【【速報】シリーズ最新作『龍が如く7 光と闇の行方』がPS4向けとして発表!舞台は横浜で主人公は春日一番!
PS4『龍が如く7』はコマンドRPG!名越監督「システムの押し売りする気は無いですし、アクションを望む声が大きければ戻したい」】
コマンドRPGになる龍が如く7、「ペルソナが如く」とか「汚いペルソナ」とか呼ばれててもうダメだった pic.twitter.com/idqtnBDsIX
— ヤンソンさんの誘惑@グラたん (@Jansson636) 2019年8月29日
コマンドRPGになる龍が如く7、
「ペルソナが如く」とか
「汚いペルソナ」とか呼ばれてて
もうダメだった
龍が如く最新作ペルソナじゃん………ヤクザのペルソナじゃん…… pic.twitter.com/zDirQ9fiST
— 有都あらゆる🐣 (@arito_arayuru) 2019年8月29日
※ほか、大不評意見が公式ツイッターなどに殺到
桐生一馬が主人公でないものに龍が如くのナンバリングするなんて信じれない。
— みぃちゃ (@miii_cya) 2019年8月29日
桐生一馬の物語として0から6まで続いてきて、6で終わりで涙を流しながらエンディングをみたというのに、違うキャラが主人公のものに7をつけないでほしい。
オブジ・エンドや、ジャッジアイズみたいに名前を変えてください。
「龍が如く」って名前は、桐生が主人公だからこその名前ですよね…。これは龍が如くとは言わない…
— うち (@Uti40) 2019年8月29日
まだ間に合う、バトルシステム早く直せ
— ももせです。 (@Kurain1010) 2019年8月29日
今までありがとうございました。
— 優太 (@zkdu2nyf) 2019年8月29日
とても楽しかったです。
僕たちの愛した龍が如くを返して
— ともゆき (@tomo_ex3jsb) 2019年8月29日
ふざけてます?今まで積み重ねてきたバトルシステムを捨ててソシャゲみたいなしょぼいゲームにするつもりですか?
— 折紙さん… (@Whqaz) 2019年8月29日
なんもふさわしないわ笑
— あいたく (@takusuzu81619) 2019年8月29日
自由に敵殴らせてー!
コマンドシステムは爽快感がなさそうで悲しいです😭
— かまちゃん (@kamachan76) 2019年8月29日
ストーリーは面白そうなんですけど
初めて好きなゲームの最新作を欲しいと思えませんでした。
次の龍が如くに期待しています(何様)
コマンドRPG!買いません!
— 達也さん (@Tatsuya2013722) 2019年8月29日
今からでも従来のアクション形式にして欲しいです。あの操作性だからこその龍が如くのはずです。
— Taya💿 (@sugartoluu) 2019年8月29日
コマンド式は正直嫌です
— mdmyk_☁︎ (@B_cK01) 2019年8月29日
従来の『龍が如く』のバトルシステムが好きでした
無いわー エイプリルフールネタじゃなかったのかよ(; ̄◇ ̄) 積み上げてきたものぶっ壊して何が面白い? 最悪です龍スタジオ 信じてたのに もう龍スタジオは2度と買いません さよなら
— ルーク (@jZFk6JESRww5Qwm) 2019年8月29日
この記事への反応
・龍が如く7と一緒にペルソナがトレンド入りしてたのは
そういうことかwwwww
・龍が如くの新作がアクションからコマンドRPG になるなんて・・・
SEGA は商売下手すぎ(>_<)
・エイプリルフールネタじゃ無かったんですか?
誰もこんな如くは望んでません。
・舞台は横浜、出演者の俳優さん達も魅力的。
しかしコマンドバトルって‥そりゃないですよ。
変えちゃいけないものもあると思います。悲しいですね。
・「汚いペルソナ」のパワーワード感がすべてを持っていってるw
・ペルソナ!パーン!(実銃)
・心 の 暴 力 団
「心の暴力団」にやられたwwwww
えーと…ペルソナ5R楽しみですね、うん
えーと…ペルソナ5R楽しみですね、うん
龍が如く7 光と闇の行方 【早期購入特典】DLC装備アイテム「真島建設備品セット」【Amazon.co.jp限定】アイテム未定 付 - PS4posted with amazlet at 19.08.29セガゲームス (2020-01-16)
売り上げランキング: 3
Nintendo Switch Lite ターコイズ 【予約特典】デジタル壁紙 (デザイン未定) 配信posted with amazlet at 19.08.30任天堂 (2019-09-20)

普通に龍ファンから好評だからな
謎だな。そういう要望があったのかなぁ?
アクションだってもうずっとマンネリで売り上げ下がる一方だったろ。
個人的にはこれはこれでいいと思うが
迷惑
ナンバリングにするんじゃねーよ。
名越って過去に、「常に新しい事にチャレンジ」とか言いながら、ずっとブランド作品にしがみ付いてる矛盾野郎だな。
アクションに変更するとか逆に冷めちゃう
話題作りにやってただけなんだってね
あんな駄作
やってから糞ゲー認定しても遅くない
ナンバリング云々なんかどうでも良いだろ
スマホゲーに行ったんでもないし
コマンドRPGは全部ペルソナか?
ほんとオワコン
買わんかったらええねん
確かに戦闘シーンだけグラが違うよなコレ
発表しちゃった。
汚いアトリエだ
コマンドのUIはペルソナっぽい、ついでにアトラスはセガの子会社
言われても仕方ねえだろ
>コマンドのUIはペルソナっぽい
え?
外伝なら面白そうなのに
DQ9がせっかくアクションで作ってたのにコマンドバトルに修正させられた時の事を思い出すわ…
老害ってシステムは同じでストーリーだけ変えたゲームを延々やりたいんだろうな…
心の反社会的勢力でも可
これソシャゲじゃないの?
バンナムなんて酷いもんだろ
PC以外はクソゲーしかないだろ
あと6のエンディングで涙を流したとか絶対あり得ないだろ
それで楽しけりゃこのままでいいと思うし
龍が如くって、ストーリー、街探索、ミニゲームがメインじゃないの?
バトルはマンネリしてたし替えても良いだろ
実際ナンバリングじゃなくて外伝作品でやれは的を射てるでしょ
そういう計算のなさがいらぬアンチを生む
いまさらコマンドRPGやりたいの???
そちらさんこそ老害でしょ
出れば遊べばいいだけだろ
ほんと金は出さないのに口だけはうるさいな日本人
余裕で買うよ
惜しむようなもんでもない。しっかり作り込めばコマンドのが面白いまである
自由に動けるけどアクションはコマンドとか
ターン制ではないと思うけど
本編採用は無いわ
どの層が買ってるのか理解に苦しむゲームだわ
ちょっと迷走し過ぎやろ
エンディングのスタッフにバーチャの人(と同名)の人いてびっくりしたな
上級国民に轢き殺されて欲しい
それで普段使う技と全く使わない技が二極化してしまったりとか
コマンド式にすることによって色々な技を普段から使う事ができるようになったってことでは?
もともと龍が如く自体バカゲーに両足突っ込んどるゲームやし今更何を
左翼が率先してやってそうだな
日本の不利益のためならなんでも叩くもんな
まともな日本人なら任天堂叩くとかあり得ないし
ホンマや!
一定数固定ファンいるのとアジアで売れてるのとアジア以外の人気も0以降出てきてる
今回転ぶかもしれんがな
桐生が主人公でもないし、外伝みたいなものだと思えば
ナンバリングでやるなってのはごもっとも
毎年ガクガクで真っ赤だろw
サクラ大戦も龍が如くも開発費が無いんだよ
だから安い方へ楽な方へとズルズルクオリティが落ちてる
あきらめろん
ただ6やってよく見限らないな
売上落ちたら戻せばいいいんだし
俺はコマンドRPGなんか世の中から無くなればいいと思ってるけど
サガスカ面白いって評判きいてセールでやってみたけど
案の定つまんねえでやんのw
多分、桐生みたいな一騎当千の主人公じゃないから徒党を組んで戦う必要があって、主人公の戦闘能力や仲間AI的にアクションにするのに無理があるからこんな形になったのかと
なごっさんがシリーズは6で完結と断言するも、いざ6が発売されると、あまりにもお粗末なデキにファン激おこ。
主人公を完全な新キャラにした龍が如くオンライン始動。まさかのソシャゲ。
龍が如くオンラインのつまらなさと課金煽りの酷さにユーザー激おこ。開始から3ヶ月で売り上げランキング圏外。減り続けるフォロワー数。
テコ入れとして結局桐生ちゃんを出すも、ただの龍が如く1のストーリーの追想という紙芝居イベントで大ブーイング。
半年程度でプロデューサーの堀井がクビになるも手遅れで過疎ゲー。
その主人公を使った7が発表。まさかのコマンドバトル。 ←今ココ
龍が如く7は低予算RPG感が凄いw
RPG好きな人は龍が如くなんか眼中にない
誰も喜ばないクソ改変
そうなれば違うゲーム性になるのは仕方ないでしょ。
保守的で頑固爺みたいなやつらだな。
もちろん失敗するかもしれんけど、チャレンジ派必要
これすげえフットワーク軽くて怖いわ
ゴキちゃんってアホなの?
ホントにワガママばっかりのガキだよなw
セガも主人公変えるんならタイトル変えればいいのに・・・売れないのが怖いんだろうなw
多分、その辺の時期のゲオオンラインストアのセールの日替わり品になるんじゃないの?
この反応が全てだわ
そんなもん楽しみにしてるペルソナ信者よ
俺はRPG感丸出しの感じは嫌いじゃないよ
アクション系はMGSやMHW等で十分
全てのゲームがアクションになったら疲れる
自由度が高く、その辺の道具とか物を武器として使ったり、かつ豪快なケンカバトルが出来るのが一作目から続いてきた龍が如くの魅力の一つだったのに。
なんでそれを一気にガラッと変えちゃうのがほんとによく分からないなぁ。
今回の龍は少し様子見かな。
来年初頭以降はタイトル色々控えてるし。
新規=スマゲー層なんですかね
ナンバリングでその言い訳はちょっと・・・
GTAが6でコマンドバトルになったらアメリカでリアルの死人がでるほど荒れると思うぞw
俺はかったるくて仕方がなかった
コマンドにすんのはいいけど、テンポ良くしてエンカウントも率低めでお願いしたい
ユネバシムカムメーン(真島ボイス)
アメノウズ(真島ボイス)
🌀
なごっさんは、無印2の時から毎回新作が出るたびに今回が最後って言ってるよ。
オブジエンドすら、元々は正統続編のつもりで発売した。
急にゾンビゲームになった時は大して荒れなかったのに
時代が変わったんだなぁ。まぁ批判してるのアニメアイコンばっかりだけど。
龍が如くはアニメ声優に媚びすぎた結果おかしなことになってしまったな。
一回見送ればいいじゃん気が短いなぁ
あと主人公が変わったならナンバリングやめろってのは納得
多分名前変えた新シリーズだったらここまで拒絶されなかっただろうな
いきなりどうしたw
そんな事を言ってもスイッチにペルソナは出ないぞ
やってみれば案外いいと思うかもしれんよ
とはいえ現状次回はアクションに戻してって気持ち
まあ金のかかってるマップは使い回しできるから
量産する前提で考えてるんだろうね
完結と断言するのソースある?
背中が龍じゃなくて竜だったりRPGに変えたり
4人パーティーのドラクエが如くにしたかったみだいだけど
劣化ペルソナみたいなUIの構成に萎える
竜が如くじゃなくて
龍が如くがやりたいんだよ
中身に自信あるならナンバリング外すか新規IPで勝負しろ
外伝とかでやればいいのに
コマンドだろうがアクションだろうが、結局は神室町だし
モナちゃん総攻撃のチャンス(真島ボイス)
我輩も準備できたぞジョーカー(真島ボイス)
お、おうこちらナビだメメントス
攻略すっぞ(真島ボイス()
GTAも3で大幅にシステム変えて今があるんだから多少はね?
真・女神転生III-NOCTURNE「地・下・鉄(はあと)」
この時点で不評なら戻すわ発言してるし
そのMGSやMHWがコマンドRPGになったから荒れてるんだと思え
個人的に色々ゲームをしていますが、こういう龍が如くもいいと思います
まず購入して遊んでみましょう
いままでのシリーズしたことないしストーリー続いてるみたいだしやっぱやめよ
弁護士が力で突き進むゲームが現在の最新作なんですが…
弁護士にできて893にはできないんですかね?
おいおい、エイプリルフール時は大絶賛してたじゃん
本当言ってる事コロコロ変わるンだな
SEGAは頭おかしい
ゲームは893のくせに小心者の名越
頭の悪い極論デジタル二択じゃなくてさ、ユーザーがその場その時に応じて選べば良いんだよ。
最初はさ
歯ごたえあるけどこっちが強くなったりカンストしたらめんどいだけ
それを考えたらコマンド式は楽できる
コマンド式の利点はオート戦闘や早送り機能にも期待できるところ
嫌いだったのは極みアクション
飛ばせないから雑魚戦では使わないようにしてたぐらいだし
お前コマンド式では使う技と使わない技二極化しないの?
これとは違うでしょ
好きじゃないから荒れてんだろw
コマンドRPGとかちまちましたの大嫌いそうだけど
それでもあえてRPG風にしたんだからなんか意図はあるんでしょ。
自由にやれ
ペルソナ並みに作り込めるなら話は別やろうけど
パープルハード終了のおしらせSwitchお前のことだよ
動画見たところモブみたいなやつばっかで、そこがイマイチ乗れない要因の一つ
アクションにしようとして大不評で戻したドラクエ9を見習って元に戻すべきだよな
つまりこれは完全に国内向けって事かな?
何か仲間システム的にソシャゲ案件にナンバリング付けた感が気になる
戦闘の画面みたらペルソナっぽいって思うでしょこれ
どうみてもドラクエではない
フルボイスとかシームレスとか、リソース食われるだけでなんの面白みにも繋がらない部分を
強化したのは失敗だったろ
ジャッジアイズ面白かったし期待してるんだぞ頼むわ
まあやらずに文句言うのもあれなんで買うけども
元々面白いとは言えなかったサクラ大戦の戦闘とは違って不満だろうな
不評なら戻すっていうけど、その場合はアクションに戻したバージョンの龍が如く7を出し直さないと龍が如くブランドは終わるよ。
個人的にコマンド式の龍が如く遊びたいんだよ
やる前にアクションに戻されては困る
文句言ってる人って買わないって選択するだけでいいのでは?
FFだってナンバリングだけど毎回戦闘システム変えてるけど文句言わないの?
新規は入りづらいしファンは望んでたモノと違うし何も良い事ないわ
龍が如くRPG、これで解決
やってから判断しろやクソガキども
信じてついてきたんなら最後までついてこいや
案外アクションより面白いかもやぞ
わざとダメージ負って食事の目録達成しようと思ってたときはめっちゃイライラしてた。
今度は更に、殴られるのを律儀に待つチンピラになるのかよ。
もうだめだこりゃ。
「主人公はとことん明るい」がキーワードっぽいからコメディに振るための改変だと
ばーーっかじゃねえの?
属性とかガッツリやられるとアクションより面倒よ。
あとステータスupアクセを仲間内で回すとかやりだすともうウンザリ
毎回主人公も舞台も時代も違うゲームと比べるのはちょっと違うんじゃね?
6までずっと桐生の物語ならタイトル変えた方がいいだろ
ジャッジアイズ最高に面白かったし
今度はテクニック無し、ステータス上げて物理で殴るでいいんかな
いつの時代もファンって自称する輩は新しいものを拒むよ
いつの時代もファンって自称する輩は新しいものを拒むよ
既存ファンはブチ切れてるし新規は入りづらいしつける意味がわからん
じゃなきゃありえんわ
ファンの期待を裏切る見直しはアホとしか言えん
やってから文句言えとかそういう問題じゃ無い
シリーズものだからこそやる前から不安にさせるなバカタレ
PS4和ゲーは余計なことして自滅すんの多すぎな
いつもの爽快アクションがコマンド選択に変わっただけに見えるのがな・・・
変えるメリットとデメリット、ナンバリングにした意味が分からん
新・龍が如くじゃなかったのか?
フル課金でフルアクションになる
(物理)
擁護するわけではないけど龍が如くの完結じゃなくて桐生一馬の物語の完結じゃなかったか?
批判してるやつって
新しいことに挑戦できない
能無しばかりだろ
モンハンはアクションが面白いから変える必要がない
龍が如くは、もともとアクションが不評なのでコマンド式にしても特に問題なし
今回も不評ならアクションに戻すとか言い出すしブレブレなんだよな
アイスボーン は爆死する
今回のはそういう話
新サクラ大戦もそうだがセガは本当に開発力がヤバいね
まずモンスターハンターワールドでグーグルトレンドに掛けてみたところ
なんとワールド発売前後だけ一気に伸びていることがわかる、なのにその後はアイスボーン 発表されても
全く上がらない
あれで不満が出ないと何故思った?
脳内お花畑すぎる
とか終始キョドりながら開発してそう
主人公変更は高リスク。逆転裁判もシリーズ終わっちゃったしな
おもろかったやん
やん
最高は何番ナンバリング?
何故かコマンド式RPGには優しい
これだけ元のシステムを推す声が上がってんだから発売までに元のシステムに戻せ
クソゲーだったわwww
まさに裸の王様
何年か前に新主人公発表時点から別主人公で続編作るとは言ってたのにな
売れないものを何年もかけて開発したとなると自分のキャリアに傷がつくぞ!
自信あるならね
勇者コスチュームの桐生とかでええやろ
これ
工場のバイトかよ!
って思うくらい苦痛だったので
むしろコマンド大歓迎
これが面白いかどうかは置いといて
これだろ
ただ、相変わらず「押す」デザインなだけで
はいいいい?
それは「押す」ことでは実現できない
「離す」でやるべきものだ
なぜかゲーム屋は、「離す」を知らないんだよな
社員 vs 糖質
単純にスタッフとファンの考え方の違いだと思ってる
ファンの間では龍が如く=桐生の物語で
スタッフは恐らく男の生き様の物語で捉えてるんじゃないかと
個人的には4以降の主人公増えた時点でナンバリングで続いて主人公変わっても問題ないと思ってる
「ボタンを押したとき」だけではなく、「ボタンを離したとき」も入力として認識されている
もっとも入力ってのは「今までの状態から変化した」ということなわけだから当たり前だが
んで、ゲーム屋はこの離すほうの入力使ってねーのよ
それじゃ俺だって可能性はもうない、と思っちまうよ
その他は色々なことに挑戦してもらって構わないがな
その後ちょっとの間は組み込み系で働いていたんだ
組み込み系のやつがいたら聞いてみ
ゲームの入力およびUIで離すの利点って何?って
そしたら「ああ!」と、その可能性に気付くはずだ
全然面白くなかったので文句はない
むしろアクションもコマンドも無くして
完全映画化にして欲しいくらい
コマンドバトルなのに、限りなくアクションに近くなる
だから可能性があると自信持って言える
そのときのデザインでは「反射神経良くないとダメだろ」ってことでボツだけどよ
やってないのに良く言い切れるなwww
それよりお前の凝り固まった固定観念を
変えろ
格ゲーとかゴルフゲーでは結構使われてるけどあまり汎用的な操作じゃないからしょうがないだろう
パチモンっぽいのがね・・・ソト
神ゲーの予感がするので絶対に買うわ
文句言ってるやつは無視していいよ、どうせ豚だし
7はコマンドだけどな!
こっちを旧来のバトルアクションにすればよかったのに
メインはミニゲームだと思ってる。
なんでバーチャファイターのチームに作らせないんだ?
面白けば何でもおkなゲーマーと、コマンドRPG死ねアクション基地外が居るぞ(´・ω・`)
名越が追い出したからもう居ない…
あの程度で作り込みw
ドラクエに毛が生えたもんやんけ
ペルソナもソシャゲと変わんねーよ
批判してる奴も同じ面子だろ🤗
ストーリーは好きだったけどアクション部分が糞過ぎた
セガってアクションゲーム作るの下手だと思うからコマンド式は間違ってないと思う
コレを書いて思うことは新サクラ大戦が本当に不安
蒼ヴァルの件が無ければ心配することもなかったんだけど
いやどっちもアクションでいい
サクラのバトルパートはミニゲームレベルだったから
PS2からやってるが、別に受け入れてるぞ(´・ω・`)
そのミニゲームもセガゲー数本丸々入れましたが売りになって大人の遊び場的要素が減ってるのがなぁ
賭場とカジノは残ってるけど、パチ、卓球、ホッケーなくなったしもっと攻めた奴が欲しい
はいペルソナシリーズ
ほぼ毎年出てるナンバリングなんぞシステム何でもいいわw
FFなんて10年待ってクソowアクションやぞ😡
大事なのは賛と否の比率やろ
シリーズモノのナンバリングなんだから
初音ミクやってるよ
中核を追い出したからミク程度しか作れないわけで…
ignの感想もいい感じっぽいし
視覚でタップ推ししていたスマホプレイヤーにいきなりコントローラーのアクションゲーは難しかろう。
ゲームの進化止めてるアクション老害死ね
多分致命的なくらい客離れるぞこれ
今回獲得した新規が離れるくらいじゃない?そうじゃないのは6で見切りつけてるだろうし
一部の熱狂的ファンがアクションに戻したら俺たちの龍が如くが返ってきたで喜ぶだけ
PS自体生存してない可能性すらある
どっちかってとオンラインで仲間との共闘をやってた主人公だからこそだと思ってる
仲間との共闘が再現できるのはRPGだ!みたいな訳わからん思考になったからあの様になったんではないかと
買わずにプレイもしてないのに批判する権利はない
同じシステムでもこうも違うか
その頃には任天堂もハード撤退してるだろうな
シリーズファンだけどさすがにこれは買えない
スイッチライトが爆死してたらそうかもな
0ベースのアクションに戻せよ
さすがにそういう事は言うもんじゃないよ
そのせいで新規ユーザー獲得は見込めない
既存ユーザーも新たな挑戦として受け入れにくくなった
現にアドベンチャー方向に新規要素を取り入れようとしたジャッジアイズは、発売前から既存ユーザーにも受け入れられている
ただ、タイトルは変えた方がよい
これがナンバリングはちょっとなぁ
コマンド式でいいよ
龍が如く好きな人は、そもそも龍が如くのアクションバトル好きだから買ってきたんだよ。
街中にある看板や自転車を投げつけたり、拾って振り回したり、蹴って飛ばしてぶつけたり、
いろんなことができるから楽しかったわけ。
格ゲーみたいなのをやりたい人は最初から龍が如くやってない。
ナンバリングで試験的な事するとかチグハグやろ
ナンバリング付けちゃイカンけど
もしかすると本当にペルソナチームが関わってたりすんのかな?
一応アトラスはセガグループだし…
個人的にはまだシステム詳細分からんしやってみてかな
どんなものでも受け入れるぐらいの器の大きさを持て
そのときの素人の企画書を具現化したようなゲームだな。任天堂フィルターって偉大だわ。
何か変身その物はさせないように努力するけどいざ変身始めたらちゃんと待っててくれる怪人サイドみたい
ポチポチ押してるだけで誰でもクリア出来るように作られてるから奥深さはなかったが爽快感だけはあった
それがポチポチ押してるだけで誰でもクリア出来る上に爽快感すらないテンポ最悪のコマンド戦闘になるんやで
今までの開発スタッフに逃げられたのか?
頭のイカレタ任豚はどこにでも現れるな
コマンドをバカにするのか?
ドラクエをバカにするのか?
むしろマンネリ感じてた層には好評だと思う
バトルシステムよりナンバリングにした方が問題だわ、たとえキムタクが如くとかみたいに呼ばれたとしても、別のタイトルにするべき
謎理論で草
格ゲーでも看板使えばええやろ
爽快感というより作業感だったぞ
人により違うのかもしれんが
「自称」ファンだろ?
一応同じ会社だしペルソナ並に作り込まれたシステムになるかもしれん
まぁこのシリーズはアクションのが相性いいだろうけど
もし面白かったとしてもやるなよ?あ?
逆行はしてないでしょ。龍が如くには合ってないだけで
逆行してるなら何故ポケモンとかペルソナは売れてるんだ?
コマンド式をバカにするなボケ
後はどこまでアクション並みの爽快感がコマンド式で出せるかだろうね
従来の喧嘩バトルもいいけど、こっちもいいよねと納得させるのは至難だと思う
世界観とハマってるからじゃね
むしろ新鮮で面白そう!
youtubeで動画も見たけど、結構笑える要素があって、今までにない新しさを感じる
ゲーム内で「笑い」の要素は重要
特にこういうシリアスになりがちなゲームは
コマンド式ターン制RPGの方が作業になるぞ。1回の戦闘に時間かかるからアクションの10倍は作業時間かかると思え
という妄想でした
違うわ!時代と逆行してないからだよ
みんな楽しみ言うてるで
外伝含めるともう何作目だよ…つかHDリメイクも含めるとマンネリ過ぎ
あの程度のアクションでもオッサンや女は苦手なの居てる
オッサンに人気のシリーズではあるしねバトル以外は
スネークの中の人の声優さんも大好きと言ってるで
でもコマンドだと一つ一つ演出をジックリ楽しめるよね
アクションだと、色々な技があるのかもしれないけど、結局、使いやすい効率のいい技しか使わなくて、同じパターンのボタン連打を繰り返し繰り返し繰り返し
どんな感じになるのか見てみたいわ
ゲームなんて他に山ほどある
龍ごときにしがみつかなきゃならんやつは大変だな
だがアクションからコマンド式にして自由度減らされたらそりゃ失望もされるだろうよ
もう出てるよ?youtubeに
多分あれがバトルPVじゃないかってのが
細かい所まで見れるのはいいけど、シリアスなシーンでいざ決戦と盛り上がった後に
律儀に順番待ちしてるヤクザ見たら冷めそうだわw
ボタンを押してすぐにパンチや蹴りが出るのと、コマンド選択してからオートで殴っている蹴っているのを眺めているのじゃ、爽快感は絶対に違うよなぁ
公式からはディザトレしか出てないけど出てるの?
エイプリルフールの時の動画じゃなくて?
コマンドのほうが作業だろ!頭足りないんじゃない?そこらで量産されてるアプリのコマンドバトルと同じで飽きる
ナンバリングかどうかなんてどうでもいいし
UIも別にペルソナとは全然違うし
バトルシステムがコマンドRPGになったなんて一番どうでもいい
問題はスイッチに出ないことだ
コマンド式をバカにするなー!
龍が如くはWiiuで出して大爆死だったから多分スイッチでもでねーわ
アクションの時も結構順番待ちしてたぞ
後ろ取ってるのに敵さんジッとしてたり
なんかサッカーの審判みたいな感じで
最初からコマンド式なら誰も文句言わないけど、アクションからコマンド式に変えられたら退化したと思われてもしかたない
ナンバリングでコマンド式のゲームからアドベンチャーになったら退化したって言われても仕方ないだろ?
コマンド式で通す気なら演出とかUIもちゃんとこだわってほしいわ
間違えて誰もいないところに向けてパンチ連打してる時とか、結構ストレスだったけどな
ほーらお前らの大好きな人殴りゲー出ますよ〜
コマンド式をバカにするなよ
ペルソナとかサガスカーレットとか例外もあるからそれになれるかだろうね
アクションを過去作以上のクオリティにしたらスイッチの性能じゃ無理になるから
レンチンをコマンド式にしてもつまらないでしょう
オンラインの話なそれ
まさかps4版でそれやるとは誰も想像できないだろ。
龍ってモーションキャプチャーしてなかったっけ?
佐藤大輔@龍が如くスタジオ/PS4版 龍が如く3〜5 好評発売中!/龍が如く7発表!
#龍7 について
貴重なご意見ありがとうございます。またコメントにも皆様のお気遣いを感じます。ありがとうございます。今回の発表に対して多数の厳しいご意見も頂いておりますが、それだけ旧来の龍シリーズを愛して頂けていたのだと感謝しています。
続く
ペルソナの如くは何だったんだ?って後から言われるんだろうな
今回のシステム変更については「新しい龍」としてのとても大きなチャレンジです。望まないファンの方々がいらっしゃるのも覚悟しておりました。
ですが、けしてつまらない作品を作るつもりはありませんし、本作も皆さんに愛される作品に仕上げるべく頑張る事が、我々がやるべき事と思っています。
続く
皆様に興味を持って頂けなかったら、触ってつまらないと感じさせたら、それは我々の力不足です。手放しに応援してくださいとは言いません。ただ願わくばこの先の情報も追っていただけると幸いです。皆様に楽しんで頂ける作品に仕上げられるようチーム一同、全力で取り組んで参ります。
出されたものを盲目的に受け入れる奴って本当にファンなの?
でもさ、パンチのスピードとか超人並みに早いじゃん、リアルだともっと遅いはずなんだよ、現実の街で起こるリアルな喧嘩を再現して欲しいんだよね
嫌なら買わなければいい
ここにいるのははちまバイトと野次馬だけ
ターン制ってのがゲーム内容に合ってないから良くない
本当にファンなら新しくて提案されたもんも遊んだ結果駄目だししたらいいんじゃね?
もう2度と買わないって言った時点でそいつもうファンじゃねーじゃん
あと桐生主人公じゃないのはやっぱり龍じゃない
それだと銃とか武器系統の攻撃避けられないし、1対多の状況になったらボコボコにされて終わらね?
あくまでパンチとかの攻撃面のみをよりリアルな喧嘩にするなら、動きが凄いもっさりしそう
なんか戦闘の度に泥臭くなってゲームとしての面白みが薄れそうだわ
見えていないところから銃でパンパン撃たれて倒れるのがストレスだったのと
誰もいないところにパンチやキックするのもストレスだった
やりたくないなら7スルーして8待てばええやん。
敵対心とかヤクザと合いそうだろ
いいこと言うよ、この人!
いや、現実でも10人くらいを相手にして勝つ奴おるで
本当のファンはこれだよね
なぜなら直感的に動かすアクションと思考的なコマンド式
コマンド式は考える時間が入るので冷静な目で見てしまう
果たして以前のように笑えるでしょうか
龍の笑いはシナリオだからな
クソエアプ
アクションゲームに変えた時の事をもう忘れたのか?
あの時も叩かれ過ぎてすぐ戻したじゃん
というかUI開発にアトラスの人間いるだろ
SEGAなら何もおかしくないし
コンビニのレンチンてシナリオでしたっけ?
もう言わなくてもいいな
だから文句の嵐よ
多分いるだろうけど、龍が如くの設定上それも厳しくないか?
バットとか木刀とか長物系だけならまだしも、一応ヤクザ相手だから普通に銃出てくるし
なんなら本拠地に乗り込んでいくし
器が小さすぎるぜ
フォトリアルなグラで、街のチンピラとの喧嘩でターン制ってのがシュールなのかな?
正直コレがスマホゲーなら面白そうと思った
変わってることに気づかないのは無能ってことだな
身内でやるのか…
FF12とかFF13みたいなアクティブバトル系のコマンドRPGならまだ良いかもだけど
ドラクエみたいに順番待って順番に攻撃してのターン制はシュールだと思うぞ
リアルなグラでヤクザやチンピラが攻撃されるまで律儀に待って、律儀に殴られて、次は自分の番と言わんがばかりに1発だけ殴る
その後はまた相手が何かするまで律儀に待つの想像してみろ
実際売れてないからね
今までの路線では無理なんだろ
エイプリルフールの動画がソレだから確認してみなよ
実際変わってないやんフォトリアルとか見た目の変化がほとんど
ゴキちゃんは頑張ってお布施しろよ
炎上してナンボ。小綺麗路線はいらない
コマンド式はそれはそれで楽しそうだし、逆に今までもアクションゲームとしてそこまで洗練されていたわけでもないからそこにもこだわりはない
ヤクザなりきり面白ゲームとしてと、自分でやるVシネって感じでここまで全部楽しんできた
俺はナンバリング7ということで続編が単純にうれしいし、桐生ちゃんの物語は6で最終章にも納得している
だからチームの選択を受け入れるし買うよ
頭使わないと勝てないような調整されてるなら良いけど、
今までの龍が如く見てきたらそんなん無理なのはわかってるから期待できねえのよ
なにしろバカでもジジイでも寝転がってても遊べる間口の広さを売りにして来たんだから
アホの戯言w
龍1,2あたりまでは結構難しめのバランスだったんだけどなぁ・・・
3あたりからヌルゲー化加速してるよね
PS3からはシリーズ追わなくなったけど、アクション部分評価されてたんやなあ
やってるのも元ヤンキーのおっさんとか腐女子とかそんなばかり
そいつらがコマンドRPGなんて受け入れるわけがない
あの格闘アクションが良かったのに
いや、ここでPUされてるのだけじゃなくてちゃんと見てこいよ…
というかTwitter見てわざわざ男とか女とか意識してるお前キモいよ
まんさんとか関係ないよ
日本人は変化を一切認めない民族だから仕方ない
ゲームオタクが見た夢、とか
「夢オチなのにナンバリング」は、
やっちゃいけねえことの代表格でもあるから違うとは思うが
さっさと体験版出して判断させてくれ
本当につまらないかどうかそれで分かる
俺はこのコマンドバトルに興味あるな
んでも、じっくり戦うボス戦はまだしも
ターン制コマンドバトルで雑魚戦は大丈夫かという不安はある
セガはいつもの事なんで別に問題ないわ^^
どうせ皆慣れるよ
どうやってもコマンドじゃテンポ悪くなる
コマンド制でちょっとアクション要素あるならいいなぁ
ドラクエみたいなのだとつまんなそう
アクションはもうマンネリでこれ以上テコ入れ無理だし
行き詰ってる感じだからガラっと変えたのは英断だと思うがね
イチから作る体力ないんだろ
むしろ楽しみにしてた層がなんだこれ状態なんだよそんなことも分からんのかこのゴミ
龍やってる形跡ってなに?アイコンプロフィールつぶやき全てに龍が如くのこと書いてないとやってない認定なの?アホなの?
オートって凄く楽だし便利だと思うけど勝手に動くの見て楽しいの?ゲームやってる感なくね
アクション不評だったんならみんなコマンドバトルになって大喜びしてるはずだよね?
クロヒョウ続編出してどうぞ
ラスボスは龍王かww
今回の龍が如く7は
6以上のゴミでしかない!
コマンド選択式なんて、リアルタイムで動かせない80年代、90年代の苦肉の策なんだけど?
正統進化したら、GTA超えるタイトルになってたかもしれないのに、退化してるやんww
オンラインで主人公が変わった時点で今回もやはり値落ちしてからかなとは思っていましたが…さすがにこれは相当な値崩れ(2000円前後)をしなきゃ買えない本末転倒作品になっちゃいましたねw