• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


ドン・キホーテ、メモリを倍増した税別2万円切りの低価格14.1型ノート
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1156582.html




記事によると
・株式会社ドン・キホーテは、14.1型ノートPC「MUGAストイックPC 2」を、12月7日よりドン・キホーテ各店にて発売する。税別価格は19,800円

・およそ1年ぶりのリニューアル

・価格は据え置きのまま、要望が多かったメモリの増強に応え、前モデルの2GBから4GBへ倍増。microSDスロットの対応容量も64GBから最大128GBまで拡張され、大容量のデータ保存に対応している

・メモリとmicroSDカードリーダ以外のおもな仕様は前モデルを引き継いでおり、14.1型フルHD(1,920×1,080ドット)IPS液晶ディスプレイ、Atom x5-Z8350(4コア/4スレッド、1.44GHz)、LPDDR3メモリ4GB、eMMC 32GB、OSにWindows 10 Homeを搭載。Kingsoft WPS Officeが付属する。





この記事への反応



わー。売れるなあ。

安すぎィィィ!!!w この写真しか見てないけど、デザインめっちゃ惹かれる。 こんな低スペPCいらないけど、外観すきかも。。 ちょっと新しくない?? 宣伝用の写真にしても、ちょっぴり斬新さを感じる。

atomだからお察しだけどネットブック後継としては悪くないなあ

スペックは正直弱いけど、スマホだけでオタクしてて制約感じてる方は2万円ならお年玉で買ってもいいのでは・・

バルクSDでどうにかできるし、ありやな












メモリ4GBで価格据え置きは悪くないな!





関連記事
【画像】白金台に『ドンキホーテ』ができる事になり、セレブ白金民達が反対運動 → その結果、完成したドンキの衝撃の外観がこちらwwwwww
ディスカウントストア大手『ドンキホーテ』が、ファミマからユニーを買い取り!完全子会社化へ!
【騙された!】ドンキで低脂肪乳買ったらまるで水!⇒パッケージ見たらどこにも牛乳なんて書いてなかったwwwwww
とあるサバゲーショップがドンキホーテを不法占拠!!店員がドンキ内でサバイバル営業していると話題にwwwww
外国人観光客に日本のドンキホーテが大人気!!アメリカ人男性「日本で最も楽しいお店」
ドンキホーテPCのキーボードにあるボタンの使い方がマジでわからなすぎるwwwwww 1ボタンに6文字はやりすぎだろ・・・





プレイステーション クラシック
ソニー・インタラクティブエンタテインメント (2018-12-03)売り上げランキング: 4

ジュラシック・ワールド/炎の王国 ブルーレイ+DVDセット [Blu-ray]
NBCユニバーサル・エンターテイメントジャパン (2018-12-05)売り上げランキング: 1




コメント(150件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月05日 04:31▼返信
👽
2.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月05日 04:35▼返信
2万出してゴミ買うやつってどういう層なんだ?
3.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月05日 04:36▼返信
Atomを使っている時点でね~
4.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月05日 04:36▼返信
パソニシ待望の新ハードやん
5.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月05日 04:36▼返信
OSとパーツ単位の価格だけ見れば凄い
ただ何に使うんだこれ
6.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月05日 04:37▼返信
いくらメモリを増やした所でCPUが産廃すぎ
同じスペックでウィンタブ持ってたけど耐えられなくて捨てたわ
7.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月05日 04:38▼返信
cpuさえどうにか出来れば普段使い出来る性能なのになぁ
8.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月05日 04:38▼返信
たったの4Gとかブラウザ開いてるだけで重くなりそうw
むしろ今まで2Gで売ってたのが凄い
9.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月05日 04:38▼返信
情弱ホイホイ
10.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月05日 04:40▼返信
2万なら外に持ち出すのにちょうどいいな
11.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月05日 04:40▼返信
11インチならまだ需要ありそう
14インチの低スぺノート誰が使うの? 持ち運び不便過ぎだろ
12.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月05日 04:41▼返信
ちゃんと考えて使えば結構悪くないなこれ
13.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月05日 04:42▼返信
ブラウザとリモートプレイでPS4遊んでたらリソースモニター上は3GHz出す時あるし
多分リモートでも使えないよねこれ
14.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月05日 04:43▼返信
ネットか物書きぐらいにしか使えんぞ
15.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月05日 04:43▼返信
CPUがゴミすぎない?
メモリ増やすよりCPUかえろよ
16.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月05日 04:44▼返信
Atom x5-Z8350 ← 何このセレロンより多く下回るゴミの中のゴミ
HD画質でのユーチューブの再生ですら怪しいぞ
動画はまだしも配信が冗談抜きでつらそう
17.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月05日 04:44▼返信
中古の1万ノートのがスペック高い・・・
18.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月05日 04:44▼返信
eMMC 32GBだとwindowsのアップデートもままならなくなるぞ
ネット完全に切断してスタンドアローンとして使うか
パワーシェルとか使ってアプリケーションの容量をコントロールできる人以外は買っちゃダメ

セレロンの128GBくらいは欲しいな
19.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月05日 04:45▼返信
メモリよりストレージ32GBをどうにかしろよ
Windows Updateが面倒なことになるんだからさ
20.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月05日 04:45▼返信
Atom x5-Z8350wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
21.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月05日 04:45▼返信
正直これ使うならスマホのが快適です
22.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月05日 04:45▼返信
こんなん恥ずかしくて外なんて持ち歩けねーぞw
23.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月05日 04:46▼返信
Atom x5-Z8350
このCPUってモバイル向けだからな
24.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月05日 04:47▼返信
4Gってなんもできねえだろ
25.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月05日 04:48▼返信
これ使うくらいならタブレットかスマホでいいだろ
何も考えずに買って後悔すんなよ
26.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月05日 04:48▼返信
>>24
ゲームやらないなら4あれば十分だぞ
27.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月05日 04:49▼返信
旧winの在庫のdsp版を適当に継ぎはぎしたとかなら納得出来るな
28.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月05日 04:49▼返信
2万出せるならi7積んだ中古ノート買える
29.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月05日 04:50▼返信
ハードオフにある一万円代の中古PCの方がスペック良さそう
30.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月05日 04:53▼返信
ノートにしては変テコなスペックは当たり前

安物のタブレット分解して
ノートに改造してるだけだしな

元がモバイル向けなので当然やれることも安物タブレットと同じ
31.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月05日 04:54▼返信
>>29
ハードオフでスペック見てわかる知識あるやつはこんなの買わない
ドンキホーテの客層だぞ?
32.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月05日 04:55▼返信
ゴミスペック過ぎだろ
スイッチみたい
33.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月05日 04:58▼返信
eMMC 32GB
この時点で既に詰んでるぞ
勝手にアップデート入って容量不足で転ける
34.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月05日 05:01▼返信
CPUがゴミ過ぎて何に使うのかさっぱりわからん
持ち運びの物書き用とかか?
35.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月05日 05:08▼返信
4GBってツイッター見るだけでメモリ不足になるだろ
36.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月05日 05:10▼返信
さすがにネットと動画再生は問題ないぞ
でも今時32GBは酷すぎる
37.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月05日 05:11▼返信
ゴミだろ・・
任天堂信者ぐらいじゃね、これで満足するの
38.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月05日 05:14▼返信
まあパソコンを触ったことない人間にとってはオ.ナニーからオ.ナホに手を出したような感動を覚えるくらいだよな.
39.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月05日 05:14▼返信
※8
WindowsXPが登場した直後にはメインメモリ256MBしか積んでいない家電メーカー製のデスクトップPCとかあったんだぞw
40.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月05日 05:15▼返信
これならtn液晶にしてcpuと容量マシにしたほうがいいだろ
41.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月05日 05:20▼返信
※31
確かに
42.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月05日 05:23▼返信
半額以下でファイアタブレット&キーボード、マウス
43.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月05日 05:25▼返信
※5
スタバで開くに決まってるだろ
44.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月05日 05:25▼返信
あっ 要らないです、、、中古のくっそ安いLGA1155系とDDR3でそろえる方が高性能です、、
45.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月05日 05:26▼返信
産廃
46.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月05日 05:27▼返信
※35
右クリックでコンテキストメニューが開くまでに20秒くらいかかりそうw
47.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月05日 05:28▼返信
倍増して4gbってマジかよw
48.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月05日 05:35▼返信
今まで2gbだったのが衝撃的
49.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月05日 05:36▼返信
は?メモリ4って冗談かよ
Switchでも32GBあるぞ?
50.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月05日 05:45▼返信
チ.ョンキホーテ
51.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月05日 05:46▼返信
二万ならアリなのか?
52.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月05日 05:46▼返信
壊れないから未だノートはcore2duo
ssdにしてから特に困ることないぞ
それよりは性能いいんでしょ?

53.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月05日 05:49▼返信
※49
そこは互角だなw
54.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月05日 05:50▼返信
ネットサーフィン専用っすね…
55.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月05日 05:51▼返信
物書きが出先で仕事する用途ぐらいしか思いつかないな
56.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月05日 05:52▼返信
>>52
悪いぞ、core2duoはまだ現役だけどAtomはその半分以下のゴミ
57.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月05日 05:55▼返信
14.1型ノートPCにしては全体的なスペックが・・・

まぁ、値段相応か
58.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月05日 05:55▼返信
ストレージ32GBでWin10動くか?
59.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月05日 05:59▼返信
SSD追加用のスロットあんの?
60.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月05日 06:00▼返信
eMMC32

地雷すぎますね
61.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月05日 06:22▼返信
RAM8Gないとクロームは不自由するぞ
62.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月05日 06:24▼返信
窓からぶん投げたくなる仕様だな
63.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月05日 06:25▼返信
電源ボタンの周りにDELとかENTER配置するなよっていう…
64.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月05日 06:25▼返信
ほとんどOS代だなこの値段
側はおまけ
65.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月05日 06:31▼返信
32GBでもいけるぞ。WINアプデは切断設定しておいて要所でアプデ再起動。あと128GB増設できるじゃん。
あとセレロン積めって多いがあっちは2コアこっちは4コア
この低レベルの争いではベンチスコアが2500から3500になった所で意味が無い。4コアでいいんだ。
あと動画再生がどうのって言ってるがフルHDで見なけりゃ済む話。
720pで再生しろ。ツベの画質設定はその為にある。
無我の境地に入れる激安新品ノートPC。全然アリだよ。
66.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月05日 06:32▼返信
動画見んのは無理っぽいけどネット見ながら外で物書くくらいなら良いんじゃね
入院とかの時に丁度良さそう
スマホじゃキーボードの使い勝手にはかなわんしな
67.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月05日 06:35▼返信
クロムブック買うよりはこっちだな
WINじゃなきゃ意味がない
68.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月05日 06:47▼返信
キーボードのレイアウトが変態すぎ
69.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月05日 06:52▼返信
持ち歩き用のセカンドマシンとしては悪くない
ディスプレイをIPSで高解像度にしたのは良い選択
通常の低価格ノートは 1366x768 だから使いにくいんだよ
70.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月05日 07:03▼返信
アホがゴミを買うのか・・・つべでもアホがポンコツが安いと宣伝してたな
71.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月05日 07:04▼返信
Win10は最低でもメモリ8GBないと常時スワップが効いてまともに動かない
なのにストレージが32GBしかない。Windows UpDateでパンクする
月例パッチで文鎮化する
72.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月05日 07:16▼返信
SURFACE買えばいいじゃん?何でゴミ買うん?
73.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月05日 07:21▼返信
PC界のスイッチ(産廃)
74.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月05日 07:23▼返信
携帯電話並だな
75.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月05日 07:27▼返信
フルHDでもこの性能じゃカクカクだろ
もっとバランス考えないと
76.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月05日 07:36▼返信
Atomだから駄目とは言わんがAtom x5-Z8350はなくねw
eMMC 32GBも酷いが
77.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月05日 07:36▼返信
atomはネットのページ開くだけでも待たされるからな。買うと後悔する
78.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月05日 07:40▼返信
Atomじゃ性能がなあ、ネット見るくらいならまあいいんじゃねーの
79.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月05日 07:41▼返信
次の次くらいの世代に期待
80.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月05日 07:44▼返信
※49
は?switchなんてカプンコが文句言わなかったらメモリ2GBになるところだったんだが?
メモリ4GBストレージ32GBはSwitchと全く一緒なんだから仲良くしろよw
81.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月05日 07:45▼返信
Linuxにして8000円くらいで売ってくれねえかな
82.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月05日 07:47▼返信
せめてセレロンならな
83.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月05日 08:03▼返信
atomだしネットブックやな
84.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月05日 08:04▼返信
タブレット用のCPUだからな
フルHD再生できないかも
85.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月05日 08:13▼返信
ネット見る用で
がっつり何かをするにはきついスペック
2万でタブより使い慣れたwinを使える点は利点
86.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月05日 08:33▼返信
小売店の会計用として使うにも十分なスペックやん
87.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月05日 08:39▼返信
※66
それならモバイルBluetoothキーボードをスマホに接続する方が安上がりなんじゃないですかね・・・
88.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月05日 08:39▼返信
ぼりすぎ。
m3-7y30、メモリ8GB、M2-SSD 128GBで2万くらいじゃないと
89.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月05日 08:40▼返信
倍で4Gかよ!
少な過ぎ
90.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月05日 08:43▼返信
動画ぐらいまでならいけるんと違うんか
91.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月05日 08:45▼返信
メモリ容量が改善されてだいぶましになった
あとはeMMC32GBがなんとかなればな
月例アップデートはまったく問題ないが、SDカードを増設しないと半年ごとの大規模アップデートができない
92.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月05日 08:48▼返信
多分これだとネットでストレス溜まると思う
93.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月05日 08:50▼返信
>>28
2万でi7中古であるの?
1〜2世代じゃなくて?
94.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月05日 08:51▼返信
ストレージ32GBは相当スリリングやね 色々工夫しないと
95.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月05日 08:51▼返信
動画は再生支援があるから1080pまではいけるだろ
cpuはあんまり関係ないよ
96.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月05日 08:54▼返信
まあ、用途限定で割り切って使うなら悪くないスペックだな
当然、価格相応(?)のスペックである事は事実だけど、キーボード付きのタブレットと思えば満足出来るのでは?
97.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月05日 09:00▼返信
換装できない時点で
98.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月05日 09:01▼返信
Atomは要らん
99.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月05日 09:13▼返信
officeとネットサーフィン(タブは4、5枚位しか開かないで使う)にチョロっと使うだけなら、まぁ良いんじゃね?
100.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月05日 09:15▼返信
1コアの性能がのcore2の半分程度みたい
4コアだから単純にcore2duoの2GHzくらい
消費電力は10分の1でグラフィックの性能も数倍いいから進化はしてる
101.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月05日 09:34▼返信
ゴミすぎわろーーーたw
102.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月05日 09:36▼返信
ストイック
禁欲的で、厳格に身を持するさま。

まぁ、名前に合ったスペックなのでは?
103.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月05日 09:43▼返信
で、バックドア付きなの?
104.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月05日 09:45▼返信
※93
スマンな、彼は世代が理解できないんだ。
105.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月05日 09:46▼返信
正直、10吋中華パッドの方がマシ
106.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月05日 09:47▼返信
2万円ならありだな
俺はいらんけど、どうしてもPCが必要でも高い金は出せないって人にはいいね
メモリ4GBならギリギリ人権がある
107.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月05日 09:49▼返信
これなら中古で3~4年前のミドルクラス買ったほうが良い
性能が4倍は違う
108.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月05日 09:54▼返信
5年前のIVY世代のi7なら余裕で買える
5年前?っていうけどIntelは長らく性能の向上が緩やかだったので
IVYのi5ですら現行Ryzenのエントリーモデルくらいの性能はある
ThinkPad X240とか1万で買えるし狙い目
109.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月05日 10:02▼返信
俺のメインPCと五分やが・・・・
110.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月05日 10:07▼返信
※23
モバイル向けじゃなくてタブレット向けだぞ
モバイルノートで使うにはクソスペック
111.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月05日 10:14▼返信
用途限定したサブPCとしてならよさそう
112.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月05日 10:35▼返信
せめてペンティアム入れて欲しい。アトムは厳しい。
113.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月05日 10:39▼返信
こんな安物、バッテリーのヘタりが早くて1年も使えば
バッテリー駆動時間が3分の1ぐらいに減ってそう
114.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月05日 10:48▼返信
スペックしょぼ
115.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月05日 11:02▼返信
ブラック企業のドンキさんじゃないですか!
116.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月05日 11:13▼返信
これ実際使ってみたけど、熱で即死する
117.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月05日 11:13▼返信
32じゃOS乗らんぞw
118.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月05日 11:19▼返信
はちまの書き込みに使うにはこれで十分だな
119.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月05日 11:34▼返信
ブラック企業の商品は買わないのであしからず
120.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月05日 11:57▼返信
メインストレージeMMCはちょっと・・・

14インチだからモバイルしにくいし
2.5インチSSD載せられないなら5年前のノートを2万円以下で買ったほうがいい
121.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月05日 12:06▼返信
4gbでも足りないんだが・・・
122.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月05日 12:07▼返信
ネット観覧・動画視聴のみなら問題なさそうだけど
パワポ・ワードは無理そうだな
123.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月05日 12:13▼返信
いやいや、本体のSSDが32GBな時点でWindows10の大型アップデートに耐えられない
そのたびにアンインストール祭りやデータ移動祭りな時点でただの産廃

こんなもの完全な情弱商売、アプデを期間放置出来ないhomeならなおさら
124.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月05日 12:17▼返信
スペックがどうのって言ってる人はパコソンを何に使ってるの?PS3、4とスマホがあれば困らなくない?
125.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月05日 12:35▼返信
今時のスマホよりだいぶ低性能なのに、騙されて狩ってしまうあほが居るんだろうなー
126.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月05日 12:37▼返信
eMMC 32GB

osアプデで死にそうw
127.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月05日 12:42▼返信
OSと各種ドライバだけ入れた状態のCドライブが30Gだな
コレに4Gメモリで足りない分スワップしたとしてくっそ重いだろ
あとアプデが容量不足過ぎて出来ない
低価格でもゴミ
128.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月05日 12:49▼返信
>ちょっと新しくない??

全然新しくねーよ、化石かよ
129.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月05日 12:50▼返信
YouTube再生専用機としてなら
130.ころーんさん投稿日:2018年12月05日 13:09▼返信
低スペック選手権。このモデルだと、winだからファイルの移動にすら時間がかかるってやつ。
ドンキはこんなことせずに、ラズパイ15000円シリーズ(あほでもわかるように、すでに組み立て済み)ってのを売ったほうがいいと思う。あっちのほうが伸びると思うし。
131.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月05日 13:39▼返信
>>108
うちの会社ではi5の2000や3000番台の中古にSSD乗っけて使ってる
業務用途なら問題なく動く。

coreシリーズはsandyの躍進が凄すぎて、その後が緩やかなんだよな。あと、SSDが主流になったのもでかい。
132.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月05日 13:40▼返信
>>88
そのスペックだと普通は5,6万だぞ。
2万で買えるスペックじゃねえ
133.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月05日 13:40▼返信
SSD最近安くなってきたから正直値段以上の不便さを感じる
ことになると思う。mSATA,m2が普及してるのに肝心の低消費電力
CPUの開発やめたのはインテルのミスと怠慢だと思う。
134.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月05日 14:50▼返信
2万もゴミにカネ掛けられん
135.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月05日 15:00▼返信
文句言ってる奴らってよっぽど高尚なことにPC使ってるんでしょうねー
バリバリ使わないタブレットとしても使えるサブ機、って考えなら十分だよ

ただ、他の多くのネットブックもだがeMMCが32Gなのがなぁ
WindowsUpdateができなかったりするレベル
ここだけはなんとかして欲しい
136.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月05日 15:23▼返信
メモリ4Gって苦行でしかないぞ
今使ってるPCの物理メモリ使用量を調べたら15.3Gになってるし
137.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月05日 16:12▼返信
これ買ってウンコのスッテカー貼ってカフェでドヤりたい。
138.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月05日 16:43▼返信
>Atom x5-Z8350

今の時代どーなん
139.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月05日 17:12▼返信
あと5000安くできるやろ
140.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月05日 17:40▼返信
Win乗っけてる時点で動かねーからしゃーない
141.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月05日 19:04▼返信
中古ノート買った方が不経済でなくていい、という結論が出てた筈だがド田舎にもあるドンキホーテで売ってるのが救いかなぁ
142.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月05日 19:31▼返信
>>93
あっても1世代コアだろうなぁ
サンディさんはi5ビジネスノートでも3万台くらいかな
秋葉の中古屋行けば2万程度かも
143.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月05日 20:50▼返信
いらねー
144.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月05日 22:10▼返信
Atomってもう生産終了じゃないの?
145.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月05日 23:09▼返信
今出すならせめてCeleronN4000だよなぁ
それかN4100だと思うんだが
完全なるAtomX5の在庫処分だろ
146.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月05日 23:09▼返信
後、別に32GBでもWindowsUpdateは出来るぞ
きちんと見合った運用をすれば、な
147.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月05日 23:41▼返信
このスペックでPUBGとか出来る?
148.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月06日 23:21▼返信
※146
大きめのアプデが来ると保護領域に容量食われて普通に詰むよ
SDカードやUSBメモリ使えば一応できる機能はあるけどそれなら最初からもうちょっと容量ある方勝った方が良い
149.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月17日 12:15▼返信
>>51
ねぇよ!少し考えろ!w
150.投稿日:2018年12月17日 12:19▼返信
このコメントは削除されました。

直近のコメント数ランキング

traq