オーナーの90%は過労状態?コンビニ業界の過酷な実情
https://news.livedoor.com/article/detail/17617144/

記事によると
・コンビニ加盟店のオーナーたちが業界の過酷な実情を話してくれた。
・売り上げの70%以上を本部に払っている店舗もあり、その残りから店舗の運営費、廃棄、人件費、オーナーの給料などを工面しているので利益がほとんど残らない場合が多いという。
・とあるオーナーは労働時間が400時間を超える月もあるというが、それなのに年収は300万円以下だったという。
・オーナーの90%が過労状態で、過労死一歩手前の人もいるという。
1社だけでなく業界全体で見直す必要があるという。
この記事への反応
・増えすぎたんだよな、店舗数
・オーナーさんは休めないのか…
便利さを支えてくださりありがとうございますm(__)m
・もっといい社会になって欲しい、努力も報われる
・ファッ!?辛すぎます
・場所によって営業時間変えよう
・店長さんすいません…。元旦の日付変わってから荷物受け取りとかしました…。
いつも大変お世話になってます…。
あの時間ワンオペなの知ってたのに…。
・90%は異常!
・10年位前コンビニのフランチャイズを
検討してたことがあったけど
あの時やらなくて本当によかった…
しかしいまは外国人バイトをこき使ってるよね
・レジはAI、袋詰めは客、レンジや支払い等はなしで年収800万ぐらいもらえるようになったらやってあげてもいいかも
・【教訓】コンビニオーナーにはなってはいけない。
関連記事
【「コンビニに男女トイレを設置すべし」女性オーナー、大手コンビニ各社に改修要請!!】
【【コンビニの闇】今度はファミマに問題発生!「本部からTポイントとファミペイを使えなくすると報復された」】
【【ひどい】セブン幹部、無断発注問題を10年以上放置「当時は件数が少なかった」】
昔より店の数が明らかに増えてるもんな・・・
PlayStation 4 ジェット・ブラック 500GB【Amazon.co.jp特典】ギフトバッグ付posted with amazlet at 19.12.22ソニー・インタラクティブエンタテインメント (2020-01-01)
売り上げランキング: 22
【PS4】ドラゴンボールZ KAKAROT【早期購入特典】1幻のギニュー特戦隊員⁉と闘えるトレーニングメニューの早期解放2サブストーリー「仲間たちの危険なパーティー」3弁当「笑顔ウルトラ極上肉」(封入)posted with amazlet at 19.12.13バンダイナムコエンターテインメント (2020-01-16)
売り上げランキング: 75

エステルを無断使用歴のはちまこと、半グレハングル語リーダー、清水鉄平、北海裸道札幌市清田区里塚緑ケ丘8−13−8、、〒253-0013 神奈裸川県茅ヶ崎市赤松町9-41 野村信介、別名FXロ、リ、モニターJIN>> 1、、ピョコタン、漫画家。男性。本名・横尾和慶 東京都荒川区出身。千葉県立国府台高等学校卒業。血液型はO型(RH+)。身長は173cm。1996年にデビューしステマはちまに依頼を受け壁紙マスコットでステロイド商法に加担のちに、実家の工場から出火レース鳩も全焼。
提示してあります。
この一匹の豚は🐽?
搾取ここに極まれりだよ
懸賞金1000円
なまけるな
そんなんだから搾取されるんだぞ
この一匹のロバは?
文句あるなら商売変えればいいだけじゃん
単価が高いわけでもないし
ライバル店だけじゃなくて同じ系列の店が周辺に増えて赤字って闇過ぎる
消費者もブラック企業にはNOを突き付けろ
絶対一円も落とすな
下方修正
しゃーない
まさにこどおじニートって感じのコメで草
無人レジに完全に移行するのには時間掛かるのかな?
汚染水を海に流してる。
何を求めてるの??もう終わりだからこの国
やる奴はよっぽどの物好きか馬鹿だけだよ
既成追い払う 未成追い払う 規定追い払う 未定追い払う
追い払う至上主義 追い払う敗北主義
追い払う絶対主義 追い払う相対主義
追い払う全体主義 追い払う部分主義
追い払う原理主義 追い払う応用主義
超超超超超超超超超々追い払う
既成呼び集める 未成呼び集める 規定呼び集める 未定呼び集める
呼び集める至上主義 呼び集める敗北主義
呼び集める絶対主義 呼び集める相対主義
呼び集める全体主義 呼び集める部分主義
呼び集める原理主義 呼び集める応用主義
超超超超超超超超超々呼び集める
ロバとロバート秋山
どう考えてもブラックだよね
オーナーは店の事業主に当たるんで労働者としては扱われんよ
労基署が保護する労働者の対象外
バイトを不法に働かせていないか取り締まられる立場
中学生以下じゃないならそのぐらい知っとき
コンビ
始めて一年でやめるとことか一体何を想像してたんだと不思議に思う
ハトコ
コンビーフ
フランチャイズ契約結んで、借金背負ってやってるだろうから簡単には辞める事は出来ないでしょう
ハトの。🕊
ちゃんと人数揃えてるなら問題ない
誰か一人でも欠けたら回らなくなるくらいギリギリならブラック
鉄平をは解除しました。
経営者やろ?
まるで労働者みたいな扱いで草
2 契約内容が変更され、経営が厳しくなります
3 競合店が近くに出店し、経営が厳しくなります
4 経営が厳しくなり赤字になりますが契約解除金が貯められず辞められません
正直バイト以下やな
じゃあなんで契約したの?
って思うわ
あとで競合店ができた?そんなんリスクとして想定しなかったの?
儲かると思って始めて、儲からなくなったら文句言うってのもおかしいよね
いてもらって助かってます。。ララ💖さん
権限は労働者で責任は経営者やぞ
あと労働時間に関してはマスコミも負けてないだろ。
大の方
あらかじめ5年とか10年とか決まってる契約期間満了前にやめようとしたら違約金をふっかけられるしな
儲からないから辞めたいのにまとまった金がないと辞めることもできないという地獄
ブランド、新商品、流通
ノウハウ、すべて金で貸してもらえる
ただし、その代償はあるわな
おまえみたいな頭の弱い自己責任馬鹿がいるから野放しにされたブラック企業がはびこるんやで~
ロ
タ
💖
そのように
経営者として契約したんだろ?
自己破産すればいいじゃん。
その、服装では、コンビニでは、働けません
無人のレジを導入しないの?
日本てバカなの??
受付のジジイだ!
現状ただの脱法制度
レオパレスのオーナーの人、コンビニのオーナーの人は気の毒
いまだにキャッシュレスすら使えないジジババ大国で自動レジなんて使えるとでも?
好きで始めたんでしょ
儲からなかっただけで
こんなにみんなに必要とされてる施設なのに
低賃金→意味不明
残業ばっかりand低賃金の労働は禁止にしろ。
時間じゃない
必要なものだけ借りられたらまだいいけどな
9月におでんなんか売れないからレジ横に置きたくないって自由も許されんのやで
絶対売れ残るクリスマスケーキとか恵方巻とか本部が儲かるためのビジネスだからオーナーは生かさず殺さずで搾取されるだけ
契約させるときだけやり方次第で年収1,000万超えるし近隣に出店しないとか都合のいいこという
実際にはその地域に余裕あるなと本部が判断すると容赦なく近所に出店してくるのでオーナーが儲かって困るような状況にはならない
は?合法的にやってるに決まってるだろ。
そもそも違法な契約は無効。
条件が嘘で騙されてましたって話じゃないんでしょ?
国民全員社長になって自分以外の人間全てを奴隷にするのが正解
日本人は馬鹿なのか?
バイトとコンビニオーナーと実力無いのに個人事業主やってるようなのが負けなだけで普通のサラリーはむしろ外国より楽
日本は働きやすい方だ
法にのっとってるんだからルールは既にあるっしょ
脱法って言うからにはいったい何の法令をくぐりぬけてるというん?
そういう事なんだろうね
仕入れや発注、商品開発、帳簿
宣伝などの「頭脳労働」を放棄して
「肉体労働」を選んだヤツがやってるだけ
それを外野が騒ぐ事じゃない
それしかできないからやってるのに
実際自己破産してるコンビニオーナーいっぱいいるよ
破産すると金を借りられるところもなく新しい商売もできんし
結局いい年こいてブラック企業に非正規で雇われて酷使されるしかないっていう無間地獄が待ってるだけ
甘言に釣られてのこのこオーナーになったのが悪い
脱サラしても同じ感覚で商売やっちゃダメ
それに給料安いのはコンビニだけやないしな。
つまりそう言うことさ。
じゃあなんで日本のリーマンの自殺が世界的に見てこんなに多いん?
そんなググれば
いっぱい出てくる情報あっても
それでもやるヤツ多いよね
店舗ごとに営業時間変えればいいんじゃ?
店舗Aは6時から14時
店舗Bは14時から22時
店舗Cは22時から翌日6時
みたいにさ
これ
店が多すぎて客が分散して店舗あたりの利益が低くなる上に
バイトする人材も少ないため店舗あたりのバイトも減って店長に二重に負担がかかる
3~4割くらいの店が24時間営業やめるだけで店長はかなり楽になると思う
もう手遅れだけど収益性の低いゾンビ企業はさっさと潰しておくべきだったね
景気悪くなって生活立いかなくなったら元締めに文句言うのも何だかなぁって思う
上納金は払うがそれはメリットとの背中合わせのものなわけで
それがおかしいと思ったら最初からフランチャイズしなければよかったしやめればいいのにって
普通の商店だってボコボコつぶれてるんだから
オーナーはそっちの方がいいかもしれないが本部は店舗が赤字だろうが24時間やってくれた方が儲かるからな
何店舗も持っていて普通に稼いでるオーナーもいるんだよ。
一方で首を吊るオーナーもいる。それが自営業さ。
コンビニに景気はそこまで関係ないんじゃないかな
それよりもやっぱ店舗増やしすぎの方だろ
向い合せで同じコンビニあるとかホントアホかと思うw
プレスブリーフィングの中で、アメリカ国務省高官は、ソレイマニ司令官がイラクだけでこれまで608人のアメリカ人を殺害してきたと主張した。そして、今回のソレイマニ司令官殺害によって、中東で何百人ものアメリカ人を犠牲にするテロの発生を鈍化させたり、少なくさせたりする可能性があると指摘した。
そのうえで、アメリカ国務省高官は「1942年にヤマモトを撃墜したようなものだ。おやまあ!どうして我々がこうしたことをするのか、わざわざ説明しなくてはいけないのか(笑)」と。
あれって集中的に出店してそのエリアから他のコンビニチェーンを駆逐するためにやっているだろ。
営業時間変えたら意味ない。
自営業や会社経営者で「無能」は働いても無休とか当たり前だし、なんでコンビニだけサラリーマンみたいに助けてもらえると思ったの?
儲かった時は「俺の実力」でポッケに入れてバイト代増やさないくせに、苦労したら助けては都合良すぎ。リスクもリターンも含めて独立であり、嫌ならサラリーマンやバイトしてろって思う。
でもさ、自分の意志でオーナーになることを選んだんだろ?
じゃあ、仕方がないやん
本当に辛いのなら辞める勇気を持てよ
コンビニ店員のことはナチュラルに見下してしまってるわ
うーん、職業に貴賤はないと言えど悪い癖だね┐(´∀`)┌
モタモタしてねーで早くヤニ売れよ
場所を取られないためにやってるだけだから営業時間は別にそこまで問題じゃないよ
ただ本部側にはメリットがないからやらないだけ
だったら敵の指揮官を暗殺しちゃえっていう合理的だがゲスな戦術が
21世紀になっていまだに用いられてるのが怖い
これやられたら国力で劣ってるほうはテロやゲリラ戦で非対称戦仕掛けるしかなくなるやん
馬鹿じゃないの
需要と供給のチキンレースやろ?
近所のコンビニが3件潰れれば
自ずと残った1件は儲かるわけで
そして、儲かってるとこがあれば
また近所にコンビニが増える。無限ループよ
アホ丸出しのニートw
偉いよな、母国語の通じない土地で仕事するなんて
おそらく今頃も昼間っから働いてるんだろう
まともに就活してこなかったお前らの末路なんだからさ(見下した目)
頭がおかしいわ
でも、本部と政治家は当然ずぶずぶなんでそんな事をするわけもなく
何も言い返せず、それだけ?
低脳なら書き込まない方がいいよ
空っぽなんだから
ʅ(◞‿◟)ʃƪ(˘⌣˘)ʃ
本部は店にこれだけ買え(ノルマ)と商品を売りつけるそれが全部本部の売上になる
店はそれら大量に買わされて商品を一般の客に売ってやっと儲けが出る売れなければ当然赤字
なので本部は確実に儲かる893なシステムになっている
まあそうなんだがそうならなかった人間にも
そいつら並みの完璧主義のスーパーマンを求めちゃダメ
やめられない
ブラック企業の社畜さん?みたいな?
出店すればするほどオーナーはライバルが増えて売り上げが下がる
労働者であるブラック企業の方がまだ辞められるよ
半径何キロメートル以内制限しないと
永遠に続くだろうね
それをコンビニ数社が協定を結べるかな?
無理やな
コンビニオーナーはあくまでも本部と契約結んでいる経営者。だから労基の対象外なんだよ。実際ヤマトに切られたオーナーってバイト代ピンハネして逃げられたブラック企業経営者だったしな。その90パーセントの何割がブック企業経営者だがわかったもんじゃねえぞ。
むしろなんでコンビニには無いのかね
それがあればこんなことにはなってないだろうに
何でこいつら偉そうな顔してるの自分の頭使って経営してないくせに
近隣の住民の数で左右されるわな
つまり人口減が主な理由
この人達は誰かに無理やり奴隷オーナーをやらされているんだよ
大きな人権問題だと思う
儲かってない経営者にも平等に負担が押し付けられるからね
出せる所に出せと言わないで出せない所に出せと言った結果だよ
決められたことをこなすだけだから、客が少なくなればもろに影響が出るしな
ナマポ貰ってニートする方が頭が良い
それがこの国なんだ
そら、競争だからでしょ
普通の社会と同じ
ただし、それは本部側
オーナー側は競争するためのオリジナリティを出せない
つまりフランチャイズなんてバカがやるもの
国は災害時とかにはコンビニはインフラだとか言ってるのにおかしい気がするけどね
労働時間ではなく
勤務時間やで
仕事は店長並といわれるバイトなのに最低賃金の募集が増えてきたぞ
業界の末期は確実、一家の財産かけてするものではない
100年安心、移民党自民党と公明党のせいだな
なんであれ全然広まらないの?
セルフレジ空いてるのに頑なに店員側の行列に並んでる奴とか多くて頭湧いてるんかと思う
心配しなくても恐ろしいくらいで人口減進んでコンビニ以外にも潰れる店たくさん出てくる
早いか遅いかの違いだけだよ
実証実験してるみたいだが、なかなか広まらないってことは何かしら問題があるってことやろな
お上から通達あったから各社去年から実験進めている
ローソンは今年結構な数無人店舗になるはず
詳しくは調べてね
AI後進国だからね
規制も大きい、予算もない、見返りも少ない
そりゃこんな国から優秀な人は出ていくさ
サービス低下しても3社でうまく棲み分けたら儲かる
国も何もしないのは携帯会社みたらわかるだろ
コンビニ市場は確かに大きいが客の取り合いが酷い
だいたい500m半径に1店舗もあれば十分だろ
イベント会場近隣やら観光地だけは多少乱立してもいいだろうけどさ
コンビニの隣にコンビニなんてのはマシな方で、移築でもないのにローソンを出て10秒で別のローソンとかアホだろ
深夜の山中のコンビニに入っても呼ばないと出てこないぞ
店舗数増加が目標、ソレにともなって比例して利益も増えると勘違いしている。
単純に延々と無尽蔵に、数値目標を積み上げ続けなければ成らないから破綻するんだよ。
地域ごとの店舗普及数、客数の割合を居て、カバーしていないところに店舗を補充しつつ、飽和している部分の売り上げを考慮すべき。
そろそろ、店舗数が普及水準を超えた上での、サービスの質や商品開発に重点評価項目を推移すべきなんだよなぁ。
店舗が1つだったのにこれが2に増えた
それと賃金はセブンではなく「オーナー」が決めている
こんな仕事選ぶ方が悪い
>コンビニを利用する人が100人いるとする
>店舗が1つだったのにこれが2に増えた
ちょっと何が言いたいか分からないですね
日本語を勉強してから書き込みしましょう
身も蓋もないが、こういう店舗がさっさと諦めれば他の店舗も客が増えて楽になる
負けたら地獄見るのは当たり前だぞ甘ったれんな
嫌なら勝てばいいだけ
利用者はそんなに増えないが、店舗が増えると客は分散し1店舗の売り上げは一気に減る
給料15万
笑えるだろ?w
政権の問題やないで
どこ入れても末路はそうや
出店計画を決めてるFC本部の連中が頭コンビニなんだよ
ここが攻め時ですここに増やしましょう!(何も考えてない)とかいい加減にしろよ本当に
働いたら必ず儲かるという職業ではない
損をしたくないならオーナーではなくバイトで雇われた方がいい
コンビニ店長なんてやるもんじゃない、なんて話は、もう20年前からとっくに言われてるわ
それって、コンビニオーナーだけじゃなくて、フリーランスで働いてるイラストレーターや飲食店オーナーをはじめ、全ての自営で同じような人が居るよ
あ、ちなみにコンビニオーナーの平均年収は800万近くだよ。まぁ、夫婦でやってるところが多いから、高給とは言えないけどね
普通ならまともな仕事するよね
儲かってても競合が出たらとか考えたらやる気にもならんな
そのまともじゃないコンビニで働く人がいるから利用できるんだぜ
コンビニがなくなっても文句がないのなら好きに言ったらいいよ
宝くじが全員に当たらないのといっしょ
本社からすると何店出してそのうち何店当たれば良いって感じで出店できるけど
店舗経営者からするとその店が全てだったりするからな。
中学生以下の下りは、マウント取りたいだけの不要文やな
まともじゃない人も生活をしないといけないから、まともじゃない仕事をしないといけない
まともじゃない人が居なくなることなんてあり得ないから、まともじゃない仕事も無くなる事はない
上手くいったら近所に同系列の店舗がばんばん立つみたいなこともあるから博打にもなってない
まぁ、それでも夫婦で平均800万稼げるから
底辺からすると、無理してでもやりたいんだろ
普通の仕事をしてる人の感覚からしたら、夫婦で800なんかで人生かけないけどねw
男性の年収中央値
25歳 320万 28歳 383万 30歳 400万
32歳 430万 35歳 480万 40歳 530万
高度成長期にこのまま日本は百年くらい右肩上がりつづけるんやろなあ・・・みたいな浮かれた勘違いしてる時に出来上がったぽいとんでもないズレたシステムだよなw
大して景気も良くないしかも少子高齢で人も居なくなるてこれからの日本では維持できんと思うわこれ
そして人が足りない移民受け入れろ!といい給与は上がらないマジックwwwwwwwwwwwwwwww
人はいるはずなんですがね、何処へ消えたんでしょうね、
これだけ情報が溢れてる世の中なのに知りませんでしたじゃ通用しない
大手が利益を出してるのは海外で売れてるからだぞw
むしろ、コンビニ=底辺ってイメージが出来て余計に態度が悪くなるだろうね
契約前の集客予測と全然違うならちょっとは違ってくると思うけど
甘えるな
公共料金の支払いとか手間と時間ばっかりかかってるし…
昔の気軽な雑貨屋のままじゃ駄目だったのかね
オーナーからしたら は?だろ
売り上げ落ちるのもう当然だわ
社員以下扱いをしているやつを個人主として奴隷契約しているだけだぞ
法がない 契約だから何でも許さるとか日本は中世以下だぞ
日本のコンビニ経営も学べてオーナーになれて行きていけるんだぞ?カンボジアとかソマリアあたりの貧困層なら喜んで飛びつくんじゃないか?
一人で過労死してしまうなら二人で共同オーナーやらせて二人合わせて年収300万なら十分生きていけるだろ?
なーに、あいつらは社会保険はおろか医療もまともにありつけない、デカい怪我や病気になったらそれでおしまいが当たり前の人生で生きてきたんだから社会保険も年金もいらんよ
日本人と同等の待遇なんかいらねーんだからその分頭数で稼がせろ
近くのコンビニのオーナー兼店長も開業以来5年間休み0日だし
外国人は日本人みたいに牛馬の如く休み0で黙って働き続けないからな
マジでコンビニのFCって奴隷契約だわ
労働時間はアルバイトの数で解決できる。
けれど、みかじめ料が高いコンビニでの利益率が低いのは確か。
ドラッグストアも大概だよね
駅前周辺にしか店のない僻地なのに去年の暮れだけで2店舗増えた
もっとも馴染みのドラッグストアにしか行かないけどね
何のスキルもないクズが楽して儲けられる世の中なんかないんだよね
旨い話に乗せられて有り得ない商品に飛びついてりゃ世話がない
これこそ自業自得だと思う
しかも300万円以下って破棄する物を食べてるのかよ??
昔の小作人みたいになっとる
本部のクズも大したスキルはないぞ
コネがあればなんとかなるということなのだろう
コンビニ従業員なんて底辺なのみんな知ってるだろ
オーナーも交代制で
勿論、収入は半減するが
休みは副業、店舗が繁盛してて収入安定してるなら安定材料として捉えて、残った時間に別のことすればいいと思うんだが。