• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


The Outer WorldsやThe Sinking City、Controlといった期待作を含む「Epic Gamesストア」の新たな独占タイトルがアナウンス
https://doope.jp/2019/0384391.html

2019y03m21d_211732482


記事によると
・GDC 2019会場で行われたEpicの基調講演にて、さらなるEpic Gamesストア対応タイトルがアナウンスされた

■Epic Gamesストア対応タイトル
・Afterparty (Night School Studios)
・Ancestors: The Humankind Odyssey (Panache Digital Games)
・Beyond: Two Souls (Quantic Dream)
・Control (Remedy Entertainment)
・The Cycle (Yager)
・Dauntless (Phoenix Labs)
・Detroit: Become Human (Quantic Dream)
・Heavy Rain (Quantic Dream)
・Industries of Titan (Brace Yourself Games)
・Journey to the Savage Planet (Typhoon Studios)
・Kine (Chump Squad)
・The Outer Worlds (Obsidian Entertainment)
・Phoenix Point (Snapshot Games)
・The Sinking City (Frogwares and Bigben)
・Spellbreak (Proletariat Inc.)
・Solar Ash (Heart Machine)


・「The Sinking City」、「Control」、「Phoenix Point」、「Ancestors: The Humankind Odyssey」、「Afterparty」、「Detroit Become Human」など、一部のタイトルは12ヶ月の期間限定先行販売となる

・「The Outer World」はEpic GamesストアとWindows Storeの同時発売及び12ヶ月の先行販売を予定している





アナウンストレーラー

記事執筆時点では低評価が多数




.youtube.com_watch





この記事への反応



きれそう

そういうことね
箱が360時代によくやってたことだな(GTA4のDLCとか)


steamのクソな部分を突いた対抗馬で消費者は選択肢が増える…と思って蓋を開けたら独占で囲い込みするだけの劣化steamだった悲劇

は????????何やってるんだObsidian…一年…?

The Sinking Cityも時限独占か。

The Outer Worldsがepicストア時限独占で販売・・・。
悲しみ。


この調子で時限独占タイトル増えていったらSteamが不便になっていってEpicに乗り換えていくユーザーが増えていくっていう計画なのかね…

TheOuterWorlds Epicが1年の時限独占か
これPCの他プラットフォームだけじゃなくてコンシューマーの方も1年遅れるのかなー


epicの時限独占がうっぜええええええええ!
新しいプラットフォームで囲いこみたいのは分かるけど、そもそも最低限の機能すらないのに期待のゲームを独占とかやってんじゃねえええええ!!


ただの独占とかならまあ折れるかスルーするかできるけど時限独占はただのクソ







関連記事
【朗報】クトゥルフ世界観のオープンワールド型ホラーADV『シンキングシティー』国内PS4版が発売決定!

【期待】旧Falloutクリエイターによる新作RPG『The Outer Worlds』国内PS4版が発売決定!日本語字幕入りトレーラー公開!

【朗報】『デトロイト:ビカムヒューマン』『ビヨンド』『ヘビーレイン』の3作がPC版発売決定

エピックゲームストア時限独占のPC版『メトロエクソダス』、Steamで販売した前作の2.5倍も売れてしまう










Epicの囲い込みが止まらねえ!
独占新作バトロワのスペルブレイクも流行りそう 海外配信者の間で話題になってたし








SEKIRO: SHADOWS DIE TWICE - PS4
フロム・ソフトウェア (2019-03-22)
売り上げランキング: 1




コメント(112件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 01:32▼返信
まじかよ
2.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 01:32▼返信
だからさなんでイライラしてるやつがいるんだよ
3.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 01:32▼返信
デトロイトとかpc版なかったの知らんかったわ
4.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 01:33▼返信
糞箱のときもそんな感じだったな

結局糞箱は死んだが
5.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 01:33▼返信
steamヤバいな
6.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 01:35▼返信
使う本体変わらんから
箱云々とはまた違うんじゃねぇの
7.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 01:36▼返信
やり方の良し悪しはあるけど
steamは今までぬるま湯につかりすぎてたし
良い相手出てきてよかったやん
8.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 01:37▼返信
別にランチャーアイコンが一つ増えるだけで
結局は同じPCなんだからどうでもよくね?
9.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 01:37▼返信
CSと違って遊べなくなるわけじゃないからな
TSUTAYAとGEO、ヨドとビックの争いみたいなもんやろ。ユーザーからすれば不便っちゃ不便だが
10.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 01:38▼返信
スチムーが生き残る道はおま国購入を緩くする事だな
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 01:38▼返信
なんで豚はイライラポン?
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 01:39▼返信
これだから中華は金に汚くて嫌だ
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 01:39▼返信
むしろSteamが圧倒的なシェアの上にあぐらかいてた結果だろ
条件良くすりゃソフトメーカー戻ってくるだろよ
14.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 01:39▼返信
すげぇな
目先の利益で群がっとる
15.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 01:39▼返信
PC版任天堂って感じかね
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 01:41▼返信
※14
目先だけじゃなくマージンもsteamと比べて安いんだろ
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 01:41▼返信
※10
あれはバルブがやってることじゃない
各会社が要請してやってる
バルブとしてはゲームが売れればいいので余計な事をしていると言っていた
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 01:41▼返信
>>15
むしろMSか…
MSと違って大量に金持っているのが嫌すぎる所
19.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 01:42▼返信
CSに出るのも一年遅れ?
20.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 01:42▼返信
ノーティの顔も札束でひっぱたこうぜ
21.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 01:42▼返信
中国資本なったんだったか
大陸系の商売はえげつないからな
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 01:44▼返信
steamでも同発したらみんなそっち行っちゃうでしょ
23.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 01:45▼返信
時限独占はなー一部の人間しか得しないからなー
24.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 01:47▼返信
中国企業傘下のエピックさんやりたい放題始めたな
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 01:50▼返信
Steam→売上の3割がSteamに取られる
EGS→売上の12%がEGSに取られる

多分EGS独占なら更に条件良くなるんだろう
26.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 01:50▼返信



スチームはオワコン


27.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 01:50▼返信
モラルもへったくれもないシナコロに力を持たせるとこうなる
28.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 01:51▼返信
いま中国バブル崩壊中だからテンセントももう終わりだぞ
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 01:53▼返信



どうせPCで出来るのに文句言ってる奴アホかただのセール乞食やろw


30.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 01:53▼返信
山下のしすぎ
31.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 01:55▼返信
中国は終わり、2月にも大手民間企業50社が出資して作った投資会社が5京円の不良債権抱えて倒産した
32.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 01:57▼返信
いいねぇ
その調子でSteamつぶしちゃっておくれ
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 01:57▼返信
マクソとアホ面揃えて時限独占ってのが笑える
34.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 01:58▼返信
>>25
テンセントとValveじゃ規模が違うからなぁ…
真っ向勝負されたらかなわんでしょ
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 01:59▼返信
※19
メトロは遅れなしだったけど…
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 01:59▼返信
>箱が360時代によくやってたことだな
 
俺もMSによく似てると思ってた
独自で進めた結果ボロ負けして結局金で既存タイトル囲うというゲスい手法をとったよね
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 01:59▼返信
Steamは先日、新たな利益分配率について発表したが、これは“1000万ドル以上”または“5000万ドル以上”の売上をあげた超ビッグタイトルについて自社の取り分を下げるというもので、海外の独立系スタジオやインディーゲーム開発者からの反応は芳しくなかった。

こんな大手だけの優遇策したらインディ系のデベロッパーから反発くらうに決まってるがな
38.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 02:00▼返信
蒸気セール乞食にはやめてもらいたい流れだろうな
いいぞもっとやれ
39.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 02:01▼返信
>>>1
朋恵ニャンです。

わたくし今日コンビニで左袖の中に、ハーゲンダッツを5個も隠しやすやす万引きさせて頂きまた。

罰として、肥らせていただきます。敬具
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 02:01▼返信
割れ、チーター、そして時限独占。
セールまで遅くなるんじゃCSで十分だな
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 02:06▼返信
意地でも使わない
暫くは海外ゲーはPSで買うわ
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 02:06▼返信
細かいこと気にしなければ同じPCでできるんだから別にどうでもいいわ
CSだと本体ごと買わないといけないからクソだけどな
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 02:08▼返信
困るのはカギ屋で買えない奴くらいじゃね?w
44.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 02:10▼返信
エピックストア
糞ゲーは返品できないのかね?
45.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 02:13▼返信
独占だあ?
プラットホーム主の手製の作品いうなら、わからかなくもないけど
ユーザーの遊びたい気持ちに水をさす行為は
いい加減、おまえに損だってわかれよ学習しろそんな時代じゃないこと
46.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 02:15▼返信
※42
PCは初期投資でン十万かかるのに何言ってんだこのハゲは
47.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 02:17▼返信
こんな旧態依然の殴り合いしか出来ないなら、結局グーグルが一人勝ちって可能性も十分あるな
48.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 02:22▼返信
エピック調子にのるなよ
49.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 02:22▼返信
ゴミ箱の時それやって死んだな。
50.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 02:23▼返信
EPICとSTEAMのユーザーってクロスプレイできるのかね?
51.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 02:25▼返信
Amazon独占販売みたいなもんだろw
どうでもいい
52.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 02:28▼返信
やっぱデトロイトの権限はSIEやん
53.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 02:36▼返信
まー勝手にやってろって感じだな
54.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 02:39▼返信
任天堂の低能ゴミハードに縛られないだけマシじゃんw
55.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 02:45▼返信
スペルブレイクはどう見ても流行らんだろ
56.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 02:49▼返信
ゲーマーのいないはちまのコメント欄じゃなんで反発が起きてるか理解できて内容だけど、現状Epic Gamesストアでゲーム買うメリットが本当にない。
Steamならコンビニ決済やプリペイドカードが用意されているのにクレジットカード支払いのみ、ストアページは一つ一つのゲームのアイコンが大きくて探しにくいしレビューもないので知らないゲームをストアで見て買うような気が起きない、スクリーンショット撮影やフレンドプロフィールなどのコミュニティ機能は一切なし、フォーラムや情報共有する場所はないので不具合が発生したら最悪Steamコミュニティのガイドや掲示板を覗くという手間の多さ、返金機能は適当に難癖つけられて返金拒否と、機能面で優っている点が一つもない。
57.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 02:53▼返信
後発の上に不便なものは流行らんから
58.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 02:57▼返信
※56
何突然自己紹介してるの?
59.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 03:00▼返信
ユーザーインターフェイス糞だから使わない
60.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 03:01▼返信
Epicは調子乗ってるから総スカン食らう時が来る
61.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 03:04▼返信
本当にやりたいゲームは買うけど、それ以外はSteamやな
面倒くさいし
62.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 03:04▼返信
出来れば全部スチームで完結させたかったけど流石に厳しくなってきたな
63.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 03:05▼返信
まぁ開発費が高騰してる状況を考えるとそっちに流れるよね

だけどこのやり方って焼畑なんだよね
ゲームを焼き尽くして最終的には何も残らなくなる
今のMSもそうだろ?
64.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 03:07▼返信
こんなことに金使ってないで真面目にUnrealシリーズ作れよ
65.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 03:11▼返信
バルブが切れたらすぐ潰されそうだから今の所様子見
勝ったソフトがおジャンになるからね
66.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 03:13▼返信
長年のPCゲーマーほど移行しない
大人しくエンジンだけ作ってろ
67.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 03:23▼返信
steamは殺せるかもしれないけどそもそもPCゲーマーが呆れて中指おったてて消えるだけだと思うぞこれ
結局SIE一人勝ち加速ルートじゃん
本気で勝ちたいなら独占も時限もせずただただサービスの質だけでsteam殺すべきなんだよ
そもそもsteamに対する不満は加速してんだからそれだけで中指はsteamにだけ向く
自爆テロでしかねえわこんなもん
68.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 03:26▼返信
不審者 不審な人 知らない人 あやしい人
挙動不審な人 知らないおじさん 謎の人物 曲者
不審な者 不審な人 侵入者 闖入者
招かれざる客 行きずりの人 怪しげな連中 謎の人
69.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 03:32▼返信
Epicが相当金払ってんだなあ
Valveも金はあるだろうからやろうと思えば人気ゲームを囲う事はできるだろう
でも顰蹙買うからやらないかな
70.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 03:34▼返信
※67
PCの事あんまりわからないなら黙っておこうな
71.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 03:41▼返信
時限独占に大金をぶっこむのは効果あるからな
それだけストアに本気だってことだな
72.投稿日:2019年03月22日 03:57▼返信
このコメントは削除されました。
73.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 03:59▼返信
次元独占でヘイト買っただけに終わりそうな気がするんだが・・・
74.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 04:03▼返信
steam「終わった…」

ざまぁw
75.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 04:11▼返信
独占よりもコミュニティ関連もっと充実させろって
modひとつとっても外部サイトから引っ張ってくる必要があるのとランチャーからそのまま探せて適用できるのでは雲泥の差
ついでに長期ユーザーはなんだかんだグループを形成するから、その場所がないときっつい
76.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 04:34▼返信
金は腐るほどあるから、時限とはいえ囲うよね
77.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 04:47▼返信
ユーザーにはメリットないから糞
78.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 04:50▼返信
文句言いつつも買うけどねThe Outer Worlds
79.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 05:08▼返信
steamメインのユーザーは時限独占が崩れる1年後まで待ってsteamで販売されたら買うだけやろこれ、わざわざepicのを利用しないでさ、独占じゃなく時限だから1年待てば出るのだから
80.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 05:09▼返信
steamが独占し始めたら1発だろ
パーセンテージでepicが緩いなら時限にする意味無いし
81.投稿日:2019年03月22日 05:33▼返信
このコメントは削除されました。
82.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 06:13▼返信
Steamの販売手数料が30%に対して、Epic Gamesストアは12%
Epic Gamesストアで100万本売れたとしたら、
ゲーム開発会社が同じ利益を得るには、
Steamでは、125万本売れないといけない

そら、どこで売ろうが売れる自信があるタイトルなら、
販売手数料が格段に安いEpic Gamesストアを選びますよ
83.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 06:34▼返信
Steamは意外と日本のメーカー頑張ってきてるよね
ファルコムは言ってる事とやってる事全然違うが
84.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 06:43▼返信
中華系は個人情報まで収集してそうだから買わない
85.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 06:47▼返信
>そういうことね
>箱が360時代によくやってたことだな(GTA4のDLCとか)

そもそもデトロイト等自体がソニーの時限だったって事だろwww
86.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 06:49▼返信
別にハード買わなきゃいけない訳でもないのに
何でイライラしてんだ・・・?

やっぱりPCにもスチーム信者とかイロイロ居るの??w
87.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 06:51▼返信
クライアントソフト起動するのがだるいのにこれ以上増やしてる時点でクソ
なんちゃらゲームは悪い印象しかない
間際らしいんじゃカス
88.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 06:54▼返信
>>86
鍵屋で安く買えないからだろ
89.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 07:08▼返信
でもPCの人ってセールの時でしか買わないイメージだわ
90.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 07:27▼返信
Steamヤバイな中華資金怖すぎ
91.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 07:34▼返信
EAやらUBIやら独自のプラットフォーム作ったりするしSteamへの反発はそれなりにあるんだろう
ユーザーからすると管理するアカウント増えてちょっと面倒くさい
92.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 07:54▼返信
虐める 酷遇 いびる 小突回す 小突き回す 小突きまわす
こづき回す 責めさいなむ 呵む 虐げる 嘖む 虐遇
責苛む 苛む 小衝き回す 虐待 小衝く いびる
いじめられる いたぶりを受ける いらぶられる いびられるいじめられる 意地悪される つらい目にあわされる いじめられる
いじめを受ける イジメの被害にあう イジメの対象になる いじめの標的にされる虐げられる 虐められる 苛められる イジメられる
虐待される 攻撃される 傷つけられる 凹まされる鍛えられる シゴかれる 虐められる 苛められる
93.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 07:55▼返信
PC厨終わったな
94.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 08:05▼返信
Steamみたいな期間限定無料配布も増え始めたら手が付けられなくなる
95.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 08:15▼返信
任ゲハ堂の悪いところばかり真似してるなw
96.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 08:28▼返信
しかしデトロイトのクオリティ高いな
PCゲームでもこれだけのもんはそうないのに
PS4のSIEタイトルの中では平均レベルってのがまた恐ろしい
97.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 08:39▼返信
PC持ってたらSteamだろうがepicだろうがユーザーからしたらどっちでも良くねーか?何か都合が悪くなるのか?
98.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 08:57▼返信
PC厨面倒臭くなって良かったなwww
99.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 08:58▼返信
※97
Epic Gamesの「Epic Games Launcher」がSteamのユーザーデータを収集・送信していることが判明した

クソ使い難いストアなんて要らんし
中華に情報抜かれてろやw
100.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 09:01▼返信
ただでさえOriginとUplayのクライアントがPCにあること自体が面倒くさいのにどうしてユーザーに不便をさせるのか
101.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 09:14▼返信
ゲーム自体が変わるわけでもなし、
余計な出費を求められるわけでもなし、
別にスチームじゃなくたっていいじゃん
102.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 09:15▼返信
PC勢はsteamとエピックでゲハ代理戦争やってどうぞw
103.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 09:32▼返信
※101
エピックストアのランチャーはSteamフレンドデータなど個人情報を収集したりセキュリティ面での不安や
ストア内でレビューが見れない&MODを入れられない&自動でセーブデータをバックアップできないなど
あまりに使い勝手が悪いなど余計な負担を強いられるのは確実だけどね
104.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 09:38▼返信
ユーザー増やしたいならメーカーじゃなくて
その金でユーザーに還元すりゃいいだろ
一本買うごとに○○%オフクープン配りまくるとか
105.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 09:48▼返信
中華資本だからまたお上の鶴の一声で資本諸共どうなるかわからんし
そのお上も米との貿易戦争でどうなるかわからんしな
106.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 10:19▼返信
※104
クープンw
107.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 11:01▼返信
PCゲーもsteam一強時代ではなくなってきたということか
108.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 12:09▼返信
あー、そういやEPICもカンタムも、同じ中華企業に買収されたんだっけ?
アグレッシブだな、おい
109.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 12:45▼返信
競争がある事はいい事だ
110.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 12:55▼返信
>>46
何ずれたこと言ってんの?
今話してるのはストア独占の話だぞ?
何で急にPCを買うか買わないかの話になってんねん
既にPC持ってない奴の話なんか誰もしてないわ
111.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 13:23▼返信
PCゲーマーたちも派閥争いあるんだな。
112.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 13:49▼返信
買い取り保証でPC版出させただけかよ

直近のコメント数ランキング

traq