• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


ヒガンバナの葉で女性2人が食中毒 長柄、ニラと間違え
https://news.nicovideo.jp/watch/nw4991364




記事によると
・千葉県は14日、自宅の庭に生えていたヒガンバナの葉をニラと間違え、みそ汁の具にして食べた長柄町の50代と70代の女性2人が食中毒を起こしたと発表

・ヒガンバナの葉はニラと見た目が似ているが、ニラほどの臭いはないという



ヒガンバナの葉


ニラ


この記事への反応



ニラくらい買って食え

毎回この手の問題が発生しているけど、可食のニラとかアサツキ、そしてノビルなどは葉の形をよく覚えていれば、まずこの段階で間違えることがないし、何よりも「葉の一部をちぎって香りを嗅いでみて、独特なネギ臭がするなら可食」と判断できる。この程度の基本的な識別方法すら知らないのなら、そもそも、野草に手を出すべきではない。山菜は今やスーパーで買えるし、高いものでもないさ

家庭菜園でヒガンバナ育てる人は普通おらんやろ……

収穫したニラにまじってたなら仕方ないが、ニラが勝手に生えてたと思って食べたんならとんだおバカさんだよ

ニラより若干暗緑色で蝋引きしたみたいにツヤツヤした葉っぱだよね、 球根で増えるから埋立地や造成地にはあまり生えてない。












自然に生えている植物は基本避けた方がよさそうね





関連記事
焼き肉チェーン「じゅうじゅうカルビ」でO157による食中毒発生! 全店を一時閉店へ
【怖すぎ】小学校の餅つき大会でノロウイルス集団食中毒!餅が原因で71人が下痢やおう吐に苦しむ
【アカン】長野のモスバーガー、また食中毒で営業停止処分!モス19店で計28人が腸管出血性大腸菌O121に感染
【\(^o^)/】モスバーガー、8都県19店舗で食中毒が続出! 28人が食中毒の症状を訴え
【ヤバイ】回転ずし「魚屋路」8店舗で食中毒発生!現在全店閉鎖中・・・
【必見】「O157」のような強烈な食中毒菌、実は日本人にとって身近な『あるもの』が撃退してくれると判明!! これで食中毒から身を守れるぞおおお











コメント(90件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月16日 05:01▼返信
🍚
2.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月16日 05:04▼返信
何で庭に生えてるもん食うんや…
3.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月16日 05:05▼返信
野草チャレンジ
4.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月16日 05:05▼返信
暴食まんさんwwwwwwwww
5.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月16日 05:05▼返信
彼岸花って花が咲いてるときには葉が無いんだよね
「葉見ず花見ず」って言うでしょ
だからセットで覚えられないんだろうね
ニラとはだいぶ違うんだけど
6.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月16日 05:06▼返信
本当に自宅に生えてたのか?
他人の敷地に生えてたの勝手にとってったんじゃねぇの?
そうじゃないと、植えてもいないニラっぽい植物収穫しないだろ。
7.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月16日 05:07▼返信
>50代と70代の女性2人

絶対ボケてるわ
8.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月16日 05:07▼返信
ニラってどこにでも生えてる野草らしいな
9.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月16日 05:07▼返信
ボケてたんでしょ
10.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月16日 05:09▼返信



クソ記事 2連発!


11.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月16日 05:14▼返信
彼岸花は多年草だから毎年そこに咲いてるだろうし、初年度だったら尚更そこに生えるのは彼岸花ってわかるだろ。
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月16日 05:17▼返信
あ、50代はバブル真ん中だからか
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月16日 05:18▼返信






草だけに
14.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月16日 05:20▼返信
※12
55歳から上かなぁ
15.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月16日 05:23▼返信
これ嫌な奴がニラ作ってたら夜中にヒガンバナ植え変えたら頃せるんじゃね?
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月16日 05:24▼返信
>>15
通報しました
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月16日 05:26▼返信
ワイもこの前ヒガンバナと間違えてニラ食っちまった(´・ω・`)
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月16日 05:27▼返信
ニラなんていきなり庭に生えんのかよw
19.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月16日 05:35▼返信
はちま民のホームレスあるあるじゃん
お前らも仕事してニラくらい買えよな
20.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月16日 05:35▼返信
野草を採取する時は、どれだけ確信があろうと、
少量を採るのが安全だな。
それか、大量に採っても、毎日少しずつ消費するとかして、リスク管理をするのが大事。
何事もバランスだ。
21.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月16日 05:36▼返信
日本人は何でも口に入れるバカだからしょうがない
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月16日 05:38▼返信
天皇陛下の料理に入れてあげようよ
23.投稿日:2019年03月16日 05:41▼返信
このコメントは削除されました。
24.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月16日 05:49▼返信
だから、野草の類には(はっきり判断出来ないなら)手を出さない方が良い
生半可な知識で「○○(可食出来る物)だろう」と思ってはいけないだろう
当然、その為には加熱しないといけないとかそういう付加事項があるならそれも厳守しないとな
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月16日 05:57▼返信
毎回やってんな
26.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月16日 05:58▼返信
ニラなんてその辺に自生すんのか?
27.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月16日 06:00▼返信
わりとよく聞く間違いだな
28.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月16日 06:00▼返信
ニラだとしてもそんな自生してるの食うなw
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月16日 06:15▼返信
彼岸花ってお墓くらいでしかみたことない
30.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月16日 06:22▼返信
いかんがな
31.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月16日 06:31▼返信
究極アホ
32.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月16日 06:32▼返信
スイセンと間違える奴は聞くけど彼岸花て・・・
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月16日 06:35▼返信
家の西側の庭に彼岸花と東側の畑にニラとウチには両方生えてるな
34.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月16日 06:38▼返信
まず間違えねーよ
ノビルでも食ってろ
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月16日 06:56▼返信
彼岸花って葉っぱがあったんだ

花の咲いてるときしか気にしないから知らんかったw
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月16日 06:57▼返信
野草なんて食べたくない
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月16日 07:02▼返信
そんでニラバーナに逝けたんか?
38.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月16日 07:06▼返信
毎年恒例になった高齢者による水仙、彼岸花の誤食事件ですね。
秋は茸、年始は餅、季語として俳句に使っても良いかも。
39.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月16日 07:09▼返信
どう見ても別物だろ…
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月16日 07:14▼返信
彼岸花の成分は認知症薬にもなってるから
早く良くなるといいですね…。いろいろと
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月16日 07:19▼返信
年寄りは昔の感覚で野草とかキノコとか食っちゃうんだろ
お前らには想像力が足りないな
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月16日 07:28▼返信
庭でヒガンバナ育てる人おるんか
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月16日 07:33▼返信
野生植物は食えるものも多くて便利なので憶えるといい
44.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月16日 07:44▼返信
ついでに水仙も
45.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月16日 07:51▼返信
スイセンはよく間違い聞くけど
46.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月16日 08:10▼返信
ニラを自分で植えたのかも分からないボケ老人じゃしょうがない
47.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月16日 08:12▼返信
※46
春なんだから察してやれよ…
48.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月16日 08:13▼返信
何で自分で植えてもいないのにニラが手に入るって思うの?
49.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月16日 08:24▼返信
ワイの親もどこで採ってきたかわからん草を盛りやがる
50.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月16日 08:26▼返信
年よりは何でも食おうとするよな
51.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月16日 08:30▼返信
臭いでわかるだろうに
52.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月16日 08:47▼返信
スイセンはわかるけどこれは間違わんやろ
53.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月16日 08:48▼返信
昔からヒガンバナ食ってないから・・・
54.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月16日 08:57▼返信
みんな!丸太は持ったな!
55.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月16日 09:00▼返信
なぜ庭に勝手に生えたものをニラと思って食ったのか
56.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月16日 09:09▼返信
庭に植えた野菜を掘り返して毒草植えるという
犯罪トリックを何かの小説で読んだ
57.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月16日 09:16▼返信
恐らくは「庭のような畑のような空き地のような」農家の敷地内で勝手に生えてたものを「ニラここまで増えたかあ」とか言いながら摘んだものと思われる
58.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月16日 09:17▼返信
今度からはちゃんとにらににわを植えるんだぞ
間違えるなよ
59.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月16日 09:37▼返信
植えてないのに庭にニラが生える訳ないだろ
60.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月16日 09:37▼返信


逝ったああああああああああああああああああああああ

61.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月16日 09:42▼返信
無知は罪とはよく言ったものだ
62.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月16日 09:44▼返信

「あら、こんなところにニラが!」
63.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月16日 09:44▼返信
ヒガンバナは中国原産
64.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月16日 09:45▼返信
いやいやいや、似てないって
65.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月16日 09:48▼返信
ニラ畑の延長上に、たまたま、たまたま、彼岸花が生えてた。
若しくはニラ畑の隣に「アレ?タネ飛んできた?」事案。

うん。そういうことなら仕方がない。

不可避事案。
66.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月16日 09:54▼返信
彼岸花
たまに水仙
誤食かな
67.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月16日 10:00▼返信
これ自宅の庭じゃないだろ
68.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月16日 10:26▼返信
買っても100円くらいだろ治療費で大損だったなw
69.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月16日 10:37▼返信
マンジュシカ
70.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月16日 10:38▼返信
つか、お前の家の庭にはニラが生えているのか!?って思った。
71.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月16日 11:06▼返信
田舎だと何処かから勝手に飛んできて色んな草生えるしなぁ。
我が家も植えてもいないのに芝が生えとるし。
72.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月16日 11:15▼返信
植えた記憶のない韮が勝手には得るわけないでしょ
73.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月16日 11:30▼返信
ニラを湯通しして水けを絞って卵黄とごま油と食べるラー油を混ぜて食べると、、、ンマーイ!!!(テーレッテレー
74.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月16日 11:42▼返信
※72
周辺に管理されてない草むらがあって野生のニラがそこらに生えてる環境なら、
風か鳥かが種運んでくるから、庭にも勝手に生える
75.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月16日 12:07▼返信
バニラアイスだと思ったらニラアイスだったみたいな
76.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月16日 12:08▼返信
うんめえええええええ
77.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月16日 12:23▼返信
何食っても死なないと思ってるのが団塊世代。
78.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月16日 12:32▼返信
ちょっと調べたけど、ニラて結構どこにで自生するみたいだな
79.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月16日 12:41▼返信
これって見た目結構違う部類だと思うのだがw
きのこはまじで分からん
80.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月16日 12:59▼返信
植えた覚えの無いものが生えるのか?それにしても野草食べる層は貧困世帯かなにか?
81.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月16日 13:00▼返信
向こう側が見えちゃった?
82.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月16日 13:01▼返信
確かにニラみたいに平らな葉っぱだけど…
間違えるのはアホやろ。
83.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月16日 14:20▼返信
庭にニラ植えたのなら判るが自生のニラとか極めて珍しいのに庭に生えてるわけがない
何でニラと思ったのか自体おかしい
84.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月16日 15:03▼返信
食うものに困ったのか、手の込んだ自殺か、
そう見せかけて70代のBBA葬ろうとしたのか・・・
85.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月16日 16:20▼返信
あれって彼岸花の葉だったのか
86.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月16日 17:15▼返信
彼岸には行けなかったか
87.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月16日 18:57▼返信
葉の中央に線があるし、ニラより硬いから間違えようがないと思うんだが・・・バカすぎる。
88.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月16日 19:56▼返信
自分等で植えたんじゃないのかよ
89.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月16日 23:31▼返信
彼岸花食うのはシャレにならん。
アレは動物による農作物被害を抑える為や
土葬時代に動物が遺体を掘り返さないようにする為に植えるものだからな。
90.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 18:33▼返信
山に住んでると自生してる山菜を採って食べるよ
毎年決まった場所から採ってく
アスパラとか庭に自生してたりする

直近のコメント数ランキング

traq