• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


関連記事
【【画像あり】台風でゴルフ練習場の柱が倒れ民家直撃 1人重症

千葉で倒壊したゴルフ練習場のポール、1週間たっても撤去始まらず 経営者「技術的に難しく業者が見つからない」

倒壊した柱で家を破壊した千葉のゴルフ練習場「天災なので修繕費出さぬ」「訴えてもそっちが負けるだけ」

住宅を押しつぶした千葉・ゴルフ練習場のオーナー「私らも素人なのでね」と他人事 修理や補償を拒否





倒壊したゴルフ練習場のポール 2週間以上経過も撤去始まらず
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190925/k10012098801000.html
ダウンロード (3)


記事によると



・台風15号の暴風により、千葉県市原市の複数の住宅にゴルフ練習場のポールが倒れ、けが人も出た事故

事故から2週間以上がたった今もポールの撤去は始まっておらず、ポールは住宅に倒れかかったまま

ゴルフ練習場側の手配で撤去作業を行う業者が決まったというが、住民が元の生活にいつ戻れるのか具体的な見通しについての説明はないという

・ポールが自宅に倒れ、賃貸アパートに避難している60代の男性は「2週間たって、家の中にカビが生えたりして被害が広がっている。ポールが撤去されず今、地震が来たら、ひとたまりもないと感じています」と話した

この記事への反応



ゴルフ場側も罹災だからな…

こういうときに国が通常の損害賠償算出を行って出てきた金額を立て替えて、代わりに業者などに対して損害賠償請求する制度が必要だよなあ。国なら国税の強制捜査権を使えば確実に徴収できるわけだし。

仮に鉄柱の倒壊は災害でも、その後に放置して被害が拡大した部分はゴルフ練習場の責任にならないの?お金のない相手ではどうしようもないけど、理不尽な状態。

見通し立たないのが一番きついよな

大型クレーン車を持ってる大手ゼネコン業者とかが協力して、ボランティアで撤去とかしてあげられないの? そんな簡単な事じゃないんでしょうか。

なぜネットを下げなかったのかが問題…。

ひどい話だが、こういうのを見ると持ち家はリスクだなと思う

オーナーは被害に遭った住民の気持ちすら解らないんだね。

土地売れば費用ぐらい捻出できるでしょ

気の毒以外の何物でも無いな…







住宅の損傷も広がってきているとのこと
ポール放置で被害が拡大した場合、オーナーの過失になるのか?




PlayStation 4 Pro DEATH STRANDING LIMITED EDITION【Amazon.co.jp限定】オリジナルPS4テーマ(配信)
ソニー・インタラクティブエンタテインメント (2019-11-08)

コメント(350件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月25日 21:00▼返信
しゃーない
2.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月25日 21:01▼返信
森田に頼めよ
3.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月25日 21:01▼返信
こんなもんに募金はしないぞ
4.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月25日 21:02▼返信
自然災害だから諦めろ。
5.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月25日 21:02▼返信
NHK「他人の不幸は蜜の味」
6.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月25日 21:02▼返信
気の毒だとは思うが
わかりそうなもんだよなぁ
7.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月25日 21:02▼返信
なんと卑怯極まりないこの俺がブッ潰してやるぜ
8.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月25日 21:03▼返信
自然災害はねえ…
9.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月25日 21:03▼返信
相手は撤去よりもスルーでも法的に問題が無いかを
弁護士と相談してると思うw
10.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月25日 21:03▼返信
地球が怒ってる
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月25日 21:04▼返信
>今、地震が来たら、ひとたまりもないと感じています
たらればの話し始めたら何でもアリやろ
俺だって足元から急に火山噴火したらひとたまりもないわ
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月25日 21:04▼返信
>大型クレーン車を持ってる大手ゼネコン業者とかが協力して、
ボランティアで撤去とかしてあげられないの?

こういう労働対価をなんとも思わず何でもボランティアで片付けようとする馬鹿はなんなん?
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月25日 21:05▼返信
2週間経っても未だに自ら何も行動してない事に驚く。
14.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月25日 21:05▼返信
なぜネットを下げなかったのかが問題…。

脳みその容量がヤクルトぐらいしかなさそう
15.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月25日 21:05▼返信
ネットのけんじゃ「それ、訴えたら勝てるよ」
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月25日 21:05▼返信
県が保証してやれよ
ディズニーやメッセで稼いでるだろ
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月25日 21:05▼返信
打ちっぱなしの隣に住む奴が悪いわ
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月25日 21:06▼返信
行政で肩代わりして撤去するしかないだろうな
19.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月25日 21:06▼返信
1000人くらいのボランティアが集まれば何とかなりそうだなあ
20.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月25日 21:07▼返信
いや、人住んでないんだから地震来たっていいじゃん

むしろ、全壊の方が保険料取れるからニンマリでしょう
21.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月25日 21:07▼返信
賠償するにしても、対象はゴルフ場が出来る前からそこに土地を持ってた人だけに限定すべきだな

後から来た奴は当然リスクを承知で土地買ったんだろうし、「自分達が土地を買った時には倒れるなんて予想していなかった、でもゴルフ場側は倒れることを想定すべきだった」なんてアホな理屈を通してはいけない
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月25日 21:07▼返信
雨が入ってる状況じゃもうどうしようもないな
半壊扱いなのに全壊したようなもんやん
23.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月25日 21:07▼返信
この人たちを見殺しに出来るのかよ千葉県民はw
24.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月25日 21:07▼返信
自己責任の国日本
増税した挙句、生保もNHKも無駄な物は残り本当に困っている人間は放置
選挙にいかないのが悪い
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月25日 21:07▼返信



2週間経ってもポール撤去ガン無視は草


26.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月25日 21:07▼返信
※12
そりゃあただのバカだよ
27.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月25日 21:07▼返信
>大型クレーン車を持ってる大手ゼネコン業者とかが協力して、
ボランティアで撤去とかしてあげられないの?

大手ゼネコンは大型クレーン持ってないやろ...工事で使ってるの全部リースやし、めっちゃ金かかるで...
28.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月25日 21:08▼返信
裁判になってもすぐ金が手に入るわけじゃねえしなあ
かわいそうだ
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月25日 21:09▼返信
このゴルフ練習場まったく儲かってなさそうだし撤去も賠償も無理だよ
今頃夜逃げの相談してるさ
30.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月25日 21:09▼返信
台風舐めてたろ
31.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月25日 21:09▼返信
家の修復費用は災害だから払わなくてもいいかもしれない
でも長引いたことによる家賃や宿泊費用はゴルフ場の責任だろ?
32.投稿日:2019年09月25日 21:09▼返信
このコメントは削除されました。
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月25日 21:09▼返信
ネットを下げろってそういう構造じゃなないでしょうに
34.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月25日 21:09▼返信
健作なんとかしてやれよ
税金使ってやれ
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月25日 21:10▼返信
やっぱり賃貸が正解なんやな(´・ω・`)
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月25日 21:10▼返信
そうか
ゴルフ場の私財が勝手に放置されてる事で被害が拡大してるという方向なら訴訟はできるのかな
集団訴訟の算段は立ててるだろうが
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月25日 21:10▼返信
何が一番悪いかって、こういうニュースをみてせせら笑ってる政治家。
まずこういう案件の補償は国がやることだろうが。
給料泥棒とはこのことだ。
38.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月25日 21:10▼返信
今地震が来たら〜じゃねぇよ
台風程度でこの被害ならいつ揺れても千葉は壊滅します
こんな土地さっさと捨てて他所に引っ越しなさい
39.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月25日 21:11▼返信
地震、来るといいですねw
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月25日 21:11▼返信
そら後回しだろ、命の危険はないわけだし
優先順位は落ちる
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月25日 21:11▼返信
ゴルフ場のオーナーも最初は払うって言ってたけど
後から手のひら返して絶対に払わないって言いだしたんだよな
試算してみたらヤバい額だったんだろうなぁw
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月25日 21:12▼返信
土地の権利者は他の施設に変えるか更地にしたいだろうから余計な出費は避けるだろう。店主だけすげ替えればOKよ
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月25日 21:12▼返信
オーナーは賠償しようとしてたけど弁護士がいやがってるから余計に話が拗れてる
44.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月25日 21:12▼返信
>>37
違います
45.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月25日 21:13▼返信
人の家に勝手に入って良いなら俺が持ち上げて撤去するんだが
人見知りだから無理だわ
46.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月25日 21:13▼返信
撤去する・・・撤去するとは言ったが
我々はまだそのその時と場所の指定まではしていない
47.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月25日 21:13▼返信
日本人の薄情さを体現してるようで辛い
48.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月25日 21:13▼返信
ゴルフ協会が何とかしてやれよ
49.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月25日 21:13▼返信
ゴルフ場は解体だな
街中にこういうの作るのは禁止にした方がいい
50.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月25日 21:14▼返信
このまま無視し続けていても練習場側に不利益は発生しないからな
ここに資金突っ込んでも批判浴びるだけだろう
出来るのは次の事故を防ぐ法整備だけだ
51.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月25日 21:14▼返信
これは住民が自分たちで片付けるべきで練習場は知ったこっちゃないし関係ない
それがゴルフの世界ではあたりまえ
ゴルフ流のスポーツマンシップです
52.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月25日 21:14▼返信
※49
ゴルフ場周辺に勝手に家が建ったんだよなぁ
53.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月25日 21:15▼返信
これをどうやって撤去すんのかて思うよなw
昔地震や津波でボロボロになってたけど復旧してるからその気になれば可能なんだろうけど
54.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月25日 21:15▼返信
国も練習場も関係ない
住民が自力でなんとかしろ
すべてのゴルファーたちがそう考えています。安倍もゴルフ好きだからね
誰も助けない。自分でなんとかしろの精神
55.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月25日 21:15▼返信
ゴルフ場だって台風の被害者なんだからな
加害者扱いするのは筋違い
56.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月25日 21:15▼返信
今回壊れた打ちっぱなし場だけの為に補助金が出るのか?それなら全国の打ちっぱなし場の建設方法から改善しないと来年も起きるぞ
57.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月25日 21:15▼返信
こういうのを聞くと加害者に対して国も警察も無力なら私刑も仕方がないって思うんだよ
いつまで経っても法律は改正されないし現実に即していない法律ならない方がマシじゃね?
58.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月25日 21:15▼返信
いま地震が来たらひとたまりもないと
地震が来たらひとたまりもない
59.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月25日 21:16▼返信
廃業して撤去するのも大変やろなぁ
田舎だい駐車場作っても金になんねえのかな
60.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月25日 21:16▼返信
ゴルフ練習場の経営者「おれ知-らねっ! 俺のせいじゃないもーんw」
61.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月25日 21:16▼返信
これゴルフ場内に大型クレーン車入れたら作業可能なんだが
オーナーがそんなことされたれ芝が傷んで再開できなくなるとか言って拒んでるんだってよ
62.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月25日 21:16▼返信
※6
どっちが先に建ったかで変わる
63.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月25日 21:16▼返信
※57
いや、加害者じゃねーし
64.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月25日 21:17▼返信
オーナーの過失かも決まってないのになんで国庫金で個人の資産を保護してやんだよw
65.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月25日 21:17▼返信
>>12
それ以前に、大手ゼネコンはクレーンなんか持ってない
さらに、今の世の中は建設業者不足してんのよ
そんな時代にケチ付いた現場やりたがる奴は少ない
ニートの諸君、建設業者は人材を欲しています。
俺と一緒にビル建てようぜ!
66.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月25日 21:17▼返信
全国のゴルファー「ゴルフ練習場のせいにするな。バカどもが」
67.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月25日 21:17▼返信
空いた穴から雨が流れ込んで一階の壁や床にもシミが入ってるらしいな、それにジワジワ鉄柱が食い込んできてるらしい
68.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月25日 21:18▼返信
>>55

ネット下ろせば被害はなかったのに?
やるべきことを精一杯やったなら被害者と名乗っても問題ないと思うけどさ
この惨状は怠慢の結果だろ?
69.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月25日 21:18▼返信
勝手に動かして近所の家が崩壊したら誰の責任になんのw
70.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月25日 21:18▼返信
土地を第三者(に見せかけた身内)に売って破産
買った側はもとの土地にある建材だけ処分して土地再利用とかのコースかな
ゴルフ練習場を再開する可能性は万に一つもないだろう
71.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月25日 21:18▼返信
屑鉄ただであげるよっていえば持っていってくれるよ
72.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月25日 21:19▼返信
倒れたのは根本からなので専門家は強度不足の可能性がかなり高いと言ってた
73.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月25日 21:19▼返信
さっさと撤去しろよ(怒)
74.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月25日 21:19▼返信
安倍首相がゴルフ好きでゴルフ好きのために考えるなら静観どころか税金投入して周辺住民を救うのでは?
75.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月25日 21:19▼返信
>>56
台風が多い九州地方は強風感知したら自動でネット収納するように改修してるよ
過去にも同じ千葉県内で強風で倒れたゴルフ場があったから市が対策しろと言ってたのにここはしなかった
76.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月25日 21:19▼返信
こんなの放置してること自体が千葉県の怠慢だろ、県民の命を何だと思っとるんだ
77.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月25日 21:20▼返信
セクシーに解決しないとね
78.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月25日 21:20▼返信
チーバくんなら何て言うだろうか
79.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月25日 21:20▼返信
まぁとりあえずゴルフに対するイメージは下がった
80.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月25日 21:20▼返信
ゴルフ場側が撤去のためにゴルフ場の一部を壊して足場を作るという話を渋ってるそうだな
行政代執行でいいんじゃねえの
どうせ裁判したところで金払えない払わないでバックれそうだし
行政側で取り立てるほうがいいだろ
81.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月25日 21:20▼返信
>>77
つまり?
82.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月25日 21:20▼返信
定期検査の結果みて認可出してたのにここだけ倒れてるとか千葉県ふざけてるだろ
83.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月25日 21:20▼返信
なんか基礎が貧弱だな
土地売ってそれ以上は破産かなあとは思うけど
84.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月25日 21:20▼返信
>>55
市からネット対策しろって指示されてたのにしなかったんだから加害者だ
85.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月25日 21:21▼返信
オーナーも最初は仕方なしに補償の話にのってたけど、腐れ弁護士の入れ知恵で被害者に払う必要無しの結論へ。
強い弁護士を雇って集団訴訟でゴルフ場側へ全部弁償してもらえ!
86.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月25日 21:21▼返信
夢のマイホームが一刀両断される気持わかるか?
俺にはわかんねえw
87.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月25日 21:21▼返信
こういう時のために税金払ってるんと違うんかい
88.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月25日 21:22▼返信
住人側はじっとしてるだけじゃなくて、窃盗とかボヤとか出して被害拡大演出してみたらいいんじゃないか?
89.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月25日 21:22▼返信
>>78
気のドッグ
90.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月25日 21:23▼返信
>>37
国は他の所で暮らせるように一年間の補償費用だしてるが?
91.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月25日 21:23▼返信
これ海外だったらゴルフ場の責任者殺されてもおかしくないだろ
何の事件にも発展しない日本人て本当大人しいなw
92.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月25日 21:23▼返信
こういうの見ると高層建築の周辺住民の反対運動とかってものすごく重要だな
93.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月25日 21:23▼返信
まあいい人生の1ページになるよな
中々無いよ家が叩き割られるなんて
94.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月25日 21:23▼返信
打ちっぱなし場とかゴルフ場のミニ迷惑版だろ。練習は近距離ネットに打って方向調整したらコースに行ってやるくらいでいい
95.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月25日 21:24▼返信


今地震が起きたら?

メシウマとしか言いようがない

96.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月25日 21:24▼返信
家が全壊したなら諦めもつくけどなまじ残ってて段々駄目になってくから歯がゆいだろなw
97.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月25日 21:24▼返信
>>82
いや市は対策しろって言ってたぞ
ここはそれをしなかっただけだ
98.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月25日 21:24▼返信
OBする時にふぁぁぁーーって
言ったとか言わなかったとか
99.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月25日 21:24▼返信
※13
超人ハルクじゃねえんだから動かせるわけ無いだろ
撤去するにも端っこでもなければ自分のところ一本だけなんて物理的に無理だし
撤去費用の数百万ポンと立て替えろとでも?
それにこんな鉄柱でもゴルフ場の資産扱いだから他人が勝手に処分できなんだよ
自然災害扱いだろうがゴルフ場の過失だろうがまずゴルフ場がどうにかする状況だ
100.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月25日 21:25▼返信
あくしろよ!
101.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月25日 21:26▼返信
>>1
ざまあみろとしか思わんわ
元々あったゴルフ場に勝手に隣接させた家を建てといていざ事故が起きたらゴルフ場に文句言うとか何様だよこいつら
地震でも大雨でもいいからこいつらが心から苦しむ災害が起きることを願うわ
102.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月25日 21:26▼返信
撤去の際に新たに出る被害の補償とかすり合わせすること多くて何ヶ月もかかるだろうね
103.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月25日 21:26▼返信
家壊して引っ越すしかないな
104.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月25日 21:26▼返信
20代の女が重症らしいけど
こんなとこ利用するの地元民以外ありえないんだから
はよ直してやれよまったく
105.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月25日 21:27▼返信
※92
確かに…
106.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月25日 21:27▼返信
住宅が一刀両断とか叩き割られるって漫画の中だけの出来事と思ってた
107.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月25日 21:28▼返信
>>9
当たり前だろ…
108.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月25日 21:28▼返信
>>78
対応が気にくワン
109.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月25日 21:28▼返信
国が一時的にでもお金を出すっていうのは、
さすがに難しいだろう。
国のお金はそういう使い方ではないと思う。
110.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月25日 21:28▼返信
映像に通訳つけて世界中に配信してやれ
日本では鉄塔倒壊で複数棟が被害に遭っても税金取るだけの行政は何もしませんとなw
111.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月25日 21:29▼返信
>>13
ゴルフ場運営者は政府でも慈善事業者でもないからなぁ
112.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月25日 21:29▼返信
オーナー側「ネットを下げるだと?その時間と費用は誰が面倒を見るんだ?うちはずっとネットは上げっぱなしだ!文句があるなら自分から下げに来い」
113.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月25日 21:30▼返信
トンキンは人に冷たいからな
114.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月25日 21:31▼返信
※99
無駄に必死だな(笑
115.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月25日 21:31▼返信
でテレビはカトパンかタピオカか巨人阿部だろ
116.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月25日 21:31▼返信
>>112
他県オーナー「うちは強風関知したら自動でネット収納するようにしてるのにここは何でしてないんだ?」
117.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月25日 21:31▼返信
 
自然災害なので補償しません^^ もし責任負わされても倒産すればいいので平気です^^
118.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月25日 21:31▼返信
>>113
千葉なんだよなあ
119.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月25日 21:31▼返信
>>29
今回ばかりは夜逃げを応援するわ
120.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月25日 21:31▼返信
既存の住宅地にある打ちっぱなしは全部潰してしまえ。害悪でしかない
121.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月25日 21:32▼返信
どう見ても千葉や
122.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月25日 21:32▼返信
壊れたものは仕方がない、自然災害なんだし
問題はその後弁護士つけてるのに何もしてない事だ。状況説明や進捗説明くらいは住人にすべきだろ。保険がどうかの金の話だけで取り除く作業をどうするかなんて考えていないだろゴルフ場のやつ
123.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月25日 21:32▼返信
近くに住む方が馬鹿だよね
124.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月25日 21:32▼返信
>>86
老夫婦が買ったばかりの新築が台風で泥水が浸かった事に対して言いたいことは?
125.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月25日 21:32▼返信
>>110
国は被害家屋の家庭に一年間の補償金払うようにしてるんだが?
126.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月25日 21:32▼返信
>>37
なんでもかんでも国に頼るなよ、ニート根性やなw
127.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月25日 21:32▼返信
40年前は畑しかない場所に建てたんだろ
周りに家建てたアホが悪いのでは
128.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月25日 21:32▼返信
>>31
いや住民側の責任だろ
頭大丈夫?
129.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月25日 21:32▼返信
インフラ脆弱県は大変だな
首都圏近郊って都市開発にガンガン金かけてるもんなんじゃないの?
130.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月25日 21:33▼返信
全部まとめてイオンにする
131.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月25日 21:33▼返信
>>36
いや災害なんですけど
132.投稿日:2019年09月25日 21:33▼返信
このコメントは削除されました。
133.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月25日 21:33▼返信
>>113
言うならカントンだな
134.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月25日 21:33▼返信
撤去したものがこのポールをもらえるようにすれば、すぐに業者が引き受けるんじゃない?
鉄の金額はかなりのものだと思うんだが
135.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月25日 21:34▼返信
終わって無いどころか着手すらしてなかったんけぇ
136.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月25日 21:34▼返信
>>122
いや仕方無なくはないぞ
市はネットの対策しろと言ってたのにここはしなかったんだからな
完全な人災だよ
137.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月25日 21:34▼返信
>>124
とんだ災難でしたね
138.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月25日 21:34▼返信
ボランティアで撤去とかTwitterボーイ&ガールズの頭はお花畑かよ
139.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月25日 21:35▼返信
これ、市の調査でボルト抜けなどの報告あったから災害認定されないんじゃないのかね?
復旧に関しても、一定日数過ぎたら無過失責任になる

先に住んでようが、後だろうが関係ない話
要は、ゴルフ練習場側が台風に備えて準備を怠ったかどうか
多分、裁判になればゴルフ練習場側は負けるだろうけど
賠償支払えるかどうかは知らん
140.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月25日 21:35▼返信
つーかここ建てるとき地盤調査したのか?地盤がそもそも柔らかい所に建てたんじゃないのか
141.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月25日 21:35▼返信
※137
豚コレラにやられた農家に言ってやるべき
142.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月25日 21:35▼返信
経営者が逃げて国が補償するなら、他の夜逃げした廃墟も国がやってあげなきゃいけなくなるね
143.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月25日 21:36▼返信
※140
建てたの40年前だし調査はしたろうけど当時の基準じゃザルだよザル
144.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月25日 21:36▼返信
>>67
想像したらクッソワロタ
馬鹿共に相応しい末路だ
145.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月25日 21:36▼返信
>>134
撤去時に家がどうなるかもわからんのに?
146.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月25日 21:37▼返信
戸建てだと保険入ってない人もいるんかね?
147.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月25日 21:37▼返信
ポールが折れた事自体は自然災害によるものだけど、ポールが折れない様にする努力を怠った時点で無罪とは言えんだろ。
そしてポール撤去の遅延による損害はどう考えてもゴルフ場の責任だろ。
148.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月25日 21:38▼返信
>>79
それは言えてる
千葉県民に対するイメージは最悪を突破したがな
149.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月25日 21:38▼返信
会社のゴルフ好きの先輩とか自分達の肩身が狭くなるから
ゴルフ場側は早く撤去、補償しろってキレてたな
150.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月25日 21:39▼返信
>>91
被害者を演じる市民って昔からそういうとこあるよな
被害者アピールに失敗したら銃持って殺しに行くという
151.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月25日 21:39▼返信
>オーナーは被害に遭った住民の気持ちすら解らないんだね。

オーナーの気持ちはどうでもいいのか?
オーナーだって被災者だってのに
ほんと弱者の味方!って感じでオナってる奴が一番キモい
152.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月25日 21:40▼返信
国と千葉県が一部損壊も含めてほとんどの家屋を保証するって記事出てたろうが
153.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月25日 21:40▼返信
デビッド・カッパーフィールドに消してもらえばいい
154.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月25日 21:40▼返信
この状態を放置した上で出た二次被害も「災害によるもの」扱いなのかね?
155.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月25日 21:41▼返信
ご託はいいから先ずは鉄柱どけてやれよ
保障がどうとか言ってる場合か
156.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月25日 21:41▼返信
よってたかってゴルフ場を攻め立てる住民、かなりイタイよな。 自然災害なんだからお互い様だろ
157.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月25日 21:41▼返信
>>151
ここのオーナーは市からネット対策しろと指摘されてたのにしなかったんだから自業自得でしかねぇよ
158.投稿日:2019年09月25日 21:42▼返信
このコメントは削除されました。
159.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月25日 21:42▼返信
未だ撤去出来てないということは、会社は事業を再開するつもりは無く、
撤去するだけの資金力も無いんだろうね。
誰かが撤去費用を肩代わりしない限りこのままなのか。
160.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月25日 21:42▼返信
そりゃゴルフ場が悪いでしょ
自然災害だからノーカンってあるの?
161.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月25日 21:42▼返信
※154
当たり前やんけ
162.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月25日 21:42▼返信
>>116
正論を言う人「金がないからだぞ」
腐れボケ住民「請求できなくて悔しいいいいい」
ゴルフ弁護士「いいから引っ越せよカスども」
163.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月25日 21:43▼返信
※156
どの辺にお互い要素があんのw
ゴルフ場が住民に迷惑かけてるのが10:0じゃん
164.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月25日 21:43▼返信
※159
>ゴルフ練習場側の手配で撤去作業を行う業者が決まった
165.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月25日 21:43▼返信
お前ら俺の激ウマギャグでちょっと落ち着け


住宅にゴルフネットがcalamity
166.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月25日 21:43▼返信
報道されない!って大騒ぎしたおかげで今でも話題になっててよかったじゃん
他の地域じゃとっくにほったらかしだぞ
167.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月25日 21:44▼返信
鉄骨バラせよ
168.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月25日 21:44▼返信
ゴルフ場を擁護してるやつは何なんだろうな?
もしかしてこのゴルフ場関係者が中韓系とかそういうことなのかね
169.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月25日 21:44▼返信
もっとゴネて税金で新築建てとけカスw
黙って引っ越せ
170.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月25日 21:44▼返信
国の制度は基本的に全国民が等しく弱者にはならず健全な価値観を共有してるというのが前提だよ
故に現実に何が起ころうと国の義務と責任は最小であるという欺瞞が罷り通ってる
国の制度自体が老いることはない、という過ちが全体を貫いてるために見直しがされないままなんだ
だから社会の変化に立ちすくむまま、負担だけは増え続けてる
171.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月25日 21:44▼返信
※151
被害者であると同時に加害者やしどうでもええやろ
172.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月25日 21:45▼返信
>>151
弱者の味方ではなく責任の有無の問題だろ。ところで君の逆張りオナってるのは気持ちいいからやってるの?
そうじゃないなら暇だね。
173.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月25日 21:46▼返信
>>157
その費用は誰が出すの?
174.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月25日 21:46▼返信
※156
で、住民側はゴルフ場になんか迷惑かけたんか
175.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月25日 21:46▼返信
※35
賃貸は歳取ってから苦労しそうだけどね。
安い中古住宅が一番いいのかも。
176.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月25日 21:48▼返信
練習場には何の責任もないだろうにいつまで言ってんの
177.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月25日 21:48▼返信
>>168
暇なんじゃろ?
後、はちまバイトのコメント稼ぎ。
178.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月25日 21:48▼返信
いやw
住民は台風の被害者ではないし、加害者はゴルフ場だろ
179.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月25日 21:49▼返信
運が悪かったな諦めろ
180.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月25日 21:50▼返信
撤去遅れてるけど撤去遅れたせいでさらに被害が出たらゴルフ場の責任?
181.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月25日 21:50▼返信
網下げなかったからこうなったんだぞ?
182.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月25日 21:51▼返信
※176
いつまでも何も国の調査はこれからだから
183.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月25日 21:51▼返信
頭おかしい
184.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月25日 21:51▼返信
※180
当たり前だよなあ
185.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月25日 21:51▼返信
ゴルフ場が悪いだろ
いらねえもん作ってんだから
自然災害だろうがそれで起きた事故はオーナーが何とかしろ
玉引っぱたいて喜ぶとか平成で終わらせとけ
186.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月25日 21:53▼返信
ゴルフ場も罹災した被害者ってことで法律上逃げきることができるのかね
被害受けた家の人は納得いかんだろうけど運が悪かったとしか言いようがないわ
これから建て直しだ裁判だと心労を考えたら災害の多い日本で家なんか買うもんじゃねーなと
187.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月25日 21:55▼返信
これオーナー側も被害者だしな
台風で家の瓦が吹き飛ばされて誰かが怪我したり隣家を損壊したら賠償させられるみたいな話だろ
188.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月25日 21:57▼返信
国土交通省と市原市がとっくに調査入ったよ
問題なしとして別に事件化はされてないだろ
189.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月25日 21:57▼返信
経営者はどうせヤニカスなんだろ?それだけで悪いのは練習場側だってわかるわ
190.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月25日 21:58▼返信
地震どころか、雨や風でもどうなるかわからんで。
191.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月25日 21:58▼返信
オーナーが被害者なのはいいけど誰がどうやって撤去するんだ
192.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月25日 21:58▼返信
大型クレーン車を持ってる大手ゼネコン業者とかが協力して、ボランティアで撤去とかしてあげられないの? そんな簡単な事じゃないんでしょうか。

ったりめーだろバカかこいつ
193.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月25日 21:59▼返信
>>191
この大きさだと切断して解体じゃね
194.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月25日 21:59▼返信
お気の毒だね。
195.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月25日 21:59▼返信
これはフラグです。
196.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月25日 21:59▼返信
在日は日本人に迷惑かけんじゃねえよ
197.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月25日 22:00▼返信
在日:あ~~税金納めないで貰える生活保護費はサイコー!!

政府はこいつらの生活保護止めるだけで千葉の災害にまわせばいいのにそれすらしないww

年間数百億という日本人の税金がこいつらに使われている、日本人の被害より在日様優先wwww

さすが在日特権最強wwwww
198.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月25日 22:00▼返信
まだ撤去されてないとかマジかよ
199.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月25日 22:00▼返信
ボランティアで撤去しろとか言ってる馬鹿がいて草生える
200.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月25日 22:00▼返信
これだけのモノだと撤去する側も危ないからね
ボランティアでやれるような仕事じゃない
201.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月25日 22:01▼返信
今後はああいうもの建てるの反対しなきゃな
今あるのも潰して山奥にでも作れってな
202.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月25日 22:01▼返信
※11
バーカじゃねえの
人が避難していようと鉄柱の重量でさらに修復不能に潰される心配してんだよアホ
てめえの足元が爆破しようがどうなろうが知ったことか
203.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月25日 22:01▼返信
固定してから細かく切断して撤去しかねえだろ
折れ曲がった鉄柱なんて不安定なもん民家の上で吊るしたくねえべ
204.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月25日 22:01▼返信
>>その後に放置して被害が拡大した部分はゴルフ練習場の責任にならないの?
したくて放置してる訳じゃないと思うぞ、これだけ大規模に倒壊して被害が出てると、足場業者・クレーン等の重機・職人等何十人も確保しなきゃ撤去すらできん、早くしなければってのは解かるけど、他でも職人必要な状況になるから確保も出来ないと解体計画も立てられないし。
205.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月25日 22:02▼返信
国から支援をもらった上で

ゴルフ場からも貰うんだね
206.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月25日 22:04▼返信
業者決まってから撤去計画を初めて近隣住民への説明会と撤去時の2次被害への同意書を取るだけで1ヶ月以上掛かるわ、当たり前やろ
207.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月25日 22:04▼返信
これ古いタイプの設備だったから最新のやつなら側面のネットも全部畳めたんだよ
あとこのゴルフ場上までネットしているから柱も高いのも問題だったな
208.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月25日 22:04▼返信
そりゃそうよなぁ。現時点までなら台風が倒した状態なんだけど
こっからちょっとでも動かして建物が壊れたら、動かした人のせいになるもんな。
209.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月25日 22:04▼返信
もう一度台風が来たら室内への浸水も天災扱いだな
210.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月25日 22:06▼返信
撤去しようにも請け負ってくれる技術のある業者がみつからないって話じゃなかったか
211.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月25日 22:07▼返信
お前ら増税反対なくせに自己責任原則も嫌いだよな

ほんと乞食だわ

こういうのも国が救済するなら税金はいくらあっても足りないのは当然でしょう
212.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月25日 22:08▼返信
オーナーの過失ではないって超スピードで判決がでたぞwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
213.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月25日 22:08▼返信
台風の多い九州や四国の練習場は巻き上げ式ネットばかりだけど関東では必ずしもそうではないという事
うちの近所のテニス場+ゴルフ練習場も全天ネットだけど張りっぱなし@千葉
214.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月25日 22:09▼返信
これ行政でないとどうにもならんと思うな。
あのババアに対処できる範囲越えてるやん。
215.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月25日 22:10▼返信
>>1
別に今地震なんかどうせ来ねーしいいじゃん
来たら笑ってやるけどさw
216.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月25日 22:10▼返信
※210
つまり動かしたときに建物が崩れて壊れたらその業者のせいになるからなんだよ。
ただどかすだけでもバランスが崩れて、建物が崩れてくる可能性あるから、誰もやりたがらない。
217.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月25日 22:11▼返信
国が介入するしかないんじゃね
営利企業だけだと関わりたくない案件でしかないでしょうか
218.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月25日 22:11▼返信
台風直後ならまだしもここまで長期化してる中での損害は集団訴訟したらいけるんじゃねーの。
元に鉄骨撤去してないわけだし。
219.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月25日 22:11▼返信
※210
見つかったって書いてあるやろ
220.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月25日 22:12▼返信
日頃の行いが悪いからそうなったんだよ
違うというならお前らは住人の日頃の行いがよかった根拠持ってるわけ?
221.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月25日 22:12▼返信
全部更地にしてマンション立て直せば
そっちのがいいだろ

あ、犬は全部保健所ね
222.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月25日 22:13▼返信
ゴルフやるやつなんて政治家や経営者とか金持ちだろ?
そいつらに金ださせりゃええやろ
223.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月25日 22:15▼返信
>>その後に放置して被害が拡大した部分はゴルフ練習場の責任にならないの?
責任とか言い出すなら、倒れたところが平地だったらすぐ撤去できたんで家がそこにあることにより発生した追加費用を請求される可能性だってある。
224.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月25日 22:16▼返信
最終的に破壊された住宅も解体されるのに住民が同意するかだわね
そうしないと撤去が始まらない
被害算定と全壊判定を国から貰って保険会社と協議の話になる
ただ、保険会社も相次ぐ災害に再保険を引き受けてくれてる外資が逃げ腰で保険金を用意できないでいる
つまり国が生活再建の手助けをしないと房総半島はこのまま人が消えて消滅するしかない
台風災害後の紀伊半島みたいになる訳だな
225.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月25日 22:16▼返信
撤去が遅れてるって、最速でやっても一週間や二週間でどうにかなるレベルじゃないことぐらい分かるだろ
226.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月25日 22:17▼返信
次からゴルフ場のフェンスの倒れる範囲には住居を立てないこととか
そういう法律を作っとかないといけないんじゃないかな。住民も危険だけど撤去する費用が余計にかかるゴルフ場だって被害者だ。
227.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月25日 22:18▼返信
なんでそんなとこに家建てたんだ?誰も建てたがらないだろうに。誰も建てない、住みたがらないから格安だったのか?
228.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月25日 22:22▼返信
※223
ヤクザの発想かな
229.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月25日 22:23▼返信
ゴルフ場でなくミニゴフル練習場な
大した金持ってるはずがない
230.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月25日 22:23▼返信
※226
土地の狭い日本でたかがゴルフ場のためにそんな無駄な土地空けらんないでしょ
ゴルフ場建てない決まりにでもした方がマシ
231.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月25日 22:24▼返信
>>78
犬作ー!
早く来てくれー!
232.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月25日 22:24▼返信
※227
元々五井の当たりなんてちょっと前まで空き地だらけの辺鄙なところだから安いよ
工場とゴルフ練習場くらいしかないところが最近宅地開発されて売りに出されてる
今でも千葉市を中心に住宅地が広がりつつあるが、地図で見ればわかる通りほんの少し南から先は畑ばっかり、そんな場所だ
233.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月25日 22:24▼返信
撤去できたはずというが、ゴルフ練習場は半世紀前から建ってたんだぞ
まわりの家より古いわ
234.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月25日 22:26▼返信
ゴルフ場側も自然による被害者だろw
この住人ども被害受けた人の人数も理解してないとかオーナーの事笑ってるけど
こんなやり取り見たら助ける必要ねーと思ってしまうわ
235.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月25日 22:27▼返信
社会貢献どころか周辺地域住民と喧嘩して
しかもたいして儲かってもない施設なんて
無くした方が日本のためでしょ
236.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月25日 22:29▼返信
住民側はこれ以上家は壊さず撤去しろって言うだろうからそうなると業者は無理ゲーで撤去ができんってなるのは当然ではあるわなー
補償してくれるなら住民側も軟化するだろうけど壊した後はお前ら勝手に保険で家を建て直せよって感じだろうし責任や賠償の話を白黒つけんと何ヵ月たってもこのままになると思うわ
237.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月25日 22:29▼返信
ばか共だな
保険入って自衛するしかないだろ
保険会社に求償させりゃいいんだわ
238.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月25日 22:29▼返信
こんなもん火事と一緒
放火した本人でないなら責任取る必要ないにきまってるわ

と思ったら速攻でゴルフ場に過失ないって言われてるのな当たり前だけど
239.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月25日 22:29▼返信
金ないなら資産も土地も全部売れ
これ以上出せないまでやれ
240.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月25日 22:30▼返信
撤去するのにやりやすいように下の家の保全とかは諦められるかどうかがポイントやけど日本やから無理やろなあ・・・
241.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月25日 22:31▼返信
国が補償するってんだから家壊しながら撤去した方が速いべな
242.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月25日 22:31▼返信
※239
出す必要がないと裁判でもう過去に判例でてるぞ
243.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月25日 22:31▼返信
こういうときに国が通常の損害賠償算出を行って出てきた金額を立て替えて、代わりに業者などに対して損害賠償請求する制度が必要だよなあ。国なら国税の強制捜査権を使えば確実に徴収できるわけだし。


アホかよ
できるわけないだろ
なんで国税がでてくるwwww
244.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月25日 22:32▼返信
200kmぐらい離れてるけどうちが被害に遭ってた可能性もあるから経営者は俺にも金よこせ

245.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月25日 22:32▼返信
ゴルフ場にごねるんじゃなくて国にごねることだね
まぁ無理だろうけど
うまくいけば元居た家より豪邸すめるチャンスだもんな
福島原発の半径15kmの富豪のようにw
246.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月25日 22:33▼返信
すまんが泣き寝入りしてくれ
国が仮にこんなの面倒見たら
俺らの税金がまた跳ね上がるから
247.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月25日 22:33▼返信
※10
ッコッバヤッシ~♪
248.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月25日 22:34▼返信
※242
いつも思うけど
判例という答案に照らし合わせるだけで決まるんなら
これから未来の裁判全てやる必要ないじゃん
249.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月25日 22:34▼返信
感情でまあよく雄弁に好き勝手言うこと
あぶねえなこいつれ
250.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月25日 22:37▼返信
>>236
心配せんでも撤去作業の段取りが始まっても、まだまだ放って置かれるから
壊してもいいから早く撤去してくれ!ってなるよ
251.投稿日:2019年09月25日 22:37▼返信
このコメントは削除されました。
252.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月25日 22:37▼返信
全壊は国が補償
一部損壊も普通は対象外だが今回だけ特別に屋根の修理費など国が補償するって先日ニュースになってたろ
253.投稿日:2019年09月25日 22:38▼返信
このコメントは削除されました。
254.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月25日 22:41▼返信
自衛隊はなんとかしろよ
255.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月25日 22:41▼返信
>>78
はちまにまともな奴はイヌ
256.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月25日 22:41▼返信
一発目の説明会では一切補償するって社長言ってたけど国と市が調査入ったあとになって
補償の必要ないに変わったから調査の結果過失なかったってことなんだろうな
257.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月25日 22:43▼返信
※253
どっちにしても結果出てねーじゃん…
258.投稿日:2019年09月25日 22:45▼返信
このコメントは削除されました。
259.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月25日 22:46▼返信
>>254
便利屋じゃねーんだよハゲ
税金もっと払いやがれ
260.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月25日 22:47▼返信
>>256
保証すると言ったのは撤去のために一時的に別の所に移ってもらうための費用とかの話で、
最初から家の修理費を払うなんて言ってないぞ
261.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月25日 22:59▼返信
詰んでると思うわこの話
262.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月25日 23:02▼返信
2週間程度じゃ過失にならん
業者も決まってるってことは間違いなく動いてるしな
どうしようもないことはどうしようもないから諦めろ 
あんたのところは災害が終わったのに被害が拡大しちゃうのではなく被災してる真っ最中だ 勘違いしてるからそんな言葉が出る
263.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月25日 23:05▼返信
そんなん業者の都合なら仕方ないだろ
倒れた電柱直すのと訳が違うんだぞ
264.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月25日 23:07▼返信
災害だから保険で対応は当然だと思うが、そこから先の二次被害に関しては保証責任生じないか?これ
265.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月25日 23:09▼返信
>>36
所有権妨害排除請求ならできるけど、結局業者に依頼して撤去してもらうことになるから全く意味がない
266.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月25日 23:10▼返信
地震「来ちゃった❤️」
267.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月25日 23:12▼返信
練習場のオーナーは練習場の土地を売って被害者に賠償するとかはしないだろうか?
これ保険降りるの?
268.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月25日 23:15▼返信
オリンピックと災害復旧で業者足りてないからな
あれだけの鉄柱を持ち上げるとなると業者も重機も限られてくるだろうし
269.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月25日 23:15▼返信
なにしてんだろ頭悪いヤツしか居ないのかな
270.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月25日 23:15▼返信
これは血を見そう
271.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月25日 23:17▼返信
倒産したら従業員の給料支払いが優先されるから、会社の財産を給料として自身に支払ってから倒産な
272.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月25日 23:22▼返信
土地を売ろう
ド田舎だから大した金額にはならないだろうが…
273.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月25日 23:25▼返信
全国に悪名が轟いてしまった
274.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月25日 23:34▼返信
鉄挙
275.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月25日 23:35▼返信
ポールが倒れた事は天災(十分人為的過失)だとしても
いつまで立っても撤去しないで住民の生活に支障を与え続けているのは人為的2次災害と言うべきではないのか?
276.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月25日 23:37▼返信
自分でなんとかしろ
こっちが税金背負ってやらなければいけなくなるから
てめえでなんとかしろ
277.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月25日 23:42▼返信
オーナーが上級国民なんだよ。諦めてね。
278.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月25日 23:55▼返信
そんな都合良く地震は来ないから問題ない
279.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月26日 00:00▼返信
今住人にできるのは経営者の名前や関連経営会社さらしまくって
ココで逃げたらよそでやる時に「ああっあの逃げた経営者の人ね」ってなって仕事できないぞみたいに追い込むぐらい?
280.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月26日 00:04▼返信
プロゴルファー達が賞金の数%出し合えば解決するんじゃねる
これで、ゴルフのイメージダウンするより、儲けてる第一線のプロが金を出し合って解決すればゴルフ業界にもプラスになるだろうし。

逆にこのまま何も手を打たなかったら、ゴルフ練習場反対とかでゴルフの裾のが狭まるだけだと思う。
281.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月26日 00:11▼返信
セクシーじゃないね
282.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月26日 00:17▼返信
セクシーであるべき
283.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月26日 00:25▼返信
運が悪かったね
284.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月26日 00:28▼返信
これは過失待ったなし


なお支払い能力なく結局泣き寝入りな模様
285.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月26日 00:31▼返信
>>268
単純にやばい案件だから業者がどこも参入しないってだけ

動かすの住民トラブルなの目に見えてるし支払い相手も踏み倒す気満々だから二の足が出ない
尚且費用の見積もりも撤去の仕方で変動するから前払いが困難

こんな案件無理だろ
286.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月26日 00:40▼返信
>>101
ゴルフ場の周りで鉄塔倒壊の危険があるのなら
ゴルフ場側は周囲の土地も押さえておく必要があるって事じゃん
引きこもりの馬鹿って他人の不幸を喜ぶよな
お前の方が悲惨だから心配すんなよw
287.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月26日 00:45▼返信
倒れる危険があるならポールが倒れそうな一帯の土地を買い取らないといけないよなぁ。
倒れない強度にしてないから倒れたんだろ。過失はある
288.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月26日 00:46▼返信
台風で倒れたのは仕方ないとしてそのまま放置はゴルフ場の責任になるだろ
289.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月26日 00:48▼返信
豊田商事みたいにならなきゃいいけどな
290.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月26日 00:54▼返信
まぁ金がなきゃ誰もやらんわな
誰かが金を出さなきゃ一生片付かんぞ
291.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月26日 00:56▼返信
>>288
裁判で争い、判決が下り、支払いが始まるまでこのままだけどええか?
292.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月26日 00:59▼返信
家だけじゃなく、車も被害受けてるのな
293.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月26日 01:00▼返信
行政指導はしてやれよ。何もしないはまずいだろう
294.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月26日 01:12▼返信
>>293
お金にならないので、やりまテン
295.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月26日 01:15▼返信
お前らがマイホームを持ってる身として考えてみろ!
普段のどかにはちまを見てるお前らの居場所が突然無くなるんだぞ?
はちまを見てヘラヘラしながら書きこむ余裕が無くなってもお前らは平常心保てるの?
296.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月26日 01:16▼返信
お金があったとしてもこの規模の事業を2週間で計画建てられるわけないじゃん
周りの土地を調べて、どこにどういった機材用意して、どうやってばらしていくか計画建てるだけでも3か月かかるわ
297.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月26日 01:26▼返信
痛み分けするしかないだろ・・・
298.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月26日 01:32▼返信
受けた業者って架空なんだろ?
知ってる知ってる
299.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月26日 01:47▼返信
どんどん台風や雨が極端な事になっていってる今、全国の打ちっぱなし場の補強がいるんじゃない?
300.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月26日 01:56▼返信
津波や竜巻ならともかく台風でほとんど全壊する大型施設ってあるか?ゴルフ練習場は被害者というより加害者だろ。住宅地の人達からすると
301.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月26日 01:56▼返信
ほんとは何もしてなくて倒れたけど業者呼べなかったフリするなよな。
どうせ片付けた部分のネットもほんとは風邪で飛ばされたからなくなっただけだろ、部分撤去とかあるわけねーよ
302.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月26日 02:02▼返信
>>259
税金過剰に払っても公務員だし給料は全く変わらんぞ
303.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月26日 02:06▼返信
「今のままではいけないと思います。だからこそ、鉄柱は今のままではいけないと思っている」
「鉄柱をセクシーに、ポールと言います。詮索は野暮です。セクシーでなければ。」
具体的にどう撤去されますか?
「………。」
304.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月26日 02:07▼返信
>>150
家割られて放置は流石に殺される可能性マシマシだろ
305.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月26日 02:09▼返信
>>61
芝とか言ってる場合じゃねえよな
根本的にあのババアはおかしい
306.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月26日 02:10▼返信
>>1
これだけは言える
絶対土地勘ないやつが立てたやろ
307.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月26日 02:13▼返信
※303
解決策をポエマーに聞くとか野暮な質問はセクシーじゃないね(キリッ
308.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月26日 02:14▼返信
逃げる気じゃない?
309.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月26日 02:28▼返信
住民からすると高さ20mのミサイルが常時何本も建ててあって見晴らしが悪い上に台風で倒れやすくなるようにネットまで広げてあったんだろ。住宅から飛んだ瓦やゴミ箱も近所の窓ガラスに当たれば弁償するように鉄柱の持ち主もなるべく弁償しないと
310.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月26日 02:54▼返信
住民が自主的に撤去するまでそのままにするつもりだよ。
うちも同じ事を近所のゴミクズ村井にされたことあるわw
一族並びに嫁いで来た奴も漏れなくキチガイっていう近所どころか隣町にまで評判の一家www
311.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月26日 03:17▼返信
鉄塔ですら倒れてるのにいまだにネットがどうたら言ってるやつはなんなんだ
312.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月26日 03:37▼返信
>>311
鉄塔すらって、ネット片付けないと風がネットの面積分引っ張る力加わるんだからどうなるかくらい分かるだろ。まさかそれすら分からないで鉄塔とネットは別とか言ってるんじゃないだろうな。まさか本人のおばちゃんか?
313.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月26日 03:46▼返信
自然災害だし県か市がどうにかしてやるべきだけどな
314.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月26日 03:48▼返信
この事件に対して賛否の意見が多い事におどろくw
315.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月26日 04:31▼返信
ボランティアとか言ってる馬鹿は、街のゴミ拾い程度とでも思ってんか
316.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月26日 04:37▼返信
大地震はいつ来てもひとたまりもない。
鉄骨が撤去されないこととは関係ないのでは?
317.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月26日 04:48▼返信
まったく過失がないとも言えない気がしてきたな~
あれだけ住宅が密集してて台風来るのは事前にわかってたことだし
実際ネットはずしたほうがいいと思ってネットをはずす作業をした(半分だけ)
あぶないかもしれない という認識があった ということになる
318.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月26日 04:51▼返信
大手の住宅メーカーが

「よしっ うちの会社が無料で家を直しますっっ 」
とか男気見せたら全国に宣伝できて仕事めちゃ増えそうだけどな

319.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月26日 04:55▼返信
重機が入れないのにどうしろと。
320.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月26日 05:03▼返信
※318
そうやって他人の善意に付け込んで無理を強要するのが、日本の残業文化に繋がってるんだろうが
碌な知識もないくせに男気やら根性とかぬかして、カッコつけてるだけ
321.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月26日 05:13▼返信
そもそも業者でもこんなん無理
行政の後ろ盾がなくては二次災害が怖くて手がだせない
322.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月26日 05:36▼返信
撤去するのに下にある家や車を無傷で済ませるのが物理的に不可能。やりたい業社なんかいないだろ。
323.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月26日 06:01▼返信
>ボランティアで撤去とかしてあげられないの?

こんな私企業の廃材撤去ボランティアとか誰がくるんだよ
真っ当に雇ってカネ使えって
324.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月26日 06:03▼返信
台風が原因だから大抵責任は問えないよ
そのために災害保険や火災保険の特約がある
325.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月26日 06:19▼返信
撤去すらしないってすごいね
326.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月26日 06:21▼返信
大手ゼネコンがボランティアでって言ってる奴はゼネコンの意味わかってんのか?
ゼネコンが自社で重機を持ってたり、オペレータを社員として抱えてるわけじゃないんやぞ。
京アニ放火の被害者の整形を無償でやると言った高須クリニックの社長とは全く違うんだけど
327.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月26日 06:51▼返信
>>316
居住者の考えてる脅威は少々の地震でも重量のある鉄骨を押し付けられた状態で揺れが来れば鉄骨が更にめり込んで家を両断してしまうやもしれんとかでは?

なんもしてなくても家全壊するような大地震を想定しての発言じゃないと思うの
328.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月26日 07:10▼返信
ボランティアで撤去て・・・きがるにいってくれるなあ・・・・・・・
建物2階にめり込んでるんだからクレーンで単に持ち上げるってわけにはいかんのよ
鉄柱そのものに破損はあるのか そのまま吊れるのか 重心の確認に瓦礫の撤去もしなきゃならん
一度に持ち上げられないから鉄柱一本ずつになるが、鉄骨を切断するにしたって一苦労やぞ?
作業区域から住民全員 退避させなきゃならんし・・・・こんなめんどくせえ仕事 無料で善意だけでやりたくねえよ
329.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月26日 07:31▼返信
撤去より賠償金もらって他に家建てたほうがいいぞ
330.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月26日 07:42▼返信
ざまあ。死ね。
331.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月26日 08:19▼返信
>>326
京アニは男性は元に戻りたがる傷の修復だけど女性はついでに顔全部可愛くなるようサイボーグ化も無償でお願いしそう
332.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月26日 08:28▼返信
ゴルフ場に怒ってるやつ思ったより少ないのな
これをしゃーないとは思えない
333.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月26日 08:35▼返信
ボランティアの件で怒ってるやつ多いなぁ
やっぱりオリンピックは害悪だよ、すべてボランティアで賄うことを奨励しちゃってる
334.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月26日 08:38▼返信
ゴルフ場に金ないだろうし市原市が動かないと何も進まない気がする
335.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月26日 09:01▼返信
ボランティアとかアホか?
336.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月26日 09:26▼返信
>>332
そりゃ当人以外「怒る」ってのは難しいんじゃね?
法律で支払い義務は無いみたいだし、ビルだってマンションだって
地震の規模によっては倒れてくる訳で
337.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月26日 09:40▼返信
このままなら大型のクローラークレーン(オペ込みで月100万~)要るからな
だから現場で鉄柱切断して小さくしないとな

撤去するときに全壊認定受ければいい
338.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月26日 09:57▼返信
千葉とか埼玉とか人間が冷淡で殺伐としてそう。
339.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月26日 09:58▼返信
>>337
場所が住宅地だから作業エリアに警備員を複数配置せんとな!
340.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月26日 13:50▼返信
撤去費用の見積もりを業者に出してもらって
あまりにも巨額だったら、できるだけ資産隠して
計画倒産して夜逃げしそうな気がする。
どのみち、撤去できなきゃゴルフ練習場の営業再開のメドも立たないしな。
341.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月26日 20:17▼返信
壊れた家はそれぞれ自分らのお金で払えよ、自分らの物から自分らで片付けるのが常識だろ。天災だしゴルフ場のオーナーは何も悪くねぇわ。
どうせ被害者住民(笑)は金が欲しいだけだろ!乞食が!意地汚ぇんだよ!恥を知れ!タヒね!
342.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月26日 20:20▼返信
>>1 災害遺構としてそのまま残しとけば金もそんな掛かんねぇし、寧ろ観光客来て賑わうし解決だろwwwwwwww
343.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月26日 20:43▼返信
※68 まるでゴルフ場は住民の奴隷かよ、これはゴルフ場の怠慢じゃないです。もう少しモノ考えてから書き込みなよ。これだから馬鹿は...

344.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月26日 20:47▼返信
住人の遣る瀬無さと怒りの声と悔し泣き顔を想像するだけで今夜もメシが美味いんですわ!
345.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月26日 20:50▼返信
>>266 津波「オッスオッス〜🌊」
346.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月26日 23:08▼返信
>>84
それは法律で定めたのか?
そうならする義務があるが違うなら実費でするわけねーだろタコ
お前んちの瓦飛びそうだからお前の金で補強しろよタコ
347.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月26日 23:14▼返信
>>136
それは法律で定めたのか?
そうならする義務があるが違うなら実費でするわけねーだろタコ
お前んちの瓦飛びそうだからお前の金で補強しろよタコ
348.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月26日 23:16▼返信
>>157
それは法律で定めたのか?
そうならする義務があるが違うなら実費でするわけねーだろタコ
お前んちの瓦飛びそうだからお前の金で補強しろよタコ
349.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月26日 23:32▼返信
>>275
半年ほど放置してたら過失になるんじゃない?
1.2週間じゃ無理だべ
業者は見つかったらしいが今から住民に説明と同意書に署名させて解体の計画練って機材揃えてって1.2週間で個人事業主ができる範疇超えてるわ
350.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月27日 04:02▼返信
必死に一人でゴルフ場擁護の自演してる奴がいるが
鉄柱はゴルフ場の所有物なのでゴルフ場側が撤去しなくてはいけません
住民は勝手に触れないのでゴルフ場側がまず鉄柱を撤去しなければ何もできません

直近のコメント数ランキング

traq