• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


全ての小売店でレジ袋有料化 政府、来年4月実施めざす
https://news.livedoor.com/article/detail/17139595/




記事によると
・スーパーなどで配られるプラスチック製のレジ袋について、政府は26日、全ての小売店で有料化する案を明らかに

・価格は小売店が自主的に決める。ごみ減量化のルールを定める「容器包装リサイクル法(容リ法)」の省令を改正し、早ければ来年4月1日の実施をめざす。

・有料化されるのはスーパーやコンビニエンスストアといった全ての小売店で配られるレジ袋。ただ、肉や魚を入れるようなロール袋(持ち手のない薄い袋)は衛生上の観点から対象外とする





この記事への反応



全ての小売店でレジ袋有料化だと万引き対策大変すぎるのは目に見えてるが… 本当に小さいが高価なモノって化粧品とか医薬品とかでしょ? ドラッグストア困らないのかな

ポリのレジ袋をなくす事が目的なら紙製を義務化すべき。1袋50円とか100円が常識になれば袋持参が浸透するだろう

ポーズだけのレジ袋有料化免罪符って誰の得になるんすかね…

法人は減税で誘導し、国民は有料化で誘導する。これ如何に?

レジ袋で誤魔化しても仕方ないと思う。すべてのプラスティック容器に対する考え方を変える転換が必要なのではないのか?ペットボトルも有料化したら?

万引きが増えそうやな・・・

関連記事
【えぇ…】レジ袋「削減」の動きが急速に拡大! ⇒ でも実はプラスチックごみ全体の「○%」
ユニクロ&GU、レジ袋を紙袋に切り替え!2020年1月から有料化!!
カナダのスーパー「有料レジ袋に恥ずかしい文字を印刷しといたから。使いたくなかったらマイバッグ用意してこいよ!」 → 「逆に欲しい」との反応が上がってしまうwww
レジ袋、来年4月1日から有料化の方針!スーパーやコンビニで無料配布廃止へ
【高すぎ】経済同友会「レジ袋は30円くらいにしよう」
環境相「レジ袋無償配布を禁止にします」


【予約】PS4/Switch アトリエ ~黄昏の錬金術士トリロジー~
【予約】PS4 三國志14
【予約】PS4 シドマイヤーズ シヴィライゼーション VI
【予約】NEOGEO Arcade Stick Pro
【予約】PS4 The Last of Us Part II
【予約】PS4 神田川JET GIRLS

Xbox ワイヤレス コントローラー (スポーツ ブルー)
日本マイクロソフト (2019-10-01)売り上げランキング: 1,590


機動戦士ガンダム THE ORIGIN 豪華設定資料集
メディアパル 売り上げランキング: 376



コメント(209件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月27日 05:01▼返信
東京五輪反対
2.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月27日 05:02▼返信
>>万引きが増えそうやな・・・

え?
3.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月27日 05:04▼返信
ぶっちゃけほとんどの人には関係ない話
4.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月27日 05:04▼返信
樹脂排除運動は良いが余った燃料にすらならないクズ石油を何に使えと?
エコエコ詐欺師どもはここまで考えてるんだろうな?
5.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月27日 05:11▼返信
効果ないだろこんなもん

別に数円なんて良いんだよ
コンビニとか手間が増えるのが嫌なんだわ
6.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月27日 05:12▼返信
※4
資源は腐らせるほどあるから作るけど一応プラスチック軽減努力してますよっていう体裁整えるためだけの行動やしなぁ
袋だけ対策しても殆ど意味ないのになプラゴミ
7.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月27日 05:14▼返信
>>1
ありがとう安倍政権
8.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月27日 05:15▼返信
何で万引きにつながるんだ?
9.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月27日 05:15▼返信
>>1
経済は更に落ち込むぞ
10.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月27日 05:17▼返信
レジ袋のコストが商品の値段に含まれてただろ。余計な仕事増やしてるだけ
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月27日 05:19▼返信
>>1
嫌なら日本から出て行け!一生韓国にいろ馬鹿パヨク!
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月27日 05:23▼返信
レジ袋有料化でなぜに万引き?
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月27日 05:23▼返信
もっと下級国民から搾り取れるだろ頭使え
14.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月27日 05:23▼返信
>>2
なぜ、レジ袋有料化で万引きが増える発想に至るのか。

「レジ袋有料かよ。なら商品万引きすればレジ袋買わなくてええやん!」
↑こういう事なの?
15.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月27日 05:25▼返信
スーパーとか既にほとんど有料だけど何が問題なん?
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月27日 05:25▼返信
現状でさえその店舗の袋使い回せば購入前購入後なんてわからないんだから万引きは変わらんだろ
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月27日 05:26▼返信
コンビニはなぁ
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月27日 05:28▼返信
マイバッグにモノ入れそうってことじゃないか違うかも
19.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月27日 05:29▼返信
日本だけこんなバカなことして面倒なことさせられる
20.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月27日 05:30▼返信
大量に商品買ったやつが袋ケチったらレジめっちゃ混むかもな
買った商品どこで詰めこむん?レジ前で詰め込むとかクソ邪魔なんだが
21.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月27日 05:31▼返信
このバイト、警察のお世話になってそう
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月27日 05:31▼返信
バイトが唐突に万引き云々言い出してるのはおそらく
「マイバックの普及で万引きが増える」とか言うよくわからん言説から来てると思われる
23.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月27日 05:32▼返信
コンビニにマイバック持参とか考えつかんのだけど、少額商品買うほど損するじゃん
24.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月27日 05:35▼返信
ハァ、携帯長期優遇もねぇ、レジ袋もねぇ
おらこんな国ぃ嫌だぁ~こんな国ぃ嫌だぁ~♪
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月27日 05:35▼返信
万引きはマイバッグに数点だけ入れておいていざ未会計が見つかったら言い逃れも出来るからってことっしょ
26.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月27日 05:36▼返信
カスみたいな法案ばっか
27.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月27日 05:36▼返信
お前が小さい袋渡すから1円のところが2円になっただろうがって言われる私の未来がみえる
28.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月27日 05:37▼返信
マイバックが普及してくれたおかげでめっちゃ万引しやすくなったからなぁw
俺だけ常に7割引きセールみたいなもんだwww
精算前のカゴの色を変えたりしてるけど、そんなの意味ねーからwwwwww
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月27日 05:37▼返信
バックなしで清算済んだかどうか分かりにくいのも出てくる
30.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月27日 05:38▼返信
ただでさえコンビニ店員がぎりぎりの袋に無理して入れるのに、有料になったら更に拍車がかかるな
31.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月27日 05:40▼返信
袋無くすメリットばかりが語られてて、いかにも袋さえなくなれば大正解で全ての問題は解決するみたいな言われようだけど、袋があるメリット、袋が無いデメリットは無視されてるのが気に入らんわ

万引がどうのはマイバッグの話が出た時に語られたよ。マイバッグに口の広い大きいバッグを推奨しているので、口の空いたバッグ抱えてても怪しまれにくくなるとか、マイバッグをかご代わりに商品を入れてレジまで会計に来るんじゃないだろうかとか、そういった判断の難しさが万引の容易さにつながるのではないか?と
実装された今、実際にそうなってるかどうかは知らんがな
32.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月27日 05:41▼返信
袋税みたいなもんでしょこれ? やべぇ
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月27日 05:41▼返信
スパゲティとかもまとめてバックとかクソじゃん
34.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月27日 05:44▼返信
コンビニでもたつく奴でてくるぞ
デメリットしかない
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月27日 05:45▼返信
コンビニで前の奴にフード注文されて待ち時間が増えるだけでもすげーイラっとして
殺したくなるのに、袋の有無で更に待ち時間が増えるとか、多分耐えきれなくなって
ついに俺も刑務所行きか・・・
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月27日 05:50▼返信
>>35
まぁまぁ、しょうがないから落ち着けって。。
気持ちは分かる。
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月27日 05:50▼返信
こんなもん1年間のビニール袋よりガンダムのプラモ100個売れ残るほうが損害でかいんじゃない?
38.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月27日 05:51▼返信
レジ並んでても割り込んでくるおばさんは腹立つ
39.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月27日 05:51▼返信
うん、とってもセクシーだと思うよ
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月27日 05:52▼返信
よく行くスーパーはすでに有料化してるし
コンビニはこっちから話しかけて袋付けないようにしてたのが、向こうから話しかけてくるようになるだけだな

まぁ軽減税率と合わせてレジ担当が大変そうだね
駅のコンビニみたいに今後無人レジが増えるんだろうか
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月27日 05:52▼返信
値段自由なら、1袋1銭にして端数切り捨てで実質無料にしとけ
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月27日 05:53▼返信
どう考えても無駄に量産されるエコバッグの方が環境に悪いけどな。
レジ袋の方が資源に無駄がない
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月27日 05:53▼返信
紙袋にシフトしてくんねーかな
44.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月27日 05:57▼返信
ゴミなくしたいならそもそもレジ袋置くな
有料でも使う奴は使い続けるぞ
45.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月27日 05:59▼返信
プラスチックと同様に無能国会議員も無くそう
46.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月27日 06:03▼返信
レジ袋は再利用できてるし環境保護の意味ではほとんど意味がないらしいんだが、環境カルトは煩いんだよね
しかも、この事を突っ込まれると、「社会や日本がおかしい、私は知ってた」みたいな事いっていて
ホント問題起こしてるのに反省しない問題児みたいな人たちだよ
47.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月27日 06:04▼返信
ぼったコンビニでもやるのか
想像するだけで面倒臭いな
48.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月27日 06:04▼返信
レジ袋はご利用になりますかって毎回いちいち聞かれるんか…
今でさえ温めますかお箸はおしぼりはポイントカードは…
もうええわ…
49.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月27日 06:05▼返信
俺のバイト先の中堅スーパーは万引き増えるからやりたくない。といってたな。
袋代の節約以上に、警備代や万引き被害が増える。
50.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月27日 06:06▼返信
だいたい、マイクロプラスチックも選択の糸くずだって話もあって、ストロー削減の意味があるの?って話だし
ヒッピーが子供の時に、ソ連プロパガンダ工作で中二病発病して唱えていたお経(環境保護や動物愛護や菜食主義やら)を、今の時代もこじつけで唱えてるだけなんだよね。これ
あのヒッピーリベラル世代は本当にキチガイ
51.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月27日 06:06▼返信
なんか上手い抜け道見つけるやろ
52.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月27日 06:06▼返信
生ゴミ捨てる時余った袋に入れてるからどちらにしろ会計の時買うし50枚入りとか買うしかない。
53.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月27日 06:09▼返信
環境相って在○なの?
54.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月27日 06:11▼返信
※53
やめとけ 消されるぞ
55.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月27日 06:16▼返信
コンビニ面倒くさいな 買い物袋持っていく奴居ないだろうにわざわざ聞くのか
56.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月27日 06:18▼返信
※42
その上、俺はレジ袋を家のゴミ箱にセットして再利用してるしな
めっちゃ環境に優しい!レジ袋最高!
57.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月27日 06:19▼返信
自民党が悪い
自民党に投票する奴が悪い
58.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月27日 06:20▼返信
町内にコンビニがなかった
59.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月27日 06:21▼返信
ありがとうセクシー自民党
60.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月27日 06:23▼返信
コンビニのどこで持参したバッグにつめるんだ
レジに渡して入れてもらうのか
61.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月27日 06:25▼返信
政府のことだ、サイズ、色、半透明など
種類で細かく値段設定してくるぞ。
62.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月27日 06:25▼返信
くそでかバッグ買おうかな
63.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月27日 06:28▼返信
プラバックが有料、イートインで食べる、10%ってこったな。
Pバックが有料ならTバックで対応するしかない、Tバックを持ち歩こうTバック。
64.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月27日 06:28▼返信
※60そうだよ
65.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月27日 06:28▼返信
>>60
よくあるのはレジで会計済みかごに入れ替え、
サッカー台で持参袋に自分で入れる。
66.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月27日 06:31▼返信
※61スーパーは2円3円5円ある 5円が多い
67.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月27日 06:32▼返信
レジ袋→有料(いわば課金アイテム)なのに、

袋集めても(換金できない)お金にならない不思議wwwwww

環境考慮すると本当は袋回収する(集める)とお金になる方向で調整したほうが一番なのになwww
68.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月27日 06:32▼返信
袋が有料だからエコバックに入れただけ

全国の万引き少年諸君、こう言うんだぞ
69.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月27日 06:35▼返信
🍢とか買わんぞ!布のトートバッグに熱々🍢とか絶対何かが起きるだろ!
70.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月27日 06:37▼返信
石油使うな
71.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月27日 06:39▼返信
すでに有料になってるスーパー多いけど万引き増えたって話は聞かないな
ケチな客が袋1枚で済まそうとして入り切らずにもう1枚くれって戻ってきてレジが混雑するみたいなのはわりとあるみたいだけど
72.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月27日 06:41▼返信
一斉にする前に実験的に東京だけでやれ
不備が出そうなの事前にわかりきってる
73.投稿日:2019年09月27日 06:44▼返信
このコメントは削除されました。
74.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月27日 06:44▼返信
袋買っとかんといかんか
75.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月27日 06:46▼返信
紙袋に変わるだけじゃないかな?
特に家電量販店でマイバッグ持参は、しまう為のスペースがない事から無理ゲーすぎるし……
当たり前だと思って気にしてない人が多いだろうけど、現在の家電量販店はそのスペースをほぼ設置してないからな
76.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月27日 06:48▼返信
スーパーでは既に有料化してるから問題ないってのは
そういうスーパーには大抵セルフレジ、セルフ精算機があって
さらにマイバッグ、持ち込み袋に詰めるためのスペースがあるから
レジを占有することなく成立するのであってな
でもコンビニにセルフレジセルフ精算機も袋詰めスペースもないじゃん
更なるレジ混雑地獄になる未来しかないじゃん
77.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月27日 06:54▼返信
コンビニは無理やろ
温めた熱々の弁当を素手の客に渡すの?
78.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月27日 06:54▼返信
東京をテストケースにするのはいいね
79.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月27日 06:54▼返信
えちえち本やDVD剥き出しで持ち歩くのか
80.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月27日 06:55▼返信
※71
たまねぎが生焼けじゃあないか!!
クレームを入れたものは料理人を呼び、店外へつれてった。
見ていた客は食事をやめて、店内の雰囲気をできるだけ壊さないように配慮したとひそひそ
よっぽどなんだろうなとクレームの作法をちゃんとしていたもの見続けた
山内倒産まだか
81.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月27日 06:56▼返信
意味ないじゃん
82.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月27日 06:57▼返信
>>14
レジ袋有料→袋いりません手に持って帰りますの人が増える→レジを通して店を出る人と通さないで出る人の区別がつきづらくなる→万引き増えそう
なのでは
83.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月27日 07:01▼返信
万引き国家
84.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月27日 07:04▼返信
エコバッグのほうが石油一杯使います
85.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月27日 07:05▼返信
確かにスーパーやデパートはレジ袋有料化してるとこも多いが
そういうとこは無料段ボールを置いたりもしてるので別の資源問題が起こっているというね
実際、車で来てる客とかはだいたい無料段ボール使ってるし
たぶんコンビニもそのグレーゾーンに倣うんじゃないの?
86.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月27日 07:05▼返信
紙袋が復活!?
87.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月27日 07:06▼返信
コンビニでポリ袋に入れてお菓子やら買って外で食べたらそのまま袋にゴミを入れて持って帰るなりまとめて外のゴミ箱に捨てたりするけど
袋なしのバラバラだとゴミをカバンに入れるのをイヤがって逆にポイ捨て増えそうな気もする
88.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月27日 07:06▼返信
こういう愚策しか思いつかない無能議員ほんと辞めろや
89.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月27日 07:10▼返信
>会合では、スーパーやコンビニなど「あらゆる業種」の小売店を一律対象とする
>政府案を提示された。海洋汚染を引き起こすプラスチックごみの削減が目的。

↑というのは建前で、経費削減、コスト削減のためだからなこれ
お前らみたいな情弱のバカはすぐ騙されるけど

スーパーやコンビニはレジ袋の有料化で大儲けwww
90.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月27日 07:10▼返信
※87
コンビニ店員やってるけど今でも普通にポイ捨てしていくやつ結構いるよ
外でラーメン食ってそのまま放置していくヤンキーとか
91.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月27日 07:12▼返信
消費税に続いて



レジ袋も完全有料化 どんだけ値上げするわけ?この国 最悪だろ・・ホント終わってるわ
92.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月27日 07:23▼返信
>>91
レジ袋有料化は外圧やで
川や海にプラスチックゴミを捨てまくる外国の環境破壊抑止に
世界の先進国でもっともゴミの不法投棄が少ない日本が巻き込まれてる形
93.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月27日 07:23▼返信
来年の4月に有料化する事を 目指しているだけまだ確定していないのに、
既に決定事項であるかの様な 見出しを付けんなよ。
94.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月27日 07:26▼返信
万引きが増えそうやな・・・

え?何その発想
95.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月27日 07:27▼返信
>万引きが増えそうやな・・・

頭大丈夫?
96.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月27日 07:29▼返信
レジ袋拒否でポイント還元している店がどう出るか気になる
97.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月27日 07:39▼返信
手軽に熱いものと冷たいもの同時に買えねぇ
めんどくせえええ
98.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月27日 07:40▼返信
>>万引きが増えそうやな

小売店で働いた経験がある人は分かる事だが万引き犯は口の大きく開いたトートバッグやエコバッグを犯行に使う事が多い。しかし今回の件以降これらのバッグが増えると万引き犯が大勢の中に上手く隠れてしまい万引きを許してしまう事に繋がるのだ。

と言いたいのだと思う。
99.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月27日 07:42▼返信
コンビニでのちょっと買って帰ろう的なのは減りそうやな
100.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月27日 07:43▼返信
禁止ならわかるけど有料化って…
やることホント中途半端
昔みたいに紙袋でいいんだよ
101.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月27日 07:46▼返信
有料でもなんでも良いから袋いるか聞いてくんな
いるに決まってんだろ
102.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月27日 07:46▼返信
数円なら別にええがな。
103.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月27日 07:46▼返信
レジ袋の原料って、他のプラスチック製品とは違うんじゃないの?

石油を精製し続けると、最終的に『使い道のない残りカス』になる
その『捨てるしか無いモノ』を「何とかして使えないか?」と試行錯誤した結果、レジ袋が誕生した
という話を聞いた
なのでレジ袋を規制しても『元となった絞りカスが残るだけ』なので
結局ゴミは減らないらしいが?
104.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月27日 07:48▼返信
レジ袋ポイ捨てするゴミ野郎がいるから賛成だわ
105.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月27日 07:50▼返信
レジ袋いりますか?って聞かれているに決まってんだろって激怒する奴いるだろうな
106.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月27日 07:51▼返信
なんで万引き増えるの?w意味不
はちまもポエズミかよ
107.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月27日 07:52▼返信
アイス買って他の袋と一緒に突っ込めとでもいうのか
108.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月27日 07:52▼返信
スーパーのカゴがあるのに

万引き増えるのか?
109.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月27日 07:54▼返信
レジ袋を辞めるメリット無いんだよな

紙袋にしたり、エコバッグにしたり
それらに使う資源のほうが無駄だと思う
110.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月27日 07:56▼返信
レシート絶対貰っとかないと、万引き疑われた時にすぐに解放されないね。ビデオ判定になるのかな。
万引きしないけど。
111.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月27日 07:57▼返信
やっべ

万引きの心配批判してる奴らって、薬局で薬一つにカゴ使うのw
地方でしか買い物しかしない奴は流石っすわ。
112.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月27日 07:57▼返信
※109
おまえメリットデメリットとかいうが、結局
むかーし、赤い羽根募金で子供つれてったほうがいいからと長男長女連れてって
こじきみたいな母話、おまえはどう思うわけ?まあバラバラだ。おまえ振り返ったほうがいいぞ。
山内倒産まだかよ
113.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月27日 07:58▼返信
一番の問題はゴミ箱、生ごみ用の袋の調達ができなくなったことだな・・・
114.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月27日 07:58▼返信
どーせ印刷が少なくなってきたから紙袋買わせて紙屋の利権を守ろうとかろくでもない魂胆だろ
115.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月27日 07:59▼返信
>>111
シールはられるじゃん。
116.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月27日 08:01▼返信
スーパーはともかくコンビニはきついなあ・・・
117.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月27日 08:12▼返信
これで万引き増えるとかはちまは常習犯か
118.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月27日 08:13▼返信
※103
調べりゃわかるけど、多分それはわざわざ日本が輸入している奴だぞ
切っ掛け当時はカス扱いだったかもしれないけどね
119.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月27日 08:17▼返信
>>104
地域にもよるかも知れんがレジ袋って意外にそんなにポイ捨てしてなくね?
タバコはどこでも落ちてるけど
120.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月27日 08:20▼返信
コンビニだけにすればいいのに、スーパーとかで一般家庭がどれだけ買い物するか知らんのだろうな
ここまで愚かな対策はなかなか思いつかんわ
121.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月27日 08:21▼返信
消費税に続いて


レジ袋も完全有料化 どんだけ値上げするわけ?この国 最悪だろ・・ホント終わってるわ
122.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月27日 08:23▼返信
※119
ポイ捨てされてるので良く見るのはドリンクのプラ容器やペットボトルばかりかな
それにタバコのポイ捨てもかなり多い
123.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月27日 08:25▼返信
>>万引きが増えそうやな・・・
これ最高に頭おかしい
なんでだよ
124.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月27日 08:26▼返信
有料になったとして、皆1品減らして袋もらうだけ、もしくは店側が利益圧縮して実質無料で袋配る様になるか。
言うなれば国には金がいかないが、増税と一緒だな。
こんな手段でブラスチック消費を減らすことはできないだろう。人は一度味わった利便性からは逃げられん。
125.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月27日 08:26▼返信
※116
逆だよ
コンビニは紙袋に転換すれば言いだけだが、スーパーはどうしようもない
126.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月27日 08:30▼返信
製造段階の包装に規制かけなきゃ減らんだろ
127.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月27日 08:30▼返信
この国は何でも金取るなwいつかは歩くだけでも歩数で税金出るかも
128.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月27日 08:35▼返信
政府は2020年より空気税導入の検討を始めた事が明らかになった。
129.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月27日 08:37▼返信
>>127
マジかよ
下半身切り落としてキャタピラに改造するわ
130.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月27日 08:39▼返信
余計なことしかしない
国民から金を根こそぎ奪うことしか考えていない
最高の政府だな
131.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月27日 08:45▼返信
なにかとレジ袋使うから貰うようにしてたけど
それすら金取るのね...
132.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月27日 08:47▼返信
もともとスーパーではほぼ有料化されてるので困るのはコンビニくらいか
でも確かレジ袋って精製上余った原料で作られてるから
減ったら逆にいろいろエコ的に不都合になるんじゃね?
133.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月27日 08:49▼返信
ゴミを捨てるのに金がかかって面倒臭くなった時点で
買い控えが起きて景気は下がるもんだね
今度は多分コンビニでコツコツ買う回数が減ると思う
スーパーでまとめ買いするわ
134.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月27日 08:50▼返信
逆にお菓子のちり袋やオニギリの包みとかポイ捨てが急増しそう。土方や学生が食ってポイ
135.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月27日 08:56▼返信
ドラッグストアとかホームセンターは書いてないからこっちに客が流れるかもね。
最近はドラッグストアも生鮮食品まで置きはじめてるし。
136.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月27日 08:58▼返信
どんどん貧しくなっていくなこの国は
137.投稿日:2019年09月27日 09:03▼返信
このコメントは削除されました。
138.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月27日 09:17▼返信
うーん、ゴミを捨てるにはコンビニのレジ袋はちょうどいい大きさだったんだが・・・
まぁ仕方ない
139.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月27日 09:30▼返信
レジ袋着て生活しとるワイはどうすればええんや…
140.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月27日 09:31▼返信
紙袋の復活だな
141.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月27日 09:35▼返信
セルフレジの袋はバーコード読まなくとも大抵ばれない

係に指摘されたら慣れてないとかとぼけりゃいい
142.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月27日 09:56▼返信
>>120
スーパーなんて今は無料の所が珍しいけど
143.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月27日 09:57▼返信
>>100
よくねーよキチガイ
余計に資源の無駄だわ
それに飲み物買ったときどうするんだよ
144.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月27日 09:58▼返信
>>95
お前がな
145.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月27日 09:58▼返信
>>94
146.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月27日 09:58▼返信
>>141
((( ;゚Д゚)))
147.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月27日 09:59▼返信
>>90
そんなイレギュラーなモノをみんなやってるかのように出されても
148.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月27日 10:01▼返信
>>75
食品や飲み物を扱う店で紙はありえねーわ
149.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月27日 10:01▼返信
生命の源、炭素を排除しようとか考えてる時点で韓国のセルフ制裁と同じことやってんだといい加減気づけよ文系馬鹿どもよ。

プラスチックなんて高温で燃やせば二酸化炭素になって酸素はすぐに他と結びついたり、水に溶けるから生命の源炭素に戻るんだよ。つまり、じゃんじゃん燃やせば良いんだよ、燃やして電気発電しとけっての!ドアホウ!!!
150.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月27日 10:03▼返信
>>43
濡れたら破ける欠陥袋なんていらん
151.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月27日 10:04▼返信
石油を使う以上、じゃんじゃん材料は生成されるんだけど

これどうするの?汚染処理水の様にため続けるのかね?それともそのまま捨てるの?まるで基地外論法だよこれ?
こんな嘘や妄言、非科学的な宗教活動にいちいち洗脳されてるやつってどんだけ阿呆なのか
それとも、共産党員でその国の弱体化をねらってる工作員すなわち侵略者なんですか?こんな話に乗っかって本当に良いんですか?何一つ科学的根拠の裏付けはないんですよ?
152.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月27日 10:06▼返信
※150
そもそも紙袋も炭素なんだよ。プラ系袋と同じで炭素なんだよ。炭素の組み合わせ方による密度の違いに過ぎないんだよ。
153.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月27日 10:10▼返信
ぶっちゃっけ万引きは病気だからやりやすさとかはあんまり関係ない
やる奴はやるしやらない奴はやらない
154.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月27日 10:13▼返信
昼飯は、弁当屋活用だな。
コンビニとはさようならだな。
155.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月27日 10:14▼返信
やってることが韓国人レベルの文系バカ

世界を壊す気かよ!
156.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月27日 10:38▼返信
よく行くスーパーは既に有料1枚5円だけど気にせず買ってるな(´・ω・`)毎日来る主婦以外は1枚50円でも気にせんとちゃうんか?
157.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月27日 10:43▼返信
全てのスーパーでならしょうがない、しかし問題があるのはその他の小売店でどう対処するかだ。
コンビニはサッカー台が無い、店員の負担が増える。ホームセンターでは客の買う商品が大きいものが有る、それを入れるでかい袋を持ってこいと言うのか?
店舗側が考慮すべきなのは、お客が安全に購入した商品を持って帰れることなのでは。
158.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月27日 10:46▼返信
そんなもん小売店が負担すりゃいい話で
どうして消費者負担させんのさ
159.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月27日 10:54▼返信
小売りが使いやすい取手つきの紙袋を開発すればええんやで?
160.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月27日 10:57▼返信
ほとんど意味ないわこんなの
プラゴミはレジ袋以外に山ほどあんだろ
161.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月27日 10:58▼返信
レジ袋がダメなのではなく海に投棄するからいけないのでは
162.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月27日 11:02▼返信
手で持てる分しか買って貰えなくなって一人当たりが落とす金が減りそうだな
163.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月27日 11:02▼返信
軽減税率といい、なんで「面倒くさい」を増やす方向なんだろうねいつもいつも
164.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月27日 11:11▼返信
今でも化粧品とかサンプルの箱置いてあってレジで商品と交換して購入するから問題無いだろ
165.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月27日 11:24▼返信
コンビニでもレジ袋要りませんっていう人多くなりそう
166.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月27日 11:26▼返信
数点なら良いけど、多数の商品だとレジ側お客側双方で面倒だよな?
だって会計済ませた商品は「レジ袋」に入れるが、それが有料だと、
何処で精算済みか?否か?判断するんだって話
客が持ち込んだ袋にダイレクトに入れる?
もしくは店の買い物かごに入れて客個人で勝手に袋等に入れてくれって、
だったら「無人レジ」が煩わすくないよね?
167.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月27日 11:59▼返信
惣菜や生鮮品入れる用の小袋がでかくなるだけじゃね?
168.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月27日 12:00▼返信
有料化してマイバック持参になったら
サッカー業務はどうなるんですかね
169.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月27日 12:22▼返信
ゴミ袋が無くなるのがスゲー困る
つうかやるならこんな無意味で半端なことしないで完全禁止にしろよ
170.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月27日 12:25▼返信
レジ袋がダメなら代わりにご自由にお持ち下さいとマイバッグ設置も義務化しろや
プラじゃなけりゃいいんだろ?
171.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月27日 12:26▼返信
おでんの容器もプラ制だからアウトな
そのまま手に直渡し
172.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月27日 12:27▼返信
>>69
なんかおでんが怒っているように見えてかわいい
173.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月27日 12:29▼返信
頭のキレるスーパーやコンビニは『店舗が買って客に渡す』みたいなことやって一人勝ちするかもな
174.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月27日 12:33▼返信
あーこれ間違いなく買う量減るわ
175.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月27日 12:59▼返信
ストロー業界とレジ袋業界は経済界から嫌われてんのか?
いじめがひどいわ。
176.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月27日 13:02▼返信
これで万引が増えたらどうするんだ!

安倍責任を取れ
責任を取れえええええええええええええええええええええ
177.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月27日 13:02▼返信
>>175
献金をお願いします
178.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月27日 13:14▼返信
>>35
口だけじゃなくてやれよ
おれこええだろチラッは臭えからやめてな
179.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月27日 13:16▼返信
そのうちプラスチック製品税とか取るようになるぞ
180.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月27日 13:19▼返信
低学歴達が国の対策を批判(笑)
181.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月27日 13:27▼返信
買い物したことないんだろ
182.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月27日 13:41▼返信
実質ザル法だしケータイキャリアのような強かさがあれば
飲み物とおにぎりをセットで買えばレジ袋代ポイント還元とかやりそう
まあそうなったらそうなったで事業者にレジ袋税を導入したり紙製レジ袋になったりすんだろうけど
183.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月27日 13:43▼返信
1袋1000円なら考える
184.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月27日 13:58▼返信
>万引きが増えそうやな・・・

この意味がわかんない人多くて笑った
どんだけ馬鹿なんだよw
185.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月27日 14:35▼返信
本屋とかはマイバック可だと確かに万引やばそう
186.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月27日 14:40▼返信
みんなバッグ持ってくんの?

万引きGメン大変やな
187.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月27日 14:51▼返信
スマホの電波を使ってる税、紙を使った税、恋愛でもないのに求愛している税(二次元・アイドル・水商売・フーゾク)、男として生きてる税、消費税とは別に浪費税爆誕!、これからの遺伝子を汚すブサイク繁殖税、平均値の見た目を上下した税、呼吸するなら国土内の酸素税、生活ゴミ勢、0〜40歳まで生産層勢、41以降は生活税
国民の所得は年収の9割が税金に持って行かれる時代に!
188.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月27日 15:53▼返信
有料化されたって5円以内だろ
全くどうでもいいわ
189.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月27日 16:10▼返信
あつあつのコンビニ弁当片手に歩く
190.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月27日 16:51▼返信
ぶっちゃけレジ袋とかストローとか利権だよ
適当にそれっぽい理由を付けてるだけ
191.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月27日 16:55▼返信
※150

パッケージの角がちょっと当たる程度で裂けてしまうビニール袋も大概だぞ
192.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月27日 17:28▼返信
※173
それいいね・・・。
怒られそうだけど
193.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月27日 17:39▼返信
>>19
日本だけじゃないから。
194.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月27日 17:53▼返信
※4
そこは、レジ袋以外にも使い道があるから問題はないよ
195.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月27日 18:05▼返信
>>161
洗濯ででる科学繊維が濃厚。
196.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月27日 18:08▼返信
>>184
実際働いている人も言ってるし。逆に何で分からないのか謎。
197.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月27日 18:12▼返信
環境を考えて…なっているから、何であの人エコバック持ってないの?と、ひそひそ言う人が出てくるんだよね。
198.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月27日 18:40▼返信
>>180
教授も言ってるんでしょ?
199.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月27日 18:43▼返信
ゴミ袋に使ってるから無駄になってないんだが
200.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月27日 18:58▼返信
つぎはグレタさんに忖度して炭素税導入かな
庶民イジメ酷すぎ
201.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月27日 19:07▼返信
いつもあんま買わないから袋いいですって言って自分でマイバックに入れるかな
202.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月27日 19:08▼返信
いやがらせで1袋350円とかにすればよくね?


文句言われたら→エコバッグ持参ならタダですよ
203.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月27日 19:09▼返信
>>195
化学繊維でした。
204.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月27日 19:11▼返信
ポイ捨てが少ない日本で…パフォーマンス何でしょ。
205.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月27日 21:11▼返信
※204
捨てる方じゃなくて作る量が問題なんだが
206.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月27日 21:23▼返信
>>205
2%ってきいたけど…
207.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 02:23▼返信
流石にコンビニはマイバック持参しないだろ
208.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 04:10▼返信
もう近所のスーパーだとやってるな
209.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 17:40▼返信
消費税といい貧乏人をジワジワ追い込んでる

直近のコメント数ランキング

traq