セブンイレブン、会員限定で“値引き”へ マツコ「コンビニはなんで値下げを渋るの」に共感の声
https://news.nicovideo.jp/watch/nw5328603
記事によると
・マツコ・デラックスが「なんでコンビニだけこんなに融通がきかないのか。イオンとかヨーカドーとか大手のスーパーだって、夕方になると見切り品を売っているじゃない?」「コンビニが値下げをなんで、そこまで渋るんだろう」と話した。
・ネット上で「確かにコンビニの商品って全体的に高いよな」「半額だったら買うっていうのもあるっちゃある」といった共感の声が寄せられた。
この記事への反応
・ファミマはまえから会員限定の割引やってたよなあ
・定価で売って採算取れるなら問題ないでしょ。安売りでしか客を集めれないなら、そういう方針で問題ない。商法において、一部がしているから全部揃えろの方がおかしな思考だよ。自分中心でしか物事を考えられない残念な人としか映らないね。
・毎日大量に出る廃棄処分弁当見てると値引きしてでも売った方が良いのにとは思う。 ただイトーヨーカドーが定価以外で売るなと契約書に書いてて、セブンイレブンの店舗がその条件で契約しちゃってる以上周りが何言っても意味ないよね。
・そりゃ値下げしたもん一個売るより、一個廃棄で新品一個売った方が本部は儲かるシステムなんだろ。
・本部は廃棄いくらだしてもいいシステムだからな。苦しい思いするのオーナーのほうだし。ドミナント戦略のせいであっちのセブンは値下げしてたのにこっち(のセブン)ではしないの?さっさとしなさいよみたいになるんだろうな。
・コンビニオーナーが廃棄減らすために値引きしたいとずっと言っていたのに本部だけが渋っていただけ。これで廃棄食糧減っていい傾向になる。
本部の利益が下がるからじゃね?
関連記事
【【セブン終了のお知らせ】公取委「コンビニの24時間営業強制、独禁法違反に当たる可能性ある」】
【【怪奇】「コンビニATMに50万円入金したら31万円しか反映されなかった!19万円が消えたのに警察も銀行も何もしてくれない」という話が拡散され話題に! 解決もされず真相は未だ闇の中】
【【逆転の発想】悩めるコンビニさん、商品の「めかぶ」を売ろうとして天才的過ぎるキャッチコピーを生み出してしまう! 一気にめかぶが魅力的に見える魔法の言葉wwwww】
【【世論調査】コンビニ24時間営業「必要なし」62%】
【【デブ必見】「カップ焼きそば」カロリーランキングが判明!圧倒的1位は1000キロカロリー越えwwwww】
【コンビニ弁当が美味すぎるという理不尽なクレーム!!詳しく聞くと悲しいなコレ…】
PlayStation VR“PlayStation VR WORLDS"同梱版 【Amazon.co.jp限定】 PSVR用防汚マスク『よごれ防ぎマスクVR』posted with amazlet at 19.05.21ソニー・インタラクティブエンタテインメント (2019-05-25)売り上げランキング: 412
NEOGEO mini サムライスピリッツ限定版セット 橘 右京posted with amazlet at 19.05.21SNKプレイモア (2019-06-30)売り上げランキング: 268
スーパーマリオメーカー 2 -Switch (【早期購入者特典】Nintendo Switch タッチペン(スーパーマリオメーカー 2エディション) 同梱)posted with amazlet at 19.05.21任天堂 (2019-06-28)売り上げランキング: 1
キャプテン・マーベル MovieNEX [ブルーレイ+DVD+デジタルコピー+MovieNEXワールド] [Blu-ray]posted with amazlet at 19.05.21ウォルト・ディズニー・ジャパン株式会社 (2019-07-03)売り上げランキング: 1

デイリーヤマザキは普通に値下げしてるな
お前ら空しくならないの?w
24時間の光熱費とか
安いのがいいならスーパー開いてる時間にいけ
弁当値引きだから、提案と言う名の無茶苦茶発注を要求したり
バナナフラッペを各店舗10ケース
120個発注しろ!とか無茶苦茶な要求を
普段SVがするくせにさ
朝早くでかけた時にコンビニへ行ったら、ゴミ袋いっぱいの弁当を捨ててるのを目撃したなー
まああれが減るなら値下げはいいことじゃないですかね
あの価格で売れたってフランチャイズの店舗が受け取る儲けは微々たるものらしい
(ほとんど本部に吸い上げられる)
これで値下げしようものならタダで奉仕してるようなもんだとか
誰も定価で買わないからなあ
タイムセールを慣例化するとそういう弊害もでてくる
廃棄になってもFCオーナーが負担するだけで本部は痛くもないし
納品した時点で本部の儲けになるからな
ソシャゲの日付変更時間だから
起きてるやつなんてゴロゴロいるだろ
表出ろよw
売った方が儲かるから売らせるけど値引きさせると本部の利益減るから請け負えよって話だもんな
半額にしてお客に売るより、廃棄扱いにして、オーナーに定価で買い取らせる方が上が儲かるから。
クソみたいな仕組み。
絶対にやらない。
仕入れ増量させて廃棄ロスを増やさせるだけじゃないか知らんけど
本当はいけないのかな
弁当とか50円引き
個別の店舗を犠牲に本部はそれで安定して儲かるから店舗が異常に増えたんだし
適切な賃金、適切な値引きとかしてたら一気に店舗数半分くらいになりそう
帰り深夜なんだが半額の弁当やらパン買って帰ってるわ
24時間開いてるスーパーもあるんだよなぁ
もちろん値引きもしてる
昼食時とかご飯の時は売れるだろうしみんながみんな値引きするタイミングに合わせられんだろ
全部自社でまかなえるならまだしも関わってるものが多いほどコストがかかるから基本的価格も高め
定価で売れなくなって
半額でしか買わなくなるだろ
そういった意味でも値引きを導入するのはいい事だと思うけどね
どうせ人気商品は値引き時間まで売れ残らないし
思考停止のバカ
デオドラントとか玩具入りお菓子とか
でも、せいぜい3割引きだからスーパーより安いって程でもない
特にコンビニ業界はデフレ型の経営から脱却する時期に入ってるよね
ガーイw
そもそもコンビニはスーパーと競合してるわけじゃないだろ
それだけ
ちょっとした買い物なら割高でも近所のコンビ二で行く
消費者もそれを理解してるから両方ともあるんじゃないのか
コンビニの本部が廃棄食品を大量に出して儲けてるから
ほんと環境等に悪影響を出しまくっているな
儲ければ何をやっても許される糞みないな日本の経営がダメなんだよな
見切り品みたいな感じでの値引きは引いた分はオーナー負担だから本部の儲け変わらんのだよねぇ
だから?
今まで定価でコンビニ惣菜買ってた奴もコンビニ何件か周って選り好みせず半額のしか買わない様になっていったら結局困るのはコンビニオーナーじゃないの?
やるなら他を出し抜いて独断で勝手にやって利益出さなきゃ 皆で一緒にやると全店共倒れになると思うぞ
スーパーみたいにでかけりゃ値引き率も上がる
夕方忙しすぎてバイト皆辞めるんじゃねw
ガーイw
それも数円レベルの絶妙なバランスで調整されてる
思ってるより簡単じゃない
考えるなコンビニさえ無くなりゃ色んな物が楽になれる
高いなら買わなきゃ良い
そしてコンビニに来るようなやつは安いのしかかわなくなる。
逆に減らせば減税
そうしない限り企業の拝金主義は終わらない
そういうところと客の取り合いしても先はないからね
すこしでも高級志向をくすぐる高価値商品で勝負したいんでしょう
コンビニの圧倒的店舗数で値下げなんてされたらそこらのスーパー潰れるぞ
人気タイトル人質にして売れないダンボール押し付けとかひっでえよな
スーパーみたいな必需品ならそれでも購入されるが
コンビニだとそうはいかないんじゃないか。
地球に必要か?
でもなぁ
あの恵方巻廃棄みたいな現状を放置すべきじゃないなわな
あまりの食品ロスの多さに国連からも非難されているからな日本
日本は高齢者が支配してるから、低賃金バイトが増えようが、
俺は嫌な思いしないからで成り立ってるからね
見切り品で値下げして売られると廃棄されない分だけ本部がフランチャイズに売れないんだよ
某電気屋みたいに名指しで対抗してるようならまだしも
24時間やってるって付加価値もある
わざわざ値下げして客呼ぶ必要がない
だから?www
要するに儲かれば他はどうでも良いという考え
本部は廃棄なんか関係ないんだよ!食品とはいえ商材なんだから。値引きしても原料代だけしかかからんスーパーとは話が違うんだよ。
俺も思った
ネット越しにマウント取って身寸米青でもしてる残念な人にしか映らないよな
最後の、マツコに対しての「残念な人」の一言が余計だから叩かれるんだよ
よう、また明日な!
でもお前らちょっとでも新しいの買いたがるじゃん。より新しいのが出たらそれより前のは古いものなんだろ?
アホちゃう
安いのほしいならスーパー行け
よく契約でできないできないっていうが何か抜け道あるんかね
客が言う融通()って我儘でしかないパティーンが多い
廃棄が多いほど本部が儲かるんだよ
お前も朝5時に何やってんだw
コンビニ使わない人は値段の事なんて関係ないでしょ…
ローソンはキッチン設置したから弁当類を法的に値下げできるようになったと聞いたことがあったような
これなんだけどね?
その原因は過 剰な供 給が原因なんだって知ってる?
不必要な店舗数が多すぎてるのね?
そう・・・店舗があまりに多すぎるから人手が足りないわけねw
扱ってる品数がスーパーとコンビニじゃ違うから見切り品に対して利益がでないって
廃棄ロスを値下げで削減しようとはしてない
仕入れ時にお金がかかる
値引き商品が売れると通常価格商品を仕入れる数が減り本部の売上げが下がるから
店舗いじめ
FC店舗の店長が値下げで売りたいと思っても本部がそれを許さない
そして公にしたら店舗いじめで閉店だっけ?
店舗自体は値引きしてでも売りたいのにかわいそすぎる
わざと廃棄にして懐に入れるケースがあるからな。本当はいけないんだ。
君、なに言ってるの?さっぱりわからないよ。
見切り品は閉店時間間際なんだから
24時間スーパーは見切り品あるぞ
おにぎり、すぐ食べたいんだったら手前のおにぎり買えばいいだけや。明日のおにぎりキープしたいんやったら奥の取っても、そら仕方ないわ。
本部の取り分がーとか言ってる奴はバカ
値引き狙いならローソン行っとけ
というか、真夜中に行っても惣菜系は無いに等しいからな
お前がバカだよ
これだからニートは(´・ω・`)
コンビニ利用者とか変なの多いんだし半額弁当しか買わない奴だらけになるやろ
普通に考えて仕入れた商品が売れずに廃棄すれば損失になるのな?
そして廃棄すれば廃棄費用が更に加算されるわけな?
それを半額でもいいから売れば少なからず回収できるわけな?
そして廃棄費用の損失も無くなるわけな?
商品価値が下がって値引きでしか売れないっても理由としては無くはないが
FC店舗に裁量を与えないのはやはり本部的にはおいしくないからの理由が一番強い
半額弁当しか買わない奴だらけになった仕入れ減らすだけだがこれも本部的においしくない
そういう契約にしてる本社が全部悪い
後は売れようが売れまいが知ったことじゃない
一度安い商品を買ってしまうと戻れないんだよ
それは牛丼チェーンが証明してる
それと、ただでさえ客層がヤバいのが多いのでリスクの方が大きくなる。
こうした批判が集まってようやくって感じだが無いよりマシって程度のレベルで
後ろから取る人が減って前から取る人が増えるから間接的に廃棄が減るかもってレベル
発注して入荷した全ての商品を定価で販売して完売したのなら、まぁ問題ない。それでも「もっと並べていたなら、もっと売れたかもしれない」という考えは否定できない。例え山師的な発想だとしても、それがビジネスチャンスだから。ただし、毎度毎度それが当たるとは限らないからリスクマネジメントとして売れ残りを値引き販売することは各店舗ごとに普通にあること。安売りで客を引こうと考えているわけでは無い。更に個店の都合をチェーン全てに押し付けようなどという意図などあるわけがない。
と、できるだけ分かりやすく説明したつもりだけど君に理解できただろうか。
そんなの店舗立地入荷量による、一律でダメというのは本部都合
半額でも売れたほうがいいやろ。
古い商品を値引きなんてしたら、新しく入荷した商品が売れず
結局期限切れが増えるだけなんだよ
閉店までに売りきり前提のスーパーとは根本的に違うんだよなぁ
知らんなら訳知りヅラしてコメントすんなや。
本部に電話して直接言えよw
お客様の声なら聞いてくれるんじゃねーの?w
チェーン店と言うのは一律で決まりを付けて運営するものだけど、
もしかして社会に出た事無い人?
だったら全部直営店舗でやればいい
FC店舗なのに値引きの裁量権すら無いのは明らかにおかしい
今は二生三タヒだっけ?
これが分かる奴なら本物だろう
安売り商品が欲しけりゃスーパーとかに行けって話。
どうしても「残念な人」がマツコに対しての一言だとは思えないのだが。
「君、バカだね」って、よく言われるでしょ
所詮コンビニのオーナーなんてオーナーというより小作人みたいなもんだろ
五捨六入な。
お前みたいにリスクを計算できない頭の悪いのは
小作人やってる方が幸せだ
24時間やってるスーパーもたくさんあるけどな
子供も分かるように言うと弁当とかああいった加工食品はどんなに少なくても値段の半分以下で作って売ってるんや
だから単純にして言うけど値下げしてお客さんが倍になっても正規の値段で半数のお客さんに買ってもらった方が儲かるんや
スーパーなんかの弁当は客寄せパンダで主力商品じゃないから値下げできるんやで
ロスチャージも知らんヤツが社会を語らないでええぞ
廃棄した分、本部が設けて店が損する悪魔の会計システムや
廃棄して新しく入れろってことだろ
別に本部にバレなきゃ安売りすればいいんじゃね
レジのデータは改ざんできんぞ
社会的常識だよね
これがコンビニ会計(奴隷会計)だし・・・
ロスチャージが問題あるのは同意やけどロイヤリティがどれくらいか知ってて言ってる?
本部入れるとややこしいから値下げとは別問題や
店舗オーナーとして値下げしても利益ないねん
ロスチャージの計算ができていれば値下げすれば利益が出せるんだけど
もしかして計算ができないからこんなトンチンカンな事言ってるのかな?
中学生でもよく考えればわかるからよく計算し直して
安いもの買いたいなら販売形態のコストが低いところの販売店利用しなよ
コンビニは24時間営業で、夜間にも新しいものが補充されるから、古いものを値下げすると新しいものが売れなくなる
しかも小売の立場がすっげー弱いっていうヤバイ形態
それにコンビニも最近はローソンやセブンで100円くらいの商品も置いてるし
つかコンビにも普通に割引してるし
安く買いたいならスーパーなり使えってのが当たり前だがね
スーパーなどとは別のところでコストがかかってるから値引きが難しいんだろ
余らせるほど仕入れるなって考えた方が利益は上がる
ボッタクリ893
値下げ分はフランチャイズが負担する
6割で仕入れて、半値で売ったら赤字だよ
値下げして商品の価値を安く見られたら本部は困るので値下げを許さない
こういう不平等条約が根底にあるからだろ
定価を止める事で商社は競争に晒されて敗者が生まれる
それを快く思わない大株主の銀行は消費者を攻撃する
こういう図式がずっと続いていたが、とうとう銀行自体が腑抜けになって稼がなくなりコンビニは競争を始める事になったのさ
スーパーでも値下げされそう商品を予め確保して半額シール張り出したら持ってくるクソババアいっぱいいるから
別に廃棄や安売り自体は本部にとって痛手ではない 痛いのは安売りをする事によって発生する「半額乞食」という存在 そしてその増加だろ?
それに値下げ可になると経営体力のあるところが一人勝ちになりかねない。
そうなるとコンビニの数自体減るだろうし、そもそも定価で売ってるから他のサービスが今の値段でできる
ってのはあるだろうから、便利なコンビニの機能が下がるのは想像に容易いがどうなんだろう。
果たしてそれは顧客視点で見てうれしいことなのか。
今までの分も全部責任取らせろ
豚箱にぶち込め
弁当は店側の買い切りだし、廃棄に掛かるお金もすべて店側持ち。
本部は店が弁当を仕入れしてくれた時点ですでにガッチリ利益得ちゃってるワケだし。
廃棄が出ても全てオーナー負担だから本部は痛くも痒くも無い。
さらに下手に値引きして客に値引き待ちされたら本部の売り上げが減って困るから値引きはするなと契約させられる。
仮に半額売でも売り上げ全捨てより半額分儲かるのに
ブランドイメージで安売りしませんって商品でもあるまいに
半額になるタイミング待ってたら出勤(定時帰宅)時やランチ時には買えないぞ
会員限定ってのが笑う
乞食=会員しかいないんだぞ
商品補充まめにすればいいだけやで
手間がかかるのは店側だからな
安売り目的で客が殺到しても困る
値下げしたいところがすれば良いだけ
いらねぇええ
惣菜弁当なんてせいぜい30%~50%からでないと値引き品なんて買わないわ
5%をケチらんよ
半額弁当が置いてなかったら他所のコンビニで半額弁当を探す 若しくは仕方ないのでカップ麺等で妥協する・・・と弁当は半額じゃなきゃ絶対買わないって層が必ず出て来る
そうなると結果的に半額が事実上の定価という状況になる 目先の損得じゃない死活的な問題になってくる だから本部は半額に否定的なんだろ
スーパーは安売りで釣った客に多種多様な品揃えでまとめ買いしてもらうシステム
便利さをウリにして安売りで商品価値を下げないからこそコンビニという業態が成り立ってるんだよ
あと値下げで売るようになると値下げを待つ人間が大量に生まれるから
利益のために廃棄せざるを得ないシステム
セレブになっちゃってるから、そして今の位置失いたくなくて発言に毒なくなってるから
スタンドプレーされると多店舗に迷惑が掛かんの
あっちの店はこうだったって便宜強要する糞客がいるから
値引き他一切しないの
コンビニで働いてる人の待遇と接客が良くなるならそれでもいいかな
コンビニで売ってるものなら一般的定時の時間ならスーパーでも買えるし
日本セブンイレブンも一度、食品スーパーと同じ考え方をして経営をしていて潰れた事がある。現在のセブンイレブンはコンビニと(食品)スーパーとは業態が違うのだという反省から生まれている。
値下げ競争をはじめても食品スーパーの価格には対抗できない。つまりそういう店として経営しようとしても淘汰たされるだけなのだ。そうではなくコンビニは安いから買いに行く場所ではなく、便利だから利用するという業態。
本部は値下げイメージをつけたくない 店は値下げ作業に人件費を使いたくないってニーズの合致があったのが
つい最近までなんだよ
シールとかどうでもええやんw
システム的に値下げしてくれれば客はそれだけで喜ぶのにw
安いとこで買えば済む話。
近い?便利?
その対価で値下げしないんなら納得の話じゃねーかバカか。