松田社長に聞く“ルミナス・プロダクションズというスタジオへの期待と命題”
“おもしろく楽しいゲーム体験を届ける”ことを大事にして、ワールドワイドAAAの新規IPを
http://www.luminous-productions.com/ja/news/01/

一部抜粋
スクウェア・エニックス・グループのゲームスタジオ『ルミナス・プロダクションズ(Luminous Productions)』。2018年3月に発足し、2018年12月にはスタジオヘッドに荒牧岳志氏が就任。最先端のテクノロジーを強みとした次世代のゲーム開発に本格的に取り組んでいる。
スクウェア・エニックス・ホールディングス代表取締役社長である松田洋祐に、ルミナス・プロダクションズ設立の経緯、期待と展望、また、松田氏が考えるゲーム開発の在りかた、ゲームスタジオがブランドとして個性を発揮することの重要性、エンタテインメントに対する根底にあるマインドを聞いた。
略
ルミナス・プロダクションズが取り組むプロダクト、IPはどのようなものになっているのでしょうか?そもそも「ファイナルファンタジーXV」の開発チームがベースであったことから、「ファイナルファンタジー」シリーズに連なるものなのかと想像されるところがあります。
松田氏:いいえ、“完全に新規のIP”ですね。
“新規のIPを最新のテクノロジーで具現化する”。これがルミナス・プロダクションズの大きな命題になります。
規模としては、やはりワールドワイドを視野にしたAAAクラスのタイトルとなりますか?
松田氏:そうなりますね。
完全に新規のIPを、最先端の技術を使い、AAAタイトルの規模で新しいスタジオで作っていく。ものすごくチャレンジングな取り組みだと感じます。
松田氏:そうですね。常に新しいチャレンジをしていくことが必要です。これは、ゲームビジネスでは常に目指していかなければいけないものです。スクウェア・エニックスも、グループ内の他のスタジオも同様にチャレンジしていきますが、ルミナス・プロダクションズには、また異なる個性とカラーを示してもらいたいのです。
ワールドワイドな取り組みですが、そこに参加する人材についてはどのように考えられていますか?
松田氏:ルミナス・プロダクションズは「ファイナルファンタジーXV」の開発チームがベースにはなっていますが、新しい人もどんどん入ってきていますし、日本国内に留まらず海外からの採用も活発に行なっています。広く門戸を開いて、多様な人材と共にゲームを作っていくということを目指しています。
ゲーム開発の人材はとても流動的になっています。開発者の中には、日本のゲームスタジオでがんばりたい、特にチャレンジのできる場所でがんばりたいという人がたくさんいると思います。そういう意欲のある人にとって、ルミナス・プロダクションズが有力な選択肢となってくれることを期待したいですね。
クリエイターが最先端かつ新しいものに挑戦できるスタジオであるということですね。それだけのチャレンジをさせてもらえる場所は少ないと思えます。
一方で、巨大なAAAタイトルの制作に投資リスクなどの面から慎重になっている向きもあるとは思うのですが、“次世代に向けてのAAAタイトル”を制作することは、やはり重要であると考えられているのでしょうか。
松田氏:そうですね。当然、大きな投資ですが、やはり個性のあるコンテンツが生まれることが重要です。新しいスタジオでやる以上、新しい独自のカラーを発揮していかなければなりません。それが将来的に大きなリターンを生んでいくわけですから。ゲームビジネスは常に大きなリスクを伴いますが、リスクを取らないと大きな果実は得られません。
新規のIPを生んでいくことが、やはり重要であると。
松田氏:長く続くフランチャイズを維持・革新していくことは大変重要です。また、新しいものを作っていくということも重要です。これらを合わせることによって、グループ全体のポートフォリオを厚くするということに繋がっていきます。
ルミナス・プロダクションズが作る新規IPも、10年20年と愛されるようなIPとなってくれることを期待したいわけですね。
松田氏:そうですね。もちろん、それは簡単なことではなく大きな挑戦です。しかし、グループ全体としても常にそれを目指していたいですし、その中にルミナス・プロダクションズのような存在があることも大きな貢献になります。素晴らしいタイトルが生まれてくることを期待しています。
関連記事
【スクエニ、特別損失として37億円を計上!FF15田端氏の『ルミナスプロダクションズ』事業方針見直し、AAAに集中するため開発中ゲームプロジェクトを中止】
【【速報】『FF15』エピソードアーデン以外のDLCが制作中止に!更に田畑氏はスクエニを退職・・・】
【スクエニ「田畑氏が退職したのは個人的な理由から。業績が悪かったためではない」】
【『FF15』のルミナスプロダクションズ、"PS5向けの新作AAAタイトル"を開発中!?スタッフの職歴から発覚】
【【田端氏の後継者】FF15リードプログラマー荒牧岳志氏、ルミナスプロダクションズの新スタジオヘッドに就任!】
てっきりFF関連タイトルかと思ったけど、完全新規IPなのか
ルミナス・プロダクションズができてから1年半 タイトル発表までもう少し時間がかかりそう
ルミナス・プロダクションズができてから1年半 タイトル発表までもう少し時間がかかりそう
【通常版】ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて S - Switchposted with amazlet at 19.09.02スクウェア・エニックス (2019-09-27)
売り上げランキング: 13
ファイナルファンタジーVII リメイク - PS4posted with amazlet at 19.09.02スクウェア・エニックス (2020-03-03)
売り上げランキング: 65

次はスイッチメインかねぇ・・・
和ゲーといえば任天堂スイッチだ
失敗作の後釜でまた貧乏くじか。
9みたいにならなきゃいいが。
てっきりFF16開発してるのかと思ってたが
買う気がゼロどころかマイナスになる愚行をやめてください
きっと…
いや、多分…
相変わらずやな、このクソサイトは
MMOはスクエニではしばらく新規には作らないと吉田が宣言済み
15完成させてから言ってもらいたい話だな。
公約も守れないで次回作が信じれる訳がない。
もし15の失敗のせいで16売れなかったらあの無能15チームにバカにされるんだろう?
8の後の9のように。
【朗報】FF16は15スタッフ以外で作成!
でもホモにしか興味ないのに普通の面白く作れるか?
海外の場合、独立した会社を買収した結果としてグループ傘下のスタジオになるんだろ
わざわざ本社から分離させる意図なんて、リストラ以外にあんのか?
A松田氏:そうですね。当然、大きな投資ですが、やはり個性のあるコンテンツが生まれることが重要です。
やったなオサレファンタジーをまだ諦めていない
メーカーに殺されたようなもんだが
・シナリオを腐女子に書かせる
・ホモギス ファンタジー
・中途半端な内容でDLC先行パスを販売するが完結前に開発中止
・世界観無関係の戦隊モノDLCを作成
・本来追加する予定だったMAPがスカスカ、もしくは見えるだけで進行不可
・最終章は小説
15スタッフ(ルミナス)は新規IP
これFF16作るスタッフ居ないんじゃ・・・
黒人の主人公
ディープインパクトと同じ。多産にこき使い過ぎで過労死
はい、ハブッチ
なんでメインのオフのほうで手抜きするんですかね
なんか本当にやりそうで怖い
早く死ね
できる限り苦しんで死ね
今のスクエニってバカしかおらんのかな
FF10-2「」
社内の窓際集めて捨てる予定だったのが14だから、そっちのがいい仕事して甘い汁吸ってた奴らが今ルミナスにいる。
実にスクエニらしい成功と失敗の構図じゃん。
田畑の言ってたFF病じゃないけどスクエニはRPGをなんか誤解してる気がする
北瀬や野村はFF7リメ
FF16は吉田か
ここのコメント欄を見ても分かるように「FFならorスクエニなら」って
事実や真偽は別にして無条件に貶すことが常態化してる
ここを正さなきゃどんなに良いもの作ってもそもそも正当な評価が受けられない
お披露目はPS5のイベントかね
今はチームの評判悪いので新規IPとか言ってるけど、なんだかんだでこれが16ってことになると思うわ
AAAなんて複数作ってる余裕、資金面でも人材面でもスクエニにはないだろ
ハグ会でもしてれば良いんじゃないかな
それかタイトルに泥を塗ったんだからFF信者に謝罪して欲しい
14やニーアやドラクエ11(ゴミッチ版以外)は高評価だから
結局作るもので黙らせるのが一番なんだよな
あれはシナリオとキャラとコンセプトが悪かったのであって、
技術力はまだ辛うじてマシだったので、
ちゃんとした上の人間さえいればまだ可能性はあるでしょ
ニーアもオクトパスも評価されてるしFFでも14は評価されてる。
良いもの作れば統失ガイジの粘着なんで黙らせるほどの評価得られるよ。
被害者は最小限に抑えられるといいなw
あんなもんにアホ程金かけるならいらすと屋でも良いやろ
寿司ストライカー「俺は許されたのか…」
FF15 発売日 2016年11月29日
オープンワールド、後から発売した方がクソゲーだった事実
みたいなどっかのなんちゃら15 みたいなのは勘弁だぜ
と思ってた9は割と良ゲーだったのに全然売れなかった。
そのせいでスクエニ社内のゴミ共はやっぱホストキャバ嬢じゃなきゃダメなんだと勘違いした。
一つぐらい新規IPないとな
あれ、絶対8が微妙だったせいで9にしわ寄せがきただけと思うんだけどな
話はそれからだ
そうだよ。前作の評価が現行の売上に直結するって道理をはき違えたせいでその後の失敗が加速した。
まあ9路線に戻ろうとした12が松野が病んだせいでGDGDだったのも悪かったけど。
ワイ何気に15好きだったんや(小声
やり尽くした。
野村の頃の初期PVを観ると今でもワクワクするけどな・・・もう終わったことだ
AAAタイトル?
出来をAtoZで現わしてAAAで発売するんだろう?
死ねよマジで
15ちゃんと完成してからにしろボケ
そもそも最初は野島が書いた完成済みのシナリオがあったんだろ
それが、製作上の都合でズタズタになって、OW化とかの煽りまでくらって、それまでにできている素材もなるべく使うってハンデを背負ったうえで、突貫工事的にシナリオをまとめさせられたんだろ
まとまるわけがなかったんじゃねえの?
何をするにも遅すぎるんだよスクエニは
まだ情報解禁がなされていないだけだろう
FF16はオンラインで確定。
著者は映島 巡 だっけ?
お花畑に場面転換してラスボスにキスしてハッピーエンドだな
売上は倍以上、海外ではそれなりの評価を得てる日本のゲーム会社としての挑戦タイトルを扱き下ろす
ツイッターではソシャゲガイジがイキってるだけ
終わってるのは日本のゲーム消費者の方だと思う
これ次世代機向けだぞ
ルミナスプロの募集にそう書いてたし
無駄にナンバリングを重ねたせいで新規が入り難いおっさんおばさん向けのFFやDQに金かけていないで
金がかかった新規IPをやってみたい
まだファルシのルシがコクーンでパージの方がまし
ぶーさんは真実地面からゴーリキーがでてくるポケモン剣盾の心配でもしてて
弾無しなんだよなぁ
そこに偏重せず、とにかくまともなシナリオリター雇ってくれ
本当に憎いなら爆破でもしに行けば?w
このチームの当時のディレクターがオープンワールドに路線変更した際に連作前提だったシナリオを1本分にまとめたが、あらゆる工程が間に合わず結果シナリオが大幅に削除され継ぎ接ぎ状態で支離滅裂な内容になったのが15
帝国とかもういらんわ
シナリオなんて石川夏子連れてくれば解決なのに。
それを映画とアニメと小説で補完とかマジわけわからんな
エアリスやティファのPV見た時はおおー遊びたいって思ったけど
6ヶ月後だし新キャラやシドユフィが出ないのわかりきってるしなー
ほんま発表早くて出すの遅すぎなんだよ
FF15と聞けばパブロフするお前らの気持ちも分かるがな、あれは脚本と逃げたT氏がダメだっただけで開発スタッフは別。
ひねりなんか加えないストレートに興奮して感動する脚本とシステムデザインさえちゃんとすれば期待できる
FF9って渋滞戦闘でダルくて成長システムもつまんない
絵本のような世界がそういうの好きな人達に受けただけで好評な部分は紙芝居ゲーで十分なとこだけやん
妥当な売上でしょ
スクエニになってから十年以上
今でもDQFF以外なにも成しとけてない会社だった
凄いジャーン!
ルミナススタジオのff15はロイヤルエディションならシナリオちゃんとしてたし、前作の悪いとこを削ぎ落とした新作を期待大!
寒すぎて震えたわ
売れても制作中止は恥ずかしい
キングダムハーツあるじゃん
FF14みたいになってほしいわ
リサーチ会社がコメント回収して
会社が利用してるぞ
IGNJAPANがIGNに送ってるし
PSユーザーにクソゲーばっか売って
そのユーザーのコメントを盗んでるわけだな
ラード冷え冷えでワロタ
わりかしアリ
FFの型にハマってた箇所を壊しつつ無難に泣けるシナリオを書いてくれそう
どうせ糞ゲー作るんだろ
とはいえずっとDQ、FFに頼りっぱなしじゃジリ貧だろ
いつかは冒険しなければならない時期が来る
「キャバホストメビウス」
FF14って別にオフラインでも普通にだせそうだもんな
FF潰して今度はサガがターゲットっぽくていやだわ・・・
噂では来年の2月にSIEがかなり大規模なイベントをやるらしい
二頭身のディフォルメキャラの掛け合いが結構笑える
ファンでキャラクターの記憶が鮮明な人は買い
金払うのも馬鹿らしい
オンライン、FF、スクエニ、元ギスギスゲーと叩かれそうな要素ばかりでちゃんと高評価取れるんだから
結局出たものの質次第ってことよ
15はめっちゃ売れたんです
信じたくないかもしれないが
それは任天堂に対する皮肉なの?w
スイッチはレガシー機だからなw
ウィッチャー3より評価高い後発のオープンワールドゲームあるか?
恐らく大半の人が爆死を願ってるだろう
16は吉田チームだし楽しみだな
行くでしょ
アベンジャーズも行くと思うわ
売れたならなんでDLC開発中止するの?
FF16そろそろ発表してほしいね、FFナンバリングしばらくでてないし
次世代機とかどうでもいいから
ここはまず面白いゲームを出して欲しい
PS4で出たの糞ゲーばっかやんけ
田端が途中で辞めたから
みんなは知らんけど、いま6やってるけど、開発がやりたいことなんかわかってきた
15は叩かれてたほうだけど、あれはFFのエッセンス凝縮してるわ
13のほうがセガのファンタシースターっぽかった
セラちゃんのビキニ姿がえちだっただけで楽しめるけどな
DLC開発中止にした時点でその理屈は通らんだろw
任天堂ソフトへの悪口はやめるんだ
むしろあれだけやらかしたんだからもう解散したもののかと
残念ながらもう次世代ってハッキリ言っちゃってるんで
お前、エアプじゃん
それ、AAA級じゃなくて前世代機以下のクソゲーにしかならないんですがwww
板室女史はいるんだよなあ
壊滅的にセンスがないから糞ゲーばっか量産してるけど
開発中止決定前から退社が決まっていたと田畑さん本人がおっしゃってますけど
ニーアとオクトパスは名作だったぞ
やりもしないで糞ゲーとか言わないでくれないか
FF14の紅蓮の解放者と漆黒の反逆者は神ゲーだぞ、ニーアとDQ11も良ゲー
自分の身の丈に合った物作ろうね松田くん
PS5の新作かな
期待しておこう
それなりに評判良いシナリオライターくらい簡単に連れてこれそうなもんだが
なんでシナリオで地雷踏みまくってんだろうな
FF7Rチーム→FF7R3部作を継続
KH3チーム→FF7Rチームと合流?新プロジェクト?
FF14チーム→吉田の新プロジェクト
FF15チーム→新規IP
ドラクエ11チーム→ドラクエ12
って感じかね
たった2本やんけwww
何本出してると思ってんねんwwww
ユーザーが求めてる11や14みたいなオフ版のFFを嫌がらせの如く制作しないゴミ会社は滅んでええわ
だから退社が原因で中止になったんだろ、矛盾ないじゃん
もうやってるんだよなあ
神ゲー・・・FF14紅蓮の解放者、漆黒の反逆者
良ゲー・・・DQ11、ニーア、DQB1、2
並ゲー・・・チョコボ、KH3、ワールドオブFF、
微妙ゲー・・・セツナ、鬼のなく国
糞ゲー・・・FF15
↑黒幕
FFという糞作品はもう誰も期待していないから、ドラクエの新規IPを沢山作ってくれたらええわ。
まるで実はスイッチがゴミ性能な自覚があるみたいだぞ
上位の作品にほぼ吉田が絡んでますねぇ
良い遊び方をされてるようですね
肝心のゲームがゴミの極みだったから結局+-0だけど
同意。なんで評価が高いFF11やFF14の世界観とかシステム引き継がないのが謎
新規IPの方をガンガン作って欲しい
微妙ゲー・・・FF14紅蓮の解放者、漆黒の反逆者
15ほどじゃないけどKH3もイマイチだったし大して学んでない気がする
ドラクエの新規IPなとどいう意味不明なことを言い出すアンチであった
おっさんおばさんコンテンツのDQももええわ
マジであっと驚くような新規IPに力を入れないと先がないだろ
KH3そこに並べるのは違和感あるなぁ
良ゲーと並ゲーの真ん中って感じか
FF15の小説も評判良いしキングスグレイヴみたいに映像化して欲しい
使い物ならんだろその部署
新規IP自体は結構出してるやろ
どれも売り上げ微妙だが
DQも次スイッチででるかわからんのになw
世界で売るならクオリティ上げるためにPS4かPS5一択だからな
ネット工作は頑張ってただろ!いい加減にしろ!
ただそんなもんじゃ鎮火させられないほどの品を出したのが悪い
キングダムハーツのシナリオもグダグダですけどね
金をかけた新規IPな
売れたの知ってるしプレイもしてるよ?
だから何???
馬鹿なの?
発売前の映画も面白かったんだよなぁ…
あれあって延期までして期待させといてこれだから糞って言葉も軽く感じる
会話がクッソ寒いと評判です
マジでまともなライターがいないらしい
直感は割と当たるほう
幸い14は堅調だし7Rも面白そうだから望みはまだあるけど。
やっぱりくさいじゃないかw
田畑のような糞Dや後はライターとキャラデザしたやつ放逐すればええわ
FF14はいまだに人が多すぎてログイン待ちで5分くらいかかるからな~、7Rは3部作っていうのが
ひっかかるけど、あのクオリティなら買ってもいいな、コマンドだったし
モンスターだけデザインしてればいいよ。
いらね
それは鳥山だろ・・・
何十年後かに出ているゲームとかでFF30やらDQ20とかを見た記憶があるけど
最近マジでそれを笑えなくなってきたので
気合を入れて金かけて新規IPを作った方がいい
スクエニはRPG以外は無能だからださないでいいね
スクエニのゲーム今年メタスコア高めだからデベロッパーランキング上位に返り咲きそう。
って時に大仕事するのがレフトアライブやぞ。
去年のクワイエットマン枠。
スクエニはRPG以外は無能だからださないでいいね
ドラクエはともかくFFなんて毎回システムもデザインも違うんだし
ほとんど中身は新規みたいなもんだから幾ら増えてもいいと思うがな
色だけじゃなくて服自体のセンスもダメだと思う
クロノクロス辺りで完成してたって事なのかもしれないけど
AAAは作れねえぞ
毎度毎度代わり映えのしない同じデザインしか出来ない無能を何故こうもゴリ押すんやろうなぁ
トリガー時点で良かったけどクロスの曲はマジでいいよな
今でもたまに聞くよ
多少クソでも面白けりゃ許すの知ってんだろ?
スクエニ最近面白いの出すのにffだけはいつまでたっても期待できない
皮しかねーわ
そもそも今のスクエニを
の時点で信用できんわな
それそいつの持論でゲームのレビューじゃないし
極上クオリティ
グラも抜いたら更なるゴミが出来上がるだけなんだがw
最近じゃグラも特別良くないよな
もう強みがない
和ゲーの頂点はカプコンが取り戻したからセーフ
エアプなのはわかったから落ち着け
毛がジャギってたし
25歳くらいであれを書いてたってのは本当に凄い
まぁ、アナザーエデンの音楽も良いんだろうけどさぁ…
成長したのかって視点で見たら微妙すぎる
ゴキはあきらめろ
グラの金で別の事しろっつってんだよアホ
未だ語り継がれてるのって10までだろ
坂口がいて、かつスクウェアだった頃
つまり冷静に考えて合併した時点で死んでるんだよこのシリーズは
そもそもブヒッチで出してるのが失敗劣化のドラクエ11とマルチのビルダーズ以外皆無ですし
その理屈だとブヒッチには正真正銘ゴミしかないことになるな
1作目で評価されて初めてAAAになるんだよ
イメージカラー赤のP5ハブられてますけどw
みたいなキャラデザいい加減なんとかならないんですかね
見てて寒々しいです
けど、FF15スタッフかぁ…
一番売れてるのは任天堂だろうが
死んでねーよ
AAAって予算規模のことなんだけど・・・意味分かってる?
目に良くなさそうなドギツイ赤
トータルだと余裕だけど1作品目だけじゃ無理じゃね?
あれテーマ曲しか書いてないぞ
まあ何回か聞いてるとサビの部分はやっぱ凄えなと思うけど。
技術力は半端ないけど、メロディセンスはやっぱり90年代が終わってガラッと変わったままでコレっていうアルバムは無いのが......
わかる
指なしの革手袋とか付けてそう
いや、お前具体的にグラフィック除外して何に力入れるつもりだよ
そういうのは同人ゲーで勝手にやってろと(笑)
ティファじゃねえかそれ
でも海外ではスゲー人気だから
FF15 850万突破、FF14 2000万アカウント突破、DQ11 400万突破、KH3 初週500万突破
ニーア 400万突破、FF12リメイク、FFゼロ式リメイク・・・100万突破
いまが絶頂期じゃね
売り上げすげえw
あれ主人公の二人が最後にすげえクズって分かって冷めたわ
あと地味にドラクエ10も稼いでる
いがみ合いの派閥があるんだろう?
ディヴィジョンを超えた人材の異動も無く完全に縦割りで別会社みたいな感じだし
画伯としては外様吉田なんかにナンバリングタイトル持ってかれたら退社するかもしれんぞ
すげえな。14も今じゃ世界制覇タイトルだもんな
あとソシャゲのロマサガが当たった
売れ行きだけで判断するなら、FF10以降FF14やFF11に続くからな、評価はともかくw
これにスマホでしょ
ヤバくね
ふ~ん、で?
20年前のセンスって事だ
なお、スクエニのソシャゲーは絶不調な模様
発言の言葉自体が、時代遅れ感丸出し
事実、新生FF14が行ってきた行為は宗教と何も変わらない
放送で教祖が出てきて無知な弱者を洗脳、裏で完成した信者を見て笑うのが現状。
スクエニの海外支社が大予算のトゥームとかジャストコーズとか爆死させてるかなぁ
FF15のマップは広いだろ
半端にしか完成しなかったからプレイヤーが行けないだけでwwwww
スクエニはずっと昭和のオタクって感じだよな
買う奴もすげえわ
元うぇ〜い軍団はほんとファイナルファンタジーに関わらせなければまともなモノが作れるかもしれない。
彼らを有効活用するなら腐女子ゲーやゾンビゲー部署に配属してやるべき。
しかも全員が個性もなにもないホストみたいな男、武器や防具なんかも適当、街もなければ冒険もない
男4人で卒業旅行してるような題材で燃える要素ゼロ。ヒロインは早々に死亡で恋愛要素もゼロ。
これが本当に売けるとおもってだしたのか不思議。
ゲームデザインの面でセンスゼロ
トレーディングカードゲーム、ディシディア、レコードキーパーも息長く続いてるからな
京アニ放火犯臭がするわ。君のコメントw
旧FF14の建て直しにかかりきりでまともにソフトが出せてない時期(FF13をこねくり回して凌いでた)があって、仕込みに10年掛かったようなソフトがやっと片付いた結果の売り上げだからな
FF7R以外に売り物がない現状、先は厳しいよ
わかってない
15は恋愛要素しかない
お前のこと言われてるんやで
評判ネット評判見てなくても結局似たような感想だったわ。
とにかくストーリーが歯抜けクソ
誰が死のうが全く感動できないし、13章もバイオかよとキレながらやってればバイオと言われて叩かれてたみたいな。
ノクトが死ぬラストは個人的には面白いと思ったけど、それに至る過程が歯抜けすぎて本当に感情入らない。
トロコンまでしてみたらある程度オープンゲームとしての面白さは感じることができたけど。
もう一度あのストーリーを進みながらやれるかというともうゴメン。
パーティにまーんが居ることのありがたみも誰もが感じたんじゃないだろうか。
元うぇーい軍団が78910作ったんだけどね
Avengersあるじゃん。海外スタジオの海外向けゲームだけど
逮捕された40代ハゲ代ハゲじゃね?
FF14はまだまだ続くし、FF7は3部作、FF16やDQ12もそれそろだろう、そしてこの吉田の新規
AAAタイトル、これからまだまだ伸びそうだけどね
漫画やアニメだって綺麗な絵でストーリーが糞だと
なんの価値もないし流行んないのは当たり前なんだから
今更すぎるわ
う~ん・・・正直に言うと・・・スパイディ一人の作品に勝てる気が・・・・。
アンリアルでいいよ、15も今やってみると言われてるほど綺麗じゃなかったわ
それよりシステムと脚本家育出るのが急務
というか今の出来なら坂口呼んできた方がまだいい
エンジンが既にスイッチングハブ
その間何をやってたかというと開発を内製に変更、エンジン変更で一から作り直し
技術がどうより社内政治で現場引っ掻き回すの止めろって話だよ
全部主人公がカッコつけたホストみたいという奇跡
はいはい
B系を讃えてるヤツって時代遅れなのわかってないわ
スプラみたいなデザインのは一発なら生きるけど、シリーズ化するとジリ貧になるんよ
もう10-2でやってるだろ
コンセプトがPVの時点である程度分かってた10-2はまだしも15の場合万人向けに見せかけたホモだったのが悪質だが
あそこまでネガティブな要素を詰めこんで、かっちょいいとご機嫌で作ってしまう公式も愉快である。
そんな出して当たり前のソフトだけじゃ伸びる要素ゼロだろ
任天堂がマリオの新作で儲けるとか言うのと同じだぞ
社内政治関係ねえよw
エンジン開発部門がうまくいかなかっただけ
広いだけでデカイ街が2つくらいしかない、あとはサービスエリアみたいなのしかないならドラクエ11みたいにある程度スケール落として街増やしてくれた方がいいわ。
同じところグルグル回っててアホほど飽きた。
まぁどこのメーカーもワールドワイドに舵取りするわな。
小さな国内で周販だなんだと言ってもむなしいだけだよ。
プロンプト以外ぜんぜんホモじゃねーよ
スクエニに日頃のストレスをぶつけるような真似はネットだけにしといてくれよ
CC2に騙されて外注に出すところからもう判断力ゼロじゃんよw
あれはシナリオ抜けてたな
ロイヤルからやってた俺は泣いたw
まあ、今後日本だけじゃ商売にならないっていうか海外で売るのが当たり前の時代だからな、ペルソナ5や
イースでさえ海外のほうが圧倒手に売れる時代だし、MHくらいじゃねーの、日本が一番売れるのって
テンパこっわ
スプラはむしろ古い感じがするパワーパフガールズみたいな
ちなみに20年以上昔のアニメ
どれもこれも癖が強そうでわかりにくい
俺は壁にでも話してるわのところが(笑
わかる
スクエニは女キャラに心血を注いでくれ
それさえ出来てれば多少の粗は目をつぶってくれる
国内番長といえばドラクエだろ
最後までやれば
まあ親戚の男たちノリって感じはするよな。
まあそれも求めてないんだけど
「スクエニのゲームは絶対に予約してはいけない」と教えてくれたことだよな。
それだけは良かった。あれからスクエニのゲームは予約しなくなった。
あいつら病的に粘着してくるから無視でいいよ
てか病気なんだろうな
もうソフトは全部DL版だからスクエニに限らず予約なんかしないけどな
買いに行く必要がないからそもそも発売日すら関係ないレベル
体験版やベータテストで圧倒的に面白かったものぐらいかな、予約するのは
あとはもう全部やりたい時に買うようになった
ドラクエももはや400万でKH3以下、ニーアと同等クラスだからな~、まあドラクエが落ちたというよりは
ニーアやKH3がMHの格が数段上がったというべきか
イリス連れ回せるだけでだいぶ印象変わったよなあれ
王都でノクト、いってらっしゃいくらいのシーンがあれば画面のキツさは緩和されただろうに......
ツナフレークももう少し序盤絡ませとけばなんとかなったろうに
エアリスよろしくの死に方かましたのにナニコレ?終わり?って感じでしかなかった。
FF15はあそこのシーン以外印象に残らなかったぞ
PS3時代できっちり進化を進めて後継者を育ててればよかったが
9のどこがホストなんだよ
13で学習してたわさすがに
まあ俺は1,000円以下で買った分そこそこ許せた感もあるし。
本編トロコンも何故かやったし元は取れた
各エピソードはどんなに面白くても今のところ本編がアレだったからやる気は50パー
それでウェーイ世界救っちゃう?みたいなグラブルのCMみたいなゲームにしてりゃ、色物としてまだ許せたかもしれん
ラノベとかアニメとかもそうだけどヒロインのいないヒーローものなんて誰もみない
なんで男4人とかにしたんだろうなw普通なら7~8人くらいで男4~5、女3~4なのに・・・
ヒロインが1人いるだけでも随分華やかになっただろうね
いい加減学習しろ
スクエニに限らず和ゲーが洋ゲーに絶対に負けない要素って言ったら女キャラだもんな
逆に洋ゲーがそれを手に入れたら洋ゲーは無敵なのに
性格
そう、未完成と。
結局ダメじゃん、スクエニ。
まともに作れない会社に信頼は皆無。
制圧された王都の近くで釣りしてるのマジでシュールだった。
ダーツやるのずっと無視してて、真ん中当てた時のノクトのリアクションとプロンプトの無言撮影は吹き出した。
まあクソみたいな話だったけどある程度遊ぶと可愛い奴らだと思わなくもなかったなw
ただしあんなゲーム二度と出すなとだけは言いたい。
ツナフレークって誰だよ
堀井は今後世界を目指すっていってるのに、スイッチなんかに2年も費やして・・・9もDS、10はwiiと
ほんと任天堂ハードで意味のない、無駄なときを過ごしすぎたね
12だせんのかな?w
で殺された挙句全く誰にも感動を与えなかったヒロイン可哀そう。そっちのほうが悲劇だわ、
そこだけはな
そこだけはff15の惨事だったな
女キャラはアラネアとかルナフレーナいいの揃ってたんだけどな
ストーリーにするけどなw
12とか13の話より化ける要素は持ってたと思う。
主人公の結末はほー、っ感じだったし。
ただff7でいうとゴールドソーサーも着いてないのにエアリスが死んだり
エアリスが死んだ理由もよくわからないまま終わったような感じのゲームって感じだった。
やってないからねそうアホなこと言えるんだよ
ルナフレーナはシリーズ中でも上位のヒロインだよな
確かに
早すぎやわ
まだ遠距離でしか再会してねえ
デートどころか会話もしてねえ
遠くから見てただけのキャラにどう気持ち入れろとw
それで集めた仲間とキャンプしてたらやっぱダメだわw 思い出作りだったとしても、もうあの悲壮感あふれる世界がとにかくミスマッチ
いや、今まさに吉田がAAAタイトルのプロジェクト率いてる。
まだ詳細は未発表だが。
ラノベ作家とかにありがち、字面で二人の関係や生い立ちをつらつら書けばそれで感情移入完了と思い込む。
エアリスが人気で衝撃的な死だったからぱくったのかもねw
アプデもバグもなく
バンッと発売からそのままのドラクエ11との落差が半端ないよ
15は20回くらい細かいアプデとテコ入れしてて草も生えない。
まあスイッチ版蛇足的な感じしなくもないが
エアリスで言うなら出会って数々のイベントがあって設定が語られて過去を臭わせつつ観覧車のイベントがあって(人によってはバレットだけど)いよいよ死んだわけだからな。
最後だけパクっても意味ないよ。
ルナフレーナだっけ
元の名前が定かじゃないw
王都が占領されてからの緊迫感はスゲーと思った
けど、すぐ遊んじゃうんだよな
あの四人組
シナリオは佐藤弥詠子さんにやってほしいわ、FF11のシナリオはマジで神
もはやモンハンも海外の方が多く売れる
ミンウ辺りから思ってたがFFは誰か殺しときゃ皆感動すると思ってるんじゃないかと
ってなるって時点で、ろくにシナリオとゲームシステム側のすり合わせされてないな。
シナリオライターが一人罪被ってるけどその辺の全体をまとめる作業出来る奴がいなかったんだろう。
殺すのはいいけど、生き返るのだけは本当に簡便してほしい
下村陽子の曲聴きながら戦い丘を目指して、携帯でコルと話してるシーンはそれなりに緊迫
だがシーン終わるといつものマップでフラフラできるのがシュール
やっぱああいうストーリー期待されてるゲームでオープワールドはいらんと思うわ。
MGS5もゲームとしては遊べたけどなんか違った。
おにぎりグラ、高低差のないマップ、お使いクエスト、バグまみれ、DLC切り売り
その後すぐに
ねえねえ、写真撮ろうよ^_^
あのノリについていけて本編クリアできたのは勲章物だと思ってるわ。
言うて当時エアリス死んだの見てもマジかよ育てたの無駄になったわ
くらいにしか思わなかったけど
性格好きじゃなかったし
出る頃には燃え尽きてるわ。
堀井はレガシーに縋る老害。
1980年代で時間が止まっている。
トロフィー埋めてる時はもうストーリーなんかとっくのむかしに終わらせてた後だったからもうそういう遊びだと思ってやってたらそこそこ面白かったわ
湖の主釣ろうぜwwwww
おうwwwwって感じだった。
とかいうゲームなら絶賛はしないにしてもここまで消化不良にはならんかった
いうなら水戸黄門だしいくら遊んでても気にならんからな
それならそれで突き抜ければいいものを
主人公にまで若干声入れ出した時点でなんかいろいろぶれ始めたゲームだと思う。
ドラクエ1の一言主人公よりペラペラ喋り出す主人公出てきたらもう終わりだと思ってる。
というか、そういうコンセプトだよ
それは好みの問題だからドンマイとしか言えん
未だに社運かかってるほどのゲームになってるのはエアリス抜きではありえんゲームなのは間違いないし。
今更そんなヒロイン議論する意味ないw
堀井なのか・・・DQ11は当時PS4で作ってたのを任天堂が無理やりでばってきて無理やりマルチにしたみたい
だけど・・・まあ3DSみたいに外注で別物マルチになる分にはいいけど、同じゲームをつくらされて時間と
クオリティを無駄にするのはマジで簡便だな
半殺しのティーダはもうわけわかんねえな
10だけで終わらせておけば良かったものを
Agni’s Philosophy – FINAL FANTASY REALTIME TECH DEMO
これなんか今見ても凄いけどさ
FF15作ったエンジンに活かされたのか不明だしどんだけ予算無駄にしてんだか
スクエニ作品全てのゲームに使えるFox Engineみたいなの制作した方が良いと思う
SIEファーストスタジオみたいなのと日本のスクエニは違うもん
ff7も冷静に考えれば序盤で女装してソープ行ったりとかなりぶっ飛んだ展開なのに、むしろそれが好評でリメイクでカットされるか心配されるっていうのがもうね
確かになー
王都陥落の知らせはミスリル手に入れて船に乗る直前(オープンワールドが終わるタイミング)がよかったと思うわ
そこの順番入れ替えるだけでもだいぶ印象が違うだろうに
サイゲは多分作ってるとか言いつつ歯抜けの引き抜き技術者じゃ何もできず頓挫してUE使いだす。
FFXはFF版「丹波哲郎の大霊界」だと思ってる
アニメで言えば
フォトショやらアナログツールやらを自社で毎回作り直すみたいな無駄な作業になってる気がする。
もうエンジンは汎用で十分、ルミナスも不得手な表現がやっていると見え隠れしたし。
とにかくFFはライター育てるか読んでくるのが急務。
FF15のコンセプトは自然なふるまいでわいわい楽しむ旅だから、男の中に女がいたらそれが出来なくて男だけになった
次の作品はまた違うコンセプトだよ
過去の栄光はもう無い。
奥の手であるFF7リメイク出したら終焉
むしろ今が一番開発力があると思うよ
ぐんぐん伸び盛り
あれだけ金と時間かけるほど言うほど岩も水面も大して綺麗でもないんだよなあ......
地面と建物や木の境目なんかもps2かよってくらいの荒い境い目だし。
ゲーム業界全体が今サイゲームスに人材引き抜かれまくってるけどな
お客さんに作り手の顔が見えないほうがいいと判断してお面かぶってるそうだ
まあ、田畑端はそう思ったから
まずは技術の向上を目指して作ったのがFF15
今の人材を見るとねぇ・・・
有能は全員どっか行ったし
サイゲはスクエニ人材も多いけど早く据え置きのゲームだしてほしいよ
プレイしてみたい
スクエニの仕事もフリーでサイゲの人たちは請け負ってるしスクエニとの縁は深い
まあ遺作だと思ってるわ
ff16がワンチャン奇跡起こすか
いつか坂口でも連れてきて新しさと古さを兼ね備えたFFでも出して化けるか
どちらにしろあと5作も作れないと思う。
一応そういう配慮があるんだなw
それなんか噂の域て、実際はトップにエ〇ゲみたいなゲーム作ってた奴トップに置いてる時点で本当だかね。
堀井は性能厨だぞ
DQ8の時はL5の技術デモを見て採用を決めて、SFCの頃からDQを作ってたレガシーな下請を切り捨てた
DQ9でもDSを嫌がって据置で8路線を進化させたいと最後まで粘った
DQ11の時は「携帯ゲーム機でRPGをやると疲れる。ゲームファンは据置を望んでいる」と発言して据置での開発に意欲的だった
坂口はもう引退だけどね
年齢も年齢だし
トップってサイゲ開発予定のIPがそのIPだけだと思ってるの?
自社グラフィックエンジンという文化も廃れていくと思う
小島のゲームも汎用なんでしょ
あいつ頭いいよ
かい有能な開発が付けば才能をクソほど発揮できるタイプ
無能開発だとDoDみたいなカルト信者御用達のゲームを生み出す
FF15だってFFじゃなければ十分面白かったし
ただ歯抜け完全版商法はやめてね
どっか行った有能って誰だよ
元クエスト組の連中の万能さぐらいないと有能とは認めない
Apple arcadeのゲーム使ってるだろw
スクエニは退社した人間でも普通に呼ぶし、今のボロカスのFFを経て年齢重ねて何作るか気になるから1作でもいいから見たいわ。
映画作ってた頃とは明らかに思考も変わってるし。
統括する能力はあったと思うよ
クロノも坂口の統括無かったら結構クロスのライターがやりたい放題してるところだったし。
なんかのイベントでお詫び石配ってて人間堕ちるとこまで堕ちるともう復活はないんだと思いました。
坂口の知り合いかよw
明らかに思考変わってるしって身内か?
まあね、スクエニはフリーになってからも一緒に仕事するからね
プロモーションか何かで
そういうのが寒いんだよ
やめてくれ
田畑は途中からディレクターだったから、本当に有能な会社どうかは次の作品でしょ
ソシャゲは誰がやってもソシャゲでしかないだろう。
ノーブランドではよく続けた方だよ
「デモだからしょうがない」
と言えば済むけど、あんな敵の周りでブンブン振ってるだけのアクション、ダメージ食らったら固定モーションで吹き飛ばしとか実際やったら真顔になるくらい詰まんないと思うよ。
の坂口が何変わったって?
平行してやるんだよこういうのは
坂口に親でも殺されたのかw
ガソリン青葉予備軍みたいなテンション
毎回趣向を凝らした新しいことやってるから気分転換になる
DoDだけは無理だったなぁ
UBIなんかさあモントリオールに一大拠点があるんだからアイドスモントリオールとか優秀なの引き抜けばいいんじゃないの?
アイドスの技術力がFFにフィードバックされてるのもなんとなくあっただろうし、もっと海外開発の技術力を注げばいいんだよ
ブランドにおんぶに抱っこのクソシャゲを乱発しまくって1年も続けられないカスエニよりはマシだと思うよ。
あんな僅かなプレイ動画だけ見てつまらなそうとか偏見過ぎるだろw
注目すべきはあの世界観なのに
てかそもそもアニメーションのレベルもあんなにクオリティ高いってことはそんなワンパターンになるのは考えづらい
あれは松田の明らかなエゴ
坂口が殺したのは自分の才能
ラストストーリーとかやってみ
神輿で担ぎ出されただけだと思うよエゴとかじゃなくて
サークル規模で当時最大規模のゲーム作れた時代はノリでいいもの作れたかもしれないけど今は無理。
必要なのは真面目なサラリーマン5割にクリエイティビティ5割だから。
真面目なのは外部から来た奴らだけ。
もうシリーズ死んでるからそれでも実験で入れればいいよ
田畑とか鳥山みたいな事故物件のがどうせまた幅利かせるんだろうし。
知ったかが妙に気持ち悪いけど、その根拠はなに?
妄想を言いっぱなしなのは始末が悪い
死んでるのは君ではなく?
レスしたいだけ?
それ迄黙ってろ😠
AAA級のクソゲーになるんやろうけど
だってエアプじゃん。
田畑も鳥山も無能じゃないよ。
田畑は800万も売り上げたわけでFF13はX以降の地域へ飛空艇飛ばすだけのゲームデザインと寅さん大好きな鳥山が悪いんで戦闘システムはシリーズで一番爽快感あって面白いよ。ライトニングはもっと親しみやすいキャラ設定にすればよかったね。13は三部作で1タイトルだと思ってやると面白い。
開発が遅すぎるのか
どっちやねん
坂口はクラブ通い、松野も一緒に毎晩ドンペリ空けてた、とか今更嬉々として語ってるし、聖剣や旧FF14の田中も企画書なんて書いたことないチーム集めてからやること決めてたとか言ってた。
今のスクエニスタッフが昔の先輩はリソース全く管理してなかったら移植やリマスターが難しいとインタビューで答え実際FF8リマスターもあの苦労。
いくらでも事例出てくるけど。
なんか叩いてるところズレてきてないか?
部下か何かだったのかとしか思えないレベルの粘着だよお前w
無能って言葉一言も使ってないんだが
今度は捏造か
しまいにゃ自分が住んじゃうし。
シフトブレイクは面白いが、あんな超人バカゲーあれっきりでごめんだわ。
もはやただの人格攻撃
こういう奴がガソリンまくんだろうな
捏造ってなんだよ
田畑と鳥山のこと事故物件扱いしてるやつが「無能って言葉一言も使ってないんだが今度は捏造か」とか言われてもねw
認めるのね
前文で人格攻撃を非難し後文で人格攻撃
それ俺じゃないし
お前ボコられてるんだよ
スクエニっつうかスクエアか。
まったく噛み合ってないw
「認める」の意味がわかりません。あなたが二人を事故物件扱いしてるからそれは無能って意味じゃん。
「認めるのね」とか言ってるのが怖いんで病院紹介しようか?
多重人格障害です?
給料が安くて人がいない。
もう反論できなら死ねば?
田畑あああああああああ
病院行け
第3人格さんタイプしっかりw
今のスクエニはイキってる上にゲームかかすりもしないから更に酷いだけだからな。
やっぱりね
ちゃんと言えたじゃねえか
冗談じゃなくて、ただの基地外だからね
サイゲさんもまだ何も作ってないくせにAAA作りますブフォって言ってるらしいし。
自演で締めようとするなw
めっちゃいるよ
15の女ファン多いよ
引くぐらいはいる
気持ち悪いんでレス返さないでください
つれぇならタブ閉じろよ病人
タブ閉じろよwww
自分に言い聞かせてないで早く閉じろ
15年前のジャンプの腐向けってなんだよ
野村と岸本どっちかパクったのか?
国の危機にウェーイ、心情描写すっとばした行動言動ゴリラ切れ等々構成がガタガタだっただけで。
にしたって本編終わってクエスト埋めてるとマジで虚しくなって一度6章までチャプター戻したわ
そんな欠点のケアを何もせず出しましたって感じのゲームだったな。なんちゃってオープンワールドとしてはMGSVと同じくつまらなくはなかったけど。
グラディオ:おい どういう意味だそりゃ
13章でもプロンプトが捕まって縛られてる椅子にいなくて、その手前の階段にTボーズで棒立ちしてて、使ってる部屋に着いても声がする椅子を助ける状態になってストーリー台無しだった。
数年かけて20回近くアップデートしててこれよ。
MGS5は結末や未完具合ばかり言われるけど、もともとあったシリーズのシナリオデザインと完全にシステムがあってなかったよな。
靴底真っ赤の黒ずくめ集団はもうたった一度で二度と求められなくなったけどね
魔法がただの火炎瓶になってたのも他が酷くてあまり槍玉に上がらないけど相当だったな。
その後集めたけどなんで王の墓が下水道にあるんだよwwwwww
バカゲー過ぎるわ。
その点、ウィッチャー3はマルチエンドだし、無駄に広くせずに3マップ構成で飽きさせなかった。
メインシナリオを製作と一緒に書いていくのは無理あるわ。
「良い所は良い」を認められるかが線引きだわ
それすら守れずスクエニ叩いてる奴はあっち側感ある
まだ生きてたのお前w引くわ
もしかしてネタでもなく関係者なのかこいつ
まあ俺はさっきから15のいいところは書いてるけど
もうアンチコメしか見えてないんだろうな。
面積売りにしてるのはもうダメだって時期に面接売りにしてたからねえ
パーキングと同じ人間のクエストばっかりだっけど
まあ時期的にもう無理だろうけど
なんだったんだよルミナスエンジンてwwww
新規IPで1000億円の売り上げ増加狙えるだろうか?
ただ貶すだけではなく、ここは良かったけどこうしたほうがいいという意見は総じて一致してるし、そういう意見を全て無視してオナ.ニーし続けた結果国民的RPGとは呼びづらいシリーズに堕ちた。
大半のユーザーは13で懲りて15の事前情報で生理的に受け付けなくなくて
結果ゴミ価格で投げ売りされてたんだから。
国民的バカゲー製造ソフトウェア
なおすぐに陳腐化
もうUE4でやることになるだろうから、
まぁなんともバツが悪いのはスクエニの人も感じているだろうけど、
ルミナスは失敗、かといって名前の変更も出来ないUE4スタジオとかw
まぁしゃーない。実力無いやつがデカイ事いって引っ込みが効かない状態と考えるしか無い
この辺を浪費するのは自分達が世界トップだと夢想してるだけでろくなもん作らないイキリスタッフ。
今の時代独自エンジンで差別化なんて難しいし、意地で続けてたらもう終わりだろう。
スマホキッズはFFなんて馴染み無いし
今はソシャゲをすぐに終わらせる地雷企業としか思われてなさそう。
UE4じゃ無いよね?
FF10のキャラの顔面のガワを作り直してps2以下のツラになってるの割と殺意感じる。
どういうゲームを作りたいとか具体的な話がなさすぎる
「思われてる」ってスマホキッズに?スマホキッズだけが世界なのか?w
メイン層35~40のしかも低所得者層ってばっちしデータも出てるのに。
レフトアライブが最終作とかその時点で察しなわけだけど
だってこどおじだけ相手にしてたら先がないだろ
ドラクエはここ10年くらいスタンスあまり変えず上手く客掴んだと思うよ。
まあプロデューサー群が問題児だらけだから社員全体の個人SNS禁止にしてほしいが。
ドラクエこそこどおじしかやってないが。
子供とか女子高生とか割と開拓してるよ
ビルダーズとかかなり貢献してる
映画にはどの客層も閉口だったけど
おじが親になって子に継承し始めたところある
FFは勧められたもんじゃないし、7のリメイクが実質的な遺作だろうけど,
KHとかって普通に女子供の方に向いたゲームだったわけだけど…
今時ソシャゲ=キッズと言うわけでもあるまいに
ソシャゲやってる層があって、それに向かって商売してるだけだぞ?現実は
DQX見ろよ。wii専属、キッズタイムとか設けて売り出した結果が犯罪者予備軍のおじさん大量発生だ。
DQウォークはガチで危なそうだな
ドラクエ10は子供やらねーわ
俺もやりたくねえのは別にしてw
かな
JK見学店にもスライムのぬいぐるみが持ち込んで来てる店をよく見た。
俺の時代はドラクエやってる女子なんてツチノコレベルに見かけなかったし
いても陰キャ丸出しだった。
見学店のパフォーマンススペースでブレイブリーデフォルトやってるJKは意外だったな。
ニーアが爆死した並行世界からでも迷い込んできたのかな?
dlc商法のスクエニだからdlc買わないとストーリーすら分からないんだろうね。
スクエニ商品を買うのは評価が出てからでいいよ
あなたに言われるまでもなく自覚してるんで、
二度と話しかけてこないでくださいね😁
吉田についていきます
FF15開発スタッフって時点で2度と買わんから。
当時アレだけ楽しみにしてて、予約して発売日に有給取って午前7時の開店と同時に買ったというのに…まさかあんな糞ふざけたゴミ屑胸糞バッドエンドとか思いもせんかったわ。
男だけのPTも読み込みの遅さもマップの広さも戦闘も曲も別に文句言いはしない。気にならんかったわ。
9章から全てが完全にぶち壊しで台無しになった。せめてまだ発表されてたエピソード完成させて、ハッピーエンドを追加したら買い直そうと思ってたが、まさかの中止。
あのライターの屑女ってそんなに社内で権限あったのかねぇ?よくあんなカスストーリーでGoサイン出したもんだわ。
やべえ心臓の声聞こえてそうなドラクエおじさんだ。
頼むから外には出てくれるなよ
単にメジャータイトルだから売れたって以上の理由がない
14新生したのもFFブランドのイメージ維持するためだし
普通のタイトルなら終了してるレベル
少年ジャンプのような「友情!」「努力!」「勝利!」がある世界の秘密に迫る大冒険がないとなあ
次回FFもゲーム会社の垣根超えて、ヒゲ、植松、天野、野島あたりでつくってほしいね
訴えられる対象になのは自覚しといた方がいいです
気に入らないからアンチ活動してるんだと思うけど、そんなにスクエニの事考えてるなら匿名じゃなくて顔出ししてもできるでしょ
だけど、家でだらだら寝ながら匿名でアンチやってる人は他にいい事書いたとしてもアンチ活動やってるヤベェ人でしかないから
社会人だったらわかる最低ラインな
長くアンチしてる奴ほど注意しな
15って技術的にはスクエニ内ではもちろんトップレベルだし世界でも十分トップクラスに張り合えるチームだよ
問題なのはキャラやデザインやシナリオや台詞回しや演出であって技術は全く問題ない
逆に言えばそこ変えれば化けるチーム
まだ何も出てない段階で批判しても日本のゲーム業界は良くならないし逆に悪くなるだけ
一番変えなきゃいけないのは本編を削って有料DLCを買わないと補完できないDLC商法
それも中途半端なところで中止なって成功してないし
買い支えたのに見限られたファンの信頼は失っただろうね
また10年後なのか
残念だけど16やりたいから正しい判断だと割り切ってるのが殆ど
買い支えるってほど高くないけど、アンチにはなんでも否定的に見えるんだろうね
なんだかんだ言ってFF15の仕組みに縛られてそうなので
どこまでも綺麗な道路が続くなんちゃってオープンワールドと予想
とりあえず動画作って発表するなよ
なんも成果が出ないまま解散もありうる
16は他のスタッフに任せておけ⭐️
バグ祭りか粗雑な作りか、はたまたまた未完成で放り投げる可能性もある。
社長は悪いこと言わないから、彼らを切り捨てた方が良いって
次回作まじ期待してます!
凄いゲームだしてアンチどもを蹴散らかしてください!