• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


リクナビ問題でリクルートキャリアの「Pマーク」取消し
https://www.bengo4.com/c_23/n_10385/




記事によると
・「リクナビ」運営のリクルートキャリアが、就活生の内定辞退率を同意なしに予測して売っていた問題

・一般財団法人日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)は11月14日、同社に対し付与していたプライバシーマークの取消し措置を行なった

・プライバシーマークは、個人情報保護の体制や運用が適切な企業や団体に対して付与されるもの

・リクルートキャリアは公式コメントを発表「今回の事態を厳粛に受け止め、今後このような事態が再発することのないよう経営、従業員一丸となって改善対応に取り組んでまいります」





この記事への反応



Pマークの取り消しってどれくらい影響するのかな?あまり影響しないイメージがある

取り消しもそうだけど、そもそも貰えてたってのがザル審査って話なんかね_(:3」∠)_ 蓋を開けてみればただの個人情報切り売りでガッカリだったし

Pマーク、グッドデザイン賞やモンドセレクションみたいなものだと思ってたけど、ちゃんと機能してたのねw

Pマーク取り消しのデメリットが不透明なのでなんとも・・・

関連記事
「内定辞退予測データ販売」リクナビに個人情報保護委が是正勧告!甘過ぎやろ・・・
【ひどい】リクナビ「企業さん!こいつ内定辞退しそうですよ!」 就活中の学生が「内定を辞退する確率」を企業に有料販売
【死の商人】「内定辞退確率」販売、職業安定法に抵触していた可能性 東京労働局がリクナビと購入企業を調査へ
「就活生の内定辞退率予測データ」トヨタとホンダが購入していた・・・


Apple AirPods Pro
Apple AirPods Pro
posted with amazlet at 19.11.14
Apple(アップル) (2019-10-30)売り上げランキング: 6



もう紅白に出してくれない(CD+DVD)
ゴールデンボンバー Zany Zap (2019-12-28)売り上げランキング: 3

ポケットモンスター ソード -Switch
任天堂 (2019-11-15)売り上げランキング: 1

ポケットモンスター シールド -Switch
任天堂 (2019-11-15)売り上げランキング: 2




コメント(44件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月15日 04:30▼返信
🤔🍚
2.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月15日 04:33▼返信
💩
3.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月15日 04:35▼返信
ニートに決定
4.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月15日 04:41▼返信
会社の紹介資料等に必ず社名と一緒に記載するし、名刺にも必ず入れるから、そういうの全部作り直し。社員証とかにも入れてるかもしれないな。社員証がICカードなら1枚1500円かかる
5.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月15日 04:45▼返信
なくなったところで死ぬほどどうでもいいな
6.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月15日 04:51▼返信
Pマーク持ってない会社と取引しない、できないって会社も結構あるし、Pマークの取得ってすごい手間とコストがかかるからリクルート的には結構な痛手だよ。
まあ同情は微塵もできないけど。
7.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月15日 04:52▼返信
罰則がない以上屁とも思ってないだろう 
表面だけ取り繕ってる感じがヒシヒシと感じるな
8.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月15日 04:54▼返信
PマークってISO9000みたいなもんか?
9.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月15日 04:59▼返信
リクルート的には個人情報に関するリテラシーのある人材が登録してくれない(しにくくなる)のが一番の痛手じゃない?
10.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月15日 05:05▼返信
>Pマーク取り消しのデメリットが不透明なのでなんとも・・・

このバイト、社会人エアプかよ。
大手企業のほとんどは、Pマーク取得してないようなリテラシー低い企業とは取引しないっていう社内規定があるんだよ。
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月15日 05:23▼返信
ええぞ!!
つーか、遅すぎたぐらいや……

Pマーク表示してるのにオカシイ事業所は積極的に指導して
人道外れた企業はどんどん剥奪していこうな!
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月15日 05:25▼返信
だからといってリクルートと取引しないってことにはならんだろうから、影響は限定的だろうな
でっかい会社はいいよな
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月15日 05:27▼返信
自 分 を 売 る
14.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月15日 05:40▼返信
まぁどうだろうねぇ
ワイが務めてた会社も行政から名指しで批判されて(厚生労働省のHPに会社名公表w)
行政指導食らったけど存命だし…
とかげの尻尾切りやってその場はしのいだよ❓

まぁ目先の損得しか見てないような連中がチェックしてるか知らんが…
15.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月15日 06:31▼返信
みんなでリクルート切りでもせんかぎりノーダメやろ
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月15日 06:31▼返信
対立する両陣営に武器と情報を流してる武器商人のイメージ
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月15日 06:37▼返信
これは恥ずかしいwww
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月15日 06:43▼返信
競争入札案件(特に政府調達などの大型案件)などではPマーク取得が必須条件になっているものがかなりあるから結構な打撃になるんじゃないかな?
19.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月15日 06:43▼返信
就活ビジネスなんていう何もないところに自作自演で需要を作り出す業界は潰してくれ
社会悪だわ
20.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月15日 06:57▼返信
なお、Pマークが何かすら誰も知らない程度の効果の模様
21.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月15日 06:59▼返信
ダメージはないよ、恥ずかしいだけで
しかし取引相手にPマーク無いの?と言う方が取り消されたとか有りなの
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月15日 07:07▼返信
こうやって各メディアのニュースになるってだけでも影響はあるでしょ
23.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月15日 07:29▼返信
大企業との取引は結構厳しいと思うけど、もし黙って取引でもしようものなら、誰も天下りのPマークなんていらんとなるな。
24.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月15日 07:33▼返信
Pマーク自体ザルだからね。
個人情報ナニソレみたいな客先が普通に審査通っててびっくりしたよ
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月15日 07:36▼返信
まあこれだけ世間的に話題になって、一応認可みたいなものが取り消されたっていう抽象的な事実だけでも十分ダメージ
Pマーク取り消されたんだって?て言われたらアレは実益ないしどうのこうのって言い訳するわけにもいかんでしょ
26.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月15日 07:42▼返信
Pマークの存在と取り消された事実が広く知れ渡ればデメリットとして生きてくると思う
27.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月15日 07:42▼返信
徳になる競合会社ってあんの?
28.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月15日 07:49▼返信
そんなもんでリクルートの企業価値は下がらないんだよなあ
昨日時点の値動き見てみろよw
日経平均が下がる中株価は1.95%上昇してる
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月15日 07:58▼返信
もともとそういうことして大きくなってきた会社なんだから何のも影響ないだろうな
関わりがある個人や法人は「だろうね」ぐらいしにか思わない
30.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月15日 08:16▼返信
PマークとかISMSって何の意味もないものだと内心思ってる
31.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月15日 08:19▼返信
>>19
なら利用すんなや
お前はリクナビ利用しなかったんか?
32.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月15日 08:33▼返信
※31
19じゃないけど、だから今はリクナビ一強じゃなくなっただろ
一昔前は使わざるを得なかったかもね
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月15日 09:03▼返信
ユーザーが使う以上安泰なんだよなぁ
34.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月15日 09:06▼返信
これで箍が外れて更にデータ売るようになったら笑うんだがな
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月15日 09:30▼返信
Pマーク取り消しって結構重いペナルティだった気がするが
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月15日 09:32▼返信
一応これあるところでちゃんとしてたら、ライン超えて入ると親しい人でも注意しに人すっ飛んでくるからな
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月15日 09:55▼返信
インディードがあるからリクルート安泰だな
38.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月15日 13:40▼返信
リクルートから国民を守る党はよ
39.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月15日 13:40▼返信
中で働いてるヤツらに個人情報だの法律遵守だのの意識がほぼないんだから起こるべくして起きたんだよ
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月15日 17:03▼返信
でってぃう?
Pマーク自体に価値が無いって証明してる様なもんだな
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月15日 18:17▼返信
Pマークの監査については改善すべき所だけど

Pマーク剥奪って優良企業の皮をかぶった闇企業でしたという判定になるから、取得してない企業よりも重大な問題だよ。
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月15日 18:23▼返信
>>30
そんな風に軽く考えてる企業ほど
個人情報流出させて損害賠償で積むんだよなぁ
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月15日 18:26▼返信
賃貸物件大家は借主がカード契約できる情報ほぼ持ってるんで勝手にカード契約するレベル
44.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月15日 19:28▼返信
派遣業にも国家資格作って必須にすべきでは

直近のコメント数ランキング

traq