• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

ラーメン250円、安すぎて客来ない 閉店後はバイトへ



記事によると


・千葉県印西市のラーメン屋『このみ』は250円の激安ラーメンを提供していた。

・スープは豚骨や豚足、鶏の足、煮干しなどを加えて6時間以上煮込んだもの。

・ラーメンの他にもつ煮丼や餃子なども安い値段で提供していた。

・しかし、思った以上に客が来ないため、閉店後に回転寿司屋でアルバイトをしている。

・客が来ない原因として価格が安すぎる、店構えが立派とは言えない、「どんな物を食べさせられるのか」と警戒されている模様。

・常連客からは「値上げしたらいいのに」「安いので、ラーメンだけ頼むのは申し訳ない」と語った。


実際の店




4t98e944t98wa4wea
4te98wa84awet498te984a
4t98ewa4ta89t4wea




この記事への反応


日中のみ営業が一番駄目じゃないかw

逆に不安になる値段だな
大盛りラーメン450円で売ればいいんじゃないか?


怖くて食えるかよwwww

毎日食べるわけにはいかないんだからもう少し高くてもいいよね

まだやってんの?
行ってみたいな


安すぎて客がこないんじゃないよ
入りにくい雰囲気だからだよw


家の近くにあれば行くよその値段なら

>>店構えも立派とは言えないため、

これでは


関連記事
【マジかよ】「ラーメン1杯1000円以上は高い!」 ← もう時代遅れ!? その理由が…

【つらい】『1ヶ月ラーメン無料権』のポイントを稼ぐため1年間ひたすらラーメン屋に通い続けた結果、まさかの悲しすぎる展開に・・・




店の見た目が思った以上にアレだったわ…
これが原因なのでは?






コメント(140件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月22日 04:30▼返信
🚲
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月22日 04:34▼返信
食べログってこんなところも載せられるんだな
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月22日 04:34▼返信
本当にその値段で提供できるなら、
定価500円にしてじゃんけん勝負で買ったら半額とかにすれば
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月22日 04:36▼返信
 
 
クソバカ野郎だなwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
 
テメーのラーメンが不味いって未だに理解してなさそうwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
 
 
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月22日 04:38▼返信

店の前に見本でも飾って見たらどうや

6.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月22日 04:39▼返信
居酒屋で昼間ランチでラーメンってのだと
店構え的に一見お断り的な雰囲気がどうしても出てしまって客が寄り付きにくいしな
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月22日 04:40▼返信
びっくりラーメンより高いじゃん
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月22日 04:41▼返信
隠れ家レストランみたいな所って入りにくいからしょうがないw
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月22日 04:41▼返信
ここ、お好み焼き屋じゃなかったか
10.投稿日:2020年06月22日 04:42▼返信
このコメントは削除されました。
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月22日 04:42▼返信
※4
本文読んでもいないし調べていないの丸わかりだな
味に関しては問題ないみたいよ
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月22日 04:42▼返信
外の変な飾りとか止めてちゃんとした看板を出すとか、もっと普通の店風にした方が良い
この見た目じゃ、味や値段以前に入るのに躊躇する
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月22日 04:43▼返信
丸いのやめろ
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月22日 04:43▼返信
ラーメン単品じゃなくラーメンセットとして、ごはんと漬物にコロッケでも付けて
500円でやりゃ頼みやすいんじゃね
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月22日 04:43▼返信
結局味だよ

高くても安くてもまずければ客は来ない
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月22日 04:43▼返信
普通に分かりやすい看板立てるだけでも変わるだろ。
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月22日 04:43▼返信
外観が地雷臭出しすぎてる
汚い店は美味いとかとんねるずの番組でやってたけど不衛生な時点で普通の人は寄り付かないわ
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月22日 04:45▼返信
どこかのK無知納豆よりはマシだろ
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月22日 04:46▼返信
地元のラーメン屋は一杯800円で平日の午後2時前に閉店するが連日混んでいるぞ
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月22日 04:46▼返信
香川のうどん屋とかこんな掘っ立て小屋みたいなところで
これくらいの値段で美味いなら行列できるのに
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月22日 04:47▼返信
ストリートビューで見てみたけどこれは難しいよ
立地もそうだけど建物と周囲が怪し過ぎて初見で近寄れんわ
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月22日 04:48▼返信
変な球体やめぃ
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月22日 04:48▼返信
営業(中)!
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月22日 04:48▼返信
ラーメン屋なのか?居酒屋なのかハッキリすればもうちょい入り易いかも
ラーメンだけ食べたいけど、店に入ったら「うちはラーメンだけ注文されても困るんだけどね」
って居酒屋多いしな
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月22日 04:48▼返信
昭和感はマイナスになるけど、値段が重なって不安を倍増させてるんかね
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月22日 04:50▼返信
のれんがズボンに見えるw
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月22日 04:50▼返信
※11
 
やれやれここにもクソバカ野郎がおったか
 
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月22日 04:51▼返信
今時ナルトは珍しい
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月22日 04:52▼返信
ラーメン250円って西成とかだったら人気出るんじゃないか?
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月22日 04:53▼返信
値段じゃなくて生活感出過ぎてて入りにくいんだよ
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月22日 04:54▼返信
これ立地が問題だろ周り田んぼしかないって…レビューにここを目的にしないとまず行かない場所にあるって書いてあるな
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月22日 04:54▼返信
見た目が田舎やスキー場の食事処に出てくるラーメン過ぎる
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月22日 04:55▼返信
どんだけ不味いんだよwwww
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月22日 04:55▼返信
甘くなさそうなモツ丼食べてみたい
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月22日 04:56▼返信
こういうのはクチコミで大体人気が出るんだけどな
よほどショボいかマズイかのどっちかだろうな
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月22日 04:57▼返信
メニューのカレーセットが気になる
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月22日 04:57▼返信
幸楽苑が原因だな
安かろう悪かろうを地で行く商売してたから
安いけど旨いって店が「連座制」適用されてるカタチ
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月22日 04:59▼返信
まあ普通に不味いんだろうな
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月22日 05:00▼返信
250円の価値も無いのだろう
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月22日 05:01▼返信
店の外観の酷さもアレだけど
肝心のラーメンの見た目も不味そうやなあ・・・
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月22日 05:01▼返信
自営業してるとよく分るよ
安すぎても怪しまれる
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月22日 05:01▼返信
高くして売れる?wバカ丸出しだなw
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月22日 05:01▼返信
昔、愛知県で住宅街の中の普通の喫茶店なのに
ラーメン定食がアホほど旨いって店があった
また行きたいが20年も前だからなぁ…まだやってるんだろうか
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月22日 05:02▼返信
つーか店構えが悪いんじゃないかな
ぱっと見なんの店か分からないしな
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月22日 05:02▼返信
信用が無い物をいくら安くしても人は来ない
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月22日 05:03▼返信
※27
色々調べてきたんだけど普通かうまいかの意見しかないんだけど
お前どうなってんの?
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月22日 05:04▼返信
乞食が作るラーメンなんて食うか?
 
そういう事だ
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月22日 05:04▼返信
店を出す場所間違えたな
関西なら安くて旨い店は大繁殖する。店の見た目とか関係ない。
関東人は安いと疑い深くなり警戒する。店の見た目も重要。
一杯1000円にしないと怖くて近づくこともできん。
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月22日 05:05▼返信
※46
 
クソバカ野郎の中では美味いんだな
 
お前の頭どうなってんだ
 
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月22日 05:05▼返信
チャーシューは美味そう
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月22日 05:06▼返信
答えは一つよ
美味くないから
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月22日 05:06▼返信
※49
googleで検索して評価見てきただけだが?
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月22日 05:07▼返信
味が良けりゃどんな店でも客が来る
つまりそういう事
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月22日 05:08▼返信
※52
 
クソバカ野郎はグーグルでグルメ気取ってればいいと思うよ
 
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月22日 05:09▼返信
正直クチコミは信用できる要素ないよな
身内のレビューとかおおいし 
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月22日 05:09▼返信
よしラーメン三銃士を派遣しよう!
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月22日 05:10▼返信
知らない人も多いんじゃないの
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月22日 05:11▼返信
素人商売なんでしょ
中華そばに醤油ベース
安かろう不味かろう
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月22日 05:13▼返信
>>55
身内どころか本人がレビューしてるよw
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月22日 05:13▼返信
元々お客さん多かったらしいんだが、朝まで居続ける人もいるんで現在の業務形態に変えたらしい
もう70だし見せ閉じてもいい気が
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月22日 05:15▼返信
不味い店にも常連やファンが付くしな
そういう連中を相手にしてればいい
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月22日 05:15▼返信
家の近くのラーメン屋はコーンとワカメとロースハムがのせてあって450円
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月22日 05:17▼返信
子供が食いつかない時点でクソマズ案件
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月22日 05:22▼返信
この外観は流石にあかんやろw
まずパッと見て飲食店とわからないし、建物自体も昭和中期頃じゃねぇの?w
古すぎて怖いわw
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月22日 05:27▼返信
※64
これでも前は来てたんだとさ。上でもあるけど営業時間変えたのが原因
地元ではこの外観でも知名度はある
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月22日 05:30▼返信
こんな小汚い古民家で値段もくそもあるか
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月22日 05:34▼返信
マルムだらけ
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月22日 05:41▼返信
普通に美味しそう
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月22日 05:41▼返信
>>4
クソ馬鹿はこいつだったというオチか
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月22日 05:43▼返信
>>54
ガイジ
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月22日 05:48▼返信
明日から底辺たちのたまり場確定
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月22日 05:55▼返信
ラーメン屋に見えない外見だな
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月22日 05:58▼返信
この程度のラーメンだったらスーパーで売ってるもんの方がうまいだろ
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月22日 06:18▼返信
抜いた
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月22日 06:25▼返信
昔のスガキヤの値段
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月22日 06:27▼返信
公衆便所みたい
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月22日 06:29▼返信
先に言っとくけどゆりしーは関係無いからな!
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月22日 06:31▼返信
昔学校そばに280円でくっそうめぇ
豚骨醤油のチャーシューメンマのりネギもやしの家系食える店あったけど
最高だったな……
180円でチャーシュー丼とか+50円で大盛りとか
もう閉めちゃったけど
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月22日 06:32▼返信
釣りしに近く行った事あるけどまあ入る気にはならなかったね。見た感じ新規捨てて常連だけ相手にしてるような雰囲気あったから驚いた。新規呼びたいなら店周りもっと綺麗にするべきだと感じた。
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月22日 06:38▼返信
>>1
インスタントみたいな麺だな
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月22日 06:50▼返信
ラーメン屋ののぼりがないとラーメン屋とわからんな
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月22日 06:52▼返信
本当に値段の問題なんかね?価格なりに美味しければ常連もつくだろうし250円でも食べたくない味なんかと勘ぐってしまうわ
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月22日 06:59▼返信
不味いから
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月22日 07:08▼返信
写真のラーメン、見た目、美味そうじゃない。
インスタントラーメンに見える。
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月22日 07:09▼返信
結局ラーメン屋って口コミで評判になるからね

人が来ないって事はまあそういう事なんだろう…
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月22日 07:11▼返信
>>7
懐かしい
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月22日 07:11▼返信
値段的に市販のラーメンをイメージして食わない
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月22日 07:13▼返信
営業(中)!←まずこの紙看板がイメージ悪いな
怪しさ満点で入る気が失せる
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月22日 07:15▼返信
値段的には安すぎても高すぎても印象としてダメなんじゃない?
理想は、ワンコイン(500円)で美味そうなのが一番いいけど、消費税が上がったし難しいかな?
650円位?
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月22日 07:36▼返信
まあ、これから暫くは客がくるだろ
91.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月22日 07:37▼返信
評価が3な辺り味は微妙なんだろうなw
92.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月22日 07:47▼返信
>>80
店の外観が汚いのが最大の理由だろ。
93.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月22日 07:50▼返信
250円出して食べる価値もないってことだろ笑
94.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月22日 07:56▼返信
ナニコレ店?コントのセットじゃなくて?
95.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月22日 08:02▼返信
ぱっと見何の店かわからん
下手な手書き文字とかイメージダウンにしかならん
96.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月22日 08:17▼返信
犯罪者が更生したから、って隠して仕事してバラされたというより、
よっぽどこっちの方がまともにやっているのに報われないだろうが
可哀想すぎて応援してやりたいわ
97.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月22日 08:22▼返信
日高屋にも250円のラーメンなかったか?
出汁薄かったけど


東京で食った200円のラーメンはゲロマズだったな
98.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月22日 08:26▼返信
とりあえずそのウキを外して営業中は手書きをやめてメニューを外にだしといたらいいさ
99.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月22日 08:29▼返信
古い店とかでもおもむきがあっていい場合があるけど
この店はボロいし清潔感が無いしで入る気しないわな。
古くても良いから清潔感のある店構えにしないとダメ。
店内も。
100.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月22日 08:32▼返信
普通に不味かったんじゃない?時間かけてダシを取れば良いってもんでもないだろ。
101.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月22日 08:52▼返信
とりあえず塗装するなり外観をどうにかしろ
102.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月22日 09:04▼返信
安いのも問題だと思うけど
パット見て飲食店ってわかりにくいのもなぁ
103.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月22日 09:14▼返信
流石に250円じゃ、最低限の材料すら使ってなさそうだもんな。
104.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月22日 09:15▼返信
でもその価格て美味しければ人はリピーターは付くだろう。

単純にまずかったんだろうよ。250円でも食いたくないほど。
105.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月22日 09:18▼返信
情報を食ってるだけだから値段と言うより潰れる前に話題になるか?ならないか?それで客が入ればね僻地にラーメン屋やってもダメなのよバイパス沿いの旨くもないラーメン屋がやっていけるのはそこにラーメン屋があるからだけなんだよ値段の値頃感もないしボリ気味でも客は入る
106.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月22日 09:21▼返信
立地ヤバすぎるだろ
島じゃん
107.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月22日 09:22▼返信
よく前の大通り通るけど
そこに店があるって初めて知った
大通りから反対側向いてるんだよ
入る道も田んぼ道の農道
普通に民家だと思ってた
108.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月22日 09:28▼返信
大学の近くで全席カウンターにすれば行列店になるぞ
109.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月22日 09:30▼返信
これに近い見た目のたこ焼お好み焼き屋で価格も安いとこあったけど
昼や夕方は行列出来てたぞw
ラーメンは具がショボイんじゃねーの麺も
110.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月22日 09:42▼返信
※69
クソバカ野郎顔真っ赤w
111.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月22日 09:43▼返信
※70
ガイジのグルメリポート乙
112.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月22日 09:50▼返信
常連以外お断り感で入れないわこれ
113.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月22日 10:03▼返信
外観が古い公衆トイレみたい。
改装すれば売上上がりそうだけどなぁ。
そんな余裕ないんだろうけど。
114.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月22日 10:13▼返信
歯欠けたワンカップ持ったジジイしか入れないだろこれ
そんな奴ばっかいそうで健常者は入れないわ
115.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月22日 10:28▼返信
ひとのことどうこう言える立場なん?
116.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月22日 11:01▼返信
地元に同じようなおじいさんがやってる安いラーメン屋あるけど、あまり美味しくないから人気ない
逆に看板も暖簾もないただの民家でやってるけど凄い人気の店もある
口コミで美味しければ客は来る。ここは単純に安くても美味しくないんだと思う
117.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月22日 11:15▼返信
びっくりラーメン 180円
118.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月22日 11:21▼返信
田舎によくある営業してるのかしてないのかわからない謎の店
逆にこの爺さんはこんな怪しい店自分は利用しようと思うか?客目線で考えてみな
119.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月22日 11:22▼返信
こういう値段設定は学生が多い所でやる商売だよ
120.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月22日 11:32▼返信
地元・八王子の100円ラーメンは繁盛してたけどな。
高校の帰りに毎日のように寄ってた
121.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月22日 11:34▼返信
毎日1回は行きたいけどな
122.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月22日 12:19▼返信
立地だろうな。
大学とかの近くなら、貧乏学生がわんさかと来るだろうに。
にしても、250でこのラーメンなら凄いな。
もったいない。
123.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月22日 12:29▼返信
ラーメン屋やってる友だちが言ってたな
やろうと思えば3,400円でラーメンを作れるが死んでもそんなナニカをお客に提供したくない、と
ラーメンに見えるナニカなんて食べようとも思わん
124.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月22日 12:33▼返信
>>70
一連の流れが草
125.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月22日 12:46▼返信
>>111
それ以上はやめてさしあげろw
126.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月22日 12:56▼返信
この辺って駅周辺でも寂れてるからなぁ
ましてやちょっと離れる田んぼの真ん中とかね
127.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月22日 13:00▼返信
※120
懐かしい。もう閉店しちゃったけど良いところだった
128.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月22日 13:21▼返信
店内が一般家庭過ぎる
なんつーか人ん家でご飯食べるの抵抗あるって人そこそこいるよね
129.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月22日 13:35▼返信
麺がインスタントっぽく見える
130.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月22日 14:10▼返信
印西市という地理的条件も不利に働いてるよな
アクセスが異常に悪い
131.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月22日 15:56▼返信
ラーメンや値段は良さそう、問題はそんなとこじゃなくて入り辛い店なんだよなぁ
132.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月22日 16:06▼返信
いや普通に店になってないじゃん民家だろ
133.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月22日 16:08▼返信
まずそ
134.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月22日 16:19▼返信
実際は不味いからだろう
135.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月22日 17:02▼返信
2000円にしても客足変わらなそう
136.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月22日 17:04▼返信
これはラーメンのハゲもよく言ってたことだよな
現代において値段てのはブランドなのだと
137.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月22日 19:44▼返信
とりあえずそのいかにも手書きの看板と気色悪い提灯みたいなの撤去しろwあと、外に全メニュー記したA看板くらい置いとけ
138.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月22日 19:56▼返信
見た目で言うともっとひどい所あったぞ
評判を聞いて一度だけ行ったが、衛生管理大丈夫かよって思った

まあもう潰れたのだが
139.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月22日 20:13▼返信
安けりゃ貧乏人が必ず来るもんだけどな
それだけ不味いのだろう
140.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月22日 22:29▼返信
250円は安すぎる

直近のコメント数ランキング

traq