偽の指紋を生成してセキュリティを破るAI現る
https://www.gizmodo.jp/2018/11/ai-beating-finger-print-auth.html
記事によると
・ニューヨーク大学のエンジニアリング学科5人が開発したのが「DeepMasterPrints」と名付けられたテクノロジー。
・レポートでは、5つに1つの精度で、生体認証システムに登録された本物の指紋としてパスする偽の指紋を作ることができた、と記されている
・この技術はパスワードを破るソフトウェアが行なう「ディクショナリ・アタック(辞書攻撃)」のメソッドに似ているとのこと
この記事への反応
・何のために個人認証システムを作ったのか分からなくなるな
・怖いんですけど…
・ここまで来るとルパン三世とかの世界だわな
・つい最近安全だと考えられていたセキュリティも、技術革新とともにあっという間に脆弱になってしまうんだなあ
まさにイタチごっこですな
関連記事
【【超かっけえ】しゃべるAIで自らオーナーを識別するバイクを改造した猛者が現る! 生体認証でエンジン始動!遠隔操作も出来るセキュリティ完璧なSF映画のバイク!】
【【怖すぎ】一人暮らしの女性宅に、有名セキュリティ会社を騙る不審者が入室要求 → まさかのアイテムのおかげで無事助かったお話】
【セキュリティ信用度の高いブラウザランキング発表! 1位に選ばれたのは ⇒】
【【恐怖】寝ている親の指でスマホの指紋ロック解除!6歳児がポケモン商品を大量購入】
【イオン銀行、国内初の『指紋認証ATM』を実証実験!カードも暗証番号も不要ってマジかよ】
【【ヤバイ】ドイツのハッカー集団、複製した指紋でiPhone5sの指紋認証を迂回! →手段めんどくさすぎワロタwwww】
けものフレンズオフィシャルガイドブック プロジェクトの軌跡posted with amazlet at 18.11.23KADOKAWA (2018-12-29)売り上げランキング: 3,402
けものフレンズ Blu-ray BOXposted with amazlet at 18.11.23KADOKAWA / 角川書店 (2018-12-21)売り上げランキング: 1,124
デビルメイクライ 3・1・4・2 グラフィックアーツ スペシャルエディション:デビル メイ クライ ナンバーシリーズ 設定資料集 増補改訂版posted with amazlet at 18.11.23カプコン ボーンデジタル 売り上げランキング: 43

apple終わったな
この脳死感あふれるコメントが、ある意味最高ですね。
そうこなくっちゃ。
イタチごっこをやめた瞬間に人は死ぬんだよ。
人間は永久にイタチごっこを続けなきゃいけない。
つーかこんなクラッキング染みた研究もアリなのか。
こういう技術を、真っ先に手に入れるのはマフィアやカルテルの連中なんだよ(^w^)
今日 聖守護者スコルパイドIIやから 昼前には行くぞ!
まも で よろ!
電子マネーのあっという間に偽造される
生体認証は基本どれも同じ
故に組み合わせて運用するのが普通
最強のセキュリティは使わないこと
顔認証だと光源無いとダメなんだよね?指紋認証だと暗くても認識してくれるけど
指紋なんて、当時から破られて当たり前となっていたじゃん。
電子マネーを盗まれるならわかるが、偽造されるはさすがに難しいぞ
それは認証ではなく暗号化の話だから
セキュリティーを突破するための研究をしてるとか、犯罪者を育成する大学なの?
犯罪集団か?
スマフォやPCの認証程度に使われるレベル。
オンライン処理されてる場合、サーバもハッキングするのか?
それが可能なら電子マネーを偽造しないでサーバハックすればいいんじゃね?w
少額決済の電子マネー偽造するなら、クレカ偽造するけどね。
パスワードみたいに変更できないし