関連記事
【ナイキの厚底マラソンシューズを国際陸連が調査へ 人類初のフルマラソン2時間切りを達成したキプチョゲ選手も使用】
【【悲報】高校駅伝、上位陣がピンクの厚底ナイキシューズ(1足3万)だらけ・・・日本陸連「この流れはさらに加速する」】
【【箱根駅伝】アディダスから全力サポートを受けている青山学院大学、選手全員がナイキのピンクシューズを履いて優勝してしまう】
↓
ナイキ厚底シューズ 国際陸連が禁止か 複数英紙報じる…記録更新続々、箱根も席巻
https://www.daily.co.jp/general/2020/01/15/0013036453.shtml

記事によると
・英各紙は15日、陸上長距離界を席巻しているナイキ社の厚底シューズ「ヴェイパーフライ」について、国際陸連によって禁止となる可能性が高いと一斉に報じた
・国際陸連は昨秋から調査チームを立ち上げており、今月末にも調査結果が発表されるという
・国際陸連の規則では「競技に使用されるシューズはすべてのランナーが合理的に利用可能でなければならず、不公平なサポートや利点を提供するものであってはいけない」とあり、これに抵触するかが焦点となっている
この記事への反応
・結局ヴェイパーフライ禁止になんのかよ
・水泳の高速水着問題と同じ感じですね、どうするんでしょうね、禁止にするとナイキ除外で問題だし許可するとナイキが独占でこれまた問題…難しいですね
・市販品禁止とかおかしいだろ…
・意味不明過ぎる、正当な技術進化やん
・この前の箱根でほとんどの区間で区間賞出たし、キプチョゲも2時間切ったし、
やっぱりレーザーレーサーと同じように目をつけられはするよね。
・これは技術進歩への侮辱。
・他よりも優れた製品を作るのがメーカーのあり方だと思うんだけど、それを作ったら規制されるってマジ?
・やはりそうなるか。そうすべきとは言わないけどこうなるのも理解できるな。箱根駅伝とかで出た区間記録はどうなる?
・どのメーカーもパフォーマンスアップや怪我の防止の為に商品開発してるねんから、
ヴェイパーが禁止なら全員同じシューズあるいは裸足のルール設けるしかないと思うけど…🤔
・市販されてる以上特定の選手しか履けないわけじゃないんだし、記録がたくさん出たからダメって言われるのはおかしくない?
・アホみたいな話。
国際陸連のトップがイギリス人やからNIKE否定したいだけやろ…。
・技術の進歩が認められなくなるのか。悲しいね。ランナーの負担も減って速く走れるって素晴らしいメリットあるのに、禁止にされたら残念でしかない。
・みんなこれ履けばいいだけじゃないの?企業努力は考慮しないの?
【レーザー・レーサー - Wikipedia】
レーザー・レーサー(LZR Racer)は、イギリスのSPEEDO社が開発した競泳用水着である。2008年に入り、この水着を着用した選手が次々と世界記録を連発した。
2010年からの着用禁止
2009年7月24日に行われた、国際水泳連盟(FINA)の会議において、2010年より水着素材を布地のみに制限するルールが決定された。
そして2010年1月にFINAは競泳水着の規定の変更を最終決定した。これにより、水着の布地は「繊維を織る・編む・紡ぐという工程でのみ加工した素材」に限定され、水着が体を覆う範囲も、プール競技では男性用は臍から膝まで、女性用は肩から膝まで、オープンウォーター競技では男性用、女性用とも肩から踝までに制限された。 これにより、レーザー・レーサーおよび2008年頃に登場したいわゆる「新型水着」のような、ポリウレタンやラバーなどのフィルム状の素材を貼り合わせた水着、および2000年頃に登場した身体の広い面積を覆う水着の着用は、公式大会で禁止されることになった。
一般販売で誰でも買えるシューズなのに…
記録はどうすんだ
記録はどうすんだ
[ナイキ] ZoomX ヴェーパーフライ ネクスト メンズ ランニング シューズ ZoomX Vaporfly NEXT% Pink Blast AO4568-600, 27.5 cm [並行輸入品]posted with amazlet at 20.01.15NIKE
売り上げランキング: 2,143

ナイキ自体は誰も攻撃しとらんぞ
イギリスとアメリカが険悪なわけじゃないっしょ
ただし似たような商品が出てきたとき、何が禁止かそうでないかの境が難しそう
ナイキのシューズを規制するなら、どういう素材や構造がOKでNGかを線引きしなきゃいけないが
できるのかね?
あんまレースの中で靴の占める割合が大きくなったら過去の記録との比較も意味失ってしまうしね
普段は別の靴で、本番前に調整で履いて本番迎えたら、
軒並み大会記録すら出る記録出てるからね
禁止するにしろしないにしろ、
きっぱりさっさと決めて欲しいよね
ダラダラ時間かけられたら走っている奴困るよね
禁止なら禁止で構わないからきっぱり早く決めてくれってみんな思っているんじゃね?
金に五月蠅い団体が禁止するの残当よ
新記録どころか40年前の記録に負けそうではあるが
人間の性能で走れ
バネが入ったようなくつと
ただ高いだけのくつを比較してもしょうがないだろ
頻繁に買い直しせにゃならんのは他のランニングシューズも一緒だけど
これは耐久性は若干劣っても値段が圧倒的に安いので寧ろコスパがいい
高くて不公平っていうのは完全にデマ
でも、本来肉体の勝負なんだから、そこで道具変えられても困るって時点でちょっとおかしい
チート義足付けている障害者も一般に参加OKにしろよ
市販品だから禁止はおかしいんなら、ドーピング薬も市販してしまえ
そしたら全員ドーピングである意味公平なレースが出来るやろ(適当
程度問題ってのから目をそらすな
大会での使用を前提にした云わば勝負靴で、複数回使用すると瞬発力を強化する特殊ソールや構造が壊れる
つまり性能は高いが使い捨てで価格は安くはなくスポンサーが付いてる選手ほど絶対的に有利になる
プロスポーツかアマチュアスポーツか判然としない陸上競技で使用を認めるか、判断が分かれるのさ
どこかで制限しないとジャンピングシューズとかもありにできちゃうしな
市販品だろうが、規制される例なんぞいくらでもあるわ。
野球のバットなんていかに飛ばないようにするかに金をかけてるレベルだぞ。
これからは事前審査通った道具の中から選択させるようにすればいいのでは
「何か怪しいからとりあえず五輪じゃナイキのアレ禁止な」とか言いそう。
で、次の4年で他メーカーが追いついてきたら解禁するつもりなんじゃないかと。
禁止でなくても「あーチート靴使ってる」って思われちゃうやん
この靴すぐダメになるのが問題
ルールは設けない、けど気に食わないの出したら使用禁止ねー・・じゃメーカーの投資・開発が無駄になるだけ。
そんなの一般人が買えるわけ無いじゃん
でも普段からこの靴で練習しないといけないし。金持ちやスポンサー付いてるやつが有利になるだけ
これが許されたままだと行き着く先は
パラリンピック選手の義足を「履く」になっちまう
でないと世界新記録出ても靴のおかげみたいに思われてしまう
耐久性が400kmもあるぞ
短命でいいならどこでも作れる
Nikeに勝てる見込みのない他メーカーが必死こいて圧力かけてるだけ
でもロビー活動させればNikeはくそ強いからな 大義名分もないし規制は無理じゃね?
なこたぁないだろ、「もともとノウハウあるナイキが」さらに耐久性も犠牲にして作ったからこんな一色になっただけだ
この靴での走り方を練習しないとだめなんで、結局買いまくるしかない
禁止賛成
作れないぞ
Nikeが開発したのを今後追いで研究してるところだから
今後は自然とそうなっていくと思うぞ
この手の問題は比較的最近発生してきた事だから規約アップデートが間に合ってないんだ
過去から現在に至るまであらゆる技術の進化が記録更新を支えてきてるのに禁止にするっておかしくね?
その靴ありきの記録がこれからは時代をつくっていくんだからさ
じゃなきゃ裸足や裸でやれよ
まだまだナイキに追いつく気配がないだけで
パラの選手はバネそのものを使ってますが?
レース用のランニングシューズでは別に珍しくもない価格
耐久性がーとかいう奴いるけどよそのレース用ランニングシューズも別に耐久性なんてねえよ
同じ靴で走り続けてる奴いるならみてみたいわwww
かつての古代オリンピックも全裸だったんだっけ?
耐久400kmって数字はレーサーで考えると並
それで市販品の値段だから寧ろ安い
じゃあ陸上のスパイクやめて裸足で走れよ
ちょっくらナイキに文句言ってくる
全裸オリンピック、、、胸が熱いな
Nikeが有利なのは当分変わらん
マスコミは何も言わないな
擁護してるやつもいたけど道具で良い記録だそうなんて虫が良すぎる
厚底になってるのは、あくまで選手の膝関節に対する突き上げショックを和らげる為だけ
これなら禁止する方が、どうかしてる。
エアーを入れて反発力を強化し、自力より能力が向上してしまうなら禁止するのは当然
反発強過ぎるから走り方工夫しないと怪我しやすいんやでこの靴
高反発グルーはとりあえず禁止になったから…
理由はちがうけど
NIKEに特許を手放すか禁止シューズされるか選ばせたらいい
青山はスポンサーガン無視でこれ履いてたような
義足のが運動能力上がるって例はもう出てるで
青山はスポンサーがアディダスなのに走る時だけナイキ履いてたぞwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
煽り防止のキモトさんステッカーが欲しい
ピンクはさすがに無理だがw
ナイキが努力して研究した成果だろ
人も物も進化していくのは当たり前
それを否定すんのは成長の否定となんも変わらんわ
気持ち悪い連中だな
あと区間新も異常なまでに出まくっていたな。記録出したやつの中でナイキじゃなかったのは1人だけ
駅伝の距離でも1人で1分か2分はタイム縮まるんだろ。完全なドーピングアイテムだよ
これ日本だけの問題じゃないし、海外でもナイキで優勝してるランナー出まくってるからな。国際的な陸上競技の組織がどう判断するか
レースカーだってオートマチックは禁止だぜ
すべてマニュアル車だ
人は進化してない。道具が進化しただけ
ゲームで例えるなら通常コントローラと、オートエイムと連射機能付きコントローラーくらいの差。それくらい有利になる。それを研究頑張ったコントローラーを使わない方が悪いって判断するかどうかだな
そしたら条件は同じ。
ほならね、全員裸足で走れって話ですよ
そんなに公平性を審議するならすべてのスポーツで大会指定のユニフォームと道具で戦わせるしかないんだが
白人には「一回許すと際限なくエスカレートしていく」っていうクセがあるからなんだよ
まるで朝鮮だが、それだから
「公共の場所では飲酒禁止」とか「絵でも児童ヌルポ」などになってしまう
すると今度は逆のほうに行き過ぎて「絵にも人権」とか言いだす
「今回だけは許そう」
とかやると、どんどんどんどん網をスリ抜けようとして収拾がつかなくなる
白人国家は歴史的に外国との争いばかりで、とにかく出し抜いてやろうという気持ちが強いため
自分有利なルールの構築と、他者に有利なルールへのケチ付けが真っ先に来るのだ
このクツってバネではないけどバネみたいな作用をするものを入れてんだろ
これ認めるならバネも認めてとことんやってくれた方が見てる方は楽しいけどな
F1はセミオートじゃあ・・
ばね入ってるような作用するならそりゃ違うだろって感じはする
純粋な速さを競う競技が見たいとは思う
これ履いた別の競技作れば?w
マラソン選手が、股関節鍛えないとこの靴は履けないって言ってたなー
あれ、ピンクじゃなければこんなに目を付けられなかったような気もする
なら大会側が全選手に統一のシューズ作れやアホ
てか水泳だって水着とかメーカーで差が出そうだしフィギュアなんかもシューズで大分変わるって聞いたけど、、、
でも市販品だからな
完全に茶番になる。
ちょっと前に話題になって初めてしっただけの部外者ニワカのアホだろうがただの
偉そうにしゃしゃり出てくんなよ全くw
身の程をわきまえろネットのアホどもは
これだよね、本当はどこかの靴屋が圧力かけてるんだろうけど
底の厚みに規制かけるのか?
メーカーもやりすぎなの気付かんかったのか?
よって競技は無効だ異論は存在しない
バネ入ってて靴の力でぴょんぴょん走ってんだから
靴履いた時点で有利不利は必ずでる
アベベ以外のタイムは参考記録にしておけばいいじゃん
裸足で走るしか無い
発売3か月弱のものがこれだけ短期間で流行してるのににわかも何もないという草生やす奴ってアホなのな
軒並みアウトなんだけど、どうするんだろうね。
みんなが同一の靴を使わなきゃいけない
今までだって大なり小なりの差はあったと思うんだが・・・
ヴェイパーフライは2017年発売やぞ…
シューズメーカーの見せ所
プロならありで良いだろ
メーカーの努力のたまもので、技術の進歩を否定するのもちがうしな
全員が同じシューズになると、シューズの開発競争がなくなるし難しい問題だよな
厚底禁止するなら靴のレギュレーションつくらないとな
原点回帰やな、女人禁制で男が全裸で競技を行う古代五輪
むしろ他の企業が頑張れよ
最初は走るスポーツだったのに靴にうまく乗るスポーツに変わってもいいという人は少ないということ
どんなスポーツにもレギュレーションってもんがあるんだから
道具の性能といってもレギュレーション違反の道具じゃねアウトだよ
履いて練習して慣れないと反発で怪我する代物だぞ、もはや乗り物と言っていいだろ。うまくNIKEの靴に乗るスポーツだよ。バネ禁止だからバネの代わりになるパーツ開発しましたは進化じゃなくてルールの抜け穴ついただけ、F1でよくある事だよ。
金のある選手にはプロのトレーナーと栄養管理士がついて体づくりするのは不公平ではないの?
タミヤ公認大会では使えないよね
唯一提供していいシューズは足に完全フィットするものだけだな
ただしその分のナイキの損失を補填できるなら
2017年にでたものはまだ性能はそんなに高くなく、使いこなすのが難しい感じだったのが
新型でるたびにどんどん性能向上していって
2019年夏にでたのは高性能になりすぎて、今回の事態になってるんだと思う
シューズに動力があるならまだしも
推進力は全て選手自身から生まれる物
シューズはそれを高効率で運動エネルギーに変えているだけで何ら特別な靴ではない
市販もされてるし品切れも起きていない
誰でも当たり前に履ける靴
これを否定するなら靴など履くなとしか言えない
禁止理由を靴の性能にしてるのが気に食わない
正直に他メーカーの利権や面子を保つためと言えば良い
他のメーカーも出して価格競争を促すと言う手もあるけど……
それなら国際陸連が参加者全員の靴用意しろよ
さっさと市販したら良かったのに
やはり反発力をちゃんと数値化して規制しないとダメでしょ
アレ禁止コレ禁止をするなら全員一緒の靴にしなきゃダメだろ
けど市販薬でもドーピング検査に引っかかる薬物は禁止なの
はい論破ー
身体強化とツールを同列に考えてるバカ発見
じゃあどうすりゃ公平な記録にできるんですかね
いっそクローンに競争でもさせるか?
でもそこそこ高いから学生レベルはやめた方がいいかな
1足3万を頻繁に買い替えられるのは金持ちかスポンサー持ちかだけになるからなぁ
月一でマラソンを走っていても12万
実際はトッププロでも1シーズンに2回ぐらいの出走だから、本番用の靴は年に2万円にすぎない
スプリング効果に注目してのことならともかく
値段での格差うんぬんはメディアにスポンサー料を払っているライバルメーカーのネガキャンにのせられているだけだ
横から失礼するがトッププロって本番二回走るだけで練習はしないのかな?
練習用シューズは別で履き分けてるのが普通
このナイキ の靴は本番用で練習では使わない
アホですか?大人気過ぎて任天堂とは違うシナウスw
一足の単価が高い上に、長距離を一度走れば底が柔らかく寿命となる
こんなもの支援なしに使い続けられる人なんて殆いねーよ。安くて大量にあり、耐久力が有るのなら別だけどね
ちなみにこの靴は5回走ると足が靴に慣れて反発力を相殺しようとする
よって連続で使うと効果が下がる
練習では別なフォーム作り用の靴を履く
お前の経済事情はどうでも良いけど、選手の8割が使うんだから品薄や値段で買えない奴がいる訳じゃ無いよ
それなのにナイキのこれだけ禁止っていうのは時代が技術に追い付けていないだけ
いままでだって靴の恩恵受けて来たのに急にコレってのは納得いかんな
別に練習で毎回履く必要はないし、プロ仕様の消耗品で3万円ってのは許される範囲でしょ
例えばフィギュアスケートの先週だって練習用と本番用はシューズわけるし、本番で2~3回使ったら足首の曲がる感覚が違うとかの理由でシューズ捨てる選手もいるらしい
サッカーやバスケのシューズだってあんな動きをしてたら数試合でダメになってそう
陸上競技って他の競技に比べれば遥かに出費は少ない気がする
靴と薬を同列に考えて論破気取りとか薬でもキメてんのかよ
自分で書いてておかしいと思ってないなら自分の親に常識と一緒にこの書き込みの何がおかしかったのか聞いてこい
当時めちゃくちゃ話題になってたけど今も使ったら記録連発になるのだろうか?
Amazonで検索しろ
スポンサーとの都合が大半
あとは履き慣れた靴への信頼感とかだね
というかねえ、道具のサポート云々言うのならパラスポーツ協会潰せよw
あんなの道具の塊だろ
野球のボールもバットも細かく規定されてる。
要は成績結果に対して道具の影響度合いが高いと、他競技のもレギュレーションで既に縛られていた
水泳もランニングもハイテクウェアやシューズが登場するまでは道具の成績影響度が低かったというだけ。ハイテク化によって道具の影響度が高まったのなら、細かく規定して縛るのは公平性を担保する上でフツーのプロセス
スキージャンプのボード然り
お前らのスポンサーの都合だろww
ベイパーフライ履かなきゃ記録が出せない選手とか
どこでも買える脱法薬物やらなきゃ記録出せないのと同じ
スポーツ憲章読み直せ
禁止されてるバネのような推進力機能を基本構成素材の
高反発ソールとカーボン板で脱法的に行ってるので
今後はひとまとめで禁止されるだろ
特定の靴の性能で記録が変わる時点で機材ドーピングだから
普通にスポーツ憲章違反だから是正されて当然
身体強化とツールを同列に考えてるバカ発見
んなこと言ったら他メーカーのソールもドーピングになるわ
バネが単体で前に進むか?
シューズは選手自身の発する推進力を変換してるに過ぎないし
それは大なり小なり他の靴にもある機能で言い出したら結局は裸足で走れになる
あれこれ御託を並べても結局は負ける奴らが足を引っ張ってるだけのイチャモンに過ぎない
お前が100回読み直せ
だったら全員が完全に同じ道具でやるか、シューズもユニフォームも無しの全裸でやるしかないだろ。女子なら歓迎だが。
でも、どこの製品使うかで荒れるよね。
アディダススポンサーの青学だっけ?も履いてたくらいなのに
○靴での一歩一歩がスーパーマリオのジャンプ台のような反発力を出し、ストライドも広くなり、今までと同じ練習量でも記録が圧倒的に伸びる
みんなの好きなチートアイテム、ドーピング検査に引っ掛からない薬物、違法性が確認されていない危険ドラッグという認識やね
毎月靴だけで3万円を支払える人と、支払えない人の差となってしまう、しかも万人に開かれたアマチュア競技でな。
バネでいいじゃんw
バネ禁止だけどw
進歩をさせないより規定(例えばシューズなら反発力や素材等)の制限を適宜決めていけば良いだけ
足が慣れてしまうと効果がなくなるから練習では別の靴を履く必要があるらしいし
これは肉体の機能を使ったものだ
ロジカルに考える力を磨こうな?
バカが書いたスポーツ憲章なんてポイーで
あなたの言う「効果」がブーストアイテムという認識そのものなんだが
もうそれは履き潰してソールのブースト機能がヘタってくるという認識でよろしいか?
慣れてきてタイムが落ちるとして、元の靴に戻したときに更にタイムが落ちるという認識でよろしいか?
そもそもなぜ慣れてくるとその「効果」とやらが落ちてくるか教えてもらえんやろか?
巨大扇風機での追い風100M走と変わらんと思うが
ゴム底の靴にカーボンのバネ仕込んでるんだから明らかなズル
機材ドーピングだわ
ゴムだけのソールとは違うし、レーザーレーサーみたいな同一素材ですらない
これを許すなら健常者もみんな義足のバネ付けるし
幅跳びも高跳びも三段跳びもバンバン世界記録でるな
万人に開かれたアマチュア競技ってもしかして東京マラソンのこと言ってる?
はあ・・・PSも頑張ったら?
与えられた猶予期間中に対抗品を開発できないメーカは淘汰される
参加者はそれ履かないと公式な記録として認められなくすればよいのよ
そんなものより絶対に変えれない人種の差を是正すべきだろ
産まれたときから決まってるとか最大の不公平
人種で細かくグループ分けすべきだ
それはそれで問題がある
走るという原始的かつスポーツ的な行為と陸連の競技用シューズってのは何とも相容れない要素
走るイコール陸連なんてのはあってはいけない事だよ