を確認しておかしな所が有ったら即座に対応ってところか
100%安全は無いから難しいわな
一応勤務先を言えば一発OKになるくらいのところに勤務してるけど作りたくない
コメ欄にクレカ大嫌いマン()いるからそのへんは作ったことなさそう
iTunesで1万円強を何回にも分けて。これ多分ガチャの課金とかだよなー。
デビカ用口座作って少しだけ入金しておく
大きい買い物する時だけ直前にその金額を入金
自分の情報なんて奪われるものはないと
銀行の暗証番号に至るまで同じナンバー、それも覚えやすい物を使い回す連中ばかりなのが現実
絶対に持ち歩かないようにしてるんだぜ
個人的な買い物以外はな
今はゴールドカードすらも貧乏でも作れる時代だよーw
年収二千万の自営業でスーパーホワイトだと審査通らんみたいよ
決済時に店側がそこに細工していれば、悪用は余裕なんだよね
デビカ専用口座を作って少額を口座に入れておくと言うのは有効な手段
わざわざ複数口座使うよりPayPal使えばよくね?
俺はどちらも使うが、現金を使ってる人を馬鹿にする奴はどうにかならんか
PayPalはアカウントの乗っ取りがあるんで、
そもそも、そこまで信用していいものではない。
それに日本の場合はスイカなどの電子マネーのほうが使い勝手もいい
政府がクレカ促進とか、お友達企業への露骨な利益誘導でしかない。
狂ってる。
移民+狂ったキャッシュレス化は地下経済生む元。安倍はわざとやってるんだろうが。
中韓の場合は別問題でキャッシュレスになってる
主に偽札とかが多過ぎて現金の信用が無くなったからキャッシュレスを進めてるんやぞ。
コレな
スマホ→ノーガードがメイン
スマホやべーwww
自分は管理できる出来ないの問題じゃないんだよこれ
ステータスじゃないくて
持ってて当たり前だから
逆に持ってない人は
何か問題ある人と世間からは見られる
中国人も馬鹿だからバレない様に使うとか遠慮しないから馬鹿なんだが
全てをキャッシュレス化するとかバカ過ぎるわ
一部なのか大半なのかどっちだよw
大手や有名どころはクレカのみ対応のところはほぼないけど
完全現金主義だとそれはそれで不便だから
デビットカードくらいは欲しいところだね
PCは標準でDefender入ってるだろ
泥でノーガードは死にたいのかと思わんでもない
IT関係の製品を購入する際にクレカがないと無理という領域になってきている
国内もそのうち銀行振込なくなりそう
クレカは最低限しか使わない現金のみだわ
暗証番号入れなくていいし、速い。
日本は現金派が多数
キャッシュレス派は中韓の真似したい人なんだろうね
向こうでの借金のイメージって日本とは真逆で借りてやるって感じで借りて返せない場合は銀行が肩代わりするって考えてるのが多いらしい
だから気軽に借金してすぐに破産するらしい
そりゃクレカ大国になるわな
でも中身は不良債権の塊なんだろな
便利さばかり求めてると日本もこうなるんだろうな
動画w
そりゃ貧民層限定の話だぞ 日本の貧乏とはレベルの違うな
今やとあまりにもカード犯罪が多いから携帯用のカード読み取り機無いとこは客が自分でレジまで足を運ぶや無人で自分でやれで対応してるで
昔みたいにカード預けるシステムはない
店員に渡してカウンターの中で何されるかわからんのに
こんなのが通用してる意味がわからなかった。あと印鑑文化。これもザルすぎる。
この間も詐欺あったな
家でネット通販する時に使った事ないネット通販サイトで使う時ぐらいしか出てこない。
日常は現金払いと予備にSuicaや楽天Edyなど電子マネーカードで事足りる。
楽天Edyなんかは大概どこでも使えるしな。
いや違うというかクレカで苦しむ奴ってあのレベルだろ
自営業で生計立てていて自分が金持ちだと勘違いして借金ができるのは自分に信頼があるからだとか3流詐欺師がよく言う台詞を真に受けてて現実を見ようとしない痛い奴
まあ救いようがないわな
ナマポのおっさん多そうだからなここ
こういうところで疎外感を感じちゃうんだね可哀想に
普通に生活してればそれ持つのも自然の流れなんだよw
こいつ痛い奴だな、ちょっと嗤える
今どき、クレカなんて誰でも持ってるだろ
俺クレカ持ってるって自慢の積りかよ
ナマポに毛の生えた貧乏人のクレカ自慢w
「カード会社が保証してくれるから安心!」
↓
悪用されたやつはカード更新できないとか限度額が下がるとか承認降りないとか
そんなこともわからんか?
カード会社が保障するとか言うが
カード会社だってバカじゃねえから
どこかで損を取り戻そうとする
悪用が一件あるだけでも他の客に迷惑がかかるんだってこともわかんねえか?
これは無くていいぞ。普通にコンビニとかスーパーで使うのにうざいわ
正直あると使いにくい
海外利用だけパスワードONにするとか特別な認証が必要とかそういう仕組みにしてほしいわ
あれ危険すぎるだろ
スマホで撮影されるんだよ