• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


NHKをネットに同時配信へ、改正放送法が成立
https://japanese.engadget.com/2019/05/29/nhk/




記事によると
・NHKのインターネット同時配信を可能にする改正放送法が、本日(5月29日)の参議院本会議で成立

・PCやスマホでNHKの番組をリアルタイムで視聴可能に

・受信料の義務化は行わず、NHK契約と照合し、契約のないユーザーには放送の上にメッセージを重ねるなどして、受信料を負担するユーザーとの差別化を図る模様

・また、ネット契約に特化した新たな受信料を新設する可能性も報じられている







この記事への反応



これやっちゃダメなやつやん

受信料の義務化は行わず( ココ大事!)契約のないユーザーには文字案内を表示する。

受信料をふんだくる法律が増えたな

さすがに即座にネットから受信料は諦めたようだが今後も余談は許さぬな 「多様な伝送路」とか言ってるが「多様な徴収口実」にしか聞こえてないからな

これ自体は時代に合わせて配信が出来るようになったという事でokだと思う 受信料義務化しなかったというのも含めてね












契約ユーザのみ視聴でいいのにね





関連記事
実写ドラマ版『聖☆おにいさん』、NHKで地上波初放送決定wwwwwwwww
『ノーゲーム・ノーライフ』の作者、理不尽なNHK集金人にキレる 徴収方法がめちゃくちゃ
「NHKの受信料がNetflixより高い」とネットで話題に → 実際に検証した結果wwwwww
【は?】東京地裁「NHK受信料、家にテレビがなくてもカーナビ持ってるなら払ってください」
意味不明な要求をしてくるNHK集金人が話題に「ヤ○ザもびっくりの因縁のつけ方」「ネタであってほしい」
【悲報】「ワンセグ携帯にもNHK受信契約義務がある」最高裁で確定 いますぐワンセグ携帯を窓から投げ捨てろ!
【朗報】NHKのネット同時配信、現時点では「PC・スマホを持っているだけで受信料請求」はない






PlayStation 4 Days of Play Limited Edition 1TB (CUH-2200BBZR)
ソニー・インタラクティブエンタテインメント (2019-06-07)




PlayStation 4 Pro PlayStation VR Days of Play Pack 2TB (CUHJ-10029)
ソニー・インタラクティブエンタテインメント (2019-06-07)








コメント(230件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 05:01▼返信
ポケモン最低
2.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 05:01▼返信
死ねNHK
3.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 05:03▼返信
やること自体が問題じゃないけど、受信料を実質棚上げしにしてるのがな
やるならやるで、すでに先行しているBBCとかの方式にすべきだったのではと思わなくもない
4.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 05:04▼返信
払ってはいるが「NHKから国民を守る会」の皆様にものすごく頑張ってもらいたい
5.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 05:04▼返信
※4
あいつら口だけやん
胡散臭さのほうがすげえよ
6.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 05:05▼返信
地デジ移行でTV捨てた意味が消えたわ;; 国民に見ない権利すら与えないとは。
7.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 05:06▼返信
ふざけんな もっと金持ちからの受信料は多く取れよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
8.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 05:07▼返信
電波の押し付けうぜぇわ
絶対近いうちに金要求するだろこれ
9.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 05:07▼返信
上級国民の利権の巣窟だから法改正も速やかに行われる。
10.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 05:07▼返信
これからも払うかよw
ただでこれからも見るんでw
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 05:08▼返信
あっ察し
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 05:08▼返信
集金人は法律なんか関係ないからでもネットしてますよね払って下さいと言ってきそう
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 05:09▼返信
絶対搾取する死んでも搾取する
強い意志を感じる
14.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 05:09▼返信
そしてNHK以外はYouTubeとネットフリックスに全て駆逐される日本企業の惨めな様相が見える。
15.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 05:10▼返信
もう税金にしてしまえよw
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 05:14▼返信
おまえらが受信料を払わないと職を失うだろ
本当に自己中な屑だな
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 05:14▼返信
これで受信料取るならインターネットつないでるアメリカのアメリカ人や中国の中国人やイタリアのイタリア人、世界中の人間から受信料取らないといけないんじゃね
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 05:15▼返信
NHKから国民を守る党は何もできず?
19.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 05:16▼返信
見てない人からも取るくせに
見る奴からとらんとは
20.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 05:17▼返信
安倍のおかげでどんどん日本が破壊されていく
ありがとう安倍政権ありがとう自民党
21.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 05:18▼返信
「えっ 今日は全員スマホでNHK見ていいのか!!」
「PCもいいぞ!」
「遠慮するな 今までの分見ろ…」

「ただ今より受信料を徴収する!!」
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 05:21▼返信
登録しないと見れないんだったら、受信料払ってないと見れないようにしろや
結局PCスマホ持ってるだけでも払わせるようにするのが目的だろうけど、
こういうのが現状支払ってる人間が不平に感じるんだよ
23.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 05:22▼返信
柳葉二刀流剣士のオッサンもNHKを殺ってくれれば良かったのに
24.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 05:22▼返信
法改正するならまずTVを設置という古い法をどうにかしろよ
悪法のせいでNHKとの裁判が何度もあるのに何故変えないのか
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 05:24▼返信
※23
NHKに突撃して殺戮してたら英雄だったのになあのおっさん
26.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 05:24▼返信
視聴者数がモロに数字で出るから
NHKが全然ネット視聴されてないってのが明るみに出て
NHKはだんだん首締まってくだろうね
27.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 05:24▼返信
まずはNHK職員の給料を自衛隊以下にしろ
28.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 05:24▼返信
※24
何故ならば、儲かるからです!
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 05:25▼返信
最初は反発の出ない方法で
下地を作り、ジワジワと間合いを詰めてくる
やり口が完全に賊
30.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 05:27▼返信
地震警報とかもスマホで十分だしな
常時テレビつけてる家の方が少ないくらいだ
31.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 05:29▼返信
※25
飯塚上級国民から褫奪した瑞宝重光章を贈呈しようw
32.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 05:29▼返信
誰でも見れるようにしといて後から公平負担とか言って金ふんだくる気まんまんだろ
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 05:31▼返信
NHK狩りが始まったら呼んでくれ
34.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 05:32▼返信
下級国民は上級国民のNHK社員に受信料を払う義務がある
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 05:33▼返信
テレビもネット環境もない世帯なんてほぼないだろ
すべての世帯から受信料取る気だな
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 05:34▼返信
こりゃ 外堀埋められたね
もうスマホから徴収だわ
おまら馬鹿みたいに爺ちゃん叩いてたけど真の上級国民とはNHKみたいな連中を言う
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 05:34▼返信
最近NHKの下請けの奴らの徘徊が多くなってきてる気するな
出会いがしらに挨拶されたけど気色悪く無視したわ
38.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 05:35▼返信
NHKに関わりたくない権利と自由も認められるべき
39.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 05:36▼返信
もう充分儲けてるだろ
この銭ゲバが
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 05:38▼返信
見ないように気をつけなきゃ…
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 05:38▼返信
NHK嫌でテレビ持たない人もいるのにこれからはネットとスマホも対象になりかねないのか・・・
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 05:39▼返信
さすがヤクザ企業NHK
クソみたいな法律だな
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 05:40▼返信
で、海外ではよりきれいな画質でタダ見が可能になると。
44.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 05:41▼返信
だからさ
ネットは契約制にしろダボスケが
45.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 05:43▼返信
法案を通してるのは安倍政権だということを忘れるネトウヨでした
46.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 05:43▼返信
俺も勝手に生放送するから金払えよ NHKの人間だけ
47.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 05:44▼返信
※44
それやったらお前ら払わないじゃん
今より収入減るだろ頭を使って?
48.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 05:45▼返信
これだけ反発されてるのにさらに火に油を注ぐことするとか国もズブズブなんやなって
49.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 05:45▼返信
今期も進撃の巨人にガンダム見てるんだろ?だったら払お?
50.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 05:46▼返信
>>47
横だがネットのみからの徴収はしないとしている現状より収入が減る道理がない
51.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 05:46▼返信
じゃあネットもスマホも持つのやめるわ
ワンセグ無しのへぼいガラケーにするわ
52.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 05:48▼返信
そこまで必死になって払いたくない理由がわからない
貧乏なのかね
53.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 05:49▼返信
※48
ある意味国の監視役みたいなところあるからNHK怒らせると何暴露されるかわからんからな
54.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 05:50▼返信
スカパーと同じにしろよNHKは本当にダメな企業
55.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 05:50▼返信
ネット環境がある者は受信料義務付け そのうちな
56.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 05:50▼返信
あーあー
wi-fi繋がってブラウザが入ってる端末持ってる時点でアウトだな
57.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 05:52▼返信
岩崎のおっさんはNHKに突撃すりゃ英雄だったのによ
58.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 05:53▼返信
NHKの本社にプリウスが突っ込めばいいのに
59.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 05:53▼返信
>>52子供の医療費を十分に払える年収なのにクラウドファンディングしてた職員が居たな そういう人たちには払いたくないんだろう 君はホームレスにでも全財産配っておけ
60.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 05:56▼返信
裏で政治家とつながっててわいろでも渡してるんじゃね 国民なめられすぎだろ
61.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 05:57▼返信
アノニマスさんにお願いするしかないですね
62.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 05:58▼返信
NHKはちゃんと戦時中の日本の悪事を伝えてくれるからすこ
63.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 05:59▼返信
炎上したいのかなNHKはwネットの口コミはテレビみたいに甘くないぞ
64.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 06:01▼返信
そもそもNHK優遇自体放送法から除外しろよ
国営でもなんでもない企業を保護すんなよ
独占禁止法とかにも掛かってくるだろ
65.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 06:04▼返信

お金払ってない人は見れない仕様にしたら解決じゃん
それじゃあ金ぶんどれないから困るって?w

66.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 06:05▼返信

スマホとPC持ってたらNHKに金払えって時代が来るぞ

67.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 06:05▼返信
※4
あれほど胡散臭い党はないぞ
期待するだけ無駄だよ
68.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 06:05▼返信
あれ?ワンセグ機能搭載スマホについての最高裁判決はどうなったの?
電波受信しているかネット通信で視聴しているかの違い?
69.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 06:12▼返信
叔母さんのアレが見たい。。。
70.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 06:13▼返信
もうCM流せ
4Kとか8Kとかやめとけ
71.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 06:13▼返信
これ、N国がワンセグ裁判して負けた結果なんやで
72.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 06:14▼返信
>>66
もう言われました。
ワンセグ無くてもスマホ持ってるなら契約しろと。
去年の3月のことです。
73.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 06:14▼返信
嫌なら日本から出ていくしかない

あらためて思うけど日本はヤバイね
74.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 06:19▼返信
ということはNHKは世界中から受信料を徴収するってことだな
流石やで
近い未来世界一のテレビ局になってるな
75.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 06:21▼返信
とりあえず年金とNHKはなんとかしてほしいな
金をドブに捨ててるようなもん
76.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 06:21▼返信
さすが在日だと入りやすい企業
77.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 06:23▼返信
NHKが自ら規約を変更した訳じゃなく、国会で法律として成立した訳だから、批判するならNHKじゃなく国会を批判すべき。もっと言えば、国会議員を選んだ国民の責任なんだよ。今後どうなるかも同じ。それに批判してる人達だって、災害時にはNHKニュースを利用する人は多いはず。頭ごなしの批判は単に金を払いたくないだけの人間w
78.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 06:23▼返信
※52
おまえ大嫌いな店で買い物したい?
おれは一銭たりとも払いたくないけど
そういうこと
79.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 06:24▼返信
はちきゅーさん
80.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 06:25▼返信
金を取ることにだけは本気出すんだな
81.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 06:26▼返信
押し売りすんなや
82.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 06:27▼返信
民法とかさいきんはBSでしかやってなかった年寄りが健康食品食う低予算のCM流してるしな
CM料終わってるんだろうな
でもNHKだけはこんな法律でブクブク肥え太って潤沢だから芸能人や番組制作サイドがいっきにNHKの金に群がって、タレント芸能人ばっかだよ、NHK
83.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 06:29▼返信
そういやこないだ公序良俗に反する放送があったな
84.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 06:29▼返信
※77
ヤバい災害時なんて民放も全局災害報道に切り替わるから別にNHKだけ見てるなんてないよ
なに、胡坐書いてるんだ おまえNHK関係者か?
国会も糞だが 権力もって好き放題やってるNHKも糞なんだよ

85.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 06:34▼返信
※78
受信料払うのは国民の義務だぞ
お前の好き嫌いとは話が違う
86.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 06:36▼返信
平成30年度NHK収支予算
事業収入は、受信料の増収等により、前年度に対して50億円増の7168億円
事業支出は、前年度に対して108億円増の7128億円
87.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 06:37▼返信
何が何でも受信料をふんだくる気だな
〇ね
88.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 06:37▼返信
※85
それがおかしいって言われてんだろw
その俺様キチガイ脳で突き進めよw
嫌われて憎まれるのはNHK
89.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 06:37▼返信
昔は民放の方がドラマやバラエティのエンタメ系が多かった
今でも多いが当時に比べればCSなども含めて多様性は生まれた
結局世の中が厳しい時代にエンタメばっか望まれないという現実がそこにある
NHKはその時代性に逆行してドラマだバラエティだと増やしてきた
お堅くあれとは言わないが時代にそぐわない見方をしてきてると言わざるを得ない
90.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 06:38▼返信
>>85
契約の条項もすっとぼしていい加減な事口にしない方がいいよ
91.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 06:38▼返信
ネットほど徴収簡単なもんもないんだけど
全国民対象にしようとするからこじれる
92.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 06:40▼返信
※89
NHKのドラマやバラエティ増えたのは、民放が金苦しくなって芸能界やテレビ業界の連中を食わすためだね
なにかしら裏で汚い取引やってそう
93.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 06:41▼返信
※90
おかしな例え持ち出してなんだその態度は
この非国民
94.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 06:44▼返信
>>93
あ?クチの利き方に気をつけろよ
正当な契約の経緯に反しておかしな例えもクソもない
お前匿名だと思って言いたい放題した挙句痛い目にあった人間が居る事をちゃんと頭に入れておけよ?
95.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 06:45▼返信
ガチで暴動起こさないと駄目みたいだなこれ
96.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 06:45▼返信
「義務化は行わない!(キリッ)」とほざきながら、「下に注意事項は表示したやろ?その瞬間はまだ視聴してたやろ?よし、契約したって事やで!払え!」とか結局言いそうだわ屑HKだし。
97.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 06:46▼返信
>>92
子会社やコンテンツの意味も大きくてな
既にその時点で反してる
98.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 06:47▼返信
視聴しなくてもスマホ持ってるだけで課金制度始まった
99.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 06:48▼返信
NHKよりウェザーチャンネルの方が地震なんかも情報が早い
本当にテレビ要らないから捨てたわ
ネット放送局や民放公式アプリで番組見てる
100.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 06:49▼返信
義務化は行わずって言っても、いずれ義務化して強制契約させられそう
101.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 06:49▼返信
※97
ウィンウィンってわけね
102.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 06:50▼返信
立花さんを国会に。
103.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 06:51▼返信
今後も居留守安定です、死んでも出ませんw
104.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 06:51▼返信
テレビの方もこの理屈でいいじゃん
NHKのチャンネルだけ字幕入りのテロップだらけにして契約者との差別化をすればいいだろ
105.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 06:52▼返信
まだ、安心できんぞ
ここから解釈を拡大化していって、その内ネットだけの人達も
ユーザーとみなして徴収するような仕組みを作ってくるぞ
まだ、下準備の段階だろう
106.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 06:53▼返信
※94
それ脅迫してんのか?
107.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 06:54▼返信
NHKはさいきん平気な顔で宣伝もやるしな
映画の宣伝やったり、集英社と関係強いのかやたらジョジョネタが多い
108.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 06:57▼返信
※103
当たり前だよな、アポなし訪問をしていいのは宅配の人だけだよな
109.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 06:57▼返信
玄関に出なければOK!
「PCスマホ持ってません」て言うしか無いなw
110.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 06:57▼返信
HNKの受信料を絶対に払いたくない人は、テレビ・PC・スマホ・ラジオ・カーナビを持つなってことだな
111.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 06:58▼返信
※18
むしろ、NHKから国民を守る党のおかげで
NHKが堂々とスマホからも視聴料を取れるようになった。
112.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 06:58▼返信
>>106
は?
自分が相手に対してどういった言動をしてるか考えてからもの言えよ
人に礼節の欠片も無い物言いをして自分だけ被害者意識がまかり通るとかあんまり世の中舐めないこったな
113.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 06:58▼返信
受信可能だから受信料を請求するニダ!wwwww
114.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 06:59▼返信
※112
>>94の発言を改める気はあるのか?ないのか?
115.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 06:59▼返信
上手い搾取方法考えるなぁ
テレビ置いてません、は良くても、
スマホ持ってませんは今の時代流石に言い逃れできんもんな。
116.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 07:00▼返信
ふーん。
民放も早く、チューナー無しで見れるようにしてくれ!
117.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 07:01▼返信
>>110
え、ラジオだけでも受信料取られるの?!www
118.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 07:01▼返信
>>114
まずお前が※93を改める意思が無いなら話しにならんな
それを以って脅迫などとはお門違いの何物でもない
119.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 07:03▼返信
※118
わかった>>94 の脅迫を改める意思は無いんだな承知した
120.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 07:05▼返信
>>119
言っておくがお前が単なる脅迫だと喚いても通らんぞ
「名指し」で「何」をするかをもって脅迫とするなかで何も満たしてないからな
121.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 07:09▼返信
NHKの押し売りいらない
TVで勝手にやってろやゴミ局
122.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 07:12▼返信
電波の押し売りから視聴に関係なく視聴料の強奪に変わるのね
123.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 07:20▼返信
本当にクズどもの集団だな
結局、天下り先の確保しか考えてない
124.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 07:26▼返信
下準備が完了しただけだろ
ワンセグケータイやカーナビからも取ってるのに
NHKが受診可能なスマホから取らないわけがない
125.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 07:27▼返信
ネットで放送して全世界から徴収したら丸儲けじゃん
126.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 07:27▼返信
受信料を数十円値下げしただけでこれ
127.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 07:30▼返信
>ネット契約に特化した新たな受信料を新設する可能性

この記事のやべーところはココ
TVの受信料と、ネットの受信料の両方払えよってこと
少子高齢化の影響で世帯数が減ってきているので、合法的に同じ世帯から二重に請求してやれということ
128.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 07:32▼返信
>>127
いまでも地上放送とBSは別料金だろ
もともとBSは難視聴地域対策だったはずなんだがな
NHKが別番組を放送する意義などなにもない
129.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 07:33▼返信
>ネット契約に特化した新たな受信料を新設する可能性も報じられています。
これが実行されたらジエンドだな・・・
ネットに繋がる環境があるだけで受信料支払い義務が発生するようになる

お前らが反NHK候補者に投票せずサルみたいに親NHK候補者に投票し続けた結果だ・・・
130.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 07:33▼返信
最初はスマホに請求無しにして法案通しやすくして、後で改正してスマホにも…って魂胆でしょ
131.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 07:33▼返信
良い歳してNHKのお金くらい払えない大人にはなりたくないよね
132.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 07:35▼返信
※131
お前のような馬鹿がいる限りNHKは安泰だなw
133.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 07:37▼返信
契約者と差別化できるなら、見れないようにすればいいんじゃない。押し売りやめろ。
134.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 07:39▼返信
ネット配信なら、全世界から徴収しないと不平等になるな。
135.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 07:40▼返信
反NHK候補者は逆に喜んでるかもしれんね、良いエサが来たって
136.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 07:43▼返信
立花孝志さん偉くなってくれ
137.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 07:43▼返信
>>2
NHKを維持するためには仕方ないし、それが日本政府の方針だろうが
嫌なら日本から出ていけ
138.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 07:44▼返信
産経ニュース
@Sankei_news
【NHK番組でやらせ疑惑】
家族や友人などのレンタルを行う会社がサービスを行う様子を放送した際に、「利用客」として紹介した男女3人が実際には会社が用意したスタッフだったことが分かったと発表しました。
139.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 07:50▼返信
NHKだけいまだにしてなかったのか!?
世界探してもNHK位じゃない?やってなかったの
140.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 07:52▼返信
パソコンでみられるのかー。
やっとNHKみてないけど、金を払ってるという無駄がなくなるな。
これからは ちっちゃい窓でもNHKをみようじゃないか。
141.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 07:53▼返信
NHKは憲法ドキュメンタリーだって護憲の内容のものしか作らないしな
ほんとムカつくわ
142.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 07:55▼返信
N国党が最近票を集めまくってるのはこういうことやぞ
143.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 07:59▼返信
放送と通信をごっちゃにするような法改正はしちゃいかんなぁ
まぁはちま民ごときが違いなんて分からんだろうけど
144.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 08:01▼返信
いや完全デジタルなら何でユーザー認証作らないんだよw
youtubeもそうだけど垂れ流して徴収するってどこの国でも違法だぞ?
勿論日本だって。
145.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 08:03▼返信
>>144
認証した上で未契約の奴には画面上にメッセージ表示するって書いてるじゃん
146.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 08:07▼返信
「契約の義務」があるだけで「支払いの義務」はない。契約をした場合に限り、支払いの義務が発生する。
最高裁の判決では、契約を拒む人間には、裁判を行い、契約を確定させなければならない。
そしてNHKには受信を可能とする設備があることを立証しなければならないが、捜査権限がない。
仮にインターネットだけでも料金が必要となっても、持っていないと言えば、支払いの義務は発生しない。
※悪用厳禁
147.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 08:08▼返信
>>145
全然認証やアカウントって書かれてないから気が付かなかったわ
ありがとう。つー事はユーザー登録させて契約と照らし合わせるって事なのか。
やっぱ「義務化はしない方針」じゃなくて「できなかった」なんだな。
148.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 08:14▼返信
>>137
脳ミソどこかに落としてきたのかな?
149.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 08:17▼返信
将来スマホが強制契約になったら
HNKは日本領域内スマホユーザーがいついかなる場所でも視聴できる設備を整える義務が発生するのでは?
また外国人ビザ滞在者のスマホユーザーに支払い義務が発生するのでは?
キャリアはNHKにユーザー情報を提供したら違法では?
NHKはネット上のユーザーまでの海外を含む回線、サーバー含む設備使用料及びプロバイダ契約料金の一部負担する義務が発生するのでは?
150.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 08:19▼返信
ネットで受信料取るつもりなら海外からも徴収しないとな
151.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 08:20▼返信
観たい番組がないんだよ
152.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 08:21▼返信
こりゃ、ますますN党が躍進するね。次の参議院選どうなることやら。
153.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 08:26▼返信
NHKをぶっ壊す!
154.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 08:30▼返信
日本郵便に例えるなら荷物を送ったことがない人からも運送料とるようなもんだからなぁ
155.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 08:35▼返信
>>147
なんでそこまでわかってて義務化出来ませんになるんだ?おんなじ仕組みでほかの有料番組は徴収してるじゃん
156.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 08:36▼返信
NHKをぶっ壊す!
今度の参院選では「増税」自民には投票せず(野党は論外w)NHKから国民を守る党に投票します。
157.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 08:38▼返信
民放は初期からしていたのに今更感半端ない
158.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 08:38▼返信
まぁ言うても昔作った電波法に乗っかって徴収してるだけなんでネットで見れても徴収できんよ
ただ政治献金とかで無茶苦茶な法改正してくる可能性はあるんで否定できない
159.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 08:40▼返信
都合の良いように法律をねじ曲げる無法者のNHKは法的にではなく物理的に破壊すべき対象だと思う
160.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 08:41▼返信
新たな詐欺への仕込みだろw
文系バカエリートのやることなんてお見通しだよ。

原理原則を捻じ曲げて細分化することで誤魔化す更に細分化することで有耶無耶な部分を多く作り出し洗脳するセコい手だよw本当に腐りきってる。
161.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 08:43▼返信
>>149
うち受信料払ってるのにNHK教育映らないの放置されてるぐらいだからそんなの無視されるでしょ
162.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 08:44▼返信
>>1
受信料払ってるのに、不公平って騒ぎまくったろ。
163.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 08:51▼返信
見たくもないからスクランブル化しろよ
TVを捨て次はネットとスマホかよ
こうやって苦しめて情報を得る機会を無くそうという寸法か
164.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 08:55▼返信
>>6

お前が捨てても、課金は世帯だから、家族全員が、捨てないと意味ないぞ?
165.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 08:56▼返信
>>10
お前の代わりに親が払ってるんだろw

166.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 08:59▼返信
>>19
人じゃない、世帯な。まさか、一人一人に課金されると思ってる、世間知らずか?w
ここにもいたか、アホがw
167.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 09:05▼返信
外堀から埋めようとしてまあ、嫌だねえ~
168.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 09:15▼返信
>>137
このやり方野放しにし続けたら、その気になればその内日本に居なくても徴収って言い出せるだろ
何なら地球から出てっても金払えって言ってきそう笑
169.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 09:16▼返信
いまだにスクランブルかけることもできないNHKに契約との照合なんてできるわけないじゃん
170.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 09:20▼返信
世界中で観れた場合は各国からとるの?
171.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 09:24▼返信
他の有料ネットサービスと同じように、契約してID発行してログインさせれば可能ではあるけど
地上波に金払ってるユーザー(家族含む)を見分ける方法がない
深く考えずに適当に法律作った感がすごい
172.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 09:25▼返信
何ら正統性が見出だせない反社会的土木事業がNHK関連会社の手で発注されても
会計検査院は権限なくて監査できないってのがミソなのよね
いやー怖い怖いヤクザは怖い
173.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 09:41▼返信
なぜこういう法案だけ通るのが速いのか謎だ
174.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 09:44▼返信
>NHK契約と照合し、契約のないユーザーには放送の上にメッセージを重ねるなどして、受信料を負担するユーザーとの差別化を図る模様
いやいや、契約のないユーザーは見れないようにしろよw
後々ネット使ってるユーザーから受信料取る気満々じゃねぇかw
175.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 09:52▼返信
まずは義務化は先送りにして事実を作りにきたな
まあPCスマホがあってもWi-Fiありませんで済むけどな
176.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 10:00▼返信
もうプロバイダー経由で取るようにしろよ
不公平すぎるわ
解約もできねえし
177.投稿日:2019年05月30日 10:07▼返信
このコメントは削除されました。
178.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 10:10▼返信
PCで世界中から受信料取るなら俺も払うわ
日本国内限定とかふざけた案出したなら反対団体に協力するわ
どのみちTV無いから払う義務ないし
179.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 10:28▼返信
まーたサイトで垂れ流しておいて「ネット使ってるなら金払え」って言い出すんじゃ無かろうな
まあ「うちネットありません」って言うだけだがな
180.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 10:30▼返信
NHKに災いあれ 滅びろ―
181.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 10:30▼返信
ネットのみで契約を迫ることは無いらしいな
だが今後ネットに繋がる表示機付きのデバイスがある場合にはその限りでは無いかもしれんな
182.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 10:31▼返信
この件に関しては子供部屋おじさん大勝利だろ
183.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 10:33▼返信
だいたい契約者の意志と関係なくNHKと契約を結ばなくてはならないとか商法どうなった
人権無視じゃん違憲じゃん
184.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 10:35▼返信
しねえええぇ
185.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 10:43▼返信
> NHK契約と照合し、契約のないユーザーには放送の上にメッセージを重ねるなどして、
> 受信料を負担するユーザーとの差別化を図る
どゆこと? PCスマホ持ってるって分かったら、地上&BSのNHKにテロップ出すんか?
NHKオンデマンドのアカウントと比較してネット側にテロップ出すんなら分からんでもないけど
極悪NHKは「アカウント作らなきゃ配信見れません」みたいな真っ当な事は言わないと思うんだが
186.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 10:44▼返信
時代性と公共性を考えれば、必然
現在、受信料を払っている人に視聴用アカウントを付与する形で良いと思う
187.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 10:49▼返信
まぁそのためにゴリ押しで政治家動かして配信するんだからそりゃやるわな
民間がやったら完璧に違法組織だよな
188.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 10:50▼返信
憲法違反では?
189.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 10:51▼返信
>>137
維持しなくて良いからしねって言ってるんだが?
190.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 10:52▼返信
昔と違い、いろんな物に生活費が必要な世の中で全く利用しないくだらないNHKなんぞに払う金など無いというのに。昔の感覚でNHK料金を払ってもらえると思ってること自体異常な事だと言う認識が全くない。根底から見直さんといかんぞ。消えろNHK。既に必要なしNHK。消滅せよ。
191.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 10:55▼返信
今回は自公だけでなく野党の多くも賛成して成立したんだよな
末期だわこりゃ
192.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 11:09▼返信
民間企業の押し売り強盗を国が認めるってどうなんだよ…
193.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 11:09▼返信
>>137
日本から出ていっても金払えと追いかけてくる
それがNHK(になりそうな予感)
194.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 11:10▼返信
>>5
胡散臭くても構わんよ、やることだけやってくれれば
他に頼れそうな所が言い出したらそっちに乗り換えるけど。
195.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 11:20▼返信
日本中のユーザーがスマホにワンセグ搭載された機種を買わなければ済むだけのこと
みんなが声を大にしてそれを主張すれば泥でもワンセグの機能を潰したスマホが出るだろうよ
196.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 11:22▼返信
>>195
「ネットに繋がる」が条件だからワンセグ関係なくなるってことだぞ
197.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 11:24▼返信
犯罪放送局
198.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 11:29▼返信
>>191
現時点では、ネットでNHKを無料で見ることができるようになる法律だからね
この時点で反対はないだろ
199.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 11:30▼返信
動画配信サービスみたいに
契約しないと見られないようにすればいいだけですよね?
ついでにTVの方もスクランブルかければいい
200.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 11:31▼返信
※195
ネット配信だからワンセグは関係無いぞ
201.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 11:31▼返信
五輪が終わった付近でネット回線持ってる人にも課金スタートするのかな?
スクランブル化出来るのにしないNHKてひどいよな
202.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 11:55▼返信
※52
ならうちのぶん代わりに払ってくれます?
全然見てないんですけど。
金持ちなんでしょ?
203.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 12:14▼返信
払ってるヤツだけ見れるようにしろや
204.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 12:20▼返信
>>77
災害時以外放送しなくていいよ
205.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 12:21▼返信
全世界のPCに対して受信料を請求するなら納得してやる。
GAFAあたりの外部回線に接続された全てのPCに対して請求してみろ。
そして一発で訴訟起こされて、確定で負けろ。
せめて20年以上前からネットに繋いでるうちのPCがNHKのネット配信視聴を
予見して設置されたものだと証明しろ。
206.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 12:54▼返信
こんなのに金払うアホが多すぎるから調子に乗るんだよなあ
207.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 13:03▼返信
そのうちにインターネットへ接続した時点でNHK料金が発生するとかいう無茶苦茶な法改正がされるんだろうな
208.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 13:05▼返信
スクランブルかけろとかこういう記事が出るたびに馬鹿みたいに毎回繰り返し唱えてるやつがいるけど、
反NHKの候補者に投票して多数を当選させない限り絶対何もかわらないからな
209.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 13:07▼返信
公共放送って本当はビジネスである民業では放送が行き届かないかもしれない僻地とか、経済的な事情で報道へのアクセスが難しいような人たちでも等しく、必要な情報を入手できるようにするために存在するのでなければ意味が無い。しかし現状はその逆だ。

観もしないNHK料金を負担できないので部屋にテレビを置く事自体を諦めなくてはならないという悲惨な状況になっている。とんでもない事だ。もうNHKは辞めるべきだと思う。
210.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 13:10▼返信
その昔、ネ実で
『NHKが携帯電話のワンセグからも受信料徴収しようと画策しとる』って言ってたやつがいて
どんな理屈なんだよってプギャーされてたけど、大マジだったんやな・・・
211.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 13:17▼返信
>>210
消費税も最初3%から上げませんって言ってたよね。
ありがとう自民党!
212.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 13:18▼返信
>>162
消費税も最初3%から上げませんって言ってたよね。
ありがとう自民党!
213.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 13:51▼返信
「利用客」実は会社スタッフ NHK国際ドキュメンタリーで事実と異なる放送 - 産経ニュース
214.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 13:54▼返信
>>213
・家族や友人をレンタルする代行ビジネスが日本で支持されている
・160の国や地域に向けた約30分間の番組で、再放送を含め今年1月までに計8回放送された
・フリーのディレクターが企画を提案し、NHKエンタープライズが制作
・「クローズアップ現代 追跡“出家詐欺”~狙われる宗教法人~」が、放送倫理・番組向上機構(BPO)の放送倫理検証委員会により「重大な放送倫理違反」と指摘されている
215.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 13:56▼返信
なら世界中で徴収しなきゃならないよなw
216.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 13:58▼返信
ISPから強制徴収になるよ
217.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 14:16▼返信
マミーパピーが払ってくれるから大丈夫だよな?子供部屋おじさん
218.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 14:40▼返信
いやだから関係ないんだよ
配信してるからなんだっつんだよ
契約意思があるかどうかだよ
契約してないものに金払う必要はねえよ
いまどき義務教育でもやんだよこんなの
219.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 14:57▼返信
※218
放送法と受信料徴収に関する判例をじっくり見てみれば?
220.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 15:53▼返信
※217
子供家おじさんだから払ってませーんw
この前初めてお目にかかった集金人も税金なんですか?の一点張りで追い返したぜ
221.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 17:03▼返信
普通の放送も強制じゃなくして契約してない家には文字案内入れなよ
222.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 17:33▼返信
NHKの下請け徴収人的には徴収範囲が広くなってネット繋がっていれば徴収しても問題ないってかんっじで徴収してくるだろどうせそんで裁判起こされてネットに繋がっていると徴収範囲ですよって判決下されて終わり
223.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 18:04▼返信
NHKとか見ないというか、そもそもスマホでTV見ないのにお金取られてる
解約も出来ないし、普通におかしい
それでも夜中の23時や24時とかに玄関チャイム鳴らされなくなっただけで有難いと思うべきか
仕事で朝早いから辛いのよ・・・
224.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 18:16▼返信
キッズたち

こうやって徐々にやられていくんだよ
徐々にってのがポイント
225.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 18:26▼返信
通り魔もNHK職員を狙えよ、最後まで使えねえゴミだな
226.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 18:38▼返信
ネット全般だと日本だけじゃなく世界中からNHK見れる世帯に徴収しないと不公平だろ
それにネット契約料払っているのにそこにNHKの受信料上乗せしないといけないのか?
その分払うくらいなら回線速度上げるために使うわ
227.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 20:38▼返信
というか、いい加減契約書を持ってこい。
当たり前の顔して料金徴収しに来るな。NHKって名乗ってるだけで、ほんとうにNHK集金かどうかもわからんだろうが。
228.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 21:02▼返信
安倍責任を取れ
責任を取れえええええええええええええええええええええ
229.投稿日:2019年05月30日 23:13▼返信
このコメントは削除されました。
230.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月31日 13:18▼返信
くだらないバラエティとドラマと高校野球潰してニュースと天気予報だけ流せ

直近のコメント数ランキング

traq