• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


こっそりイートイン? 8%の税率で購入し店内で飲食相次ぐ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191008/k10012117821000.html




記事によると
・SNS上では、持ち帰り用として8%の税率で購入したものを店内のイートインスペースで飲食するケースが相次いでいるとして話題に

・店の従業員からは「ちゃっかり8%で購入して、イートインスペース使ってるのもいるからね」といった書き込み

・支払いの際に申告せず買った商品を店内で食べたという人からは「早速イートイン脱税をしてしまった」とか「イートイン脱税してしまったんだけど、こういうのってどこに謝ればいいんだろう」と書き込み

・同じ商品でも、持ち帰りか店内で食べるかによって税率が変わることについて「わずらわしい制度」「法律がザル」などといった書き込みも

・国税庁は「商品が販売された時点で8%か10%かが決定するため、持ち帰り用として購入した客が気が変わって店内で食べたとしても税率を変更することは通常ないが、正しい申告を心がけてほしい」と呼びかけ





この記事への反応



持ち帰りとイートインで税率を変える必要があったのかね。こういうのだけ海外のマネだけして意味が分からん。

レジを通ってから気が変わったのだろう。気が変わったのだから脱税ではないだろう

国が問題ないって見解を出しているのに何の問題もない行為を「こっそり」「脱税」と、さも悪い事かのようにメディアが報じるのは印象操作以外の何者でもなくない?

そもそも軽減税率って来年6月まででそれ以降全てが10%で、やる意味ある?


気が変わったからセーフwwwww

関連記事
日本各地で散見される「軽減税率とイートイン脱税のカオス」をわかりやすくしたイラストがコチラ
ローソンで買い物をしたときに「イートイン使います」と店員に宣言した結果wwwww
電車の座席で意味不明な札を掲げる不審者が出現!!「すぐ近くに座る人には譲れません」
ゲーマーが一瞬で理解できる『軽減税率』の例えがこちらwwwwww


リングフィット アドベンチャー -Switch
任天堂 (2019-10-18)売り上げランキング: 1

ペルソナ5 ザ・ロイヤル - PS4
アトラス (2019-10-31)売り上げランキング: 2






コメント(199件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 05:00▼返信
東京五輪反対
2.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 05:01▼返信
国が問題ないと公式発表してるけど?
3.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 05:03▼返信
さすがの国税庁も諦めてるだろ、店側がよっぽど露骨でなければ
4.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 05:04▼返信
これもう飽きた
5.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 05:05▼返信
あほらし
6.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 05:06▼返信
レストランのように店員が配膳するかファストフードやフードコートみたいにセルフサービスなのかで分ければよかったのにな
7.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 05:07▼返信
正義マン登場!
8.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 05:07▼返信
※1韓○には関係無いぞ
9.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 05:08▼返信
これが原因で「カジュアル脱税」に抵抗が無くなって他でも色々な脱税がはびこる気がする
10.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 05:17▼返信
せこい客も客だが
一番悪いのは罪務省
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 05:17▼返信
でも真面目に持って帰る日本人の方が多いんだろうな、日本人って律儀だから
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 05:19▼返信
近所のコンビニはもう聞きもしなくなったよ
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 05:21▼返信
会計時には持ち帰るつもりだった。でも、気が変わってイートインで食べた。

これでなんの問題もない。脱税にもならない。人の心は他人からは分からないわけで、嘘かどうか証明のしようがないからね。
14.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 05:22▼返信
国に問題ないと言われてる事に文句言うような奴はむしろ悪だよなぁ
正義マンじゃなくて無知悪が正しい
15.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 05:22▼返信
大体、こんな制度を作った奴が馬鹿。トラブルのが目に見えてるだろ。
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 05:26▼返信
別に何の問題もないのにいつまで騒いでんだか
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 05:28▼返信
世界よ

これが美しい国、住みやすい国


日本だ
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 05:28▼返信
呼びかけたwww
脳みそポンコツ過ぎやろ(笑)
遺憾砲でも放ってろ ゴミ。
19.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 05:29▼返信
犯人はこどおじ?
20.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 05:31▼返信
増税前から問題ないって言われてるのにメディアはしつこいなあ
もっと別のことにリソース割けよNHKさん
21.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 05:32▼返信
30年くらい外出てないからイートインとか初めて聞いた😨
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 05:34▼返信
正義マンとか叩いてたメディアが率先して正義マンごっこしてる悪夢よ
23.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 05:36▼返信
※21 幻聴ですよ。
24.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 05:38▼返信
逆にイートイン利用を申告して気が変わって使わなかった場合は消費税過払いで返金されるの?
そこが気になる
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 05:41▼返信
そういう状況は発生すると思っていた
だから、詳しく「(軽減税率が)該当するか?しないか?」を国自らはっきりと示せば良かっただけ
26.投稿日:2019年10月09日 05:41▼返信
このコメントは削除されました。
27.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 05:41▼返信
もう全部10%でいいよ
28.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 05:41▼返信
こういうこと平気でやるのは、たいていババア
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 05:42▼返信
ま、持ち帰ってその辺で食ってポイ捨てされるよりマシだろ。
30.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 05:42▼返信
次の増税で潰すためのネガキャンかな?
31.投稿日:2019年10月09日 05:43▼返信
このコメントは削除されました。
32.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 05:43▼返信
最後の載せてんじゃねーよ
軽減税率がいつまで続くかは決まってねーぞ
キャッシュレスの還元の期限だろが
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 05:45▼返信
政府のやることが気に入らないメディアがしつこく言いがかりをつけてるな
新聞の軽減税率だけやめていいぞ
34.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 05:48▼返信
そりゃこんなアホみたいな税収方法には付き合ってられんわ
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 05:48▼返信
>そもそも軽減税率って来年6月まででそれ以降全てが10%で、やる意味ある?
え?6月までって決まったの?
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 05:49▼返信
最初は批判回避のためにスルーしているけど、そのうち店側への締め付けが始まるよ
違反が確認された店からは追加徴収
結果として店側の対応が厳しくなって10%払わされる
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 05:50▼返信
イートインまでアクロバティック擁護する奴がいるとは…。
38.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 05:52▼返信
>>35
それ、キャッシュレスポイント還元と間違えてね
39.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 05:55▼返信
>>24
されない
それも事前に決まってる
買った時どういう考えだったかのみで税率が決まり、その後どう考えが変わろうと税率は後から変わる事はない
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 05:55▼返信
国税庁が支払い後に気が変わっても問題ないと言ってるんだからそれで話は終わり
正義マンごっこで遊んでるしょうもない連中なんか相手にしなくていい
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 05:57▼返信
消費税廃止しろ
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 05:58▼返信
国がアホだからニュースもアホになる
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 05:58▼返信
消費税のせいでイートイン崩壊
44.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 06:00▼返信
>>25
これに関しては会計時の意思で決まってそれ以降考えが変わっても税率変わらないって予め示してるのに無知が騒いでるだけなんだよなぁ
ガバガバ制度なのは間違いないけどこれはただの難癖
45.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 06:07▼返信
国家の犬かよwww
オラッ骨やるから鳴いて見せろやwwww
46.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 06:08▼返信
だって国アホだもん

在と移民どうにかしろ
47.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 06:10▼返信
税金着服したり国会中に居眠りしたり難癖つけて国の発展を阻害したり夏休みとったりする政治家よりマシだからもっとやれw
48.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 06:10▼返信
あれ?10%にしたの安倍だっけ?
すまん教えてくれ
49.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 06:13▼返信
ホントこの国息苦しいな
もっとカオスになれ
50.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 06:18▼返信
人間、これくらい図太くならないと生きていけないよね
51.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 06:21▼返信
脱税だと思うなら片っ端から逮捕していくべき
52.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 06:22▼返信
※48
実行したなら責任持ってくれ
53.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 06:23▼返信
癌 癌の仕様 癌人間 癌人間の仕様
癌主義 癌史上主義 癌至上主義 癌全体主義
癌人間主義 癌人間史上主義 癌人間至上主義 癌人間全体主義
超超超超超超超超超超超超超超超超癌
巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨癌
超超超超超超超超超超超超超超超超癌人間
巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨癌人間
54.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 06:24▼返信
ダイゴは嫌いじゃないけど、消費税を導入した竹下登はマジでクソだな。
55.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 06:28▼返信
上が在日すぎてなんとも言えん
56.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 06:33▼返信
コンビニ側もいい迷惑だろ、お持ち帰りですかなんて聞かないといけないんだから
57.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 06:35▼返信
そんなん運用開始前のQ&Aの時点で
こんなガバガバルール回わねえよバカと100万回思ってたけど
58.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 06:38▼返信
>>1
そもそもイートインについては購入する時の意思で購入後は制度上の問題はないって国税庁様が言ってただろ
だから「脱税」にはならない
59.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 06:39▼返信
政治家が嘘をつくということは国民も嘘をつく
どちらも許されるレベルはあるがある程度は許される
60.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 06:39▼返信
不逮捕特権があるとか女を買いたいとか言っちゃったり謎の病気で報酬貰いながら国民を馬鹿にして国会議員やってる奴だって居るしこんぐらい別になんとも思わんわ
61.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 06:40▼返信
>>24
購入時の意思が絶対
イートイン使う→やっぱ辞めたから2%返しては無理
62.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 06:48▼返信
政治家が馬鹿なのはあたりまえ
63.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 06:49▼返信
納税するのは事業者だから
消費者は脱税にならない
イートインさせておいて
8%しか納税しないコンビニのほうが問題
64.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 06:50▼返信
脱税取り締まれよ犯罪だぞ
65.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 06:54▼返信
国税庁は「商品が販売された時点で8%か10%かが決定するため、持ち帰り用として購入した客が
気が変わって店内で食べたとしても税率を変更することは通常ないが、正しい申告を心がけてほしい」と呼びかけ

そんなマヌケな呼びかけする暇あったら
こんなマヌケなルール見直せよとしか言いようがない
66.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 06:55▼返信
というか口にはいる物は税金失くせよ
67.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 06:56▼返信
コンビニワープと同じでモラルの問題だしね
68.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 06:57▼返信
>>58
問題ないとは言ってない、法律上取り締まらないというだけで。
今回だって「正しい申告を心がけてほしい」とは言ってる。
法律で許されてれば何やっても良いというならテンバイヤーだって合法(認証のあるチケットとかは別だけど。)。
設けるつもりはなくて沢山買ったけど急に気が変わって売りたくなっただけだもの。
それとおんなじ。
さもしいね、日本人w
69.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 06:57▼返信
いちいち目の付くところに書き込むなバカ
70.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 06:58▼返信
そもそも税金がおかしい
あるのは、良い

が鬼畜になりかけてる
71.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 06:58▼返信
>>2
国税庁さまが正しい申告を心がけてって言ってるんだよなぁ
72.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 06:59▼返信
アホな政治家どもが悪い
73.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 07:00▼返信
>>9
なんというか国としてのモラルが下がりまくりだよね
74.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 07:00▼返信
※67
国が金銭においてモラル皆無だから守る奴なんていないでしょ
交通法規はまだ何とかしてる方だから非難の的になるけど
75.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 07:01▼返信
複雑なシステムを生んだ結果
76.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 07:01▼返信
10%とか何処の高利貸しだよって税率で回せない国とか破綻してると言っていい
77.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 07:02▼返信
なんだか乞食ばかりだなぁ
2%くらいちゃんと払えよ
78.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 07:02▼返信



気分次第で2%払わなくて済むアホルール作ったのは誰ですか?


79.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 07:04▼返信
モラルの問題。
子供の教育とかには宜しくないよね。
コンビニイートインは利用しないかもだけどフードコートとかはファミリーは利用する訳だし。
タコ焼きとかクレープとか持ち帰れそうなモノは8%で買ってフードコートで食べたりとかするわけでしょ?
それを見て育つわけだ。
80.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 07:07▼返信
こうなる事ぐらい分かりきってただろ
作った奴がアホ
81.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 07:07▼返信
問題ないって言ったり正しい申告を心がけてとか言ったりスタンスが中途半端だなオイ
国もブレブレじゃねえかよ
82.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 07:07▼返信
始めから全部10%でいけよ。
83.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 07:08▼返信
※77
君は馬鹿だ
84.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 07:13▼返信
軽減税率が来年6月までって聞いたこと無いが何情報だよ
85.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 07:14▼返信
来年6月までなのに企業にいらない対応させといて全部10%になるんだから政府って無能だよな
86.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 07:15▼返信
※48
一応、アベは参議院のハゲどもが推してきた10%を伸ばしてきた
87.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 07:16▼返信
LANケーブル抜いて18億円ちょろまかす国を見てればそりゃあね
88.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 07:17▼返信
店員からすれば底辺の貧乏人なんだなぁと思うくらいだな
この手の連中は人からどう見られるかなんて気にしないからね
89.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 07:18▼返信
見つけたら片っ端から警察に通報して人生終了させろ
こういう脱税犯には正義の鉄槌を下さなければならない
90.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 07:20▼返信
公明党というか創価がレジ新設で小遣い稼ぎするためだけの制度だしなこれ・・・
91.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 07:21▼返信
※88
一々そんな風に思ってる店員が居るなら
アホルールに毒された哀れな店員だなあとしか思わない
92.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 07:22▼返信
バカな決定をしたもんさァ・・・
93.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 07:22▼返信
国民「なら全部10%にすればええやん!!」
政府「それを言って欲しかった!!」
94.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 07:23▼返信
※89
まずはお前からどうぞ
95.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 07:27▼返信
店を一回出て入ればイートイン持込み。
96.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 07:29▼返信
>>68
文句あるなら自民じゃなくて公明に言えよ公明に
こういう中途半端なことやって責任だけ自民に擦り付けるからな公明は
97.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 07:32▼返信
食品は全部8%にしろや。
イートインとか関係なく。

これ国民に面倒な事させて増税しやすくしてるだけだろ。
98.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 07:35▼返信
>>97

イートイン脱税が多いため、低減税率を廃止します。

悪いのは言う事を聞かない国民だからね!!

てな。
99.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 07:36▼返信
今後イートイン用のレシートとか発行されるかもな
駅の切符のようにレシートいれなきゃ入れない仕様
100.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 07:40▼返信
※96
やりたいって言ったのは公明だけどいいね!やろうって言ったのは自民
今回の増税で言えば民主、自民、公明の3党は少なくとも同罪
101.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 07:41▼返信
これくらい目くじら立てるなよ
102.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 07:42▼返信
悲報ってのはどの立場で言ってんの?
はちまって政府の人間なん?
103.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 07:43▼返信
※99
イートイン脱税よりも法人税脱税の対策をしろよ
104.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 07:43▼返信
問題ないってお達し出ただろが
105.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 07:44▼返信
6月までなのはキャッシュレス還元
軽減税率は未定だが、そのうち「面倒だよね?全部10%にしよう」って空気になったら変わる
106.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 07:45▼返信
こんなのより、Amazonから税金とれや。
107.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 07:48▼返信
まじでなんなんだろうな
このクソ制度
108.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 07:52▼返信
え?持ち帰りの商品を店内で食べるなって?
いや~買った後に気分が変わってね
ほら国税庁も問題ないって言ってるじゃん
いや~わるいね
109.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 07:54▼返信
気が変わっただけだぞ
正義マンは最初から脱税目的だった事を証明しないと名誉毀損だからな
110.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 07:55▼返信
表面的な数字でしか物事を見ないから無能なんだよ
111.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 07:57▼返信
>>96
増税が間違い
無能な役人議員官僚をクビにすればいいだけ
112.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 08:03▼返信
国税庁「気が変わって店内で食べたとしても税率を変更することは通常ない」

はい、正義マン終了。まぁ正義マンというたんなる犯罪者だけどな
113.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 08:03▼返信
こんなすぐに指摘されまくってる制度で本当に大丈夫か
114.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 08:04▼返信
基本的にイートイン脱税しても罰則無しだからね。
良心の問題でしかないね。
115.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 08:05▼返信
正直、店にとっても客にとってもどうでも良い話
軽減税率適用対象の客だったかどうだったか、確認しようがないんだから
国にとってもどうでも良い問題なんだよ

きちんと課税されているか確認しようと思えば、課税担当官がずっと張ってないといけない
116.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 08:06▼返信
>>93
はぁ?全部5%、いや全部0%に戻せや
117.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 08:06▼返信
お馬鹿
118.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 08:10▼返信
何でもかんでも机上だけでルールを作るからこうなる
119.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 08:10▼返信
本気で考えたら導線をレジからイートインスペースに無理やり導いて選別するしかないわな
120.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 08:11▼返信
国税庁がいい加減で詐欺師で税金泥棒なのかよく分かりますわ。
121.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 08:13▼返信
明らかに失敗している制度を修正するのに時間が掛かりすぎる日本
122.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 08:15▼返信
国税庁の発言が一番法律や制度を軽んじている態度なんだよなぁ…
123.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 08:18▼返信
正義マンもっと頑張れ!
124.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 08:25▼返信
その裏で金持ち年金生活者をさらに優遇w

65歳以上で「62万円超」でも年金が減らないように調整厚生省
125.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 08:25▼返信
イートインなくていいんじゃない
あったところでショボい金額しか払われないでしょ
126.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 08:26▼返信
販売時の意思で判断って国税庁が言ってるんだから
買ったあとに変更は無問題
127.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 08:35▼返信
>>61
もはやテイクアウト過料だなそれは。
128.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 08:36▼返信
これで犯罪者みたいな扱いいされるの草
129.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 08:38▼返信
罰則ないんだから問題なし
130.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 08:40▼返信
贅沢税なんだから単価なりトータルなりの飲食値段で税率を区切ってしまえばよかったのに
131.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 08:42▼返信
マルサは仕事しろや!!
税金ドロボーが!
132.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 08:45▼返信
金とか朴がやりそうな手口やな
133.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 08:59▼返信
会計した後に気づいたよ
イートインスペースに書いてあるんだもの
「ここで食べるなら10%だからレジで申告してくれ」って
差額払いに行くのも億劫だから車に持ち帰った
134.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 09:07▼返信
日本政府は日本人や店舗を擁護するために言ったんではなく
外国人観光客に向けて発してるんやで~

外国人観光客(特に中国人団体客)が標的にされて
日本に入るお金を無くしたくないからな
これこそ日本のお・も・て・な・し・やで~
135.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 09:19▼返信
ついに正義マンがブロガーになるかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
136.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 09:20▼返信
正義マンは貧困層に対してしか噛みつかないからクズなんだよなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
137.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 09:29▼返信
何も知らずイートインで飯食ってたら張り紙があって、初めてイートイン税の事と今自分が脱税してる事を知った
138.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 09:30▼返信
公明党が悪い。
139.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 09:31▼返信
なんだよ…お前のケツ、ガバガバじゃねえかよ
140.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 09:43▼返信
異様な制度だもんな
実態に即してない
141.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 09:50▼返信
これをもし取り締まるとパチスロ換金まで及ぶかもしれないから国は動けないよね
142.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 09:57▼返信
こんなクソみたいなルール考えた無能が悪い。
店も客も悪くない。
何故なら、消費税は企業が払う間接税で8%で計上された時点で税法上何の問題もなくなるから。
143.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 10:00▼返信
店側にはなんの不利益もないから注意する奴は店員含めて正義マンでしかないよな…
144.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 10:06▼返信
政府は税率を上げておきながら、
愚民には、軽減税率の方法で如何に得をするかの模索に目をくらまさせ、
ややこしい軽減税率の対応で疲弊したところに、全て10%の施行で複雑さからの開放感を与える。
政府は策士。自然と、大きなあからさまな反発無く、税率を上げることに成功する。
145.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 10:07▼返信
ちまきがキモすぎて記事の内容が頭に入らない件
146.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 10:09▼返信
ほっておけ
店側に通報されても面倒しかない。
下手したら暴力沙汰になるからな
147.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 10:14▼返信
店側からしたらいちいち告げ口してくる正義マンのほうが面倒なんだよな
パチ屋の景品交換みたいなもんで気づかないフリしてるんだから空気読めと
148.投稿日:2019年10月09日 10:18▼返信
このコメントは削除されました。
149.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 10:23▼返信
軽減税率が6月なんて初耳だよ
150.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 10:32▼返信
国税庁見て見ぬふりなの?
真面目にやってる店が痛い目見るなんてどうかしてるわ。
脱税してる奴も脱税幇助してる店も取り締まれよ。
151.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 10:33▼返信
軽減税率が来年6月までって頭沸いてんのか?
152.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 10:37▼返信
レジで会計した時に決まるから、その後どうしようが脱税にはならない
153.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 10:42▼返信
もう、TBSや朝日ですら別の話題に移ってますよ?
154.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 11:03▼返信
軽減税率が不満だから、イートイン使う気が無くても10%で自己申告してるけど
いちいち手間がかかって、レジの人が気の毒で仕方が無い

これじゃあ、正義マンどころか、イートイン納税マンですら店にとって迷惑な存在でしかないよ
155.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 11:09▼返信
て言うか日々の2%分をけちらなきゃならないくらいに生活困窮してんの?
年金暮らしの老人とかならわかるんだけど現役世代が飯のたかだか2%気にしてるのがマジで理解できん。
飯の2%なんて誤差やろ。
156.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 11:19▼返信
>>150
いや見て見ぬ振りじゃなくてそもそも買う時に持ち帰りって考えてて後から気が変わったなら別にいいよが公式見解だから脱税ですらねえんだよ
一応申し訳程度に正確に申告してねとは言ってるがそれだけでなんのお咎めもない
157.投稿日:2019年10月09日 11:20▼返信
このコメントは削除されました。
158.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 11:20▼返信
金もないし訳の分からん増税だから気持ちわかるけど
真面目で正直者だけが損をしたりするならダメだわ
最初からこの問題が起こることは素人でもわかってるから
最初から8%のままにしておけばよかったのに馬鹿らしい
159.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 11:23▼返信
勘違い無知マン湧きまくってるけど国税庁の公式見解として、できるだけ正確に申告はしてほしいけど後から気が変わったなら仕方ない、だからな?
会計時は持ち帰りを考えてましたって言い張られたらそもそも脱税にならんから指摘しても全方位に迷惑かけるだけ、正義どころかむしろ店の営業邪魔してる悪だから
160.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 11:23▼返信
まあこうなるのは増税前からわかっていたこと。
161.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 11:30▼返信
消費税納めるのは事業主だけどな
162.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 11:40▼返信
"SNS上で"
信憑性激減
163.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 12:09▼返信
守銭奴がちょっとでも金盗ろうと無駄な知恵を振り絞った結果なんだから有名無実化は当たり前。
最初から食品は一律8%で据え置けばよかっただけ。
164.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 12:22▼返信
そんな人の善意にすがるしかない曖昧な設定にするからややこしいんだよ。
軽減税率とかなくして全部10%にすればいい
165.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 12:25▼返信
そもそも脱税でもねーから。
166.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 12:29▼返信
>>165
脱税してない奴は皆そう言うんやで。
167.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 12:30▼返信
※155
お前が貧乏人なのはよくわかった
168.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 12:32▼返信
安倍笑いものだなwwwwwwwwバカ総理wwwwwwwww
169.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 12:33▼返信

これ合法だから問題ないんだぞ。情弱は黙ってろよ。

170.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 12:34▼返信
これ合法だから問題ないんだぞ。情弱は黙ってろよ。

171.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 12:39▼返信
ほんと数年前のバカのせいでこうなってるのまじで
172.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 13:04▼返信
持ち帰り脱税なんて、全体の徴税額からすれば大したことない。店舗数の多い、持ち帰りなしのレストランや居酒屋はきっちり10でやってるし、そもそも軽減制度自体が来年の春だかそれぐらいまでだろ。長い目でみりゃ誤差の範囲だわな。
173.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 13:12▼返信
そりゃみんな節税するわな
誰が余分に払うかよ
174.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 13:50▼返信
政府の理不尽なやり方: まったく問題ない、政府=正義!
ささやかな反抗(+問題ないって見解を出してる): ドロボーだ!
あれ?見覚えがあるぞ。中国じゃん。五十歩百歩w
175.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 14:07▼返信
考えたやつ阿保だからしゃーない。
176.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 14:37▼返信
Nhk、まとめサイトと同レベルと化す
177.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 14:53▼返信
軽減税率に限らず、税金は善意によって成り立っている部分はある。ただ、余りにも異常な額だと取り締まりが入る。
178.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 15:07▼返信
>>27
それを狙ってやってるんだぞ
179.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 15:52▼返信
ワザと実行不可能なものを作って批判を集めることにより
”増税自体から目を逸らす”っていう本来の目的をみごとに果たしてるだろ

常日頃から「自分の頭で考える」という行為をしなくなった日本人とか簡単に騙せるからな

官僚をバカ扱いしてる奴が1番バカなのよ
180.投稿日:2019年10月09日 15:54▼返信
このコメントは削除されました。
181.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 15:57▼返信
それでも安倍を支持する美しい国日本
182.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 16:02▼返信
>>1
高校生に注意するのが楽しい。毎日やってる。
183.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 16:06▼返信
>>71
バカ発見w
184.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 16:54▼返信
あえてグレーゾーンを作って庶民が軽減税率を利用できるようにしてるのに
政府の意図を理解してないやつ多すぎだろ
185.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 17:24▼返信
>>83
お前がな
乞食はとりあえず働け
モラルって言葉を辞書で引いてこい
186.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 17:42▼返信
1回店外に持ち出して、そののち店の中の椅子に座って食べれば、軽減税率でいいんじゃない?
店内の椅子に座って食べていいかどうかは、店の判断で国が口出すことじゃないから。
187.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 18:00▼返信
3つ買って1つだけはその場で、2つは持って帰る場合の増税ってどうなるの?
188.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 19:23▼返信
>>187
そう申告した場合、1つは10、2つは8%になる
189.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 20:00▼返信
気が変わったらセーフ!
所詮は気持ちの問題なんだよ、税金なんて
190.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 20:09▼返信
6月までとか嘘の転載やめろやバカバイト審で詫びろ
191.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 22:20▼返信
ウチの近所や職場の近所のコンビニでは10月からイートイン・スペースに人が居ないんだけど、どゆこと?
192.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 22:23▼返信
スレタイを「ルートイン脱税」に空目した
193.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 23:02▼返信
>>159
乞食乙
194.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 05:10▼返信
悲報でも何でもなく当然の結果
まともな想像力があればこうなることは考えずとも分かる
195.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 17:57▼返信
底辺は大変ですなぁ(笑)
196.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月02日 11:34▼返信
イートイン脱税する奴なんてどうせ底辺の底辺
2%ケチりたい乞食達だから可哀想な目で見てあげれば良い。たまに逮捕して実名晒せ、それを見てメシウマするから。
197.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月02日 15:14▼返信
>>21
幼児の頃の記憶がたしかなら約二十年前から一応スーパーにあったぞ?
198.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月02日 15:15▼返信
>>28
あと、子どもと年寄り
199.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月05日 03:35▼返信
流石にアホな税制
さっさと元に戻せ

直近のコメント数ランキング

traq