• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


ラーメンチェーン「幸楽苑」、4月までに51店を閉店へ
https://www.asahi.com/articles/ASN165S96N16ULFA024.html




記事によると
・ラーメンチェーン「幸楽苑」51店を4月までに閉店すると発表

・低収益の店を閉めて収益の改善を図るとし、対象店のうち30店は12月にすでに閉店。約10店は業態を転換し、から揚げ店や1人焼き肉店などにする

・現状での運営店舗は約490店





この記事への反応



どうみても不況だよ

唐揚げや一人焼肉にしたところで、 「いかなる局面でも利益を確保しうる体質の構築」 にはならんと思うんだけどなぁ っていうかもう遅いよねぇ その業態にするには

正月休みでもないのに店舗に明かりがないのは不思議な光景でした。 ラーメンだけでは生き残れない、という経営判断が上手くいきますように。

から揚げ店や1人焼き肉店!! 形態を変えるなら伝八かとんからりんに戻してほしいです。いきなりステーキとか迷走してると思います

ステーキ路線どうなったんだろ

関連記事
【動画】小学館の月刊誌『幼稚園』、幸楽苑とのコラボでとんでもない「ふろく」を付けてしまいネット騒然wwww クッソ欲しいんだけどwww
元日を全店休みにしたラーメンチェーン『幸楽苑』の新聞広告が素晴らしすぎる!サービス業で働くことは、みんなが休む日に働くこと、ではありません」
「売上2億円を削ってでも元旦は全店休みます」ラーメン幸楽苑"2億円事件"広告が英断すぎると話題に!
ラーメン「幸楽苑」初の赤字転落・・・ステーキ路線で挽回なるか?




ファイナルファンタジーVII リメイク - PS4
スクウェア・エニックス (2020-03-03)売り上げランキング: 10







コメント(94件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 05:01▼返信
読売新聞馬鹿
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 05:02▼返信
行ったことねえよ
うまいの?
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 05:05▼返信
5店・・・
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 05:07▼返信
えええええ
幸楽苑減るの嫌だな
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 05:10▼返信
5wwww
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 05:11▼返信
5店舗なら誤差でしょ
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 05:11▼返信
昔は安いから通ってた。
いつの頃か行ったら高いと思い行かなくなった
多分同じように高いと思ってる人が一巡して売上が激減したんだと思う
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 05:13▼返信
5店舗wwwwwwwwwwww
普通やん

*タイトル
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 05:13▼返信



ク ソ は ち ま


10.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 05:14▼返信
店舗多過ぎやろw
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 05:14▼返信
なんだ5店舗だけかぁ
それならあまり騒ぐほどじゃないなぁ、うん
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 05:15▼返信
外食産業自体終わっとるからな
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 05:18▼返信
流行り廃りの一つでしか無いのにこれで不況不況ってアホじゃねぇのか?
普通に飽きられてるし他のファストフードに客取られちゃってるしな

幸楽苑は過去にやらかしてるし、給料安い、キツイ、臭いの3K揃ってるし
女性しか雇わない店舗があったりなんというか今までよく持ち堪えてたなって感じだわ
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 05:20▼返信
人口減ってるんだから外食は半分ぐらい不要
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 05:23▼返信
やれやれ数字も読めなくなったか
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 05:24▼返信
そもそもあんまり美味くない
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 05:24▼返信
会津っぽに戻っていく
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 05:24▼返信
290円(だっけ?)のらーめん廃止したから行く価値が無くなった
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 05:25▼返信
※2
餃子は旨かったな
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 05:26▼返信
幸楽苑に行くなら、ほんのちょっと高くても他にもっとうまいラーメン屋あるし。
安さだけなら、味はそれなりだけどもっと安いところがあるし。
でも結局のところはコスパとかの問題より、セブンの24時間営業の問題とかと根っこは同じで、時代が変わったんだと思う。
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 05:27▼返信
5店・・・
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 05:29▼返信
ラーメンで流行ってる店は特色のある個人店や家系みたいなゲテモノ系で
こういうチェーン店なんてもう時代遅れすぎる
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 05:33▼返信
タイトルが間違ってる
5じゃなくて51だし
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 05:35▼返信
5店舗と50店舗くらい
はちまには誤差範囲
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 05:41▼返信
たった5店かよ
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 05:44▼返信
転身業態の1つである焼肉ライクは流行りそうな予感はある。
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 05:44▼返信
どこにでもあるやん幸楽苑
5店くらい誤差やろ
50000店潰れたら起こして
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 05:50▼返信
もともと駄目だったのがいきなりステーキ悪化で決定打になったんじゃ?一人焼肉は需要ありそうだけど唐揚げってどうなんやろ
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 05:50▼返信
こういうのでいいんだよラーメンおじさんの人たち
そう思うならもっといってあげて
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 05:53▼返信
前に食った時は麺がゴムみたいで不味かった
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 05:55▼返信
残党
終電逃して歩き疲れてクッソ腹が減ってる時にようやく見つけた営業している店、
そんな時にならギリギリ食べてもいいかなというレベルのまずさ
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 05:55▼返信
アベノミクスありがとう
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 05:58▼返信
不振は値上げが原因だろ?
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 06:04▼返信
安いラーメンがあったから価値があったんじゃ
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 06:07▼返信
5店舗ごときで記事上げんな
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 06:10▼返信
県内に店舗がなかった
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 06:12▼返信
うどんチェーンは客層や需要理解した経営で伸びてるのに
ラーメンチェーンはこことかスガキヤとか逆に時代についていけてない無能経営が目立つな
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 06:12▼返信
消費税増税した結果
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 06:18▼返信
イキステにつられてるようではな
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 06:19▼返信
禁煙にして客増えて喜んでたのに閉店wwwww
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 06:25▼返信
これでも好景気らしいなw
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 06:32▼返信
楽天カード進めてくるから行かなくなった。

43.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 06:42▼返信
正月休んでる場合じゃなかったんじゃね?
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 07:01▼返信
値段上がってなも特別美味しいわけでもないしかつおぶしかってくらい薄いチャーシュー。これなら町の中華料理屋行った方が全然いいってなるわな。
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 07:03▼返信
糞テンポ乱立がひどい
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 07:05▼返信
最終的にペッパーフードに乗っ取られて幸楽苑は消えるな

あの企業とFC契約したのが終わりのはじまり
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 07:12▼返信
>>2
良くも悪くも普通 母ちゃんの味て感じ
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 07:16▼返信
370円中華そばの店でしょ?あの値段やめてこなくなったんじゃない?
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 07:21▼返信
幸楽苑行くぐらいなら
まだ若干味がマシな日高屋行くわ
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 07:25▼返信
消費税増税で、外食はこれからどんどんつぶれるぞ
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 07:41▼返信
ありがとう安部総理
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 07:44▼返信
みんな5店って言ってるのはなに?
50以上潰すんだよね?
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 07:49▼返信
昼時なら老若男女問わず人入ってるイメージあるけどな
単品で700円超えると普通のラーメン屋でいいんじゃね?てなる
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 07:49▼返信
若者の外食離れ
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 07:55▼返信
これもアベノミクスの成果ですよ
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 07:58▼返信
>>55
アベノミクスは単なる誤魔化しのカモフラージュってだけで
どちらかというと今の日本は昭和から続く少子化政策の成果って感じだけどな
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 07:58▼返信
だったらさぁ
キャンドゥやドトールも全店閉店してもおかしくはないんじゃねぇ?
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 08:00▼返信
幸楽苑ならぬ辛苦苑やな
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 08:00▼返信
味は普通だしらーめん値上げしたし客離れたんだろ
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 08:12▼返信
まあ庶民的に某メニューの廃止と共に
外食巡回ルートから除外されたんだと思うよ?
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 08:12▼返信
大学生のときよく行ってたわ
実家近くの幸楽苑は結構人入ってたのにな

※52
はちまが投稿した時点でのこの記事タイトル誤字ってたんじゃない?
んでサイレント訂正したと
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 08:16▼返信
ただ昔からあったっていうだけの店

味に関してはラーメンチェーンでぶっちぎりの最下位だと思う
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 08:16▼返信
っていうか、まだ残ってたんだ?
何年か前にも大量閉店したと思うけど?
近所のはその時なくなった
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 08:27▼返信
辛子ニンニクが卓上に無くなった時点で予想できたわ
あれでかなり客足落ちただろ
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 08:27▼返信
※63
うちの近所にもあったけど、とっくに閉店済みです
今はかつや系列のからやまと言う、から揚げ店になってます
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 08:36▼返信
やっすいラーメンあった頃は行ってたがあれなくなってから行ってないな
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 08:50▼返信
そういや指チャーシュー以降行ってねーや🤣
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 08:51▼返信
増税で消費落ち込み
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 08:53▼返信
美味しくないからしょうがない
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 08:58▼返信
あの味で通常メニューラーメン440円はなぁってなる。土方の兄ちゃんとか
かなり出入りしてたから需要はまだあるようだけど
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 08:59▼返信
2億円事件とかドヤっててこのザマかよ
社員なんか奴隷にしときゃいいのに
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 09:02▼返信
コスパは良いと思うが他に選択肢があるなら行かないかな
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 09:04▼返信
西日本で展開してないからまったく知らん
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 09:26▼返信
社員奴隷は今後潰れる
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 09:48▼返信
不況たのちいねw
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 09:53▼返信
飲食業界やばすぎでしょ
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 09:59▼返信
全席禁煙にしても閉店ンゴねぇwwwwwwwwwww
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 10:01▼返信
専用のスライス機を使うほどペラッペラなチャーシュー、異様に具が少ないギョウザなど客が離れて当たり前のクオリティだからな
280円ラーメンがあった頃はファストフード感覚で食べることもあったけど、今の値段じゃマックの方がマシ
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 10:02▼返信
まあでも、はっきり儲かってない場所のは、
さっさと潰してマイナス減らすか、別の場所に移すなりした方がええわな
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 10:04▼返信
サービス業は人手不足倒産がどんどん
増えるしそれでいい
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 10:25▼返信
10割閉店しろよ
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 10:26▼返信
サッポロ一番塩ラーメン(袋)のやつを作って出す店のほうが客はいりそう
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 10:28▼返信
利益確保のために商品のクオリティを下げるという「やってはいけない経営」のお手本みたいなことしてるからじゃない?
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 10:30▼返信
また安倍が人を殺したか
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 11:21▼返信
お前ら・・・
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 11:49▼返信
閉店する店舗はどこなんだろうか
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 12:17▼返信
幸楽苑の安いラーメンはたまに食いたくなるから頑張って欲しい
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 12:52▼返信
>>1
政府が外食産業を◯しにきてるからしゃあないだろ。中食残業に忖度しすぎ。
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 13:07▼返信
おかしいと思ったんだよ
ランチタイムでも駐車場に車は止まってないし店内に客のいる様子もない
それなのに店舗だけはまた増えてる・・とそこそこ見かける
自転車操業だったのね
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 13:13▼返信
そんなこといったってしょうがないじゃないか
91.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 17:25▼返信
年に1回行くか行かないか
92.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 18:08▼返信
最寄りの幸楽苑、微妙に遠いから行く機会ないだよな
近けりゃ月1くらいは食いに行くわ
93.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 18:09▼返信
角野卓造じゃねえよ…
94.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月08日 20:53▼返信
味覚の追求が止まったラーメン屋は流行りが過ぎれば衰退するだけ。
其処はうどん屋より厳しい商売だけど当ればうどん屋より稼げるし、
今の事態は甘んじて受け入れろと言うしかないな。

直近のコメント数ランキング

traq