• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


橋下徹氏、ラグビー日本代表の報酬に「異常に少なすぎる」 協会へ「目覚めよ!」

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191021-00000095-dal-ent




記事によると
・橋下徹弁護士がラグビー日本代表の報酬が「異常に少なすぎる」と指摘、このままでは競技人口は増えないと訴え、ラグビー協会へ「目覚めよ!」と呼びかけた

・「各メンバーへの報酬が異常に少なすぎる」と指摘し「このような悪しきアマチュアリズムに固執していては、ラグビー競技人口は増えず、結局日本のラグビーは衰退していく」とつぶやいた

・「これほど面白いラグビーに子どもたちを集めるのは日本ラグビー協会の責務だ。目覚めよ!」と訴えかけていた

・今回のワールドカップでは、日本協会は報奨金を用意。ベスト8で1人100万円とされている。4強入りならば1人300万円、優勝ならば1人500万円だった





この記事への反応



これだけの事を成し遂げたのであれば、確かに違和感があるよね。
グッズの売り上げも会場の入場者も視聴率もどれをとっても文句ないだろうよ


確かに異常に少ない。日本のスポーツ界は、元々少ないけど、今回の、歴史的な活躍に対して、企業やスポンサーは、儲けたんだろうから、体張って犠牲をおして活躍した、チームに、もっとやってほしい。

これだけの激闘をすれば体のケアにもお金がかかる。
ベスト8は立派で ファンや金銭面に多大なる貢献をしたのは間違いない。


まだまだ日本ではマイナースポーツだったわけで、協会の財務内容にもよるけど高額な賞金設定が難しいのは理解できる。
今回の活躍で企業スポンサーがたくさん付けばいいなと思いますね。


今回のブームでお金がどっさり流れてくるといいね

関連記事
【ラグビーW杯日本終戦】ラグビーW杯解説者「にわかファンがいっぱい生まれて嬉しい」 → 名言だと大反響!トレンドに「にわかファン」
【かっけえ】部下「ラグビー日本が勝ったんですね。まぐれとは言え凄いですねぇw」 → それに対して上司がカッコ良すぎる切り返しをして賞賛の嵐wwww
電通局長さん、ラグビー観戦後酔っ払って警備員を殴って現行犯逮捕
ラグビーW杯スコットランド戦の視聴率が判明!今年の全番組でトップというとんでもない数字wwwww
【ラグビーW杯】敗戦後のスコットランド代表、世界中でボロカスにいじられまくってしまうwww 「連合王国の恥さらし」「今から日本を訴えてみろよ」
ラグビー強豪のスコットランド、日本代表チームを称賛!「この試合はずっと語り継がれる」



リングフィット アドベンチャー -Switch
任天堂 (2019-10-18)売り上げランキング: 1


ペルソナ5 ザ・ロイヤル - PS4
アトラス (2019-10-31)売り上げランキング: 3


田中みな実1st写真集(仮)
田中みな実 宝島社 売り上げランキング: 1


コメント(232件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月22日 05:01▼返信
安倍最低
2.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月22日 05:03▼返信
ブームになるまでハシゲも何一つとして言ってなかったやん
昔から言ってたならともかく、こういう後乗り野郎大嫌い
3.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月22日 05:03▼返信
ノーサイドゲームで見た
4.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月22日 05:05▼返信
フィギアスケートよりマシそうだけど
5.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月22日 05:09▼返信
別に異常ではない、近年急に注目されただけ
ほとんどのプロスポーツはみんなカツカツでやってんだよ
一部の特権的なスポーツだけが高収入なんだよ
6.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月22日 05:10▼返信
オリンピックのメダルを取った人の報酬もこんなもんじゃなかったか
最近は知らんけど
7.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月22日 05:18▼返信
代表選手には出場給とか勝利給があるらしいが出場給が日当1万と言われてたのが背景にあるみたいだね
ただ国内の他スポーツの相場や世界の相場が分からんからな
競技人口を増やすというなら4年に1度のW杯の云々よりもプロリーグ作るべきだろ
8.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月22日 05:18▼返信
報酬もクソも、大衆がラグビーに興味が無いんだから金が集まるはずもない
たまたま日本で大会が開催されたから、メディアのゴリ押しで何となく盛り上がってるように錯覚させたが、
これが5年後、10年後の未来に継続されるとは到底思えない
一際人気スポーツであるサッカーや野球ですら大金を手にしているのは、ほんの一握りの人間でしかない
そもそも日本に住んでいて「スポーツだけで生活する」なんて夢物語に等しい
日本とはそういう国だし、スポーツに理解のある他国と比較をすると日本は最底辺である事を自覚しなければならない
9.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月22日 05:19▼返信
スポンサーがいないのにだれがどうやって金だすんだ
10.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月22日 05:19▼返信
本来その程度のスポーツだろ
無理に広めようとしてるのがおかしい
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月22日 05:19▼返信
話題に成ればなったで管理、運営側がいっぱい持ってくシステム作っちゃうのさ。
レスリングとかは最悪だったろ?
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月22日 05:20▼返信
すごい早口
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月22日 05:20▼返信
>>2
何も言わなかったら結局何も変わらないじゃん
ちゃんと声を上げてくれることに意味がある
文句だけ垂れるお前と違ってな
14.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月22日 05:21▼返信
>>6
そんなもんだよ
15年だか、20年だかをスポーツだけを研ぎ澄ませて生きて来てメダルを取ってもクソみたいな金しか貰えない
現役を引退したら収入が無くなるから泣く泣くアルバイト生活の始まりって訳
15.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月22日 05:23▼返信
協会の椅子に座った奴が中抜きするシステムなんよ
日本は全部コレ
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月22日 05:23▼返信
一時的なにわかで増やされてもな
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月22日 05:26▼返信
にわかファンから税金をいただくのだw💴
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月22日 05:27▼返信
今じゃ知名度高いから
スポンサーたくさん付くだろ
19.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月22日 05:27▼返信
いまだにこの程度なら無くせってことじゃないの?
20.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月22日 05:27▼返信
ジャニーズを選手にすればいいよ
21.投稿日:2019年10月22日 05:28▼返信
このコメントは削除されました。
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月22日 05:28▼返信
ノーサイドゲームで見た
23.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月22日 05:29▼返信
君らで金を稼ぐんでw
君らにあんま払うと赤字になっちゃうのごめんねw
いやならやめていいですよかわりはいくらでもいるのw
24.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月22日 05:30▼返信
スクール☆ウォーズでも無理だったのに
流行るわけないよ

一時的なもん
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月22日 05:30▼返信
協会ってどこもくそだろ
世界でも協会とか委員会はクソまみれだぞ
26.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月22日 05:31▼返信
サッカーでも賞金目当てなら
ワールドクラスの選手は割が合わないだろw
27.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月22日 05:31▼返信
※21
日本代表は日本国籍を持ってるなら日本人だろう
28.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月22日 05:32▼返信
賞金1億でもやりたくない
絶対死ぬわ
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月22日 05:33▼返信
協会が目覚めても金ねーんだからしょうがないだろ
目覚めるべきは企業
30.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月22日 05:34▼返信
外人しか無理ゲーのスポーツに見えたからな
流行らないわ
31.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月22日 05:34▼返信
かと言って今増やしてにわか人気が去った後ソレを維持できるかというと・・・
32.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月22日 05:34▼返信
今後のスポンサー貫入に期待するしかない
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月22日 05:34▼返信
※14
大抵は大手企業の会社員と兼任していて引退後もそのままだ
34.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月22日 05:37▼返信
ゴミみたいな芸人が大金もらってるのに・・・
むしろウザい芸人どもがいるから視聴者は離れてるのに世の中の基準がわからん
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月22日 05:39▼返信
今回大会に出れなかったメンツの方が解説に呼ばれたりして稼いだと思う
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月22日 05:39▼返信
情けなく負けたんだから報酬そんなもんだろ日本の恥さらしだし
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月22日 05:41▼返信
橋下はラグビー部だったから贔屓にしてるだけだ
38.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月22日 05:42▼返信
老害森が払ってやればいいのに
39.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月22日 05:44▼返信
240日合宿の日当が1万円と聞いて引いたわ
スポンサー料も入っただろうしきちんと還元してやらんと続く人間がいなくなるわ
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月22日 05:46▼返信
橋本よ
言い出しっぺのお前が払ってやれ
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月22日 05:47▼返信
これまで金になってねぇのにどっから出てくんだよ
ブレイク直後に仕事とギャラが合ってないとか騒ぐ、ゴミタレントみたいなこと言ってんじゃねぇよ
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月22日 05:48▼返信
控えいれて40人とか居るだろ、その全員に高額な報酬ってのは難しいのでは
それにワールドカップのスポンサーはあくまで大会にスポンサーしてるわけで
その配分は日本だけじゃなくて世界中で山分けでそ
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月22日 05:50▼返信
でもさ、
自分もしくは周りの奴が中学高校になったときラグビーやりたいなんて積極的になっていたか?
いるにはいるかもしれないが、その絶対量の少なさは誰もが認めるところ
数が多いか、国技か、もしくは世界で勝てるか、どれかの要素が無いと金は動かんだろ基本的に
44.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月22日 05:53▼返信
公務員の代わりに大阪をパソナの派遣社員だらけにしたやつが何を言ってるんだか
45.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月22日 05:54▼返信
※36恥はお前を生んだ両親だよ。
46.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月22日 05:54▼返信
野球からパイを奪ってどうぞ
47.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月22日 05:56▼返信
しゃあない不祥事起こしまくってるアメフトから搾り取ろう
48.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月22日 05:57▼返信
結局1試合も見なかったわ
49.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月22日 05:59▼返信
>>45恥はお前を生んだ両親だよ。
50.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月22日 06:01▼返信
今までは金が無いからでは?
これからは人気が出て金が入る?
51.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月22日 06:02▼返信
今回みたいに多少勝てれて、それでいてみんな知っている何かで給料少ない辺りが一番惨めなんだろうね
そもそも誰も知らないようなスポーツなら世界大会で優勝しても、
もっと金を出せなんて本人も思わないだろう
中途半端ってことなんだろう結局
52.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月22日 06:03▼返信
こんな凄いことしたってこんなもんなんか
53.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月22日 06:04▼返信
アメフト選手「ラグビーだけずるい」
54.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月22日 06:15▼返信
ワールドカップだからみてるだけで
終わったらみないだろ
ってか、普段TV中継あるの?
55.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月22日 06:16▼返信
大賛成
(スポーツだけではなく)努力の結果達成した次元への正当な対価を得る、というカルチャーは根付かせないと、このままでは日本国の衰退にも繋がる
資本主義国である以上、アメリカ中国との(経済、スポーツ、科学、軍事、宇宙開発・・)競争原理は常に発生しているからだ。
良い人材を引き寄せるモチベーション(マネーw)はきっちり育むべき。ラグビーだけの問題じゃない
56.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月22日 06:16▼返信
橋下ってラグビーやってたんだっけ?
57.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月22日 06:17▼返信
ポンコツ五郎丸が解説に居るのが腹立つ
58.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月22日 06:18▼返信
(26-3)でクソぼろ負けしたんだっけ?

働かずにラグビーしてるだけで金もらえてるんだから充分でしょ
59.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月22日 06:20▼返信
柔道でも金を取って100万か300万ぐらいじゃなかった?
サッカーの日本代表もラグビーと変わらんぐらいだったはず。まあサッカーは代表で活躍したら海外移籍がしやすくなるしな。国内移籍で高値で移籍しやすい
60.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月22日 06:20▼返信
ついこの間までマイナーだったからね、しょうがないね

逆に男の方のサッカーは減らした方がいいんちゃう?、もう給料泥棒みたいなもんやろ
61.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月22日 06:25▼返信
まず集金する仕組みを作らないとな
試合の放送やグッズ販売はもちろん、写真集とかその筋の人には需要あるだろう
62.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月22日 06:26▼返信
ラグビーは最近だからまだしもフィギュアスケートもテレビ放送と観客の多さに比べて
海外遠征費で借金してる選手とかおかしすぎるだろ
どんだけピンハネされてるんだ
63.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月22日 06:30▼返信
今回の頑張りでスポンサーたくさんつくだろう
64.はちまき名無しさん。投稿日:2019年10月22日 06:31▼返信
どうでもよくね?いい年したおっさんたちがボール持ってタックルしてるだけやん、なんでこんなろくでもないことして喜んでる頭おかしいおっさんたちに金くばらなあかんの?
65.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月22日 06:32▼返信


バカかコイツwwwww 1大会ぐらいで収入増えるかよwww
 
 
66.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月22日 06:33▼返信
先月まで超マイナーだったような
スポーツだからねぇ
67.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月22日 06:33▼返信
ほとんど日本人じゃないのにお金あげる事もないでしょう。もったいないですよ
68.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月22日 06:38▼返信
口は出すが金は出さない
69.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月22日 06:39▼返信
>>67
勿体無いかどうかはわからんけど、テレビ見てて「日本代表選手」ってどこが?!とはずっと思ってたわ
70.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月22日 06:40▼返信
でもさ・・・いままで何十年という時間・歴史において

何の結果も出せないままマイナーなスポーツだった「ラグビーごとき」がよ?

そんな突然『国内で大会開きます!決勝リーグまで来れました!』
だからもっと収入よこせ?? せめてベスト3(金銀銅)に入ってから言うべきことじゃない???
71.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月22日 06:41▼返信
実際スポンサーは増えたのか?
72.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月22日 06:41▼返信
視聴率40%確定ならテレビ局スポンサーから大金出るだろうが、NHKでは無理だろう
73.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月22日 06:42▼返信
ラグビーがスポーツ興行としてまだ小さいからでしょ。
もっとでかい報酬がほしいなら育てろ。
74.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月22日 06:43▼返信
この理屈があっさり世の中で通るならよ?
じゃ去年のカーリングはどうなるのよwwwwww

彼女たちはあれだけの結果を出したにも関わらず
収入が一切変わってないのよ! 一時番組出演・CMで少し儲けた程度よ
ラグビーなんかの所詮3位には入れないスポーツの収入を上げるよりも
確実にメダルが取れるレベルにあるカーリングやその他スポーツの年俸をあげるべきでしょ!!
75.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月22日 06:43▼返信
これからCM出演も増えて、間接的ボーナスになるやろ
76.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月22日 06:45▼返信
森元はラグビー大好きなくせに全然金引っ張って来ないよな
で、五輪の入れ物には大量に金払わせる
結局自分の金になることしかしてねえ
77.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月22日 06:45▼返信
遊んで金貰えるんだからええやろ
知名度上がれば仕事も舞い込んでくるだろうし
欲出すとろくなことにはならん😗
78.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月22日 06:46▼返信
>>67  >>69

代表チームは「日本国」という定義が拡大しているまさに現場なのだ。アメリカはこのシステムで日本より圧倒的強大国になった

既存日本人だけに固執してると、ラグビーに限らず日本国家そのものが衰退する
79.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月22日 06:48▼返信
>>67
「日本人が金で雇った外人選手集団」
の略じゃない?
80.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月22日 06:49▼返信
民活すればいいじゃないか(笑)
お得意の構造改革てな(笑)
81.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月22日 06:50▼返信
>>74
そだねー
82.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月22日 06:51▼返信
ヤンキース田中
年収24億円
⚾️
83.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月22日 06:52▼返信
金欲しいならちゃんと働けよ
84.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月22日 06:55▼返信
企業の害悪さはどうにもならんな
85.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月22日 07:04▼返信
スポンサーばかり儲かって選手はちょっとだもんなぁ
86.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月22日 07:06▼返信
1ヶ月後には忘れてる気もする
87.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月22日 07:07▼返信
でた!老害!
88.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月22日 07:10▼返信
>>2
ラガーマンなの知らないの?
89.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月22日 07:12▼返信
一過性だから仕方ないやろ
90.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月22日 07:15▼返信
今回は商売的に儲かったろうが
今まではそれほどでもなかったからな
毎度儲かるなら次回はもっと金が集まるだろ
91.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月22日 07:18▼返信
現状、企業とプロ契約しているチームが多いから生活に困窮しているわけじゃない
問題があるとすればやはりリーグとして世間から注目されていないから

ラグビーの名作と言えるものをジャンル問わずで3作品以上言える奴はそうそういないでしょ
92.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月22日 07:21▼返信
オリンピックも税金何兆円も突っ込んでこんなこと言ってたけど

選手はみんな何十億円も稼いで脱税してる
93.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月22日 07:22▼返信
政治家がいつも嘘つくみんな金貰ってない詐欺
94.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月22日 07:22▼返信
ラグビー「サカーはすぐに倒れる!」

よく転ぶネイマールさん(年俸45億円)


95.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月22日 07:23▼返信
億万長者だらけのラグビー選手が金貰ってないとかなんのギャグ?
96.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月22日 07:24▼返信
>>91
古いから断片的にしか知らないけど山下真司さんのドラマと漫画のオールアウトと洋画のインビクタスとか?
97.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月22日 07:24▼返信
森元総理もラグビー選手も

裏金で億万長者です
98.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月22日 07:25▼返信
今回日本に来た外国人は裏金で巨万の富を得てる
99.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月22日 07:26▼返信
また始まった

スポーツ選手の金貰ってない詐欺
100.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月22日 07:26▼返信
>>95
日本代表の成果報酬が低いって話でしょ?世界基準ならそりゃ億万長者でしょ
101.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月22日 07:27▼返信
実業団で構成されるトップリーグでちゃんとスポンサー付かないと、プロとして認めて貰えないって
世界的にもプロで興行としてやっていけてるスポーツがどれだけ少ないか
102.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月22日 07:27▼返信
マスコミ
オリンピック選手は金メダル100万円安すぎ!
300万円にするべき!!

北島康介
1年間で10億以上稼いだよ!!
103.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月22日 07:28▼返信
W杯の国内企業のスポンサー料収入もテレビの放映権料収入もラグビー協会には入らないんです。 全部WR(ワールドラグビー)に持っていかれるんです....
104.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月22日 07:28▼返信
>>95
ラグビーとか世界1位ですら年俸が1億6,000万円だけだろ
野球の1位で年俸6億5000万だしサッカーの1位は年俸60億だから
他のメジャースポーツと比較しても
ラグビーってたいしたことねーぞ
105.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月22日 07:29▼返信
マスコミ
金メダリストが100万円て安すぎます!!

選手
そんなもんちょこっと講演一回やっただけでもらえる額w
106.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月22日 07:30▼返信
負けたじゃん
107.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月22日 07:30▼返信
>>103
当たり前じゃん

そのかわり裏金とスポンサーを協会が斡旋するんだよ

選手は何億も持ってるから
108.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月22日 07:31▼返信
まず芸能タレントが貰い過ぎ
コイツ等を減らして活躍してるスポーツ選手にやるべき
109.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月22日 07:32▼返信
>>108
だから同じくらい稼いでるから

たかがスポーツのくせに
110.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月22日 07:33▼返信
>>105
メジャー競技で金メダルを何度も取ってるなら
そりゃそんくらい稼げるだろ
ラグビーって優勝した訳でもないし金メダルとは無縁だから同じように稼げるわけもないw
111.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月22日 07:33▼返信
協会が政治家使って金稼いで

その金でスポンサーと裏金駆使して選手を金持ちにするんだよ

だからネイマールも100億は持っててさらに脱税してる
112.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月22日 07:35▼返信
ラグビー協会は赤字だからね。
頑張った方でしょ?
113.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月22日 07:37▼返信
>>110
>>110
外国人選手は何億円も貰って日本チームで稼いでるんだよ
だから元々日本にも住んでないし
用が済めば帰るだけ

お前みたいなアホはマスコミに騙されすぎ
114.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月22日 07:38▼返信
>>112
金選手にばら撒いて赤字にしてるだけだから

普通の会社とは違うから
115.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月22日 07:38▼返信
>>111
メジャーなサッカーでネイマールの年俸は約49億円だから100億くらい持っていて当然じゃね
マイナーなラグビーは日本代表で平均4000万円 で球やサッカーの「10分の1」だぞ
ラグビーの世界1位でも1億6000万だからね

まあ、年俸4000万でも十分に金持ちだけどなw
116.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月22日 07:40▼返信
>>115
政治家とマスコミがついてるから
CM出ただけで何千万円貰える

副業で稼ぐスタイルで誤魔化してるだけ
裏金出すから国籍異動もある
117.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月22日 07:41▼返信
107
ラグビーじゃ1億円も稼げないだろ
118.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月22日 07:41▼返信
興行として成立していないから
今だって税金とスポンサーの好意で養ってんだけじゃん
今回だってワールドカップ名目での森元首相によるドーピングだろうに
それを増やせと?
119.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月22日 07:41▼返信
>>117
一億なんかCM一本で稼げる
120.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月22日 07:42▼返信
サッカーや野球みたいに金まみれでないからここまで人気出たんだよ。
下手に金持たせるなんて悪手だと思うね。
121.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月22日 07:43▼返信
>>116
「トップリーグでプロ契約を結ぶ助っ人は強豪国の大物選手で1億円程度。日本人選手は最低年俸が500万~600万円です。日本代表クラスは平均4000万円ほどで、稼ぎ頭は主将のリーチ、ロシア戦でハットトリックを決めた松島あたりでしょう。リーチは広告スポンサーを含めた年収が1億円、松島は年俸だけで5000万~6000万円を稼いでいるといわれています」

メジャーな野球やサッカーと比較したらたいしたことねーやんw
122.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月22日 07:43▼返信
>>120
そーゆー演出したの間違い

外国人選手はみんな大金貰って日本に来てる

報道で嘘ついてるだけ
123.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月22日 07:44▼返信
>>120
箱根ですら外国人は金や就職目当てで来るのに

ラグビーなんか億レベルだから
124.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月22日 07:44▼返信
>>113
世界のトップ10に入るプロだって億ももらってねぇよ
そういう競技だ
125.ネロ投稿日:2019年10月22日 07:45▼返信
ゴールは🥅ここじゃない
まだ終わりじゃない
126.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月22日 07:45▼返信
>>124
副業と裏金で金稼いでるのカウントしてないだけ
127.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月22日 07:47▼返信
>>119
日本代表クラスは平均4000万円ほどで、稼ぎ頭は主将のリーチ、ロシア戦でハットトリックを決めた松島あたりでしょう。リーチは広告スポンサーを含めた年収が1億円、松島は年俸だけで5000万~6000万円を稼いでいるといわれています

>>リーチは広告スポンサーを含めた年収が1億円
CM1本で1億なら年俸0円でCM1本
またはCM0.5本って理屈になるなw
128.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月22日 07:48▼返信
サッカーもそんなものだ(適当)
129.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月22日 07:48▼返信
114
トップリーグのチームは普通の企業チームじゃん
130.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月22日 07:48▼返信
今日の朝のニュースで知ったけど、協会内で権力闘争が勃発しているみたいだな
ほんと〇〇協会ってクソだな
131.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月22日 07:48▼返信
競技人口が少ないから報酬が少ないんだろ 報酬が少ないのが理由だとしたら陸上や水泳はどうして競技人口多いんだよ
132.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月22日 07:49▼返信
>>129
普通じゃないから政治家が税金使って宣伝してくれる
選手に湯水のごとく金ばらまくから赤字なだけw
収入は凄まじいから
133.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月22日 07:49▼返信
マイナースポーツは例外なく予算不足だよ
そんなことも分からんのこの知事崩れは
メディアゴリ押しで他のマイナースポーツとは何かが違うとでも思ったのかな?
134.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月22日 07:50▼返信
>>131
報酬が少ないと嘘ついて

政治家に取り合ってるだけ
135.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月22日 07:51▼返信
>>133
ラグビーはサッカーの次に既得権益であり

オリンピックも当然利権がある
136.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月22日 07:52▼返信
119
年収ではなく年俸の話。
137.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月22日 07:55▼返信
>132
どれくらいの収入?
138.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月22日 07:56▼返信
協会の仕事は

税金もらってその金から裏金を政治家やスポーツ選手にばら撒くことだから
139.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月22日 07:57▼返信
暴力団が金持ちなのと同じで

スポーツ選手が金貰ってるのは事実
140.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月22日 07:58▼返信
不人気スポーツは慢性的に金が無いんだから、
一発当てただけで潤うわけないだろ

高額当選したんだから金よこせという
蛆虫みたいな奴だな橋下って
141.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月22日 08:00▼返信
今は超短期的な一過性ブームになってる状態だから、今を基準にいろんなもん設定すると、後々必ず破綻を招くことになる。
このブームで得た金は、競技人口の増加や設備投資に使うべき。
もちろん報酬が少なすぎると思う部分にはばらまいてもいいとは思うが。
142.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月22日 08:00▼返信
結局興行だからなあ。
今までは不人気だったから低収入だったってだけだろ。
今回は盛り上がったけど、国内の普段のラグビーの試合に
客が入らないなら同じだ。
143.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月22日 08:06▼返信
中抜きしてるなら批判されるのはわかるけど
そもそもスポンサーがいないからしょうがないだろ
オリンピック選手だって似たようなもんだぞ
144.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月22日 08:08▼返信
どうせブームなんてすぐ終わるから、そんなに多く出せないだろ
145.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月22日 08:09▼返信
オリンピックやサッカーをみてりゃ商業主義は糞
にしかみえてないいだろうに
146.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月22日 08:11▼返信
野球なんて毎日何万人も球場に来たお客さんが入場料を払う。
そういった収入があるから選手に高い給料を払える。ラグビーも
収入が増えれば、当然給料上げれるけど、ないのに払えったって
破たんするだけ。ワールドカップは一過性のものにすぎないからね。
147.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月22日 08:12▼返信
プロスポーツとして競技人口を増やしたいなら
トップ選手が魅力的な収入を貰えるようにするのは必須ですね。
今回の大会きっかけでスポンサー企業も増えるんじゃないかな。
148.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月22日 08:14▼返信
競技場で売るドリンクだったりグッズだったり
競技場に貼る広告だったり。
見に行くファンが増えればスポンサーも増える。
149.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月22日 08:25▼返信
まぐれでベスト8に入れたくせに偉そうに
150.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月22日 08:33▼返信
スポーツ振興くじの利益はオリンピックが全部持ってってるからだろ
toto廃止しろよ
151.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月22日 08:35▼返信
利益が出ないと報酬も出せないからなぁ
臨時ボーナスとして余剰分を上乗せぐらいしかできんだろう
152.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月22日 08:36▼返信
まあ五郎丸は海外で2億貰ってるけどね
わざわざ日本の実業団でスポーツなんてせず海外に飛び立てば良い
153.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月22日 08:37▼返信
>>149
ラグビー見てなかったんだな
あれほど運の良さなんてのが介在しないスポーツもそうそうないだろ
154.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月22日 08:41▼返信
日テレが払うんならいいんじゃない?
155.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月22日 08:46▼返信
100万でも十分やろ。
スポーツは金貰いすぎ。
156.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月22日 08:46▼返信
もらいすぎなくらいだろ?
テレビや雑誌、CMで生涯年収位貰えるし
ごろちゃんはそれで勘違いしてみくずしたじゃん
157.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月22日 08:47▼返信
ごろちゃんは海外でプレーして
ギャラの世界との格差を実感したから
日本でプレーするのアホらしくなったから
日本では解説者になっただけだよ。
158.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月22日 08:49▼返信
協会役員の報酬がどのくらいなのかによるかな
役員報酬の2倍くらいは払ってあげて欲しい
159.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月22日 08:49▼返信
お前が個人的にやれよ
こちとら一秒たりとも見てねんだよ
全く興味ねんだよ
160.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月22日 08:51▼返信
君が見てるか見てないかなんて
どうでも良いことよ。
161.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月22日 08:52▼返信
※160
どうでもいいんならコメすんな
162.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月22日 08:52▼返信
知らないねぇ。言うことを義理もないねぇ
163.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月22日 08:52▼返信
どうでも良い〜、あぁ君なんてどうでも良い〜。
164.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月22日 08:55▼返信
貧乏でかつかつなんだから仕方ないだろ
アホか
なんだこいつ
金持ちの集まりがケチしてるのと違うんだぞ
165.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月22日 08:56▼返信
プロリーグあったっけ、そこからじゃないか
166.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月22日 09:07▼返信
は?お前が金出せ
金なんて今までの人気に比例すんだよ
オリンピックの報酬に文句言うのが先だろ馬鹿下
167.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月22日 09:13▼返信
ないものねだり収入は売上が出てから判断します。
168.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月22日 09:17▼返信
国内試合に野球レベルでテレビ放送が増える&観客が集まらないことには払いたくてもどうにもならないのでは?
169.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月22日 09:18▼返信
報酬目当てで荒いプレイになるくらいなら
報酬なんて上げなくていい
170.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月22日 09:19▼返信
今まで興業的に成功してないんだから低賃金なんでしょ
171.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月22日 09:20▼返信
人気が以前に、もやし人間の日本人では
ラグビーなんてパワースポーツができない

単純に日本人という人種が雑魚なだけ
ラグビーというスポーツを批判する前に
日本人の弱さを恥じるべき
172.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月22日 09:22▼返信
普段は安月給だとしても今回ばかりはチーム全体に数億渡してもいいと思うぞ
夢があった方が発展に繋がるしな
173.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月22日 09:23▼返信
日本人は体大きくするの難しいからな。
ミニサッカーみたいに
フィジカルな接触が少ないミニラグビーを作るべきだね。
足が早くてステップが上手ければ
ウィングの候補にはなる。
そこから競技人口を増やそう。
174.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月22日 09:29▼返信
お遊戯に払う金なんて本来1円もいらないと思うけどなw
これこそ無駄金だわ
175.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月22日 09:31▼返信
安いというから無報酬かと思いきや、
しっかり出てるじゃん

成功全く期待されてなかったプロジェクト成功させて
これぐらいの臨時ボーナス貰えるサラリーマンは一体どれだけいるかな
176.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月22日 09:33▼返信
世界的人気なサッカーだって、
国際試合以外は視聴率悪いのに、
橋下こそ現実見えてないマヌケだろう
177.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月22日 09:46▼返信
安いというか他のスポーツが高過ぎるんでしょ
同じくらいに下げればオッケー
178.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月22日 09:48▼返信
時代はプロゲーマーww
179.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月22日 09:51▼返信
ていうかそこは「組合」じゃないのか
180.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月22日 09:54▼返信
ワールドカップで一位とった女子サッカーなんかいまだに選手がスポンサー集めのどさ周りしてるしこんなもんだろ
181.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月22日 10:00▼返信
今回は特別ボーナスを出してもいいと思うけど、他のスポーツを差し置いて贔屓だよね
プロ化が先だろ
182.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月22日 10:02▼返信
>>174
客が入れば商売になるからな
仕事したことすらなそうな馬鹿だなw
183.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月22日 10:06▼返信
一時期の熱に浮かされる馬鹿
ラグビーが日本に根付くかどうかは給料の良さどうこうではなく、そのスポーツそのものに魅力を感じるかどうか
少なくともWカップというカンフル剤の効き目が切れても人気が続いてたら給料を上げるなり、プロ化すればいい
184.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月22日 10:11▼返信
以前南アフリカを破った時も一過性の人気で終わったし、日本にラグビーは根付かないと思う
185.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月22日 10:17▼返信
ラグビー協会が頑張っても無理だろ、バカなのかな。
国やスポンサーに声がけすべき。
186.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月22日 10:22▼返信
日本でラグビーとかどんだけ頑張ってもメジャー競技にならんだろw
海外でもマイナーなラグビーよりメジャーなサッカーや野球の方が圧倒的に上なのにw
187.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月22日 10:24▼返信
金のためにやっている訳じゃないし
現状のままで十分だ。所属企業が特別
ボーナスを出せば良いだけ
188.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月22日 10:25▼返信
いや、まず子供たちのプレイ人口増やそうと思ったら学校にラグビーできる環境を作れよ
189.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月22日 10:33▼返信
急にブームになっただけでまだ金ないだけなんじゃないの?
190.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月22日 11:01▼返信
むしろプロになったらもっと悲惨な現実に向き合わなきゃならなくなるぞ
ラグビートップリーグ見りゃ分かるけどラグビーで集客なんて全く出来んやん
191.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月22日 11:08▼返信
やっぱり客がいないとね
野球やバスケやフットボールではありえない高給のアメリカプロスポーツも
サッカーは日本と変わらんレベルだし、人気がなければどうしようもない
192.投稿日:2019年10月22日 11:15▼返信
このコメントは削除されました。
193.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月22日 11:18▼返信
知るか
こいつらもそれで納得してやってるんだろ?
不満があるなら遊んでないで真面目に働け
194.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月22日 11:20▼返信
バカかよ
ろくに商業化もできないくせに無責任に煽るな
現状プロリーグもないんじゃないの?
よくて社会人リーグだろ?
なんでそうなってるのか?協会が無気力だから?
違うだろ
純粋にエンタメとして劣ってるんだよ悲しいけれど
195.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月22日 11:25▼返信
テコンドー協会を見習えってかw
196.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月22日 11:35▼返信
※15
儲からなければ誰もやらない
低収入やボランティアで務まるものではないんだから
197.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月22日 11:49▼返信
何でも値上げしろ値上げしろ
嫌になるね
景気はドンドン衰退しているのに税金から金が出ると分かった瞬間みんなたかるんだから
そら増税ドンドンしますわw
198.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月22日 11:59▼返信
今までが不人気スポーツやから仕方ないわ
増やすなら次のワールドカップからや
ワールドカップが何年間隔で行われるか知らんけど
それまでにさらにラグビーの人気を維持またはさらに人気にしな増やせんやろな
199.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月22日 12:16▼返信
賞金あげろって…
今まで注目されてこなかったんだから予算がないだろ
橋本も定期的に頭のおかしいこと言うよな
200.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月22日 12:17▼返信
結局、自分の人生を注ぎ込んでる選手より周りの企業が儲かる仕組みなんだよ
201.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月22日 12:19▼返信
アマチュアスポーツなんだからこんなもんだろ
ほかのスポーツも全部そうしろとでもいうのか
202.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月22日 12:20▼返信
ちなみに大会委員長の森喜朗の報酬が一番高いもよう
203.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月22日 12:24▼返信
文楽文楽
204.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月22日 12:38▼返信
そら今回まで実績が無かったんだからしゃーないでしょ。
前回の南アフリカに勝ったところで種まいて、今回のベスト8で一つ花が咲いたんだから環境改善はこれからよ
205.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月22日 12:43▼返信
ラグビーをする子供が増やすのはどうぞお好きにって感じだが
教える奴らをまず教育し直さないと体育会系の害悪社会人を量産することになるぞ
206.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月22日 13:10▼返信
ラグビーはマイナー競技だけど所属チームからそっちからボーナスでるでしょ大きな所揃ってるし
協会が今やらなあかんのは今興味が湧いてる人たちを集客するプランをちゃんとねってるのか?って所よ
TVのMCとかが次はオリンピックとざっくりした事言ってたけど
そんなんだとまた集客失敗しまっせw
207.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月22日 13:34▼返信
協会の会長があの森喜朗だから全部アイツのぼっけかの中だな
政治家としては国賊としか言いようの無い辻政信の弟子
愛人には奈良の恥ことバカ市早苗
本人に至っては 鮫の脳味噌 蚤の心臓 膃肭臍の下半身 とまで言われた屑だぞ
208.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月22日 13:39▼返信
>>158
協会の会長や役員なんて道楽なんだし身銭を切るくらいで良い
209.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月22日 13:46▼返信
日本の組織や協会とか腐り切ってるし
天下りや利権団体、ふんぞり返ってる上級国民が甘い汁吸う図式なんだよな
なにせ人を轢き殺しても逮捕されないぐらいの権力持ってるんだもん
210.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月22日 13:50▼返信
すぐにラグビーはケガ人多発するから良くないって論調が出てくるよ
211.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月22日 13:55▼返信
協会よりプレーに魅力のある選手の方が大事なんだから報酬上げないと誰もいなくなる
212.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月22日 14:34▼返信
>>55
おっ?お前社会主義者か?
ワイは人の努力に金は出せんぞ
ワイのためにどれだけ役に立ったかなら金払ってもいいかもしれんがな
213.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月22日 14:41▼返信
スポンサー企業も増えるんじゃないですかってあのさあ...
その日本企業が自動車以外世界で戦えていない
ドンドン中国に押されているのにどこから金が出るってんだよ??
マスコミから金が出る?マスコミはどこから金集めているんだよ?
いっそ中国や韓国企業のCMでいっぱいにするか?お前ら
それともマイナースポーツ選手食わせるために大増税でもするか?
頭使って発言しろよカス
214.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月22日 14:42▼返信
>>211
俺はラグビー選手なんて誰も居なくなっても構わない
そう言うならお前が金を出して支えてやれ
人の財布を当てにすんなよカス
215.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月22日 14:45▼返信
>>207
神輿は軽い方が担ぐのも投げるのも楽という理論でお飾り総理になったアホだしな
確かに被害範囲は鳩山よりはマシなところは認める
216.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月22日 14:49▼返信
>>200
企業から金を貰っている分際で偉そうに
文化発展のためと言う名目で仕方なく従業員の血で稼いだ金を出してやってるのに何様だ?
それとも社会の公器と言う日本式経営をやめて効率重視でスポンサーもプロ選手雇用も切ろうか?
実際企業の役に立ってないお荷物だしな
217.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月22日 14:57▼返信
>>203
橋下にとってラグビーは文楽とは違う崇高なスポーツなんだろw
218.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月22日 15:19▼返信
CMに起用された選手は収入増えるけど、その他の人はなかなか厳しいよね。
オフシーズンの間にテレビとか出れば多少は入るけど、賞金としてもっと受け取れるようになると良いね
219.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月22日 15:53▼返信
具選手について脇腹を痛めて途中交代ってメディアでは言っているけど、あの痛がり方肋骨折れてるよね
ギプス固定出来ないからバンドを巻くぐらいしか出来ないし練習も出来ないだろ
その対価を考えたら安すぎると思うわ
220.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月22日 16:03▼返信
己が出してから物を言え
221.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月22日 16:58▼返信
まだ外野が言うべきタイミングではないと思う
今までろくに人気があった競技でもなかったわけだし

でも、今回の件で報酬が上がるようになればいい、とは思うね
222.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月22日 16:58▼返信
500万てwwww
30代リーマンの小遣いかよwwww
あれだけ努力して結果残しても
リーマンが小遣い稼ぎに半年ほど株ポチポチやるだけで稼げる額とは・・・
悲しいなぁ
223.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月22日 17:20▼返信
文楽とか大阪フィルにもおんなじこと言ってりゃ
ちったあ説得力あったんだがねぇ
224.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月22日 18:40▼返信
まぁ過去の実績が2015年まで1勝のみだったし
まだまだこれからなんでないの
225.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月22日 18:49▼返信
???
何で報酬があるのが前提なの?
意味が分からん
何を基準にして「異常」と言ってるの? それを基準とする正当性は何?

別にサッカーのワールドカップだって、割に近年まで賞金無かったはずだぞ
226.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月22日 19:34▼返信
ラグビーは絶対普及しないから
怪我多すぎるんよ
誰でも高確率で前歯欠けるのは嫌だろ?
227.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 00:38▼返信
高報酬の野球選手なんか試合中半分は打順待ち。戦いの重みからして全く違う
228.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 11:43▼返信
なんで普及しないかってテレビの一般チャンネル(一番身近)がプロ野球レベルで放送しないから。
今回みたいにちょっと大々的にすれば珍しくて見る人が増えるけど定期的じゃなければ
熱は冷める。サッカーが野球程普及しないのがいい例。サッカー程度に普及させたいなら
いまはYoutube使って無料生放送してれば盛り上がる。テレビでやれないなら、ね。
229.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月26日 19:24▼返信
>>214
オーオー好き勝手言いなさる。
230.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月26日 19:24▼返信
>>213
おまえニュージーランドにも同じこと言えるの?
231.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月26日 19:28▼返信
体あんなに張って報酬少ないってどうなんすかね。
232.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月27日 17:48▼返信
>>58
馬鹿じゃね?クソニートより全然いいんだよなあ…

直近のコメント数ランキング

traq