名称未設定 1


関連記事
【ひどい】リクナビ「企業さん!こいつ内定辞退しそうですよ!」 就活中の学生が「内定を辞退する確率」を企業に有料販売

「就活生の内定辞退率予測データ」トヨタとホンダが購入していた・・・






内定辞退の確率を予測販売 法に抵触か 本格調査へ 東京労働局
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190817/k10012038741000.html
ダウンロード


記事によると



・就職情報サイト「リクナビ」を運営するリクルートキャリアが、就職活動をしている学生の内定を辞退する確率をAIで予測し、学生の同意を得ないまま販売していた問題

リクルートキャリアは去年3月以降38社に販売しており、販売先には、りそなホールディングスや大和総研ホールディングス、NTTグループの2社が含まれていることが分かった

東京労働局は、職業安定法に抵触していた可能性もあるとして、週明けからこれらのデータを購入した企業についても調査を本格的に始める


この記事への反応



自分から戦争を起こして武器を売るようなえげつないやり方だし、まるで現代版の死の商人。クライアント側は提供されれば使うのは当たり前だと思われる。

「他の人はもう内定でてますよ、いいのですか?」と学生を煽って大量のエントリーシートを書かせて内定過剰状態を引き起こし、一方で企業には「ウチの辞退予測は正確だ」と個人情報を売り込むのですからね・・・

職業安定法の違反なら、めっちゃ厳しくしてほしいわ。
これからを担う学生たちを一体なんだと思ってんの!
だ こんなことしてるから優秀な子たちが海外に逃げちゃうんでしょうが。


この問題は個人情報保護法だけでなく、職業安定法違反の疑いもあるのか。

リクルートOBはその看板が大好きだけど、リクナビにしろゼクシィにしろ、こいつらがいなかったら世の中幸せだったろうなということばかり

ぜひにリクルートの暗部にガンガン突っ込んでいって貰いたい。

妙な就活ルールを作り出したリクルートは滅んでほしいと思う。

リクルートの死の商人感半端ないな
内定辞退者が多いこの現状を作ったのはリクルートなのに、リクルートが内定辞退率を推測するシステムを販売してる


1社ぐらい「採用の合否に利用してた」とコメントする企業出てこないものかね。

なんか人材を集合体としてしか見ていないんだよな。1人ずつの特徴を理解するつもりがかけらもない。そんなんじゃいい人採れなくて当たり前。

就活市場においてはリクナビはプラットフォーマーであり、その力を悪用してる典型例。エントリーの敷居を下げて学生、企業共に就活の負担感を高めといて…これは倫理的にやりすぎ。

もろ個人情報ですやん!何をどう考えたら、販売するって発想になるの!

リクナビ死の商人すぎるし、意味のないマナー大量生産して社会を摩耗させるし、無用に肥大化した権力を持つ人事を量産するので就活生にとって悪の権化であり反社会組織では?









倫理的にひどすぎるこの問題
購入企業は表向き「採用選考の合否の判断には使っていない」と言ってるけど、全く信用できない