
カーナビもNHK受信料は義務 自宅にテレビ持たず、初の判断
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190515-00000134-kyodonews-soci
記事によると
・自宅にテレビを持たない女性が、自家用車に設置しているワンセグ機能付きのカーナビについて受信料契約を結ぶ義務がないことの確認をNHKに求めた訴訟の判決で、東京地裁は女性の訴えを退けた。
・NHKによると、カーナビに関する司法判断は初めてという。
・受信料契約を巡っては、最高裁は今年3月、ワンセグ機能付きの携帯電話を持つと契約義務が生じると判断した。NHKによると、自宅のテレビで受信契約をしていれば契約を新たに結ぶ必要はない。今回の女性はカーナビ以外に受信できる設備がなかった。
この記事への反応
・いい加減、NHKと放送法を何とかして欲しい。
・一般市民の感覚と大きく乖離してる法律は改正すべき。なんで見もしないのに支払わなくてはいけないのか。
・早く放送法の見直しを望みます 流石に今の時代には合わないでしょ 古いものがダメとは言わないが 日本はなかなか古いものの見直しってされないですよね…
・カーナビもスマホも、TV受信するための機器じゃない。 放送の受信を目的としない受信設備に当たるだろうと、普通は思うんだけどね。一体誰がテレビ見るためにカーナビ買うの?アホなの? ちなみに我が家はiphoneをカーナビにしています。
・まぁ,まじめに突っ込むと,これ,ワンセグですよね? では,同じ金額はお支払いできませんね。品質差がありますから。 え?『じゃぁデジタルは画質が上がってるじゃないか!』って? じゃぁ,10倍位の金額とって見たら?出来るものなら。
・ひでえよなあ。 こんなんテレビ税みたいなもんやん。 ますます勧誘の奴が偉そうに法律、判例振りかざしてくるやんこんなん。
・もーわけわかめ。 NHKは加入したら見れるようにしないとダメやわ。 私はNHKみるし金払ってるけど見たくない人もいるんだろうし。 裁判所もNHK擁護がこの国の闇を感じるな。
・勝手に付いていた機能に金払え? 自分の意思でTV機能を付けたわけじゃないやろに これからは民法は構わないが、NHKが映るTV機能は選択できるように義務化しないとな
・ひぇ~ これはもう公共じゃなくて国営だね
・カーナビ以外に受信できる設備が無かった ってさぁ…🤯 これからは購入前に販売店からNHK受信料かかりますとかなんかの説明ないとダメかもね
マジで法律見直さないとダメだろ・・・
モンスターハンターワールド:アイスボーン コレクターズパッケージ (【予約特典】防具「ユクモノ」シリーズ(重ね着装備)」 が手に入るプロダクトコード 同梱)posted with amazlet at 19.05.15カプコン (2019-09-06)
売り上げランキング: 233
ポケットモンスター ポケモン 名探偵ピカチュウ ぬいぐるみ ふわふわ 高さ約28cm [並行輸入品]posted with amazlet at 19.05.15yamivcos
売り上げランキング: 3

- カテゴリ

はちま起稿
ゲーム全般カテゴリ 2 位
国内最大級のエンタメブログ。ゲーム・アニメ・漫画・時事ネタなど、たくさんのネタを面白おかしく紹介します。
フォローするとアプリで新着記事や
過去記事の閲覧ができます
過去記事の閲覧ができます

1. はちまき名無しさん
やくざ