吉野家の純損益が15億円の赤字に転落 時給上昇による人件費の増加が響く
http://news.livedoor.com/article/detail/15854997/
記事によると
・吉野家ホールディングスが10日発表した2018年3~11月期連結決算は、純損益が15億円の赤字(前年同期は15億円の黒字)に転落
・3~11月期として赤字は5年ぶり。牛肉、コメなどの原材料価格が高騰していることや、アルバイトやパートの時給上昇による人件費の増加が響いた
この記事への反応
・不採算店の整理縮小や営業時間の再検討をすべき。
意味不明の丼出すような所と違って老舗なので頑張ってほしい。
・メニューが多すぎて店員さんが大変そう。あとクーポンとかポイントの仕組みがいっぱいあって面倒。要領のいい奴も悪い奴も、同じ値段で、早く、安く、美味く食べられた昔の吉野家の方が良かった。
・牛丼といえば吉野家ですから、それだけの認知度はあります。
味も良いですねで、オペレーション面を一新すべきでしょう。
食券対応と、不採算店の整理ですね。
吉野家は好きですから頑張って欲しいです。
・人件費がかかって当たり前なのだが。商品の値上げをした方がいい
・1店舗で牛丼が1日500杯売れたとして、吉野家は1185店舗だから一日で592500杯。9ヶ月かけて1億5997億5000杯。10円値上げすれば一瞬で黒字化できる。
値上げするしかないんじゃね
関連記事
【【激安速報】吉野家の牛丼並盛が半額!!スマホ決済『Origami Pay』を使うと190円引きになるキャンペーンが今日からスタート】
【吉野家が大赤字に陥った理由が判明!マジヤバいんじゃね・・・】
【『吉野家』、店舗の4割をセルフサービス方式にすると発表! 大赤字の影響で】
【声優・竹達彩奈さんが吉野家と再コラボきたああああ!10月1日から発売される『牛どて煮丼』をPR!!】
【【衝撃】中国の吉野家が新商品『ザリガニ丼』を販売!!うわあああああああああ】
オーディンスフィア レイヴスラシル 新価格版 キャンペーンパック(DLC 十三機兵防衛圏 プロローグ付き) 【同梱物】PS4用ソフト『オーディンスフィア レイヴスラシル』・DLCミニサウンドトラック・DLCオリジナルPS4テーマ 同梱 - PS4posted with amazlet at 19.01.10アトラス (2019-03-14)売り上げランキング: 249
ドラゴンズクラウン・プロ 新価格版 キャンペーンパック(DLC 十三機兵防衛圏 プロローグ付き) 【同梱物】PS4用ソフト『ドラゴンズクラウン・プロ』・DLCミニサウンドトラック・DLCオリジナルPS4テーマ 同梱 - PS4posted with amazlet at 19.01.10アトラス (2019-03-14)売り上げランキング: 678

どっちも飽きたってか明らかに肉の量減ったよねw
松屋よりうまいイメージあったけど、久しぶりに食ったらまずかったw
食事提供させてる奴に金触らせるとか非常識だろ
まあこれからははちまみたいな貧乏人の集まりのネット民の言葉を鵜呑みにしないことだね
客をバカにしすぎなんだよ
並とかマジで肉少なすぎて
アタマじゃないと玉ねぎでご飯食ってる感じだわ
熱い茶もそこから注文
席毎に旨い水の蛇口つけろ
利便性低すぎ、何十年前のやり方押しつけてんだよ
それ以来いってないわ
変わりに米が増えたのかわからんが肉と米の比率が酷かった
ここはもう移民に頼るしか無い
典型的などんぶり勘定頭で草
その10円でどれだけ客が他へ流れると思ってるんだ
お前らみたいなデフレマインドに染まった連中しかいないからだろうに
そんなもんより牛肉を安く大量に仕入れる方が急務。そんな事もわからないのかよ
吉牛好きだったのにな
これからは松屋のプレミアム牛めしを食べるよ
バイバイ
知らんけどorigamipayで割引のせいじゃねーの?
経営に問題があるんじゃね
特に水お茶のお代わりで呼ばれずに済むし
それだけで相当経費削減できるはず
チーズ二枚入れるだけでテリヤキバーガーの値段幾ら上げるんだよw
でもそれが成功してる
時給上昇って読めないの?
応用も出来ないならもう駄目
都内でだって微妙なのに田舎でそんないくわけねぇだろが
まともな経営をやり直すべき時が来た
『ショートプレート』の部位を安く輸入できてたから、アメリカ人は脂身嫌いだからね
だが、近年、豊かになった中国もショートプレートを大量輸入するようになったので安く手に入らなくなった
要するに、途上国が豊かになるほどおまえらの暮らしは貧しくなる
リベラルに加担する自ら首を絞めるようなことして、
アベのせいで暮らしが貧しくなったとほざいてる連中が一番のマヌケだ
さっさと潰れろ馬鹿企業
よく行く某店ではひったひたにしてくれる
券売機つけたら吉野家いく。
そして無駄にメニューが多過ぎるのでもっと単純にして手間やそれに掛かるコストを減らすべき。
あれから松屋に行ってる
だから赤字
※875のブタ、欠陥をけっきゅうと読んでしまう
ありがとう自民党
すき家ってワンオペ多いのに食券制じゃないのヤベーな。食欲無くすわー
縮小しろ
つまり元々商売として成り立たないってことだね
吉野家より不味いのに
貧乏人が多いから仕方ないのかねぇ・・・?
吉野家とか友人との付き合いで一度行っただけでそれっきりだしなぁ・・・。
すき家の方が美味しいから仕方ない
松屋はシナ牛だから
オージーのすき家の方がいい。
その結果、生活費の高騰で消費がますます落ち込んで景気が悪くなり、物価を上げる羽目になる
負のスパイラル入ります
普通に
プレ牛がすっきー!
さらに不味いとグルメアピール
それをゲハアフィブログのコメント欄に書く
さぞかし立派なお人なんでしょうねwww
郷田ゴー@NANPACLUB発売中@5daGO5
【吉野家、15億円の赤字に 原材料価格の高騰や人件費増加で】 1店舗で牛丼が1日500杯売れたとして、吉野家は1185店舗だから一日で592500杯。9ヶ月かけて1億5997億5000杯。10円値上げすれば一瞬で黒字化できる。
間違いなく良くなった、麦茶やお茶のお替りを聞いてく
るタイミングとか。外国人店員の質も別物
松屋は最近提供方法変わってコスト削減に成功してそうだよね
元々安い価格の商品にクーポンとかつけるからそうなるわな
吉野家だけ見たら黒字だぞ
こないだ行ったら肉少なすぎて惨めな気分になったよ
肝心な商品の質を戻してほしい
いや、最近の人件費はすでにバランス崩壊起こしてるからな
前は高級レストランと安い大衆料理屋で時給は差があったのにいまは安い大衆料理屋も高級レストランレベルの時給にしないと人集まらないから利益が食い潰されてるのが現状
タブレットは毎月利用料金かかるし
QR決済は店舗側が手数料払わないといけないし、カウンターからお湯や水云々は定期メンテの費用が高すぎる
唯一行けるのは食券機くらいかな
一人辺り1000円未満の店舗に高望みし過ぎよ
本来あるべき人件費に合わせて値段を設定すれば良い。
経営の基本だろ。
社長はバカだな。
牛丼なのにびっくりするくらい肉が少なくて満足度が低い
コンビニでサラダチキンとおにぎり買った方が満足度高い
牛丼1杯1300円くらいが適正だろ。何で麻生の言う通りにしないんだ
前よりはワンオペとかなくなったんじゃね
本社が赤字ってことは客とバイトには優しい状況
キン肉マンも吉野家からすき家へ変わっていたな※正確には違うが
300円で弁当買える時代だから牛丼そのものが好きという理由であれば食べに行くけど単純に安く飯が食いたいというだけの層にはもう牛丼を選ぶメリットが速さくらいしかない
そうするとはちまが【悲報】とか煽れる
ちゃんとした賃金さえ払えば一生懸命働いてくれるんだよ
それが売り上げにも繋がって、会社が潤うんだよ
世の中やる気の無い人間ばかりなのだから、やすく使うのは当然。
もう無理、無理やり復活したけど
やるべき時にやるべき事をしなかった企業が本当に復活するケースはあまりない
サイドメニューで誤魔化さないとなかなか食えないレベルにまで来てる
執拗に拘ってるところがわけわからんなw
メニューが多いから大変になるんだぞ
あと100円は値下げしてくれ
更に税込み価格だから並盛380円って消費税24円含んだ金額で提供しているし
卵や味噌汁つけてもワンコインで済むのでホント有難いと感謝している。
正直税込み価格なのだから並盛400円でもいいとは思う。
問題なのは並盛とあたま大盛や大盛、特盛との値段差が凄いのでそっちの方何とかしてくれと思う。
近くに無い、すき家は3店もあるのに
良い会社だと思うよ。
すき屋の人件費にコストかけずに、バイトに対して名ばかり管理職を強いて責任を押し付け、使った器も洗えず崩壊して店が閉まったブラック企業に名を連ねたすき家の2008年や2014年の一件を知っているからなおのこと吉野家はマトモだと思うよ。
むしろ安さのすき家だったのに並ぶような価格になっちゃったの?
あれならセブンの牛丼の方が断然美味い
もっとブラックになれば改善するだろうけど
もうどうでもよし
出来立て汁だくのどんぶりをお前の脳天に被せて毛根を殺すぞ
今年増税するし良いタイミングだろ
どうせ他は注文しないし
待遇改善することで採用コストが下がってむしろ安上がりになる
吉野家の規模と商品単価と人件費で赤字になるようだと
経営戦略的な問題はあまり重要じゃないだろ
役員報酬も平均2-3千万程度で普通より低いしな
グループの他の売り上げがさえないのが本音なんだが、それを理由にすると既存店のマイナスイメージがつくので言わないだけ
選択と集中で不採算店舗は早々に閉めてV字回復してもらって新日のスポンサーは継続してほしい
赤字なのに生産数増やしまくったらその分当然更に人件費増えるの当たり前だろと。
マジで何考えてんのか分からんよ吉野家。
黒字になる程売れてないから赤字になるのに更に生産数増やすという無能っぷり。
久々に吉野家見たら並で380円とかなってて驚いたわ。
同じくですw
マジでコレ。肉の加工場も、鍋のせいで今現在酷い事になってます。牛丼用の肉と鍋用の肉別々に作業してるから、スペースが無くクッソ狭い場所での作業を余儀なくされて、作業効率がとんでもなく悪くなってるよ。
吉野家はショートプレートと中バラ使ってるなそう言えば。南米産だったっけ?カナダとかの。
松屋でいいや
時給1000円程度だろ
高級レストランの方が高そうだが
ただバランス崩壊はそうかもな
飲食なんか選ばなくて工場バイトにでも行けば1200円1300円当たり前だし男なら誰でも出来るちょっとした機械作業や一度覚えちゃえば楽なオペレーターでもするとなれば2000円は楽に越える
飲食でバイトなんて楽で好きでもなきゃメリットなさすぎ
会計時に日本語不自由な外人店員ばかりでただでさえ時間食うのに
Tポイントカード云々のやり取りほんと無駄
松屋みたいにおまけで味噌汁つければいいのに
そしたら行ってやってもいい
どれだけ流れるか言ってみろよ