• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


月3480円でデータ使い放題の「神SIM」発表。WiFiルーターも発売予定
https://japanese.engadget.com/jp-2020-01-21-3480-sim-wifi.html




記事によると
・TAKUMI JAPANは、実質的な使い放題を謳うSIMカード「神SIM」を発表。ソフトバンクMNO回線を利用するデータ通信専用のSIMカード

・料金プランは毎月100GBのデータ通信を使える「100GBプラン」と、データ通信容量の上限を設けない「UNLIMITEDプラン」の2種類

・価格は「一般価格」と、ツイッターアカウント「@Kamisim_Kazuna」をフォローすることで割り引かれる「会員価格」

・一般価格は100GBプランの場合、初月(契約月)が3000円(税別、以下同じ)、2か月目以降は月額3980円、UNLIMITEDプランの場合は初月が3000円、2か月目以降は月額4980円

・会員価格は100GBプランの場合、初月が3000円、2か月目以降は月額2990円、UNLIMITEDプランの場合は初月が3000円、2か月目以降は月額3480円









この記事への反応



音声SIMでもないのにMVNOでこれっていうことはまあそういうことやろ

気になるけど大事なのは速度。でも2台で8GBくらいしか使ってないからどうしても必要ってわけでもない

データ使い放題SIM。 すごいですね。ギガ制限もそろそろなくなっていくのかな

これタブレットに使いたい

5Gの到来と楽天の本格参入を見据えて、これからLTE回線料金の値下げが加速しそうな気配がしてきたね/

通信速度が気になるけど、この価格は魅力的

安いなりの理由はあるだろうけど、割り切れるならかなりいいな!

関連記事
【必見】携帯ショップ店員「格安SIMの契約しようと考えてる人へ、このチェックリストに1つでも該当するなら絶対にやめろ!」
【必見】携帯ショップ店員「格安SIMの契約しようと考えてる人へ、このチェックリストに1つでも該当するなら絶対にやめろ!」
「格安スマホの通話、より安く」総務省、回線レンタル料値下げを求める
総務省が携帯大手3社を対象に格安スマホの「速度差別」禁止に!
年収が高い人ほど格安スマホを持っていることが判明!!情強はやっぱり違うな


龍が如く7 光と闇の行方 - PS4
セガゲームス (2020-01-16)売り上げランキング: 2

【PS4】ドラゴンボールZ KAKAROT
バンダイナムコエンターテインメント (2020-01-16)売り上げランキング: 6


強者の流儀
強者の流儀
posted with amazlet at 20.01.21
朝倉 未来 KADOKAWA (2020-02-27)売り上げランキング: 3

銀の匙 Silver Spoon 15 卒業記念品・スプーン付き特別版 (特品)
荒川 弘 小学館 (2020-02-18)売り上げランキング: 12





コメント(135件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 05:00▼返信
ユーチューブ最低
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 05:01▼返信
あやC
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 05:02▼返信
どうせ速度でないとかですぐサービス終了しそう
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 05:04▼返信
すげぇ、、、これでSwitchやればダウンロードしてもギガ無くならないなぁ
今のパックだとすぐギガなくなっちゃうんだよね。
スプラやってるとラグくて・・・。
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 05:07▼返信
wifi借りるのとどう違うの?
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 05:09▼返信
これ通話はできないのよね?
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 05:10▼返信
>>6
LAINで通話しろよwてか今時電話番号で通話ってしないやん
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 05:11▼返信
パイオニアのカーナビでwifiスポット化できるのも使い放題だったけどスピードは不明だな。yutube見れるぐらいの速度は出るみたいだが
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 05:12▼返信
すぐサービス終了するだろうな。つーか、通話し放題2500円くらいで頼む。
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 05:14▼返信
DMMが楽天に売却するくらいだから体力持たないでしょw
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 05:15▼返信
>>5
simだけ借りるか端末も割賦購入するかの違い
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 05:16▼返信
2年後4倍の月額使用料自動更新の罠😖💦
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 05:19▼返信
誰も何も言ってないが、そのSIMサムネは置いといて、記事名にw多すぎ12個もある
2019年内に数が多すぎるものでは2019.4.14 08:00記事の11+7=18_2019.12.31 19:10・2019.3.25 12:00記事の17_2019.12.6 05:00・2019.10.10 04:30・2019.8.19 05:00・2019.6.1 20:30記事の13_2019.10.5 09:30記事の7+6=13もある、記事名書いたら弾かれるので書けない
正直不愉快、不謹慎的な記事であってもwwwwあってさらに不愉快、草も竹もlolも哈も呵もㅋも5もmdrもasgもхихиも不愉快
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 05:22▼返信
イー・アクセスかイー・モバイルのときも月額4000円固定で無制限のサービスはあった
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 05:22▼返信
>>4
なんでこういうやつって自宅でゲームしてるくせに固定回線導入しようって発想ないの?こんなゴミみたいな低速回線と違って爆速なのに。
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 05:23▼返信
MVNOのクソ回線速度で100GB使うとか罰ゲームだろ
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 05:25▼返信
これ絶対速度劇遅で使い物にならんやつ。ベストエフォートでそれなりの速度提示しといで実際はゴールデンタイムとか1mも出ないやつや。断言してもいい。
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 05:28▼返信
ソフバンやし遅くなったり繋がらなかったりするんじゃね?
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 05:43▼返信
会社の概要を見たけど、社長の名前とか載ってない
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 05:43▼返信
楽天の参入待ちだな、各社そのタイミングで対抗プランぶつけてくるから
あまり期待はしてないけど
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 05:44▼返信
うまい話には裏がある
良くて3Gじゃね
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 05:45▼返信
使い放題(電波が入らない)
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 05:46▼返信
利用者に宣伝させる、ってスタイルなのか
新手のマルチ商法?
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 05:48▼返信
freetelの件もあるから信用できん
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 05:50▼返信
これに騙された情弱の阿鼻叫喚が想像できるな
実際は糞SIMだったとかならまだいいけど、詐欺だったではないといいね
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 05:52▼返信
格安SIMって割と簡単に個人でも参入できるから気をつけた方がいいよ
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 05:53▼返信
SB系を使うものは怪しすぎてNGだわ。
これの影響で他が安くなる当て馬なら歓迎するけど。
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 05:59▼返信
様子見
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 06:02▼返信
どっちにしろ5Gになればどのキャリアも容量制限は撤廃,もしくは大幅な値下げ予定だから、普通に5Gのサービス開始待てばいいよ
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 06:02▼返信
ソフトバンク系だと値段これくらいだぞ
安くはない
逆にキャリアがぼったくってる
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 06:03▼返信
即日帯域制限わろた
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 06:05▼返信
テザリングで据え置きやるバカなんなん?
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 06:06▼返信
※29
インターネット税で値上げ。政治屋と談合三兄弟は癒着してる。
これに三木谷回線が加わるが、談合四兄弟になるだけだろう。
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 06:10▼返信
>ギガ制限もそろそろなくなっていくのかな
E-mobileはもともと完全無制限だったんだけどソフトバンクが買い取って改悪した
これもまた守銭奴の手が入って不便になり、また別の便利なものが・・・と繰り返されるんだろうな
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 06:12▼返信
よく考えてからにしろよ
飛びつくのはバカのすることだぞ
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 06:27▼返信
ゴッドSIMの方が良かったな
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 06:32▼返信
256GBの黒鮫2プランはアリだなー
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 06:51▼返信
【PR】
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 06:52▼返信
こういうのどんどん出て来て競合して欲しい
俺はドコモでいいけど
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 06:55▼返信
どうせ速度は遅いよ
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 06:55▼返信
この手のやつは朝昼夕のみんながスマホ見る時間に極端に遅くなったりするから、情報が集まるまで契約はやめとけ
もっとも、登録者が増えるまでは快適って例もあるから、正直いつだったら安心ってことはないけどな
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 06:58▼返信
今サブで回線持ちたいんだが何にするか悩んでる
ノートPCも外で使えたら便利だから4000円前後のwifiが無難なのかなぁ
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 07:00▼返信
>>7
おや社会に出たことがない人かな?
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 07:01▼返信
※41遅くならんぞ。後、この値段は別に安くない。
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 07:02▼返信
ゴールデンタイムで動画サクサク見れる速度確保できるならいいんだけどね
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 07:03▼返信
固定光回線と同じくらいの値段だからなあ。スピードやラグを考えるとあんまり
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 07:03▼返信
>>43
お前の頭おかしいな
こんなガイジ産んだママも頭おかしいんだろうな
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 07:07▼返信
【PR】
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 07:13▼返信
なんか話がうますぎて詐欺っぽいなー
運営がすぐに立ちいかなくなってドロンしそう・・・
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 07:13▼返信
※44
昼休みタイムと夜間の混雑タイムで遅くならないものなんてねーだろ
大本の3大キャリアですら遅くなるのに
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 07:15▼返信
>>1気になったのは、最低契約期間前の解約について。
・KAZUNA 神 SIM 100GB データ専用プラン
最低利用期間:利用開始月を除く 12 カ月間 解約手数料:9,500 円(税別)
・KAZUNA 神 SIM 無制限データ専用プラン
最低利用期間:利用開始月を除く 12 カ月間 解約手数料:残月×上記データプラン割引適応前の月額料金
・上記 SIM カードと端末のセットプランにおける端末割賦の残額
○無制限は、かなりとられるな
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 07:17▼返信
100GBのSoftbank使ったMVMOならFujiWi-Fiのほうが安い。
FujiWi-Fiは使い始めて2年くらい経つけど、ここ半年くらいで速度落ちまくりで使い物にならないレベルの事もあるから、Softbank回線のMVMOって時点でお察しなレベル。
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 07:30▼返信
※47
お前の環境が全てだと思っている時点でガイジ
電話番号で電話をかけている社会人や学生も普通にいる
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 07:30▼返信
IT速報でめちゃんこ叩かれてるのみて考え変わった
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 07:32▼返信
100ギガもつかわねーよ
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 07:33▼返信
こういうのはトリックがあるんだよ
要は既存のモバイルも無制限にしようと思えば出来る
どうやるかというと100テラとかの回線を契約者で割り振れば出来るから
こうやれば「無制限」なんていくらでも出来る
もう分かるだろ、実際にこれやると一人あたりの速度がガン落ちするんだよ

前々から「無制限プラン」なんて出来ることは分かってた、本当にやったのがここということ
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 07:39▼返信
格安使う人は動画見ません
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 07:39▼返信
3000円代の無制限や数百ギガはよくあるけど、飛び抜けてると言う理由が謎。
単にまとめたやつが勉強不足なだけ??
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 07:39▼返信
容量半分でいいから音声付けてくれ
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 07:42▼返信
ただの民泊系やろ
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 07:42▼返信
ハゲ回線ってだけでもうダメだろ
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 07:42▼返信
無制限
ただし1日の使用量が10GBを越えたら
規制しますとかだろ?
nuro mobileお前の事やぞ
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 07:43▼返信
>>58
宣伝
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 07:43▼返信
無制限って言っても1日最大量超えたら規制とかでしょ?
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 07:44▼返信
 
3日で10GB使ったら規制の対象です
 
とかありそう
 
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 07:45▼返信
MVNOで最低契約あるのはゴミだった時辞めづらいからありえん
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 07:46▼返信
これ帯域制限が曖昧なんだよな、そこがどうするか待ちだわ
使い切ったら制限掛かるのは当たり前として、何GB使えば一定期間制限が掛かるとか全く書いてない
「キャリア側の電気通信設備に著しい支障を及ぼす、またその恐れがある行為」ってのが大量に消費したらってことなんだろうけど、どれだけ使えばってのがさっぱり分からん
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 07:47▼返信
>>65
それWiMAX2だろ
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 07:49▼返信
使い放題を謳うモバイル回線にガチの使い放題は無いだろ
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 07:52▼返信
安さには理由があるから、
必ず注意事項は読みましょう
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 07:54▼返信
>>33
月数円らしいけどなネット税
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 07:58▼返信
iVideoとかFUJIwifiがあるから
安く思えないんだけど
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 08:00▼返信
このsimあったらテザリングでPS4をつないで100GBくらいあるゲーム落としても制限かからんの?
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 08:00▼返信
昔から無制限プランはあるだろ。
速度出るところがないだけで
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 08:02▼返信
うさんくせえ
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 08:02▼返信
ああ。これどうみても格安インターネットと同じ低速のプロバイダ使ってるだろ。よくある勘違いなんだけどキャリアの回線を使ってるからキャリアと同じ速度が出るっていう間違い。これは単に回線の話であって、実際に繋いだ先が下位の遅いプロパイダなら遅いよ。キャリアの使ってるプロパイダって半端なくいいやつだもの。
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 08:07▼返信
>>73
制限かからないけどダウンロードに1週間くらいかかるかもな
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 08:07▼返信
全然安くない
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 08:09▼返信
×速度制限無し
◯速度制限並みの速度しかもともと出ない
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 08:11▼返信
社長がフリーテルの人で草
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 08:13▼返信
※9
っジャパネットの安心定額プランw
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 08:16▼返信
たっか
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 08:20▼返信
安いのか?
データ通信とかWifiでしかやらないからなあ
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 08:21▼返信
前身フリーテルの所か格安スマホで価格勝負してたら大手3社に締め出されて負けたんだよな
最初から海外シェア狙ってたら中華スマホ越えたかもしれんのに
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 08:24▼返信
モナSIMとか死ぬの?
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 08:30▼返信
>>51
名の知れたキャリアじゃないと通信帯域狭そうだから絶対契約しない
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 08:38▼返信
2年後にサービス残ってるかな
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 08:50▼返信
基本料金が高すぎる。
最初から2年目以降の事を書いてあるのがいやらしい。
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 08:54▼返信
名前がいろいろ臭い
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 08:57▼返信
Next mobileとか契約して、通話Sim単品の格安の所使って併用した方が幸せになれそう
91.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 08:59▼返信
大手キャリアの電波を間借り(無論大手用回線優先)って時点でもアレなのに
利用者殺到されば「速度」がどんだけ堕ちるかも理解できないバカが契約してから文句言うんだろうな
92.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 09:14▼返信
これソフバンの再販型だからいわゆるMVNO的な遅さじゃないっしょ
再販型の中では一番安いと思うけどここはあんま信用できない
93.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 09:25▼返信
使える容量が多くても速度がクソだと意味ない
94.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 09:25▼返信
クラウドSIMも知らないでこんなもん契約する情弱がたっぷりいそうだなここw
95.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 09:28▼返信
今は新規で入れないフリーテルが最強だ。
96.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 09:36▼返信
常時5Mbpsで24時間使い放題な格安SIM出たら乗り換えるんだけどなあ・・・。
97.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 09:56▼返信
なんか裏がありそうで怖いな
98.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 10:00▼返信
外国企業が参入できないような市場にしておいて税金考案とか、新規参入者は結局既存の回線を
やりくりして苦労してるんやな。三大キャリアに値段下げろとか忠告してるのはプロレス色濃厚。。
これは電話もできるってことなら安いと思うけど?ただし、こういうネーミングって
1)サービスの名前を考えた人自身に問題があるのか
2)この名前を耳にした人が躍起になって粗探しするのか  どちらにせよ、ちょと不安あるアルよ。

99.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 10:07▼返信
使い放題だけど実質使い物にならない状態の可能性が高いな
100.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 10:13▼返信
最近この手の記事載せて、慣れさせてたけど
結局こういうのに繋げて・・・あw
101.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 10:17▼返信
※4
コレは酷いwww
102.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 10:23▼返信
>>88
最初から書いておかないとお前みたいなやつが2年目にクレーム入れてくるだろゴミ
103.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 10:24▼返信
どんなときもWi-Fiが一番コスパいいと思う
104.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 10:30▼返信
>>103
引きこもりじゃなければ光と容量有限のLTEが妥当
105.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 10:40▼返信
>>15
コドオジだから回線を引く権限も財力もないのだ!
106.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 11:09▼返信
速度でなさそう
107.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 11:21▼返信
ソフトバンク回線
この時点で速度が出ないのはわかるわ
動画とかカックカクだろ
そんなに容量使うとかWIFI無しで動画垂れ流しでもするんか?
108.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 12:08▼返信
>>ソフトバンクMNO回線を利用

はい、解散
109.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 12:11▼返信
>>7
良かったな誤字に誰もツッコミ入れなくて
110.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 12:12▼返信
Mugen Wifiは月300GB使っても速度制限はかからなかったけど、

こっちはどうなんだろう?

重たいWi-Fiを持たなくていいから違約金を支払ってでも乗り換えたいが、同じ使い方でも大丈夫なのかな?
111.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 12:15▼返信
>>104
楽天モバイルのベーシックプランとMugenWi-Fiが最強。
通信費の総額が4983円で済む。

光回線も不要。U-NEXTを流しまくったりして月300GB使っても速度制限掛かってない。ダウンロード速度10Mbps~20Mbpsが出るし、混雑時間帯でも問題なく使える。
112.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 12:17▼返信
>>86
スイッチ向けだろ
113.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 12:19▼返信
>>112
どう考えても同じ値段でドコモのギガホが
速度も格安SIMの10倍くらい速いし
ラグもなくていいわ
114.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 12:19▼返信
>>107

ソフバン使ってるけどWIFIより速いよ。キャリアは高いのもあっていいプロバイダ使ってるんで。
こういう速度って回線よりも結局はプロバイダが上流のいいとこかどうかで決まるよ。
115.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 12:22▼返信
通常はWiMaxで十分だけどたまにPS4のソフトDLすると一発で速度制限されるからそれが解消されるなら乗り換えたいな
光はモデム邪魔で回線引きたくない
116.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 12:24▼返信
どうせ速度が遅いとかつながりにくいんでないの?
117.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 12:59▼返信
118.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 13:08▼返信
※63
だな。
119.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 15:11▼返信
なんに使うの?
要らんやろ
120.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 15:50▼返信
但し制限がかかると128kbpsに落とされるんだろ?wwwwwwwwwwww
121.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 16:07▼返信
税金取るから値下げしても意味はなし
122.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 18:09▼返信
パソコンのブロードバンドと同じ扱いになる日も使い?!
123.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 18:14▼返信
1年契約の上に割高だな・・
124.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 19:20▼返信
>>3
しかも支払いはクレジットカードのみだろうから利用者も少ないだろうしな
125.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 19:21▼返信
>>7
LAINって何だよ?
126.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 19:22▼返信
>>109
ゴメン、思わずツッコんだ
127.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 19:23▼返信
>>14
ソフトバンクになってから腐ったよな
128.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 19:23▼返信
>>17
楽天モバイルと同じじゃねえか
129.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 19:24▼返信
>>18
危険な感じは確かにするな
130.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 19:25▼返信
>>20
楽天の通信専用SIMやモバイルルーターは確かに気になるよな
131.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 19:25▼返信
>>21
ソフトバンクという時点で危険だと思うが
132.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 21:03▼返信
民泊系SIM使ったことある人あまりいないんだな
ゴミ速度じゃないけど表示通りの容量は使えないやつだ
133.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 21:38▼返信
どうせ既存MVNOみたいに、回線持ってるメーカーに絞られて速度激遅になるんやろ
134.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月23日 06:16▼返信
何か引っかかる
135.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月23日 23:58▼返信
5G使い放題3000円でいいだろ?
許容の太さ100倍通信速度も100倍なんだから
勝手に制限つけるのいいかんやめーや

スマホ突入した4gの時点で時代遅れだっつうの

直近のコメント数ランキング

traq