人生のバイブルも… 平成元年以降の連載漫画発行部数ランキング
http://news.livedoor.com/article/detail/15804816/
記事によると
・ 平成はどんな漫画の時代だったのだろう。連載漫画発行部数ランキングで、振り返ってみよう。
【平成元年以降 連載漫画発行部数ランキング】
1位 『ONE PIECE』尾崎栄一郎 集英社 3億6000万部
2位 『名探偵コナン』青山剛昌 小学館 2億部
3位 『NARUTO-ナルト-』岸本斉史 集英社 1億3500万部
4位 『SLAM DUNK』井上雄彦 集英社 1億2000万部
5位 『はじめの一歩』森川ジョージ 講談社 9400万部
6位 『金田一少年の事件簿』さとうふみや、金成陽三郎 講談社 9000万部
『BLEACH』久保帯人 集英社 9000万部
8位 『HUNTER×HUNTER』 冨樫義博 集英社 7200万部
9位 『進撃の巨人』 諫山創 講談社 7100万部
10位 『鋼の錬金術師』 荒川弘 スクウェア・エニックス 7000万部
(「漫画全巻ドットコム」漫画歴代発行部数ランキングをもとに編集部が作成)
女性漫画が皆無という結果に。テレビ解説者でコラムニストの木村隆志さんは、「女性漫画の多くは大衆向けではなく、BLのように狭い嗜好に応えるものが多いため、バカ売れは難しいのでは」と語る。
この記事への反応
・荒川弘先生もさとうふみや先生も、女性だったと思うのだけど
・スラムダンクって凄いな
・本当にすごいのは全31巻のSLAM DUNK やはりこの世に生まれたからには一度は読んだほうがいいマンガだと思う
・コナン思った以上にすごいな
・このメンツで進撃の巨人はすごいね。
さとうふみやさん、荒川弘さんは女性のはず。名前だけで判断って・・・
関連記事
【これからこの生活が40年も続くの・・・? 社会人2年目の不安を描いた漫画がわかりすぎる・・・】
【【画像】最近の漫画、ツイッターでの「いいね」の数をコミックス帯で宣伝してしまうwwwwww】
【「大人になってもまだ漫画読んでる奴wwwww なにが『人生で大切なことはワンピースから学んだ』だよ。もはや宗教」】
【人気学習まんが『日本の歴史』に平成が登場!「バブル崩壊、東日本大震災など並べると暗い話だらけに・・・」】
【眠れなくなる!面白すぎる長編漫画ランキング公開!2位「名探偵コナン」そして1位は・・・】
【【悲報】有名漫画誌が休刊ラッシュ・・・半年で12誌も 市場規模は20年で半減】
キングダム ハーツIII - PS4posted with amazlet at 19.01.01スクウェア・エニックス (2019-01-25)売り上げランキング: 2
GUNDAM ガンプラパッケージアートコレクション チョコウエハース (20個入) 食玩・準チョコレート (機動戦士ガンダム)posted with amazlet at 19.01.01バンダイ(BANDAI) (2018-12-31)売り上げランキング: 1

皆無と言ってるのは「女性漫画家」じゃなくて「女性向け漫画」のことだろ
バイトどこまで頭悪いんだ
記事「女性漫画が皆無」
はちま「さとうふみやさん、荒川弘さんは女性のはず。名前だけで判断って・・・」
ほんとにな
作者の性別は誰も言ってないと思うぞ
自分も活字すら読めない同レベルのバカだって自覚しろよww
かなりいい加減なランキングだなこれ
まwwwwんwwwwがwwwww
恋愛物は大昔からお話が世界中で作られてるからワンパターンになる
あとレディコミは単行本自体が出ないから集計されるわけもない
しかし平成売り上げだとドラゴンボールは入らないんか?
知らんかったわ。
発行部数と実売の差が問題視され始めて数年
実売がどんどん下がってるのに発行部数はどんどん上がってる
差は広まる一方の某海賊漫画
尾崎って誰?wwwwwwww
どうやったら女性漫画家の話になるんだよ
巻数はナルトよりかなり少ないし
SLAM DUNKは文庫版とか入ってるからな
やっぱワンピースはすげーわ
そして雑魚のシナチョ、ンボール
任天堂と同じでこれが大衆向けっていうんだよね
漫画市場なんぞ、全然大したことないじゃん🎵
仕事も入れとけw
狭い嗜好だからバカ売れは難しいってとこ読めば意味ちゃんと分かるだろうに
だから今なんか力仕事させられてるやんけ
使えそうなやつなら殺さず手駒に加えようって発想は別に不自然じゃないだろ
力の差は歴然なんだし
元々コナンより遥かに人気高かったけど
コナンがアニメ化して軌道に乗ってから逆転されたよな
なお、スラムダンクは文庫化されていない模様
刷っただけの数字を売上と言い張る信者は多いが公表データの実売は順調に下落していて、しかも一巻あたりで換算したら発行部数が全部売上でも手塚等の大御所作家の方が多い
何から何まで、信者は嘘つき
ワンピースの単行本でたときはよく覚えてるわあの時は夢中になって読んでたけど
まさかこんなグッダグダになるとは思わなんだなジャンプの糞編集部のせいなんだろうけど
横だけど批判の為に条件限定して手塚を利用するとかクズやな
フェミが無知を晒してて草
作品毎に巻数が違うのだから1巻毎で比べない方がむしろおかしい
それを条件限定と捉えるあたり、ワンピはやっぱりこういう人が読んでいるんだなとよくわかる
どうみても
宗教やってんのはお前だろ
でかい弾だったとは知らなかった
オメーには、これが見えねーのか
>平成元年以降の連載漫画
DBは昭和59年連載開始の漫画だボケ
発行部数と実売の差が広がってるのは普通にデータ
今の展開ゴミなのに
全部入りランキングなら歴代4位だな
※50が宗教やってる感じではあるw
捏造しないと叩けるネタがないって悲しいなぁ・・・
手塚の作品は複数の出版社からたびたび復刊されてるし
データにはそれも入ってるんだから
単純に1巻として比較できるもんじゃないんだよな
しかも、手塚は単行本化の際に原稿を色々といじることで有名だったから
タイトルが同じでもバージョン違いがあるしね
まあ、お前みたいなやつは単に批判として利用しようってだけで考えもしないんだろうけどさ
それを言うなら発売からの年数も考慮した数字にしようや。
主人公がコナンの声にしか聞こえない
完全に正しいけど
あれが倍の70巻とかになってたら絶対にダレてた
はじめの一歩も日本王者になったところで引き上げれば
一気読みできる傑作漫画で終わっただろうに
いまだ続いているという
巻数多いのか
荒川弘やさとうふみやは少女漫画なんか描いてない
アホ過ぎるなバイト
音楽業界と同じで本当に売れる作品しか売れなくなってるだけなんじゃないか
と思ったけどワンピース91巻?
ページ数の違いか?長期休載とかなかったよな
一時期ワンピの初動抜いたと話題になってたのに
このミジンコ並の読解力で良く生きていられるな
展開めちゃくちゃ、絵も🖼わかりづらくてマジで読みづらいわ
まあある意味、鋼の錬金術士は女性向けかもしれんが
累計だからより連載が早くより続巻多いのが有利なランキングなだけじゃね
ジョジョやこち亀、DBが入ってないのは昭和から始まった漫画って理由かな
かつてはコナンよりも人気があったって聞いてびっくりしたわ
題材が題材だけに今読んでもまあまあ楽しめる
知能が低すぎるw
こんなに差あるんだ。
(^ω^)
ちまきは池沼
ハガレンや金田一は少年漫画だろ
1巻辺りでもワンピースがトップだよ
サムネも2位の画像にすることが多いのに
ワンピースが1位だとそのまま記事名をワンピースの1位とサムネにするのなw
ワンピ信者に忖度しすぎw
5位こちら葛飾区亀有公園前派出所 6位NARUTO 7位美味しんぼ 8位スラムダンク
9位ドラえもん、鉄腕アトム、ジョジョの奇妙な冒険、タッチ 13位はじめの一歩
14位金田一少年の事件簿、BLEACH 16位サザエさん 17位キン肉マン 18位HUNTER×HUNTER
19位進撃の巨人 20位三国志、鋼の錬金術師 22位キャプテン翼 23位バキ
24位北斗の拳、るろうに剣心、花より男子で少女漫画は24位でやっと出てくるから少年漫画より少ないな
女性主人公漫画だとサザエさんがトップだな
恋愛感は女性読者でも様々だから恋愛漫画より結婚して子供がいる漫画のがさっぱりして良いのかも
アトムが1位
さらっと捏造せず調べろ
平成だけでいったら普通にスラムダンクだね
新装版と完全版が間違って通常版の巻数で割られて紹介されてるサイトもあるけどちゃんと計算すると1位になる
女性漫画家じゃねえぞ
頭悪すぎだろ
ソレいったらワンピースの唯一の長所の売上ガー!が言えなくなっちゃうじゃん
数字の計算もまともに出来ないのかよ
それで計算してもワンピがトップなんだけど頭大丈夫か
ブーメラン
実売と年数と巻数考慮して?
ぜってー嘘
平成初期は発行部数はデータわかっても実売は公表されてないから、もし把握できたと言う奴がいたらその時点で嘘つきなんだよ