レジ袋提供、有料でも禁止 全国初、条例が成立 京都府亀岡市
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200324-00000090-jij-pol
記事によると
・京都府亀岡市議会で24日、市内の小売店などでのプラスチック製レジ袋の提供を全面的に禁止する全国初の条例が可決、成立した
・有料であっても提供を禁止し、土や水の中で自然に分解される紙袋なども無料配布は禁じる。2021年1月1日から施行
・市内のコンビニやスーパーなどの全事業者が対象。違反した事業者には、立ち入り調査や是正勧告を行い、従わない場合、21年6月1日以降は事業者名を公表できるように
この記事への反応
・昔の、レジ袋をゴミ袋に使えてそのまま焼却っていうのが一番有意義で海洋汚染などにも有効だった気がする。
・確かに有料といっても1枚2円とかじゃ全く効果無かったからね。
しかし食材によっては他の物と別にビニールに包まないと困るものはどうするんだろう?
・単純に買い物客が市外に流れるだけでないの?
あと、一番困るのが通りすがりの客だな。
・環境汚染の問題考慮してるんだろうけど、一般の買い物客の気持ちが置き去りにされている気がする。問題は公害に直結するような処分のやり方にあるのだから、公衆の害に繋がる行為自体への罰則考えるのが先じゃないかな。
紙袋も無料はアカンのか
関連記事
【【超悲報】ファミマ、7月からレジ袋が有料に! コンビニ大手では初】
【「レジ袋有料」に激高し店員の胸ぐらをつかんだ66歳の男性、保護された警察署で死亡】
【【海洋プラ問題解決?】海の中でも分解されるレジ袋を日本企業が開発!半年以内に袋の9割以上が水と二酸化炭素に分解される】
【【画像】タイでレジ袋の配布が取りやめになった結果wwwwwwwww】
【レジ袋、全てのスーパー・コンビニで来年4月より有料化!】
【【えぇ…】レジ袋「削減」の動きが急速に拡大! ⇒ でも実はプラスチックごみ全体の「○%」】
KADOKAWA(2020-04-28T00:00:01Z)
任天堂(2020-03-20T00:00:01Z)
任天堂(2020-03-19T00:00:01Z)
スクウェア・エニックス(2020-04-10T00:00:01Z)

なんで平気で嘘つくんだろ
袋もらえないなら買わないってのはあると思う
とくに外出時のすーぱーとか袋絶対欲しいじゃん
常にエコバック持ってるわけでもないし
金を使わせたいんやろ(´・ω・`)
持ち歩かないし面倒なんだが
むしろ外で飲食してゴミを持って帰る袋が無いとそのままポイ捨てするヤツが増えそうな気もする
金使わせたいなら通常倍以上でレジ袋提供すればいいんだよ
売る方も大変やろこれ
滅茶苦茶だろ
あとはマイバッグも禁止すれば完璧なのだが
有料でその分処理費用に当ててんのかと思ったら、
単純に税金として別に使ってたってことだな
あほくさ
そんなことやったら、人が集まらなくなるだけ。
バカなの?
もう行かないから良いけど
バカしか住んでない国 京都
普通にレジ袋を通常高くでもいいから提供した方が互いにメリットあると思うんだが
お店の従業員が付けているマスクをくれって言ってたジジイがいたなあ~
やってみろよ
逆にその企業の客増えるんじゃねー?
小売店が死んでネット通販が儲かりそうだな
本末転倒なバカだな、亀岡市議会議員は。
紙袋無料を禁止って販売店の裁量にまで突っ込んできて罰則までとは
流石京都だねと思うは底意地悪さが滲み出てる
極論で言えばそうなんだろうが、そこまでの覚悟はない模様
人間はどんどん退化、その集落はディストピア化していくな
もう未来は無いだろう
他から来た人には不便でしかない気軽に買い物もできんわ
エコバッグ使いまわしはコロナウイルス広めるってニュースあったばかりなのに
無料提供やめた後どうすんだろうね?
レジ袋如きを封じても何も変わらないという科学的なデータもあるのに
あのスーパーなら手ぶらでいける
紙袋が破れて薄い本がドサーって出てきた青年を見た
親切心で興味ないふりして通り過ぎたけど、「とらのあな」で買ったんだろうなって…
一時期、とらのあなって紙袋だったよね
そういう状態だと余計ストレス取り込んで負のループだぞ。うまいもんでも食えや
このマンガでド田舎亀岡の魅力をPRした秋本は2018年4月に「京都・かめおか観光PR大使」に任命されたまめ
亀岡市だけでな
商品棚に一枚づつ袋を置いて売ればいい
それすら禁止にするなら、100枚入りのゴミ袋ですら販売禁止になる
環境とかいう奴は近隣に行く時車乗る謎行動してるからな。
有料じゃなく禁止にしろ
一升瓶やタッパを持ち込んで買い物をさせたらええ
超能力で持って帰るしかねえな。
テレキネシスでも練習するか
観光客推移や売上とかの税収大幅に落ち込んだらギャグやな
誤認による買わない権利侵害されたらトラブルになるから
発想が気持ち悪いよお前‥
生ごみ入れる袋にしてる人が行かなくなったってさw
ペットボトルをやめろよ
そっちの方が何百倍効果があると思ってんだ
現実が見えてないよなあ
日本がおかしくなっていくなぁ・・・
言い出したのは誰だ?
法律とか条例で決めてしまうと、悪即斬みたいな『正義マン』が現れるのが面倒なんだよな
なんでも最初は反発されるもんよ
いい結果がでれば住民はやってよかったって言うし
悪い結果ならそら見たことかってなるだけ
ちょっとした量なら手持ちのバッグに入るだろうが
やるなら徹底的にやらないと
紙袋もダメなん???
お前がイメージしてるのは京都市な
これは亀岡市
バ亀岡市
スーパーに置いてるダンボール使え
都会の感覚とは違う
中国ウイルスのこの時期にやるとか最高だな、亀岡市。
小売りが潰れてくれると嬉しい。
一番困るのは何も知らない観光客という
鎖国する気かな
問題が何で何を解決するためなのか何も理解してない証拠
駅前とはいえサッカースタジアムができて市外からの来訪者も増えるだろうしさ
あほくさ
座敷牢が日本一多い都道府県
いや、風呂敷を持って行くよ。
いや、千葉を東京って名乗るようなもん。
公務員はサイコパスしかいねーのか!
生命の源、炭素を無くすことを目的としてるバカ左翼、お前も食べ物も全て炭素だぞ!!
左翼ウイルスこそが最も危険な存在なんだよ!
便利だね
ほっとけ……奴は俺たちとは違う
様々な理不尽を乗り越えてきた奴だ
面構えが違う
おう!そうだな!
そこから海洋汚染を理由にするには根拠が薄い
残念ながら、外国の方が有料化や罰則の動きは進んでいる
日本の動きは世界の潮流に沿うモノで、外国人観光客は別に困らない
子育てもろくにしてない、買い物も奥さん任せの実情が分かってないじいさんばっかりが議員してるからこうなるんじゃないの?
亀岡市に住もう!!てなるといいですね~
あ、サッカー場は凄く環境壊したような気もするけどあれはいいよね
市会議員が注目集めるためにやったことだろうけど、事業者は将来的に逃げ出すかもしれないよね
ここには生贄になってもらおう
どう考えてもおかしいって。
京都の景観としてもビニール袋を引っ提げてるよりその方が見映えとしてはええかもな
まぁ紙袋一枚いくらになるか次第やね
常に買い物袋持ち歩けってのは
昔みたいに専業主婦が当たり前の世の中だったら特に困らないんだけど
ポイ捨てのせいでストローやレジ袋が悪にされてるのが意味わからん
プラトレイとPETボトル、プラ包装も禁止しないと片手落ち。
竹皮や紙の包装も有料義務化。
飲み物買うときはmyビン持ち込みの量り売り。
こうやって消費が落ち込んでいくんだろうね
バッグを持つのを面倒くさがり追加の袋代をケチって時間と移動費を払うのか…
各自治体で指定されてるゴミ袋もプラスチックのゴミ袋だろ
亀岡ではそれも売るの禁止になるのか
小分けのお菓子や1個1個のクッキーやチョコの包装
惣菜・肉・魚パックを袋に入れるとか色々日本はやるもんな
弁当やおかずを入れるパックは日本はプラ製品だけど
海外は耐久性も余りない紙製品が基本やもんな
無料配布は店が負担することになるからそれを回避するため
大手やチェーン、体力のあるところは用意できるけれど小さい店とかではそんな余力ないんやろ
レジ袋問題で調べれば解るけど
ポイ捨てとか生ゴミの扱いとか割りと多岐にわたって問題を抱えてるからやで
特に前者のポイ捨ては京都なんかだと観光客がして困ってるとかあるんじゃねぇかな
ダイソーで50枚110円で売ってるからね〜
全く無意味だぜ
有料も禁止、紙袋も禁止ってエコバック必須にさせたいのかねぇ
製造メーカーとの癒着とかあったら笑えないが、府民はその辺調べてみたらどうだろうか。
商品棚で袋を売ればいいだけじゃね?
馬鹿じゃね?
ほんと馬鹿じゃね?
完全紙袋にして欲しいがユニクロみたいな大手ならまだしも店負担させてたら小さいところは潰れかねんし
そのユニクロももうすぐ有料化になるから、世界の流れからしたら有料紙袋化は仕方ないことかもわからんね
ホンマ頭おかしい
老害の仕事したアピか?
頭空っぽの馬鹿は騙されるの?
更に消費が減るから良い事では。泣くのは政府と店側だし
京都はアホしかいないから
逆だろ。面倒だから消費が落ちるし
教徒
消費が落ちて泣く泣く撤回パターンだろう。市長が馬鹿過ぎる
京都に対しては
「おつむがよろしゅございますなあ」
と、言わないとw
海洋汚染には全く効果がありません、そんなデーターもありません
紙袋にした結果環境汚染が進んだ結果ならあります(当たり前)
一人当たり15,000円程度かかっているごみ処理費を数割程度削減できるかもね
ごみの処理にも税金使っていることを認識できていないバカとか
ごみの削減に努力もできない事業者への教育には意味があるかもね
でも、バカの方が多いから失敗しそう
ジジババばかりだったら仕方なく近所で買い物するだろうけど、車使える層が多いなら、買い物客が市外へ流れるかもしれん。
この店なら商品買ったら無料で紙袋くれるよって宣伝になるだけじゃん
それなら、自社ロゴの入った有料レジ袋を持ってきたら同価格で買い取りますにした方がマシなんだよね
カゴの商品は店員が戻すことになる
香川
京都
どんどん頭のおかしい県増えてきてるな
コンビニで買い物をしないから分からないだろうが・・・
袋を忘れた時とかどうするんだ、此奴らバカだろw
まあやってみればどうなるかわかる
紙袋は『無料配布はダメ』なだけで『有料販売は可』なんだから買い物はできるだろ…
無料ビニール袋が有料ビニール袋を経て有料紙袋になりレジ会計が数~十数円値上がりしたようなもんだぞ
冷凍食品やアイス買えないね
じゃあ店の外に袋置いとこうぜ
ご自由にお取り下さいって書いてさ
既に満杯近いゴミ処分場に無理を押して燃やす様に押し付けてる
京都市近隣の自治体はカネなんかいらねえから持って帰れ!とカンカンさ
遅かれ早かれ京都市民の意識を変えるゴミ削減は強行しなきゃならなかった
いけず石置いて京都市民以外を排斥してる場合じゃねえよ
よっぽど行きにくい所以外
そんなこと言ってる場合かよ。
・東京足立区(コンクリ事件犯人野放し)・山形県(いじめマット死)
・香川県(ゲームは1日1時間)・京都府亀岡市(レジ袋禁止)
景気悪いしな。爆笑
日本にコロナが広まりにくいのって、
案外そうした過剰包装にも理由があるのかも知れんね
個人的には大歓迎だわ
これを非難する奴は万引き犯しかいないでしょ
地方公務員には三級品をだまして売りつけろ
庶民の生活ぶちこわしやがって
好きな袋持ち込めるならむしろ万引きやりやすくねーか?
これって何か大きな事が起きる前触れだったりしないか?